北京五輪は折り返し地点を過ぎ、金メダル数で1位になれるのではと中国国内が沸き立っている。
17日(第10日)の時点で、体操や射撃などで35個の金を獲得、2位の米国に16個の
大差をつけている。メダリストを一堂に集めるテレビ番組も放映されるなど、北京っ子たちの
話題はいまや金メダル一色だ。
(中略)
1984年ロサンゼルス五輪から本格参加した中国の金メダル数は96年のアトランタで
16個、2000年のシドニーで28個と着実に伸びている。
今大会は17日にアテネの32個を超え、同日付の中国紙「北京晨報」は「40個突破も
間違いない」と報じた。
テレビは画面下に、頻繁に国別メダル数を流し、メダリストを総動員して称賛する番組も
放映されている。日本が、初参加のストックホルム(1912年)からアテネまでの
夏季大会で獲得した金メダルの総数は114個。中国はアテネまで112個で、
11日には「日本が過去に獲得した金メダル数を抜いた」という報道もあった。
中国は、素質のある子どもを国が丸抱えする「挙国体制」システムで大量の
スポーツエリートを育成してきた。メダリスト候補や家族への衣食住の厚遇を打ち出すなど、
北京五輪に照準を合わせたメダル量産作戦が功を奏した格好だ。
気になるのは、アテネまで3大会連続1位だった米国。米国の金メダルは17日時点で
19個。銀、銅を含めたメダル総数は65個で、中国を4個上回るが、警備員男性の
朱文徳さん(47)は「貴金属と一緒で、金の方が銀や銅よりいい」と話すなど、
関心の的は金メダルだけだ。
24日の閉幕まであと1週間。陸上競技(35個)、カヌー(12個)、
ボクシング(11個)、セーリング、テコンドー(各8個)などで金メダルが決まる。
中国は卓球や飛び込み、米国は陸上、バスケットボールなどが期待の競技。
追い上げに気をもむ市民は多く、勝負の行方に目が離せない。
ソース全文は
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/news/20080818-OYT1T00410.htm?from=main1
17日(第10日)の時点で、体操や射撃などで35個の金を獲得、2位の米国に16個の
大差をつけている。メダリストを一堂に集めるテレビ番組も放映されるなど、北京っ子たちの
話題はいまや金メダル一色だ。
(中略)
1984年ロサンゼルス五輪から本格参加した中国の金メダル数は96年のアトランタで
16個、2000年のシドニーで28個と着実に伸びている。
今大会は17日にアテネの32個を超え、同日付の中国紙「北京晨報」は「40個突破も
間違いない」と報じた。
テレビは画面下に、頻繁に国別メダル数を流し、メダリストを総動員して称賛する番組も
放映されている。日本が、初参加のストックホルム(1912年)からアテネまでの
夏季大会で獲得した金メダルの総数は114個。中国はアテネまで112個で、
11日には「日本が過去に獲得した金メダル数を抜いた」という報道もあった。
中国は、素質のある子どもを国が丸抱えする「挙国体制」システムで大量の
スポーツエリートを育成してきた。メダリスト候補や家族への衣食住の厚遇を打ち出すなど、
北京五輪に照準を合わせたメダル量産作戦が功を奏した格好だ。
気になるのは、アテネまで3大会連続1位だった米国。米国の金メダルは17日時点で
19個。銀、銅を含めたメダル総数は65個で、中国を4個上回るが、警備員男性の
朱文徳さん(47)は「貴金属と一緒で、金の方が銀や銅よりいい」と話すなど、
関心の的は金メダルだけだ。
24日の閉幕まであと1週間。陸上競技(35個)、カヌー(12個)、
ボクシング(11個)、セーリング、テコンドー(各8個)などで金メダルが決まる。
中国は卓球や飛び込み、米国は陸上、バスケットボールなどが期待の競技。
追い上げに気をもむ市民は多く、勝負の行方に目が離せない。
ソース全文は
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/news/20080818-OYT1T00410.htm?from=main1
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【北京五輪】中国「金」独走、残り1週間で王者・米に16個差[08/08/18] 】
【関連リンク】
イザ! 【 北京五輪開幕 中国、過去最大の選手団で金メダ… 】
イザ! 【 北京五輪ここに注目 】
イザ! 【 北京五輪出場チーム出そろう サッカー男子 】
イザ! 【 北京五輪、選手間にボイコットの動き チベット… 】
