【シカゴ16日=阿部太郎】カブスが遠征を5勝3敗と勝ち越して、本拠地リグリー・フィールドに戻ってきた。
遠征最初のレッズとのシリーズこそ、直前のホームで5連敗した嫌な流れをひきずっていたが、その後の
カージナルス3連戦で勝ち越して、風向きが変わった。そして、ハリケーン「アイク」の通過とともに、カブスの重い空気は完全に一掃された。
(中略)
ただ、福留孝介だけは完全にチームのムードとは対照的な状況にある。この日のブルワーズ戦でも先発から外れ、
これで4試合連続でスタメン落ちした。9月は実に3試合しかスタメン出場がない。
ルー・ピネラ監督はスタメン落ちを続ける福留に関してこう話す。
「もう、今は試している状況ではない。シーズンの(最初の)5カ月はいろいろと試すことができるが、
佳境に入れば、最も攻撃的に機能するオーダーを組まなければならない」
「攻撃的なオーダー」。今の福留にカブスのラインナップに加わる隙間はない。このままだと、プレーオフのスタメンも厳しいだろう。
この日、カブスは5−4でヒヤヒヤながらも5連勝を果たした。今季勝利数を「91」に伸ばし、地区優勝の
マジックを「4」まで減らした。しかし、福留は途中出場したものの、CC・サバシアの前にあえなく3球三振。
第2打席もチャンスでショートゴロに倒れた。チームはゴールまであと少しだが、福留はいまだゴールの見えない場所にいる。
試合後、福留は口を開いた。結果が出ないことに「あせってもしかたがない」と話し、かたくなに
「今年1年はアプローチを変えない」と繰り返した。「その場しのぎのことをやってもしかたがない」と。
ただ、その言葉には空虚感が漂う。少しばかり、諦めも入っているのか。
開幕での活躍が、今はかすんで見える。
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=16821
遠征最初のレッズとのシリーズこそ、直前のホームで5連敗した嫌な流れをひきずっていたが、その後の
カージナルス3連戦で勝ち越して、風向きが変わった。そして、ハリケーン「アイク」の通過とともに、カブスの重い空気は完全に一掃された。
(中略)
ただ、福留孝介だけは完全にチームのムードとは対照的な状況にある。この日のブルワーズ戦でも先発から外れ、
これで4試合連続でスタメン落ちした。9月は実に3試合しかスタメン出場がない。
ルー・ピネラ監督はスタメン落ちを続ける福留に関してこう話す。
「もう、今は試している状況ではない。シーズンの(最初の)5カ月はいろいろと試すことができるが、
佳境に入れば、最も攻撃的に機能するオーダーを組まなければならない」
「攻撃的なオーダー」。今の福留にカブスのラインナップに加わる隙間はない。このままだと、プレーオフのスタメンも厳しいだろう。
この日、カブスは5−4でヒヤヒヤながらも5連勝を果たした。今季勝利数を「91」に伸ばし、地区優勝の
マジックを「4」まで減らした。しかし、福留は途中出場したものの、CC・サバシアの前にあえなく3球三振。
第2打席もチャンスでショートゴロに倒れた。チームはゴールまであと少しだが、福留はいまだゴールの見えない場所にいる。
試合後、福留は口を開いた。結果が出ないことに「あせってもしかたがない」と話し、かたくなに
「今年1年はアプローチを変えない」と繰り返した。「その場しのぎのことをやってもしかたがない」と。
ただ、その言葉には空虚感が漂う。少しばかり、諦めも入っているのか。
開幕での活躍が、今はかすんで見える。
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=16821
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB】福留、プレーオフでのスタメン厳しく 「もう試す状況ではない」「最も攻撃的なオーダーを組まなければならない」と監督 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
23:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 21:33:43 sYpSTaVqO
メジャーあんま見ないんだけど走攻守全て含めた総合的観点からみて福留とエーロッドどっちが上?
40:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 21:39:01 02yCKVVo0
結局、福留って1年目の井口や城島より成績悪いじゃん
ひょっとしたら新庄以下??
ひょっとしたら新庄以下??
47:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 21:40:33 tVQHZiOy0
福留もダメだったな。今のNPBでメジャーでも通用しそうなのいるの?
79:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 21:58:59 tTbqcptI0
シーズン前にイチローと松井の中間とか言ってたくせにw
81:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 21:59:55 3b9nEsqb0
遠征先のホテルも他の選手と違って、
ランク上の部屋に泊まってるらしいね。
(もちろん実費払って)
こんな成績でそんなことして恥ずかしくないのだろうか。
部屋でリラックスするより練習しろよ。
ランク上の部屋に泊まってるらしいね。
(もちろん実費払って)
こんな成績でそんなことして恥ずかしくないのだろうか。
部屋でリラックスするより練習しろよ。
99:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 22:25:54 3b9nEsqb0
133:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 22:59:01 7o6v9QMZ0
>>1
> 「もう、今は試している状況ではない。
↑監督にこんな事言われたら終わりだろ。
まさにその実力じゃ使えないといわれてるのと一緒。
彼にはここ一番で頑張ってもらわないといけないのでみたいな切り札的なフォローさえされてないしな。
使えない奴だなって頭にきてるんじゃねーの
> 「もう、今は試している状況ではない。
↑監督にこんな事言われたら終わりだろ。
まさにその実力じゃ使えないといわれてるのと一緒。
彼にはここ一番で頑張ってもらわないといけないのでみたいな切り札的なフォローさえされてないしな。
使えない奴だなって頭にきてるんじゃねーの
176:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 23:24:35 1gd8OgPqO
189:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 23:29:33 q51vIYjT0
イチロー程度が限界なのか・・・
3割40本100打点というビッグな日本人メジャーリーガーが出てくるのはいつ?
松井が一番可能性があったが・・・やっぱ全盛期の王並でないと無理か
3割40本100打点というビッグな日本人メジャーリーガーが出てくるのはいつ?
松井が一番可能性があったが・・・やっぱ全盛期の王並でないと無理か
246:名無しさん@恐縮です 2008/09/17(水) 23:55:09 YqChQ+I90
体がでかけりゃ打つってわけでもないけどな。
ブーンだって秋だって身長はイチロー以下だろう。
ソリアーノも小さい。
単に日本からいった奴らがHRを打つ技術がなかっただけ。
ブーンだって秋だって身長はイチロー以下だろう。
ソリアーノも小さい。
単に日本からいった奴らがHRを打つ技術がなかっただけ。
261:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:00:15 UNkAHSZz0
268:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:02:15 QtC78+Vc0
294:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:11:42 R4gMelSk0
メジャーでどの選手もホームラン打てなくなるのは
実はボールの違いが一番なんじゃない?
日本(NPB)はこれだけ国際試合を云々と色んな所で言われてきてるのに
未だに日本はボールを国際球にしない事がその事の証明な気がしてきた。
NPB内でもボールを国際球に代えるだけで全体のホームラン総数激減するんじゃない?
実はボールの違いが一番なんじゃない?
日本(NPB)はこれだけ国際試合を云々と色んな所で言われてきてるのに
未だに日本はボールを国際球にしない事がその事の証明な気がしてきた。
NPB内でもボールを国際球に代えるだけで全体のホームラン総数激減するんじゃない?
297:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:14:00 LHY3QX9T0
>>294
ホームランが少なくなると楽しみがなくなるとか夢を与えられないとかショボい理由でボールの変更とかしなそう
豊田泰光が週ベのコラムでいつも言ってるけどボールの変更と人工芝とドーム球場の廃止がいいと思う
ホームランが少なくなると楽しみがなくなるとか夢を与えられないとかショボい理由でボールの変更とかしなそう
豊田泰光が週ベのコラムでいつも言ってるけどボールの変更と人工芝とドーム球場の廃止がいいと思う
302:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:16:23 60spPDGC0
>>294
それ+みんな忘れてるけどピッチャーのレベルだよ
松坂が速い方じゃないってすごい世界だよ
あれだけメジャーはガンがあまいって言ってた連中が多かった
のに去年から途端にいなくなった
ストライクゾーンも違うし多用される変化球も違うし使用球も違う
様々な要因が重なって減るんだろうねホームランが
それ+みんな忘れてるけどピッチャーのレベルだよ
松坂が速い方じゃないってすごい世界だよ
あれだけメジャーはガンがあまいって言ってた連中が多かった
のに去年から途端にいなくなった
ストライクゾーンも違うし多用される変化球も違うし使用球も違う
様々な要因が重なって減るんだろうねホームランが
310:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:18:54 kQRMnWs80
ダントツの存在でないとだめだな、当てる技術にしてもパワーにしても
松井はNPBのラスト6年間は日本人には本塁打で負けたことなかったし
ラストの2002年は50本で本塁打王だが、日本人で2位は金本の29本、3位が新井の28本
パワーのある外国人ならともかく、日本人相手なら抜けていた
王の時代って助っ人外国人があんまりいなかったしなあ
松井はNPBのラスト6年間は日本人には本塁打で負けたことなかったし
ラストの2002年は50本で本塁打王だが、日本人で2位は金本の29本、3位が新井の28本
パワーのある外国人ならともかく、日本人相手なら抜けていた
王の時代って助っ人外国人があんまりいなかったしなあ
318:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:21:26 wjrHoHF8O
気になるが皆が思う野手としての活躍、それと通用ってのは数字で言うとどれくらいなの?
