2008年09月23日

【相撲】朝青龍、七日目も敗れれば引退決断も 「これ以上負ければ、休場ではなく一気に引退するのではないか」と関係者

1:丁稚ですがφ ★ 2008/09/20(土) 11:15:15 ???0
横綱朝青龍(27=高砂)が、再び引退危機に追い込まれた。東前頭4枚目安美錦(29=伊勢ケ浜)
の立ち合いの変化に体が反応せず、送り出しで2敗目を喫した。すでに師匠高砂親方(元大関朝潮)
には進退について相談しており、20日の栃乃洋戦の結果次第で一気に引退を決断する
可能性もある。横綱白鵬(23)は栃乃洋(34)を破って1敗をキープ。西前頭5枚目豪栄道(22)
は琴奨菊(24)をはたき込み、6戦全勝を飾った。

あっけなかった。朝青龍は仕切りで大げさに右手を高く上げておろし、左手もついて立ち合う。
「両手をつけ」と厳しい姿勢の武蔵川理事長への挑発とも取れるアクションで真っすぐ突っ込むと、
安美錦に左に変化された。瞬く間に土俵際に追い込まれ、抵抗もできないまま背中を押されての
送り出し。舌を出し、首を横に振り、苦笑いした。

「ダメだったね。ハハハっ」と人ごとのように笑う。「いい立ち合いをしようと思ったけど、
相手にうまく食われた感じだな。踏み込みが良かった? うーん、やっぱり反応が悪いね」。
沈黙をはさみながらも無表情で取組を振り返る。悔しいそぶりは見せなかった。

気力はもうなえている。実は、3日目雅山戦に敗れ、高砂親方に進退の相談をしていた。
「調子が悪いです。この先、どうすればいいでしょう」。師匠は「進退は自分で決断して、
オレに報告しろ」と返していた。その後朝青龍は、知人、友人に相談。「もう決心した。
引退する」といったん決意したが、周囲の熱心な説得により翻意。それでも4日目稀勢の里戦では
「負けたら、終わり」と気持ちを固めていたという。

1度切れかけた気持ちを立て直すのは難しい。周囲には「いつでもやめる覚悟はある。
もう十分やった」と漏らしており、近い関係者も「これ以上負けるようだと、2場所連続の休場ではなく、
一気に引退するのではないか」と話す。この日の打ち出し後は、高砂親方に「明日、また頑張ります」
と宣言し、師匠も報道陣に「まだ2敗は優勝圏内だ。休場することもない」と言い切った。
だが、3敗となれば優勝は難しい。20日の相手の栃乃洋には先場所も敗れている。
「最強」にこだわってきた朝青龍が、いよいよ瀬戸際に追い込まれた。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20080920-410569.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【相撲】朝青龍、七日目も敗れれば引退決断も 「これ以上負ければ、休場ではなく一気に引退するのではないか」と関係者

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(624中) 】


2:丁稚ですがφ ★ 2008/09/20(土) 11:15:27 ???0
関連スレ:
【大相撲】朝青龍、雅山に負けた日の夜に「もう、決心した。オレは引退する。」と知人に漏らす[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221710996/
六日目結果スレ:
【相撲】大相撲九月場所六日目 安美錦変化!朝青龍早くも2敗目 豪栄道ただ1人全勝・白鵬今日は万全 千代大海完敗・琴欧洲4敗目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221814800/

12:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:21:46 RiUqP51A0
今の朝青龍なら5歳児でも楽勝

15:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:22:32 52trHHjO0
日刊は去年魁皇引退報道をやらかしたからなw

30:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:28:58 A+PE3VlR0
協会、識者はなんでそこまで朝青を敵視するんだろな
朝青いなくなったら大相撲なんか見るとこないだろ

35:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:30:23 ySNLpAH60
晩節どころか終始汚れっぱなしだったが、これで引退とはあっけないな
理事長も変わり白鵬も台頭してきて、時代の変化ということか

48:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:34:06 T+Vj9em5O
>>35
は?

あんた相撲見てる?


43:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:32:59 DNkn34nu0
ちょっと負けただけで引退とは…

71:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:38:19 4XwAOrYI0
>>1
今場所の外人力士の散々たる成績

琴欧州  2勝4敗
把瑠都  2勝4敗
朝赤龍  2勝4敗
旭天鵬  1勝5敗
時天空  2勝4敗
栃ノ心  2勝4敗
春日王  0勝6敗

朝青龍に限らず今、大相撲の外国人力士の精神崩壊が起こりつつある。
そのキッカケは、言うまでもなく露鵬・白露山の大麻事件。

外人力士は、この事件の処理の仕方に内心、皆怒りでイッパイでないのかと思われる。
すなわち、若ノ鵬は別にしても、露鵬・白露山には正当な処分がなされていない。

露鵬・白露山も言っているように陰謀の匂いをフンプンと感じているのである。
その感じは、彼ら自らがその検査の場に立ちあっていたから尚更であろう。

外人力士は、もう相撲協会と日本の国民ファンを信じられなくなったのだ。
さらに追い討ちをかけるのが、
ファンのアンケートによっても外人力士は必要ないという声が多数を占めることもある。

彼らのこれからの場所成績も不甲斐ないものに終わるだろう。
そして、今後日本大相撲から外人力士の姿が急速に消えていくこととなろう。

10年後、閑古鳥が鳴いてる場所の取組みを見ながら、
かつての横審の内館のバアサンは、
「しょせん、日本の相撲界は閉鎖的だったんだよ」と自嘲してため息をつくことだろうw

(そして韓国相撲がオリンピックを目指して世界的に評価を得つつあるだろうな。
   ── これが結局、在日マスコミの最終目的だったんだろうが

86:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:43:48 T+Vj9em5O
>>71
いや、あのババァは一生わからんよ・・

そんな頭の利口な人じゃない。


93:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:46:14 JrQ15HxCO
>>71
ドーピング出来なくなったからじゃね


356:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:13:40 lw2DKC8t0
>>71
×散々たる
○惨憺たる


77:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:39:35 iyw+uHbD0
しかし 朝青龍がやめるとは思えんw
8勝7敗でも横綱やりそう。

相撲の常識では8勝7敗の横綱は引退だろうけど
それは日本の相撲の不文律だし。そんな関係ないと思ってるよw


81:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:41:35 9Ui/c1mQ0
朝青龍なんかどーでもいいが
朝潮親方も引退させた方が良いな

92:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:45:22 sgx3b5SC0
相撲協会が望んでるのは、若乃花以降途絶えてしまった日本人横綱の誕生。
外人どもを、ちぎっては投げる。そんな強い日本人横綱誕生を熱望してる。

95:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:47:11 skJ0N9PY0
>>92
今後100年そんな奴は出てこないwwその前に相撲崩壊ww


106:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:50:37 T+Vj9em5O
>>92
ただそんなの熱望してるのは老害連中だけだろ?
俺はドルジも日本人力士と同じ目線で見てたよ。

相撲内容もスピード、技が卓越していて一番面白いしね。

別に日本人力士でなくても全然いい。拘るほうがおかしい。

また少し出世の早い日本人若手力士が出てきたら、こぞってマスゴミが
「◯◯王子」とかなんとかいって連日追い回す光景想像すると
そっちのがゾッとするよ・・・・


124:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:59:10 G98fhBC2O
>>106
ただ、白鵬みたいなつまらない相撲しか取れないやつには引退してほしい


127:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:00:34 WAKW01Yn0
>>124
今の理事長の現役時代よりは
よっぽど面白い相撲取ってるよ


94:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:46:23 XgvdzHr/0
えー、まだやれるだろ?
メディアや関係者の下らないバッシングに負けずに
また記録作って見返してくれよ。

96:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:47:14 aAGoyHcu0
引退後も相撲に関わろうと考えてる外国人力士はちゃんと日本国籍とってるよな
最近のはさっさと金稼いで国帰ろうって奴らばっかりだろ
白鵬もそうだろ

101:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:48:47 XgvdzHr/0
所詮相撲界に外人なんて無理なんだよ。
これは外人が悪いというより、相撲界の体質そのものが
外人なんて受け入れる度量がない。

105:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:49:31 BNs9j4cp0
あの件にこう毎場所のように引退引退って・・・
週刊誌やスポーツ紙はよっぽど引退してほしいみたいね。

113:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:53:38 IFi7NlnMO
>>105
引退されたら困るが嫌がらせもしたい


112:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:53:11 JXn/6FxC0
なにがドルジだ馬鹿どもww
こんな八百長野郎はさっさと引退しろww

115:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:54:24 qI9fz+Jq0
今引退したら相撲界やばい
白鵬の一強時代になるだろうが相撲がつまらないし人気がない
大関陣は相変わらず体たらく、期待の若手も伸び悩んでるしこれからどうすんの

126:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 11:59:17 T+Vj9em5O
>>115
そうそう白鵬の相撲はつまらんね。
魅了する強さを感じないし、人間も優等生過ぎてつまらんのよ。

なんか真面目で遊びのない人間がいきなりキレそうなそんなイメージ。
あの優等生過ぎるコメ見てたらそれを思うわ。

まぁマスゴミが悪いよ。そういう風に白鵬をしちゃったんだから。


139:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:05:28 nwkTF90B0
>>126
同じく面白いとは思わんが
ああ言うのも必要なんじゃん?
まだ今後、相撲以外で理想の横綱に躓く可能性は
無いわけじゃ無いと見てるが


130:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:01:41 OBG0WICb0
別に朝青竜が引退しても。次のヒーローが出てくるので、人気は
変わりません。

135:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:03:04 40dIm46y0
>>130
朝青龍ほどのヒーローは出てくるかなあ・・・
少なくとも、今の関取衆では望み薄だな。


136:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:04:30 aKeRC9lF0
白鵬の相撲がつまらんとか言ってるやつは
あの美しい相撲が理解できてないやつ。
横綱の相撲っていうのを堪能しな

140:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:05:48 RwzEj44T0
>>136
あららマスゴミに洗脳されちゃってw


137:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:04:47 u2I2xbGE0
朝青龍なんでこんな弱くなったんだろ。
幾らなんでも劣化が早すぎだろ。

138:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:05:26 40dIm46y0
>>137
心のバランスを崩したからだろ。
やっぱりあの2場所が致命傷だったね。


147:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:08:28 nwkTF90B0
>>138
なに感傷的に成ってるんだ
相撲初心者か?
歴代横綱ともバッシングに勝てなくて引退に追い込まれれで
心も身体もボロボロになっても続けるのが常なんだよ


153:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:10:10 40dIm46y0
>>147
初心者のために、2場所出場停止になった横綱をあげてくれ。
いるならねw。
その前に、落ち着いて日本語ちゃんと書け。


162:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:15:01 nwkTF90B0
>>153
まったく同じ例無いのを知ってて聞くなよ・・
最近の横綱、若貴曙と総てこんなじゃないか
強ければ心的バッシング、
嫌われ役立ったり、弱いと力士生命追われたり
恵まれてた千代の富士だって身体ボロボロでも続けてた
みんな勝てなきゃバッシングだよ


167:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:17:05 40dIm46y0
>>162
全てこんな?
お前、相撲見てないだろw。
朝青龍の扱いと、若貴の扱いが同じだと思える人間は
この世にいないよw


152:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:10:08 tMvfrh+C0
素直に北の湖が理事長じゃなくなったので、もう誰もかばってくれそうに無いといえばいいものを・・

164:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:15:31 T+Vj9em5O
>>152
まぁ北の湖と朝青龍はいろんな面で似ていたからね。

お互い憎らしいぐらいに強い。そして相撲の天才肌。
しかもふてぶてしく見える風貌から世間に無理矢理ヒール役を背負わせられちゃってると。

ただドルジの場合は北の湖程愛嬌がなかった訳ではなかったから
かなり無理矢理イメージをマスゴミ連中に作らされた感はあって
少し可哀想なとこあった様な気がする。


176:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:20:38 nwkTF90B0
>>167
ま、こんなにアホの子みたいな事はしなかったからねw
個々同じなんてのはありえないよ
でも貴は同じようなもんじゃないか?
それに例は違うが力士としちゃ若の方が惨めだし

>>164
北の湖はマジメで身体ボロボロに成りながら続けたけどね

178:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:21:52 40dIm46y0
>>176
ほら、アホの子扱いするだろ、朝青龍を。
語るに落ちるとはこのことだなw。


180:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:22:10 XSBqW3jw0
でも 千代 北尾 寺尾 水戸泉 逆鉾 北の湖 保志 大乃国 霧島あたりが

いた時の相撲は面白かったなあ。それぞれの力士も個性があったし。

逆鉾なんてガッツポーズしただけでも怒られてたっけw

186:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:26:09 T+Vj9em5O
>>180
若島津、北天祐、保志とかも居たな。

