<北京五輪・バスケットボール:米国118−107スペイン>◇24日◇男子決勝
米国が00年シドニー大会以来、2大会ぶりに王座を奪還した。第2クオーター(Q)終了時点で69−61と
8点差をつけるが、1次リーグで37点差をつけて勝ったスペインを第3Q以降も突き放すことができない。
第4Q開始直後には7点を連取され、2点差まで詰められた。しかしブライアントのダンクで相手の流れを
断ち切ると、その後は地力の違いを見せつけ、食い下がるスペインを振り切った。
ニッカンスポーツ
http://beijing2008.nikkansports.com/basketball/f-sp-tp0-20080824-400773.html
【スペイン−米国】シュートする米国のレブロン
ttp://beijing2008.nikkansports.com/basketball/f-sp-080824-3301-ns.jpg
試合結果
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/beijing2008/BK/BKM400101O.htm
米国が00年シドニー大会以来、2大会ぶりに王座を奪還した。第2クオーター(Q)終了時点で69−61と
8点差をつけるが、1次リーグで37点差をつけて勝ったスペインを第3Q以降も突き放すことができない。
第4Q開始直後には7点を連取され、2点差まで詰められた。しかしブライアントのダンクで相手の流れを
断ち切ると、その後は地力の違いを見せつけ、食い下がるスペインを振り切った。
ニッカンスポーツ
http://beijing2008.nikkansports.com/basketball/f-sp-tp0-20080824-400773.html
【スペイン−米国】シュートする米国のレブロン
ttp://beijing2008.nikkansports.com/basketball/f-sp-080824-3301-ns.jpg
試合結果
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/beijing2008/BK/BKM400101O.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【北京五輪】バスケットボール決勝 米国がスペイン破り2大会ぶりに王座奪還 】
【関連リンク】
イザ! 【 スペインが決勝進出 バスケ 】
イザ! 【 ハリントン、メジャー2大会連続優勝 藤田68… 】
イザ! 【 女子単はロシア勢が独占 テニス 】
イザ! 【 ナダルが快勝で金 テニス 】
イザ! 【 全英OPゴルフ、今田らが練習ラウンド 】
Wikipedia 【 スペイン 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(633中) 】
9:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:02:10 eueZ98ft0
今回の雨バスケチームはしっかり合宿してきたマジNBAトップ選手チームだったの?
11:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:02:44 E1heCMqB0
ルビオ君凄すぎ。日本人であんなの出てこないかな
22:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:05:03 mc8jJXPq0
36:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:08:41 S+UhwN6I0
なんか、3Pシューターだけ集めて戦えないの???
自軍のゴールあたりから相手のゴールに入れられるやつ5人いれば絶対負けないじゃん…
つまらないルールで、野球のような奥深さがと知性が感じられない
まぁバスケやってる奴なんて頭悪そうなのしかいないからしょうがないか
自軍のゴールあたりから相手のゴールに入れられるやつ5人いれば絶対負けないじゃん…
つまらないルールで、野球のような奥深さがと知性が感じられない
まぁバスケやってる奴なんて頭悪そうなのしかいないからしょうがないか
61:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:15:03 39sCq0xG0
42:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:11:18 McJkJK+d0
82:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:20:54 Rn6F7LaD0
一方のバスケ板ではユーロ厨VSアメリカ厨で醜い争いが繰り広げられています。
119:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:30:17 EjNzCYrL0
スペインのメンバーの所属見れるサイトってないの?
123:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:31:46 qIrTLBvX0
クリス・ポールが大会通じてよかった。
彼がゲームに出ると展開早くなるし、爆発力がアップする。
決勝はアメリカもしっかりとナンバープレーしてゲームを組み立ててた。
その中で爆発力が出ると点差が開いて
ハーフコートバスケットになってコントロールされると追いつかれてって
展開だった。
スペインも強いよ。
彼がゲームに出ると展開早くなるし、爆発力がアップする。
決勝はアメリカもしっかりとナンバープレーしてゲームを組み立ててた。
その中で爆発力が出ると点差が開いて
ハーフコートバスケットになってコントロールされると追いつかれてって
展開だった。
スペインも強いよ。
146:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:35:48 TP8iM6S8O
137:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:34:19 Rn6F7LaD0
156:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:38:07 RhSgk5PO0
コービーの4Pプレーは確かに会場を沸かせたし、カメラもコービーを大映しにした
だが実際にスペインに止めを差したのはその後のウェイド(カーメロだっけ?)の3Pシュート
コービーは一番人気があったが、その人気ほど圧倒的な活躍でもなかった
だが実際にスペインに止めを差したのはその後のウェイド(カーメロだっけ?)の3Pシュート
コービーは一番人気があったが、その人気ほど圧倒的な活躍でもなかった
181:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:44:16 qPmzgQh00
196:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 18:48:50 B6nu2QHh0
バスケ決勝くらい地上波でやればいいのに。
どんな世界的に注目されてる競技でも、日本人がいないと放送しないのはさみしい。
視聴率がとれないからだろうけどさ。
どんな世界的に注目されてる競技でも、日本人がいないと放送しないのはさみしい。
視聴率がとれないからだろうけどさ。
251:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:05:20 x2CFoR7i0
マリンもあの中では微妙な存在だった気がするけど
当時のシューターとしてはナンバー1の評価だったのかな
当時のシューターとしてはナンバー1の評価だったのかな
259:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:08:53 JOTJTmlP0
279:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:23:46 DBK4ogKV0
北京五輪年俸TOP10
1、コービー・ブライアント(バスケット)
2、レブロン・ジェームズ(バスケット)
3、ロナウジーニョ(サッカー)
4、ロジャー・フェデラー(テニス)
5、姚明(バスケット)
6、ドウェイン・ウェード(バスケット)
7、マリア・シャラポワ(テニス※欠場)
8、ダーク・ノビツキー(バスケット)
9、ジェイソン・キッド(バスケット)
10、パウ・ガソル(バスケット)
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/view_photo.html?kanren/TKY20.j
日本、バスケ・テニス 地 上 波 放 送 ゼ ロ (笑)
1、コービー・ブライアント(バスケット)
2、レブロン・ジェームズ(バスケット)
3、ロナウジーニョ(サッカー)
4、ロジャー・フェデラー(テニス)
5、姚明(バスケット)
6、ドウェイン・ウェード(バスケット)
7、マリア・シャラポワ(テニス※欠場)
8、ダーク・ノビツキー(バスケット)
9、ジェイソン・キッド(バスケット)
10、パウ・ガソル(バスケット)
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/view_photo.html?kanren/TKY20.j
日本、バスケ・テニス 地 上 波 放 送 ゼ ロ (笑)
286:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:25:38 4tWFMhNY0
なんかリアル北沢みたいなへなちょこシュート決めてる奴いたな
てか身長サバ読みしてるだろ
17歳の奴192にみえない
てか身長サバ読みしてるだろ
17歳の奴192にみえない
293:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:27:43 +x2K+2SQ0
番狂わせとかジャイアントキリング的なのが好きな人間にとっては
これほどつまらんスポーツもないけどね
実力差がそのまま試合結果に直結するし
これほどつまらんスポーツもないけどね
実力差がそのまま試合結果に直結するし
566:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 23:53:10 9YnMvr690
>>293
>実力差がそのまま試合結果に直結するし
点を取り合う競技は基本的にそうだよ、ってかアメちゃんは勝敗に運が絡むのを嫌うからね
アメリカ国内ではF1より遥かに人気があるインディーカーレースがオーバール(楕円形)コースをぐるぐる回ってるだけなのもそのせい
>実力差がそのまま試合結果に直結するし
点を取り合う競技は基本的にそうだよ、ってかアメちゃんは勝敗に運が絡むのを嫌うからね
アメリカ国内ではF1より遥かに人気があるインディーカーレースがオーバール(楕円形)コースをぐるぐる回ってるだけなのもそのせい
575:名無しさん@恐縮です 2008/08/25(月) 00:03:42 7Mrpa5FCO
294:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:28:03 09cXIlTrO
野球が強い国
バスケが強い国
どちらの方が世界から尊敬されるだろうか
310:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 19:33:16 teYacfGl0
日本がアメリカとガチでやったら
ガード陣が相手コートまでまともにボール運べないんじゃないか
中国もスティール喰らいまくりでボール運ぶのに一苦労という感じだった
ガード陣が相手コートまでまともにボール運べないんじゃないか
中国もスティール喰らいまくりでボール運ぶのに一苦労という感じだった
346:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 20:13:11 DNQ5nojBO
ルビオ
若い、強い、イケメン
わかりやすいヒーローだな
若い、強い、イケメン
わかりやすいヒーローだな
348:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 20:14:08 aCsyZ5ID0
元バスケ部だけど>>1の画像の状況を理解するのに1分くらいかかったw
358:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 20:43:17 cL/tGOl7O
アイバーソンの言うとおり
「大事なのは体のサイズじゃなくてハートのサイズ」
身長で劣るアメリカがスペインの白豚巨人に負けなくてよかった
「大事なのは体のサイズじゃなくてハートのサイズ」
身長で劣るアメリカがスペインの白豚巨人に負けなくてよかった
376:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:19:05 QcnNO0GkO
バスケの世界ランキングってどんな感じなの?