活躍 .300or15本or80打点or20盗塁
通用 .275or10本or50打点or10盗塁
自分ではこんなもんかと思ってるんだが
活躍 .300or15本or80打点or20盗塁
通用 .275or10本or50打点or10盗塁
自分ではこんなもんかと思ってるんだが
356:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:35:19 R4gMelSk0
日本人の殆どが通用しないのは
普段から練習しないからだろうね
イチローはその点日本時代から練習してる。
NPBを長年見てると解ると思うが選手の殆どは年齢が重なるたびに
ぶくぶく太っていく
で、生活の不摂生で体壊して引退。
代表的なのが大魔神佐々木、清原
昔の選手は殆どの選手が該当する。
普段から練習しないからだろうね
イチローはその点日本時代から練習してる。
NPBを長年見てると解ると思うが選手の殆どは年齢が重なるたびに
ぶくぶく太っていく
で、生活の不摂生で体壊して引退。
代表的なのが大魔神佐々木、清原
昔の選手は殆どの選手が該当する。
393:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:50:31 lspjTab60
>>356
普通に体格差でしょ一番大きいのは。
通用しないとかいってるけど、
それは一流と比べればであって、
そこそこはやってるよ。
MLBで3Aクラスの選手が日本で活躍できるのは、
身体能力が日本人より優れているから。
練習云々はその後の問題だよ。
普通に体格差でしょ一番大きいのは。
通用しないとかいってるけど、
それは一流と比べればであって、
そこそこはやってるよ。
MLBで3Aクラスの選手が日本で活躍できるのは、
身体能力が日本人より優れているから。
練習云々はその後の問題だよ。
361:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:36:04 4qSZc6H30
鈴木 .310 6 40
松尾 .293 9 45
松井 .284 5 29
岩村 .277 6 43
福留 .259 9 54
井口 .231 2 24
城島 .212 5 29
田口 .198 0 06
秋信守 .302 11 51
ジャップ総動員でも秋に勝てる奴はいないのか…orz
松尾 .293 9 45
松井 .284 5 29
岩村 .277 6 43
福留 .259 9 54
井口 .231 2 24
城島 .212 5 29
田口 .198 0 06
秋信守 .302 11 51
ジャップ総動員でも秋に勝てる奴はいないのか…orz
389:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:49:36 EJwq3i/Q0
390:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:49:47 Ep99BvPW0
この程度で4年53億も出してくれるのか
お金持ってますねメリケンさんとこは。
お金持ってますねメリケンさんとこは。
399:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:54:08 LHY3QX9T0
>>387
キャンプの全体練習はかなり少ないからね
個人練習はかなりしてるけど
>>393
背丈だけで言うと日本人選手並の選手はたくさんいる
タイプは違うがペドロイアやエクスタインは180ないしテハダやソリアーノも180くらいだし
練習内容や練習方法や打法や教え方など原因はいろいろある
キャンプの全体練習はかなり少ないからね
個人練習はかなりしてるけど
>>393
背丈だけで言うと日本人選手並の選手はたくさんいる
タイプは違うがペドロイアやエクスタインは180ないしテハダやソリアーノも180くらいだし
練習内容や練習方法や打法や教え方など原因はいろいろある
414:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 00:59:57 lspjTab60
>>399
そりゃ身長だけみればね。
しかしDNAから全てにおいて違うでしょ。
陸上で日本人選手が結果を出せないのも身体能力の違い。
黒人選手が多いのもそう。
MLBでいえば、上にもあるけど、骨量や筋肉の付き方が違う。
骨格から違うんだよ。それにリーチの長さも違う。
リーチはとても重要。
外人は土台がしっかりしてるから、筋力つけても平気。
しかし日本人は土台が弱いから体に歪がでてくる。
そりゃ身長だけみればね。
しかしDNAから全てにおいて違うでしょ。
陸上で日本人選手が結果を出せないのも身体能力の違い。
黒人選手が多いのもそう。
MLBでいえば、上にもあるけど、骨量や筋肉の付き方が違う。
骨格から違うんだよ。それにリーチの長さも違う。
リーチはとても重要。
外人は土台がしっかりしてるから、筋力つけても平気。
しかし日本人は土台が弱いから体に歪がでてくる。
426:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:03:50 LHY3QX9T0
>>405>>414
骨格や骨密度云々って言い訳にしか聞こえない
黒人白人同士でもそういうの良くない選手だっているはずなのに日本人だからどうこうってのは違うと思う
願わくもう首位打者争いする選手は居るからば向こうで45本ぐらい打てる選手が出てきてほしいもんだけど
骨格や骨密度云々って言い訳にしか聞こえない
黒人白人同士でもそういうの良くない選手だっているはずなのに日本人だからどうこうってのは違うと思う
願わくもう首位打者争いする選手は居るからば向こうで45本ぐらい打てる選手が出てきてほしいもんだけど
434:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:05:49 LHY3QX9T0
431:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:04:39 Y2uZSNxy0
>>393
身体能力って一般的に運動機能のことでサイズ云々じゃないと思うが
肉体条件と混同してない?