イザ! 【 日本、初戦は前回銀の豪州 北京五輪ソフトボー… 】
Wikipedia 【 北京五輪 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
7:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:05:02 n+rPoJbI0
まあ日本はスポーツ選手育成ってのをまるでやらんからな
弱くて当然
弱くて当然
795:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 21:35:05 jV55NN7b0
>>7
同様の事が他分野にも当てはまる
科学でいうと「日本は科学者・技術者支援ってのをまるでやらんからな」
芸術でいうと「日本は芸術家支援ってのをまるでやらんからな」
一体日本て国はどこに金使ってんだろうな…
同様の事が他分野にも当てはまる
科学でいうと「日本は科学者・技術者支援ってのをまるでやらんからな」
芸術でいうと「日本は芸術家支援ってのをまるでやらんからな」
一体日本て国はどこに金使ってんだろうな…
46:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:15:11 MI2un00D0
>>11
人口でもGNPでも世界のトップ10には入ってるんだ。当然といえば当然。
というか、アメリカ、中国、ロシアの次くらいにいたいとこだよな。
イタリア・フランス・イギリスあたりは日本の半分くらいの人口だぜ。
人口でもGNPでも世界のトップ10には入ってるんだ。当然といえば当然。
というか、アメリカ、中国、ロシアの次くらいにいたいとこだよな。
イタリア・フランス・イギリスあたりは日本の半分くらいの人口だぜ。
44:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:14:57 QTIFoklN0
イギリスが急に3位に浮上してるwww
何で稼ぎやがったんだw
ロシアは運悪いな。総数は多いが金メダル比率が一番少ない
何で稼ぎやがったんだw
ロシアは運悪いな。総数は多いが金メダル比率が一番少ない
52:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:17:59 dkQaoQZ50
なあ、競泳のフリースタイルって結局クロールで泳ぐんだからいらなくね?
60:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:19:10 t/db8FqQ0
金メダル獲得数
1 中国 35
2 米国 11
3 英国 11
4 豪州 10
5 ドイツ 9
6 フェルプス 8
7 韓国 8
8 日本 8
9 ロシア 7
10 イタリア 6
11 ウクライナ 5
1 中国 35
2 米国 11
3 英国 11
4 豪州 10
5 ドイツ 9
6 フェルプス 8
7 韓国 8
8 日本 8
9 ロシア 7
10 イタリア 6
11 ウクライナ 5
89:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:28:43 grbwDK9MO
アメリカはこっからだろ陸上で一気に中国抜くわ。
しかし今回日本は何かに呪われてんのかってぐらい
本命がこけまくったな
しかし今回日本は何かに呪われてんのかってぐらい
本命がこけまくったな
106:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:33:07 WyJmkbBQ0
ヤフージャパンは金メダル数でランキングしてるが
ヤフーUSAはメダル数でランキングしてるから米国が一位表示になってる。
ヤフーUSAはメダル数でランキングしてるから米国が一位表示になってる。
132:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:39:42 uM06AV6qO
人口比では韓国はスポーツ強い
157:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:47:56 BK/uNSwH0
海外旅行中に五輪を見ると面白いよね
自国の強い競技しか興味ないというのがわかる 100mやマラソンは別格だけど
東欧行ったとき、水球やカヌーばっかやってた
自国の強い競技しか興味ないというのがわかる 100mやマラソンは別格だけど
東欧行ったとき、水球やカヌーばっかやってた
507:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:16:52 SiWrc1HR0
642:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 19:46:37 4l2OO5Aa0
>>611
157 ではないけれど、
欧州では凄く人気ある。それに、今はあちらこちの都市・でフル・ハーフ含めマラソン開催
するようになったし、マラソン人口多い。やっぱり自分がやっているスポーツには
興味が余計増すし。
それから、日本ではマイナーらしいけれど、人気がすごくあるのは自転車レース。
オリンピックではなく、T.フランス・Tイタリー・Tスイスとか。グループでの駆け引き
が面白いしね。 ドーピングでいろいろ問題になっているけれど
157 ではないけれど、
欧州では凄く人気ある。それに、今はあちらこちの都市・でフル・ハーフ含めマラソン開催
するようになったし、マラソン人口多い。やっぱり自分がやっているスポーツには
興味が余計増すし。
それから、日本ではマイナーらしいけれど、人気がすごくあるのは自転車レース。
オリンピックではなく、T.フランス・Tイタリー・Tスイスとか。グループでの駆け引き
が面白いしね。 ドーピングでいろいろ問題になっているけれど
170:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:52:16 kKfjBc88O
ブラジルは国が本気出したらもっと色んな種目でメダル取れそうな気がする
180:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 15:55:58 4qTR7AbB0
ちなみに中国では学校の部活がないから、実はスポーツエリート除けば
平均的なスポーツ能力は日本人の方が高かったりするんだよな
体育の授業でしか体動かしたことがない人間なんて所詮知れたものだし
平均的なスポーツ能力は日本人の方が高かったりするんだよな
体育の授業でしか体動かしたことがない人間なんて所詮知れたものだし
220:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:05:07 k/cYF6pH0
サカ豚焼豚ばかり目の敵にされてるが
今回の一番酷そうなのは日本の陸上か?
今回の一番酷そうなのは日本の陸上か?
297:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:25:06 OgGrzzfsO
>>229
柔道とサッカーは実は予定通り、つーか期待しすぎ。
ぶっちゃけ男子柔道は五輪出場すらヤバい階級もあった。
鈴木の見事な負けっぷりは酷すぎたが、近年の国際柔道はそう甘くない。
サッカーはハナから誰も期待してないし仕方ない、視聴率は笑ったが(笑)
才能があっても、その競技に巡りあわなきゃ意味がない。
日本は親がやってたから…とかそんな環境の選手ばっかりだな。
中国ほどは行かなくても、子供のうちに色々な事をやらせて
その子の才能や適性を見抜いてやるのも良いと思うけどな。
この国は勉強(しかも何故か文系w)ばっかりに力いれるんだもん。
柔道とサッカーは実は予定通り、つーか期待しすぎ。
ぶっちゃけ男子柔道は五輪出場すらヤバい階級もあった。
鈴木の見事な負けっぷりは酷すぎたが、近年の国際柔道はそう甘くない。
サッカーはハナから誰も期待してないし仕方ない、視聴率は笑ったが(笑)
才能があっても、その競技に巡りあわなきゃ意味がない。
日本は親がやってたから…とかそんな環境の選手ばっかりだな。
中国ほどは行かなくても、子供のうちに色々な事をやらせて
その子の才能や適性を見抜いてやるのも良いと思うけどな。
この国は勉強(しかも何故か文系w)ばっかりに力いれるんだもん。
329:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:42:57 Wjrwyt5E0
224:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:06:59 APAIySMOO
中国って、サッカーや野球はクソ弱いけど、他はバカみたいに強いんだよな。
247:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:12:25 e4Dfbbo10
(劣等国)中国のくせに・・・
などとついつい思ってしまいがちだけど
人口の少ない同じアジア系の韓国にすら負けている現実
