2008年08月31日

【五輪/サッカー】”反町ジャパンの内実” 安田理大「なんでこれで終わるねんって。ほんまに腹が立って、ムカついて動けんかった」

1:胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/27(水) 22:01:27 ???0
[屈辱の結末] 男子サッカー 反町ジャパンの内実。安田理大と内田篤人の視点
佐藤俊=文

ナイジェリア戦に1−2で敗れ、グループリーグ敗退が決定した時、安田理大は悔し涙も出なかったという。
カナダU−20W杯の時は全身全霊で戦った末に敗れ、それが悔し涙となって溢れ出た。だが、北京の舞台の終わりには
「やり切った感」ではなく、マグマのような怒りしか湧いてこなかった。「自分に対してもそうやし、チームに対しても
なんでこれで終わるねんって。ほんまに腹が立って、ムカついて動けんかった」

北京五輪、日本はアメリカ、ナイジェリア、オランダと戦い、3戦全敗で終えた。
'96年アトランタ大会以降、4大会連続出場してきたが勝ち点を取れなかったのは今回だけ。
内田篤人は、すべてが終わった後、「初戦の負けがすべてだった……」と呻いたが、内容、結果ともに言い訳できない惨敗だった。

なぜ、日本は勝てなかったのか。初戦のアメリカ戦では、内田は日本の動きにまずまずの手応えを感じていたという。
「押し込まれる時間もあったけど、テンポは悪くなかったし、サイドからチャンスもけっこう作れた。
CKからの(サイン)プレーも練習通り。あとは決めるだけだったけど、しょうがない。また次、って感じで気持ちを切り替えられたし、
点を取れる感じはあった」グループリーグ突破の最大のテーマは、いかに点を奪うかだった。大会前の親善試合で
内田らのサイド攻撃が決定機を量産したことで、その目星はついたはずだった。 

アメリカ戦でも内田はその期待に応えた。フィニッシュは的を捉えなかったが、チャンスは何度も作った。
しかし、それが逆に「いつかは点が取れる」ような空気を生み、スローペースのアメリカに同調するように日本は持ち味の溌剌さを失っていった。
後半2分に失点しても、日本は牙をむこうとしなかった。ジッと相手を見つめ、相手の動きに合わせてプレーした。
安田は、その状況を歯痒い思いでベンチから見ていたという。

「全然、動きが少ないし、パスもバックパスや横パスばっかりでしょ。仕掛けてへんし、勝負してへん。
ユニフォームを着て、勝手に出たろかなと思いましたもん」

>>2-20に続く


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【五輪/サッカー】”反町ジャパンの内実” 安田理大「なんでこれで終わるねんって。ほんまに腹が立って、ムカついて動けんかった」

【関連リンク】
イザ! 【 OA枠で遠藤選出、大久保見送り サッカー五輪…
イザ! 【 岡田ジャパン、異例の大所帯でW杯予選へ
イザ! 【 反町日本1次L敗退…“世界基準”に届かず



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(766中) 】


2:胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/27(水) 22:02:22 ???0
アメリカは、GKを中心に巧みに時間を消費し、カウンター攻撃を徹底した。ボールポゼッションが高まった日本は、
能動的に仕掛けていくことが必要になった。しかし「遅攻」は日本のアキレス腱だったのだ。
「遅攻になった時、ゆっくり繋げへんし、落ち着いてさばける選手もいない。遅攻だけになるとほんまに厳しくなる」(安田)
安田の危惧は現実となった。パスさばきの担い手と期待された梶山陽平は存在感を示せず、香川真司と本田圭佑は疲労で動きが落ちた。
ゲームを組み立てる選手が必要だったが、ベンチにそうした選手はいない。豊田陽平を入れてパワープレーを試みるも、
フィニッシュの精度は低いまま。「いつかは取れる」と思っていた彼らに、「いつか」は、ついにやって来なかった。

試合後、膠着した状態こそ自分の出番だと自負していた安田は、江尻篤彦コーチに選手交代の意図を聞きにいった。
「納得できんかったからね。そうしたら『次、切り替えて頑張れ』って軽くかわされた。自分はずっと苛立ってたけど、
みんなはけっこう沈んでいたね。夜も選手だけのミーティングはなかったし、雰囲気も良くなかった」

