【ベネチア29日=斉藤葉子】第65回ベネチア国際映画祭で28日夜(日本時間29日)、
北野武監督(61)のコンペティション部門作「アキレスと亀」(日本公開9月20日)の公式上映が行われ、
約5分間のスタンディングオベーションと早くも「Congratulations!」が飛び交った。
監督自ら「『HANA−BI』の時と似た感じ」と語り、地元誌採点で5点満点中4点が2つなどと好反応。
11年ぶり2度目の最高賞へ“亀”のように着実に動き始めた。
メーン会場のサラグランデにコンペ部門のトップで登場。売れない画家を支え続ける妻の愛と絡めて
描く芸術残酷物語は約10回の笑いと上映中では異例の拍手を2回浴び、観客約1000人の心をくすぐった。
同じ3大映画祭のカンヌでは観客収容数が3倍のためスタンディングオベーションで約10分間で大絶賛とされるくらい。
ベネチアで5分間のそれを受けた北野監督は、何度もおなじみの頭を掻くリアクションを連発だ。
上映後「自信は一応あった。シーンとした後にじわじわ拍手が上がったこの感じは『HANA−BI』の時と似てて、
初めてベネチアに来た時を思い出した」。上映中の拍手にも「俺の子供時代にはあったけど今は珍しいよなぁ。
有難いね。ああいうのがないとアチャッ!て感じだけど」と手ごたえ十分の様子。
上映開始時にはファーストカットが映った瞬間に音声トラブルで6分間中断。
02年コンペ出品作「Dolls」上映中に続く中断だったが「ガックリきたけどアタマでよかった」と賞獲りへ追い風が吹いているよう。
(以下略・>>2を参照)
ソース:
http://www.sanspo.com/geino/news/080830/gnj0808300432007-n1.htm
(画像)レッドカーペットで手を振る北野武監督と樋口可南子。
公式上映では5分間のスタンディングオベーションを受けるなど絶賛の嵐だった=イタリア・ベネチア(ロイター)【フォト】
http://www.sanspo.com/geino/images/080830/gnj0808300432007-p1.jpg
関連スレ:
【映画】北野武監督、サインぜめに!第65回ヴェネチア国際映画祭公式会見に樋口可南子らと登場…締めくくりには気持ちよさそうに毒を吐く
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219924753/
北野武監督(61)のコンペティション部門作「アキレスと亀」(日本公開9月20日)の公式上映が行われ、
約5分間のスタンディングオベーションと早くも「Congratulations!」が飛び交った。
監督自ら「『HANA−BI』の時と似た感じ」と語り、地元誌採点で5点満点中4点が2つなどと好反応。
11年ぶり2度目の最高賞へ“亀”のように着実に動き始めた。
メーン会場のサラグランデにコンペ部門のトップで登場。売れない画家を支え続ける妻の愛と絡めて
描く芸術残酷物語は約10回の笑いと上映中では異例の拍手を2回浴び、観客約1000人の心をくすぐった。
同じ3大映画祭のカンヌでは観客収容数が3倍のためスタンディングオベーションで約10分間で大絶賛とされるくらい。
ベネチアで5分間のそれを受けた北野監督は、何度もおなじみの頭を掻くリアクションを連発だ。
上映後「自信は一応あった。シーンとした後にじわじわ拍手が上がったこの感じは『HANA−BI』の時と似てて、
初めてベネチアに来た時を思い出した」。上映中の拍手にも「俺の子供時代にはあったけど今は珍しいよなぁ。
有難いね。ああいうのがないとアチャッ!て感じだけど」と手ごたえ十分の様子。
上映開始時にはファーストカットが映った瞬間に音声トラブルで6分間中断。
02年コンペ出品作「Dolls」上映中に続く中断だったが「ガックリきたけどアタマでよかった」と賞獲りへ追い風が吹いているよう。
(以下略・>>2を参照)
ソース:
http://www.sanspo.com/geino/news/080830/gnj0808300432007-n1.htm
(画像)レッドカーペットで手を振る北野武監督と樋口可南子。
公式上映では5分間のスタンディングオベーションを受けるなど絶賛の嵐だった=イタリア・ベネチア(ロイター)【フォト】
http://www.sanspo.com/geino/images/080830/gnj0808300432007-p1.jpg
関連スレ:
【映画】北野武監督、サインぜめに!第65回ヴェネチア国際映画祭公式会見に樋口可南子らと登場…締めくくりには気持ちよさそうに毒を吐く
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219924753/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】北野映画に大絶賛!早くも金獅子賞決定か?11年ぶり2度目の最高賞へ“亀”のように着実に動き始めた 】
【関連リンク】