スペインも当然上位なんだよな?
スペインってラテン系で国民の平均身長も低いのに凄いな
スペイン代表に黒人は何人くらいいたの?
スペインも当然上位なんだよな?
スペインってラテン系で国民の平均身長も低いのに凄いな
スペイン代表に黒人は何人くらいいたの?
389:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:28:08 QcnNO0GkO
383:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:24:19 A6Ei34NqO
414:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:44:32 7Mrpa5FCO
今回のアメリカ対策の正解はロースコアゲームじゃなかったんだな
417:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:47:30 4FA/omP10
>>414
ロースコアに持ち込もうとしたら、
自分たちだけロースコアでアメリカはバカバカ決めてたからな
解説でも言ってたけどスペインは予選での苦い経験と準決勝のアルゼンチン戦を
かなり研究してしっかり対策を練ってきてたね
決勝戦はホント面白いゲームだった
ロースコアに持ち込もうとしたら、
自分たちだけロースコアでアメリカはバカバカ決めてたからな
解説でも言ってたけどスペインは予選での苦い経験と準決勝のアルゼンチン戦を
かなり研究してしっかり対策を練ってきてたね
決勝戦はホント面白いゲームだった
425:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:54:38 aWemgiYVO
418:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:48:28 SJ2ssnKj0
スターンが優秀なのか知らんが
NBAの国際戦略ってかなり成功してるよなぁ
野球やアメフトは全然なのにね
NBAの国際戦略ってかなり成功してるよなぁ
野球やアメフトは全然なのにね
434:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:00:26 T2lYmpuF0
430:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 21:57:04 5ofyMpJg0
>>418
確かに国際化という意味では成功している。
NFLが絶対的な存在として君臨し、MLBが急成長している中
NBAが置いていかれているって感じだけどね。まあ下を見れば
NHLは死亡って感じだけど。
コミッショナーのビジネス手腕という意味では、MLBを急成長させたセリグが
一番でしょ。成功例としてはビジネス誌にも良く取り上げられるし。ファンには評判悪いがw
スターンは一番評価低いだろ。
確かに国際化という意味では成功している。
NFLが絶対的な存在として君臨し、MLBが急成長している中
NBAが置いていかれているって感じだけどね。まあ下を見れば
NHLは死亡って感じだけど。
コミッショナーのビジネス手腕という意味では、MLBを急成長させたセリグが
一番でしょ。成功例としてはビジネス誌にも良く取り上げられるし。ファンには評判悪いがw
スターンは一番評価低いだろ。
454:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:19:24 T2lYmpuF0
>>450
別にバスケは馬鹿にしているわけじゃない
NBAは中国を中心に新興国に人気があるし、これから大幅な収入増加が期待できる可能性もある
ただ現時点でコミッショナーのスターンが収益の面でNFLやMLBに差をつけられていることは事実
コミッショナーの役割はリーグの繁栄。すなわち収益を増加させること。
そう考えるとここ数年収入がほぼ横ばいのNBAを見ると、スターンがビジネスマンとして優れているかは疑問だと言わざるを得ない
別にバスケは馬鹿にしているわけじゃない
NBAは中国を中心に新興国に人気があるし、これから大幅な収入増加が期待できる可能性もある
ただ現時点でコミッショナーのスターンが収益の面でNFLやMLBに差をつけられていることは事実
コミッショナーの役割はリーグの繁栄。すなわち収益を増加させること。
そう考えるとここ数年収入がほぼ横ばいのNBAを見ると、スターンがビジネスマンとして優れているかは疑問だと言わざるを得ない
479:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:34:02 5ofyMpJg0