反町康治監督は試合後「攻守にわたってちょっとずつズレがあった」と試合のことのみに言及したが、ズレはそれだけではなかった。
「ただ、次の日はもう気持ちを切り替えた。しかも練習のセットプレーの時、レギュラー組に入ったんで、バリバリやる気になった。
最初からアグレッシブに行って、ブチかましたるって思ってたもん」(安田)

■先制されてしまうと反撃の策がないチーム。

ナイジェリア戦、安田はプレーで気持ちを表す。サイドから仕掛け、勝負した。
「自分の前の11番や4番はスピードはあったけど、1回振ってドリブルして行けば簡単に抜けたんで、どんどん仕掛けていけば
チャンスは作れる感じやったね」
だが31分、谷口に絶好のクロスを出した時、安田はアパムに右足甲を踏まれ、動きを止められた。その最大の決定機を日本は逸した。
逆に、後半13分、香川のミスからオコロンコに左サイドを突破され、オビンナに豪快に決められる。素早いカウンターから3名が
ペナルティエリア内に走り込み、ワンチャンスを決めるという世界水準のゴールだった。

3:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:03:03 48QQsTkG0
(1)身長が170cm未満である。
(2)女性から告白されたことがない。
(3)髪が薄い、もしくはハゲである。
(4)年収が500万円未満である。
(5)高卒もしくは人様に言えない大学(概ね日当駒船・参勤交流以下)卒である。
(6)勤め先が中小零細企業である。
(7)いわゆるデブである。
(8)日常生活で女性との接触が余り期待できない。
(9)剛毛である。
(10)女相手だとキョドる。
(11)アトピー持ちである。
(12)歯並びが汚い。
(13)腋臭等体臭がきつい。
(14)障害を持っている。
(15)童貞である。

15個該当  元帥
14個該当  大将
13個該当  中将
12個該当  少将
11個該当  大佐
10個該当  中佐
9個該当   少佐
8個該当   大尉
7個該当   中尉
6個該当   少尉
5個該当   准尉
4個該当   曹長
3個該当   軍曹
2個該当   伍長
1個該当   上等兵
該当0個   二等兵         

さぁ、やってみろ。

48:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:19:47 N7ArbndC0
>>3
大佐です!


103:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:37:04 ZyB36+8L0
>>3
二等兵だ


711:名無しさん@恐縮です 2008/08/29(金) 13:50:34 CoalJOorO
>>3
15全て該当した上で真性包茎の俺は…


4:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:03:10 37B+x6LC0
>>2-20に続く

このアバウトさ好きだぜw

5:名無し募集中。。。 2008/08/27(水) 22:03:14 JCXH16m90
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    それはごもっともだけど
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)     オレの考えは違った。
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |     
                      `ヽ   l    by 口田圭


6:胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/27(水) 22:03:25 ???0
内田は「まずいなぁ」と思ったという。
「うちは、メンバー的に先行して持ち味が出るチーム。初戦もそうだけど、先制されて相手に引かれると苦しくなる。
アメリカ戦もそうだったんで……。ただ、時間もあったし、チャンスは来ると思っていたけど、2点目が痛かった。あれでチームがガクッときた」

しかも反撃するには、あまりにも策がなかった。最大の武器、サイド攻撃もサイドチェンジからクロスという流れを読まれ、
容易に対処された。得意のカウンターもゴール前でスローダウンし、ノッキングした。スピードを落とさず、瞬時に判断し、
ここぞという時に人数を掛けて攻めるナイジェリアとはあまりにも対照的だった。

「先制されて守られたり遅攻になった時、相手を崩すだけの力がないのは以前からの課題やったし、本番では致命傷になるかも
しれないと思っていた。うちは守れる選手はいるけど、打開できる選手はほんまいなかったからね。だから、ウッチー(内田)か
自分のサイド攻撃しかなかったんやけど、世界の強豪相手にそれだけじゃやっぱり苦しかった」(安田)