イザ! 【 映画「マラドーナ」上映!タイソンに勝った 】
イザ! 【 台湾版「靖国」も上映 湯布院映画祭 】
イザ! 【 カンヌ映画祭開幕 木村さん出演作上映 】
イザ! 【 話題作「The Burning Plain」上映、ベネチア国… 】
イザ! 【 新藤監督の新作上映 モスクワ映画祭に特別招待 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(692中) 】
2:アザラシールφ ★ 2008/08/30(土) 09:29:54 ???0
上映前のレッドカーペットでは、柵越しに「殿、入れて下さい」と書いたプラカードを持つ出演者の1人、
柳憂怜(45)ら、たけし軍団の4人を苦笑いで招き入れるサプライズも。劇中のたけしを真似た
ベレー帽姿の伊ファンクラブ会員約30人(総会員数2000人)を上映後のパーティーに招き24時頃までワイングラスを傾けた。
モノを創る人の苦悩を描いただけに「芸術の都の人々にはたまらない内容」(3大映画祭を取材する映画ライター)、
「欧州の北野ファンは、今作のギャグ描写で初めて見たかったビートたけしの顔を見て新鮮だった」(南仏在住ジャーナリスト)と分析も飛び交う。
各賞発表は9月6日夜(日本時間7日未明)。25カ国・80本前後の取材をこなし
31日に帰国する北野監督が、日本で朗報を受けることになるか期待が高まりそうだ。
★石橋凌も出席
仏映画「Inju」に出演する俳優、石橋凌(52)が29日、公式会見に出席。「米の映画人とは何本か仕事をしましたが、
仏の方は初めて。ドラマを大切に人間の内面を細かく描くバーベット・シュローダー監督の作品に出られてうれしい」と笑顔。
ほかにパリ在住の日本人モデルで今作で女優デビューのミナモトリカらが参加。
江戸川乱歩の「陰獣」が原作で主演はブノワ・マジメル。日本公開未定。
関連スレ2:
【映画】仏在住・源利華がフランス版「陰獣」こと“INJU”で悩殺デビュー…第65回ヴェネチア国際映画祭・監督や石橋凌ら共演者と会見
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220053415/
柳憂怜(45)ら、たけし軍団の4人を苦笑いで招き入れるサプライズも。劇中のたけしを真似た
ベレー帽姿の伊ファンクラブ会員約30人(総会員数2000人)を上映後のパーティーに招き24時頃までワイングラスを傾けた。
モノを創る人の苦悩を描いただけに「芸術の都の人々にはたまらない内容」(3大映画祭を取材する映画ライター)、
「欧州の北野ファンは、今作のギャグ描写で初めて見たかったビートたけしの顔を見て新鮮だった」(南仏在住ジャーナリスト)と分析も飛び交う。
各賞発表は9月6日夜(日本時間7日未明)。25カ国・80本前後の取材をこなし
31日に帰国する北野監督が、日本で朗報を受けることになるか期待が高まりそうだ。
★石橋凌も出席
仏映画「Inju」に出演する俳優、石橋凌(52)が29日、公式会見に出席。「米の映画人とは何本か仕事をしましたが、
仏の方は初めて。ドラマを大切に人間の内面を細かく描くバーベット・シュローダー監督の作品に出られてうれしい」と笑顔。
ほかにパリ在住の日本人モデルで今作で女優デビューのミナモトリカらが参加。
江戸川乱歩の「陰獣」が原作で主演はブノワ・マジメル。日本公開未定。
関連スレ2:
【映画】仏在住・源利華がフランス版「陰獣」こと“INJU”で悩殺デビュー…第65回ヴェネチア国際映画祭・監督や石橋凌ら共演者と会見
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220053415/
16:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:39:31 a80Fp3vY0
>同じ3大映画祭のカンヌでは観客収容数が3倍のためスタンディングオベーションで約10分間で大絶賛とされるくらい。
>ベネチアで5分間のそれを受けた北野監督は、何度もおなじみの頭を掻くリアクションを連発だ。
何をいってるのか分かりにくい
>ベネチアで5分間のそれを受けた北野監督は、何度もおなじみの頭を掻くリアクションを連発だ。
何をいってるのか分かりにくい
18:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:39:48 RiLyZBRc0
世界三大武
北野武
金城武
なだぎ武
北野武
金城武
なだぎ武
34:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:49:39 V4zk5IZt0
こいつの映画下らなくてつまらないのに評価ばっか高くて腹立つな
48:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:55:31 p4P7PrkAO
たけしは、ほんと賞が好きだよな
どうせいつもの和風で、外人の好奇心を引く作風だろ?
