2008年06月18日

【大河ドラマ】「篤姫」 視聴率連続20%越え、過去10年で最高記録!主演・宮崎あおいの演技力やわかりやすいストーリー展開で人気

1:みゅんみゅんφ ★ 2008/06/17(火) 12:34:00 ???0
視聴率推移
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080616/55499_200806160343843001213622827c.gif

NHK大河ドラマ『篤姫』が1月6日の放送開始以来6月15日の放送まで連続24回、
視聴率20%を越え続けていることがビデオリサーチの調べ(関東地区・世帯視聴
率)で分かった。

過去10年間の大河ドラマにおいては、『利家とまつ・加賀百万石物語』の22回連続
を上回り、20%連続記録を更新したことになる。
なお、歴代記録としては1996年の『秀吉』が全回で20%を記録しており、『篤姫』は
それに続く12年ぶりの快挙。
宮崎あおいが大河ドラマ史上最年少主演していることでも知られる人気ドラマだ。

『篤姫』の初回放送の視聴率は20.3%。第9回で25.3%で自己最高を記録。
過去10年間の大河ドラマにおいて、視聴率20%越えの最多記録は、02年放送の
『利家とまつ・加賀百万石物語』の42回。
しかし、初回からの連続としては22回に留まっており、『篤姫』は6月8日の放送(24.
8%)で23回連続を記録し新記録を達成した。
15日の放送では自己最高も更新する25.7%を記録。
宮崎あおいの演技力や、幕末ものとしてはわかりやすいストーリー展開などで、
その人気は若年層や女性にも広がっている様子だ。

過去10年以上前の記録としては1996年の『秀吉』が、全回で20%を越える快挙を
成し遂げており、『篤姫』の今後の視聴率推移も注目される。
ただ、北京オリンピックがあることも気になるところだ。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000042-oric-ent


NHK「篤姫」公式サイト
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【大河ドラマ】「篤姫」 視聴率連続20%越え、過去10年で最高記録!主演・宮崎あおいの演技力やわかりやすいストーリー展開で人気

【関連リンク】
イザ! 【 巨人開幕戦の視聴率11% 過去最低
イザ! 【 何を狙うNHK 民間BSで「大河」放送
イザ! 【 真央ちゃん優勝の瞬間33.3% 世界フィギュ…
イザ! 【 平均視聴率ワーストも…「ちりとてちん」DVD…
イザ! 【 “土8”起死回生なるか TBS、4月から視聴…
Yahoo!ニュース 【 NHK『篤姫』視聴率連続20%越え、24回連続は過去10年で最高記録

Wikipedia 【 大河ドラマ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


5:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:35:16 Darp7wUb0
公方様、本寿院がとばしてるよなw

13:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:36:18 Lqxbta/h0
大河ファンが観ているとは思えんのだが?

46:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:45:00 BdxDp6DV0
つーか、大河ドラマで篤姫やってんのにこの前民放が篤姫をバラエティーに取り上げて、
この先起こる篤姫の不幸を全部バラしちゃってるという無茶苦茶。

53:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:46:34 TR112xoN0
とにかくキャストがみんな良いよ
キャストがここまでみんな良いドラマはそうそうない

58:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:47:28 OhQDM0By0
>>53
西郷どんはあのまま別の機会にも使って欲しいな


60:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:47:44 DJjIkn61O
大奥から一歩も出れないことをいいことにロケが少なくて安上がりで費用対効果いいんだろうな

62:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:48:13 1LwOpv/j0
言葉遣いや展開がわかりやすいからな
これはこれで面白いが大河枠でやるこっちゃないだろうとは思う

しかし宮崎の演技は
悪くはないがそんなに持ち上げるほど上手くはない罠
堺をはじめとする脇の功績だろ

79:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:51:26 TR112xoN0
>>62
宮崎は堺雅人や高畑淳子や樋口可南子と比べたら
そりゃ確かに下手なのは当たり前なんだが
宮崎ほど可愛さと人気と演技力の総合点が高い若手女優はいないと思う


99:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:57:18 1LwOpv/j0
>>79
あー確かにそうかもしれん
台詞も聞き取りやすい品
ただ宮崎は笑ってると可愛いんだが
シリアスなシーンになると必ず眉間にクッと皺を寄せて
しかもその表情に妙に険があるのが残念


96:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:56:31 /+sr+qQg0
やっぱ上様でしょう!
山南さんイメージで見たらバカ殿っぷりに衝撃受けたよ
本寿院さまや初瀬など脇キャラも充実してるし、
少女マンガのような単純な展開も高視聴率の要因のひとつではないかな

