破竹の勢いでヒットを続ける『ダークナイト』が新たな金字塔を打ち立てた。
8月31日(日)に、全米興行収入で5億ドルの壁を突破した。
これまでに5億ドルを超えた作品は歴代興収No.1の『タイタニック』(6億80万ドル)のみ。
しかも、『タイタニック』が5億ドル突破に3カ月を要したのに対し、『ダークナイト』はたった6週間で記録を達成した。
しかし、『ダークナイト』がロングラン上映で前人未踏の記録を樹立したタイタニック』を追い抜くことはないというのが大方の予想だ。
米ワーナー・ブラザースの国内配給を手がけるダン・フェルマンは、最終的な予想を5億3000万ドルとみている。
しかし、現在の好調が続けば5億5000万ドルに到達する可能性もあるという。
「常にこちらの予想を超えているので、最終予想も上方修正している状態です」
サマーシーズンの最終日となるレイバーデイ(9月1日)までの成績は5億500万ドル。
今夏のボックスオフィス成績の総額は42億ドルなので、全体の約8分の1をたった1作品で稼いだことになる。
ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000c8wct.html
(画像)http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000c8wct-img/2k1u7d00000c8we8.png
※一部抜粋
今夏、そして、おそらくは今年のNo.1ヒット作になる「ダークナイト」が、今週末で興行収入5億ドルの壁を突破。
「ダークナイト」のこれまでの合計興行収入は5億500万ドルに達し、ハリウッドの歴史上、
「タイタニック」に次いで5億ドルを超える興行成績を挙げた2番目の作品になった。
「ダークナイト」が5億ドルの壁をクリアするのには6週間しかかからなかったので、
6億100万ドルを稼いだ「タイタニック」に迫る興行成績を挙げるのではないかと思うファンも居るかもしれないが、
「タイタニック」は15週連続でランキングNo.1に就くという驚異的な持久力を持っていた。
「ダークナイト」も6週目現在、ランキング上位に就いてはいるが、「タイタニック」のような“スタミナ”は無さそう。
業界関係者たちは、「ダークナイト」の最終的な興行収入は5億3000万ドル〜5億5000万ドルぐらいになるのではないかと推測している。
ソース2:
http://www.hollywood-ch.com/trend/080903_r.html
8月31日(日)に、全米興行収入で5億ドルの壁を突破した。
これまでに5億ドルを超えた作品は歴代興収No.1の『タイタニック』(6億80万ドル)のみ。
しかも、『タイタニック』が5億ドル突破に3カ月を要したのに対し、『ダークナイト』はたった6週間で記録を達成した。
しかし、『ダークナイト』がロングラン上映で前人未踏の記録を樹立したタイタニック』を追い抜くことはないというのが大方の予想だ。
米ワーナー・ブラザースの国内配給を手がけるダン・フェルマンは、最終的な予想を5億3000万ドルとみている。
しかし、現在の好調が続けば5億5000万ドルに到達する可能性もあるという。
「常にこちらの予想を超えているので、最終予想も上方修正している状態です」
サマーシーズンの最終日となるレイバーデイ(9月1日)までの成績は5億500万ドル。
今夏のボックスオフィス成績の総額は42億ドルなので、全体の約8分の1をたった1作品で稼いだことになる。
ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000c8wct.html
(画像)http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000c8wct-img/2k1u7d00000c8we8.png
※一部抜粋
今夏、そして、おそらくは今年のNo.1ヒット作になる「ダークナイト」が、今週末で興行収入5億ドルの壁を突破。
「ダークナイト」のこれまでの合計興行収入は5億500万ドルに達し、ハリウッドの歴史上、
「タイタニック」に次いで5億ドルを超える興行成績を挙げた2番目の作品になった。
「ダークナイト」が5億ドルの壁をクリアするのには6週間しかかからなかったので、
6億100万ドルを稼いだ「タイタニック」に迫る興行成績を挙げるのではないかと思うファンも居るかもしれないが、
「タイタニック」は15週連続でランキングNo.1に就くという驚異的な持久力を持っていた。
「ダークナイト」も6週目現在、ランキング上位に就いてはいるが、「タイタニック」のような“スタミナ”は無さそう。
業界関係者たちは、「ダークナイト」の最終的な興行収入は5億3000万ドル〜5億5000万ドルぐらいになるのではないかと推測している。
ソース2:
http://www.hollywood-ch.com/trend/080903_r.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】『ダークナイト』全米興収5億ドル突破・『タイタニック』に次ぐ2番目の作品に…6週間で達成・今夏の興収総額の8分の1を稼ぐ 】
【関連リンク】
