2008年09月06日

【野球】新日本石油ENEOS・田澤純一投手がMLB挑戦へ 9日以降にも表明へ

1:ふぉーてぃないんφ ★ 2008/09/05(金) 10:14:12 ???0
今秋のドラフトの目玉、最速156キロ右腕の新日本石油ENEOS・田沢純一投手(22=横浜商大高)が
メジャー挑戦する意向であることが4日、分かった。
日本のドラフト1巡目候補が直接メジャー球団と契約すれば史上初になる。
この日は都市対抗2回戦の三菱重工名古屋戦に先発し、5安打10奪三振で完封、3−0で8強進出を決めた。
都市対抗の終了する9日以降に、メジャー挑戦を表明することになりそうだ。

田沢に対しては日米のスカウトが熱い視線を送ってきた。
オープン戦やキャンプなど、新日本石油ENEOSが練習するグラウンドには
レッドソックス、カブス、マリナーズ、ドジャースの4球団が訪れている。
レッドソックスは、3月の社会人野球東京大会も視察し、
すでに日本のコミッショナー事務局に対して田沢の身分照会を行った。

この日はナイターでプロ野球を視察予定だったブレーブスのフランク・レンGMが、
3人のスカウトとともに直々に東京ドームを訪れた。ヤンキースのスカウトもすでに視察を行った。
GMが日本のアマチュア選手を直接視察すること自体に、田沢に対する米国側の本気度が表れている。

現在、日本のアマチュア選手が直接メジャー球団と契約することを禁止するルールはない。
関係者によると、田沢のメジャー志向は強いといい、入団を希望した場合はルール上の問題はない。
日本のプロ球団に入団する可能性は残されているが、現時点では即メジャーへの思いが強い。

最速156キロを誇る田沢は、クローザーを務めた昨年も横浜、オリックスなどが1巡目候補に挙げたが、
社会人残留を決断した。今季は先発に転向し、この日は最速151キロの直球を軸に完封勝ち。
2試合連続の2ケタ奪三振で再び評価を上げた。今年も国内では横浜、オリックス、日本ハムなど
複数の球団が1巡目候補に挙げており、国内スカウトの中には
「直接アメリカに行きだしたら、メチャクチャになる」と嘆く声もある。

次戦は6日のJFE東日本戦になる。田沢はこの日の試合後、進路については
「まだ考えていません。今はこの大会に集中するだけです」とのみ話した。
(一部略)

http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20080905-404941.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】新日本石油ENEOS・田澤純一投手がMLB挑戦へ 9日以降にも表明へ

【関連リンク】
イザ! 【 マ軍・イチロー 球団タイ290盗塁、メジャー…
イザ! 【 【SPORTS PLUS】メジャー進出の流れ…
イザ! 【 野茂、3年ぶりメジャー ロイヤルズ中継ぎで昇…
イザ! 【 メジャーへ北京でアピール! 上原「最後の神話…
イザ! 【 上原、ついに来季メジャーを表明「自分に嘘つけ…



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(612中) 】


5:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:15:45 6tJWk/5j0
これからプロ野球を経由せずに直で行く人増えていくんだろうか…


418:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:05:50 ydQ6WOkN0
>>5
契約金で日本よりも高値を出す球団は少ない
さらにメジャーが欲しがるのは投手に限定されてる


419:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:08:20 Ew6YLvCV0
>>418
用は使い捨て候補って事?


441:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:28:37 AYmLcGUZO
>>418
サッカーでも海外行くのは中盤の選手ばかりだし、日本人って一部のポジションしか評価されないんだな…


443:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:32:26 8V69tqOO0
>>441
奥寺はFWじゃなかったけ?
カズとか城もFWだしイケメンのキーパーしてた人も海外いってたよな?


428:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:15:09 ydQ6WOkN0
>>419
野球選手は基本使い捨て
メジャーの方が年金や組合で優遇されてるけど
そのぶん競争は日本の比じゃない。
阪神や広島のエースの体たらくを見ればわかるだろ


27:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:22:28 Ew6YLvCV0
馬鹿!通用するわけないだろ3年は2Aで修行して、後悔して日本に戻ってくるのが落ち。

50:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:29:18 M5Boko0Q0
これ問題だな
メジャーにしろプロ野球にしろ「ドラフト」って制度があるのにそれを通さないなんて
どっちにしろ一度「ドラフト」って門をくぐらないとプロになれないってルールを作らないとなんでも有りになるぞ

たとえば一度メジャーに入れといて巨○に裏口入団とか・・・

65:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:32:45 5DM8N2vN0
>>50
日本に戻ってくる場合はドラフトにかからないとダメだよ
TDNとかそうだったでしょ


122:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:53:41 ZaCQKE1p0
>>50
日本人の場合はMLB経験者でもドラフトにかからないとダメ
多田野の件があっただろうが


まぁ、巨人が台湾とかの若い選手を強奪するとかならやってるな


73:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:35:41 M5Boko0Q0
>>65
ああそうなのか
日本側にはルールがあるが、アメリカが無法地帯とw


87:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:38:41 0CiYawNL0
>>65
マック鈴木って檻入るときドラフト掛かったっけ?


61:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:31:59 euGdgCRB0
>>1
> 今年も国内では横浜、オリックス、日本ハムなど複数の球団が1巡目候補に挙げており

それにしても微妙な球団ばかりだ。
横浜、オリックスなんて選手の墓場じゃないか。
才能があるならメジャーの方がマシと思って当然。

430:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:17:31 L9m+gpXl0
>>61
その2球団はメジャートップクラスを産み出したんだけどな


62:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:32:02 am9RWUVc0
日本のドラフト1巡目候補が直接メジャー球団と契約すれば史上初

あれ?ホモの人は?

68:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:34:15 VhLEACKQ0
>>62
多田野は指名受けてないよ
あのスキャンダルでみんな手を引いちゃったから


79:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:37:12 MdJNVmyc0
漢だな
NPB入りして3年かそこらで、ポスティングでメジャー行かせろってゴネる青木とか
よりよっぽどカッコイイ

96:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:40:19 xcaQjnnmO
マイナーは育成が悪い
日本は育成が上手いは嘘
おまいら洗脳されてるw
真実はマイナーでも上手くなるやつはいるしダメなやつもいる日本だって上手くなるやつはいるしダメなやつもいるし
さらにおまいら気付いてない驚愕の真実な







巨人は育成がヘタクソ

105:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:43:59 euGdgCRB0
西武、横浜のせいで、日本ではもう裏金が無理になったからな。
どんなにいい選手でも契約金の上限は1億5000万。
メジャーがそれ以上の契約金を提示したなら、メジャー行きを決意しても不思議ではない。
読売は金で選手を取りまくったくせに、自分が取られる側になると被害者面するんだな。

111:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:47:08 0/db12qb0
>>105
なんだつまりこいつは守銭奴?
悪いとは言わないけどならばそういう評価をしないとな


124:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:54:32 euGdgCRB0
>>111
条件のいいところに優秀な人材が集まるのは世の常だよ。
引く手あまたなら、どこも最大限の評価をするはず。
プロの評価はイコール契約金だからね。


130:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:57:11 0/db12qb0
>>124
だろ
つまり金なんだなw
これでFA短縮と裏金禁止から裏金を表金として合法化してくれ
韓国野球界みたいになったらメジャー選手すらいなくなっちまう


116:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:52:03 5itHpNGX0
まあこれもありだな
この年で日本球界に入ったらまず全盛期でのメジャー行きは無理だろうからな
ダメだったら日本に戻ってくればいい
多田野みたく普通にどこかの球団にはいれるでしょ

129:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:56:26 ZaCQKE1p0
万が一、こいつが活躍すると厄介だよなぁ