どうせいつもの和風で、外人の好奇心を引く作風だろ?
50:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:55:58 toWKwYhCO
イタリア人は無学でバカな田舎もんだから
こんなつまらん映画をありがたがるんだろう
こんなつまらん映画をありがたがるんだろう
57:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 09:58:44 jCR5K29v0
たけしは自分の映画に出なければ最高なのに。
65:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:07:07 0ACyPxH90
タケシの映画みて拍手するなんてマスコミに洗脳されすぎだろ
良し悪しの判断は全部情報からだろこんなやつらは
自分の考えなんて一切持ってないわけだ
良し悪しの判断は全部情報からだろこんなやつらは
自分の考えなんて一切持ってないわけだ
66:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:07:14 jZIey1dA0
ガンダムの稼ぎ(タケシの映画はバンダイビジュアルが出資)
で映画撮らせてもらってるくせにw
で映画撮らせてもらってるくせにw
83:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:25:38 lTaMuCT50
理数系の理の字も感じさせない映画ばかりだがwそれも「理数系だから」なのかw
86:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:27:13 z9tFHEIO0
世間から忘れ去られるのを恐れてる感じだね
賞が欲しくてたまらない感じ
宮崎はこういう場所が苦手な芸術家って気がするけど
たけしは目立ちたいだけの芸能人だね
宮崎>>>>超えられない壁>>たけし
賞が欲しくてたまらない感じ
宮崎はこういう場所が苦手な芸術家って気がするけど
たけしは目立ちたいだけの芸能人だね
宮崎>>>>超えられない壁>>たけし
108:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:40:38 EgVGpZ7Y0
こういうのは期待しないで結果待ちが賢明
そのほうがホントに受賞したときの喜びも大きいでしょ?
関係者も星野みたいに事前の期待感煽って墓穴掘るまねヤメレ
そのほうがホントに受賞したときの喜びも大きいでしょ?
関係者も星野みたいに事前の期待感煽って墓穴掘るまねヤメレ
112:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:45:01 SNqAexOE0
113:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:45:54 xUaxju7N0
ゆとりの連中がたけしを叩いてるのは単に物を知らないからだけど
団塊を中心としたおっさんが映画監督のたけしを叩いてるのは僻みだからな。
おっさん連中の僻み根性の醜さは救いようがない。
団塊を中心としたおっさんが映画監督のたけしを叩いてるのは僻みだからな。
おっさん連中の僻み根性の醜さは救いようがない。
114:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:45:56 wNSxv1dC0
たけしの映画つまんね
アニメじゃないし見てて退屈
才能ないよコイツ
アニメじゃないし見てて退屈
才能ないよコイツ
120:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 10:47:42 1NCa0EEwO
152:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:00:37 F0Awr6FT0
事故前の俳優たけしは好きだったけどなぁ・・・
ソナチネみたいに笑顔のアップで見せられる俳優は今時なかなかおらんぜ
その意味で、あの事故は惜しいわ
ソナチネみたいに笑顔のアップで見せられる俳優は今時なかなかおらんぜ
その意味で、あの事故は惜しいわ
158:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:03:33 mzpQFxG30
166:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:10:59 +IWIjur/0
172:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:19:59 Y/FnxcE+0
はなびも、騒がれるほどの何があるのか
俺は、よく分からなかった
それ以降も似たようなやくざ映画ばかりで、
評論家や芸術家からは違って見えるのか・・
たけしの作った映画を欧州の人が
芸術的なものに昇華してしまってるってことはないかな?
俺は、よく分からなかった
それ以降も似たようなやくざ映画ばかりで、
評論家や芸術家からは違って見えるのか・・
たけしの作った映画を欧州の人が
芸術的なものに昇華してしまってるってことはないかな?
177:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:25:00 kkDxmBOR0
205:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:57:14 Rs81lTKp0
最近本当つまんなくなったけど、まだ日本のバラエティは世界一だと思う。
そのセンスを映画に持ち込んだから、
理解できる外国人は絶賛する。
ただ日本人は日本的バラエティの感覚が磨かれてるから
嫌いな人間がいたり、評価が厳しくなる。
俺らは身近だから気づかないけど、
日本的感覚にはまった外国人て本当衝撃を受けるみたいよ。
そのままもうどっぷり行っちゃう。
友達の英国人はコンビニのお菓子の箱の見事さ
に惚れて大騒ぎだった。
そのセンスを映画に持ち込んだから、
理解できる外国人は絶賛する。
ただ日本人は日本的バラエティの感覚が磨かれてるから
嫌いな人間がいたり、評価が厳しくなる。
俺らは身近だから気づかないけど、
日本的感覚にはまった外国人て本当衝撃を受けるみたいよ。
そのままもうどっぷり行っちゃう。
友達の英国人はコンビニのお菓子の箱の見事さ
に惚れて大騒ぎだった。
207:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 11:58:41 M9j1+Qhn0
217:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 12:27:09 IuhHigl20
ベタな映画ばっかwまあパクリって言ったほうが速いんだけどね
220:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 12:35:37 Gr/7PCtX0
>>217
問題は、武クラスがもてはやされる日本映画の環境にあるかねえ。
銭が取れるのはテレビ屋が作るものばかり。
一見日本映画は好調に見えて、薄っぺらい映画ばかりだからなあ。
この分野に人材ほとんどいないのかね。
問題は、武クラスがもてはやされる日本映画の環境にあるかねえ。
銭が取れるのはテレビ屋が作るものばかり。
一見日本映画は好調に見えて、薄っぺらい映画ばかりだからなあ。
この分野に人材ほとんどいないのかね。
218:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 12:33:54 NhdeeyRj0
『ジェリコ』(独)監督:クリスティアン・ペツォルト
★★ :★★★ :★★ : :
★★ :★★ :★★ :★ :
★★ :★★ : 平均 【★/2】
『アキレスと亀』(日) 監督:北野武
★★★ :★★ :★★★ :★★★★ :
★★★ :★★ :★★1/2 :★★★ :
★★★ :★★★★ : 平均 【★/2.95】
平均だと2.95だからイマイチだろう
★★ :★★★ :★★ : :
★★ :★★ :★★ :★ :
★★ :★★ : 平均 【★/2】
『アキレスと亀』(日) 監督:北野武
★★★ :★★ :★★★ :★★★★ :
★★★ :★★ :★★1/2 :★★★ :
★★★ :★★★★ : 平均 【★/2.95】
平均だと2.95だからイマイチだろう
228:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 12:43:38 6PiMrgbA0
たけしの映画ってあんまり面白くないと思うんだけどな
ベネチア映画祭ってたいした作品無いんじゃないの
たけしの出ている昔のドラマとかの方が面白いと思うよ
ベネチア映画祭ってたいした作品無いんじゃないの
たけしの出ている昔のドラマとかの方が面白いと思うよ
289:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 13:56:12 xMmxnKWZ0
外国映画祭にウケる作品を狙って作って、日本で上映すれば客は全然入らない。
普通の監督だったら、そんな映画撮らせてもらえないのに、いいご身分だなw
普通の監督だったら、そんな映画撮らせてもらえないのに、いいご身分だなw
295:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:00:19 +IWIjur/0
298:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:04:16 3Gy16ARP0
そういでば、「アカデミー賞獲った監督と一緒にしたら怒られるだろうけど俺と似てる感じ」みたいに
イーストウッドの「許されざる者」をたけしは絶賛してたね。
>>289
そんなに業界甘くないよ。世界規模での、興収とDVDビデオ売り上げで制作費を回収できてるから続いている。
そういえば竹中直人って最近どうしてんだろ。
イーストウッドの「許されざる者」をたけしは絶賛してたね。
>>289
そんなに業界甘くないよ。世界規模での、興収とDVDビデオ売り上げで制作費を回収できてるから続いている。
そういえば竹中直人って最近どうしてんだろ。
304:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:10:45 q7Jv4TtL0
日本では評価されないw
308:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:17:47 +T/bT+bK0
松本の映画は途中退席、失笑。
北野の映画はスタンディングオベーション。
やっぱ才能の差だろうな。
北野の映画はスタンディングオベーション。
やっぱ才能の差だろうな。
324:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:35:25 YXloYeFK0
309:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:17:49 3Gy16ARP0
>>303
淀川さんにかわいそうなくらい酷評されてたよねw>竹中直人。
確かにソナチネがピークというのは、たけしがこれからどんな作品を撮っても変わりようがないだろうね。
人によってベストは違うにしても世評的には。
>>304
「あの夏、」あたりは、キネ旬読者選出監督賞だったよ、確か。
あとブルーリボンとか。
淀川さんにかわいそうなくらい酷評されてたよねw>竹中直人。
確かにソナチネがピークというのは、たけしがこれからどんな作品を撮っても変わりようがないだろうね。
人によってベストは違うにしても世評的には。
>>304
「あの夏、」あたりは、キネ旬読者選出監督賞だったよ、確か。
あとブルーリボンとか。
326:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:36:25 3Gy16ARP0
今回、一般ウケはいいみたいだけど、金・銀あたりは難しそうだね。他の日本勢が獲るかどうか。
>>318
「あの夏」で好きになってから、べた褒めになったね。対談で「みんなやってるか」まで絶賛してた。
対して「東京日和」なんかは監督が酔っ払ってるとかボロカスw
>>318
「あの夏」で好きになってから、べた褒めになったね。対談で「みんなやってるか」まで絶賛してた。
対して「東京日和」なんかは監督が酔っ払ってるとかボロカスw
334:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:42:43 x47uhPKiO
>>326
観客の反応は一番なんだけど、記者からの評価は高くないね。
前半はすばらしいけど後半がくどい、とかなんとか。
あとたけし映画=バイオレンスみたいなイメージが記者にあるらしく
今回はバイオレンスがないのが期待はずれとか記者は言ってたりするね
観客の反応は一番なんだけど、記者からの評価は高くないね。
前半はすばらしいけど後半がくどい、とかなんとか。
あとたけし映画=バイオレンスみたいなイメージが記者にあるらしく
今回はバイオレンスがないのが期待はずれとか記者は言ってたりするね
315:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:25:55 sxn2yXoW0
はいはい。
世界の北野(笑)
あっちに住めばいいのに。
340:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:45:48 ypxtZqX80
342:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:49:06 qRaiKs0c0
ある鮨屋のカウンターで隣の隣だったことがあるな
ドキドキしながら話を盗み聞きしたわw 帰り際にサインもらって一緒にカメラ獲ってもらったのがいい思い出だ
ドキドキしながら話を盗み聞きしたわw 帰り際にサインもらって一緒にカメラ獲ってもらったのがいい思い出だ
348:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:53:35 Gr/7PCtX0
347:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 14:52:13 ypxtZqX80
つまらない映画でない限り、
スタンディングオベーションはあるよ。社交儀礼で。
一般客の評価は5点中3点台。
プレスの評価は2点台。
どこが大絶賛なんだろう???
スタンディングオベーションはあるよ。社交儀礼で。
一般客の評価は5点中3点台。
プレスの評価は2点台。
どこが大絶賛なんだろう???
374:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 15:25:45 2Cw430tq0
芸能至上北野武程のゴリ押しってか業界あげての虚像作り上げ人間を知らない
和田あき子以上に凄いよ、お笑いの才能も映画の才能も皆無なのに
和田あき子以上に凄いよ、お笑いの才能も映画の才能も皆無なのに
376:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 15:38:50 ypxtZqX80
英ガーディアン (The Guardian)のレビュー
アキレスと亀は点数が無いものの厳しい評価。
個人的にはたけし氏に賞とって欲しいが、今回は無理でしょう。
『大絶賛!早くも金獅子賞決定か?』←こういうスレを立てるバカどうにかならんかね?
※コンペティション部門
The Burning Plain ギジェルモ・アリアガ:3点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/30/4
アキレスと亀 北野武:(点数無し)
http://blogs.guardian.co.uk/film/2008/08/kitanos_lost_sense_of_directio.html
※特別招待作品
Shirin アッバス・キアロスタミ:3点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/29/shirin.venicefilmfestival
Burn After Reading コーエン兄弟:4点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/27/venicefilmfestival.coenbrothers1
アキレスと亀は点数が無いものの厳しい評価。
個人的にはたけし氏に賞とって欲しいが、今回は無理でしょう。
『大絶賛!早くも金獅子賞決定か?』←こういうスレを立てるバカどうにかならんかね?
