2008年09月16日

【サッカー】J最長身1メートル97センチの17歳GKがメンバー入り…鹿島[09/15]

1:胸キュンバーガーφ ★ 2008/09/15(月) 06:15:02 ???0
鹿島にJ最長身のGKが誕生した。17日から再開されるACLの登録メンバーが発表され、
第3GKの杉山がアキレス腱負傷により外れたため、代役に身長1メートル97のユース
GK八木直生(17)がメンバー入りを果たした。

関係者によると、八木は体重こそ70キロ前後とまだ細身だが、
スピードとテクニックを兼ね備えた逸材で、今後の活躍が期待されているという。

[ 2008年09月15日 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/09/15/08.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】J最長身1メートル97センチの17歳GKがメンバー入り…鹿島[09/15]

【関連リンク】
イザ! 【 カメルーン戦メンバー発表 サッカーU23
イザ! 【 アイドリングメンバー外岡えりか、初DVD発売…
イザ! 【 キョンキョンのバンドメンバーを一般公募!
イザ! 【 MAXメンバーのAkiが8月末に脱退
イザ! 【 俊輔がダンディーU戦の遠征メンバー入り



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 95(621中) 】


5:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:16:28 nNtxJvCXO
ただでかいだけ

12:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:22:02 WBKdOouo0
>>5
デカイだけ?結構なことじゃないか。


6:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:17:29 +CEEaenU0
GKにとって背が高いのは何よりの才能だよな。170センチ代じゃ放り込みの戦術で来られたらどうしようもない。

8:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:19:09 c01hEhJd0
FWに仕立て直そうぜ
倉内みたいに

24:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:30:04 Srss7FkQ0
>>1
なんで胸糞がこのスレを立てる?

28:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:32:01 pvq1fS0EO
>>24
胸さんのアリバイ作り。

きっとこの後に、サッカーネガキャンスレを立てる準備があるんだよ。


31:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:33:23 82ZGxIV70
http://www.so-net.ne.jp/antlers/school/img/youth2008.j
http://www.so-net.ne.jp/antlers/school/img/pro/2/gk_02.j

34:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:34:49 0Haub73hO
>>31
速水いまいちみたいな顔してるな


35:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:35:17 sWSeAKjm0
>>31
なげええw


37:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:37:01 pvq1fS0EO
>>31
異様に顔が小さいな。
巨人症系をイメージしてた。


38:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:37:20 +fCQatBbO
>>31
う〜ん ザンネンっ!!


43:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:40:53 mbgKXs9/0
>>31
なんかコラみたいだな
何頭身あるんだ


47:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:43:55 RoeKvary0
>>31
ファンデルサール系だなw



48:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:44:36 yu5SgotV0
>>31
速水いまいちw


56:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:55:15 HlV0XeG90
>>31
いまいち+ファンデルサール


81:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 07:46:59 0zr7uj4W0
>>31
ちょっとファンデルサールに似てるw


109:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:29:12 /twhNGNX0
>>31
ホルモン異常で末端肥大症起こしてるようなのを想像してたが
これはまともそうだ…まあブサイクではあるけどなw


110:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:29:18 Sfz5BQ1H0
>>31
誰だかすぐ分かったわw


201:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:10:50 mdKlAu8X0
>>31
でけえwwwwww


237:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:40:49 QNBO/Gfp0
>>31
最後列の右から二人目もでかいな


311:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 11:56:50 5Vg9R0Xo0 BE:943142257-PLT(19728)
>>31
キングオブコメディの人じゃないか


394:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 13:01:52 KzipiN3M0
>>31
デケェw


44:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:42:37 sDYYf9ffO
>>1GKにスピードもテクニックも関係ないだろ

52:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 06:48:03 E4ibAAq9O
>>44
スピード=反射神経(それなりに)
テクニック=枠外に弾き出す(それなりに)
きっとこんな意味だよ。


111:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:32:23 +PqDWDFw0
高さってそんなに重要なの?
最高到達点が3Mあれば十分じゃねえの?
180でも3M位届くだろ
手の長さは有利かもしれないけどそれでもせいぜい10センチ程度だろ
それよりも俊敏性や当たりの強さの方が重要じゃない?
こんなガリじゃポジション取れないだろ

113:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:39:17 AlvxgrJUO
>>111とは言え川口のハイボールの弱さはひどいけどな


114:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:42:34 TcSf7kFP0
>>111
>最高到達点が3Mあれば十分じゃねえの?

