2008年10月17日

【サッカー/日本代表】原博実、岡田監督の選手起用に疑問! 「香川の先発」「選手交代」「ベンチ入り18人の選択」

1:( ´ヮ`)<わはーφ ★ 2008/10/16(木) 11:17:11 ???0
<W杯アジア最終予選:日本1−1ウズベキスタン>◇A組◇15日◇埼玉
 岡田監督の選手起用にいくつか疑問が残った。

 (1)香川の先発 左サイドのMFに香川を起用した。香川自体が悪いわけではないが
UAE戦(9日)で試した岡崎をトップ下、大久保を左サイド起用すべきではなかったのか。
香川はUAE戦ではゴールしたが「おいしいところ」を持っていっただけ。結果論かも
しれないが、この日の香川は大した仕事はできなかった。非公開練習でどうだったのかは
分からないが、波に乗っている「怖いもの知らず」の岡崎なら、前へどんどん出て行って
前線でスペースをつくっていただろう。

 (2)選手交代 後半18分、最初の交代で大久保をベンチへ下げた。あそこは先制点を
アシストし「一発」もある大久保を残し、香川を交代させるべき。同31分には香川に代え
MFに稲本を入れた。日本がリードして守り切る場面なら稲本で守りを固めてカウンターで
追加点を狙うのも悪くない。しかし、同点で得点を奪いにいく場面では、パスを出せる
中村憲を選択した方が良かった。キラーパスを出せる中村憲の方がボールに絡んで
いけたのではないか。

 (3)ベンチ入り18人の選択 18人のベンチ入りメンバーから巻、佐藤と経験あるFWを
外し岡崎、興梠を入れた。それなら岡崎を先発させるべきだった。W杯予選では巻、
佐藤といったところの経験も必要になってくる。どちらかをベンチに入れておくべきだった。
W杯予選では修羅場での経験は貴重になる。

ソース:nikkansports.com
http://www5.nikkansports.com/soccer/hara/entry/20081016_70328.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】原博実、岡田監督の選手起用に疑問! 「香川の先発」「選手交代」「ベンチ入り18人の選択」

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


8:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:21:03 SCF2Xj2w0
原監督、岡田監督の選手起用に疑問、かと思った

11:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:21:23 bgxE1zFB0
>>1
香川って代表レベルじゃないよね

25:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:27:01 3r4iaFrCO
香川のとこに二川でいいよ

30:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:28:14 JvXTRj7I0
>>25
同意


28:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:28:07 +h+UnwW10
香川を起用した岡田を起用したサッカー協会に絶望した俺のチンコが起動した。

40:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:31:54 /vbCLAGT0
香川がお嫌いのようだな。

51:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:34:26 ytkkNG210
>>40
香川が悪いんじゃないって言ってるじゃん
親善試合ならともかく、最終予選に先発はまだ早いって言ってるんじゃ?


50:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:34:02 vmIUdrTnP
ふだんクラブで1トップやってる日本人って巻くらいなのに
その巻をはずしてそれでも1トップって何考えてるのかわからん
それなら素直に横にFW2人並べとけと思うのだが

72:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:40:30 YgiclwHx0
興梠って誰?
サッカー詳しい人教えて

133:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:56:11 KY6hYVrUO
>>72コオロギは一馬の弟子


80:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:42:57 ETQrCs/50
今、日本サッカー協会にTELして質問してみました。

犬飼会長は、川淵とは違って、オシム監督のサッカーを推進する気は無いみたいです!
これ以上は答えてくれなかったけど、多分、ドイツ=浦和のサッカーでブッフバルトか?
ユーロで優勝したスペインのサッカーをべた褒めして、日本代表も・・・って発言してい
たので、アラゴネスに裏で接触してるんじゃないかな?

