2008年09月28日

【音楽】フジ・ロック、サマソニが入場者数減 10年で過渡期を迎えた洋楽系フェスティバル

1:1/2@胸キュンバーガーφ ★ 2008/09/26(金) 20:05:06 ???0
フジ・ロック・フェスティバル(FRF)が97年に始まって以後、夏の野外ロックフェスティバルは、
着実に日本の音楽文化として定着した。今年も50を超える夏フェスが開催されたが、4大フェスと
呼ばれる大型フェスの動員数を見てみると、洋楽系フェスと邦楽系フェスで明暗がくっきり分かれる形となった。

▽今年の4大夏フェスの入場者数

・洋楽系フェス
FUJI ROCK FESTIVAL'08 10万4000人(-8000人)
SUMMER SONIC 08 19万人(-1万人)
・邦楽系フェス
ROCK IN JAPAN FES.2008 15万人(+3000人)
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO 8万人(+1万人)


好調だったのは、ロック・イン・ジャパン・フェス2008(RIJ)と
ライジング・サン・ロック・フェスティバル2008 in EZO(RSR)の邦楽系のフェス。
アーティストのブッキング問題で一悶着あった両者だが、結果は両フェスとも、入場者数は昨年比増となった。
RIJはチケットが一般発売日に即日完売。RSRは、入場者数が昨年の7万人から8万人へと大幅増加し、両フェスの元気さが目立った。

■“邦高洋低”だった夏フェス

一方、洋楽系フェスのFRF'08とサマーソニック08は、そろって入場者数が減少した。
FRFは2年連続の減少、サマーソニックは、東京会場の入場者数は昨年と同じだったが、大阪会場が減少し、
9回目で初めての入場者数減となった。FRFは、直前になって、最終日のメインステージのヘッドライナー
(ステージの最終演奏者)が変更になるアクシデントがあったものの、夏フェスが日本に根づいて10年が経過した今、
“先駆者”だった洋楽系フェスが曲がり角に来ているのも確かだ。

理由としては全国で開催される夏フェスの数が乱立といえるほど増え、観客が分散したことが挙げられる。
また増えたフェスのほとんどは邦楽が中心で、より親しみやすい邦楽フェスに観客がシフトしていると見られる。

サマーソニック08は、例年と比較して邦楽アーティストの出演者数が少なかった。
これが観客が減少した一因と見る向きもある。しかも、数が減った邦楽アーティストに対する観客の興味は高く、
入場規制となるステージが相次いだ。ここでも邦楽人気を裏づけた格好だ。

>>2-5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080924/1019008/?top


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【音楽】フジ・ロック、サマソニが入場者数減 10年で過渡期を迎えた洋楽系フェスティバル

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:2/2@胸キュンバーガーφ ★ 2008/09/26(金) 20:06:04 ???0
「洋楽主体のフェスという基本は変わらないが、フェスの楽しさをより高めるためや集客の面で、
邦楽アーティストの必要性は感じている」とサマーソニックを主催するクリエイティブマンの平山善成氏は話す。
ただ洋楽フェスの場合、一部の邦楽系フェスのようにヒットチャートの人気者を集めればよいというわけではないのが難しい。
アーティストのラインナップは、まずヘッドライナーが決まり、そのカラーに合うようにオファーをしていくというケースが多い。
ヘッドライナーが洋楽アーティストであれば、それに見合う邦楽アーティストはおのずと限られてくる。

■独自色を守れるかが鍵

集客ばかりに目を奪われ、フェスのカラーに合わない人気J-POPアーティストを呼んでしまうと一時的に観客は増えるかもしれないが、
今度はフェスの固定ファンにそっぽを向かれてしまう。いかに洋楽アーティストと邦楽アーティストをバランスよくラインナップするかが、
洋楽フェスの課題だ。「数年前と比較して、洋楽ファンと邦楽ファンとがはっきり分かれてしまっているような気がする。
両者に交わりを生んで、洋楽でも邦楽でも良い音楽は良いと感じてもらうことが我々の役割」と平山氏は語る。