※コンペティション部門
The Burning Plain ギジェルモ・アリアガ:3点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/30/4
アキレスと亀 北野武:(点数無し)
http://blogs.guardian.co.uk/film/2008/08/kitanos_lost_sense_of_directio.html
※特別招待作品
Shirin アッバス・キアロスタミ:3点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/29/shirin.venicefilmfestival
Burn After Reading コーエン兄弟:4点/5点満点
http://www.guardian.co.uk/film/2008/aug/27/venicefilmfestival.coenbrothers1
395:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 16:35:37 ypxtZqX80
>>389
Hana-Biのグランプリ受賞を最初に予想したのが英ガーディアン。
「21世紀に残したい映画100選」にソナチネを選んだのはBBC。
ハリウッド映画の対極と言える「Dolls」がロングラン上映されているのがロシアと英国。
ロンドンでは北野作品の専門コーナーを設けているDVDショップが多い。(日本では見たこと無いが)
Hana-Biのグランプリ受賞を最初に予想したのが英ガーディアン。
「21世紀に残したい映画100選」にソナチネを選んだのはBBC。
ハリウッド映画の対極と言える「Dolls」がロングラン上映されているのがロシアと英国。
ロンドンでは北野作品の専門コーナーを設けているDVDショップが多い。(日本では見たこと無いが)
405:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 17:16:23 L/SmWdCV0
北野映画って、映画祭に絡めて
これでもかってぐらい宣伝しまくるよね。
まぁ、見ないからいいけど。
これでもかってぐらい宣伝しまくるよね。
まぁ、見ないからいいけど。
407:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 17:18:25 bDG8Ol0T0
>>395
イギリスは確かに北野ファン多いなあ。北野映画を最初に
見出したのも自分たち、みたいな自負もなぜかあるし。
イギリスは確かに北野ファン多いなあ。北野映画を最初に
見出したのも自分たち、みたいな自負もなぜかあるし。
421:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 17:32:00 XVlo9SQh0
たけしってさ才能あるんならなんで自分主演で映画撮るんだろうな?
たけしの演技ってどれ見ても糞すぎるだろ。
ホントに才能があるなら、たけしは使わないわな。
たけしの演技ってどれ見ても糞すぎるだろ。
ホントに才能があるなら、たけしは使わないわな。
450:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 20:59:41 RUItmn9lO
日本映画界の何がダメって、役者がみんな大根なんだよ
こんだけやってまともな役者が三船しか出てないところをみると、演技に向かない国民性なんだろうな
お隣韓国や中国じゃ世界レベルの役者が続々と出てるし、アジアだからじゃなく、日本人独特の欠点だな
こんだけやってまともな役者が三船しか出てないところをみると、演技に向かない国民性なんだろうな
お隣韓国や中国じゃ世界レベルの役者が続々と出てるし、アジアだからじゃなく、日本人独特の欠点だな
510:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 01:25:54 Xa8ffHPn0
464:名無しさん@恐縮です 2008/08/30(土) 22:58:00 KDi6Ep6T0
監督より役者の武が好きだけどなぁ
監督で主演すると手を抜くから嫌い
たけし原作で出演してた 教祖誕生は異常に面白い
血と骨も面白い 武の監督作品は全部つまらない
これが現実 監督としては素人以下。
監督で主演すると手を抜くから嫌い
たけし原作で出演してた 教祖誕生は異常に面白い
血と骨も面白い 武の監督作品は全部つまらない
これが現実 監督としては素人以下。
534:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 03:07:23 o05yGXClO
武の映画ってやけにヤクザが出てくるけど、
中二病みたいにヤクザにあこがれてるの?
中二病みたいにヤクザにあこがれてるの?
539:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 03:20:38 0I4OGJCn0
「菊次郎の夏」
がカンヌコンペ公式上映で大喝采を浴びてる映像
一方、北野武はカンヌ映画祭コンペで大喝采を浴びた。
http://jp.youtube.com/watch?v=gSzX9UQ1i2g
2階席の香具師まで身を乗り出して拍手してる。
同じ血が流れる日本人がここまで評価されて嬉しいとは思わんか?