その3Mに到達するのに、50cm飛ばなきゃいけないより30cm飛ぶだけで済むほうが有利だろ?


117:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:45:26 xq8y6tQZO
>>111
ヒント:サッカーは相手がいて邪魔されるスポーツ


115:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:43:29 /pi6kZSoO
ジャンプ力があっても、届くまでに時間がかかるだろ。
背が高ければ到達するまでに時間がかからない。


119:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 08:46:17 +PqDWDFw0
>>113
それは単にセンスがないだけだろ?
>>114-115
ガタイがあってポジション取りできる方が有利じゃね?

152:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 09:22:39 jn/Xsfvf0
あれ?田岡監督がたくさん出没してるかと思ったけどそうでもないのね。

158:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 09:26:57 cSeW+90v0
>>152
>>12くらいだな。

165:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 09:31:40 gNn5cMZwO
キーパーに足元の技術なんて必要かな?
ゴールキックなんて
毎日やってりゃボーリングみたいなもんで
誰でもそのうちうまくなんだろ。
華麗なドリブルは必要ないし

タッパがあるなら
あとは敏捷性だべ

172:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 09:33:43 gNn5cMZwO
代表に呼ばれてないって事実で充分だわ。

ところで、ハーフナー・マイクって今なにやってんの?
もう終わった?

194:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:01:10 4Hwg9BaU0
202cm. 95kg カラッチ
199cm 88kg イサクション
197cm 93kg ファンデルサール
197cm 70kg 八木くん
196cm 90kg チェフ
196cm 90kg トルド
195cm 85kg ジーダ

175cm 70kg カンポス






204:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:13:13 hf93TvNwO
>>194
カンポスってたぶん170前後だぞ


224:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:31:05 1EmwcMrp0
>>194
カンポス、168cmじゃなかったっけ?


195:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:02:35 jn/Xsfvf0
日本のFWが点を取れないのは、突き詰めて突き詰めて突き詰めて考えれば
GKの背が低いのが原因、という結論に行き着くのだ。

197:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:04:16 +PqDWDFw0
>>195
国内のチビGK、DF相手に点取っても世界じゃ無理って事?


203:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:13:03 i4IAKD0s0
>>195
GKのレベルが低いからFWが世界に通用しないとはきいたような。


206:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:16:18 gNn5cMZwO
>>194
キーパーって以外とスリムだな
身長の割りには全員、細いだろ。

>>203
元をたどれば
指導者がいないからだろ
限界までチューンした日本人GKってまだいないんじゃないの

229:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:33:39 fMH9Ro2+O
俺より41cm高いのかよwww木偶の坊wwww

238:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:41:02 avRej36hO
>>238
確か太田とかいう、2メートル以上のFWがいたんじゃなかったかな?
何作か前のウイイレで知ったんだが。

245:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:46:29 Mb/z4ZFNO
身長厨ってマジでアホだな
サッカー選手にまず一番必要なのはサッカーセンスなのに
でかくてスピードもそこせこあった裏平山が通用しなかったのか考えてみろよ

251:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 10:51:48 3eDZPBItO
>>245
いや平山はセンスもあるし海外でも通用してただろ
Jのサッカーに合わないだけで


303:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 11:47:21 kteKtTI50
クラウチって何センチ何キロなんだろ

325:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:05:35 lXCDFjp/0
J最長身197センチ16歳GK八木登録…鹿島アジア制覇へ秘密兵器
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20-OHT1T00037.htm

この写真面白すぎるw

329:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:10:35 L6hZknDQO
バスケの網野なんて196もあるのにもの凄いクイックネスだぞ
ちゃんと身長にあった鍛え方をすれば高身長日本人=鈍いなんてことにはならないと思う
日本サッカー界には高身長選手を育てるノウハウが無い

330:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:11:54 B4BkpWFk0
>>329
170cm台の選手と比べても遜色ないの?


331:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:13:50 L6hZknDQO
>>330
ガードと言われても違和感が無い感じ


356:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:32:41 kJ9f4AWT0
アメリカみたく2つ以上のスポーツをできるような雰囲気になってほしいね
とくに野球は人材を抱え込みすぎだから、あぶれたやつが他のスポーツをできるような環境にしてほしい

358:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:35:22 /pi6kZSoO
野球が人材・・・ってのは迷信だと思う件。

362:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:42:07 9vEdSLtf0
>>358
野球でモノにならないとスポーツ自体を辞めるケースが多い件。

ブラジルなんかが近年スポーツ大国化してきているのは
「人間至る所青山あり」の如く、サッカーでモノにならなくても
他競技で成功する(ことをよしとする)ようになったから。


587:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 20:26:39 /JxHrFZkO
>>362
でもブラジルは意外と五輪でメダル少ないよな。
なんで?


588:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 20:31:02 3s042kUG0
>>587
国家がスポーツ振興に金かけられるほど裕福じゃなかったんですよ


365:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:43:52 aBSHj1aq0
>>358
サッカー(日本だけ)に高身長の人材を育てる環境がないだけだしね
バレーバスケはもちろん陸上水泳ほかどこでも大いに歓迎される


367:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:44:43 +PqDWDFw0
>>358
お前ピロ野球の2軍選手でも見て来いよ
化け物揃いだぞ


368:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:45:13 5bldIuG40
>>367
デブの集まりやんw


379:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 12:50:15 SXdJa9w8O
>>368
西部のおまわり君とかすごいよねwwwあんな豚みたいな体型でプロやれるなんて
すごい競技だなwwwwwwwww


412:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:05:14 rZNSFTJj0
>>1
う〜ん・・・

197cmもあると、股抜きとか脇抜きでばんばんゴール獲られそうなんだが・・・




414:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:07:40 k22rbAZKO
>>412
たしかにデカい選手はそういうゴール良く決められてるな


428:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:42:53 MyQlZPcH0
日本人だと190超えるとスピードがガタッと落ちるよな
人種の違いなのかね
スピードと高さとパワーのバランスが取れるのは185くらいまでの気がする

430:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:48:18 +PqDWDFw0
>>428
だからそれはお前の妄想だろ?185までの気がするって根拠は?
単にサッカー選手のトレーニング不足


434:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:57:59 75qpIjEo0
>>430
まぁ大山出したり野球比較したりサッカーが嫌いみたいだが
マラソン選手で日本人で長身長なのが少ないように別にトレーニング不足じゃなく適正の問題。
持久力もいるスポーツだからな
別に持久力がいらないスポーツを馬鹿にしてる訳でもない
日本人は185までというのが妄想だというのを否定する気もない
でもまぁ絶対数が少なくなるもんだよ


445:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:07:20 +PqDWDFw0
>>434
何でサカ猿は蹴球が特別持久力が必要な競技だと思いたがるの?
他の競技の方がキツイだろ
実際バスケやバレー、ラグビーだってサッカー並みにダッシュもするし
一試合で何十回何百回ジャンプする。ラグビーはサッカー以上の当たりとダッシュの繰り返し
それを各競技ともサカ猿以上の体格でこなしてる
だからサカ猿はぬるい、トレーニング不足だって言ってるんだけど
まさか今どき筋肉付けたら動きが悪くなるからなんて言わないよな



454:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:16:25 9XmznibkO
>>445
はいはい、始まりましたよw
やっぱりただサッカー叩きたいだけなんじゃんw


456:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:18:42 +PqDWDFw0
>>454
俺はどの競技も好きだよ
お前みたいにサッカーを特別扱いするキモサカ猿がウザイだけ


431:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:48:56 IsVUeKjj0
>>428
190あって速い奴などサッカー界にいるのか


437:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 14:59:23 1tEkOQfG0
>>431
カヌー


450:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:10:15 1tEkOQfG0
おまえらの学校にでかくて運動神経いい奴なんていたか?

でかい奴は大抵鈍い。 そういうこと

455:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:17:37 RZLkAnZj0
小さくて軽い奴がメンバーの大半を占めている内はサッカーだって世界に通用しないよ
でかい、早い、強い、重い連中が大半でその連中に割って入れるくらいの小柄な奴がたまに出るくらいなら分かる
そのくらいのフィジカルのベースがあって初めてテクニックが生きる
小さくていい事なんて何一つ無い

457:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:18:55 1tEkOQfG0
>>455
メッシの人生否定すんなよハゲw


460:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:21:02 RZLkAnZj0
>>457
メッシは天才だ、屈強な奴の中に入っても自分を表現できる。
でも小さい利点なんて無い。


463:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:23:33 1tEkOQfG0
サッカーやバスケは小さい頃から運動神経のいい奴の集まりだからな