 どちらにしても、ユースのサッカーをオシムに頼む話しも、マスコミが言ってるだけみたい!!!
犬飼は、積極的にそれを進めてることは100%無いことだけははっきりした。

 ちなみに、もしアラゴネス監督になったとしても、日本にはシャビ、イニエスタ・・・等のレベルは
いないだろう? 芝を短くして水をまいた2戦とも、まったく中盤が機能せず、パスミスばかり!能力が
まだまだ低いんだって!!!それと、決定的に違うのは、フェルナンド・トーレスが日本にはいないんだよ!!!

 こりゃ、川淵よりも酷くなる気がしてきた!!!


91:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:45:38 G9lTtpOwO
稲本入れたのは闘莉王を前にあげるためだったって監督は説明してるね
なら最初から入れとけば…

94:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:46:00 mh9uwgVaO
香川とか過大評価もいいとこ
J2でそこそこ目立ってる程度の選手がW杯最終予選の先発とかありえねー
岡田はマジで能無し

98:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:47:01 egUnOT5L0
野球ファンだが、星野レベルと考えて良いのか?

109:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:49:28 HYZr2nx6O
岡田は香川=中田と考えて使っているのかな?
中田は自分が育てたとか本気で思っていそう

434:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 15:57:51 m3rXe2LT0
>>109
遅レスだけど中田は加茂が代表に引き上げた。あの時の岡田は加茂の遺産を引き継いだだけ。あと香川なら18歳の時の小野とダブらせてそう。小野を代表に引き上げたのは岡田だし。


439:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:04:13 Q3RFMpUs0
>>434
岡田は多分、自分じゃ駄目って分かっているんだと思う
じゃあ何で辞めないのかが分からないが
香川に期待しているのは世論の誤摩化しとラッキーゴールだと思う
若い彼のそういう不確定な要素にすがるしかないんじゃないかな
他の代表の面子も一芸屋が多いし、なんか博打みたいなサッカーだ
インテリジェンスがまるで無いから見ていて飽きる


111:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:50:04 kQIV/fB20
反町、岡田とワントップに拘るのは何故なんだ?

138:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 11:58:07 SCF2Xj2w0
フォロー役が稲本ってのもどうなんだって話だけど

151:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:01:35 YecSS5gA0
>>138
鈴木がいれば鈴木なんだろうけど。
中田コはどうなんかな、まだ調子悪いのかな。


164:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:07:56 Q9NHbetEO
でもさ、香川が例えば浦和に行った所で試合に出られるとは思えないな。
梅崎でさえほとんど出てないのに。

170:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:11:31 AkZQ6Cwt0
>>164
J1でもレベル低い浦和で試合に出れないってのは無いな


166:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:08:23 NaojREx8O
原の見解がいたく真っ当に聞こえるな。香川はJ2クラスだと五輪で証明した選手じゃないか。若いという理由以外に起用する意味などない選手だ。だいたい顔が悪い。代表にいること自体が間違い。

173:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:12:54 iCugDq1/0

監督交代が無理なら
選手だけでもオシム時代に戻した方が強くね〜?


179:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:17:17 tz395YwZO
岡田監督の悪いところは散々聞いた。
誰か岡田監督の良いところを教えてくれ。

188:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:20:59 lCrcreui0
>>179
広告屋のプッシュする選手を起用してくれる。


189:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:21:00 AkZQ6Cwt0
>>179
若手起用でオシムと違って次世代に繋がる


196:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:24:10 CQuFz5UdO
>>189
しかしその登用した次世代が次に繋いだ実績はない 



208:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:28:00 AkZQ6Cwt0
>>196
岡田だよね?
最初に日本代表合宿に中村とか市川とか小野とか呼んだのは
柳沢とか中田も使ってたし


226:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:34:14 0Jrpx+dk0
>>208
中村小野中田柳沢は各年代の代表なので
誰が監督でも呼ぶ選手

岡田が重用した城はW杯後自滅
岡田が抜擢した市川はその後泣かず飛ばず
これが事実


190:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:21:19 ziaArE4O0
ヒロミは解説してる時はまともな事言うくせになぜ現場に出るとダメなんだろう

224:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:33:21 bitikCKa0
>>190
のんびりサッカー観戦してられなくなるから

スタンドから試合眺めつつ、無線でベンチにいるコーチに連絡するスタイルなら上手く行くかもしれん
あれ、Jでスタンドから指示とかありなんだっけ?


200:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:24:52 TLrppGmV0
おい、こうなったら恥を覚悟で、
パクチソンとは言わないまでも、
韓国代表の5,6人レンタルしてこようぜ。
あいつらの控えレベルでも今の日本代表ならエース格になれるよ。

アジア1のタレント軍団韓国がこれほど羨ましいと思ったことは無い

249:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 12:47:45 +Hso1YwG0
香川だ岡崎だ、おそらく素人には分からない名前がたくさんでてくるようになったなあ。
2000年アジアカップの優勝メンバーの高原、柳沢、中田ヒデ、中村、稲本、
中澤、宮本、川口がドイツまでの6年間主力であり続けた期間っていろんな意味で
異常だったと改めて思わされますよ。


275:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:00:55 AkZQ6Cwt0
2007年クロスブロック数ランキング

1位 新井場 30回
2位 上本 25回
3位 内田 24回
4位 児玉 23回
5位 橋本 22回

278:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:03:29 aq2CxcXdO
>>275
こういうのはあまり参考にならないよね
こういう数字だけで言ったら07年の山岸はサイドアタッカーとして屈指の存在になる


287:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:06:18 BKqyelwQ0
岡田監督のおかげで「ショタコン」という言葉を覚えました。
剣豪使えばサッカーの質が大分変わるよ。彼は本当にサッカーIQの高い選手なのに・・・。

294:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:14:27 JpfEX5bk0
もし僕が監督だったら、頭を下げてでも加地(ガ大阪)を日本代表に復帰させたい。
体力的な問題を代表引退の理由にしていたが、精神的なものだと思う。今の日本にはサイドにいろんなタイプの選手が必要。
加地は経験もあるし貴重な戦力だ。

チームの全員があの人のために、と思えるベテランがいると、本当に苦しいときに違ってくる。
そういうベテランを探したい。もう走れないところまで疲れても、そういう選手が入ることで最後の10分を戦い抜けることがある。

まだ持てる力を出し切れていない内田に刺激を与える采配も必要だろう。(松木安太郎)
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200810150135.html

299:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:20:05 iyTURgFKO
>>294
加地が代表やめたのはシュバインシュタイガーのせい


305:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:27:22 HAB94ESc0
>>299
岡田に内田より下の扱いされた上に左SB起用とか意味不明なことされたせいだろう
そのせいかガンバではミネイロに削られるし、今年はついてないな


301:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:21:45 MqZeliw00
>>1
正論すぎるだろ・・・・
博実、消されるぞ

312:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:32:26 BdTq63uA0

318:名無しさん@9倍満 2008/10/16(木) 13:35:26 4xMxGfH30

香川を悪く言うなこのばかもん。

331:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:40:20 ThB/1b3/0
>>318
香川の一人昇格オメデトウ!


326:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:38:21 40rn4jTu0
ヒロミの分析的確すぎるだろ・・・
なんで監督になるとへぼくなるんだwwwwwww

330:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:39:33 Ga5DD/mT0
>>326
バカの一つ覚えの4-4-2しかできないから。

でも、戦術も戦略も何もない今のメガネの数億倍マシ。


338:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:42:50 S/juUvP+0
じゃあ誰が監督なら納得するのさ
現実的な範囲で

350:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:47:52 BtehujpS0
このヒロミってサッカー詳しいな
選手としては活躍したの?
Jリーグの監督したら優勝できるんじゃね

354:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:48:49 rRf1ik/bO
>>350
一応、元日本代表FWですが…


357:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:49:53 QputX6jiO
>>350
代表の得点は歴代三位だぞ


364:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:54:17 dotMdBG30
香川ってどこが凄いの?全くわからん

367:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:55:44 K+ngwIXd0
>>364
角澤の実況を聴いてると平成生まれなのが凄いらしい<香川


366:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:54:29 qPyS9q1b0
>>UAE戦(9日)で試した岡崎をトップ下、大久保を左サイド起用すべきではなかったのか
他は同意だけどこれはどうだろうな、大久保はサイドよりトップ下の方が向いてるし
実際得点にも繋がった、そもそも前に行くか行かないかは個人では無く
戦術の問題かと

368:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 13:56:27 +hBGev8N0
>>366
岡崎は今の戦術ならトップ下が適正、大久保も牛では左サイドやってるし、総合的に
そっちのが良いってのは俺もヒロミに同意だけども


383:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 14:11:47 qPyS9q1b0
>>368
サイドハーフならいいけど大久保に4231の左ってのはどうなんだろう
UAE戦でも良いとは言えなかったしそれなら左香川で真ん中岡崎でいいかと


390:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 14:19:55 +hBGev8N0
>>383
あれは調子の問題もあったのかなぁとは思ったけど、あのシステムでいくなら合わん
かもな。でもあれでいくなら、香川なんかより相馬とか小川呼べって思っちゃうが


379:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 14:05:45 gFoB8vtG0
原の解説が嫌いで人間力の解説が好きなのは素人?

423:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 15:48:56 z0oRHxRI0
そもそも北京での本田以上の戦犯香川をなんでまたこんな大事な試合に使ってるんだ?
育成枠なのか?
北京で唯一奮闘してた谷口は無視して?

436:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:00:43 ZZcmd1V/O
>>423
協会的には本田や香川以上に谷口が戦犯だからw
それに岡田は谷口を守備放棄する選手としか思ってないよ


427:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 15:53:59 evi+Tzu+0
結果論だな>>1


430:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 15:55:36 bfnU63Gk0
結果論っていうか、スタメン発表や選手交代のときに>>1みたいな疑問のスレが書かれまくってたんだけどねw
結果論っていうか2chを見てたんじゃね?って感じがする

435:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 15:59:27 R+h3a0yh0
>>1

負け犬のひろみが何を今さら・・アホか

437:425 2008/10/16(木) 16:01:41 C6Vjf2mn0
オレは博実好きだし、サッカー観も好きだ
けど>>1にあるコメントは後付の内容に思えてしかたない

452:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:21:25 De+eWW180
読売新聞の朝刊のサッカー解説でお馴染みの
元ヴェルディ監督の李国秀も岡田批判してたな。


こんだけ時間あったのに今までどんな練習、指示を
していたのか、、、と。采配、選手起用についても同じように批判。

462:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:32:44 72ArvI6BO
昨日やった香川のポジションはやっぱり松井の方がいいよな
タイプ的にも似てて松井の方が上だしな
他いい選手いたっけ?

463:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:33:52 1wY2GnzQO
正直選手起用を多少変えたところで大して変わらん気がする

465:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 16:36:45 1MElUDMiO
>>1
原さん正論過ぎてワロタw

496:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 17:30:54 IpZVNgJX0
香川がいまいちなのはわかるが、代わりに小川を呼ぶようなことだけはするな。
あいつは今年恐ろしく運がいいだけの選手。

544:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 18:17:34 28ptkAMQ0
岡田はJ1で優勝してるんですけどw
原みたいなタイトルを1つも取ってない無能の話しなんか聞かないでいい
こいつの解説見てみろよ
嫌いな奴をとことん叩く粕谷と同レベル
ミラン戦で必要以上にイケメン叩きしてたら、イケメンがアシストした時は笑ったわ

552:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 18:24:54 AaUjIs8S0
エアー巻は空気になる場合が多いからなあ。実際岡田ジャパンでは
エアゴール以外はあんまし活躍してないし。使ってもらって信用されてない巻が悪い

555:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 18:27:53 VwvxIX120
>>544ということになるな

564:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 18:31:39 mOLbjWccO


おまえら…巻…好きなんだな。


579:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 18:48:49 nB9zqAs2O
>>564
俺は好きだよ、闘争心が溢れてるし何より

唯一無二のファンタジスタ


599:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 19:07:32 PIFgw1i8O
巻の経験って何?

