どうしても見比べてしまうNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』と
フジ開局50周年ドラマ『不毛地帯』。政権交代後の混迷の時代に放映されるドラマとして、
両者ともに意義があるし、良い出来映だと思う。が、どちらかというと『坂の上の雲』に
肩入れしてしまう。どうしてだろうか?
全国的に見ても肩入れ度合いは、NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』に歩があるようだ。
『不毛地帯』の視聴率は以下の通り。
『不毛地帯』の視聴率、第1回14.4%、第2回11.1%、第3回11.6%、第4回9.9%
第5回11.8%、第6回10.7%、第7回10.6%、第8回11.4%
と、10%を少し超えたところに留まっている。一方『坂の上の雲』は、
まだ、2回だけの放送なのだが、第1回17.7%、第2回19.6%、20%超えも目前、
単純に『不毛地帯』の約2倍である。
1回目から2回目への視聴率が、『不毛地帯』が3%下げたのに対して、
『坂の上の雲』は、2%の上昇を示している。そのプラスマイナス5%の差は、
全体で10%に。この10%の違いは、意外に大きい。
それこそが、今の日本国民の意思ではないかと思う。
例えば、この夏の政権交代が起こった衆院選挙。自民と民主の得票数を4年前の
郵政民営化選挙と、比較して見ると、小選挙区定数300人の議席獲得における
獲得票数の移動は下記のようになる。
自民党:獲得票48%(226議席)→ 獲得票39%( 64議席)
民主党:獲得票36%( 54議席)→ 獲得票47%(221議席)
全体の10%の人達の行動の変化が、政権交代という大きな時代の流れを作ったことになる。
『坂の上の雲』と『不毛地帯』の間に生まれた視聴率10%の差にも、読み取るべき意味がある。
『坂の上の雲』が、「偉大な明治の政界」を描いているとしたら、『不毛地帯』は、
「闇の昭和の財界」を描いている。『坂の上の雲』は、「軍師」の物語であり、『不毛地帯』は、
「策士」の物語である。
(続く)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news011.html
フジ開局50周年ドラマ『不毛地帯』。政権交代後の混迷の時代に放映されるドラマとして、
両者ともに意義があるし、良い出来映だと思う。が、どちらかというと『坂の上の雲』に
肩入れしてしまう。どうしてだろうか?
全国的に見ても肩入れ度合いは、NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』に歩があるようだ。
『不毛地帯』の視聴率は以下の通り。
『不毛地帯』の視聴率、第1回14.4%、第2回11.1%、第3回11.6%、第4回9.9%
第5回11.8%、第6回10.7%、第7回10.6%、第8回11.4%
と、10%を少し超えたところに留まっている。一方『坂の上の雲』は、
まだ、2回だけの放送なのだが、第1回17.7%、第2回19.6%、20%超えも目前、
単純に『不毛地帯』の約2倍である。
1回目から2回目への視聴率が、『不毛地帯』が3%下げたのに対して、
『坂の上の雲』は、2%の上昇を示している。そのプラスマイナス5%の差は、
全体で10%に。この10%の違いは、意外に大きい。
それこそが、今の日本国民の意思ではないかと思う。
例えば、この夏の政権交代が起こった衆院選挙。自民と民主の得票数を4年前の
郵政民営化選挙と、比較して見ると、小選挙区定数300人の議席獲得における
獲得票数の移動は下記のようになる。
自民党:獲得票48%(226議席)→ 獲得票39%( 64議席)
民主党:獲得票36%( 54議席)→ 獲得票47%(221議席)
全体の10%の人達の行動の変化が、政権交代という大きな時代の流れを作ったことになる。
『坂の上の雲』と『不毛地帯』の間に生まれた視聴率10%の差にも、読み取るべき意味がある。
『坂の上の雲』が、「偉大な明治の政界」を描いているとしたら、『不毛地帯』は、
「闇の昭和の財界」を描いている。『坂の上の雲』は、「軍師」の物語であり、『不毛地帯』は、
「策士」の物語である。
(続く)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news011.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの 】
Wikipedia 【 視聴率 】
続きを読む