単純にでかくて鈍い奴は野球や相撲に流れる

477:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:44:05 gpKrcXR60
>>463
ちげーよw
でかくて運動神経のある奴は野球やって
小さくて運動神経のある奴はサッカーするんだよ


479:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:46:50 OMpB/YHQ0
>>477
あいかわらず焼き豚ってのは情報弱者だな
野球選手がでかいっていうイメージはデブが多いから

実際、オリンピックのサッカー日本代表と野球日本代表とではサッカー代表のほうが平均身長が高い


487:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 16:00:56 n6jeiLJJO
>>477
諦めろ。
北京オリンピック代表も、野球日本代表よりサッカー日本代表の方が平均身長高いというデータが出てるじゃないか。
しかもサッカーの代表は19歳〜23歳の子たちだよ


482:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:50:45 AQwWnjV50
>>479
しれっと嘘つきすぎw


483:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 15:52:21 FOj1T3+w0
>>482
実際オリンピックのメンバーだけで比較するとサッカーのほうが平均身長高かったな
まぁ野球選手はデブが多いから確かにでかく見えるけどw


488:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 16:01:22 AQwWnjV50
>>483
http://beijing2008.nikkansports.com/soccer/member/top-member.html
http://beijing2008.nikkansports.com/baseball/member/top-member.html





493:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 16:10:29 Mq82Cop/0
野球選手はサバ読み激しいからなあ。173cmを180cmと称するケースなんて珍しくない。

サカー選手もサバ読みはあるが、たいがい170cm以下のケースだから多めに見れw

508:: 2008/09/15(月) 16:50:31 XqG8hxB/0
でも身長190超えてる選手なんてラグビーではふつうだからなぁ。
なんでサッカー選手って身長低いんだろ

528:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 17:24:54 Yi5IGayx0
>>508
バレーでも普通だからな。
体格が良い事がが有利か必須かの違いじゃないか


538:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 17:32:18 fMH9Ro2+O
http://gazoubbs.com/sports/img/1147600993/183.j

メジャーリーガーとプロ野球選手の差

570:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 18:57:43 +D4I5pe8O
>>538
ランディ走れないよ。(笑)


547:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 17:50:02 Fmm9+iUM0
運動神経いい奴→サッカー、バスケ

運動神経の鈍い奴→野球、相撲

ま、こんな感じだろうな

554:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 17:57:27 VK7j6IJO0
>>547
ないないw
サッカー選手は2軍の野球選手に完敗するレベルだよ
いやまじでね
トルシエが野球の2軍のの練習見てサッカー選手の
身体能力の低さを嘆いてた


579:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 19:26:25 Y/HqL+B70
バスケやってたけど、バスケが日本では人材無駄にしてる気がするよ。
バスケやってたのが他のスポーツやったらかって成功するとは限らないが。

584:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 19:52:04 +D4I5pe8O
ラグビーはよくわからんがアルゼンチンがあんなに強いのは足技が上手いから?

592:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 20:50:51 HTKUuL/30
GKはでかけりゃいいから
足元がおぼつかないディドの息子はさっさとGKに転向しろ


599:名無しさん@恐縮です 2008/09/15(月) 21:33:40 3s042kUG0
>>592
今のサッカーではGKはフィールドプレーヤーとしてパス回しも重要な仕事だよ
バックパスからのロングフィードも重要なお仕事
だからトラップの能力も重要
長身のファンデルサールがオランダ代表の中で1・2番手くらいに足技うまいと噂されてたこともあるから
でかいから、キーパーだから足もとがなくていいなんていう時代ではもうない


604:名無しさん@恐縮です 2008/09/16(火) 00:34:25 CI0NvyE8O
>>599
まあ元々フィールドプレイヤーだし
今の若い子には一昔前にはDFにGK蹴ってもらう選手が
日本代表にいたってのも信じられないだろうな


607:名無しさん@恐縮です 2008/09/16(火) 00:45:40 A/mmptPdO
>>604
それが許されるのは中学校のサッカー部までだろw

そのキーパー誰?


612:名無しさん@恐縮です 2008/09/16(火) 01:06:27 rxmZ7J9d0
>>604
前川? 守備に関しては安定してたけど、キックは本当にダメだったな。
ああいうキーパーの存在が許されてた頃から考えれば、確かに日本サッカーのレベルは上がったんだろうね。


ラベル:メンバー
posted by 2chダイジェスト at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー/日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。