内田も同じ思いだった。「カナダのU−20の時は、俺とミチ(安田)がガンガン上がって、陽介(柏木)がさばいて、
デカモリシ(森島康仁)が体張ってためて、その周囲を河さん(河原和寿)が動くというパターンがあった。
けど、今回はサイド攻撃以外なかった。しかも毎回、人が代わったからね。それでも対応しないといけないけど、
できなかったのはそこまでの力がなかったということでしょう」

見習うべきは、ナイジェリアの1点目だろう。サイドでドリブルを始め、クロスを上げた時、ペナルティエリア内に何人の選手が
飛び込んで来たか。日本の中盤の選手には、リスクを負って前に出て行く勇気がなかった。後半途中から降り出した雨は、壮行試合の
アルゼンチン戦の時のように激しくピッチを打ち付けた。「雨で流れた決着を本番のアルゼンチン戦でつけたい」という安田の願いは、
豪雨に呆気なくかき消された。

254:ツイスト打法 2008/08/27(水) 23:33:37 MVkXuSRD0
>>6
>内田も同じ思いだった。「カナダのU−20の時は、俺とミチ(安田)がガン
>ガン上がって、陽介(柏木)がさばいて、
>デカモリシ(森島康仁)が体張ってためて、その周囲を河さん(河原和寿)
>が動くというパターンがあった。
>けど、今回はサイド攻撃以外なかった。しかも毎回、人が代わったからね。
>それでも対応しないといけないけど、
>できなかったのはそこまでの力がなかったということでしょう」

冷静な分析で、内田を見直した。


317:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 00:32:46 FMSTHe2D0
>>254
その「体張って溜めて」が豊田なら出来たと思うんだが、ワントップならなんで豊田にしなかったんだろう。
森本でワントップって、試合放棄してるとしか思えん。


7:胸キュンバーガーφ ★ 2008/08/27(水) 22:04:10 ???0

オランダ戦、二人は怪我のためにベンチで試合を見続けた。0−1でさしたる抵抗もなく敗れた後、内田は仲間の労をねぎらい、
一人一人にペットボトルを渡して回った。「結果が出ないということは、世界は全力を出させてもらえないくらいのレベルだということ。
カナダの時以上に差は広がっている。あの時は引き分けたけど、今回は勝ててないんで。ただ、世界とどう戦っていけばいいのか。
それが少し分かったのが収穫かな」安田も改めて世界との差を感じた。「全試合、日本のサッカーは出来てなかったね。
悔しいけど世界と戦うには技術、走力、フィジカル、メンタル、全部が足りん。カナダでナイジェリアとやった時よりも差を感じたもん。
1年でこれだけ差が開くってことは、この先、もっと広がるかもしれん。守備も攻撃も磨いて自分も海外でやらなあかん。3連敗は、それに気付かせてくれた」

反町監督は「戦い方に悔いはない」と3試合を振り返った。だが選手たちは、オランダ戦での戦術を独自の判断で変更するなど、
「悔いは残りまくり」(安田)だった。試合後、瀋陽のスタジアムを挨拶をしながら1周したとき、内田と安田の表情は、
悔しさと惨めさのため、氷のように冷ややかだった。

http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/710si/20-2-1.html


終わり

8:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:05:08 eboup3fm0
ミチは日本の星や!

9:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:05:09 m8OMK8J+0
中尉です。

10:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:05:15 9FErx60V0
>しかし、それが逆に「いつかは点が取れる」ような空気を生み、
>スローペースのアメリカに同調するように日本は持ち味の溌剌さを失っていった。
これって日本人独特の緩さだな。

11:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:05:31 H5WsteYQ0
安田は仕掛けよるからね

いい

12:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:05:49 x4X1iz4bO
勃起した

13:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:07 EvdDimcF0
反町
「力を出し切った」
「全く悔いはない」
「負けはしたがメダルと同等」

14:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:19 +UweXQcV0
はいはいごもっとも

15:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:29 VtglVrrB0
バックパス 横パスは
日本サッカーのお家芸だから。

16:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:39 zvIyddHj0
>フィニッシュは的を捉えなかったが

