2008年10月25日

【ドラマ】低迷続くNHK朝ドラ、見直しへ・・・「次の展開を考えなくてはいけない時期に来ている」

1:どあらφ ★ 2008/10/22(水) 22:27:56 ???0
低迷のNHK朝ドラ、見直しへ
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/081022/tnr0810221902012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/081022/tnr0810221902012-p2.jpg

前作「瞳」が過去最低の平均視聴率を記録するなど低迷が続いているNHKの
連続テレビ小説について、日向英実放送総局長は22日の定例会見で、
「次の展開を考えなくてはいけない時期に来ている」と述べ、昭和36年から
半世紀近く続いてきた朝ドラのあり方を見直す方針を明らかにした。

朝ドラは来春の「つばさ」が埼玉県川越市を舞台にすることで、歴代の80作品が
47都道府県を網羅することになり、これを一つの区切りととらえたという。
変更の具体的内容については明らかにしていないが、家族が一緒に見ることで
朝の時間を共有するようなドラマは他に例がないとし、「そのよさは生かしていきたい」
と述べた。

朝ドラの平均視聴率は平成15年に20%を割り込み、年々下降傾向にある。
9月末から始まった新作「だんだん」も初回16・8%(いずれもビデオリサーチ調べ、
関東地区)と歴代ワースト3だった。こうした数字について、日向総局長は
「(朝の時間帯だけでも)ハイビジョン、BS2で時差放送しており、合計では20%
ぐらいいく。急に受け入れられなくなったわけではない」と反論した。

引用元
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081022/tnr0810221902012-n1.htm

NHKオンライン
http://www.nhk.or.jp/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【ドラマ】低迷続くNHK朝ドラ、見直しへ・・・「次の展開を考えなくてはいけない時期に来ている」

【関連リンク】
イザ! 【 低迷のNHK朝ドラ、見直しへ
イザ! 【 朝ドラ低視聴率「だんだん良くなる」 福地NH…
イザ! 【 多部未華子がヒロイン 朝ドラ「つばさ」出演者…
イザ! 【 榮倉奈々の奮闘も…朝ドラ「瞳」ワースト更新の…
イザ! 【 NHK朝ドラに多部未華子 平成生まれで初



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:28:23 jetyiJgT0
>>1の続き
同時に日本サッカー協会は再来年に南アフリカで
行われる2010FIFAW杯に出場するメンバー23名を発表した

監督 増山 江威子    青二プロダクション

GK 17 井上 喜久子 (17) オフィスアネモネ
GK 1 植田 佳奈  (28) アイムエンタープライズ
GK 23 戸松 遥   (18) ミュージックレイン

DF 12 松岡 由貴  (38) ぷろだくしょんバオバブ
DF 16 水橋 かおり (34) アーツビジョン
DF 4 田村 ゆかり (32) アイムエンタープライズ
DF 14 静木 亜美 (34) アトリエピーチ
DF 2 松来 未祐  (31) 81プロデュース
DF 13 田中 理恵  (29) リトリート
DF 22 阿澄 佳奈  (25) 81プロデュース

MF 5 林原 めぐみ (?) ウッドパークオフィス
MF 19 堀江 由衣  (32) VIMS
MF 3 広橋 涼   (31) 青二プロダクション
MF 8 釘宮 理恵  (29) アイムエンタープライズ
MF 7 水樹 奈々  (28) シグマ・セブン
MF 15 中原 麻衣  (27) アイムエンタープライズ
MF 18 能登 麻美子 (28) 大沢事務所

FW 11 平野 文 (?) ホリプロ
FW 10 平野 綾   (21) スペースクラフト・エンタテインメント
FW 6 池田昌子   (?) 東京俳優生活協同組合
FW 15 斎藤 千和  (27) アイムエンタープライズ
FW 9 名塚 佳織  (23) 無所属
FW 20 沢城 みゆき (23) マウスプロモーション

7:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:30:58 NCRs4ygp0
大河とかも地上波とBSとBSハイビジョンと再放送で週4回ぐらい放送してるのに
地上波の視聴率だけ見て書いてる記者はアホなの?

15:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:33:19 lc0Z1T7h0
>>7
だって、視聴率をちゃんと表示すると、電通さんと民放さんが困るもん


918:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 17:54:24 q2W140N60
>>15
朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?(土曜日も関係なく)


21:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:34:47 HCWBkTKA0
>>1
このガチャガチャ顔の女の子は樹木希林さん?

30:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:37:45 fTr1FX5c0
常に女、それも10代のガキが主人公なのは
なんか決まりがあるの?

38:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:40:37 jBgY9XWE0
>>30
大人の男女を主役にしたらセックスを避けて通れないからでしょ。セックスを排除しようとしたら
サザエさんをやるしかない。毎ドラマ毎ドラマサザエさんをやってもしょうがない。


44:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:42:04 kwJ700KW0
>>30
お前が高級なホテルに女を呼ぶとしたら
何歳がいい?
つまりそういう事


505:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 05:01:18 aGl/9SPw0
>>30
40代のババアが主人公のドラマを朝からみたいか?


788:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 00:46:28 tuL15pDSO
>>30
過去に一度、男主役の朝ドラやったけどコケたんだよ。


48:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:43:39 fTr1FX5c0
>>44
悪いけど自分女なので
しかもファザコン入ってるので中年大歓迎です


41:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:41:20 LlCJiyryO
47都道府県?
鳥取在住だけど、鳥取が舞台ってあった?

66:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:49:24 l5yZNyzVO
男が主人公の朝ドラあった?


91:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:58:31 xu/SU9/80
>>66
昔あった。
東京制作は榎木孝明の映画監督のマキノをモデルにした話。
大阪制作は新藤栄作の吉本興業の創業者をモデルにした話。
結局、不評だったのか、翌年から女主人公に戻ってた。


146:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:16:25 +H4BDsx/0
>>91
「ロマンス」と「心はいつもラムネ色」は
何となく知っていたが、
そんな有名な実在の人物をモデルにしたものだと
20数年たって初めて知った。
ウィキペディアにも是非書き込んでおいてほしい。


223:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:59:03 zkP+ZlReO
>>91
視聴率調べてみた
ロマンスの平均が39%、最高が47%
ラムネ色の平均視聴率が40%、最高が48%って書いてある

何が不評だったの?普通に面白かったと思うけど


229:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:02:19 uMMtNLGW0
>>223
男性主人公で評判わるかったのは
「いちばん太鼓」と「走らんか」じゃないかな

どちらも当時としては視聴率低めで主人公の俳優のその後もいまいち。
岡野はまだ時々見るが
三国一夫は芸能界からも姿を消して飲料メーカーの運転手になったらしい
最近はまた芸能界復帰を模索しているとか


240:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:05:51 no5g3aNI0
>>229
走らんかって脇役の方が売れたよね。


71:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 22:51:23 5ZnxjB+j0
俺は朝に朝ドラは見られないから、仕事から帰宅してから家族全員でBS2で見てるよ。

931:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 18:02:46 q2W140N60
>>71
休みの日には朝ドラ見ているのでしょうか?


101:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:01:19 yGRT8J120
ちなみに>>1の多部ちゃんの画像は多部ちゃんの生理の日。

140:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:14:28 Kd+AyCDZ0
>>1
家族が一緒に見ることで朝の時間を共有するようなドラマは他に例がないとし

いまどき、んな家族おるかい。

143:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:15:06 3gf/auR8O
だんだんは最近の朝ドラで一番おもしろいけどなぁ〜

156:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:19:34 bhnN8N0a0
>>143
うん
まなかなも朝ドラのヒロインらしく、元気で一所懸命で余計な色気がなく
ほどほどにブスでもかわいくもなく、とてもよい


170:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:29:04 7GKeb6q00
8時15分ってサラリーマンや学生は見られないだろ。
昔、誰が30%も40%も見てたんだよ。

172:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:30:09 +boTDoO9O
朝ドラ視聴者が高齢化なんだから、そろそろ昭和の女性を描いた作品にすべきだね。
戦中戦後を取り入れて、「三丁目の夕日」テイストに。

今70後半の女性の半生みたいな。
緒方貞子さんの生涯なんか面白いと思うよ。

183:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:35:53 zkP+ZlReO
男性が主役を演じたNHK朝ドラ

1984年:ロマンス(榎木孝明、辰巳琢郎)
1984年:心はいつもラムネ色(新藤栄作、美木良介)
1985年:いちばん太鼓(岡野進一郎)
1996年:走らんか(三国一夫)

久々に男主演でやってもいいんじゃない?

201:名無しさん@恐縮です 2008/10/22(水) 23:46:27 /lr7FtWC0
見てないが
マナかなは子供の双子だからかわいいのであって

20すぎると世の中には美人で演技がうまいのはいくらでもいる


937:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 18:08:16 q2W140N60
>>201
朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?


274:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:25:22 8u1hboII0
視聴率云々より方向性の問題なのだろう
あまり若いヒロインというのにこだわらず
時期も半年とは限らず
広くホームドラマ的な物をやっていくんじゃないの

308:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:41:59 l8CWlS3zO
>>274
内容はさておき、2クールじゃない朝ドラって何か気持ち悪いかも…なんとなく。


277:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:28:56 CZxzdqACO
時代に会ったのを作れよ
舞台は家
父・母・本人・妹
ニートの主人公が職安にかようまでを描く
父はリストラ、母は出会い系で不倫、妹は派遣先グビ
これならいける

292:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:35:53 KDhx9Xi/0
>>277
NHKは時事問題採り上げた辛気臭いドラマばかり。
からっと明るいドラマの方が少ない。


288:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:34:48 gnI9cg1zO
今の朝ドラ面白いと思ってたんだけど…

304:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:39:01 l8CWlS3zO
>>288
いや、普通に面白いよ。
でも1年前のBK制作のヤツがモンスター級ならぬ恐竜級の出来だったから、見劣りしてしまう。


306:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:41:07 COkh/mXe0
>>304
芋たこってそこまで面白かったかな?


307:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:41:39 KjNV88wIO
現代モノをやるなら、「あんどーなつ」は朝ドラ向きだったのになぁ。

下町情緒とか、健気で前向きなヒロインとか。

雑誌1回分が15分ドラマにちょうどいいし、半年だとストーリーが成り立つ。
TBSのは中途半端に終わったからね。

314:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:45:57 aya8yPWK0
朝ドラは登場人物が無駄に多いわりに
ストーリー的に重要な人がほとんど居ない

316:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:46:31 VBZbzIMM0
>>1
ちゃんと見てれば分かるが、(そもそもちゃんと見てる奴が少ないのが問題なのは承知で)

ここ数年の大阪放送局製作の、秋〜翌年春の期間は良作が多い。
かなり丁寧に作ってあるし、何よりスタッフ(特に小道具さん)の意気込みが感じられる。

それに比べて、東京放送局製作のドラマが糞を連発してる現実をどうにかしろ。

いっそのこと朝ドラの枠は東京放送局がいっさいタッチしない枠にしろよ。
そのほうがよっぽど面白い作品に出会う頻度が高まる。

瞳なんかよく企画が通ったなってレベルだぞ。

それと、朝ドラ枠じゃないけど広島放送局が製作した緒形拳さん主演の 「帽子」 はかなり良かった。




340:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:58:45 Qcnlwuay0
>>316
脚本の感じ方は人それぞれなので評価しないとしても
東京製作のは演出に手抜き感がある。
観ててもっと作り込めよと思わせるのはいかんな。


334:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:57:31 SjrW4QAs0
朝ドラはちゅらさんしか見たことないけど
今のはその時よりレベル下がってるのか?

350:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:02:39 /eAHxQu7O
>>334
毎回真剣に見てるわけじゃないからあんまり言えないけど、
瞳がひどかったのは確かw
ヒップホップは老人が見ないとかそういうことじゃなくて、
ドラマとしての筋みたいなものが全く通ってなかった。
ちりとてちんは数字は悪かったけど、DVD欲しい!と思うくらいよく出来た作品だったよ。


341:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 00:59:00 ycSwepLDO
>>1の一枚目の画像、首が長いです………

343:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:00:00 0VW0hfn/0
HDDレコーダーが普及したからだろ?
民放見る時に至っては、放送時間に家に居る時でも15分遅れで見てるよ。
CM飛ばして見れるし、そのまま次の番組をダラダラ見なくなるし、時間の無駄がかなり減る。
朝ドラは落語のは録画して週末にまとめて見てた。

361:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:07:46 f58wcU6S0
朝ドラは10年位まえから出来悪いね
良くても後半出来が落ち込んで話が半年持たない

ここ10年で半年持ったのてるてる家族位

365:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:10:20 COkh/mXe0
>>361
てるてるは面白かったな
でもあれも低視聴率w


367:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:11:40 CY1LLMHm0
瞳もけっきょく何がやりたかったのか分からなかったけど
だんだんもいまいちドラマ方向性が良く分からん
ただ双子ってだけで生い立ち分かったこの後がけっこう苦しいんじゃないかな

375:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:16:43 COkh/mXe0
>>367
このあと双子デュオで芸能界デビューして大成功を収めるストーリーらしいが
面白さを維持できるかどうかはなはだ疑問


381:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:19:59 CY1LLMHm0
>>375
芸能界はいるの?あのスカウトと結婚まで行くのかな
じゃ舞子と介護師だっけかな?どっちも途中で投げ出すんだ


378:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:18:33 3InEdT2w0
むかし「いのち」ってのがあっただろ
あれは良かったな
小学生ながら、いつも陰鬱な気分で学校に通ったものだw


379:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:19:12 f58wcU6S0
>>378
それ大河


388:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:23:47 JhgYH+dp0
NHKはニュースとスポーツ中継と動物番組と天気予報だけやってればいいよ

389:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:24:51 COkh/mXe0
>>388
なぜに動物番組だけ残すんだよw
ヒゲ爺か


393:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:28:58 KjNV88wIO
TOKIOのリーダーが出てたのは何だっけ?