イザ! 【 「ダークナイト」封切り3日間で169億円、興… 】
イザ! 【 初日興行収入71億円!バットマン最新作が新記… 】
イザ! 【 バットマン興行収入グゥ〜 公開3日間も新記録 】
イザ! 【 【週刊ハリウッド】問題発言も話題作りのうち?… 】
イザ! 【 【野菊】香港の悪党 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:アザラシールφ ★ 2008/09/04(木) 06:25:57 ???0
関連リンク:
映画『ダークナイト』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
関連スレ:
【映画】「ダークナイト」が歴代最速18日間で興収4億ドルの大台を突破…これまでの記録「シュレック2」の43日間を半分以上縮める大記録に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218014173/ (dat落ち)
映画『ダークナイト』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
関連スレ:
【映画】「ダークナイト」が歴代最速18日間で興収4億ドルの大台を突破…これまでの記録「シュレック2」の43日間を半分以上縮める大記録に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218014173/ (dat落ち)
33:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 06:52:16 Cp8Zu5VK0
日本での興行収入は低いよな
34:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 06:52:15 0x0VjRVs0
どこが面白いのか。ヒーローの矛盾がロジック崩壊してる駄作だわ。
歴代バットマンの中でも最低の部類に入る。こんな作品で5億ドル使わされたアメリカ人て馬鹿?
歴代バットマンの中でも最低の部類に入る。こんな作品で5億ドル使わされたアメリカ人て馬鹿?
37:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 06:55:26 csJSB/83O
>>33
アメリカにおけるダークナイトの位置に日本ではポニョがある感じだな
映画大国とアニメ大国の違いが浮き出たってとこかな
>>34
まぁヒース効果強いんじゃね?アメリカの映画レビューサイト見てもヒース絶賛多いし
アメリカにおけるダークナイトの位置に日本ではポニョがある感じだな
映画大国とアニメ大国の違いが浮き出たってとこかな
>>34
まぁヒース効果強いんじゃね?アメリカの映画レビューサイト見てもヒース絶賛多いし
100:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 07:49:20 VykVE9wRO
とりあえず自分の感性が世界のマジョリティであったことにほっと胸を撫で下ろしている。
というよりワーナーは阿呆
見てないならまだしも試写で見ていての判断だから単純に配給元の先見の明の無さと感性の貧困さが産んだ悲劇
日本でそういうイメージがついているなら尚更だ
というよりワーナーは阿呆
見てないならまだしも試写で見ていての判断だから単純に配給元の先見の明の無さと感性の貧困さが産んだ悲劇
日本でそういうイメージがついているなら尚更だ
138:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 08:09:28 bTp9CVQT0
映画『ダークナイト』に唸る/「福田和也の闘う時評」
日本一の批評家も大絶賛(『週刊新潮』2008年9月4日号)
153:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 08:16:04 VVb7RTNa0
正直関係者多いだろここ・・・
まったくとは言わないが大して面白くないよ
映画視聴数1000本前後のビギナーならいいと思えるかも
まったくとは言わないが大して面白くないよ
映画視聴数1000本前後のビギナーならいいと思えるかも
166:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 08:21:22 C/6Nxm6g0
やっぱりレス読んできてもまったくわからんわ
彼女とか連れてって観るような映画ではない?
映画館に一人で行くという選択肢がない自分には無理か
DVDでたら見るよ
彼女とか連れてって観るような映画ではない?
映画館に一人で行くという選択肢がない自分には無理か
DVDでたら見るよ
181:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 08:26:53 NB8XOiM20
日本のシネコンは、客を缶詰にして無理やり広告をみせるのをやめるべき。
あれが日本の映画ファンを劇場から減らしてる原因のひとつ。
なんで2000円近い金を払って、無理やり広告をみなきゃいけないんだ?
