2008年09月06日

【野球】楽天、野村監督に来季の続投を要請

1:丁稚ですがφ ★ 2008/09/04(木) 10:39:32 ???0
楽天が野村克也監督(73)に来季の続投を要請していた。今季が3年契約の最終年で
去就が注目されていたが、球団側は若手育成の手腕、人気面などを評価し、8月31日に
仙台市内で島田亨オーナー兼球団社長(43)らが来季も指揮を委ねる意向を伝えた。
シーズン中ということもあり野村監督は態度を保留したが、情熱は衰えておらず、
来季も指揮を執ることは濃厚だ。

続投要請が行われたのは8月31日、デーゲームで行われたロッテ戦(Kスタ宮城)の後だった。
島田オーナー兼球団社長と米田球団代表が野村監督と仙台市内で会食。来季の指揮を
委ねる旨を伝えた。

この日、米田球団代表は続投要請について「ノーコメント」と話すにとどまったが、来季が
創設5年目となる発展途上のチームを再び野村監督に任せる方針が固まった。
野村監督は創設2年目の06年に就任。就任2年目の昨年は67勝75敗2分けで、
借金を初めて1ケタの8に減らし4位となり、最下位脱出に成功。今季は最下位に沈んでいるが、
抑え不在など手薄な戦力ながら4月には球団初の単独首位に浮上。7月上旬まで
Aクラスをキープした。昨年から田中、永井、嶋、渡辺直、育成選手の内村ら若手を積極起用し、
長期的展望でのチームづくりも実を結びつつある。また、試合後の会見での“ぼやき”が
ファンの注目を集めるなど絶大な人気も球団にとってプラス材料といえる。

続きは>>2以降で

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/09/04/04.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】楽天、野村監督に来季の続投を要請

【関連リンク】
イザ! 【 野村監督「まだ止まってないじゃん」 球団新6…
イザ! 【 楽天祭だ!野村監督采配ズバリで球団新の6連勝…
イザ! 【 次の監督ワシが決める! 野村監督に“人事権つ…
イザ! 【 野村監督が3000試合 選手とのダブル達成は…
イザ! 【 楽天が野村監督に続投要請 1年契約で4年目へ



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(673中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:39:39 aDGdVCaI0
うぇ

3:丁稚ですがφ ★ 2008/09/04(木) 10:39:39 ???0
>>1からの続き

シーズン中であることを考慮し野村監督は続投要請への即答を避けたもようだが、
昨年10月には「オレの死に場所はグラウンドしかない」と話すなど監督業への情熱は健在。
続投受諾は濃厚だ。この日は吉岡、礒部のベテランを登録抹消し、シダックス監督時代
からの愛弟子で今季、育成選手から支配下登録した中村を1軍昇格させるなど、来季をにらんだ
入れ替えも行った。球団側は73歳の高齢のため健康問題を考慮し、単年契約も
視野に入れているが今後、条件面の調整がつき次第、正式に続投が発表される予定だ。

05年9月に野村監督に就任要請した際、当時の三木谷オーナー(現球団会長)は
「簡単にバラ色のチームはできないだろうが、しっかりとした軸になれる人が必要」と話した。
「野村の考え」を浸透させ、楽天が躍進の5年目を目指す。

(了)

関連スレ:
【野球】楽天・野村監督が続投に意欲?早くも来季スローガン決定 「来年やるかどうかは分からないが、もうスローガンは決めた」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220323649/

4:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:40:23 U9LH6BkL0
監督の人材不足は深刻だ

16:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:45:21 W9fsHU1m0


野村

6位→6位→6位→6位→4位→6位(ダントツ最下位)


若手が一人も育ってない 若手育成まったくせずセギノール獲る始末


こいつはだめだと思うよ 選手の悪口ばっかり





28:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:48:02 muSNTydt0
カツノリは確かにコーチ就任は親父のコネ炸裂だが
なかなか評判はいいらしいね。
コーチとしての能力より人柄が。

248:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 13:13:02 QHCz8OXi0
>>28
あの両親から生まれたとは思えないっていわれるほどらしい。


30:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:48:12 lPXO5KxP0
まあ野村がいればこのまま極貧ケチ最弱クソ球団でも
親会社の「楽天」様の広告効果は維持できるしな

