2008年10月12日

【芸能】ラサール石井、キングオブコント「きっと来年から審査方法は少し変わって行くんだろう」[10/07]

1: @鮭おにぎりφ ★ 2008/10/07(火) 11:08:57 ???0
ラサール石井の鉄板少年らさある 2008年10月07日「クロール」
http://blog.livedoor.jp/lasar1019/archives/65089908.html
うーん
やっぱりキングオプコントに関してはいろんな意見があるようで
それほどみんな手放しでバッファロー吾郎優勝を祝福しているわけではないみたいだ。
漫才を評価するのも難しいが、コントは漫才よりも自由な分なんでもありすぎて、それぞれを比較しあうのはかなり難しい。
まあ、きっと来年から審査方法は少し変わって行くんだろうな。
でもほんとコントって面白い。
こないだオグちゃんに書き下ろしたコントを書き直して、やってみようかな


ラサール石井の鉄板少年らさある 2008年10月05日「キングオブコント」
http://blog.livedoor.jp/lasar1019/archives/65089300.html
でもって帰って来たらテレビで「キングオプコント」をやっていた。
こんなに、なんか朝からコントづくめだと、不思議な因縁を感じますなあ。
やっぱりこれは見逃せないでしょ!
でもって今から生感想を書きます!

TKO
トッブでよくやった。後半もう少し展開がねじ曲がって行ったほうが。
オチが前の繰り返しなのが痛かったか。
最初なのでみんなが点数を手控えたか

バッファロー悟郎
一見ベタだが、市毛良枝などの言葉のチョイスがウマイ!
なによりオチが素晴らしい。一気にコントの世界観を変えた。
(つづく)


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】ラサール石井、キングオブコント「きっと来年から審査方法は少し変わって行くんだろう」[10/07]

【関連リンク】
イザ! 【 真のコント王へ!ファイナリストが挑む



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(617中) 】


2: @鮭おにぎりφ ★ 2008/10/07(火) 11:09:09 ???0
ザ・ギース
サッカーの作戦会議ネタで押し切ったのは潔いが、変化しないのが単調。
秀逸なネタはあった。

天竺鼠
ありがちな設定でシンプルながら、かなり面白かった。緊張のせいか途中で失速の感あり。

チョコレートプラネット
よく稽古のできたいい発想のコントであった。世界をやり切ったやり切り感が他を勝ったか。

ロバート
モンティパイソン的世界を力技で押し切った。
ネタというより人間の個性と出てくるフレーズの勝利か。思ったよりは審査員の点数が高かった。

バナナマン
余裕のコント。もう少しテンションの高いスピーディーなものでないとロバートには勝てないのではと思ったが、持ち味で乗り切った。

2700
新しく面白い。よく頑張った。ネタ的には相当面白かった。欲を言えばオチ前からの爆発が欲しかった。
しかし点数はもう少しあってもよかったか。

どうもBリーグは審査員たちが、馴染みのある仲間に知らずに肩入れしてしまっていたかも。

決勝
どうも私はバッファロー吾郎ようなネタが好きらしい。
考えてみたら私もマンガ大好きなメガネ少年だった。
不良でケンカばかりしていた浜ちゃんとは好みが違って当たり前だ。
私はもうグイーンと自動ドアを開けて入って来た瞬間にはまってしまった。
バナナマンもよかったが、こうなったら好みの問題だなあ。

3:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:10:32 sRwQJM0y0




しかし  こういう糞芸人が偉そうに語るなよ


ラサール石井で笑ったことなんてマジで1回もない






13:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:16:54 JpNThpIQ0
視聴率
11.3% 19:00-20:50 TBS キングオブコント2008

45:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:33:16 qio8jH4bO
コント自体全く面白くなかったから、審査なんでどーでもよかった

46:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:34:15 gNRysbN3O
キングオブコントやるなら新作オンリーにしないとつまらん


48:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:35:08 CMlrI1JRO
ザ・ギースの片方はラサール石井と同じく
ラサール高卒早稲田中退

275:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 16:23:52 hRNopvlR0
>>48
ザ・ギースの高佐はラサールはラサールでも函館ラサール
ラサール石井は鹿児島ラサール


56:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:39:54 KJMyPIEr0
コント赤信号って皇居でマラソンしてる人たちだろ

61:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:44:28 pdckg2hS0
最近笑ったバラエティーといえば
笑う犬の生活だっけ?あれの海の家コントが面白かったな。
内村ってまだこんなに輝けるんだと思った。


66:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:47:34 5NjuBzB2O
伊東、小松、志村、尾形
これくらいの人間が審査すればいい

155:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:52:12 wTpC6DkcO
>>66
そのメンツは「R―1」の審査員だろ


70:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 11:49:39 XczE3BzJ0
1ついえることは、バナナもバッファローも古典的というか
笑わせ方が古い・・・・
審査してる芸人も、心から面白いと思ってないだろ。

アンジャシュとかみたいな凝った方が今の笑いだろ。
ただアンジャッシュも凝ってるな〜って関心はするけど
面白いかといわれたら??なネタが多い。
最近のコント芸人なら東京03とか我が家は面白いと思う。
まぁ主観だが。

89:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:06:53 QHJYB0t90
>>70
コントするには3人組って、かなり有利な気がするな
登場人物がコンビより1人多いわけだし


158:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:57:59 jQCgzXcnO
>>70
アンジャッシュは頑張ってるけど、理性的というか人工的すぎてちょっと…
本能に突き刺さってくるようなネタが見たい。

ネタに、もっと彼らの「センス」を反映させてほしい。


106:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:15:02 XczE3BzJ0
>>89
幅広がるし確かに利点は多いな。
2人つまんなくても1人面白いのがいれば成立するしな。
でも全般につまんなかったら悲惨


81:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:00:53 Ja8YySB4O
つかバッファローは何も悪くねーのに何でブログ荒れるんだ
なんか可哀相になってきた
悪いのは企画制作した吉本だぞ

85:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:04:45 hnK/G3Y/0
>>81
バッファロー五郎てのが吉本所属な時点でしょうがないべw


87:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:05:25 N1/4geAw0
キングオブコメディの出ていないキングオブコントなんて・・・


96:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:10:28 txXEcSuWO
あんなコントと比べてダチョウ倶楽部のゲーセンみたいな靴屋がいかに面白いかわかるな

114:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:17:53 gZF9GBDhO
>>96
最高に面白いけど予選、準決勝、決勝と三本ネタないだろ


98:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:10:50 BhbneK8h0
M-1みたいに偉そうなおっさんの審査は見たくないから
あれをちょっと改良するぐらいでいいよ
お笑いオタは権威主義的で、偉そうな審査員の評価を云々したがってどうもいかん
今回も、バナナマンはどうかと思うが、バッファロー吾郎は一番笑いを取っていたのは事実
そんなに間違った審査ではない

192:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:49:22 dgyr0c+7O
>>98
ネタそのものよりもネタ中の松本の表情ばかり気にして、
松本が言ったままの感想しか持てないからね


126:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:26:13 xWjaJp7xO
キングオブコントは30年前からドリフターズと決まっているから

140:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:38:19 D3RcXZW90
キングオブコントのプロデューサーは
ガチンコとか学校へ行こうを手がけた奴らしい

それだけで、あ〜… て感じ

151:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:51:16 +Aww03Wy0
>>140
これつくった安田はウンナンの気分は上々とかリンカーンとか
学校へいこう、ガチンコは合田

名前はちょっと似てるけどちがうw


145:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:47:17 b5ZgDmBuO
バッファロー吾郎?
(笑)

サンドゥィッチマンのコントに比べたらカス

147:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:47:47 NwJKKeP/0
関西人はお笑いレベルが低いから、あんなのしか評価できない

174:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:12:55 jQCgzXcnO
>>147
関西に来たら、とてもそんなこと言えない。
コンテストや、まだ全国ネットに無いような試みのお笑い番組が数多くあって、その濃密度には驚くよ。
自分も関東出身で、それを目の当たりにして驚いた人間の1人。
関西に来て自分の「お笑い観」というか、お笑いに関する守備範囲は確実に広がったよ。

全国ネットでようやく「レッドカーペット」や「あらびき団」みたいな番組が出てきたけど、
関西では、その原型みたいな番組がずっと前から存在してる。
2ちゃんねる見て思うんだけど、特に関西圏以外の人は笑いに対する守備範囲が狭いと思った。
2ちゃんねるだけかも知れないけど。


186:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:28:40 vWMVY0W6O
>>174
だね。自分も東京から大阪に転勤になった者だけど
関西の深夜のお笑い番組の多さに驚いたな〜


501:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 00:45:31 sfZ3WOGd0
>>174
キー局が東京にあるから「大阪がアイデアを出し、東京がそれを利用する」という
構造が確立しているw 大阪は本当、可哀想だと思うよ。あれだけ頑張って、
あれだけ報われない(それどころか庶民に嫌われ批判される)街は無い。
フランツ・カフカの「断食芸人」、あれが大阪の姿だと俺は思う


148:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 12:49:04 /YuBLIP0O
バッファローマンのネタに対する妥当な評価


98 名無しさん 2008/10/06(月) 17:28:05
バッファローはネタを言って、そのあとネタが面白いかどうかを客の想像力に委ねすぎなんだよ
自分達で面白く展開出来ないから火種だけ客に投げる
例えば市毛良枝に関しても、客が想像するのに必要な情報が「市毛良枝」「黄金の虎」「笑いながらやってくる」と、与えるヒントが少な過ぎる
これだと、市毛良枝が高笑いをしながら虎に跨がってやってきた場面を想像してもTミリも面白くないし、
逆に市毛良枝がドラマで時折見せる伏し目がちなハニカミ笑いをしながら
自転車の後ろにチョコンとお尻を乗せるように虎に腰掛け、対象物を全く見ずに向かってくるとすると、ちょっと面白くなる
結局ネタの善し悪しを客の想像力に委ねることしか出来ない三流なんだよ

159:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:00:39 uIOgklOg0
芸人にしてみれば、ラサール石井に評価されても
たいして嬉しくはないだろうな
先輩ってだけで、憧れてるやつがいるわけないだろうし

161:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:00:52 KiydWdVi0
誰も笑わせた事の無いラサール石井が、何言っても説得力無いわw

167:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:05:13 7zxPA1mp0
昨日のバナナマンのラジオクソワロタ

168:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:05:54 QHJYB0t90
>>167
kwsk


172:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:10:25 7zxPA1mp0
>>168
KOC直後の収録で、優勝前提で準備してたから、オープニングから優勝仕様で
ケーキ、シャンパン用意、芸人から祝福コメントとか1000万円をなにに使うべきかの街頭インタビューとかw


175:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:15:02 7zxPA1mp0
>>168
うpされてた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4854470


180:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 13:20:26 5JVGv6G30
ラサール石井ってM-1で惨い評価するよな

どっかズレてる

199:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 14:08:22 jUOsay8LO
奇をてらわないで普通の審査方法にすれば良かったのに。
バッファローが不憫でならない。

212:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 14:25:02 1GaKDvfr0
M-1は紳助、オール巨人、松本人志。
キングオブコントは大竹まこと、内村光良、渡辺正行他、漫才とコントの大御所がそれぞれ審査した方が納得しやすい。

232:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 15:12:11 65+utZzOO
>>212その辺が妥当だな、志村けんもいいと思う


吉本の若手がバッファロー兄さんじゃなくてバナナマンに票入れなんて生放送で兄さんを目の前にして出来るわけない

M-1だって審査方法が今回みたいだったら優勝コンビなんて変わるだろう


234:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 15:21:02 aFcTF3uF0
>>232
この方式なら、普通に毎回吉本だろw


236:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 15:24:50 4BMqjcrKO
バッファロー五郎つまんなかったわ。関西だとああいうのが面白いのかな。

何にしてもああいう審査方法では吉本の面倒見いいベテラン芸人が優勝し続けるに決まってる。

242:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 15:30:29 voJbPjx80
今はむしろ被害者だと見ているが、もしバッファローが
「僕ら第1回キングオブコントですよ!」みたいな自慢をしやがったら、本当に嫌いになると思う。

280:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 16:31:44 t49ddeLU0
サンドの漫才もコントみたいなもんだろ

301:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:33:41 oYW4fRwg0
最近の漫才師は、漫才というよりコントやってる奴がいるよね。
漫才とコントの明確な違いって何?
しゃべくり漫才、舞台セット使ったコントは分かりやすいけど。


304:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:42:14 1bOBdMAV0
>>301
俺もその点さっぱりわからん。
ただ、テレビじゃなくてラジオで聞く場合、

漫才:同じように笑える
コント:さっぱりわからん

って区分はできそう。


308:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:47:55 t49ddeLU0
>>301
美術・衣装に金を使うようだとコントて認識だなあ


314:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:58:09 mof3OJZ2O
>>301
サンドウィッチマンは、マンコン(漫才コント)って言ってたな。



307:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:47:23 kPX8s2XtO
関西圏だけのバッファローを全国区にする為の企画としては十分だったね。
こうして結成10年立ってもなかなか全国に行けない吉本芸人を、売り出す為に使われそう。
関西ほどチヤホヤされないが、ギャラが全然違うのだろうなぁ。

310:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 17:50:17 1WcYb9Oo0
>>307
関西でもチヤホヤなんてされてないよ。


340:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 18:56:45 mof3OJZ2O
>>307
来年は10$か野生爆弾だな


361:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 00:19:00 9o0cWlmoO
>>340
その2組は見てみたいな。
特に野性爆弾の概念ネタで、関西圏以外の人が理解できなくて、また憤慨するところを見てみたい。


319:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 18:06:14 6jfbzirBO
出来レースでは無いよ。
バッファロー吾郎はそういうの一番嫌うと思うから。
でも審査方法は変えた方がいいと思う。
芸人達もフェアに審査しようとしても、どうしても深層心理で出たんだろう。

てかこの審査方法を考えたのは松本と高須。
叩くならこちらだろう。

333:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 18:37:09 gNQNGfQrO
>>319
出来レースがどうかなんて素人に真実は明かされない
そんなのは問題じゃない

バッファローは戦う前からハンデがあったと知っていながら優勝が決まった瞬間に泣いて喜んだ
そんな芸人としてのプライドがない奴は叩かれても仕方ない
真の初代キングは来年決まる



348:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 20:42:25 GDI/i7reO
>>1
ラサール石井って面白いと思ったことないが

349:名無しさん@恐縮です 2008/10/07(火) 23:35:19 n/oxaOZb0
すっかりナベアツ一人の感じがするジャリズムもコントならおもろいんだけどな
山下の二重人格の渡辺にプロポーズするネタとサボイの銀行強盗は神ネタ

371:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 03:32:19 svcfLju20
>それほどみんな手放しでバッファロー吾郎優勝を祝福しているわけではないみたいだ。

このいい方はあまりに卑怯だろ。
ラサール石井なんて全然面白くもないけど、なんで上から目線なの?

382:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:27:04 kzWIO3Z20
バッファロー吾郎が一番舞台を大きく使ってたのはたしか。
全く動かないのもコントだからなんでもありなんだが。
そもそもこれをゴールデンに流してもいいものなんかが疑問。

M-1も最初は贔屓票があからさまで採点方法変えたからな。

384:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:29:16 e2ijDbWUO
バナナマンの最初のコント最高だった

395:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:49:50 JzgrGXjmO
>>384
ハゲドー
よくやるネタだけど、あのネタを決勝でやって、
バッファローが優勝ならもっと波乱起きてたやろね。

竹若のブログ炎上したらしいけど、炎上さしたやつは最低な事をしよったなと思う。


385:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:30:39 kMuqw5b0O
あまり語られていないが、Bブロックでは吉本のロバートよりバナナマンに高得点がついたんだよね
てことは100人審査員はわりかしまともだったって言える?
ロバートとバッファロー吾郎とでは吉本内の人気度が全然違うから比較しても意味ない?

388:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:38:07 BBNdfLED0
>>385
初めからバッファロー優勝の空気が流れてたからどちらでもいいわけよ


396:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 04:52:23 eL3dYEE80
バッファローとバナナどっちが優勝したとしてもこの程度がコントのキングなの?って感じだよ

414:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 05:51:28 LkrAuM5pO
コントは好みによるよなあ
点数で評価するのは難しいよ

全然違う採点方法にしないと

421:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 06:23:31 0Fi1JP/NO
生放送でダウンタウン司会の番組で笑いを足したりはしないだろ

425:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 08:23:16 6MutVfV30
審査員を芸人含む識者7人で70点
一般人100人で30点

みたいな風にすればいいんじゃねーの
芸人たちがいくら満点いれても一般人が0なら優勝できなくなるし
これで、問題ないと思うんだが

435:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 09:11:03 RZDxAhJJ0
>>425
プロがなんでレベルの低い一般人に審査されないと
いけないんだって松本が放送室で常に言ってるから松本が
中心な限り一般人を審査員にすることはまずないと思うよ


432:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 09:07:47 DhaV/mFsO
出場者を見て萎え、コントを見終わって更に萎えた。もっと出るべき人いるでしょう?お試しかっの女子中学生を笑わすランキングのほうがまだまし。

440:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 09:29:39 fYP/IdnsO
まぁあのメンツならバッファロー吾郎優勝って感じだね。
私見てないけどww

やはり芸人が審査するなら、爆発的な笑いがあったかどうかより、全体の完成度だろうし。
バッファロー吾郎は昔からマニアックなネタとか好きだから一般客にわかりにくい分、芸人だからこそ点数高かったって感じだったのかな?
あまり納得いってない人多いみたいだし。

ただ友人は2700?かなんかって名前の若手のが一番面白かったって言ってた。

その友人、たまにエンタとか見るタイプの人だから信じてないんだけど、本当にそのコンビ面白かったの?

455:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 10:17:48 JQ08zGqKi
2回目3回目に見た時になお面白いと感じるか否か
バッファローのネタは多分、、、笑わんと思う

462:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 11:02:52 3NyO8/zz0
KOCの作家の一人が優勝者は芸人の人気投票で決まったと認めてるんだから
誰が面白い・面白くないとか、一般人が何を言っても無駄


695 名前:名無しさん 投稿日:2008/10/08(水) 09:56:34
感動をありがとう

先日のTBS「キングオブコント2008」ご覧頂けましたでしょうか。
僕は感動で目ウルウルきてしまいました!バッファロー吾郎、初代
キングおめでとう!そしてバナナマン、本当に甲乙つけがたかった
内容だったと思います。敗れた6組も素晴らしかったし、審査員として
来てくれた100人の芸人、そして参加してくれた2000組以上の
みんなに本当に感謝しています。
最後のバッファロー吾郎VSバナナマンは、あそこまで行くと好みの
問題だったと思います。「ラーメンとカレー、どっちが好き?」と同じで
ホント、どっちがいいってなかったように思えます。ただバッファロー吾郎は
芸人ウケする芸人さんだと思うんで審査員が芸人だったという事もあり
それが獲得票数に現れたのでは…と個人的には思います。
でも19年目の、しかもリットン調査団の流れを汲むバッファロー吾郎の
優勝は喜ばしい事だったと思います。是非2連覇を狙って来年も
出場してもらいたいと思います