 人気者に頼りすぎてはいけないという面は、洋楽アーティストについても同様だという。
「いわゆる伝説の大物アーティストを呼べれば話題になるが、そればかりに頼っていてはいつかは観客に飽きられてしまう。
次世代のヘッドライナーを育てることが必要」と平山氏は指摘する。

 今年の大トリのコールドプレイは8年前のサマーソニック00出演時には3番目に登場した。
今回のラインナップも、実は洋楽に詳しい音楽関係者には評価が高かった。
「半年後か1年後には、すごいアーティストが集まっていたねと言われるようなラインナップだったのでは」
とある音楽関係者は指摘する。この中に第2、第3のコールドプレイがいるかもしれない。
洋楽系フェスは、次の10年に向けて試行錯誤をしている過渡期といえる。

3:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:06:11 FAiDuhQ+0
いかねーよ

4:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:06:23 hohH5gY9O
行ってる実感としては全く変わらんがな

5:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:07:34 UnIQHl2R0
シャズナを

23:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:13:41 tF+k3wfV0
・洋楽系フェス
FUJI ROCK FESTIVAL'08 10万4000人(-8000人)
SUMMER SONIC 08 19万人(-1万人)
・邦楽系フェス
ROCK IN JAPAN FES.2008 15万人(+3000人)
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO 8万人(+1万人)

総数でも一番人稼いでるのも洋画系のほうなんでは??

70:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:36:17 WnTvSoGNO
ロックもダンスミュージックも洋楽は若い世代にはもう人気ないんじゃない
エンヤコラ調和製ヒップホップなのか和製レゲエなのか、そもそも音楽自体どうでもいいのか

79:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:39:05 EDWdSgUHO
どのフェスも、CDを30枚しか持ってなさそうな専門学校生と派遣社員の巣窟だからな。
身なりは貧乏くさいし、なんかドヨーンとしていて暗い。
自分探しすらしてなさそうな無気力、無感動の集まり。
そして閉鎖的だから洋楽なんて聴かないし。

88:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:45:09 QsbOMvCq0
>>79
少なくともフジロックは貧乏には厳しいイベントだと思いますが。
気軽に行けるフェスじゃないよ。


92:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:48:45 rYOv4WMo0
>>88
行った事無いからわかんないけど、かかるのってせいぜい数万でしょ?
それぐらいの出費なら貧乏人でも行けるだろ。


99:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:50:41 QsbOMvCq0
>>92
貧乏人にとっての数万は大きいでしょ・・・
人によるけれど平気で10万いったりするよ。


116:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:58:00 rYOv4WMo0
>>99
そうだろうけど、どのフェスでもそんなもんじゃないの?
金額的にはそう差が無いと思うんだが。


84:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 20:44:10 afTkwaEr0
邦楽だけのフェスなんか行って何が楽しいの?

121:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:00:52 kLAmRU8D0
苗場なのに
フジ・ロック(笑)


142:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:08:53 hQ5W7IIAO
ヴィジュアル系とか参加させればいいと思う。
GLAYとかラルクだったら盛り上がるよ

151:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:18:40 1yUUAM8K0
U2、oasis、レッチリ、レディオヘッド、travis、コールドプレイ、キラーズ、Blur、アークティック・モンキーズ
グリーンデイ、マイケミ、weezer、アヴリル、blink182、sum41、muse、フーファイターズ、


最低でもこのへんは全部呼べよ
しらんやつばっか呼ぶな

162:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:23:39 Z6o+/JSe0
洋楽聴いてればカッコイイという発想は中学生で卒業しろよ

172:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:29:42 rQ/6jWL7O
ラウパーくらいジャンル絞ってると目的がクリアでいいわな
フジとかサマソニはタイムテーブルがカオス過ぎ

182:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:38:49 hQY+0ScF0
>>172
だからカオスなのが本来のフェスティバルってもんだってばw
祭りに規則性はいらん


185:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:41:37 5C89A/WI0
>>172
でもそんなラウパも今年でおしまいです
メタラーはぶっちゃけ扱いづらいと思うよ



183:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:39:04 KqZb5fSv0
友達がいない俺にはこういうバカ騒ぎする奴らって本当に胸糞悪いわ
アホかなんでわざわざ遠出してんの一人じゃ何もできねえ奴ら
山行ってきのこでも取りに行けよ

184:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:40:03 1Kh3Ez5d0
>>183
てめぇ一人でフェス行ってる俺に謝れよwwwwww


187:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:42:34 5C89A/WI0
>>183
一人でフェス行けばいいじゃん
結構楽しいぜ


190:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:46:00 5TIRrrj/O
俺は鉄ヲタだから、蒸気機関車に乗って音楽フェスに行きたい
ただ音楽聴きに盛り上がるだけなのはちょっと寂しいわ

205:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 21:54:47 4GYEcmiMO
>>1
今からは中国の時代だよ。日本は斜陽国家

210:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:00:54 kp/KZQnH0
サマソニもフジも格好付けてメタル外し過ぎ。適度に混ぜるか
メタルステージを設ければ必ず+5000人はいく。
キュァーやモリッシーも良いがジューダスとサム41を
同じステージに立たせるくらいの事しなきゃな。

212:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:01:44 zv34LYmy0
>>210
メタリカもスリップノットも出てる


229:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:11:23 5C89A/WI0
>>210
来年からサマソニはそういうのもっと混ぜてくるんじゃない?
Trivium呼んでそれなりの手ごたえつかんだだろうし、
ラウパも来年の開催はないだろうし


220:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:04:42 kp/KZQnH0
>>212
だからもうちょっと足せ!って話w。メタルファンは根強いし、
ビジネスとして無視するのはアホだよ。


223:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:08:29 nWU+lyWEO
>>220
メタル専門フェスもあるし、いいじゃん。


239:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:17:10 vqH7skB00
まだ洋楽なんて聴いてる奴いたんだw

240:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:18:13 5Y6lX83yO
最近の流行りを知らない俺でもこれぐらい呼んでくれたら新潟の山奥でも行くわ
一日目
オアシス、レディヘ、ヴァーヴ

二日目
プリンス、スライ、ディアンジェロ

三日目
マドンナ、リアーナ、ポーティスヘッド

245:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:20:44 XPI4lKy/0
Prodigy、ケミカルブラザーズ、アンダーワールド
ありがたがってるのって日本のフェス厨だけじゃね?
こいつら新曲だしたらうれるのか?

248:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:22:05 tq/KHjoa0
>>190
大井川鉄道満喫したあと、UDOフェスに行けばいいよ。

>>229
ラウパ終了ってマジ?
まぁ初年度が神ラインナップすぎたんだな。

264:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:40:15 qHT7bsDc0
フジロックはそろそろ邦楽フェスに路線変更すべき
洋楽じゃもう客は入らない

266:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 22:42:19 aJbxLuxdO
>>264
今年はどちらかというと邦楽フェスの様相が強かった、しかし・・・


300:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 23:31:29 /tjfCg9j0
値段高すぎて行く気しない。
もし安かったらフジロックに行くよ。
もし今の半額の値段だったらたぶん毎年行く。
40過ぎのおっさんにはサマソニはしんどいだけで楽しめない。
自然の中でやるフジロックのがいい。

310:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 23:44:05 apDBwbGN0
フジは今後ジリ貧でヤバイかもね
年々メンツがショボくなっていくし。。。


312:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 23:47:42 nKbBpDE70
>>310
それは年老いてるというんだよ
最近の音楽、きいてないでしょ


321:名無しさん@恐縮です 2008/09/26(金) 23:56:05 apDBwbGN0
>>312
意味わからないけど、フジのメンツが年々ショボくなってるのは間違いないだろ。
2年連続で減ってるというのも当然。
 
俺はフジには今まで毎年行ってたけど、今年のメンツはあまりに酷かったので行くのやめた。


326:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:01:31 nKbBpDE70
>>321
ショボくないメンツってのを挙げてみてよ
どうせさ、アルバム何枚も出してる老人たちでしょ?


330:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:05:34 1j4RVzSIO
ステレオフォニックス トム=ウェイツ JSBX チバユウスケ の皆さんで
しゃがれ声ロックフェスティバルを開催してください

343:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:20:54 O4+aukSN0
出演者がごちゃごちゃいろいろいようと
結局目当てのバンドは2,3しかないし
興味ないやつらのライブなんて聴く気も無いのに
高い金払う気も起きない

347:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:24:04 GrsHUmFGO
>>343
フェスの楽しみ方をわかってないな
まったく知らないバンドを見て
ファンになるパターンが多いのがフェスの楽しさなんだよ

気に入って
次の日にCDを買いに行くって人多いよ


351:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:32:47 9MhsBpzw0
ウ○ーフェスが史上最強

355:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:36:53 QGykAGO2O
>>347

>>343
> フェスの楽しみ方をわかってないな
> まったく知らないバンドを見て
> ファンになるパターンが多いのがフェスの楽しさなんだよ

> 気に入って
> 次の日にCDを買いに行くって人多いよ

357:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:38:25 NLkCfCS0O
フジ続けろ サマソニはなくせ 出演者が糞 もっとusいれろ パンクとかメロコアなんてつまらん音楽だ

371:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 00:49:37 +e83mNuq0
サマソニは湘南の風だのラッドウィンプスだの厨二向けのJpopミュージシャンを呼ぶなよ
邦楽のアーティスト呼ぶのはいいんだが、もう少しフジを見習ったチョイスにしてくれ

ラッドの場所取りしてた高校生たちがKOOKSファンに蹴散らされてて笑ったけどw

805:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:22:44 ZjyhGfZMO
>>371
だが湘南の風は入場規制かかるほど客は集まってた
比較的小さいステージだったけど。


415:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 01:27:59 RSa1X+ke0
昔は洋楽の方が音楽性が高かったが、洋楽はあまり進化しなかった
一方邦楽は進化して洋楽のクオリティを抜いてしまった感がある

467:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 02:03:41 X36MRznfO
10年後もジャパレゲ(笑)とかエグザイル(笑)とか聞いてる奴は皆無。
所詮邦楽聞いてる奴は音楽を流行りの道具としか捕らえてない奴が殆ど。
ベテランバンドのファンを長く続けてる奴も居るが少数派。

逆に洋楽は未だに80、90年代のバンドが熱狂的に支持され続けてる。

487:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 02:14:30 bj5NVTDkO
英語分からずに洋楽を聴く洋ロッ糞厨
「歌詞なんてわからなくてあい!ロックには邦楽にはないグルーブがあるから!素晴らしいメロディがあるから!」
あなたたちが聴いてるのはド下手ロッ糞です

520:ワロシュ 2008/09/27(土) 02:30:44 /q8uVjw7O
と言うか最近の若い奴は以前より洋楽を聴く奴が増えたがいいバンドが今海外にいないからある意味可哀想やな。邦楽もかぶれが多くて洋楽とクオリティが変わらん。

535:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 02:39:39 nmVRRBmZO
>>1
あ、それ、ロンね。
はっきり言って気のせいだからw

558:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 02:55:44 8HY8dCbyO
サマソニ今年いった人
サビがア,ア,アア,アアア〜
とか言う歌を歌ってた金髪のギター持ったねーちゃんが
なんてグループがわかる人いませんか?

577:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 03:12:12 pARgq70J0
外人でも邦楽に異常に詳しいやつとかいるしな
チャットで非常階段好きか?って聴かれてびびったよw
外人の音楽好きでも邦楽の方が好きってやつも少なくないだろう
つまり、邦楽は洋楽のレベルを上回ってしまったんだよ

601:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 04:29:39 9+dFlwZg0
サマソニはやっぱ、厨房御用達バンド出さなきゃだめ><
今年なんて、全然行く気がしなかった
コールドプレイとかヴァーブでは、まったく燃えないわけよ

611:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 07:37:33 7P7st3gO0
>>601
じゃあ来年はリンキンとマイケミとグリーンデイがトリでいいんだな?


612:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 07:51:52 mcmZ7QJaO
>>611
それ最高じゃん!



602:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 04:40:58 0IR+pDqA0
サマソニのB'zって盛り上がったの?ちょっと残念
サマソニにくるようなファンからは商業バンドと白い目でみられるのを
よそ目にいつもどおりのライブパフォーマンスみせて何事もなく去って欲しかった
でも04年の稲葉ソロのときは会場ひいてたってきいたけどな

636:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 08:38:41 TrTu5h9XP
えっとね、サマソニとかね、ふじろっくっでね、一生懸命オシャレしてね、変な踊りしてね、ビール片手にね、少しでも、グラストンブリーに近づきたいみたいなね、雰囲気がね、イタイんだよwww
でね、そういう輩ってね、人の目を気にしてね、踊りながらね、自分より下のヤツをね(ファッションとかで目利きしてね)さげすんだような目でみるんだよ。
「あーこいつ楽しんでないな」みたいなねw

それがイタイww洋楽フェスなんてね、歌詞の半分も理解できないような人が集まってるね。なのに、ミーハー日本人は飛びつくね。


673:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 12:11:55 wJt1ktqPO
多分、どこのフェスでも赤字なんでしょ。

683:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 12:25:50 BT1PTtsYO
>>673
邦楽フェスは黒字
ギャラが洋楽より少額で済むからな
ロキノンに至っては大物以外ノーギャラ


689:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 12:43:55 n6cpFbz60
>>1
それでも洋楽系の方が多いんだな
CDの売り上げじゃ邦楽が圧倒的に上なんだからよく健闘してるよ

696:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 13:05:59 7UyGZUNL0
>>689
洋楽系はフジとサマソニしかないから(まぁ、WIREとかメタモとかはあるけど)
邦楽系フェスなんて全国にどれだけあると思っているんだよ。
8月31日とか大阪でラッシュ、愛知でトレジャー(エルレ夏フェスラスト)
山梨でSLSと分散しまくりだったしな。


710:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 13:50:47 H+tRDipW0
INCUBUS MUSE KILLERS INTERPOL 
個人的にはこの面子でヘッドライナーと準ヘッドライナーのフェスあれば見に行きたいけどね
解散してしまったがWOLFMOTHER MUTEMATH KINGOFLEON JUSTICE SILVERSUN 
MARSVOLTA ARCADE JET KASABIANとかでるフェスがあれば別に過去の産物いなくても成り立つとは思う

722:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:08:38 Z0R0QrMH0
>>710
ウルフマザーは解散してねえ。
まあおまいが望むウルフマザーはもういないだろうが。


732:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:15:29 1D3au/ffO
>>710
ださっ(笑)


733:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:16:53 U1MFYpDQ0
>>710
うわあ、絶対客はいらんわ
インキュバスとかライブ全然良くないしなあ
MUSEくらいだ見たいの


745:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:26:44 1B1bqFXE0
>>710
そんな面子で客呼べるわけねーよ


725:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:10:21 H+tRDipW0
>>722
一応解散じゃないの? 新生は新生として聞いてみたいけどどうなるかわからんし


728:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:11:23 myNslM8sO
>>722
メンバーどうなったの?新しいの入ったりしたの?


730:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:14:29 H+tRDipW0
洋楽フェスって毎年ほぼ同じ面子なのによく飽きないね。

邦楽みたいに毎年毎年ツアーとかないし年に一回同じアーティスト見たからって飽きる程度の好きでよく音楽すきとか言えるな

736:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:18:03 EdaFW10v0
>>730
音楽の前にまず日本語勉強しようぜ。


734:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:17:44 Z0R0QrMH0
>>725,>>728
メンバー二人抜けたけど、残ったやつが新メンバー補充して活動を続けるらしい。

748:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 14:28:35 4R99iHE20
【レス抽出】
対象スレ: 【音楽】フジ・ロック、サマソニが入場者数減 10年で過渡期を迎えた洋楽系フェスティバル
キーワード: ラウドパーク

抽出レス数:8



来月だぞ

当然行くよな?

809:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:36:13 QVnFxPGtO
洋楽は80年代が最強。異論は認めない

811:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:38:47 mcmZ7QJaO
>>809
例えば?


815:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:44:58 QVnFxPGtO
>>811
全般だよ、全般。
音楽なんて好みだからな。どんなアーティストを挙げても叩くヤツはいるから挙げる気になれん。
オレの中では最強ってのが抜けてたな。ちなみに昔はバカほど洋楽聞いてたが、今はブライアンセッツァーしか聞いてないな。


818:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:50:59 mcmZ7QJaO
>>815
「俺は今まで世界中を旅してきた。いろんな人達と出会ってきた。
今まで見てきた中で一番美しかった海は江ノ島海岸だ。」
みたいな感じだね^^



817:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 18:48:03 pqIRbmvNO
良いんじゃないかな

サマソニ規模広げすぎ。ロックフェスだろ?
単なるヒプホプやステージ上で音楽流してるだけの奴は不要

866:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 23:48:32 CtpK/K0m0
いまや、フジロックなんて青姦大会に成り下がってるからな。。。

870:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 23:53:44 rjz9ZtBN0
>>866
よし、来年いくことにした。


871:名無しさん@恐縮です 2008/09/27(土) 23:57:41 pf11dBXSO
>>866
オレも来年行く事にした


873:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 00:25:54 rSkV++wzO
>>870>>871
*ただしイケメンに限る

899:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 06:37:51 d4C0R7AFO
90年代中ばのUKロックとかエピタフのメロコアとかデフジャムのウータン一派とか好きで聴いてたが若い子に馬鹿にされる。

去年のマニックスよかったよね?

902:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 06:56:32 VKN+oLRF0
いまだに邦楽を妙に毛嫌いする洋楽ファンがいて驚く。

905:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 07:16:55 h887TnXj0
>>902
どっちかといえば、洋楽ファンは邦楽にも温かい。
フェスでのパフォーマンスのときも。
邦楽ファンは洋楽はまるっと虫。
なんだったかのフェスにジョンスペ出たときは全く盛り上がらなかったらしいね。



928:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 12:39:57 V/Kt+FsO0
>>905
あれは酷かったな。
二回目のロキノンフェスな。
ドラゴン・アッシュがトリで、トリ前がジョンスペだった。
映像でしか観てないけど、ドラゴン・アッシュ待ちの
観客が明らかにつまらなそう顔しててフイタw

ロキノンが後日、公式に失敗だったって本に書いてたぐらい酷かった。
それ以来ロキノンフェスに洋楽が出ることはなくなった。
その年はジェンスペ以外にもJJ72も出てたな。
本当は、サマソニの反対みたいに邦楽中心で少し洋楽も出るという形式に
していく予定だったけど、それで邦楽オンリーになってしまった。


921:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 11:49:37 fN/3yQfV0
「サマーソニック」という言葉を始めて聞いたオタクは大概こう言う。