>>399
ソリアーノとペドロイアはフォーム自体は似てないけど
どっちも身体の使い方が上手くて可動域が大きい
日本人が嫌う大振りってのとは違ってしっかり振ってもバランスが簡単に崩れない
あれは所謂ゴールデンエイジまでに身体で覚えないとできないと思うけど
大部分の日本の指導者はまず全否定でやらせないだろうな
身体能力って一般的に運動機能のことでサイズ云々じゃないと思うが
肉体条件と混同してない?
>>399
ソリアーノとペドロイアはフォーム自体は似てないけど
どっちも身体の使い方が上手くて可動域が大きい
日本人が嫌う大振りってのとは違ってしっかり振ってもバランスが簡単に崩れない
あれは所謂ゴールデンエイジまでに身体で覚えないとできないと思うけど
大部分の日本の指導者はまず全否定でやらせないだろうな
441:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:10:46 lspjTab60
>>421
いや基本は遺伝的要素が強いよ。
中田やイチローが規格外の体格ならともかく。
>>426
それは現実を知らないだけだよ。
体格や人種の壁は歴然と存在する。
練習でどうにかなるなら、日本人選手はもっと結果出してるよ。
ちなみにアメリカの短距離走で結果を出している黒人は、
ジャマイカ出身が多い。この前に限らず、有名人は帰化してる。
いや基本は遺伝的要素が強いよ。
中田やイチローが規格外の体格ならともかく。
>>426
それは現実を知らないだけだよ。
体格や人種の壁は歴然と存在する。
練習でどうにかなるなら、日本人選手はもっと結果出してるよ。
ちなみにアメリカの短距離走で結果を出している黒人は、
ジャマイカ出身が多い。この前に限らず、有名人は帰化してる。
451:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:14:39 TANQt0Ja0
>>441
どうも外人コンプが物凄く強いようだが(笑
体重が同じなら運動能力なんて人種間でそう大差はない。
大差あるなら柔道なんて勝てないだろ。
ただし日本人は人種的にあまり大きくなれない。
だから180センチ以上の身長はどうしても差がでる。
どうも外人コンプが物凄く強いようだが(笑
体重が同じなら運動能力なんて人種間でそう大差はない。
大差あるなら柔道なんて勝てないだろ。
ただし日本人は人種的にあまり大きくなれない。
だから180センチ以上の身長はどうしても差がでる。
494:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:31:13 EJwq3i/Q0
小柄でいうと、今、ドジャースにいるリンセカムという(松井とのトレード候補で
一時期話題になった)投手はかなり小柄だったはず。
100マイル近い球を投げるけど。
一時期話題になった)投手はかなり小柄だったはず。
100マイル近い球を投げるけど。
579:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:55:45 EJwq3i/Q0
497:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:31:42 iJOcOQaE0
メジャーでの日本人打者の評価は
松井>>>イチロー>>カズオ>福留>>城島
こんなかんじか?
松井>>>イチロー>>カズオ>福留>>城島
こんなかんじか?
523:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:41:18 3i/9Fpyo0
>>514
俺は別に釣りだとは思わないけど?