長谷川朝二の日常
ttp://tomoji-hasegawa.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-e1ce.html

472:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 11:22:40 B3YaDw6p0
>>462
決勝は審査する側の圧倒的多数を占める吉本芸人が有利になるって分かってた?
今更言ってどうすんだよw
それが分かってたんなら公明正大な審査になるように考えればいいのに
何やってたんだ、この作家


479:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 11:56:13 gJ0OpCWx0
漫才のM1グランプリ
コントのキングオブコント
ピン芸人のR1グランプリ

こう来たら次はギャグ日本一を決めてほしいな

481:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 12:42:20 nxFcub6L0
バッファロー吾郎は舞台慣れというか演劇慣れしてる印象。

バナナマンはバラエティ慣れしてる印象。

一般視聴者の視点で言えば、おそらくバナナマンの方が面白く感じた人は多いと思う、
キングオブコント見る人はバラエティへの抵抗はまったくないだろうし、スムーズに笑いを感じれるからね。

ただ審査員側の芸人から見ると、バラエティ色のコントは普段自分達がやっている芸に近いから
演劇色のあるバッファロー吾郎の方が、自分達にない部分として評価されると思う。

前提条件として、上手いコントがいいのか、面白いコントがいいのか、
それは芸人からみてなのか、一般人から見てなのか、がはっきりしてないのがちょっとね。

483:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 13:19:36 Dz8y8bJHO
>>481
こういう風に、バッファローは地道にやってた上手い芸人、
バナナマンはバラエティで面白いおちゃらけの芸人
って決めてるヤツの意見って白けるわ。

バナナマンだってずっとライブ中心の活動を続けてきたのに。
むしろ天然素材で最初っからバラエティでキャーキャー言われてたのは
バッファローの方じゃん。

今回の審査方法は、芸人が憧れる芸の種類なんかじゃなくて、
普段とか売れない時に良くしてくれた先輩芸人が
他事務所芸人と争ってる場面で
記名方式で先輩芸人を選ばないという選択をできるかどうか。
これだけが唯一の問題点だと思う。



484:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 13:49:17 nLAw9rFj0
>>483
読解力ゼロのお前みたいなレスの方が白けるよ。
>>481が言いたいことも理解せずに反射的にレスしてるだけだろ。
審査員側の傾向を分析しただけで君が思ってるようなことは言っていないと思う。


485:名無しさん@恐縮です 2008/10/08(水) 14:18:41 Dz8y8bJHO
>>484
何かと言えば、バッファローを玄人好みする芸人と言い張り
素人(特に人生経験が少ない人)には理解されないかもね
と通ぶる意見をよく見ていたので
確かに、ついカッとなって書いた部分もある。
それは謝る。

でも私が言いたいのは、あの審査方式では
芸人としての純粋な好みよりも、今までのしがらみを優先してしまう人が出かねない
ということを言いたかった。
もちろん今回のも。
芸人を本当に信用しているなら、むしろ無記名でよかったと思う。

バッファロー吾郎は好きだよ。個人的な好みではバナナマンよりも。
でも、こんな口頭の採点方式は、公平だとは認めたくない。


503:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 01:21:44 KuSLzBSp0
天竺鼠>TKO>バッファロー吾郎>ギース
バナナマン>2700>チョコレート>ロバート

バッファロー吾郎の決勝進出はあり得ないわ。
決勝はバナナマンがつまらなすぎてバッファローでもしょうがないけど。

504:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 03:06:10 R/ivHDL80





ラサール石井の面白いコントをみた記憶がない





505:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 05:53:08 LBIYdJbnO
前知識なしで今見終わったんだが、まず組み分けの意味がない。で、敗退芸人審査って何?