どこの劇場にいっても15分は強制。劇場によっては映画の予告編だけじゃなくて、
普通の企業のCMをテレビと同じように流す。さらにシネコンは、「撮影しないで」「椅子に足のせないで」と、
客にうるさく命令するCMを莫大な時間をかけて上映する。完全入れ替え制だから客がCM見てる時間は、
30分近いなんて劇場まである。
もうCM自体が犯罪です。3時間の映画見に行って事前にたっぷりCMみせられて、客がついてこれるわけがない。
客は映画の情報は事前に雑誌やインターネットで仕入れるもので、むりやり広告をみせる商法は古い。
それが客の映画館への足を遠ざけるし、映画の回転率も大きく下げる。
あれが日本の映画ファンを劇場から減らしてる原因のひとつ。
なんで2000円近い金を払って、無理やり広告をみなきゃいけないんだ?
どこの劇場にいっても15分は強制。劇場によっては映画の予告編だけじゃなくて、
普通の企業のCMをテレビと同じように流す。さらにシネコンは、「撮影しないで」「椅子に足のせないで」と、
客にうるさく命令するCMを莫大な時間をかけて上映する。完全入れ替え制だから客がCM見てる時間は、
30分近いなんて劇場まである。
もうCM自体が犯罪です。3時間の映画見に行って事前にたっぷりCMみせられて、客がついてこれるわけがない。
客は映画の情報は事前に雑誌やインターネットで仕入れるもので、むりやり広告をみせる商法は古い。
それが客の映画館への足を遠ざけるし、映画の回転率も大きく下げる。
197:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 08:36:11 JUylq41U0
>193
ちょっと前の
映画がぬすまれている
感動もぬすまれている
大切なものがけがされていく
はちょっとムカついた。
ちょっと前の
映画がぬすまれている
感動もぬすまれている
大切なものがけがされていく
はちょっとムカついた。
223:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:01:02 o8RA2viiO
これバットマン撮るからと言って金出させておいて
自分のやりたかったことやりまくってとりあえずバットマンの続編ってことにしたとしか思えないんだが。
自分のやりたかったことやりまくってとりあえずバットマンの続編ってことにしたとしか思えないんだが。
278:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:44:26 jeMH1eUq0
とはいポニョがヒットしてることはすごいと思うよ
宮崎ブランドがあるとはいえ
ポニョと比べるとダークナイトは中二病的映画でしかないから
宮崎ブランドがあるとはいえ
ポニョと比べるとダークナイトは中二病的映画でしかないから
287:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:49:39 sQTZ9gaC0
結局収入は知名度と今までの人気ということでOK?
まぁダークナイトを日本でバットマンってタイトルにしてもさほど変わらんかった気がするけど。
(友達は逆に映画のラストでダークナイトの意味知ってびっくりしてた)
まぁダークナイトを日本でバットマンってタイトルにしてもさほど変わらんかった気がするけど。
(友達は逆に映画のラストでダークナイトの意味知ってびっくりしてた)
290:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:50:58 k5uCDtOn0
ダークナイトってカタカナ表記でいける日本では
ダブルミーニングがより効果的だっただろうな。
ダブルミーニングがより効果的だっただろうな。
301:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:55:09 vYonYh0k0
アメコミと言うだけで馬鹿にする日本人多すぎww
ダークナイトリターンズとかウォッチメンとか
日本の漫画がゴミに見える漫画も多いし。
ダークナイトリターンズとかウォッチメンとか
日本の漫画がゴミに見える漫画も多いし。
329:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:07:24 HwrLIQGJ0
>>307
シナリオのベースとなるコミックはない。ストーリはオリジナル。
ビギンズだったらバットマン:イヤー・ワンというコミックが元になっているが。
ただし、バットマンの細かい描写やダークさはダークナイト・リターンズ以降のハードボイルド的要素の影響が。
ストーリ構成等は80年代以降の「現代におけるスーパーヒーローの存在意義は?」というアメリカンコミックに全体における問いのようなものに影響されている希ガス。
シナリオのベースとなるコミックはない。ストーリはオリジナル。
ビギンズだったらバットマン:イヤー・ワンというコミックが元になっているが。
ただし、バットマンの細かい描写やダークさはダークナイト・リターンズ以降のハードボイルド的要素の影響が。
ストーリ構成等は80年代以降の「現代におけるスーパーヒーローの存在意義は?」というアメリカンコミックに全体における問いのようなものに影響されている希ガス。
320:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:04:07 77mV/DWv0
>>307
「ダークナイト」の直接の原作になるコミックはない。
しかしコミックのバットマンはゴッサムだけではなく、中国を含め、世界中に行っている。