でもオナ五郎はいい加減しっかりしろ

104:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:58:16 cawAx6aA0
>>96
尚五郎はこれからすごいしっかりします。

竜馬に「新政権第一の人」と言われるくらい。


114:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:00:38 /+sr+qQg0
>>104
マジっすかw
今まで見ている限りではウジウジ未練たらしく愚痴ってるナヨ五郎イメージしかない
篤姫はとっくに尚五郎忘れて上様に夢中なのにw


97:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 12:56:45 VsaErH5/0
サルでも分かるストーリー

テレビドラマの視聴者って確実に頭が悪くなってきているよな
一昔前の大河ドラマなんか、ストーリーが理解できない現代人が多そうだな

112:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:00:23 9pDmzfm20
大奥なんて関東人以外興味ねえから
こんなの日本史的に全然重要じゃねえし
全然ドラマチックじゃねえし
忠臣蔵もマジうぜえ


125:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:03:56 fid1q2Er0
やっぱり、みんなストーリーなんかそっちのけで、
出演者とか配役の妙を語ってるなぁ。

ストーリーや演出は批判されまくってる。
なのに、この視聴率。
やっぱり、ドラマの成否は人物が重要だってことがあらためてわかった。

140:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:08:00 OhQDM0By0
>>125
>ストーリーや演出は批判されまくってる

頭を反らしてから話したという奇行の記述を、
見得に置き換えた演出は良かったぞ。
そもそもストーリーや演出がダメなら、俳優が熱演してようと成立するわけ無いだろ。


215:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:30:10 FT31wEjS0
>>140
> 見得に置き換えた演出は良かったぞ。
頭反らすの足踏みならすってのを、ああいう解釈したのは、
ちょっと納得した。


142:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:08:41 wyI3NqUA0
【レス抽出】
対象スレ: 【大河ドラマ】「篤姫」 視聴率連続20%越え、過去10年で最高記録!主演・宮崎あおいの演技力やわかりやすいストーリー展開で人気
キーワード: 広末





抽出レス数:0

157:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:13:04 9pDmzfm20
あのな関東人以外徳川将軍の名前なんて興味ねえんだよ
家定?なんじゃそれ
大奥とか忠臣蔵なんて糞どうでもいいこと日本の一番大事なドラマみたいな扱いにいちいちすんな



158:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:13:23 Rx1jTE/40
>>1
いや、演技力は、馬鹿殿の方が上だろ。

168:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:16:56 BWKqJkFZ0
もう日本じゃ、こういう歴史ドラマが作られることはないんだね
http://jp.youtube.com/watch?v=2H5MTQMbsAo
http://jp.youtube.com/watch?v=wXtjkrMbKGs

200:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:26:00 4s7uVAkl0
人気はないけど良いもの、社会的に必要なものを見せる為の公共放送じゃないの?


201:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:26:15 LMGvwiOY0
ところで無血開城ってどれくらいの時期に放送されそうなの?
その3週前くらいからだけ見ようと思ってるんだ。

207:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:27:39 cawAx6aA0
>>201
原作によれば最終回近い。

12月か11月から見れば十分まにあう。



211:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:28:44 ZMOjEhLQ0
>>1
大河って内容が落ちるほど視聴率が上がるという面白い番組だからな。


238:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:37:38 S74A3D+A0
>>211
お前の好きな新撰組は脚本も糞だったが視聴率も糞だったな


213:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:29:01 C/rJs+eRO
宮崎あおい今年大変だな
朝は連続テレビ小説でダンス踊ってるし

219:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:31:48 fFXFxT74O
仕方ない事だけど、女が政治にでしゃばり過ぎて萎える。
普通なら打ち首ものなのに

236:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:37:23 bpl8zzAy0
>>219
政治に口出しただけで打ち首って、どこのイスラム圏ですか


261:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:46:27 Darp7wUb0
>>219,246
おいおい。
この時代の政治に大奥が影響力を持ってたのは普通だぞ。



246:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:40:27 fFXFxT74O
>>236
そのイスラム圏並にご法度だったんだが?


223:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:32:52 495FDv+dO

視聴率連続20%以上更新中

第1話:20.3%:天命の子
第2話:20.4%:桜島の誓い
第3話:21.4%:薩摩分裂
第4話:22.7%:名君怒る
第5話:24.0%:日本一の男
第6話:22.7%:女の道
第7話:21.6%:父の涙
第8話:22.4%:お姫様教育
第9話:25.3%:篤姫誕生
第10話:23.8%:御台所への決心
第11話:24.7%:七夕の再会
第12話:23.5%:さらば桜島
第13話:21.6%:江戸の母君
第14話:22.3%:父の願い
第15話:23.7%:姫、出陣
第16話:22.4%:波乱の花見
第17話:23.1%:予期せぬ縁組み
第18話:20.9%:斉彬の密命
第19話:24.6%:大奥入城
第20話:24.2%:婚礼の夜
第21話:24.4%:妻の戦
第22話:24.8%:将軍の秘密
第23話:24.8%:器くらべ
第24話:25.7%:許すまじ、篤姫


227:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:34:56 O2aYGBG40
今までの大河で何が面白かった?
俺は秀吉と新撰組がけっこう好きなんだけど

255:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:44:36 P1MuWGUDO
>>227
葵徳川三代が個人的にはあれは名作中の名作かな…
後は中井貴一主演の武田信玄(天と地?)


273:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 13:53:26 scchH1qcO
>>255
中井貴一の信玄はよかったよな
真田幸隆と碁を打つとこがやたら残ってる
幸隆がまた胡散臭くてしびれた


303:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:03:02 oPKiJxom0
>>273
橋爪功がこの大河で全国区になって元から演技力があった俳優さんだけに
この幸隆が出世作になったんだよな。


310:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:04:10 Z7lEAomM0
スイーツ(笑)が食いついてるだけ
女に観てもらう為に大河の重厚さを排除したクソドラマ

319:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:06:56 oPKiJxom0
>>310
しょうがないでね?20代〜40代男性はTVそのものをつけない人が増えたし。


331:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:11:01 m6TXy8Uw0
面白さ  風林火山>>>>>>>>>>>篤姫
視聴率  篤姫>>>>>>>>>>>>風林火山

まあ、今更ながら視聴率と作品の出来はまったく関係ないってことが
よくわかるってこった。


410:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:51:37 Pkg3fDjO0
>>331

まったくだ。
風鈴見てたけど、じり貧だった。
だんだんつまらなくなるってのも、寂しいもんだ。

引き替え篤姫は、だんだん面白くなる。
いいよなあ。


342:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:14:17 jUjCJt0+O
>>1
「宮崎あおいのわかりやすい演技」なら納得
ほんとに毒にも薬にもならない演技だ

364:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:22:11 24ZE9ukf0
直太朗さんをダメ男に描きすぎ。小松帯刀像を汚すな

374:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:25:00 wFZGoc80O
>360
健気で美人で賢いヒロイン
初めは反目するも徐々にひかれあう2人
邪魔する意地悪お局と取り巻き


わかりやすいw

377:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:25:43 OhjyugY+0
2chは結構玄人が多いが、世間は素人(スイーツ脳のOL、主婦)が多い
それだけのこと。
主婦はねらーのように論評することはなく、雰囲気だけで物事を
判断するからね。

406:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:45:22 eJUME1dG0
母親がものすごい嵌ってる
土曜の再放送も見てる
少女漫画っぽい演出がいいそうな

417:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 14:58:55 AQwDSPkZ0
電通社員が言ってたが、完全に韓流かあちゃん達が
これに流れてるらしい。んで視聴率高と。

伊達政宗とか普通に見てた俺からすると(まあおっさんだよw)
軽すぎて全く面白くないけどね。
これが視聴率高いって、俺には理解できないよ。
まあ年取ったのかね。

438:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:12:47 C9YniEVx0
結婚しなければまだよかったのにね
でも普通の視聴者層は高岡と聞けば実力派のカッコいい俳優としか思ってないし
まあそれが事実だしね

446:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:16:37 jebDv1i90
>>438
お前みたいに2chで垂れ流されてる情報鵜呑みにしてるバカ見ると愉快でしょうがねえよ


448:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:17:26 Nd0L2swy0
大河ドラマというより女性が活躍するF2層向けホームドラマ
視聴率=作品の質じゃないという典型的な番組。

451:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:20:51 ye5YGORL0
>>448
別に「篤姫」のファンじゃないけど、君の書きぶりは歴史ドラマ
に比べてホームドラマは劣るものと決めてかかっているね。
歴史ドラマとホームドラマはタイプが違うだけで、どちらが優
れているとかいうことはないと思うが。
大河ドラマは「歴史ドラマでなければならない」ということは
ないわけだし。


453:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:24:45 Nd0L2swy0
>>451
そうじゃないよ、
視聴率重視だと絶対数が多い女性向けの番組ばかりになってしまうということ。
例えば男性向けドラマの視聴率が15%だとすると
女性向けドラマの20%に相当する出来と見ていいんじゃないかということ。


460:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:30:19 ye5YGORL0
>>453
でもあなたは>>448の書き込みで「視聴率=作品の質でない
典型」と書いてるよね。
つまり、女性がより見るドラマは、男性が見るドラマより質が低い
ってことになるよね。
もっともらしく言ってるけど、単なる女性蔑視、ホームドラマ軽視
じゃないの?

466:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:34:11 Nd0L2swy0
>>460
視聴率は”率”ではなく絶対数だから満足度では無い。
F2層向けドラマ(働く女性が活躍&イケメン起用)と
硬派な社会派ドラマが仮に同じ視聴率だったら
元々視聴者が限定される(分母が小さい)後者のほうが作品のレベルは高い。



471:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:38:39 bpl8zzAy0
>>466
その理論でいくなら、風林火山と篤姫の作品のレベルは同じくらい、という結論でOK?


478:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:46:38 ye5YGORL0
>>466
だからどうして視聴者が限定される方がレベルが高いんだ?
君は本当にバカだね


486:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:49:35 Nd0L2swy0
>>478
100人が見て50人が絶賛するドラマと
10人が見て9人が絶賛するドラマだったら
後者の方がレベル高いだろ。


494:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 15:53:12 ye5YGORL0
>>486
50/100と9/10では率が違うから話にならないよ。
君の書きぶりでは、9/10と90/100では9/10のドラマの
方が質が高いということになるんだよ。
話をすり替えたらダメだよ。


505:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:00:43 Nd0L2swy0
>>494
>9/10と90/100では9/10のドラマの方が質が高いということになるんだよ。
違う、それだと同じ。

50と9という賞賛者の絶対数を見ると50が上と見るのが視聴率。
50/100と9/10(=90/100)で比べるのが満足度。
自分が言いたいのは作品の質=満足度ということ。


509:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:03:57 ye5YGORL0
>>505
だからさ、何のドラマを想定しているか判らないけど、君の
いう低視聴率のドラマが、今回の「篤姫」に比べて満足度が
高いと、どうやって証明できるんだよ。
低視聴率で、あなたは好きなドラマかもしれないが、客観的には
評価が低いってこともあるだろうし、高視聴率でかつ満足度が
高いってこともあるだろう。
結局、君がもっともらしく言っているのは、「篤姫は視聴率が高い
けど、自分は好きじゃない」ってことだけだよ。


511:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:06:55 /xktqEjC0
これが面白いと思う男って存在するのか?
小学生や主婦レベルの感性なんだろうな

521:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:12:48 b7K+Pi720
>>511
逆に、面白い大河ってなに?
歴史ドラマなんて所詮、みんな水戸黄門なんだよ。
史実性なんかない。
一般に本格大河とか言われるようなのは、いかにも「歴史モノ」っぽく
脚色された偽者でしかないのに、それをありがたがるのはおかしい。

つか例えば戦国時代なんかだと、チビの歯並びの悪いおっさんが
口臭撒き散らしながら、自分の領地を増やすための政治に明け暮れてるんだが、
そういうのやっても仕方ないだろ。


567:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:40:25 Pkg3fDjO0
>>511

すまん。結構はまってるw 42歳♂
嫁と毎週、楽しみに見てる。
嫁は時々号泣しているが、俺はまばたきを増やしてごまかしてる。
家定の所行には、笑いすぎて泣く事もある。
そんな俺は、家定退場シーンで、やっぱりまばたきが増えるのだろう。


569:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:42:40 tqgkTcpG0
>>567
ドラマで泣いた経験はあるが、篤姫で泣けるってのがよく分からん。
笑えるのなら分かるけど。それ以上にバカバカしいってのもある。


524:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:14:30 cawAx6aA0
>>521
つか例えば戦国時代なんかだと、チビの歯並びの悪いおっさんが
口臭撒き散らしながら、自分の領地を増やすための政治に明け暮れてるんだが、
そういうのやっても仕方ないだろ。

いいじゃん。それで。


527:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 16:17:29 O2aYGBG40
>>524
国営放送でやるネタではないが、見てみたい気もするwww


620:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 17:12:16 ppgY29I20
自分は毛利元就とか好きだったな
秀吉は文句なく良かった
時宗も赤マフラー限定でよかったと思う
利家は唐沢ファンだから見てた
その後の大河は屑ばっかり

635:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 17:25:38 pFqMg4wK0
今、DVD借りてきて中井の武田信玄見てるけど
これってみんな面白いのかなぁ
1/3位くらいまで見てるけどさっぱり面白くない
独眼竜政宗の方が圧倒的に面白かったんだけどな〜
なんで武田信玄の視聴率がこんなに良かったんでしょう?

640:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 17:27:37 ppgY29I20
>>635
独眼竜は面白かったが、面白さが広まるまで視聴率は普通だった
武田は独眼竜の視聴率を引き継いだだけ


642:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 17:28:36 1xLuBFG60
>>635 >>640
評価高いけど、副将軍とか言い始めてからはグダグダだったじゃん
支倉常長に焦点あてれば、後半も盛り上げられたのに

648:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 17:30:47 pFqMg4wK0
>>642
確かに勝新秀吉が死ぬまでは最高なんだけど
その後はグダグダ感は有ったな〜
武田信玄は風林見てたせいか、話の展開が早すぎな
感じもしてます


688:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 18:10:52 +2hYaH8Q0
なんかどろどろしてないで、笑えるところが人気なんだよ。
多分大河ドラマのジャンルじゃないんだろうね。
朝の連続ドラマを時代劇で豪華にやっているイメージ。

778:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:23:15 dN7iyRWW0
いろいろアンチがしつこく悪評をたてようと必死になっているのが痛々しい。
BS-hiでもBS-2でも地上波でも見れる大河ドラマで、
地上波のみで毎回20%を越えるっていうのはもはや社会現象に近い。

本屋をのぞいてごらんよ。幕末物が流行っている。
「篤姫」がそれに火をつけたのは間違いないと思うね。

今の時代、幕末を捉えなおす時期に来ているのかも知れない。

780:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:26:05 4U8O01YT0
>>778
幕末物は元から人気だw
あおいもかわいいけどね〜


790:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:33:06 nrpgqc0W0
>>778
それはどうだろ
本屋がその年の大河で扱う時代の本をクローズアップするのは毎年の事だ。

そういや来年の大河天地人の原作もなんか大袈裟に平積みされてたけど、ありゃ酷かった


793:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:36:52 dN7iyRWW0
>>790
文庫、文芸本だけじゃなく、週刊誌、雑誌類、あと新書の幕末物の出版数の多さ。
本屋によく行く人なら気がつくと思うけど。


782:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:27:44 dN7iyRWW0
>>780
はぁ? 大河ドラマで幕末物は高視聴率が取れたことはない。「篤姫」までは、ね。


806:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 22:51:44 X+0/tSpi0
宮崎あおいって全く人気ないのに、よく脇役が頑張って視聴率支えてるな。


824:名無しさん@恐縮です 2008/06/17(火) 23:32:48 j5hTCuJq0
宮崎の演技力?あるか???
声というか、発声の仕方が個人的にキライだし、学芸会みたいなんだが。

オバサン好みの話と、脇固めてる役者が上手いから視聴率が高いんじゃないのか?

830:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 00:26:36 WZ76rtjo0
>>824
しかし意外と和服が似会う 和服の方がかわいいくらいだ
そして堺雅人がかっくいい
単にあのカップルが良いっていうだけかもよ


931:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 08:03:02 noozzUJY0
脚本がいいよね。
演出もいいし、宮崎も意外だけど、演技が上手い。
脇役も個性的で魅力的。
宮崎の綺麗な着物を見てるだけでも楽しめる。
視聴率が高いのは当然だな。
家定が死ぬころ(数週間後)には30%越もあるかも。

941:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 08:51:41 IbCknPvs0
義経で常磐御前やってた稲森は超ーーーーーーーーーー最高だったけど、
篤姫では悪者丸出しの化粧で、正直かわいそうだと思う。

943:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 09:05:27 4OtmcAfP0
>過去10年以上前の記録としては1996年の『秀吉』が、全回で20%を越える快挙を
>成し遂げており、『篤姫』の今後の視聴率推移も注目される。
>ただ、北京オリンピックがあることも気になるところだ。

1996年もオリンピックの年だったよね?

955:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 09:59:02 jZqw+BKM0
堺雅人っておもしろいね。他におすすめ出演作ある?

986:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 10:54:27 jaR/ilnRO
日本人の99%が一瞬でかわいいと思う顔なのに
不細工と言うなんておまい何人だよ

988:名無しさん@恐縮です 2008/06/18(水) 10:57:52 CA7OYgyg0
>>986
フィリピーナとのハーフで、在日の嫁で反日
ってだけで、拒否する人は多いと思う。


posted by 2chダイジェスト at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大河ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。