国家レベルでマイナー系スポーツを強化しないと
メダル数はここままジリ貧に
水泳はこのままで良いと思うが
野球・サッカー・柔道・剣道などにかまけている場合じゃないだろ
などとついつい思ってしまいがちだけど
人口の少ない同じアジア系の韓国にすら負けている現実
国家レベルでマイナー系スポーツを強化しないと
メダル数はここままジリ貧に
水泳はこのままで良いと思うが
野球・サッカー・柔道・剣道などにかまけている場合じゃないだろ
302:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:25:35 CmeVSrLC0
今日の深夜ぐらいの時点で時事通信に載ってた中国の金メダルの内訳を見ると、
重量挙げ×8個、飛び込み×5個、射撃×5個、体操×5個と特定種目で重点的に量産。
35個のうち、これらで何と23個も稼いでる。
体操以外は日本でほとんどテレビ放映しないから影が薄いんだろうな。
なおバドミントンと柔道でも3個ずつらしい。卓球が出てないのが不思議だが。
重量挙げ×8個、飛び込み×5個、射撃×5個、体操×5個と特定種目で重点的に量産。
35個のうち、これらで何と23個も稼いでる。
体操以外は日本でほとんどテレビ放映しないから影が薄いんだろうな。
なおバドミントンと柔道でも3個ずつらしい。卓球が出てないのが不思議だが。
349:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 16:52:22 Coqt7n0U0
アメリカどうしたんだ…。今回あんまりメダルとってないね。
陸上ではもっと取るんだろうけど。
中国って体操や卓球以外ではあんまり活躍してる印象はないんだけどな。
毎大会知らないところで金とってるイメージ…。
ヨーロッパの国々もあんまり目立ってないね。能力ありそうなのに。
オリンピックのためにスポーツ選手を育成して
活躍させようって言う気持ちがないのかな。
陸上ではもっと取るんだろうけど。
中国って体操や卓球以外ではあんまり活躍してる印象はないんだけどな。
毎大会知らないところで金とってるイメージ…。
ヨーロッパの国々もあんまり目立ってないね。能力ありそうなのに。
オリンピックのためにスポーツ選手を育成して
活躍させようって言う気持ちがないのかな。
370:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:00:33 uO0DN1jw0
テコンドーって11階級もあるんだよな。体重が3キロ刻みで、明らかにメダル多く取るためにやってるとしか思えん。
395:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:08:56 4l2OO5Aa0
マイナー競技ってどういう意味?
その国によってポピュラーかマイナーかは
違うと思うけれど。
マラソンと100mは不動だけれど。
その国によってポピュラーかマイナーかは
違うと思うけれど。
マラソンと100mは不動だけれど。
431:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:24:45 OdFvvd8J0
433:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:26:39 wxbSeYDk0
韓国がアテネで取ったメダルの種目↓
バトミントン男子S - 金:インドネシア 銀:韓国 銅:インドネシア
バトミントン女子W - 金:中国 銀:中国 銅:韓国
バトミントン男子W - 金:韓国 銀:韓国 銅:インドネシア
卓球男子S - 金:韓国 銀:中国 銅:中国
卓球女子S - 金:中国 銀:北朝鮮 銅:韓国
卓球女子W - 金:中国 銀:韓国 銅:中国
洋弓男子団体 - 金:韓国 銀:台湾 銅:ウクライナ
洋弓女子団体 - 金:韓国 銀:中国 銅:台湾
洋弓女子個人 - 金:韓国 銀:韓国 銅:イギリス
男子射撃 - 金:ロシア 銀:韓国 銅:北朝鮮
女子射撃 - 金:オーストラリア 銀:スペイン 銅:韓国
女子射撃W - 金:アメリカ 銀:韓国 銅:中国
重量挙げ女子75Kg - 金:中国 銀:韓国 銅:ポーランド
重量挙げ男子69Kg - 金:中国 銀:韓国 銅:クロアチア
体操個人種目別 - 金:アメリカ 銀:韓国 銅:韓国
柔道(金1銀1銅1)
テコンドー多数
東 亜 リ ン ピ ッ ク ( 笑 )
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=168251