点取る経験なんてないじゃん(笑)

616:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 19:25:32 fi5dh2Ui0
>>599
玉田        代表キャップ数51(11ゴール)
巻         代表キャップ数34(8ゴール)
大久保      代表キャップ数30(4ゴール)
佐藤        代表キャップ数23(3ゴール)
岡崎・コオロギ  代表キャップ数1(0ゴール)


697:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 22:03:34 uVCl4BOP0
       巻
 松井  中村  大久保

   稲本   ケンゴ
駒野          内田
   トゥーリオ 中沢
      楢崎

でいい

なんで駒野でてないの?怪我?

700:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 22:06:26 s+s6qn+VO
昨日の日本のスタメンに水を運ぶ選手がいないのが問題。
次からは
楢崎
釣男
中澤
内田
阿部
鈴木啓太
長谷部
中村
遠藤
大久保
高原

でいけや。
そしてスーパーサブに田中達也

733:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 22:42:35 l9p0SLky0
香川より柏木のほうがまだ伸びしろありそうだよな
柏木は地味なプレーで貢献するし

735:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 22:45:06 uCu4PUC1O
>>733

同意。J2を見ているのなら香川はそれほどの選手じゃない。柏木は運動量もあって守備もする。

むしろ桜なら乾の方が期待できる。


755:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 23:09:33 JbLm+r89O
香川は足元のテクニックは抜けてうまい
J2レベルならはっきり目を引くレベルではあると思うよ
でもプレーの判断が悪く、どこにボールを置くべきかの選択にもミスが多い
ポジショニングは独特で、売りにもなるし消えっぱなしにもなる
これは天性のもので個性とも言える
ただ、少しレベルが上がっただけで得意のテクニックすら見せられなくなる
体格差をひっくり返すほどには対人でのテクニックに長けていない
そうなると手詰まりで判断の悪さばかりが目立つようになる
冷静に見てまだまだ代表の域にはない選手だと思う
選手である以上、プレーにムラがあるのは当然だけど、判断にはムラがないものなんだよ
その意味で、同年代では金崎の方をおれは評価してる
香川も判断ミスを減らせばとてつもない選手になるかもしれない
でも判断力を大きく伸ばせるのも本当に若いうちだけ
はっきり言って、すでに19歳でこの程度ではあまり期待できないと考えてる
判断の部分ではサテライトによくいる普通の19歳レベルだから
今までテクニックのみで通用してきたから、サッカーを考えてやってこなかったんだろうな
それはプレー見てると分かるよ
そしてそれは、今まで香川を指導してきた連中が悪い

762:名無しさん@恐縮です 2008/10/16(木) 23:13:33 PfZP5aJc0
>>755
つまりヒロミが倍満FCの次期監督で香川を育てればいいってことですね
ヒロミお気に入りの古橋もいるし


795: 2008/10/17(金) 00:06:21 SuIXZJ1CO
岡田は、ぞんざいな扱いをしている巻や佐藤や駒野なんかがもしも代表引退を言い出したら困らないのだろうか?


809:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 01:28:02 6SxOqtRU0
>>1
正論すぐるwwwwww

812:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 01:44:07 NjHAzbn+0
選手の配置でなく組織として機能してなかったのが一番の問題だろ
何で日本人はパズルみたいに人員配置でガタガタぬかして満足するのか謎
何をやっていいか分からないで右往左往しているような状態では誰が入っても変わんないだろ

939:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 12:41:31 rYO585mF0
つーか俺もだけど、うっちーの戻り遅い=ハゲ悪くない
なんて誰も言ってないだろ・・・なんだその理論は