オタクのヤクザ組長を追って、秋葉原のメイドカフェにも来たくらいだ。
「ダークナイト」の直接の原作になるコミックはない。
しかしコミックのバットマンはゴッサムだけではなく、中国を含め、世界中に行っている。
オタクのヤクザ組長を追って、秋葉原のメイドカフェにも来たくらいだ。
302:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 09:56:19 3KWTZrVo0
なぜ、タイタニックを抜けたのか、ダークナイトの集客力は何なのか、の分析が
ないな
ないな
346:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:20:06 UyFnjVLLO
ダークナイト面白かったね。
キチガイは無罪って怖いとおもた。キチガイ役にはまりすぎて自殺しちゃたし・・・
キチガイは無罪って怖いとおもた。キチガイ役にはまりすぎて自殺しちゃたし・・・
353:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:30:13 GD+ZU3jw0
バットマン嫌いだったら楽しめない
スパイダーマンとは物語の世界観が違う
ノーカントリーといいダークナイトといい
こんな暗い映画ばかりヒットするアメリカって国は
そうとう病んでいるだろうね
大統領選挙のニュースなんかではわからない
深刻な不満や問題をかかえてそうだ
スパイダーマンとは物語の世界観が違う
ノーカントリーといいダークナイトといい
こんな暗い映画ばかりヒットするアメリカって国は
そうとう病んでいるだろうね
大統領選挙のニュースなんかではわからない
深刻な不満や問題をかかえてそうだ
366:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:41:45 uqSE6pJvO
ティム・バートンシリーズが全然口に合わなかったんだが、今回も同じような味付けなのかな
見てみたい気はするけど、ティム・バートン風味は苦手と言うより嫌悪感すら覚える質なので二の足を踏んでしまう
見てみたい気はするけど、ティム・バートン風味は苦手と言うより嫌悪感すら覚える質なので二の足を踏んでしまう
399:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:12:07 C39SwS2I0
ダークナイトがこれだけ稼げたのは明かに内容に対する評価が高いから
だね。例えばIMDbとい有名なユーザー批評のサイトで9.1/10、
全映画中三位の評価を受けている
http://www.imdb.com/title/tt0468569/
日本でも観た人たちの間では評価が高いね。Yahoo映画では1300以上
投稿数があるにもかかわらず4.43/5でかなりの高得点
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329605/
日本で興行収入が伸びないのは、こういう犯罪サスペンスアクション映画の
支持層の中心となるべき若い男性が日本ではまったく映画館に行かない
(誰かのつきそいじゃなくて、主体的な状況で)という根本的な問題のせい
もあるような気がする。
だね。例えばIMDbとい有名なユーザー批評のサイトで9.1/10、
全映画中三位の評価を受けている
http://www.imdb.com/title/tt0468569/
日本でも観た人たちの間では評価が高いね。Yahoo映画では1300以上
投稿数があるにもかかわらず4.43/5でかなりの高得点
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329605/
日本で興行収入が伸びないのは、こういう犯罪サスペンスアクション映画の
支持層の中心となるべき若い男性が日本ではまったく映画館に行かない
(誰かのつきそいじゃなくて、主体的な状況で)という根本的な問題のせい
もあるような気がする。
408:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:20:10 3AzBYAZ/0
しかし、敵キャラのメイクは酷かったね
100年前の特殊メイクですかW
口が裂けたり、死体のような白い肌のメイクっつーか
ただのピエロだろ
日本映画の口裂け女のメイクの方がましだったな
100年前の特殊メイクですかW
口が裂けたり、死体のような白い肌のメイクっつーか
ただのピエロだろ
日本映画の口裂け女のメイクの方がましだったな
434:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:41:33 177MFnX90
ビギンズは本当に面白かったんだけどなぁ。
ダークナイトは映画館で音が迫力あった以外、長いだけで眠くなったわ。
大絶賛されているジョーカーも言うほど、、、芸が細かいだけであくまで栗カンのルパン同様、
本家のコピーに過ぎない。
ダークナイトは映画館で音が迫力あった以外、長いだけで眠くなったわ。
大絶賛されているジョーカーも言うほど、、、芸が細かいだけであくまで栗カンのルパン同様、
本家のコピーに過ぎない。
437:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:43:16 z/s0/Y690
コレは見てないけど
史上最高傑作な映画ってタイタニックでもダークナイトでもなくBTTFで間違いないと思うんだ。
キミはどうだい?