バトミントン男子S - 金:インドネシア 銀:韓国 銅:インドネシア
バトミントン女子W - 金:中国 銀:中国 銅:韓国
バトミントン男子W - 金:韓国 銀:韓国 銅:インドネシア
卓球男子S - 金:韓国 銀:中国 銅:中国
卓球女子S - 金:中国 銀:北朝鮮 銅:韓国
卓球女子W - 金:中国 銀:韓国 銅:中国
洋弓男子団体 - 金:韓国 銀:台湾 銅:ウクライナ
洋弓女子団体 - 金:韓国 銀:中国 銅:台湾
洋弓女子個人 - 金:韓国 銀:韓国 銅:イギリス
男子射撃 - 金:ロシア 銀:韓国 銅:北朝鮮
女子射撃 - 金:オーストラリア 銀:スペイン 銅:韓国
女子射撃W - 金:アメリカ 銀:韓国 銅:中国
重量挙げ女子75Kg - 金:中国 銀:韓国 銅:ポーランド
重量挙げ男子69Kg - 金:中国 銀:韓国 銅:クロアチア
体操個人種目別 - 金:アメリカ 銀:韓国 銅:韓国
柔道(金1銀1銅1)
テコンドー多数
東 亜 リ ン ピ ッ ク ( 笑 )
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=168251
441:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:32:26 4l2OO5Aa0
今TVで卓球やっているけれど
モンゴル出身の韓国籍-人と中国出身のオーストリア籍-人。
以前に中国出身のスイス籍-人が体操の種目別(鞍馬かな?)で金メダル
取って今でも有名だけど、その手もある。
日本の皆さんももし、金メダル沢山欲しかったら日本人と結婚させるなり
して、中国や韓国の方を日本人にすれば?
モンゴル出身の韓国籍-人と中国出身のオーストリア籍-人。
以前に中国出身のスイス籍-人が体操の種目別(鞍馬かな?)で金メダル
取って今でも有名だけど、その手もある。
日本の皆さんももし、金メダル沢山欲しかったら日本人と結婚させるなり
して、中国や韓国の方を日本人にすれば?
456:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:39:51 blaucjzwP
韓国はメダル取ると徴兵を免れるんだろ?そりゃ必死にもなるわ。
中国だって金を取ろうものなら、一家孫の代まで安泰だろう。
それに比べて日本の待遇は・・・
首相からして「せいぜい頑張ってな、な。」だもんな。浮かばれない。
中国だって金を取ろうものなら、一家孫の代まで安泰だろう。
それに比べて日本の待遇は・・・
首相からして「せいぜい頑張ってな、な。」だもんな。浮かばれない。
464:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 17:47:40 PBdyc1SX0
マジで聞きたいんだけど、日本ってボクシングで何で金を取れないの?
世界王者のタイトルって結構持ってるよね?
世界王者のタイトルって結構持ってるよね?
503:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:13:16 K9/o1mVy0
日本人の感覚としては国を挙げて育成するってキモさを感じる
やっぱ部活で優秀だったあいつがついにオリンピックに!
みたいな感覚の方がなじみやすい
やっぱ部活で優秀だったあいつがついにオリンピックに!
みたいな感覚の方がなじみやすい
521:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:25:02 SiWrc1HR0
524:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:31:49 Gc8gzWp8O
韓国は競技人口自体が少ないか、あまり黒人白人と差が出ないスポーツに集中してメダル稼いでるイメージがあるんだが
実際どうなんだろな?
実際どうなんだろな?
539:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:41:47 rVBVm3xq0
S陸上100m、マラソン
A陸上200m400m、陸上中長距離、水泳自由形
B陸上フィールド、水泳背泳ぎバタフライ、サッカー、バスケ
C平泳ぎ、体操、テニス、ボクシング、アーチェリー、自転車
D野球、ソフト、バレー、レスリング、重量上げ、トライアスロン、ヨット、カヌー
E柔道、テコンドー、卓球、バドミントン、ハンドボール、ホッケー、フェンシング、馬術、射撃、
メダルの価値ってこんなもんか?
