2008年08月22日

【サッカー】セルジオ越後「このメンバーで小野を上回っている選手はいない。五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、寂しい」

1:胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/21(木) 14:54:50 ???0
<サッカー国際親善試合:ウルグアイ3−1日本>◇20日◇札幌ドーム

俊輔がいない、遠藤もいない中で小野を試す試合だったのに、チーム全体でメンバーを代えすぎて
何を試したかったのかよく分からなかった。今日の先発で何人が最終予選初戦のバーレーン戦に出られるの? 
そういう中に小野は巻き込まれてしまったね。岡田監督は遠藤がいなかったから存在感のある選手が欲しくて、
そういう中ではある程度、収穫はあったんだろうけど…。

小野自身は、リーダーシップを取っていたし、ゴール前への飛び出しなど攻撃への意識は見せていた。
イエローカードをもらうような激しいプレーもしていた。周りにそれがどれだけ伝わったのかは疑問だがね。
FWへのスルーパスは少なかった。周りの選手がバタバタしてしまって、寄せ集めで試合をするトライアウト
みたいだったからね。

小野が必要かという議論は、今のレベルの日本では不相応な感じだな。このメンバーで彼を上回っている選手は
いないし、コンディションさえ整えば実力は出せる。五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、小野が
必要かどうかという議論にならないことが、逆に寂しいよ。(日刊スポーツ評論家)
http://www5.nikkansports.com/soccer/sergio/66084.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】セルジオ越後「このメンバーで小野を上回っている選手はいない。五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、寂しい」

【関連リンク】
イザ! 【 小野06年ドイツW杯以来、代表復帰へ
イザ! 【 初戦で敗れた小野 世界王者に力の差見せつけら…
イザ! 【 小野、トップ下で精彩欠く 周囲と合わずモヤモ…
イザ! 【 【代表戦記】岡田監督も惚れた平成の「シンジ」
イザ! 【 平岡、上野雅ら派遣 柔道アジア選手権代表発表



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


6:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 14:55:47 NVv3/xJZ0
>>1
胸キュンは漢字もまおもに読めない朝鮮人wwwwww


【サッカー/裁判】住居侵入、下着ドロの元Jリーガー(MOHARA)、無罪を主張 「身に覚えがない」[08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218098541/

元Jリーガー=茂原


↓あわてて訂正する恥豚wwwwwwwwww

6 胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/07(木) 17:43:34 ID:???0
訂正

×MOHARA → ○SHIGEHARA


「もはら」じゃねーよwww「しげはら」だwwwwwwwwwwwwwww

28:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:01:58 V87Yrpgr0
>イエローカードをもらうような激しいプレーもしていた。

レッドが出てもおかしくない悪質なファールでした
激しさとは別のモノでしたよセルジオさん

>ゴール前への飛び出しなど攻撃への意識は見せていた。

ゴール前に張り付いてたまにアリバイ守備、チーム崩壊の首謀者でしたが?

>このメンバーで彼を上回っている選手はいないし

普通に中村ケンゴの方が効いてたし上回ってましたが?
長谷部も小野よりは働いてましたが?
小野より悪かったのは中盤じゃ青木だけでしたが?


結論・セルジオは小野贔屓もしくは試合を見ていない

43:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:05:13 43cCjIbL0
>>1
それはごもっともだけど、俺の考えは違った。

44:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:05:25 91IwRNDH0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n     >>1 それはごもっともだが、俺の考えは違った
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

46:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:05:32 e5+rsUClO
まぁ、たしかに小野必要不要と議論されてること自体が嘆かわしいな。
本来なら若い世代からいい選手が出てこなきゃならないのにその筆頭が口田圭だもんな〜w

64:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:10:48 CzwgPemj0
頼りになるのは黄金世代だね結局

小野を批判している連中の中身はただの中田英厨なのが最近判ったし

217:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:44:29 1RnGNqkD0
>>64
正直小野もそこまで凄い選手でもないが、
中田のキャリア中盤から後半のパフォーマンスと、過剰評価には酷い物があったな
中田は自己演出、プロデュースにかけては天才と言ってもいい
ただペルージャの頃の動きを維持できなかったのが本当に悔やまれる


67:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:11:22 ZIqsd3KCO
>>1
それはごもっともだけど俺の意見は違った

69:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:11:48 FCYNdYrF0
小野、阿部、達也、長谷部
サブで釣男、啓太


レッズ(元を含む)ばっかりやん

84:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:14:19 1NnBBe1Z0
>>1
ごもっともだけど俺(ry

101:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:17:23 UO+0fd9VO
>>1
本当の久しぶりに正論だな

121:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:20:41 QeboFgN70
セルジオって日和見批判ばかりだからな
ジーコの時は
海外組を優遇しすぎ、Jで結果出してる選手を使え
オシムが海外組のコンディションを考えてあまり召集せずJで活躍してる選手中心にしたら
海外組の方が質が高い、使わないのはおかしい

138:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:23:58 UO+0fd9VO
>>121
ジーコは叩かれて当然だったし
オシムの時はオシム叩いてたのセルジオくらいだったが
これは正論だから


169:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:31:03 qL37AG9g0
>>1
別に小野がダントツなのは今に始まったことじゃないだろうセルジオ

192:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:35:07 mhofThXAO
確かに北京組の中盤で小野より上といえる選手はいないな

197:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:36:50 tF7Vbb6E0
>>192
ロンドン組にいるな。
金崎。将来性がある選手を見るのは楽しい。
もう終わった選手を見せられたら、夢も希望もなくなって5.7%という数字が出る。


193:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:36:16 DsVSEHjU0
>>1
それはごもっともだがオレの考えは違った

210:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 15:41:27 kydgJZaZ0
セルジオは監督の話ないのか?

269:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:03:45 uLAR+gaEO
小野 俊輔がパサーで飛び出しの上手い松井羽生をサイドに置いたら面白いんじゃないかなって思うのは俺だけ?

274:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:05:33 Y8n96+NG0
× 五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、小野が必要かどうかという議論にならないことが、逆に寂しいよ。

○ 五輪代表から中盤の若い選手がA代表に出てこず、小野が必要かどうかという議論になることが、逆に寂しいよ。

五輪にスターがいれば遠藤も小野も中村もお払い箱なんだが・・・

359:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:32:58 uKnJbFom0
>>301
それはあるだろうね。
でも、それでどうやって点を取る?

>>303
痛いところを突くなw
一発を出す確率と場面は、昨日の試合はなかったな。
しかし、じゃあどうする?
誰を使ってどう戦えば勝てると思う?

>>305
>W中村とか遠藤の方がまだマシ
今のところはそうだろう。
小野は久しぶりの召集だし。
リケルメよりもそりゃ下手だよw
ただ、そいつらより上を行きそうなやつは、小野ぐらいじゃないか。

387:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:41:19 AcZkBs0v0
オシムの言うとおり、あの程度の能力だったら、別に小野じゃなくても
誰でもいい。走れる選手を入れたほうが遥かにいいだろう。
これは他の選手も同様。フィジカルテストと持久力テストで、一番体力
ある奴を代表に選べ。

388:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:42:06 jnMor4vs0
>>387
小野はフィジカルテストでも上位だったような・・・


392:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:43:27 AcZkBs0v0
>>388

だったら小野でもいいんじゃね?
別にヨイショするほどの選手にも思えないね。
どうせセルジオはスポンサーからそういう記事書いてくれって
言われてるだけなんだろうけどさ、


390:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:43:01 ownV6g8C0
小野が代表スタメンでかたまりだしたら日本サッカーは終わり。

406:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:47:03 Xi9THSNp0
ジーコがオージー戦の時
小野じゃなくガチャピンを使っておけば・・・

422:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:50:13 93a4Ehyt0
もう日本人に技術がないのは十分分かったからさ、
リッピ時代のユベントスみたいに、脳味噌まで筋肉になるくらい、
走って走って走りまくるサッカー目指すしかないな。
どーせ戦術眼もない連中ばっかりなんだし。

440:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:53:31 HjiC1x6/0
>>422
日本人が短距離走るのに向いてないの知らないのか?
どんなに走りこんだって遅いもんは遅いんだよ。だから技術つけようってのが日本の方針じゃなかったっけ?


431:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 16:51:33 6AV/hYS00
>>1
もう夢を見るのはやめにしようや、オッサン。

日本はブラジルじゃないんだぽ。

464:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:00:02 lXIaSQUV0
もういい加減に竹ヤリで戦車とたたかうのは諦めようぜ

490:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:05:42 mOqUEs+f0
>>464
手持ちの武器が竹槍だと自覚する必要があるな、協会も俺らも
竹槍でも努力と根性でなんとかなる、と思うんじゃなく、竹槍で戦車に勝つペテンを考えるべきだな


549:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:20:49 1RnGNqkD0
>>510
あのなぁ・・・お前なんもわかってないな・・・
俺は>>439で俊輔と小野の違いを述べているだけだ
小野にドリブルが得意でないのはサッカーを知ってる奴なら分かるはず
同時に俊輔のドリブルの技術についても分かる奴は分かる
小野と俊輔でプレーに一番差があるのはここなんだよ
小野と俊輔の違いを述べてんだよ

それに俊輔にはドリブルの技術があるからサイドで一対一になってもクロスまでいけるし
敵と対面してもそこまで慌てないで、プレーの選択肢を多く持つ事が出来る

お前にとってのドリブル=クリロナやメッシのように相手をぶっちぎる事
のような単純で素人な見方しか出来ない奴に何を言っても理解できないだろうが・・・

554:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:21:23 k8DPRpwd0
>>1
それはごもっともだけどオレの考えは違った。

565:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:25:07 AcZkBs0v0
小野ってデビュー当時から「パス出し地蔵」って呼ばれてたし、
俺も周りが天才天才と騒ぐ中、2ちゃんねるでレッズスレに
「単なるパス出し地蔵じゃねえかww」と反論してたし、
結局若い頃のプレースタイルって年とっても絶対変わらないね。

570:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:25:58 Y9PdUXx60
FWに決定力がないからMFに攻撃を求め
MFに攻撃力がないからサイドバックに攻撃を求める

本末転倒だよ

574:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:28:03 mOqUEs+f0
>>570
日本人はポジション名に縛られすぎだよ
FWだから点を取らなきゃ行けないと思い込んでる
いっそのこと全ポジションDF登録にすれば、みんな気楽にシュート打てると思うな


594:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:33:55 +Wkx1VR70

596:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:34:23 Y9PdUXx60
弱小国が極めなければならないのはカウンター
これが超絶に苦手なのが日本

ここをどうにかしないときつすぎるね
弱小国がポゼッションサッカーなんてきつすぎる

610:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:36:54 mOqUEs+f0
>>596
カウンターサッカーくらい国民性に合ってないスタイルは無いねw
選手も観客も極端に嫌がる
引きこもるくらいなら突撃して壮絶に討ち死にした方が良し だもん


646:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:49:45 KNsg1hEU0
>>1
守備でも攻撃でも斧はケンゴ以下です、本当にありがとうございました

649:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:51:12 VaoQ8T/u0
スポーツ報知の記事では岡田が小野は使えないと断を下したと書いてあった
また選手評でも小野=4.5、山瀬=4.0で酷評のコメントも載せていた

650:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:51:25 u9OyG4AH0
1回、イタリア人に監督をやらせてみるかね。つまらなくても。
0-0や1-0のサッカーを目指してみるのも面白いかもよ。
2chでも守備戦術やカウンター戦術の話が大半になっちゃたりしてw

どっちにしろ代表は冬の時代に突入してるんだし。

日本人の考える優れた選手とイタリア人監督が考える優れた選手は
違うから予想外な人選で日本人の感覚にはない面白いサッカーを披露してくれるかもよ。

692:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 18:08:31 i7piLOEa0
>>650
いやぁ、イタリアみたいなサッカーって、
日本の選手は、とことん苦手じゃないか?

後半になると、確実にスタミナと精神力が切れるだろ

ボール支配率を高くして、形だけでも攻めてる状態にして、
相手を走らせてる状態にしないと、精神力もスタミナのもたなそう

ドイツW杯のオーストラリア戦なんかが良い例じゃないか?


652:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 17:52:37 ZqQJ/vqT0
ウルグアイのDFが固すぎて何もできなかった印象

個人の能力チーム力ともに劣っていたから負けただけ
監督は悪くない。プレーをするのはピッチに立つ選手なんだから

681:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 18:01:56 /0J9mOSBO
そーいや代表に川口ばっか使ってた時楢崎をやたら推してたのがいたけど消えたねw

722:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 18:22:02 rvRzZ0mR0
小野の世代のサッカーは、その前後から見てもものすごくイビツに突出してたんだよ

小野、本山を軸にしたチームは、それ以外の選手も「持ってないはずのものを開花させた」
異常な完成度だった。

この異常さを日本サッカーに還元できなかったのは相当痛い。

ジーコのときは、俊輔軸という定型を崩すことはしなかった結果
スタメンがサブにちんちんにされるという事態が繰り返されることになった

オシムになってからようやく遠藤がメインに抜擢されたが
時すでにお寿司。

岡田になってから小野が使われるというのもある種の驚きがあるが
小野と遠藤を同時期用するにはあまりにもリスクが高すぎる。
小野を使う場所がない。
小野を使うなら、あと3試合は試行錯誤しなきゃならん。。。

732:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 18:25:55 dD/Wn1Pg0
つーかまだドイツ大会の敗因をこいつ一人のせいだと思ってる奴がいるんだな。
成長しないな日本サッカーもおまえらも

785:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 18:46:17 HIEbL37cO


各紙で小野を高評価


アンチ 見る目無しw




834:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 19:16:38 YcBZALIx0
>>1
辛口のセルジオは滅多なことでは選手を褒めたりしないからな。
そのセルジオが言うんだから、やっぱり小野は別格ってことだな。
小野は終わったとか、小野は使えないとか、
まったく見る目がない2chのド素人どもが勝手に言ってるだけだなw

849:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 19:30:33 HN3XvDsN0
中村、小野、遠藤を超える選手が出てこないよな。
一瞬一瞬なら、それより上のパフォーマンスできる選手が居るけど。
この三人に頼るようなサッカーじゃ上は目指せないけど
この三人を追い出すような選手が出てこない。

851:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 19:32:18 tKrQcczk0
>>849
中村と小野が機能すれば上を目指せるだろ


866:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 19:46:37 ownV6g8C0
変にプライドもたずに愚直に走り回ればいいんだよ。
中田はセンスもテクニックもあったけど、小野のように守備をさぼらずひたすら走りまわっていた。
攻めも守りもこなす運動量が基礎にあってこその、あの中田だった。
遠藤だって茸だって限界ギリギリまで走り回ってる。
テクテク歩いてパスだしてればいいんだ的なサッカー観をもってて若手にマイナスの影響を与えかねない選手は排除すべき。

868:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 19:50:18 tKrQcczk0
>>866
小野も茸も遠藤も運動量はたいしてかわんねーよ


884:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 20:02:38 aHDPWHM4O

>>866

お前ダラダラと
中身空っぽの作文書いてんじゃねえよボケ


890:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 20:09:40 ownV6g8C0
>>884
小野を批判されてくやしいです状態なのはわかったが、
脊髄反射でなく理性的に反論してくれないと、つまらないよ。


906:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 20:27:32 VzGNeoAm0
このメンバーで2日間しか調整できなかったんだろ?
越後が言うように、小野のような海外組みを試すのならメンバーいじり過ぎな感はあるな
この試合で、小野自身の動きがよかった判断できる内容だったとしても
本番でフィットするかどうか怪しいもんだ
遠藤は無理して二度もウィルス性の病気になったし、俊輔も万全で挑めるか保障はない
国内組みで基盤を作ってそれに海外組みを融合するという
オシムのプランそのものは正しかったとは思うが、岡田さんは、選手選考もそうだけど
それに合わせてシステムをいじりすぎな感はあるね



952:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 21:06:29 q4u8Za4j0
サッカー日本代表って本当に価値の無いゴミになっちゃったね。
小野なんかを呼んでる時点で完全に終わってるって分かるけど。

954:  2008/08/21(木) 21:09:20 h5MfX0pV0
よく思うんだが、>>952のような書き込みには一体いかなる
効果があるのだろうか。


957:名無しさん@恐縮です 2008/08/21(木) 21:12:08 gxODVaDJO
>>954
ゲイスポにはサッカー派と野球派で分かれていていてな
お互い煽りあってるという


posted by 2chダイジェスト at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー/日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。