史上最高傑作な映画ってタイタニックでもダークナイトでもなくBTTFで間違いないと思うんだ。
キミはどうだい?
480:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:55:41 li+X1F/a0
タイタニックはつまらん映画だった
どうせダークナイトもつまらんのだろう
もう騙されない
どうせダークナイトもつまらんのだろう
もう騙されない
501:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 13:37:35 IgJwTxkhO
タイタニックはキャメロンがあまりに手間と費用をかけ過ぎるからから、
「会社つぶす気かよ」
と上層部に突っ込まれてたのは割と有名。でも譲らず大ヒットさせたんだからすげえよ。
ダークナイトはビギンズ並みの興行収入しか期待されてなかったわけで(それでも大ヒットだが)、大作大作と言われても制作費はそこまで莫大じゃない。
でも監督はどこに金かけるべきかよく判ってる。
本来アクション大作監督じゃないのに、CGもワイヤーアクションも嫌いだよポリシーの徹底さ加減も、本気度がよく判る。
やっぱ問題は題材じゃなく、監督の力量だよ。
「会社つぶす気かよ」
と上層部に突っ込まれてたのは割と有名。でも譲らず大ヒットさせたんだからすげえよ。
ダークナイトはビギンズ並みの興行収入しか期待されてなかったわけで(それでも大ヒットだが)、大作大作と言われても制作費はそこまで莫大じゃない。
でも監督はどこに金かけるべきかよく判ってる。
本来アクション大作監督じゃないのに、CGもワイヤーアクションも嫌いだよポリシーの徹底さ加減も、本気度がよく判る。
やっぱ問題は題材じゃなく、監督の力量だよ。
502:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 13:39:05 YmboLZj30
510:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:02:35 P01UlD900
ダークナイトのDVDとBDが出たら時間決めて実況するぞお前ら
532:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:30:29 ECoOxX8o0
・・・暗いというより幼稚なアメリカ映画だと感じた。
バットマンの舞台背景に理解が深い人向けだな。
アメリカで受けて日本で受けないのもそこら辺が理由だと思う。
バットマンの舞台背景に理解が深い人向けだな。
アメリカで受けて日本で受けないのもそこら辺が理由だと思う。
539:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:36:43 P6g3IkvR0
映画板に誤爆してるw
やっぱりいろんなとこで宣伝してるんだねw
928 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 14:29:22 ID:fdaYoAgE
>>529
客の入りは映画内容の評価以外にもさまざまなファクターがからむから
それだけで内容の評価はできん(例えばゲド戦記は70億以上稼いだが
映画の評価は一般的にかなり悪い)。
ダークナイトに関しては>>399にリンクはったのがあるから目をとおしてみたら?
やっぱりいろんなとこで宣伝してるんだねw
928 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 14:29:22 ID:fdaYoAgE
>>529
客の入りは映画内容の評価以外にもさまざまなファクターがからむから
それだけで内容の評価はできん(例えばゲド戦記は70億以上稼いだが
映画の評価は一般的にかなり悪い)。
ダークナイトに関しては>>399にリンクはったのがあるから目をとおしてみたら?
545:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:40:33 C39SwS2I0
568:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:54:31 Rwb/sRqx0
映画の中で「バットマンは正義の味方ではないから泥をかぶってもいい」って
いってたけど、バットマンってじゃあ何なの?
いってたけど、バットマンってじゃあ何なの?
573:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:00:48 YFxl2DSN0
>>568
クライムファイターであり自警団
犯罪を自分勝手に撲滅する人
結構迷惑
でも犯罪者にとってはは恐怖の対象
なまはげみたいなもん
次はダークナイト・リーターンズを映画化してくれ。
バットマン・イヤーワンと共にフランク・ミラーの名作だ。
クライムファイターであり自警団
犯罪を自分勝手に撲滅する人
結構迷惑
でも犯罪者にとってはは恐怖の対象
なまはげみたいなもん
次はダークナイト・リーターンズを映画化してくれ。
バットマン・イヤーワンと共にフランク・ミラーの名作だ。
583:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:14:54 IgJwTxkhO
>>573
米の国出身者なんでなまはげフイタw
>>574
しかしそんなバットマンも原作ではスーパーマンとは親友な件。つか、コンビネーションすげーからあの2人。
まあ殺さなければなにしてもO.K.なバットマンの主義はスーパーマンには受け入れられんから、しょっちゅうケンカしてますが。
しかしダークナイトの世界観ではスーパーマンとの競演は無理だよな。
マーベルムービーはその辺かっちり視野に入れてるから羨ましいよ。
米の国出身者なんでなまはげフイタw
>>574
しかしそんなバットマンも原作ではスーパーマンとは親友な件。つか、コンビネーションすげーからあの2人。
まあ殺さなければなにしてもO.K.なバットマンの主義はスーパーマンには受け入れられんから、しょっちゅうケンカしてますが。
しかしダークナイトの世界観ではスーパーマンとの競演は無理だよな。
マーベルムービーはその辺かっちり視野に入れてるから羨ましいよ。
593:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:29:04 Y8COWzXT0
ダークナイトはちゃんとビギンズ見てからいったほうがいいぞ
俺はすげー楽しめた
ここ数年の洋画の中じゃ一番だったよ
俺はすげー楽しめた
ここ数年の洋画の中じゃ一番だったよ
610:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:43:33 0jS0j1RoO
そういやさ、ボーンシリーズも日本じゃ泣かず飛ばずだったよな
アルティメイタムなんか、アメリカでは大ヒットしてたのに、日本じゃ恋空が・・・
民度低下してるよな
アルティメイタムなんか、アメリカでは大ヒットしてたのに、日本じゃ恋空が・・・
民度低下してるよな
622:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:55:03 5cEHURfA0
1 スリラー ボーン 007カジノ
2 アメコミ アイアンマン バットマン
3 CGアニメ WALL-E かんふーぱんだ
最近アメリカと日本以外の諸外国で売れてるこれらのジャンルは、見事に日本では売れないので
洋画は今後もずっと苦戦するだろうな。あーでもWALL-Eは日本でも50億くらい売れるかもしれない。
2 アメコミ アイアンマン バットマン
3 CGアニメ WALL-E かんふーぱんだ
最近アメリカと日本以外の諸外国で売れてるこれらのジャンルは、見事に日本では売れないので
洋画は今後もずっと苦戦するだろうな。あーでもWALL-Eは日本でも50億くらい売れるかもしれない。
663:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 17:14:57 v+fcj+YT0
>>622
アイアンマンとダークナイトのメガヒットで、これからアメコミ大作の製作がますます増える。
日本では決してヒットしない映画を次々と配給させられる
日本の映画会社の人がかわいそう……
とりあえず来年には「ウォッチメン」と「ウルヴァリン」が来る。
ワーナーの偉い人も三年以内にバットマンとスーパーマンの新作を作ると言ってるし。
アイアンマンとダークナイトのメガヒットで、これからアメコミ大作の製作がますます増える。
日本では決してヒットしない映画を次々と配給させられる
日本の映画会社の人がかわいそう……
とりあえず来年には「ウォッチメン」と「ウルヴァリン」が来る。
ワーナーの偉い人も三年以内にバットマンとスーパーマンの新作を作ると言ってるし。
669:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 17:24:47 0jS0j1RoO
>>663
いや、ヒットしないんじゃなくてヒットさせられない日本の配給会社がクソなんだと思うけど