「サマーソルトキック&ソニックブーム?」

ゲームとかアニメの事しか興味ないからね。
実際、去年の時点でperfumeスレを除いたら同じことが書いてあった。
そしてこのスレでも実際・・・

930:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 12:46:24 V/Kt+FsO0
連投スマンけど、ミクソとか見てもロックが好きです。パンクが好きです。
とか自己紹介に書いてあって、洋楽なしで見事にロキノン系の
邦楽バンドが羅列してる奴が多いけど、それが現実なんだろうなぁ…

洋楽好きでも知らないようなマイナーな邦楽ロキノンバンドは知ってるのに
メジャーな洋楽ロックバンドすら知らないみたいな感じの。
コミュの参加数でも普通にサマソニトリのバンドより、
オープニングアクトのマイナー邦楽バンドの方がコミュの参加数が多かったり
とか普通だもんな。

931:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 12:49:57 rwteONBiO
>>930
俺自身はあまり邦楽聞かないけどさ
邦楽にロックはないと断定するのもどうかと
日本人なんだから日本人の曲きくほうが自然 あまりに知らないと恥ずかしいが


932:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 12:51:04 C2H+WgU80
>>930
まあ日本だから


934:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 12:53:49 tsb/uXrl0
>>930
まあネットだから


941:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 13:06:17 fN/3yQfV0
>>930
俺の友達にも洋楽を意地でも聞かないって奴多いよ。
理由は?って聞くと大体「英語がわかんないから」って答えが返ってくる。
でもその友達はエルレ(大体が英語詞)が大好きだからよく分からん話だよなw

あと、後輩でパンクが大好きだって言う奴が居て
「パンクの始祖はグリーンデイなんですよ。そこからパンクの歴史が始まって・・・」とか真顔で語ってて引いた。
当然ながらピストルズや他のパンクバンドは全く知らなかった。
まぁこんなもんだろうw


938:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 13:02:17 V/Kt+FsO0
>>931
邦楽にロックはないとは言ってないよ。
けど、邦楽しか聴かないのにロックが好きとか違和感がある。
クラシックが好きなのに、日本のクラシックしか聴かない人なんていないだろ。
パンクが好きなのに、ラモーンズもクラッシュもピストルズも知らんって
明らかにおかしいよね?

>>932
邦楽が好きなら分かるけど、ロックが好きで邦楽オンリーってどうもなぁ…

>>934
まぁ、確かにミクソのレベルが低いからそうだと言えばそうだけど
日本の若者の縮図と一つではあると思う。

944:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 13:08:55 h887TnXj0
>>938
本当にそう思う。

てか前に誰かも言ってたけど、別に洋楽マンセーとか自分がとかそういうことじゃなく
洋楽聴く人って教養レベルとか高いと思う。
誰かが目の前でパフォーマンスしてたら最低限敬意を払ったレスポンスをするぐらいのことは
できる。




953:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 13:27:21 8imQD6Jr0
去年からサマソニに行かなくなった。アクモン程度がトリってどんだけフェスのクオリティ低いんだよって思た。

ここ数年の洋楽(主にUK)はろくな新人を輩出してなくて新陳代謝が滞ってるな。
出てくる新人は80年代の真似事&劣化版で、レディヘどころかオアシスの足元すら及ばない屑ばっか。

970:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 14:19:36 7zv8drCc0
>>953
超同意

UK新人追っかけてる子達ってちょっと可哀想だなと思う
ホントにいいバンドが出てきてなくて誰かの劣化版みたいなのしか居ない

しかもライブが酷い 頻繁にタダで行くのだが途中退席もしょっちゅう


969:名無しさん@恐縮です 2008/09/28(日) 14:18:15 Rfd7tJ/I0
洋楽ってBGMとして聞くならいいけど、
英語さっぱりわからんし、一緒に歌えないし
コンサートまで行くのはてどうかなと思うようになった。


posted by 2chダイジェスト at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