7月22日の天気が非常に気になるところではあるが、
皆既日食を目前に、「月の歌」と言えばどの曲か、カラオケリクエストランキングを調べてみた。
タイトルに「月」などが含まれる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施した第一興商によると、
1位は絢香の「三日月」、2位は倖田來未の「Moon Crying」、3位はJanne Da Arcの「月光花」という結果に。
J-POPの人気の高さを示す順当な結果と言えそうだが、
TOP20には、昭和14年に発表された田端義夫の「大利根月夜」から、
2009年5月に発売された嵐の「Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」までがランクインするという、
年代もジャンルも幅広い層の楽曲が名を連ねている。
バンドものから演歌まで、しっとり系からアゲアゲ系まで、ド派手系からド渋系まで、
このあまりに広いバラエティさ…この20曲を全部歌える人が果たしているものだろうか。
このばらつき具合こそ、360度方位の国民の支持曲が象徴的に表面化したようで、
カラオケが全国民に広く支持されていることを端的に表わしていると言えそうだ。
ピンク・フロイドの「Dark side of the moon」を40分かけて歌い切る猛者は…いないか。
つーか、そんなカラオケないか。(続きます)
ソース:http://www.barks.jp/news/?id=1000051224
皆既日食を目前に、「月の歌」と言えばどの曲か、カラオケリクエストランキングを調べてみた。
タイトルに「月」などが含まれる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施した第一興商によると、
1位は絢香の「三日月」、2位は倖田來未の「Moon Crying」、3位はJanne Da Arcの「月光花」という結果に。
J-POPの人気の高さを示す順当な結果と言えそうだが、
TOP20には、昭和14年に発表された田端義夫の「大利根月夜」から、
2009年5月に発売された嵐の「Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」までがランクインするという、
年代もジャンルも幅広い層の楽曲が名を連ねている。
バンドものから演歌まで、しっとり系からアゲアゲ系まで、ド派手系からド渋系まで、
このあまりに広いバラエティさ…この20曲を全部歌える人が果たしているものだろうか。
このばらつき具合こそ、360度方位の国民の支持曲が象徴的に表面化したようで、
カラオケが全国民に広く支持されていることを端的に表わしていると言えそうだ。
ピンク・フロイドの「Dark side of the moon」を40分かけて歌い切る猛者は…いないか。
つーか、そんなカラオケないか。(続きます)
ソース:http://www.barks.jp/news/?id=1000051224
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【音楽】「月の歌」と言えば?/第一興商タイトルに「月」などが含まれる楽曲のカラオケリクエストランキング調査 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 「月の歌」と言えば? 】
Yahoo!ニュース 【 皆既日食…最も歌われた“月の歌”は絢香の「三日月」=Fj 】
Wikipedia 【 月光 】
続きを読む