客を呼べる作品でも上映館数館とかそんなのばっか
俺達フィギアスケーターとか不遇すぎて・・・
国内の映画館をフィルム3本とかで回してたらしいし
いや、ヒットしないんじゃなくてヒットさせられない日本の配給会社がクソなんだと思うけど
客を呼べる作品でも上映館数館とかそんなのばっか
俺達フィギアスケーターとか不遇すぎて・・・
国内の映画館をフィルム3本とかで回してたらしいし
651:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:57:08 fdBTC2ap0
しかしダークナイトってダサすぎる名前だよな
しかもどんな映画かと思えばバットマンだし
なんだかなあ
まあ面白いならみてみたいけど
しかもどんな映画かと思えばバットマンだし
なんだかなあ
まあ面白いならみてみたいけど
667:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 17:20:10 orLQh0S60
タイタニックとじゃ制作費が全然違うだろう
ダークナイトぼろ儲けだな
ダークナイトぼろ儲けだな
683:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 18:35:53 71D7G7Kw0
まあ、見終わってスカっとしない映画だよな。
アメリカ人はこういうのもイケるのか?
でも2時間30分をダレずに見せるってスゴイと思った。
アメリカ人はこういうのもイケるのか?
でも2時間30分をダレずに見せるってスゴイと思った。
703:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 20:50:47 wPh3tzDb0
690:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 19:46:56 YFxl2DSN0
ポニョと比べたら全部失敗になるのか?
ダークナイトは俺の身の回りでは非常に評判がいい。
外人の友達も含めて。
ダークナイトは俺の身の回りでは非常に評判がいい。
外人の友達も含めて。
705:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 20:56:16 w339udmC0
>702
ハンニバルでゲイリー・オールドマンを知って
ダークナイトを鑑賞したのですが、どこに出ているのかわかりませんでした。
ハンニバルでゲイリー・オールドマンを知って
ダークナイトを鑑賞したのですが、どこに出ているのかわかりませんでした。
719:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 23:18:18 AyjaI3uM0
タイトルは「バットマン2 ダークナイト」にするべきだったと思う。
それにしても、ゼア・ウィル・ビー・ブラッドも死ぬほど公開館少なかったし、もう花より男子とかしかヒットしないんだろうか。
それにしても、ゼア・ウィル・ビー・ブラッドも死ぬほど公開館少なかったし、もう花より男子とかしかヒットしないんだろうか。
743:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 00:32:55 mttelxHG0
ダークナイトってどういう意味?暗い夜?夜が暗いのは当たり前だよね?
782:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 03:25:22 DBaOwSOA0
ダークナイトの冒頭6分がプレミアム映像として出された奴
所詮バットマンだろw って感じで見に行って終わったときにはDVD出たら絶対買おうと思った。
大げさかもしれんが映画ってこんなに楽しいものなんだと痛感した一作だった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3971958
所詮バットマンだろw って感じで見に行って終わったときにはDVD出たら絶対買おうと思った。
大げさかもしれんが映画ってこんなに楽しいものなんだと痛感した一作だった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3971958
794:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 06:31:32 jttNMmMv0
これだけ売れると見たくなるが
アメコミ原作でおもろかったの大昔のスーパーマンしかない
バットマンシリーズもXMENもヒーローズもいまいちだった
ダークナイトってバットマン1のリメイクなんでしょ?
よく知らないけど そんなにおもろいのかな・・
アメコミ原作でおもろかったの大昔のスーパーマンしかない
バットマンシリーズもXMENもヒーローズもいまいちだった
ダークナイトってバットマン1のリメイクなんでしょ?
よく知らないけど そんなにおもろいのかな・・
796:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 06:35:55 M913V0uK0
>ダークナイトってバットマン1のリメイクなんでしょ?