はじめてメジャーで活躍したHRバッターとしての松井は偉大だよ。
巨人にいたまま楽な選手生活を送ることも出来たのにメジャー挑戦するなんて、
根っからの野球バカじゃないと出来ないことだと思うよ。
だいたい日本人は挑戦する人に対して馬鹿にすることしかしない人ばかりだけど、
よく恥ずかしくないね?・・・って言いたくなるよ。松井は最高。それは間違いない。
俺は別に釣りだとは思わないけど?
はじめてメジャーで活躍したHRバッターとしての松井は偉大だよ。
巨人にいたまま楽な選手生活を送ることも出来たのにメジャー挑戦するなんて、
根っからの野球バカじゃないと出来ないことだと思うよ。
だいたい日本人は挑戦する人に対して馬鹿にすることしかしない人ばかりだけど、
よく恥ずかしくないね?・・・って言いたくなるよ。松井は最高。それは間違いない。
506:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:36:25 HpXx198a0
大学まではアメフトバスケとの掛け持ちが多い野球選手に
幼少期から年中野球しかやってない日本野球選手が
あっさり負けるのってなんか悲しいなw
幼少期から年中野球しかやってない日本野球選手が
あっさり負けるのってなんか悲しいなw
516:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:38:51 lCCwG0Rl0
城島は何で使われてるんだろう
コミュニケーションが重要なキャッチャーでよく日本人使おうと思ったな
コミュニケーションが重要なキャッチャーでよく日本人使おうと思ったな
532:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:43:45 v8+SQOLM0
541:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:45:06 JuFJYtZH0
543:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:46:08 3i/9Fpyo0
8年間3割を打ち続けてるそれだけでも立派なのに、
ゴキヒットだの打点が少ないだの・・・イチローが
ダメ選手みたいに叩かれるのが2ちゃんねる。
ゴキヒットだの打点が少ないだの・・・イチローが
ダメ選手みたいに叩かれるのが2ちゃんねる。
607:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:01:54 U8pTNPuV0
564:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:50:47 CeEPcLcs0
544:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 01:46:35 MybLoC7M0
よく見たら100三振も達成してる
.259 9本 54打点 100三振
間違いなく歴代日本人最低の雑魚
.259 9本 54打点 100三振
間違いなく歴代日本人最低の雑魚
625:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:06:58 wYlVBhatO
>>543
まず8年間ずっとフルシーズン出続けてることが凄いな。
今年の日本人野手のスペぶりを見てると特にそう思う。
しかも全て3割以上だしな。
>>549
その活躍をずっと続けられるかどうかなんだよ。
伊良部は一年だけならそこそこの成績を残したがしたが長く活躍することが出来なかった。
野茂と伊良部の差、成功者と失敗者の差はそこにある。
最近の松井を見てると微妙すぎる。数年前に一度出しただけの成績を心の拠り所にするようじゃ
伊良部と同じであまりに悲しい。
まず8年間ずっとフルシーズン出続けてることが凄いな。
今年の日本人野手のスペぶりを見てると特にそう思う。
しかも全て3割以上だしな。
>>549
その活躍をずっと続けられるかどうかなんだよ。
伊良部は一年だけならそこそこの成績を残したがしたが長く活躍することが出来なかった。
野茂と伊良部の差、成功者と失敗者の差はそこにある。
最近の松井を見てると微妙すぎる。数年前に一度出しただけの成績を心の拠り所にするようじゃ
伊良部と同じであまりに悲しい。
696:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:25:02 FGV6sOlv0
毎年、メジャーで一番内野安打を売った選手にささげられるイチロー賞っていう
賞が将来的にできるかもしれないね。
そのくらい、イチローのやったことは画期的なこと。
賞が将来的にできるかもしれないね。
そのくらい、イチローのやったことは画期的なこと。
714:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:30:00 TANQt0Ja0
大りーぐの選手で、誰か忘れたが、
「イチローみたいに当てるだけなら、俺でも三割打てる」
とか負け惜しみ言ってるバカが居たが、だったら打ってみろよWW
落合が「ホームラン捨てれば4割打てる」とか言ったのと同じくらい
恥ずかしい。
「イチローみたいに当てるだけなら、俺でも三割打てる」
とか負け惜しみ言ってるバカが居たが、だったら打ってみろよWW
落合が「ホームラン捨てれば4割打てる」とか言ったのと同じくらい
恥ずかしい。
755:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:41:33 FGV6sOlv0
単打でいいんだよ
考えてもみなって
アルバートプホルスくらいのレベルの選手でも長打は年間80本
しか打てないんだよ?