>>454
ビジネス手腕に限った話だからね。セリグはファンの間では評判悪いしw
ただ、結果(数字)残しているので、ビジネス誌や専門家に成功例として取り上げられる。
一方、結果(数字)を残していないスターンはそちら方面で評価されない。
今日のアメリカ対スペインのような試合を世界中の人が堪能することが出来た。まだ結果は出てないが、
恐らく北京五輪で最もテレビ視聴者が多い試合だからね。この事実が一番。俺的にも。将来、もっとバスケが世界に拡大
していけば、スターンは偉大な人と言われるかも知れない。
ビジネス手腕に限った話だからね。セリグはファンの間では評判悪いしw
ただ、結果(数字)残しているので、ビジネス誌や専門家に成功例として取り上げられる。
一方、結果(数字)を残していないスターンはそちら方面で評価されない。
今日のアメリカ対スペインのような試合を世界中の人が堪能することが出来た。まだ結果は出てないが、
恐らく北京五輪で最もテレビ視聴者が多い試合だからね。この事実が一番。俺的にも。将来、もっとバスケが世界に拡大
していけば、スターンは偉大な人と言われるかも知れない。
529:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 23:06:35 C30sapMs0
486 :名無しさん@恐縮です:2008/08/24(日) 22:37:45 ID:bTmuQ4pR0
>>479
スターンが数字残してないってw
セリグが残しまくってるからセリグが注目されてる。
スターンもコミッショナーとしてはかなりの辣腕。
ただMLBはここ10年余りで収益を4倍にも5倍にも膨らましてるからね。
セリグがただの神ってだけの話だ。
ジョーダンより活躍できなかったからへたくそなんてロジックが通るわけないだろうにw
MLBが収益4倍以上にしてるってソースは???
>>479
スターンが数字残してないってw
セリグが残しまくってるからセリグが注目されてる。
スターンもコミッショナーとしてはかなりの辣腕。
ただMLBはここ10年余りで収益を4倍にも5倍にも膨らましてるからね。
セリグがただの神ってだけの話だ。
ジョーダンより活躍できなかったからへたくそなんてロジックが通るわけないだろうにw
MLBが収益4倍以上にしてるってソースは???
439:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:06:52 m3p6vOZV0
むしろ外中共に入りまくりでリバウンドも勝っていたスペインをもってしても
一度もリードを許さなかった今回のアメリカ代表に脱帽
シドニーの金より断然価値のある金だよ
一度もリードを許さなかった今回のアメリカ代表に脱帽
シドニーの金より断然価値のある金だよ
456:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:22:12 zC+NVFMN0
ここ数年だけでスターンの功績すべてを否定するのか・・・
480:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:34:13 T2lYmpuF0
>>469
スターンを全否定しているわけではないよ
バルセロナにNBA選手を派遣して全世界にNBA人気を浸透させたことは間違いなく偉業と言っていい
ただ90年代に一度は抜いたはずのMLBに2000年代に入って抜き返されたまま、どんどん引き離されている
現状はやっぱり疑問視している
国際化した分の収益で補えればいいが、現状ではそれほど貢献していない
ただ中国など21世紀の経済大国を押さえているのは事実だから、その点については希望がある。
スターンを全否定しているわけではないよ
バルセロナにNBA選手を派遣して全世界にNBA人気を浸透させたことは間違いなく偉業と言っていい
ただ90年代に一度は抜いたはずのMLBに2000年代に入って抜き返されたまま、どんどん引き離されている
現状はやっぱり疑問視している
国際化した分の収益で補えればいいが、現状ではそれほど貢献していない
ただ中国など21世紀の経済大国を押さえているのは事実だから、その点については希望がある。
498:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:42:50 4FA/omP10
>>480
ビジネスのことは良く分からんが、
アメフトやメジャーはアメリカ一国に収益を頼ってるってことは、
アメリカで人気が落ちてしまったらそれで終わり
でも、各国に沢山ファンがいればたとえアメリカで他のスポーツに押されてイマイチでも
他の国からの収入でカバーできるようになる
今のNBAは将来的には今のサッカーみたいに各国に強いリーグが沢山あって、