アホ野球マスゴミのおかげで、あんなつまらんボヤキでも
TVで30秒近い尺取れてウハウハだもん

プロ野球はほぼ捨てのミキタニにとっちゃ野村の費用対効果最高だろ

57:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:54:23 7UTa1h5h0

虎→岡田(続投)
兎→原(続投)
鯉→ブラウン(続投意欲)
燕→高田(続投?)
竜→落合(続投)
鴨→大矢(続投決定)

猫→渡辺(続投)
鷹→王(後続秋山)
檻→大石(続投?清原?)
公→梨田(続投)
鴎→ボビー(フロントと対立)
鷲→野村(続投要請)

日→星野(続投)

61:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 10:55:32 m0FuhVlz0
虎 続投要請
兎 まだ
竜 続投要請
鯉 まだ
燕 まだ
星 続投へ話し合い

猫 まだ
鷹 まだ
檻 来季続投
熊 続投要請
鴎 大揉め
鷲 続投要請

注目はボビーと王さんか

110:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:15:35 77Pu0P8S0
楽天がノムさん以外の地味な監督になった場合
仙台人以外の誰が相手にするというのだろう?

115:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:18:02 ayTGzKCK0
野村が監督だと2位や3位になるより宣伝効果ありそうだもんな

129:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:36:47 uUo4qiXY0
野村って弱いチームを強くするとかいわれてたけど、これ間違いだよな
弱いチームを率いた時はずーと弱いまんまだし、強いチームを率いた時だけそれなりの結果というw
仰木の方がよっぽど上だわ

142:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:44:56 Gd936L1H0
>>129
采配能力は仰木さんが抜けてたかもね
ただ仰木さんは仰木さんで生涯焼き畑農業と言われ続けた
ノムさんは直接対決で倒してるわけだし、ノムさんが抜けた後の監督もみな成績がいい
その意味で、見かけの成績よりは有能な監督

ただ最近の成績は酷い。さすがに若い頃ほど有能とは言えないのかもな


176:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:12:09 m+g8fva20
>>142
ヤクルト−オリックスの日本シリーズで、野村が仰木野球を完膚なきまでに叩きのめしてるがな。

解説の大下の「野村さんが一枚上手だったね」とボソッとつぶやいたのが忘れられない。


145:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:47:24 /3Z9TTomO
>>129
野村の野球が弱者の野球なんて大ウソだよな
ものすごくハイレベルな要求をしているわけだし
ヤクルト黄金期の選手くらいじゃないと対応出来ないよ
強者の野球だよ


136:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:41:05 Nk2c7RyUO
今年の楽天はチームの戦力の指標である得失点差では2位のSBより良いのにこの体たらく
野村は王以下の無能監督ってことがよくわかる

147:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:47:46 scBfdn1x0
昨今色々言われてるが一度星野をGMとして招いて
一からチームを刷新した方がいいね
その手の手腕は明らかに野村より上
野村は現場の人だからヘッドコーチとしてカツノリ監督を
ベンチで支えればいいよ

155:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 11:52:45 Hgxzu0DdO
ノムさんが強烈なインパクト持ってるだけに変わりがきかないのが現状じゃね?
監督替わったら楽天株が暴落しそうwww

178:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:12:50 AEmo5why0
選手層
楽天>>ソフト、ハム

くらいだろう、どうみても。
ソフトバンクの選手層もたいがいひどいぞ

190:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:16:30 2MwOZBJP0
>>178
楽天の選手層は極一部を除き
他球団を首になったリサイクル選手と
プロ歴4年目までの経験の浅い選手ばかりだぞ
他なら一軍にいないレベル


193:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:17:47 AEmo5why0
>>190
今のソフトバンクの打線なんて
ほとんどお前が言うところの二軍だけどな



199:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:20:18 2MwOZBJP0
>>193
その分投手がしっかりしてるじゃん
絶対的な抑えもいるし


179:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:13:16 YuEeqzax0
そりゃそうだろう。
球団側からしたら最下位だから選手の年棒は抑えられる。
ノムさん人気で人は入る。グッズは売れる。