A陸上200m400m、陸上中長距離、水泳自由形
B陸上フィールド、水泳背泳ぎバタフライ、サッカー、バスケ
C平泳ぎ、体操、テニス、ボクシング、アーチェリー、自転車
D野球、ソフト、バレー、レスリング、重量上げ、トライアスロン、ヨット、カヌー
E柔道、テコンドー、卓球、バドミントン、ハンドボール、ホッケー、フェンシング、馬術、射撃、
メダルの価値ってこんなもんか?
555:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:50:38 p++pA0La0
>>539
野球の五輪除外問題が出たときIOCが競技のランク付けをしてたような
あれは放映権とか入場者数とかの意味あいでどれだけ人気競技かって話だったが
とりあえず、陸上が特Aで、競泳とか体操が上の方
サッカーやなんかも上の方
意外に柔道も上で
バレーが思ったより下の方だったような?
野球とかソフトとかが最低ランクだったので除外対象だったような気がする
野球の五輪除外問題が出たときIOCが競技のランク付けをしてたような
あれは放映権とか入場者数とかの意味あいでどれだけ人気競技かって話だったが
とりあえず、陸上が特Aで、競泳とか体操が上の方
サッカーやなんかも上の方
意外に柔道も上で
バレーが思ったより下の方だったような?
野球とかソフトとかが最低ランクだったので除外対象だったような気がする
592:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 19:16:30 wsVxPTvS0
544:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 18:44:53 LNinPuwf0
中国にはずーっと負けてるし、韓国にも大抵負けてるってのは禁句ですか?
知らなくてファビョってる人多いなー
知らなくてファビョってる人多いなー
572:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 19:02:29 1AksQmcE0
>>1
>中国は、素質のある子どもを国が丸抱えする「挙国体制」システムで大量の
>スポーツエリートを育成してきた。メダリスト候補や家族への衣食住の厚遇
これってサーカス団やろ、中国はサーカス団の国の証明や
>中国は、素質のある子どもを国が丸抱えする「挙国体制」システムで大量の
>スポーツエリートを育成してきた。メダリスト候補や家族への衣食住の厚遇
これってサーカス団やろ、中国はサーカス団の国の証明や
584:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 19:11:57 chWRWJ23O
始まって数日は実況版で韓国と日本のメダル数比較するコピペが大量に貼られて
うざかったが、最近見ないと思ったら韓国に追い付いていたのな。
うざかったが、最近見ないと思ったら韓国に追い付いていたのな。
609:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 19:28:12 6eNpo+Ep0
審判が中国選手の味方で判定や採点競技で圧倒的に優位なんだから当然だろ。
日本も柔道の塚田とレスリングの浜口がそれに泣かされた。
日本も柔道の塚田とレスリングの浜口がそれに泣かされた。
682:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 20:02:34 grbwDK9MO
>>642
あと五輪関係無いがバイクレースも盛んだよな。
故・加藤大治郎選手なんかは日本じゃほぼ無名だけど
向こうの若い世代の間じゃカリスマ的存在だったんだぜ。
>>658
皮肉にもテコンドーの原型は松濤館空手だからある意味で
空手の流派の1つと言えなくも無いんだよな。
少なくとも向こうやマスコミがよく言ってる
古来より朝鮮半島に伝わる云々は全くのデタラメ
あと五輪関係無いがバイクレースも盛んだよな。
故・加藤大治郎選手なんかは日本じゃほぼ無名だけど
向こうの若い世代の間じゃカリスマ的存在だったんだぜ。
>>658
皮肉にもテコンドーの原型は松濤館空手だからある意味で
空手の流派の1つと言えなくも無いんだよな。
少なくとも向こうやマスコミがよく言ってる
古来より朝鮮半島に伝わる云々は全くのデタラメ
684:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 20:03:12 Bi7g3Bx80
昔はスキージャンプも、体格が小さい日本人有利なルールだったんだけどな。
まあ柔道と同じで、競技人口が多い本場の国よりメダル獲っちゃったらルール変えられるわな。
筋力が決して強いと言えない日本人も、そのコンパクトな体格が幸いして水泳で勝ててるんだよね。
まあ柔道と同じで、競技人口が多い本場の国よりメダル獲っちゃったらルール変えられるわな。
筋力が決して強いと言えない日本人も、そのコンパクトな体格が幸いして水泳で勝ててるんだよね。
734:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 20:24:37 dPLLkOtPO