一方、打席は650くらいはある。
長距離打者とよばれてる選手でさえ、そんな比率でしか長打は打てない。
カサカサ内野ゴロ安打は、十分価値のあるものなんだよ。
考えてもみなって
アルバートプホルスくらいのレベルの選手でも長打は年間80本
しか打てないんだよ?
一方、打席は650くらいはある。
長距離打者とよばれてる選手でさえ、そんな比率でしか長打は打てない。
カサカサ内野ゴロ安打は、十分価値のあるものなんだよ。
803:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:00:49 FGV6sOlv0
>>785
そういう新しいスタイルの生き方を確立したんだから
胸を張って生きればいいんだよ、イチローも。
足って凡打を補えるくらい有効な武器になることがあるんだな
ということを知らしめたんだから。
ただ、勘違いして僕の打撃技術は優れてますというのは論外だけどね。
そこは、イチローファンの俺も引っかかるところ。
そういう新しいスタイルの生き方を確立したんだから
胸を張って生きればいいんだよ、イチローも。
足って凡打を補えるくらい有効な武器になることがあるんだな
ということを知らしめたんだから。
ただ、勘違いして僕の打撃技術は優れてますというのは論外だけどね。
そこは、イチローファンの俺も引っかかるところ。
790:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:55:36 fK00wDqq0
>>777
松井も福留も四球は多いけど肝心なところで打たない
やっぱりヒットと同列に語ってはいけないと思う
そういう意味でイチローは2番以降のほうが向いてるかもな
投手がここで打たせたくないというところで強引に打てるから
松井も福留も四球は多いけど肝心なところで打たない
やっぱりヒットと同列に語ってはいけないと思う
そういう意味でイチローは2番以降のほうが向いてるかもな
投手がここで打たせたくないというところで強引に打てるから
778:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 02:52:00 FGV6sOlv0
>>766
イチローの内野安打は技術で打ってるわけじゃないんだよ
勘違いしてる人が多いけれど
イチローの足の速さと、内野ゴロの際立った多さを考えれば
あの程度の本数の内野安打を打つのは当然なんだよ
メジャーダントツの300回以上の凡打(内野ゴロ)の中にまぎれて
50近く足で稼いだものがあるあるということなんだ。
イチローの内野安打は技術で打ってるわけじゃないんだよ
勘違いしてる人が多いけれど
イチローの足の速さと、内野ゴロの際立った多さを考えれば
あの程度の本数の内野安打を打つのは当然なんだよ
メジャーダントツの300回以上の凡打(内野ゴロ)の中にまぎれて
50近く足で稼いだものがあるあるということなんだ。
841:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:13:49 TANQt0Ja0
>イチローの真似をすれば金ももらえるし記録も残るんだから
>ちょっと長打率捨てれば達成できるならやればいいのに。
>みんなやらないよね。
やらないんじゃない。
真似できないんです。
早く走るだけなら真似できるが
あのバットコントロールは逆立ちしても真似できない。
>ちょっと長打率捨てれば達成できるならやればいいのに。
>みんなやらないよね。
やらないんじゃない。
真似できないんです。
早く走るだけなら真似できるが
あのバットコントロールは逆立ちしても真似できない。
850:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:17:24 FGV6sOlv0
>>841
いや、打撃の技術はないよ。
だが、1塁までの足はMLB最速なんだ。
実際、イチローのゴロアウトと内野安打の比を計算すると、5分の1くらいで
これはイチローのMLB最高速度の足を考えると、全く理不尽ではないんだよ。
いや、打撃の技術はないよ。
だが、1塁までの足はMLB最速なんだ。
実際、イチローのゴロアウトと内野安打の比を計算すると、5分の1くらいで
これはイチローのMLB最高速度の足を考えると、全く理不尽ではないんだよ。
859:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:20:39 FGV6sOlv0
889:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:28:30 o+ROD7cs0
まぁこれで日本の評価が定まったかもな
ホームランバッターは取るべからずみたいな
ピッチャーとリーディングヒッターはそこそこ活躍する奴もいるぜみたいな
ホームランバッターは取るべからずみたいな
ピッチャーとリーディングヒッターはそこそこ活躍する奴もいるぜみたいな
892:名無しさん@恐縮です 2008/09/18(木) 03:30:28 xuAJXeFY0