バナナマン>天竺鼠>ロバート>TKO>2700>バッファロー>チョコレート>ギース
順位をつけるなら個人的にこうなった。とりあえずバッファローの優勝はないわ
それと、なにより全体的につまらん

506:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 06:00:38 G0MihLy2O
多分、漫画やアニメが殆ど分からない人間にはバッファロー吾郎は笑えないと思う。

556:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 13:33:47 fYj1ogS1O
>>506
それプラス、プロレスww

基本昔からバッファロー吾郎はマニアックネタを売りにしてた。

関西でかなりの地盤固めてんだから東京進出しなくていいのになぁ、、

今回のネタ見てないからわかんないけど、流れとか完成度で見ればやっぱり上手い。
ただ私はTKOに一票。
木下の顔が好きだから無条件に笑ってしまうW


507:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 06:18:31 Zbicv6yDO
審査員が芸人のみだからおかしいんだよ。
芸人五人
(例)内村 志村 萩本 松本 ビートたけし

他審査員
主婦二人 男女大学生 男女子高生 男女中学生 サラリーマン三人 老人三人 ニート
の20人とか

511:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 06:25:48 Fk7jnEQnO
なんで客とか視聴者の投票にしないのかね
M-1にしてもそうだけど


512:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 06:27:42 FjOxO4ygO
>>511 オンバトでもみてろ。結局M-1の審査が一番マシな感じだな


524:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 08:17:07 v9jGX3L6O
>>511
人気投票になるから


515:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 07:11:34 IcwVfZ0zO
今考えるとM-1のサンドウィッチマンのネタって2本ともコントだよな。
アンタッチャブルもそうだった気が。

こっちに出てりゃダントツだったろうな。

526:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 08:29:30 TPxbnxXj0
アンジャッシュ
$10
東京03
ラバーガール
インスタントジョンソン
キングオブコメディ
バナナマン
FUJIWARA

なら良かった

562:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 15:13:17 sxAY5IZHO
>>526 ダイノジ大谷のところに投稿されてた、
「コントではなくボケ合戦で笑う」タイプの芸人が混ざってるぞ。


534:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 11:57:19 1u2n8KZaO
素人の審査と
芸人の審査と
放送作家の審査と
自称お笑い通の審査だと

自称お笑い通の審査が一番まともだったりするから困る

537:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 12:08:29 5E/HSFDlO
こういう自称お笑い通気取りの芸能人ほどウザイもんはない
ブログなんかに書かずにてめえの日記帳に書いてろよハゲ


540:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 12:32:47 rGUeWwBZO
>>537
ラサールは一応コントのプロだぞw


549:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 13:18:15 EkTXkAQLO
>>540 >>537は自称お笑い通気取りの素人なんで大目に見てやって下さいw

557:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 14:35:39 3TDEKxfm0
>>534

>>503>>505は、お笑い通じゃねぇよな

564:名無しさん@恐縮です 2008/10/09(木) 15:28:59 +/ybr90v0
放課後電磁波クラブのコントが最高だったな。最近芸人がおしゃれっぽくふるまってツマンネ。
そういう意味ではたけし軍団はすごいな。何歳になっても熱湯浴びたり氷の中に突っ込むもんな。
ふんどし一丁のケツでダーツの的になるとか最高だよ。芸人はこうでなきゃ。

615:名無しさん@恐縮です 2008/10/11(土) 15:04:42 o5b1DOvyO
>>564
体当たり芸は話芸の拙さを補うものであり、
つまり“身体を張る”ことは芸人としての最低限のスペック。必要以上に尊ぶものではない。

リアクションが面白いからといって話芸の向上に努めない芸人は、真っ先に淘汰される。


585:名無しさん@恐縮です 2008/10/10(金) 16:14:47 0Nl74VfsO
ロバートが一番面白かった。
てかマシだった。
てかどの組も似たようなレベル。
失望した。

591:名無しさん@恐縮です 2008/10/10(金) 18:06:55 PKHGRDth0
>>585
悲壮感のヤツを除いて朝鮮臭い顔が二つもあるのに耐えられんわ。


posted by 2chダイジェスト at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能/お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