お前らのダブルスタンダードぶりってマジ面白いな。
オリンピックより篤姫の視聴率が断然上だった時→オリンピック見ないで糞ドラマ見てる奴らって国賊だろ。マジゆとりだな。
メダル数が韓国にすら負けそうだと分かる→オリンピックなんて必死になるもんじゃねえよ、あんなもんに必死になってる奴は乞食だけ
韓国がメダル量産→所詮マイナー競技が多いし、意味ない。
日本がマイナー競技の女子アマレスやフェンシングでメダル→日本強すぎwwwwフェンシングなんて見た事無かったけどおもしれえな。今まで報道無視してたマスゴミしねよ。
オリンピックより篤姫の視聴率が断然上だった時→オリンピック見ないで糞ドラマ見てる奴らって国賊だろ。マジゆとりだな。
メダル数が韓国にすら負けそうだと分かる→オリンピックなんて必死になるもんじゃねえよ、あんなもんに必死になってる奴は乞食だけ
韓国がメダル量産→所詮マイナー競技が多いし、意味ない。
日本がマイナー競技の女子アマレスやフェンシングでメダル→日本強すぎwwwwフェンシングなんて見た事無かったけどおもしれえな。今まで報道無視してたマスゴミしねよ。
761:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 20:37:28 RRwmyd2C0
お前ら日本はようやく、国立科学スポーツセンターが出来たのが7年前、トレセンが始まったのが今年の2月の国なんですよ
それまでなん〜んもしてこなかったんだから
それまでなん〜んもしてこなかったんだから
810:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 22:22:05 YMXXKIfx0
こいつら血も涙もねえな
負けたらこうなるのか、、、
棄権の英雄・劉翔に容赦なし、ネット上には「この脱走兵め」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000035-yom-int
負けたらこうなるのか、、、
棄権の英雄・劉翔に容赦なし、ネット上には「この脱走兵め」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000035-yom-int
827:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 22:52:47 A8/PFX9Q0
816:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 22:29:34 MRJlwNep0
今やってるサッカーアメリカ戦でなんで観客から日本にブーイングが
起こってるのかわからん
起こってるのかわからん
843:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 23:21:41 vEBy1YVoO
日本はアテネで獲りすぎたからな。
今回は北京にしては十分健闘してると思う。
今回は北京にしては十分健闘してると思う。
855:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 23:36:49 /rRGxQ3PO
945:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 10:34:48 3MJt8haB0
863:名無しさん@恐縮です 2008/08/18(月) 23:57:02 NXugfGei0
俺はイギリスのメダル獲得数にびっくりしてる
888:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 00:43:12 rni2Z6QG0
実の所、アメリカ人はオリンピックに無関心。
なんでも自分が一番自分が中心じゃないと気に食わないからね。
国内自己完結が好き。
なんでも自分が一番自分が中心じゃないと気に食わないからね。
国内自己完結が好き。
922:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 04:04:57 egfp9p9U0
938:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 06:10:04 DcbXXotFO
勉強のオリンピックがあったら日本がNO1だろうな。
940:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 06:13:51 wGyvMs5O0
>>938
数学オリンピックはイマイチだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E9.A0.86.E4.BD.8D
数学オリンピックはイマイチだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E9.A0.86.E4.BD.8D
941:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 07:58:30 DcbXXotFO