あれが気に入ったうちの母ちゃんは、ジャニなんか全く知らなかったのに城島を覚えてしまった。
「TOKIOって、城島がいるグループよね」「城島が出るならダッシュ村見るわ」。

朝ドラの威力はスゴいw。

466:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 02:34:53 TBb/YbYO0
>>393
芋たこ だな。
城島、あまり出てなかったのに
そう思わせるとは凄いな。

芋たこはヒロインは微妙だったけど。
時代が遡ったりしながらも、子供時代から婆さんまで
一人の女性の人生をしっかり描いた作品だったな。


468:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 02:46:37 KjNV88wIO
>>466
そうそう、芋たこなんきん!
藤山直美がいた?

母ちゃんに「リーダーならはぐれ刑事にも出てたよ」って教えたら「あー、殉職したあの城島なの?老けたねぇ」ってw。

あの朝ドラ以来、リーダーを見ると「芋たこの城島」であり、「城島がいるグループは好き」になってしまった。
熟年に朝ドラの影響力は大きいよ。
最近はそんなに入れ込んで見てないけど。

熟年にもつまんないみたいで、何故かTVKのハイジ見てるわ。


406:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 01:36:09 YHmkxeV10
80年代の名作朝ドラを再放送でやればいいんだよ
ここ数年あまりのつまらなさに朝ドラなんか見てないな

971:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 20:16:36 q2W140N60
>>406
最近は朝ドラの裏番組見ているでしょうか?(土曜日でも関係なく)


455:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 02:16:10 nY3Ik0zK0
この時間帯見てるのって死にかけのババアとジジイだろ?

480:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 03:11:03 39U6HeLi0
京都が舞台のドラマってあんまり無いでしょ。

それもそのはず。

京都は大阪と比べて人情喜劇って話に発展しにくい土地柄。

あまり、自分の気持ちを表現しない風土がある。

正直、話としてはのびしろが無いドラマになりやすい。

487:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 03:19:24 fn+odkzqO
半年終わって結局なにも残らないんだよな
やっつけ仕事と言うか出たら売れるみたいな風潮になって女優のPVみたいになってる
風のハルカなんて誰も覚えてないだろ

497:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 04:25:24 UMB/vTQLO
そういや、朝ドラなんて一度も観たことないや

976:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 20:20:34 q2W140N60
>>497
朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?(土曜日でも)


500:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 04:37:01 nkw5iqjwO
次の多部ちゃんは見る

多部ちゃんが終わったら朝ドラ終了していいよ

979:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 21:06:28 q2W140N60
>>500
今のところ朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?(土曜日でも)


502:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 04:53:28 b5rwupx2O
基本的関西の作るほうがつまらなくて関東の作るほうが楽しい
そう思うのは俺が関東人だから?

大阪NHKの朝ドラはみてらんない

980:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 21:07:26 q2W140N60
>>502
大阪NHKの朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?(土曜日でも関係なく)


522:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 05:43:37 SZjJtEDzO
正確な時間が表示されるから、時計代わりに朝ドラをつけていた家も、携帯や電波時計の普及と共に消滅

588:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 09:06:33 0PfS5FiY0
NHK朝のロマンポルノにすればいい

600:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 09:42:22 3cSIyNuo0
きょうの朝ドラみたけど
ヒロインがダンスあきらめて看護婦やって、
その兄弟が父親と口論するシーンがあったんだけど
ああいうことってよくあるよね。

609:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 09:52:50 l8CWlS3zO

612:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 09:55:56 X6MZYOsV0
>>1 が新ヒロインなのか?
ブサイクというか目がつりあがって焦点おかしくて怖すぎだろ

韓国人?


618:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 10:15:49 2ZZqWWReO
>>612 父親は日本人・日本国籍です。


626:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 10:50:59 6o5MjpY90
8時15分から家族が一緒に見れるって
生活保護世帯かよw

634:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 11:27:26 aL+naNeJ0
>>626
専業主婦と老人、赤ちゃん、ヒッキーしかいない世帯?
それもなんか怖いな。

変に人気維持とか狙って「瞳」みたいな迷走するよりかは
マターリ中高年向けに作ってればいいんじゃないのかな。


637:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 11:41:21 0kpKJhnP0
>>626
子供の頃始業時間が8:50で、家から学校まで歩いて10分だってので、
ぎりぎりまでばーちゃんと見てたw
まあ今時そんな家族は少ないだろうな


642:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 11:53:26 2VtCfQuz0
>>637
普通、授業始まる前になんかホームルームの時間あるだろ
それがだいたい8時半ぐらいで
これに間に合わなければ、通常「遅刻」だろ。


628:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 10:54:18 IdJQIrR20
朝ドラの時間は婆ちゃんがケーブルテレビで時代劇見てるんだよなw
みんな忙しいから誰も文句いわんし、つーか、あの時間に昔の大河やってたら
そりゃ、いまの朝ドラなんて見ないってwww

995:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 22:10:49 q2W140N60
>>628
朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?(土曜日でも)


635:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 11:32:23 DLin43PJO
>>626
>>634
そういうアホ家族を対象にしてるからそれ以外の視聴者全員にそっぽ向かれんだ

651:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 12:39:19 SyU3Juub0
ちりとてちんほどうざいとおもったのないわ
あれはみてられない

654:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 12:44:10 l8CWlS3zO
AK職員>>651、涙を拭きなよwww


656:651 2008/10/23(木) 12:47:31 SyU3Juub0
>>654
AKって何?


657:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 12:48:34 l8CWlS3zO
>>656
JOAK、東京放送局


670:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 14:12:16 QWjr6OxS0
どうでもいいが一枚目の写真、次のヒロインか?
笑顔が怖いし、こんなの主人公にしたら10%割るんじゃないのか?

671:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 14:25:47 YJKAItlC0
>>670
オレもヤバいの踏まされたのかと思ったよ


678:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 15:34:06 A7OIsuJB0

ちり
だんだん

ここ最近のBKはつまらなさは異常
3回連続視聴率低迷か

679:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 15:38:39 t/o8WQScO
>>678 関西人にパシリにされてトラウマがあるんだね。


680:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 15:44:07 t/o8WQScO
>>678 おいヒョロヒョロ青びょうたん! パンとジュース買うて来いや!


701:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 18:42:18 Qpnos+iMO
>>1さっさと止めろ 人様の金を無駄食いするな 日本変態協会

702:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 18:50:23 Sq0o8ImZ0
夏子の酒みたいなのを朝ドラでやればいいんだろ

でも秋田とか岩手とか島根や鳥取がモデルになった朝ドラみたことないんだが
ほんとに網羅したのか?
気がつけば大阪や京都の関西やってる感じ
あんまみたことないが


999:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 22:14:32 q2W140N60
>>702
朝ドラの裏番組見ているのでしょうか?


716:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 20:13:36 woYpXv360
どうして、ヒロインばっかりなの。
男の子を主人公でやれば、おばさんは見るよ。
おばさんが見なければ朝や昼の視聴率は取れない。


717:名無しさん@恐縮です 2008/10/23(木) 20:20:04 kWJnU2pE0
>>716
「走らんか!」がこけたからなあ・・


786:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 00:42:34 in1GwUic0
朝ドラがはじまった昭和30年代は女性の社会進出は一般的でなく
昭和の時代には寿退社が当たり前の時代だった。
こういう時代背景だったからこそ女性ががんばってる姿が
ドラマになったのだが今じゃ当たり前すぎてドラマにならない。
昭和の時代の話限定にしたほうがいいよ。

793:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 00:52:24 4pWkt2WP0
高野志穂は見なくなったけど、小澤征悦は「さくら」がきっかけで
結構知られるようになったんじゃないかな。
その前も大河の沖田総司やってたけど。

876:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 11:37:31 qnrWYsll0
田村=谷亮子物語はできるかもしれない。
その田村を演じるのは・・・

887:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 14:58:36 OJZjN52cO
大河ドラマのスピンオフを朝ドラにすれば?

889:名無しさん@恐縮です 2008/10/24(金) 15:58:31 RFj5ivvj0
そんなに視聴率欲しいなら篤姫やればいだろ
8:15の朝ドラみれる女性層って
ああいうスイーツ(笑)話が大好きだろ

ラベル:朝ドラ
posted by 2chダイジェスト at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大河ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。