突き押し一辺倒の朝潮もがぶり寄り命の琴風も居た。粘り腰の旭富士も。

確かにあの頃の相撲は日本人力士も小錦やら外人力士に負けず劣らずの個性溢れて面白かったね。


195:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:31:43 T+Vj9em5O
とにかく今の相撲は大関同士の対決がつまらんもんね。

ちょい昔までは一番面白い取り組みは大関対決だったんだよ。

今のはなんか違うじゃん。あー見たいなと思う取り組みは結びの朝青龍の取り組みだけだもんねぇ。

なんでこうなっちゃったんだろうな。

198:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:33:32 40dIm46y0
>>195
大関が全員gdgdだからに他ならないな。
本当に朝青龍がいなくなったら場所がつまらなくなる。
無理矢理安馬でも大関に上げるか・・・


204:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:37:46 XSBqW3jw0
>>195
やっぱ日本人力士の人材不足かね。
今の世の中じゃわざわざこの世界でってやつもいないだろうし。
ドルジのスピード感ある相撲が好きだったが引退するとなると
観る気が半減どころか・・・(ry


197:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:33:16 QrIXmfM90
朝青龍なんて、ファンいるんだね。
僕なんてこいつがいない方が見る機会が増えそう。
こいつと細木がダブって見えて。

200:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:35:07 3cs/UBPK0
>>197
ドルジが負けると大盛り上がりしてるじゃないか。相撲も所詮見世物。
正統派レスラーばかりじゃつまらないのよ。


207:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:39:28 XSBqW3jw0
>>200
ドルジだけじゃねーよ
横綱が負ければ昔から大盛り上りだ


209:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:41:11 Ort6nOVc0
俺はあの言動含めてドルジ好きだから引退してほしくないが、
もし廃業するなら、会見で横審や協会上層部をメッタ切りにしてほしい
人殺しよりサッカーがなぜ問題なんだ、って。

221:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:49:04 TJ03kTx9O
こうやって外から引退するよう持ってくのか・・・。
こわいな〜

229:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:53:54 5UvBy+8n0
2ちゃんねる的には、やっぱりドーピング検査が実施されるから、負けを理由に引退
って流れになってる?

245:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:02:52 T+Vj9em5O
>>229
正直な話、今の力士はドルジだけでなく
十両以上に番付がある力士は皆なんらかのドーピングやってるよ。

あの貴乃花もモロにそうだったじゃん。

現実を突きつけるようでってかあんたの純粋な夢を壊す様で悪いが、そんな事したら相撲界が終わるよ。

ゴキブリとの鼬ごっこと同じでいかにドーピング検査を厳格にしようと、その法の穴を掻い潜った新薬は絶対に生まれていく。

だから皆条件は五分五分なんだよ。全員がなんらかの形でそういう筋肉増強剤は使用してんだから。

まぁそれは相撲に限らず他のアスリートも同じだけどね。


249:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:04:30 40dIm46y0
>>245
君が思うドーピングって何?
薬の名前を具体的に例示してくれw。


255:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:07:35 T+Vj9em5O
>>249
いやそうじゃなくて、俺の書いてる事の主旨、根幹を理解してくれたらいいんだよ。

そういう論議になると本筋からズレる。

頼むから書いてる根幹を理解してから書いてくれ。


259:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:09:20 40dIm46y0
>>255
最近の若者の共通した欠点として、
表現力が不足しているのに、「他人は自分を理解してくれて当然」と
思いこんでいる。
一言で言うと、コミュニケーション能力の欠如なわけだが。



265:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:14:37 T+Vj9em5O
>>259
いやあのだから・・

そういう話になるとスレが汚れるから。

じゃああんたが薬1つ1つに詳しいマニアならあんたが書いてあげなさいよ。

俺はドーピング薬の名称1つ1つまで知らんよ。
話の根幹だけ書いている。


281:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:25:39 PdDthKoD0
>>265
ドーピングをしているって確定的に書いてるんだから
根拠を示せって言うのは当たり前だと思うが。
それで根幹を理解してくれって言われてもムリだよ。
なぜならあんたの言うドーピングはあんたが勝手に作った基準での
ドーピングであって、一般的に言うドーピングと違うんだから。


287:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:32:51 T+Vj9em5O
>>281
いやでも現実そうだろ?
いくらドーピングを厳格にしようとも
その検査基準に引っ掛からない新薬を開発していく訳で・・