ジョーカーが出てくる以外全く別の映画。一部にオマージュととれる場面はあるが。
ジョーカーが出てくる以外全く別の映画。一部にオマージュととれる場面はあるが。
813:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 08:05:30 axl6dC+b0
中二が好きそうな映画だな。目新しさのない陳腐テーマなんだけど
おばかな中二には素晴らしく深いテーマに思えるのだろう。
つーか正義から悪へと転落するキャラのあの顔面は・・・
いくら所詮コスプレ怪人ものとはいっても安直すぎて失笑したわ
おばかな中二には素晴らしく深いテーマに思えるのだろう。
つーか正義から悪へと転落するキャラのあの顔面は・・・
いくら所詮コスプレ怪人ものとはいっても安直すぎて失笑したわ
816:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 08:11:26 eedJ2Pbe0
たまには、内容ある映画を作らないとハリウッドは、飽きられちゃうからね。
ハンコックを見れば分かるように、ハリウッドは糞映画多すぎた。
だからダークナイトのような作品も所詮、同類と見なされる。
ハンコックを見れば分かるように、ハリウッドは糞映画多すぎた。
だからダークナイトのような作品も所詮、同類と見なされる。
827:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 09:50:54 reRL5sh/0
もし日本でダークナイト並のクオリティで「光の巨人」が製作されたら・・・
売れないなwせいぜいごり押しで30億程度だろう
これが記録的ヒットになるアメリカが正直うらやましい
売れないなwせいぜいごり押しで30億程度だろう
これが記録的ヒットになるアメリカが正直うらやましい
846:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:16:00 29RHD/SU0
901:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 22:52:56 EJYnoPip0
暗黒の騎士なら日本ではダークナイトじゃなく
ダークナイツにしろとあれほど・・・
まぁここ2,3年公開した洋画の中だと
断トツでおもろいけどな
ダークナイツにしろとあれほど・・・
まぁここ2,3年公開した洋画の中だと
断トツでおもろいけどな
903:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 22:56:49 axl6dC+b0
ヒースの演技は良かったな。あと音響。
完成度もそれなりに高い。それだけだな。
まあ、これ見て感銘受けてすげー深ェーとか言ってる奴は間違いなくバカだよ。
そもそも日本じゃ子供向けコミックで三十年以上前から非勧善懲悪の世界観は
スタンダードなんですよ。遅れてるメリケン人その他がこれ見て喜ぶのはわからないではないが
日本人が深すぎるテーマだとか真顔で言ってるのは間抜けだわ。
(このスレ見ればわかるように、そんなのはガキばっかりだとは思うけど。)
さらにこれが日本で受けないのを嘆いたあげく、日本人はレベルが低いと言い出すバカにあっては・・・
つける薬が無い。
完成度もそれなりに高い。それだけだな。
まあ、これ見て感銘受けてすげー深ェーとか言ってる奴は間違いなくバカだよ。
そもそも日本じゃ子供向けコミックで三十年以上前から非勧善懲悪の世界観は
スタンダードなんですよ。遅れてるメリケン人その他がこれ見て喜ぶのはわからないではないが
日本人が深すぎるテーマだとか真顔で言ってるのは間抜けだわ。
(このスレ見ればわかるように、そんなのはガキばっかりだとは思うけど。)
さらにこれが日本で受けないのを嘆いたあげく、日本人はレベルが低いと言い出すバカにあっては・・・
つける薬が無い。
908:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 23:25:59 jt0Yv/ElO
>>903
別に非勧善懲悪ものが昔からあるのは日本だけじゃないよ。
前レスにもあったが、ヒーローものなんてアメコミ⇔和製コミックの相互影響が凄まじい。
ダークナイトが受けたことで証明されたのは、映画に大切なのは題材の目新しさなんかじゃなく、脚本監督スタッフキャストの本気さと力量なんだってことだと思うよ。
これ普通に直球のヒーローものだよ。だからいいんじゃん。
別に非勧善懲悪ものが昔からあるのは日本だけじゃないよ。
前レスにもあったが、ヒーローものなんてアメコミ⇔和製コミックの相互影響が凄まじい。
ダークナイトが受けたことで証明されたのは、映画に大切なのは題材の目新しさなんかじゃなく、脚本監督スタッフキャストの本気さと力量なんだってことだと思うよ。
これ普通に直球のヒーローものだよ。だからいいんじゃん。