結局このへんが全て。
全員揃って横や後ろへ熱心にパス回し。たまのシュートも宇宙開発。シュート練習しなよ。

17:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:42 lXrhLHKc0
正しい・・・安田・内田

間違い・・・反町・本田

みたいになってるね

576:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 07:04:01 o+uKYQFz0
>>17
全員に田が入ってるな。すげー


18:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:41 OwcGglT50
和の精神ってやつだな

19:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:07:46 ZtlUglkN0
反町は論外として、安田もなあ・・
スピードや切れが明らかに足りないからなあ・・
そこそこ止まりの選手

20:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:08:03 BrAJIuqp0
>>1
それはごもっともだけどオレの考えは違った

22:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:09:37 0xlXjg1NO
今の日本は安田と内田くらいしかいいと思わない
厨房でサッカー脳がほとんど停止してる俺がいうのもなんだがな

24:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:09:48 WjWvPs5H0
結局u-20wc世代が入ってくる前の雰囲気をそのまま引きずっちゃったのが
敗因な気がするなぁ。
一回もおもしろかった試合、見たい試合がなかったもんね。
途中で予選見るのやめちゃったし。

極端にいうと、平山、梶山じゃ見てもおもしろくない。
覇気が伝わってこない。勝ちたいと思えない。
本田Kみたいな口だけもいらない。
u-20がそのまま北京行った方がよかったんじゃないの?

151:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:53:48 oZ+jFsG10
>>24
同意。
良かったと思えたのが

安田 内田のカナダ組の主力だし、
森重もサブだったとはいえカナダ組だし。


25:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:10:33 L4INpKIGO
>>1
今日のプロ野球クイズ何問正解した?

31:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:12:14 8vR5Toa60
>>1
そもそも持ち味など無い。
何も無い。

32:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:12:37 uJVCWUXR0
>>1
とっとと巨人戦の低視聴率スレ立てろ!!

42:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:18:05 uJVCWUXR0
>>1
氏ね在日朝鮮人記者!!

61:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:22:54 rQowstiJ0
>>1
それはごもっとも
だけどオレの考えは違った

78:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:27:28 UGWFWRMGO
>>1
長いよ。この記者バカなの?

90:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:32:11 kOyCStva0
安田はいい仕掛けも沢山あったが
香川との左サイドコンビの守備は大きな敗因でもあるわけで
ポジショニングや戦術能力を磨いてください

115:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:42:05 D0Wh57jU0
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴   |ジエゴ,C・ロナウド/クインシー,ポドルスキ,ルーニー      ←谷底世代
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃  |D・シルバ/バベル,ガゴ,カルドソ(Netherlands)
-----------------------------------------------------------------------------------
1987 梅崎司/槙野智章、柏木陽介、安田理大    |ベンアルファ/ファブレガス,ナスリ,メッシ,ベンゼマ(Canada)  ←ビリー世代、ジェネレーションC/花の87年組(海外)
1988 内田篤人/森本貴幸、乾貴士、吉田麻也    |デニウソン/アグエロ            
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、金崎夢生/大竹洋平、安田晃大  |カルロス・アルベルト・ベラ,ウォルコット/ドス・サントス,アドゥー,パト ←新黄金世代
1990 柿谷曜一朗、水沼宏太、河野広貴/岡本知剛|パロスキ,F・メリダ/M・ウッズ,ボージャン(Egypt)     
------------------------------------------------------------------------------------
1991 菊池大介、原口元気、風間宏希、木村一貴 |ガイ・アスリン                            
1992 内田達也/宇佐美貴史、宮吉拓実、高木善朗| (Colombia)                        ←プラチナ世代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2016五輪】
1993 山根大輝/

125:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:43:26 FGDW5m+d0
>>115
いつもそれ貼ってるけど
カナダ世代も谷底世代だから。
なんだよジェネレーションCって。
ビリーとかもくだらねぇし


123:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:42:57 MxrFhebl0
安田、内田、長友
この3人が順調に育てばサイドは安心できる。
中盤にはプラチナ世代が順調に育てば・・・
問題はFW

128:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:44:46 nMrpZZKgO
たしか、カナダ後、柏木が初めて合流した試合で浮きまくってたよな。
スペース走りまくり、でもパスは来ない、しかも抑えろの指示。
その暗黒臭のまま北京に行った感じ。

133:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:45:38 hqDiuiUm0
>>128
森嶋も必死に動きまくって全くボールが来なかった


139:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:48:58 MxrFhebl0
そもそも他を差し置いてまで選ぶべき人材か?W本田。
梶山も。

10代でプロの試合に出続けてる柿谷がこのまま良い感じに育って欲しいよ、ほんと

159:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:56:27 aVM+SaHY0
>>139
柿谷はもう終わった選手だと思うが


168:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:58:52 MxrFhebl0
>>159
地道にフィジカルを鍛えて試合にも出てる
これからの選手だろ。


146:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 22:51:18 Ff37DEE60
本田・梶山はこの世代じゃ数少ないフィジカル負けしない選手だろうに
反町ジャパンへの分析って思い込みで叩いてるやつばっかで
全く的外れだよなぁ
「組織サッカーの限界」とか意味不明なこと言い出すバカもいたしw

190:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:05:17 jWJdsMjWO
このコメントだけでも安田と内田は伸びると分かる。内田なんか既に鹿島ではマルキー並に重要な選手になってるし。
サイドバックというポジションを考えると今までの日本人では規格外。
安田も1対1の強さはかなり期待が持てる、海外でやれる芯の強さがある。

救いがないのは協会。

197:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:06:38 X73nx7280
反町はオーバーエイジなど人選以外は
そう悪くなかったようにみえるけどなw

空振りとかさ、選手側の問題大でしょ
本田の発言とかさ。

206:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:08:50 ZyB36+8L0
カナダ組そのままとは言わないが、カナダ組を中心にすべきだったんじゃないかと思ってしまう
個々の能力では上回っても、オランダ組にはいつもどんよりした暗いオーラが漂ってた
あんな雰囲気のチームが短期決戦で力を出せるとは思えん

235:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:20:18 sTxqp4sy0
>>1
守備はよかったよ。
はっきり言ってA代表の守備より安定してた。

ま、アテネもそうだったけど。
あのグループで勝ちあがれる可能性は始めから低かったけどな。

265:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:40:11 DHMKgmZl0
こんなことあんまり言いたくないけど
U-20は好きだけど柏木、梅崎以外はみんな下手だったよ。2年経てば分からなかったが。
良いプレーだけを見れば内田、安田、亜土夢、槙野、香川とかも見せ場相当あったけど、悪い部分が本当にとことん悪い
ビリー世代の試合はパスミスだらけで見ていられなかった
日本のイージーミスでカウンターくらう印象ばっかりだ。みんな一生懸命だったけどね。

277:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:50:19 YJfMs3TM0
>>265
まあ他国と比べればパスミスは多かったね。
一番差があるなって思ったのは、トラップだな。
対戦国はピタッピタッて止めるのに、日本は足に当ててから1mは転がってた。


283:名無しさん@恐縮です 2008/08/27(水) 23:54:24 k4HNwFZb0
>>277
スコットランドとか普通に日本より下手じゃなかったか?


298:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 00:11:41 sGRSz/rJ0
>>1
タイトルだけ大げさで、中身の記事は驚きも何もない記事だな

313:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 00:25:51 PxAJmxg6O
>>298
それでも胸キュンは記事の意味もわからず立ててると思うw
これは日本のサッカーにとってポジティブな内容なのにな



312:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 00:20:00 2zW3XZxV0
>>1
おい馬鹿記者
お前らは、やきう低視聴率スレを途切れなくたて続ければいいんだよ

370:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 00:59:42 7wpBD/BA0
予選→ツーロン→本選で完全にチーム変わっちゃったからなあ
そりゃ好調の選手選ぶのは当然でもあるが

391:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:10:03 sGRSz/rJ0
サイドが主戦場なのは現代サッカーの宿命だし潮流だと思うが
反町の場合、それしか無くなってしまったのは問題だわな