一時期の阪神みたいな感じだよな。
こりゃあ野村が死ぬまで手放ささないぞ

183:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:14:23 AEmo5why0
>>179
野村の動員なんてまったくないし
グッズも別にうれてない


209:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:29:57 vHDQTTdH0
>>183

>>1嫁よ

>試合後の会見での“ぼやき”がファンの注目を集めるなど
>絶大な人気も球団にとってプラス材料といえる。


212:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:31:30 AEmo5why0
>>209
なんのデータもないじゃん


216:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:34:41 ExD18wUY0
そういう意味でもセはちょっと弱いな
でもキャラ立ってるか大矢とかw
>>212
続投は十分なデータな気もするが
一度でいいから巨人の監督として見たかった


185:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:14:35 lB9jOp6kO
岩隈を欲しがるチームは多いだろうなぁ…同じ最下位でも、田尾はクビでノムさんは続投…今の楽天の監督になる人居ないのかなぁ…清原でもなれば、盛り上がるんだけどなぁ〜

206:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:25:32 OIwwv1ZQ0
はたから見て雰囲気悪く見えるけどな
公開説教とかなんか暗いチームって印象になっちゃった。

今年の西武とかロッテとか明るい雰囲気だせる若手の監督に
やってもらったほうがいいと思うけどね。野村の次ってのはいつかくるんだし。

234:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:50:36 3UGN33oe0
>>206
今の世の中ああいった人がいても良いんじゃない?、みんながみんな褒めてノビノビやらせるタイプばかりじゃつまんないよ、
対極するライバルがいなきゃ。
それにノビノビ野球は即効性はあっても長続き(連覇)しないよ。ロッテが良い例じゃん。
楽天は時間がかかるかもしれないが野村の指導でいづれ本当の強さを身につけるさ。


241:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 13:03:23 zg0TmyFG0
>>234
ロッテは主力の流出が原因だし、二連覇でいいならハムがしてる。
明るい野球が付け焼刃で野村が本物だといわれてもなぁ・・・


220:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 12:36:35 gt2g9Dxr0
野村監督だと髪の毛伸ばせないから選手はつらいよね
若い選手はオシャレしたと思うし
子供の頃からボーズしかしてないマーくんとかも
本当はダルみたいな髪型してみたいはずだよ

298:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:01:51 o1INhQ220
客を呼べる監督、マスコミ受けがいい監督がいい監督だよ
下手に成績がいと選手の年棒あげないかなくなるしなw
ミキタニなら当然そう考える

302:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:05:02 ktkd8HC70
>>298
年俸高騰を考えると最下位請負人みたいな監督が理想的だわな
特に楽天のホーム球場はキャパが異常に小さいから観客呼べないし


337:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:42:48 6WZVYqUlO
>>332
古田が元々素晴らしいだけだろ。
野村に育成能力があるならカスノリや嶋はもうちょっとマシになってるわw

>>334
八重樫は野村が獲ったんじゃないんだが・・・
上記したようにヤクルトスカウトは眼鏡キャッチャーに対して消極的ではない。
野村が反対してただけ。

342:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:46:25 zUkf2ZmS0
>>337
取ったのはフロントでも、使ったのは野村なんだが。


345:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:49:10 vHDQTTdH0
>>337
じゃあ古田は野村の真横に座らせられて仕込まれてように見えたのは
ただ単に苦痛で退屈な時間だったって事かw

君の書き込みを古田に見せてやりたいよ
多分殴られるかもしれんけどw


346:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:49:20 6WZVYqUlO
広島は10年連続最下位で、黒田・新井が抜け、資金力は楽天以下。
暗黒の根の深さは楽天にヒケを取らない。
ブラウン監督なんて野村の1/3以下の給料で実によく頑張ってる。
彼は戦力の無さを言い訳にしたり、特定の選手をこき下ろしたりしない。
オフになっても帰国せず地元に残ってファンサービスをしたり、
本気でチームを強くしようと必死。

367:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:04:47 m0FuhVlz0
>>346
でさ、広島が10年連続最下位っていつの話よ


370:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:09:11 JSIQVr4xO
>>346
お前は野村も広島も知らないどころか、野球自体も知らないだろw


350:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 14:51:05 6WZVYqUlO
>>342
それは後出しジャンケンな。