競技全体として(もちろんNBAを核として)発展していこう!っていうやり方だと思う
経営者としての役割を企業の長期的継続に重点を置いて考えれば、
今のスターンのリーグや競技の足腰を地道に鍛えるやり方は悪くないと思う
でも、その成果が出る前にコアになるアメリカ国内での人気がなくなったらいかんから、
NFLやMLBにも負けないように手を打つ必要はあると思う
色々なことをいっぺんにやらないといかんから大変だなこりゃ
ビジネスのことは良く分からんが、
アメフトやメジャーはアメリカ一国に収益を頼ってるってことは、
アメリカで人気が落ちてしまったらそれで終わり
でも、各国に沢山ファンがいればたとえアメリカで他のスポーツに押されてイマイチでも
他の国からの収入でカバーできるようになる
今のNBAは将来的には今のサッカーみたいに各国に強いリーグが沢山あって、
競技全体として(もちろんNBAを核として)発展していこう!っていうやり方だと思う
経営者としての役割を企業の長期的継続に重点を置いて考えれば、
今のスターンのリーグや競技の足腰を地道に鍛えるやり方は悪くないと思う
でも、その成果が出る前にコアになるアメリカ国内での人気がなくなったらいかんから、
NFLやMLBにも負けないように手を打つ必要はあると思う
色々なことをいっぺんにやらないといかんから大変だなこりゃ
516:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 22:56:31 IB0d6uLw0
>>509
プレミアは今にバブル弾けて行く末不安でいっぱいですが・・
同じ過ち犯さないように地盤固めてる数年の収益でなんだかんだ言ってることがおかしいって事
プレミアは今にバブル弾けて行く末不安でいっぱいですが・・
同じ過ち犯さないように地盤固めてる数年の収益でなんだかんだ言ってることがおかしいって事
520:バスケット狂 2008/08/24(日) 22:59:15 DJrC7FxC0
ロンドン五輪では、イギリス代表に注目するよ。頑張って何とか決勝トーナメントに進出して欲しいなぁ。
イギリスではバスケはマイナー。ってか、学校の体育の授業でバスケをやってる学校が
たった30校?だかしかないとか…。何かのスポーツ雑誌に書いてたが。
バスケのルールも知らない人が多そうだし、アメリカ含め各国最強メンバー組んで、
イギリスの人達にバスケの面白さや迫力を伝えれたらいいなぁ。
イギリスではバスケはマイナー。ってか、学校の体育の授業でバスケをやってる学校が
たった30校?だかしかないとか…。何かのスポーツ雑誌に書いてたが。
バスケのルールも知らない人が多そうだし、アメリカ含め各国最強メンバー組んで、
イギリスの人達にバスケの面白さや迫力を伝えれたらいいなぁ。
547:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 23:27:08 DBK4ogKV0
イギリスはアメリカのスポーツ嫌いだから>バスケ、野球
アメリカもイギリスのスポーツ嫌いでしょ>サッカー、ラグビー
アメリカもイギリスのスポーツ嫌いでしょ>サッカー、ラグビー
555:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 23:34:08 zC+NVFMN0
イギリスはサッカーは野蛮人がやるスポーツで
見るのが貧乏人だからな。
見るのが貧乏人だからな。
561:名無しさん@恐縮です 2008/08/24(日) 23:41:16 BBZxcpii0
>>547
サッカーの世界一の競技人口世界一はアメリカだったはず。
競技としてはやっても見ることはしないだけじゃないかな。
>>555
格差問題の本で読んだけど、ベッカムってイギリスでは労働者階級なんだってね。
サッカーの世界一の競技人口世界一はアメリカだったはず。
競技としてはやっても見ることはしないだけじゃないかな。
>>555
格差問題の本で読んだけど、ベッカムってイギリスでは労働者階級なんだってね。
602:名無しさん@恐縮です 2008/08/25(月) 04:22:19 Ep79ABRC0
男子日本代表
野球 世界4位
サッカー 予選敗退
バスケ 本大会に出場すらできない
アメフト 世界2位 ←--ココ注目
野球 世界4位
サッカー 予選敗退
バスケ 本大会に出場すらできない
アメフト 世界2位 ←--ココ注目
609:名無しさん@恐縮です 2008/08/25(月) 05:09:43 fxVLkN9G0
決勝再放送してください
第3Qまでしか録画できていなかったよorz
第3Qまでしか録画できていなかったよorz
611:名無しさん@恐縮です 2008/08/25(月) 05:39:33 UrrWrrO80