日本の球界は契約金とか年俸の面で制限があるのにあっちは外人獲る感覚だもん

132:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:57:58 euGdgCRB0
>>129
でもハイリスク・ハイリターンだからな。
ドラフトではないけど、井川みたいになる可能性もあるわけで。
ハズレが続けば契約金の高騰が収まるはず。


134:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:59:15 utWJmsIP0
誰も答えてくれないが、
MLBドラフトを経て入るわけじゃないよな?
アメリカとカナダだけだろ、MLBドラフトって。

135:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:00:50 dKPk0RuW0
>>134

その通り。
ただプエルトリコもドラフトに絡むんじゃないかな?


136:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:01:51 6l02lNfs0
このまま行くと日本球界の人気は下がり、テレビの放送がなくなり、解説者が飽和し、
引退後の働き口がますますなくなり、中高の野球部員が減り、
レベルが下がり、MLBに行く選手もいなくなり、とかいう未来が待ってるな。
悲観的すぎるか。

141:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:03:18 dKPk0RuW0
>>136

テレビの放送はもう無いし、解説者も飽和してるし、
引退後の働き口は減ってる。

中高の野球部員は増えているそうだが。


145:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:04:51 M5Boko0Q0
>>141
>中高の野球部員は増えているそうだが。

どんな魔法使ってんだw


139:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:02:59 dnVlZnyY0
>日本のドラフト1巡目候補が直接メジャー球団と契約すれば史上初になる。

うそつくなアッーーーーーーーーーーーー!!!!
TDNがいるだろwwwwwwww

149:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:05:41 VhLEACKQ0
>>139
多田野は候補になってないんだって
指名されるといわれてたけど結局どの球団も指名しなかった


171:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:12:26 SA7jzlPT0
昨年の目玉投手大場よりは上なんですよね?
あの程度でメジャーなんてお話しにならない

182:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:18:35 Gop4lsa0O
守銭奴って言ってる奴はアホやな。
メジャーは入団時の契約金や年俸は、プロ野球より低いよ。
メジャーで活躍しない限りは日本にいた方が稼げる。


189:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:21:04 dKPk0RuW0
>>182
> メジャーは入団時の契約金や年俸は、プロ野球より低いよ。

何年前の話やねん。
目玉選手なら凄い金額出すぞ。
田澤も最低3億4億は行く。

日本も一昨年までは負けてなかったけどなw
複数球団が競合するレベルなら5億くらい平気だった。


192:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:22:02 626dY+af0
これはNPBが再生するチャンス。
MLBとガチで競争したらいいじゃん。
日本の球団も外人枠撤廃して、向こうからいい選手や新人を取って来ればいい。
ルール上問題あるのかどうかはしらんが。

205:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:24:46 xt8aRXKw0
>>192
ガチで競争したら皆アメリカ行くわ
今の日本野球に希望なんてない


225:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:32:13 626dY+af0
>>205
だったらそれでいい。
つまらんプロ野球が存続するより、少数の日本人が活躍するMLBを見ているほうがいいよ。
俺の個人的な意見ですが。


215:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:28:13 A8Hi25txO
四国リーグからメジャー行った奴はどうした?
3Aにも行けてないのか?

227:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:32:34 Ew6YLvCV0
なんか4億だ複数年だとか、景気のいいこと言ってるけど、実際国際大会でここ数年エースを張ってた
とか聞かないし、今年になってチラホラ聞く名前の選手に、シビアなメジャーがそんな
好条件つけるかね。

237:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:36:16 5AzWy5KG0
なんかハリウッド映画に押されて衰退したフランス映画を思い出した
フランス政府が法律で国産映画の最低上映時間数を設定したように、
日本のプロ野球も何かするべきじゃないか?
このままだとMLBにやられ放題になるぞ

240:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:37:32 4MCtDj9U0
MLBのほうが面白いから、
別にNPBが衰退してテレビ中継無くなったっていいしwww

243:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:39:12 0/db12qb0
>>240
その通り
日本人が行こうが行くまいが
関係ねーよな?www


248:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:43:46 9xta2xyuO
>>240>>243
NPBよりMLBがおもしろい、っていうのは例えばどういうところ?
俺は知ってる日本人選手が活躍するのが楽しいから見てるが
それがなくなったら全く興味なくなってしまうんだが…

250:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:44:26 ZoM0jIUb0
>>248
普通にスポーツのプレーとして面白い


269:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:50:06 5AzWy5KG0
>>248
なんかさ雰囲気がいいんだよねメジャーは
ゴルフも日本の大会とかは一切観ないけど
BSで早朝にやっているアメリカPGAとかは知っている選手がでてなくても
何となく見てしまうみたいな感じ
全ては雰囲気なんだよ


251:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:45:37 oKSYWUIa0
亜大のブースだっけ?名前忘れたけど去年直で米球界入りしてなかったっけ?
あの時はそこまで話題にならなかったけど、今回はドラフト一巡目確定選手だから騒がれてるわけで。
正直田沢がメジャーで活躍できるようになるのか疑問。

259:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:47:20 dXvpEtMJ0
>>251
ロバート・ブースはアメリカいったのか。
結局ドラフト候補で終わってしまったから社会人にでもなったかと思ったが・・・
全然情報きかないところ見ると、あんまり状況は芳しくないんだろうな。


258:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:47:10 GqHqUlXy0
>「直接アメリカに行きだしたら、メチャクチャになる」と嘆く声もある

なんでメチャクチャになるんだ。訳が分からん
その閉鎖性が日本プロ野球の悪いとこだろ
ドラフト1巡目が全く使えなくて、4、5巡目が活躍することとか普通にある

273:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:50:46 GOHF1LBE0
ドラフト鳴り物いりで入って即活躍した投手って最近いるか?
吉見・八木・岩田っところ?
大場・長谷部あたりも即戦力化はしてないし。
このクラスの球速を投げるピッチャーって3Aにはごろごろしていそう。
ちょっと考え方が甘くないか?

282:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:52:19 dlN/ZbVy0
>>273

田澤は球速で勝負するタイプじゃない。
コントロールがいいし、球種が豊富。
現段階では2A、3Aだろうが、
かなり高い確率でメジャーに上がれる。



288:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:54:33 rcClq/Id0
>>282
コントロールがいいってギャグだろ?
直球は高め傾向なんだが。


283:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:52:20 d/2PT6dk0
もし田澤がメジャーで通用しなかったとしても、日本野球のレベルは
NPBの一般選手=2A
NPB一流選手=3A〜ぎりぎりMLB
NPBの超一流選手=MLBでレギュラー
なんだから、日本に帰って来れば十分やれるだろ。

日本の球団が田澤を拾ってくれればの話だが。

303:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 11:59:04 cFGQTedt0
メジャーで失敗したら
日本へは暗黙の決まりみたいなもんで入団する球団はなく、
うどん屋やってるだろうね
ちゃんとリスク考えて行くならいいと思うよ

311:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:01:24 oKSYWUIa0
四球の数だけ出しても一概にコントロールがいいとは言えないからな
ホントにコーナーの四隅にきっちり投げて四球出してないなら立派だけど、ストライクゾーンでも甘いコースに投げる割合が多いんじゃそれはコントロール良いとは言えんだろ

345:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:13:43 oKSYWUIa0
仮に田沢が通用しないで日本に戻ってきたとしたら、今の多田野みたいなPになるのではと予想
日本の打者は綺麗なフォーシームは打てるけど動く球には苦戦するからな
これから先の国際試合とかを見通した場合、外人Pの球はほとんど動くから耐性をつける意味で締め出すべきじゃないよ

352:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:15:00 Ue5PRXPr0
>>345
実際に帰ってきたとして
実力があれば締め出すわけがない


369:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:24:59 qZ2s6zCt0
>>345
多田野そこまで良くないぞ
最初は通用してたけどとらえられてきて
防御率が4.30になってしまった
正直実力不足
来年もこのままなら厳しいだろうね
怪我の影響もあるだろうが



372:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:28:28 oKSYWUIa0
>>369
多田野に似たようなPになると予想しただけであって、成績までは予想してないよ。
多田野はムーブする球と緩急で勝負してるけど、田沢も似たような感じになるんじゃないかと。


348:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:14:07 5AzWy5KG0
元阪神内野手のジョンソン氏が、松坂にエールを送った。レッドソックスの松坂大輔投手(27)は3日のオリオールズ戦で、日本人最多の17勝に挑戦する。
2日はキャッチボールなど軽い調整で“野茂超え”に備えた。

 この日は99年に阪神に在籍したマーク・ジョンソン氏が観戦に訪れた。「40歳まで野球をして、
残りの人生はゴルフざんまいという計画は頓挫したけど、仕事は順調。
楽しく元気にやっているよ」。阪神退団後はメッツを経て02年に引退。
アイビーリーグの名門・ダートマス大でビジネスを専攻した経歴を持つ同氏は、ウォール街で働くエリート金融マンに華麗なる変身を遂げていた。


http://www.daily.co.jp/mlb/2008/09/03/0001407429.shtml


アメリカは野球引退しても、やり直しが比較的きく社会だからいいよな。
日本の場合、年齢差別があるから30で引退したらまともな会社では働けないし

359:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:18:57 ZfexSxG6O
>>348
ジョンソン懐かしいなw
暗黒時代の九回逆転3ランよく覚えてるわ。
その裏にジャーマンに帳消しにされたけどw
ジョンソンって頭良かったんだなぁ


364:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:21:52 qZ2s6zCt0
>>348
ちゃんと学歴がある人なら就職できると思うよ
辞めても球団職員や親会社の社員として雇ってくれるところもあるし


371:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:26:25 5AzWy5KG0
>>364
学歴あっても30まで野球していた人間が金融アナリストなんて日本じゃ無理だろ
せいぜい親会社か関連会社で雑用をやらされるだけ。これがプロ野球落伍者の末路だよ
求人情報に年齢制限を載せている日本と、
履歴書に年齢を書いたり、面接で年齢を聞いたりすることが禁止されているアメリカでは全く違う


373:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:28:55 qZ2s6zCt0
>>371
日本じゃ無理かもしれんが
その人だって経歴が経歴なだけに特異なケースじゃないの




400:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:49:31 qzx8e9sYO
>>371
新日石の時点で超勝ち組なんだから最終的にも拾ってもらえりゃ大丈夫だろ


401:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:50:57 tnbUCbke0
>>400
新日石ったって派遣社員だろ


403:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:53:43 qzx8e9sYO
>>401
スポーツ選手ってどういう枠か知らんが総合より扱い上だろ
ここまで実績あると最悪総合職でまた帰れそう


406:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:58:03 ASQEDmTm0
>>403
総合より扱い上ってw

ENEOSは大卒なら六大学中心に厚待遇で獲るが、
コイツは高卒だからな


390:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:39:51 axEb8eRb0
プロ野球みたいな金のかかる贅沢品なんざ、今の日本に必要ないわ。
そんな金なんざもっと他のことに使え。
野球みたけりゃメジャーでもみとけ。

393:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:43:37 Ew6YLvCV0
あのさ、日本でもロッテの小林は、MBAとって江戸川台教授だし、なんとか証券
の社長も、元巨人の林だったけ。昔みたいに引退即スナック経営じゃないぞ。

414:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:03:13 bumITjHb0
>>393,397

林泰宏が社長になったのは超ブラックな先物会社。
アイドル落とすくらいだし、営業的な才能はあったんじゃね?
爺さん婆さん相手には「元巨人のドラフト1位」が効くだろうし。


398:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:49:13 0zik3wk70
田澤純一 横浜市生まれ
横浜市立三ツ沢小学校(三ツ沢ライオンズ)県大会優勝・関東大会3位
横浜市立松本中学校野球部 横浜市大会ベスト16  MAX120`
横浜商科大学高等学校野球部 夏甲子園・県秋夏ベスト4  MAX146`
新日本石油エネオス野球部 スポニチ杯優勝  MAX156`

427:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:13:58 pcBNZqrb0
>「直接アメリカに行きだしたら、メチャクチャになる」
直接メジャー挑戦できない方が無茶苦茶だろ。
アマから五輪取上げて、その上就職先選択の自由も取上げるのか?

502:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:36:13 f0lvb7lE0
日本のドラフト1巡目候補が直接メジャー球団と契約すれば史上初になる。


TDNは?

504:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:37:59 MWRQ36ZY0
>>502
直接メジャー契約なんて
アメリカの即戦力新人でもやらないから
みんな最初は1Aからスタートです。

日本のFA・ポスティング選手とは立場違うし


507:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:43:47 sn3e96TcP
>>504
全員が全員1Aからスタートじゃないけどな。
ルーキーリーグから過酷なスタートを切る奴もいれば、
期待されて2Aや3Aあたりから始める奴もいるし。


512:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:48:34 3iBRzVaT0
>>507
プロ未経験者はみんなルーキーリーグからじゃないの?


506:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:41:27 XpgTHELc0
今まで何人か日本のプロを経験せずにメジャー挑戦しに行ったけど、成功した奴いないよな。
頑張ってほしいけど、やっぱり日本のプロで実績を残してから行った方がいいと思う。

509:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 00:45:41 br3HdiGA0
>>506
直接アメリカに行くのはリスクはきわめて高いだろうな。
だが、そういうリスクを覚悟してまで、そういう選手が増えてきたことと
ドラフト上位候補が直接メジャーを目指すようになったのは
NPBの魅力が急激に低下していることが大きいだろうな。


523:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 01:14:48 DdnfJCZF0
日本のプロ未経験でアメリカに行ってから日本の球団に入った奴って
TDN、マック、竹岡、辻田、山口、養父鉄、以外いたっけ?

540:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 01:47:58 dkNoA8pC0
日本でちょこっと成功した途端にメジャーメジャーと騒ぐ奴より余程いい
とっとと行ってくれ

545:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 02:01:02 r1vDBaQv0
>>540
メジャーで通用しなかったら野球辞めるくらいの意気込じゃないとすぐ日本に戻ってきそうw


569:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 02:44:41 Yal+drT0O
これはいかんよ
これを許してしまうとドラフトがめちゃめちゃになるし、来年以降もメジャーに良い選手を獲られるぞ


575:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 03:10:46 OCvRzBAv0
>>569
田澤がMLBに行くのに誰に許される必要があるんだよw
NPBがアマチュア球界に援助してるわけじゃあるまいし。
今まではアマ球界が育てた人材を勝手に収奪してただけだろ。
極端な話をすれば。


584:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 03:38:27 pWLg8v5e0
俺はイチロー 松坂 一流どころが MLBで活躍してるところ見て
純粋に鼻が高い。
田沢君 大志を抱け!! 頑張れ!!!
野球先進国という薄いレッテルを日本も自ら剥がすべき。
古き重んじるのは良きこと。日本は 相変わらず保守的だな〜

592:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 03:48:42 0WK61ieE0
都市対抗の中継見たが、絶対に通用しない。
そもそも日本のプロで通用するか微妙。

593:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 03:49:54 rwn8U2TE0
>>592
誰も即戦力とは思ってないだろうよ


594:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 03:49:57 MFoQvEtr0
>>592
通用しなくていいよ。
むしろ失敗してほしいくらいだ。
そして、田澤はNPB入りは最低5年は禁止


posted by 2chダイジェスト at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。