>>345
古田は野村は結果論ばかりだったと言ってたぞ。

361:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:01:32 y8+uxsDPO
楽天ファンが続投を喜んでるならいいんじゃないか
自分は他球団ファンだけど、選手の士気を高めるのも上手いタイプの人が好きなので、野村監督はあんまり好きではないが

368:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:06:07 /3Z9TTomO
古田には元々才覚があったから成功したに決まってるだろ
野村は古田に名監督にしてもらったの

371:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:10:35 Nm9n4tOZO
>>368
名監督と呼ばれてる人は例外なく皆そうでしょ
野村・古田の関係だけじゃなく


373:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 15:11:24 uUo4qiXY0
ま、結局野村ってのは完成された、または完成されつつあるチームを率いさせてなんぼの監督であって
一から作り上げる必要のあるチームの場合はほとんど無力に等しいってのが阪神、楽天で証明されたな

408:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:19:08 j7I/reqU0
楽天フロントも檻を見てみろよ、陰気なコリンズ→明るい大ちゃんにしたらチームが好転してるし
だから陰気な野村→陽気な大ちゃんにしろ

422:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:28:42 15fk0GFo0
野村の本よめばわかるが

理想は巨人野球

金で選手集めてのチーム作りは正しいと書いてる
阪神時代に金だせともオーナーにいってる


425:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:37:59 bKzai/hy0
ちなみに楽天ファンならよくわかってると思うが
ノムさんの中継ぎ・抑えのやりくりは日本一
暗黒時代の阪神以下の投手陣だからな

426:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:38:06 0iiA3xXi0
落合はマスコミ対応に難が有るから、パリーグ監督は向いてないのでは?

ほっといても取り上げてくれるセとは違うからねぇ

430:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:44:13 +7htVfot0
252 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 16:30:37 ID:KY29TB9/0
まぁ今のノムは、用兵、作戦にはほとんどノータッチだろ。
サイン出すのは橋上、打順組むのは池山、投手交代は紀藤、

ノムの仕事は嶋への説教だけだ。

435:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:52:16 DQtlI7Pd0
阪神は野村に4年目もやらすつもりだったが、
サチヨが逮捕されたので続投はなしになった。
逮捕がなく野村が4年・5年と阪神の監督やってたら、
いまもずっと最下位球団だっただろうな。

437:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 16:55:13 uUo4qiXY0
>>435
それは間違いないだろうな
采配とか戦力以前に精神面から崩壊させてると思うわ


456:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 17:27:01 MPvEDOCCO
野村が監督をやっていたら、
岩隈がチームから出ていく。
まあ、楽天じゃ年俸が払えないから、どっちにしろ出ていくけど。
クリーナップの三人が外国人ってのはひくな。
昨日、ようやく山崎を先発から外した。

460:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 17:32:20 7vWh3m5Y0
野村監督の今の成績は確かにひどいが、岩隈がいるのにとか、チーム打率・防御率云々で監督のせいとか言っているのは素人。

岩隈がいるのは確かに心強いが、所詮岩隈は一人なんだから稼げる勝ち星は限られる。
20勝クラスのピッチャー一人よりは10勝クラスのピッチャー二人の方が監督の采配が活きるわけで。
要するに、岩隈はすごいが、他のピッチャー(特に抑え)は悪すぎて采配以前の問題。
一昨日の試合で分かりそうなものだが。

それから、チーム打率、防御率は夏前までの楽天好調時の貯金が効いている(特に防御率は岩隈の稼ぎが大きい)。
好調時はヒットも多く大差で勝ってたわけで、得点・打率ともに高かった。
今は特に打線が低調になったため、春先からの課題だったタイムリー欠乏症が顕在化しただけ。
楽天打線は長期的(数ヶ月単位)にも、短期的(試合中)にも波が大きすぎるのが問題。
後者は監督の手腕でなんとかしろと言われれば言い訳は効かないが。

どちらにしろ、楽天はスタメン以外は2軍クラスだから、スタメンが息切れ・故障する夏場以降は厳しいのは分かっていたこと。
ちょっと負けすぎだけど、6位は予想通りの結果だと思うけどなあ。

488:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 18:13:37 HJArvmnN0
=======================================
質問1 「昭和53年野村が監督を辞めた後南海は順位を落とした。なぜだろう?」

ノムシン「南海は前年ノムさんを解任したから弱くなった。さすが名将ノムさん」
=======================================
質問2  「阪神が野村監督が辞めた後強くなった。その理由は?」

ノムシン「2003年以降の阪神の2度の優勝は前監督のノムさんの基礎作りのお陰」
=======================================
質問3  「野村が監督でも楽天最下位だな・・・・得失点差もほとんどないのに」

ノムシン「ノムさんが監督じゃなければ100敗はしていた!さすが名将のノムさん!!」
=======================================
質問4「2001年若松のヤクルトが優勝した。どう思う。」

ノムシン「2001年ヤクルト優勝は(若松ではなく)前任者のノムさんのお陰。ノムさんの教えが利いた。」
=======================================
質問5 「野村監督が辞めて2001年以外ヤクルトは優勝していない。これについてどう思う?」

ノムシン「2001年以外ヤクルトが優勝を逃したのは若松、古田のせい」
=======================================
質問6 「野村監督はカツノリを一軍で使っていたね。どう思う?」

ノムシン「カツノリはリードがいいから」
=======================================
質問7「北京五輪でキューバは決勝に進出したね」

ノムシン「キューバの監督はノムさんに教えを受けたから決勝にいけた!」
=======================================
質問8 「北京五輪で韓国が優勝したね」

ノムシン「柴田猛=元南海が韓国のスコアラーだった。韓国優勝=ノムさんの野球の勝利だ!!」

491:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 18:17:59 pBnBShqm0
このタイミングで、来季(しかも一年限定?)続投の要請、結構深読みだが遠からずなのが、
今世情で侃侃諤々のWBC監督問題との絡みが面白い。

球団社長の島田氏はまだ若く古田と同年齢で二人には相通じるモノがあると言う。
ポスト野村は古田で・・の考えが強い。 ま、楽天誕生の親とも言っていい古田だし、、

ところが今度のWBCに監督でなくても、コーチなどでの古田の出番は結構可能性ありの状態。
故に、WBCへの要請があったら「心おきなく」やってくれて、もうチーム成績はここまでくればあと一年はなんとでもなれって言う事。

でなかったら、お世辞でも「いつまででもやって下さい」体力的に、限界なら自分から申し出るのを待つのが普通。これだけの大物なんだから。
ポーズだけでもそうなる筈。

でも 辞める辞めない を オモチャにする人だから、うかつな事は言えないわけだよな。
これが水面下のシナリオ、、、、と思うんだが。


497:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 18:30:15 QqgLa2e1O
どいつもこいつもプロなめてるな。

プロ野球の選手なんざ腐るほどいる野球人のなかでも
限られたわずかな人間しかなれない。
競争率なんてどんなスポーツより高い。
天才と言われた人間の中ですら
プロになれないやつは多いわけ。

選手の才能の差なんて僅かなもんさ。
それを生かせないなら、監督、コーチのせいだろ。
それも優勝しろと言ってるわけでもないのに。
もう何年もたってるのに


野村擁護はプロ野球選手を馬鹿にしすぎだよ。

503:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 18:41:03 WSIpuTxi0
楽天はそんなに戦力低くないよな
打者も投手もハムより上だし
首位打者と最多勝投手もいるし

519:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 20:38:06 OC6Y3Ny00
しかしピッチャー育てられないな、それより潰してるんじゃないか。
昨日負けたオリックスのピッチャー2年目らしいな。
そして楽天戦に負け知らずか   どれだけ監督が考えてるのか。
でも野村曰く野球は、キャッツチャー、キャッチャー で決まる アホの代名詞。 

525:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 21:07:38 HJArvmnN0
野村がヤクルトで優勝できたのはスカウトが優秀だったため、
すぐ使える即戦力の選手を数多く獲ってくれた。