そしたらまたその薬を禁止すると。歴史ってのはその繰り返しでしょうに・・・

ネットでもそうじゃん。ウィルスが発見されたらそれに対応するワクチンが生まれて、
更にそのワクチンを掻い潜る新種のウィルスが生まれての
まさに鼬ごっこの世界だろうに・・

だからそういう意味での条件は五分五分だって事が俺の言いたい事の主旨、根幹だよ。

「ソースは?」「薬名は?」「やってる力士は?」
のくだらない話は論点がズレるからしたくないんだよ。

そういう幼稚なのはマニア間でやってくれ


270:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:17:23 HFToFzGnO
若者集合!
>>259さんが有難いお話をして下さるぞ!



242:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 12:59:59 E6EoGM7C0
朝青龍がいなくなったらつまらなくなるとか言ってる奴がいるが、
今の朝青龍の相撲には以前のような面白さや強さがないから、
既にいないも同然だよ。
プロレスみたいに土俵の外でだけ話題を提供してくれる存在に成り下がってる。
もう一度本腰を入れて稽古を行って、以前のような存在に戻って欲しい

244:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:02:19 lyVhL/3e0
>>242
ざぶとん飛ぶ量も減ってきてるな。朝青龍が負けるのも通常の光景になった。


258:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:09:18 PdDthKoD0
垣添を投げながら一緒に飛んでいったり、栃東を一瞬で落としたり
もうあんな相撲は見られないのかなぁ。
引退するなら優勝して引退して欲しい。

262:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:11:16 pNWQ3AUh0
横綱は引退しかないからな
しかし現大関陣の潔さのなさは凄すぎる

266:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:16:03 nwkTF90B0
>>178
根拠なくアホの子扱いしてるわけじゃなく
やってる事が歴代稀に見るアホの子だと言ってるのだ
現時点でやっぱりアホの子じゃないかw

>>262
それでも横綱になるってのは其れなりに旨味があるんだよ

274:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:19:00 40dIm46y0
>>266
君は最初の論点を忘れているねw。
君が「どっちのやったことがアホだと思っているか」の話じゃない。
朝青龍と、若貴の世間の扱いは「同じだ」と君が言うから、
それは違うよって話。


275:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:21:42 nwkTF90B0
>>274
だから「個々同じなんてことは無いだろう」と
貴の方はカルトに嵌った変人でしょ


278:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:23:33 40dIm46y0
>>275
それって引退後の話じゃないか?
そこまでカルトにはまってるって現役時代に
バッシングされてたっけ?


268:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:16:50 RjARzj2q0
今の朝青龍なんて、張手だけで勝てる。俺、相撲やってたし。
ツッパリを打ちながら軽快なフットワークで距離をとって、
ローキックで朝青龍の動きを止め、ひるんだところを銃でズドン。
これでOK。


279:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:24:19 LmS5PFpG0
ヒールの条件は強いこと。朝青龍はキャラをかえて、
いい人路線に転換すれば、引退する必要はない。


292:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:38:27 Ue+tldSr0
横綱だからとは言え、こんな程度で引退してたら、大関陣は数年前に全員引退してなきゃならないだろー

295:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:41:16 WkjgXUrB0
朝日新聞のスタンスが面白い

・白鵬の負けについて→自分から引いて負けたけど、まぁちょっとしたミスだし大して問題はない。
・朝青龍の負けについて→相手のちょっとした変化にすらついていけない。衰えだ。これは引退か?

299:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:43:29 XSBqW3jw0
>>295

アサヒ的には

白鵬が民主党、朝青龍が自民党ってとこだな


301:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:44:25 lyVhL/3e0
>>295
だいたいあってる。白鵬は安易に引いてたまにやらかす。朝青龍も以前の朝青龍なら
もうちょっと対処できてた。


315:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:52:05 wPZfvJ960
とはいっても今の相撲人気は朝青龍が作ったようなもんだと思うんだが・・・

319:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:55:55 L8iYdKni0
相撲協会は白鵬が客寄せの代わりになり得る存在に成長したと思ってる
だからこそ朝青龍はもう不要な存在になり追い出そうとしてるわけで

321:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 13:57:10 Dbxb9wrg0
朝青龍が辞めたら相撲みなくなるだろ

328:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:00:58 PSKwVjs50
2つや3つ負けたくらいで強制引退なんて他のスポーツでは有り得ない
せめて横綱の特権がもっと圧倒的じゃなければ
大関に居座る奴が増えそう

333:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:03:14 gybXOEJb0
>>328
引退後の出世争いでは、元横綱と大関の差はかなり大きい。


345:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:08:57 wsHPLKQ+0
ドルジの一人横綱時代だって視聴率悪かったし観客も減っていたから
様はいかに拮抗したライバルがいるかが肝なんだよな。
今のドルジのだらしない現状をなぜか白鵬に八つ当たりしている連中は問題外だがw

369:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:20:03 aidtwgQG0
>師匠は「進退は自分で決断して、オレに報告しろ」と返していた。

なんのために居るんだ、お前は。

374:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:23:10 1E9MhHR90
>>369
彼は大関止まりだったから横綱を辞めさせることは出来ない。
それが相撲社会なんだよね。


376:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:25:01 sF7Gx2WQO
コイツは尻込みし始めてる気がする
北の海じゃなくなると何か都合でも悪いとか?

383:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 14:29:22 Bl0PoW8j0
>>376
成績こそそんなに悪くないが、動きはもう全盛期を過ぎた感がある
事業がうまくいってて金には困らない
相撲界のしきたりになじめなくてバッシングばかり受けてる

もう続ける理由探すほうが難しいんじゃないの?


408:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 15:04:42 lLh8mXfY0
この時期に引退って…。調べられたくないことでもあるのか。

426:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 15:37:26 UOMDbL5w0
その後朝青龍は、知人、友人に相談。「もう決心した。
引退する」といったん決意したが、周囲の熱心な説得により翻意。


説得すんなwそのままやめさせれww

447:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 16:08:38 IiWvABRL0
なんか示し合わせたかのように引退報道連発だね。そんなに既成事実化させたいの?
自称関係者のコメントばかりで、本人のコメントなんてどこにもないのに。

450:名無しさん@恐縮です 2008/09/20(土) 16:15:00 Gb1m+spp0
モンゴル巡業開催で悲願は達成しちゃったからな。
朝青龍が引退したらしばらく相撲は見ない。
でもチヨスの取り組みだけは見るかもしれない。

491:名無しさん@恐縮です 2008/09/21(日) 10:51:09 FmamWIeZO
朝青龍が引退したら相撲はまた暗黒時代に突入するよ


547:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 03:27:39 /qWPvwTL0
先場所も途中休場で今場所もこの成績
27歳という年齢を考えれば引退したっておかしくはない
第一、明らかに弱くなっている

でも朝青龍が引退したら当分相撲見ること無くなるだろうなあ

549:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 04:37:40 qqnIhTgyO
こんなちょっと負けたぐらいで引退しなきゃならんなら魁皇千代栃東あたりが周囲の期待裏切って大関にすがったのもうなずけるわ
今の大関じゃ横綱なった次の場所で引退じゃんw
平気で5敗ぐらいするし

553:名無し 2008/09/22(月) 09:33:49 1xUawIxl0
↑そうだ、引退がいいな、事業が、多忙で、どっちが、本業だ、

559:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 09:47:26 2Ar/Tsk7O
ドルジ引退したら、マスコミも相撲に感心持たなくなるだろうな
早く相撲人気なくなれ

561:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 10:14:29 mIv2zQyr0
>>559
だーかーらー
ドルジ引退=相撲人気低迷 じゃないんだってば


584: 2008/09/22(月) 18:55:39 nVGl+5TiO
内館さんが寂しがるから辞めたらあかんだろ


586:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 18:57:18 w5UHCk21O
イジメってなんのことかな。
カルマだろう。自業自得。
でも引退なんて考えるのはまだ早いとは思うけどな


587:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 19:17:54 R4ITXBNo0
>>586
俺も早いと思ってたし>>1の記事も適当なこと書くなって思ってたけど
今日の相撲見て引退を確信したわ。


603:名無しさん@恐縮です 2008/09/22(月) 20:58:32 j8hszC1Y0
あれだけ強かったドルジがこうも急に弱くなるなんて。
まあ全盛期のスピード感はもうないのはわかるけど、
まだ頑張ればあと数回優勝できるんじゃねと思ってた。
左肘のケガだけじゃなくて、本当に肉体的に限界なのかな。

posted by 2chダイジェスト at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。