そらハゲのクリアはイージーミスであり、まったくのアホプレー
それとうっちーの絞り無しでいただけ、という問題は違うもの
逆にあんだけ足早くて戻れる選手なのに、なんでマークも絞りも出来ないんだ、というガックリ感

今のままのうっちーでいいなら、これからキツイぞ
阿部のサイド破ってハゲか中澤釣り出してファーにクロスあげたら
絞れないうっちーのせいでほぼドフリーでやられるもん
うっちーのサイド破られるシーンなんてたくさんあるが
それでもそこからなんとか守れるのは逆サイのこないだなら阿部が絞ってるから

至極当たり前のことだと思うんだが、そういう守備は4枚なら世界中どこでも基本戦術だろ・・・

941:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 12:46:43 aF5bHuvf0
>>939
普段の内田の話はしてないよ
あのシーンに限って言えば
あれは別に内田悪くねーよ
もっと極端に言うと、別に戻らないくてもいいと思う
CBミスは即失点あたりまえ


956:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 12:59:40 rYO585mF0
>>941
別にそれこそ俺も失点シーンのうっちーの話からしてるわけじゃないんだけど
ハゲが悪い、うっちーが悪い、どっちが戦犯、なんて決め付けしてねーよ
ただ、あのリプレイみてもうっちーは逆サイで後ろには誰もいない=全部目の前
の状態なら、中のフリーの選手をみて絞るのは基本
事実、全速力じゃなく、ボール見ながらうっちー戻ってるしな まだ余裕ある

>もっと極端に言うと、別に戻らないくてもいいと思う

馬鹿だろお前 がっかりするわw


ちなみにようつべのダイジェストだと切られてるが、失点直後に巧は
「内田はもっと絞るべき」とはっきり言ってる
権威付けでいやらしい言い方だが、お前ら素人+TVか現場かわからんやつの物言いと
実際にピッチレベルで見てる元日本代表サイドバックをやってたプロの目線
どちらが本質を突いてるか考えるまでも無い


958:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:01:46 omJ3h4uf0
マジでトゥーリオはFWで起用すべき
CBにはもっと堅実な選手を

960:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:04:31 EjDeShqaO
>>958
釣男FWなら巻だろ


965:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:11:57 omJ3h4uf0
>>960
DFに定評のある巻か


978:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:41:09 OJGFjOYxO
日本の守備がずっとグタグタなのは実は中澤が元凶じゃないのか?

下位チームは失点して負けるから下位チームなんだよ

980:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:43:14 3wap44gU0
>>978
意味がわからんw


983:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:46:07 OJGFjOYxO
>>980
横浜Mが下位チームなのは失点して負けるからだろ?
そこのセンターバックが代表のセンターバックやってんだよ



981:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:43:43 ksWoPij20
>>978
内田が上がったところを
いつも狙われてる気がするんだけどw


979:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:41:55 T+IyM1+n0
次は松井が帰ってくるし、香川は使って次で見切り
そんでカタールには運よく引き分けかまぐれ勝ち

運が強いんだよなメガネ

なんかこんかで予選突破して、なんも進歩しない
って予想

982:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:45:04 Of1XnoAIO
>>979

方向は間違ってなかったとか言い出すんだろうな


990:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:59:05 T+IyM1+n0
>>982

そうそう、どの方向に行きたいんだよ!って

2試合負けてて勝ちに来ること予想する相手に
プレッシャーかけてきて戸惑ったとかさ、
対策練っとけよ。
香川先発なんかさせるから選手も監督からでる楽勝ムードでいたはず


986:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:49:52 TzvHdPZXO
岡ちゃん、選手の能力引き出すのが下手。

988:名無しさん@恐縮です 2008/10/17(金) 13:52:47 MNldL/LNO
>>986
岡田、頭堅いからか選手の起用をタイプ分けでしか見ない
自分にとってのキーマンを生かす為に他を犠牲にして
結局最高の形が出来るまで後は入れ替えするだけの無限ループ



posted by 2chダイジェスト at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー/日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。