野村就任1年前、20才の加藤博が投手防御率ベストテンに入る成長ぶり、
高卒1年目の川崎憲も巨人戦での好投など3勝か4勝。次の年先発で
使える目処が既にたっていた。野村1年目に即戦力の西村、2年目に岡林、
4年目に伊藤智。これだけ毎年のようにすぐ使える先発が入ってきた。
投打には伸び盛りの池山、広沢。外国人選手もハウエル、
オマリー、ホージー、スカウトが優秀なのを獲ってくれた。
当時のセリーグで広島は投手が下り坂、巨人は打者が今ひとつで野村でなくても
も並みの監督でも普通に優勝できる。

野村はかって長時間練習させていた長嶋巨人に対し 「長時間練習なんて
ナンセンス。野球は頭でやるものだ。」と批判していた事があるが
ヤクルトならばそれが多少は当てはまったかもしれないが阪神や楽天で同じことを
やるのは大間違いだ。
阪神・楽天時代のように1から選手を育てなければいけないチームでは
そんなこと言ってもまったく意味がない。

勉強で例えると学力のない学生がまずやるべきことはその教科の基礎・標準の問題を解いて
全範囲を満遍なく勉強して学力を付けつこと。その上で傾向や対策を考えるなら役に立つが
野村のやっていることは手間隙かかる最初の全範囲のコツコツ勉強、基礎学力育成
作業をすっ飛ばし、いきなり学力不足の学生に傾向や対策を教え込んでいるようなもの、
これじゃあ選手も育たないし強くなるわけがない。

534:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 21:36:01 pBnBShqm0
>>525
ヤクルトには古田と言うスーパーキャッチャーがいた事、あんたは知らないようだね。
随分長い文章だけど・・ 何か恣意的なものを感ずる。

池山、広沢(イケトラコンビ)が、ブンブン・ニヤニヤ我が物顔にただ振り回していたチームに野村と古田が同時入団(!)なんだが
強くなったのはその翌々年から(優勝、連覇、日本一と・・)そして古田が指の骨折した94年がBクラス、直った95年が又日本一、
96年は、ノムさんの強烈ないびりに流石の古田も冴えが無くなり、この年Bクラス
(後に、TVで関根さんと、、、)

古田 :日本一になってからも何度も野球やめようと思いましたよ!
関根 :監督に虐められて?
古田 :はい、そうです!

流石に見ていて「おいおい!テレビで言っていいのか?」と思ったので忘れられない。

しかし、翌97年、また西武を倒して日本一に・・
古田のタフさ、心の深さは並ではない。
引退の時 清々しい顔でこう言った。
「心が折れそうな時もファンの皆さんの声援に支えられました!」 と・・
これは、決して通り一遍の辞令ではないと思ったものだ。





558:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 22:15:03 b64f3dog0
「作る年、戦う年、勝つ年」と3年をがかりのチームの作りの方を打ち出した野村監督

作る年 06年 6位

戦う年 07年 4位

勝つ年 08年 6位

565:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 22:21:33 DkeInkLP0
>>549
野村の監督としての能力については過大評価・過小評価 色々意見があるとは思う
僕は間違いなく一流だと思っているが
しかしカツノリは

もちろん彼もプロで曲りなりにも十年以上やったんだから
そこら辺のノンプロ選手よりは実力があったんだろう 引退試合も笑えたがお疲れとは思う
しかしプロ選手を誉めるのに 人間性がいい ってある意味最悪だろw

コーチとしての資質としてはプラスかもしれないが 問答無用でつかみ掛る奴のどこが人間性が良いのか?

>>552
まああの人達は普通じゃないからw
リーマンなエースなんて見たくないし

それに説明する前につかみ掛かったんだろ
体育会系のノリと言われればそれまでだが特筆するほど人間ができている奴のやる事か?


566:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 22:25:09 5q93TkPi0
>>1
田尾って何してるのかなあ・・・今
噛ませ犬って哀愁があるよな

578:名無しさん@恐縮です 2008/09/04(木) 23:06:08 /3Z9TTomO
野村「投手出身の監督は視野が狭い」

渡辺西武に手も足も出ず

619:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:50:59 A9BblTFG0
>>578
なべQは昔、西武首になった後、野村ヤクルトにいって
弟子だったからな。
でも、その時はさあ再生してみろって態度でダメだったらしい。
その後、台湾いったりして苦労した。
TVでやってたが、今でもその時とった野村メモ大事にしてた。



629:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 13:29:36 ReM2PlZ/0
>>619
今更、野村のおかげかw



594:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 00:05:36 CtTw/2xW0
阪神のときは、阪神だから注目が集まったけど、今は野村だから注目が
集まっている。他の監督で、楽天がずっと最下位だったとしても別に話題
にはならん。野村がどうするか、何を言うかでこんな最下位球団が注目を
浴びている。さすがミキタニはよく見てる。代える理由はない。

603:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 00:26:23 cmlUnEMv0
最近なんとなく思うんだが、例えば野村が今の西武、広島、オリックス、ヤクルト・・まあどこでもいいんだけど
そういう球団の指揮をとって、今と同じ成績残せるだろうか?
逆に鍋Qとかブラウン、大石とかが楽天の指揮をとってたならこんな最下位独走なんてことになってるかな。
物凄く疑問だな。


620:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 10:57:22 3v4lk7Au0
>>603
楽天の選手層が西武等他の球団と同等なら意味があるだろうが
同等だと思うか?w


622:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:18:21 dpKXYNhW0
4番5番が抜けても若い選手を信頼して育てた渡辺、デブ
打線に怪我人続出で、12球団最弱打線でも何とかやりくりしてる梨田
シーズン途中監督が投げ出してムード最悪でも順位を上げてきた大石
絶対的エースと4番が抜けても何とかCS狙える位置にいるブラウン
4番と最多勝が抜けてもこれまたCS狙える位置にいる高田

野村とその信者はいい加減戦力が無いとか何とか言い訳し続けるのやめろって

623:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:30:44 3v4lk7Au0
>>622
なべQや梨田だったら
楽天は今の戦力でも優勝争いが出来たと言いたいの?w


631:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 14:02:09 Kyk7xyuOO
>>622
ばかか?頭おかしいよ

あと野村だと球団の収入もいいんじゃね?


624:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:42:30 dpKXYNhW0
>>623
それはいいきれないが、逆に野村が檻、西武の監督をやってたなら今の両チームの躍進は間違いなくないだろうな
西武は若手をくさして終わり、檻はカブ、ローズと衝突して終わり、今頃最下位をいったりきたりしてるだろう
渡辺、大石だからこそ今の両チームの躍進がある、野村じゃ無理


626:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 12:57:42 dpKXYNhW0
だからその野村のチームカラーってのがさ、今の時代にあってないんだよ
12球団のうちどこなら合うわけ?全然見当たらないじゃん
野村が監督やって優勝できそうなのってせいぜい戦力の有り余ってる巨人ぐらいだし
今はもう10年前とは違うんだよ、野村じゃ今の時代通用しないね

632:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 14:03:39 HWKmetWr0
楽天の監督続けるならWBCの監督も受けてくれよノムさん
星野は絶対にイヤだからさぁ

640:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 14:29:58 2m4/W7LtO
>>632
WBCの監督なんて絶対やらんよ
負けて当然、勝てば絶賛されるノーリスクチームじゃなきゃ野村はやらない


635:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 14:17:26 sTNkapzg0
チーム打率が6球団中1位で選手層が薄いも無いもんだw試合になったら
パカパカヒットが出てるじゃん、問題は並べ順が間違ってるだけなのにw

657:名無しさん@恐縮です 2008/09/05(金) 23:19:22 1GlX/r6z0
野村って無能監督だよな、チームは全然強くなってないし。
戦力が足りないなんてのは言い訳。
有能な監督は三原監督でも西本監督でも超弱小チームで根気良く育てて
その選手を元に数年で優勝争いできるチームには仕立てていた。
三原は6年連続最下位の大洋の監督引き受けて1年目にいきなり日本一、


単細胞で頭を使うのが苦手な人が「ID野球」とか横文字並べられると
何か凄そうに聞こえて実際全然凄くないのに騙される。哀れ。


669:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 06:29:44 ETmiSKlu0
星野が楽天監督やったらどお?

671:名無しさん@恐縮です 2008/09/06(土) 06:58:45 mrcvPWAGO
>>669
明治の後輩を覚醒させるんですね
野村監督の考えは確かにすごいが選手が萎縮しているからな、特に捕手


posted by 2chダイジェスト at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。