がカンヌコンペ公式上映で大喝采を浴びてる映像
一方、北野武はカンヌ映画祭コンペで大喝采を浴びた。
http://jp.youtube.com/watch?v=gSzX9UQ1i2g
2階席の香具師まで身を乗り出して拍手してる。
同じ血が流れる日本人がここまで評価されて嬉しいとは思わんか?
561:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 05:45:37 C0p1bjFA0
ベネチアで喜んでるのて世界中で日本人だけ
566:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 06:16:15 zUuT5DQA0
欧州人は北野を絶賛。
やっぱ北野を酷評する日本人の感覚がズレてるんだろうなw
やっぱ北野を酷評する日本人の感覚がズレてるんだろうなw
597:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 11:03:09 T6BIWQc10
ポニョの方が大絶賛だって
北野信者涙目w
北野信者涙目w
605:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 11:20:02 7RTGo8NT0
信者もアンチも北野映画って言うとなんか
芸術性とかテーマ性を大前提にして小難しく観ようとする。
肩の力抜いて気楽に観ろよっていつも思うわ。
芸術性とかテーマ性を大前提にして小難しく観ようとする。
肩の力抜いて気楽に観ろよっていつも思うわ。
609:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 11:46:58 fO1/xaqu0
こんな国だもの
北野映画が評価されるわけがない
【青春映画ベスト10】
1位:ウォーターボーイズ
2位:スタンド・バイ・ミー
3位:フラガール
4位:スウィングガールズ
5位:耳をすませば
6位:ぼくらの七日間戦争
7位:ハチミツとクローバー
8位:時をかける少女
9位:タイヨウのうた
10位:リトル・ダンサー
北野映画が評価されるわけがない
【青春映画ベスト10】
1位:ウォーターボーイズ
2位:スタンド・バイ・ミー
3位:フラガール
4位:スウィングガールズ
5位:耳をすませば
6位:ぼくらの七日間戦争
7位:ハチミツとクローバー
8位:時をかける少女
9位:タイヨウのうた
10位:リトル・ダンサー
610:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 12:19:08 GUEPLscC0
636:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 13:24:52 abFrkLrD0
612:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 12:42:30 B8Yto+vW0
何で最初から賞が決まってるの!?ズゴイやらせ映画際w映画祭の運営費とか
を日本のスポンサーが出す代わりにたけし監督に賞を与えるってことかw
を日本のスポンサーが出す代わりにたけし監督に賞を与えるってことかw
648:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 13:53:41 MtfQXxpO0
だからさ、芸術も娯楽って言うなら
客が入らないたけし映画は他の映画に芸術性で負けてるってことでしょ
ダークナイトだって芸術言えば芸術になる
方向性が違うだけで
客が入らないたけし映画は他の映画に芸術性で負けてるってことでしょ
ダークナイトだって芸術言えば芸術になる
方向性が違うだけで
650:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 14:00:35 JYorJDSW0
>>648 >客が入らないたけし映画は他の映画に芸術性で負けてるってことでしょ
人数だけで判断といった事はちょっと無理があると思うんだけど。
ところで、北野映画は一応海外でも上映されてる訳だが、
それらを全部足し合わせて、人数比較した場合、人数比較で
邦画(殆どが海外上映なし)レベルのどの辺に位置する感じになるのだろう?
当然だが、人数比較がそのまま作品レベルを表しているとは思ってないのだけれど。
人数だけで判断といった事はちょっと無理があると思うんだけど。
ところで、北野映画は一応海外でも上映されてる訳だが、
それらを全部足し合わせて、人数比較した場合、人数比較で
邦画(殆どが海外上映なし)レベルのどの辺に位置する感じになるのだろう?
当然だが、人数比較がそのまま作品レベルを表しているとは思ってないのだけれど。
653:名無しさん@恐縮です 2008/08/31(日) 14:12:56 MtfQXxpO0
>>650
たけし映画が単館で細々とやってるならともかく
大々的に宣伝して商業映画としてやって客が入らないのだから
芸術性(娯楽性)に乏しいと言わざるをえないでしょ
少なくともハリウッド映画のほとんどに負けてる
たけし映画が単館で細々とやってるならともかく
大々的に宣伝して商業映画としてやって客が入らないのだから
芸術性(娯楽性)に乏しいと言わざるをえないでしょ
少なくともハリウッド映画のほとんどに負けてる