大部分はボランチの梶山の責任だけど

398:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:12:43 wHtFGye20
>>391
サイドを徹底するのはありだが、連携がないから、三人目の動き出しができず、せっかくクロスが
上がっても、中でDFの先手がとれねえ。


415:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:19:34 sGRSz/rJ0
>>398
というか、クロス放り込むだけならDFは中で対応すればいいから楽なんだよ
サイドから中に切り込むとか、ボランチが入ってくるとか、ほとんど無かったからな

サイド攻撃って言ったってワンパターンじゃねえ
しかも、前目でなにかをやってくれそうな可能性がある選手は香川くらいしかいない
その香川がダメだった時点でアウトだわな


399:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:13:46 ffW601e10
>>391
岡田のサッカーもサイドからのクロスと中盤からのスルーパス以外の攻撃がほとんどない糞サッカー
あれで点取れるFWは全盛期の久保ぐらい


402:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:14:40 P8VZPY1E0
結局何だ、
本田のあの言い草はさておいても、安田といい、内田といい、
選手達にはこれだけの危機感があって、微妙に反町に対して反感(ry

419:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:21:47 h3nt48R20
なるほど言ってる意味が分かった。
今の日本代表は、反町も岡田も遅攻からの縦パス主体。
なのに、遅攻の時フィールド見渡せてパスできて、キープもできる選手が不在と。
それでこの間入った小野が、そこそこマッチしてしまったわけですな

となると完全に岡田・反町のミスチョイスじゃん

421:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:22:04 O0tNtj5M0
>>402
本田のアレも、よく考えてみたら反町の指示に問題があると言えるんだな。
「追わなくても構わない」って言うんじゃ
「いけます。追っても構わないでしょ?」って反論が出てきても無理はないよ。
「追うな。構えて待て」ってビシッと命じておけば、造反者として処置もできようが
曖昧さを残した指示じゃなぁ・・・・・・

>>408
昨今日本サッカーにおいて問題になってる悪しき日本人指導者そのものだな。
(減点主義が子供たちの意欲を奪うと問題になっている)

423:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:24:02 SlpOZ9Sd0
予選からメンバーが変わるのは大歓迎だろ
五輪の時点で能力の高い選手を選ぶべきだから
森重や森本なんかは選ばれてもいい活躍をしていた
問題は選手を選ぶことに親善試合を使いすぎてチームの軸ができなかったこと

432:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:27:27 wHtFGye20
>>423
ところが、日本レベルじゃ、成熟した連携を超えるようなスーパーな選手はまずいない。しかも
連携ってのは練習じゃなくて、試合で作るんだ。


427:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:25:24 mdKcG+LJ0
確か最初は平山とかカレンとか使ってたよな
そいつらが結果出さないからはじいてってたら
今のメンバーになっちまっただけだろ
反町だけの責任じゃない

443:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:30:42 wHtFGye20
>>427
結果出さないって言うより、U20が目立ったせいで、そっちに乗り換えたとしか見えん。サッカー
そのものも一次予選とは変わってるし。


448:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:33:18 XBm6w21f0
選手コロコロかえるのが問題だってはっきりいってるけど
A代表もどーすんだろ
こっちも全然固定しないよね

457:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:37:39 wHtFGye20
>>448
こっちの理由は主に怪我と、海外組の都合。ベストメンバーつったら、それなりに決まってる。
ボランチの選考は相手次第でいいし。


459:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:39:10 ffW601e10
>>457
しかし岡田が選ぶメンバーは怪我人ばかりな上に
更にキャンプで選手を壊すので絶対にベストメンバーは集まることがないのであった


460:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:39:26 KRGC0NCa0
チーム発足直後の試合で、
水野・家長がサイドチェンジでパス交換やって、
韓国を翻弄してた頃が、一番可能性を感じた。


487:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 01:55:16 YRnZ0cto0
>>1
佐藤俊の時点ですべてが駄目w
コイツ今度は安田や内田かよ、こういう選手お抱えライターが一番サッカー駄目にしている。

521:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 03:35:13 3AdYOXZK0
>内田も同じ思いだった。「カナダのU−20の時は、俺とミチ(安田)がガンガン上がって、陽介(柏木)がさばいて、
>デカモリシ(森島康仁)が体張ってためて、その周囲を河さん(河原和寿)が動くというパターンがあった。

柏木が怪我から復帰して調子どうだったの?
怪我する前は神がかり的な運動量で頑張ってたね
デカモリシよりはトヨグバのほうがいいし河原の役は岡崎でもカレンでもやれそうだな
とにかく色々とまとまりのない選手選考だったね

551:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 05:10:54 pAQWclnK0
>仕掛けてへんし、勝負してへん

北京で安田って勝負してたか?

581:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 07:38:12 bXFJ3BWU0
>>551
試合見てなかった?
特に、後半ボール止めた状態からスパっと抜いて
クロス上げたが、あれはSB3人の中でも安田しか出来ないぜ


562:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 06:11:35 T2t0Vigc0
>ジッと相手を見つめ、相手の動きに合わせてプレーした。
安田は、その状況を歯痒い思いでベンチから見ていたという。
「全然、動きが少ないし、パスもバックパスや横パスばっかりでしょ。仕掛けてへんし、勝負してへん。
ユニフォームを着て、勝手に出たろかなと思いましたもん」


 大事な試合になると日本というチームは、
無駄に慎重になり力を十分出そうとしない、
それどころかそこを相手に付け込まれて行く
これは、昔からフル代表でも同じ事が言える

慎重になって力を十分出そうとしないで負ける。

監督がそこをケアしなくてはいけないのに、
監督自身がそのことに気づいていない

616:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 10:36:37 IaORNseb0
>初戦のアメリカ戦では、内田は日本の動きにまずまずの手応えを感じていた
>という。
>アメリカ戦でも内田はその期待に応えた。フィニッシュは的を捉えなかったが、
>チャンスは何度も作った。

 しかしよく恥ずかしげもなく、上記のようにいえるね。
 そんな認識だから毎度毎度、「日本らしいいいプレーはあった。欠点を
 次は修正し、勝ちにつなげたい。」みたいなアフォコメント連ねるだけで
 得点もできず、なんの進歩もなく敗戦を繰り返す弱ジャパンチームが
 再現される。

647:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 15:35:44 MviRx/KS0
釜本氏「反町ジャパン惨敗はわかっていた!」
http://supportista.jp/news/1679
2008年08月25日

週刊文春8/28号で、釜本前副会長が「反町ジャパン惨敗はわかっていた!」と反町ジャパン
及び、協会の体制を批判。
同記事の中で釜本氏は「北京五輪の前から反町ジャパンは惨敗するのではないかと心配し
ていましたが、それが現実のものとなってしまった」と語り、反町ジャパン及び、協会の体制
を批判。

・反町ジャパンは、毎試合違う選手をFWに据えた。本番でこんな起用をするのは、誰にどう
 点を取らせるのかコンセプトができていなかった証拠。

・協会は強化費を有効に使えていない。U16、U17、U18と世代ごとにチームを作り過保護な
 扱いをするのではなく、U18一つにして、上手い選手は16歳でもそこに呼ばれる方が強化に繋がる。

・オーバーエイジ枠の選手を招集できなかったのは、クラブとのコミュニケーションを怠った
 協会の失態。

・成績不振で広島を解任された小野氏が強化部門のトップに。セクハラ疑惑のある理事が留任に。
 こんなことは日本サッカーのためにならない。

・川淵前会長は、現在も名誉会長室に毎日のように通い、協会を私物化している。


最後に釜本氏は「04年以降、アテネ五輪、ドイツW杯、そして北京五輪と、なぜ日本代表の不振
が続いているのかを協会は検証すべきでしょう」「サッカー協会が上意下達ではなく、サッカーに
携わる人みんなのための組織になるよう願っています」と語っている。



648:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 15:36:23 yr8sMgaF0
>>1
いや、動けよ。

685:名無しさん@恐縮です 2008/08/28(木) 20:35:02 YK4oDfqN0
カナダ組が雰囲気どうとか、誰々を入れるべきとか、横やりみたいな意見は何の役にもたたないよ
3年間で反町に選ばれただけでもこんなにいる
名前だけじゃなくサッカー選手として人格を持ってる人間だから
それを選んで対話してチームとしてまとめながら使う、ってことを想定してモノを言ってね

GK(7名)
佐藤優也(札幌)、西川周作(大分)、山本海人(清水)、 林彰洋(流経大)、松井謙弥(磐田)
武田洋平(清水)、佐藤昭大(広島)

DF(26名)
伊野波雅彦(鹿島)、田中裕介(横浜FM)、細貝萌(浦和)、青山直晃(清水)、長友佑都(FC東京)、
森重真人(大分)、石神直哉(鹿島)、千葉和彦(新潟)、水本裕貴(G大阪)、小林祐三(柏)、
内田篤人(鹿島)、安田理大(G大阪)、河本裕之(神戸)、増嶋竜也(京都)、一柳夢吾(仙台)、
福元洋平(G大阪)、槙野智章(広島)、田中輝和(大宮)、 鎌田次郎(柏)、柳楽智和(福岡)、
森下俊(磐田)、丹羽竜平(神戸)、藤本康太(C大阪)、平岡康裕(札幌)、岩下敬輔(清水)
廣井友信(清水)

MF(30名)
本田拓也(清水)、梶山陽平(FC東京)、青山敏弘(広島)、上田康太(磐田)、梅崎司(浦和)
香川真司(C大阪)、中山博貴(京都)、寺田紳一(G大阪)、水野晃樹(セルティック)、本田圭佑(VVV)
柏木陽介(広島)、枝村匠馬(清水)、家長昭博(大分)、菅沼実(柏)、増田誓志(鹿島)
谷口博之(川崎)、青山隼(名古屋)、高柳一誠(広島)、杉山浩太(清水)、鈴木修人(鹿島)
小椋祥平(横浜FM)、山本脩斗(磐田)、高萩洋次郎(広島)、渡邊圭二(名古屋)、乾貴士(横浜FM)
中村北斗(福岡)、高橋義希(鳥栖)、古部健太(横浜FM)、関口訓充(仙台)、城後寿(福岡)

FW(15名)
豊田陽平(山形)、李忠成(柏)、岡崎慎司(清水)、興梠慎三(鹿島)、平山相太(FC東京)
森島康仁(C大阪)、山崎亮平(磐田)、カレンロバート(磐田)、萬代宏樹(磐田)、苔口卓也(千葉)
前田俊介(大分)、辻尾真二(清水)、津田知宏(名古屋)、田中佑昌(福岡)、石井謙伍(札幌)

(参考)
金崎夢生、大竹洋平、河原和寿、青木孝太、伊藤翔、ハーフナーマイク
田中亜土夢、藤田征也、山本真希、柳川雅樹、、柳澤隼、堤俊輔、桐畑和繁

718:名無しさん@恐縮です 2008/08/29(金) 15:40:41 ocWDzpn40
>>1
それはごもっともだが俺の考えは違った

724:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 00:47:05 jrJA3ewG0
クソデブ師ねwww
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280457.j
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280459.j
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280461.j
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280462.j

734:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 05:06:42 1pqqURtZ0
>>1
>グループリーグ突破の最大のテーマは、いかに点を奪うかだった。

いまだにこんなこと言ってるのか?w

752:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:25:22 T71kNjR90
ていうか、U20がすごく良いチームだったんで、内田も安田もそこを引きづり過ぎたというところがある。
自分らが闘った相手もU20だったっていう点を忘れて、U23に同じものを求めすぎて雰囲気悪くしてなかったか?

まあそう言う点も含めて、こういう子供の口から反町の批判させる記者がいやらしい。てめーの責任で言えと。
これで安田や内田がポカしたら思いっきり叩くんだろうに。

754:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:52:55 MUc6R7lU0
>>752
>こういう子供の口から反町の批判させる記者がいやらしい

佐藤俊はナイジェリアワールドユースの時から
(もっと言えば伝説のNumber中田・前園放言対談の頃から)こんな感じです


posted by 2chダイジェスト at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 五輪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。