27日に行われたWBC体制検討会議では2013年に行われる第3回WBC日本代表に
ついて、2年以上の準備期間を設けることも決まった。加藤コミッショナーは「監督人事を
含め十分な時間を取る必要がある。2年間の期間を設けて(体制が)整うように具体的に
探究していく」と説明。大会の3年前までに監督を決め、選手を代表候補選手として
随時招集、合宿を行う“サッカー日本代表方式”をとることになった。
“最強ジャパン”の結成へ、野球界も長期的な代表作りに着手する。監督人事を巡る混乱、
チーム作りの遅れを受け王特別顧問は「今回の騒動を見て(次回以降は)2、3年の
準備期間を置く、それでいいねとなった」。大会直前に監督や代表選手を決める従来の
方式から転換をはかることになった。
まずは監督を大会開催の3年前をメドに決定し、代表候補選手を選出。キャンプや
オープン戦、ペナントの合間を縫って代表合宿を行う。ヤクルト・高田監督は「合宿なり
試合をやりましょうと。選手の入れ替えがあってもいい」。故障者や調子によって候補の
入れ替えを行い、その時点での最強チームを編成していく。
「どっしりと地面に足をつけて、選手たちの意識を高めていく」と王特別顧問。4位に
終わった北京五輪、そして監督騒動の反省を生かし再び世界一を目指す。
◆サッカー日本代表の選考
代表監督は、日本サッカー協会の技術委員会が人選、就任交渉を行い、最終的に会長を
始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
選手を招集できる。
国際サッカー連盟(FIFA)はAマッチデー(公式戦デー、親善試合デー)を設定しており、
公式戦は4日前から、親善試合は2日前から選手を代表に呼ぶことができる。
国際Aマッチデー以外の日に代表戦が組まれた場合、クラブ側は招集を拒否する権利が
あり、協会はクラブ側と交渉が必要になる。また、決められた日数より早く招集したい場合も
同様。監督をサポートする協会技術委員会には、卓越した交渉が求められる。
スポーツ報知(省略あり):
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20081028-OHT1T00022.htm
ついて、2年以上の準備期間を設けることも決まった。加藤コミッショナーは「監督人事を
含め十分な時間を取る必要がある。2年間の期間を設けて(体制が)整うように具体的に
探究していく」と説明。大会の3年前までに監督を決め、選手を代表候補選手として
随時招集、合宿を行う“サッカー日本代表方式”をとることになった。
“最強ジャパン”の結成へ、野球界も長期的な代表作りに着手する。監督人事を巡る混乱、
チーム作りの遅れを受け王特別顧問は「今回の騒動を見て(次回以降は)2、3年の
準備期間を置く、それでいいねとなった」。大会直前に監督や代表選手を決める従来の
方式から転換をはかることになった。
まずは監督を大会開催の3年前をメドに決定し、代表候補選手を選出。キャンプや
オープン戦、ペナントの合間を縫って代表合宿を行う。ヤクルト・高田監督は「合宿なり
試合をやりましょうと。選手の入れ替えがあってもいい」。故障者や調子によって候補の
入れ替えを行い、その時点での最強チームを編成していく。
「どっしりと地面に足をつけて、選手たちの意識を高めていく」と王特別顧問。4位に
終わった北京五輪、そして監督騒動の反省を生かし再び世界一を目指す。
◆サッカー日本代表の選考
代表監督は、日本サッカー協会の技術委員会が人選、就任交渉を行い、最終的に会長を
始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
選手を招集できる。
国際サッカー連盟(FIFA)はAマッチデー(公式戦デー、親善試合デー)を設定しており、
公式戦は4日前から、親善試合は2日前から選手を代表に呼ぶことができる。
国際Aマッチデー以外の日に代表戦が組まれた場合、クラブ側は招集を拒否する権利が
あり、協会はクラブ側と交渉が必要になる。また、決められた日数より早く招集したい場合も
同様。監督をサポートする協会技術委員会には、卓越した交渉が求められる。
スポーツ報知(省略あり):
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20081028-OHT1T00022.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球/WBC】次回からサッカー代表方式…入れ替え行い常に“最強ジャパン”[10/28] 】
【関連リンク】
イザ! 【 バレンタイン監督 WBC選手推薦アンケート提… 】
イザ! 【 中国サッカー代表監督、事実上の解任 】
イザ! 【 野球米国代表が決定 マイナー選手が中心 】
イザ! 【 五輪代表・星野監督「上原立ち直らせる」 】
イザ! 【 反町監督、強化合宿にOA選手招集へ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(917中) 】
3:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 11:50:56 RC3hX7sv0
【野球】日本ハム・梨田監督、WBCに選出確実なダルビッシュの酷使を心配 「ボロボロになって帰ってきても困る」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225149626/
【野球/WBC】バレンタイン監督が原監督に要望 「特定の球団から偏った数の選手をとる必要はない、どの球団にもいい選手はいる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225157417/
ほれみろ。バレンタインといい梨田といい、
代表監督に発言権弱い奴がなった途端に
みんな好き勝手言い出して協力惜しみ出す。
だから代表監督に政治力も必要だってんだ。
それでも星野はダメだがな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225149626/
【野球/WBC】バレンタイン監督が原監督に要望 「特定の球団から偏った数の選手をとる必要はない、どの球団にもいい選手はいる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225157417/
ほれみろ。バレンタインといい梨田といい、
代表監督に発言権弱い奴がなった途端に
みんな好き勝手言い出して協力惜しみ出す。
だから代表監督に政治力も必要だってんだ。
それでも星野はダメだがな。
8:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 11:53:29 fcAJLpIRO
やきうは遅れたスポーツ。
世界共通認識であるサッカーの考え方を取り入れるのはあたりまえ。
世界共通認識であるサッカーの考え方を取り入れるのはあたりまえ。
9:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 11:53:31 Ypcd50Yv0
結局サッカーの真似なの?
10:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 11:54:24 7KrJGL4L0
11:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 11:54:44 sqadC8vu0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、キャプテンマーク
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、
CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、レンタル移籍
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム
FIFA構想3バック、海外移籍、代表組、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ
ブルーシート、紙吹雪、チームカラー 、ライセンス制度、ユース、ハーフタイム
【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判、
○○シフト→システムポジショニング、隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、
○○ルーレット、4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、供給する、
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ
バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、
フラット3 リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、
試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、試合後のユニフォーム(用品)交換、
ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、キャプテンマーク
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、
CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、レンタル移籍
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム
FIFA構想3バック、海外移籍、代表組、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ
ブルーシート、紙吹雪、チームカラー 、ライセンス制度、ユース、ハーフタイム
【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判、
○○シフト→システムポジショニング、隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、
○○ルーレット、4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、供給する、
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ
バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、
フラット3 リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、
試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、試合後のユニフォーム(用品)交換、
ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
74:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:13:32 ES1ya8oR0
>>代表監督は、日本サッカー協会の技術委員会が人選、就任交渉を行い、最終的に会長を
>>始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
>>選手を招集できる。
川渕が自分の気分で決めて、後付で小野とか田嶋が理由を説明するんじゃないの?サッカー方式って。
>>始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
>>選手を招集できる。
川渕が自分の気分で決めて、後付で小野とか田嶋が理由を説明するんじゃないの?サッカー方式って。
84:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:15:50 DB7tUzfs0
日本サッカーの場合、監督の個人的趣味で選手を集めてるとしか思えないんだが。
161:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:40:13 CT0T6OmYO
164:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:41:08 otvxDtGH0
バカにする気はないけど、
日本代表で試合する場がWBCしかない野球代表が、
W杯以外にも幾つもあるサッカー代表と同じことしてどうするの?
2年間何するの?
そして何を基準に入れ替えていくの?
なんか野球日本代表のやることって全て滑稽で格好悪いぞ!!
日本代表で試合する場がWBCしかない野球代表が、
W杯以外にも幾つもあるサッカー代表と同じことしてどうするの?
2年間何するの?
そして何を基準に入れ替えていくの?
なんか野球日本代表のやることって全て滑稽で格好悪いぞ!!
168:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:42:13 A+YKMR540
召集して合宿するくらいなら分かるよ。サッカーもやってるし。
でもそれだけ?親善試合でも代表試合はしないのか?
ああ、日米野球断ってから、MLBとWBC以外の対外試合を
組んでもらえなくなったんだね。
まさかカリビアンリーグの選手集めての、代表試合なんてホント無意味だよ。
でもそれだけ?親善試合でも代表試合はしないのか?
ああ、日米野球断ってから、MLBとWBC以外の対外試合を
組んでもらえなくなったんだね。
まさかカリビアンリーグの選手集めての、代表試合なんてホント無意味だよ。
173:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:43:47 OssxRUNh0
今野球ってまともにやってる国って何カ国あるんですか?
日本・アメリカ・キューバ・韓国・台湾
あとは何処?
日本・アメリカ・キューバ・韓国・台湾
あとは何処?
176:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:46:18 pwJDv55hO
186:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:49:09 7VbAZxkK0
179:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:46:37 zSzG+lKvO
野球で国際親善試合とかできるの?
オフシーズンの短い期間以外に合宿やる時間とれるの?
常に最強代表作る意味はあるの?
代表の活動する期間が殆どないのに
野球の代表ごっこ
オフシーズンの短い期間以外に合宿やる時間とれるの?
常に最強代表作る意味はあるの?
代表の活動する期間が殆どないのに
野球の代表ごっこ
189:あ 2008/10/28(火) 12:49:48 Hci5jxQ7O
金かけてもろくに成長しないどっかの低脳引きこもりJapanよりマシだな。
225:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 12:59:55 MGgp17Yu0
これからやる事を作ればいいんだ。
いずれはWBCの予選リーグは秋にやるようになるだろう。
それとキューバと韓国ならいつでも代表を出してくれる。それで総当りマッチをすればいいんだ。
1年目 春 WBC本戦 秋 日米野球
2年目 春 国内練習試合 秋 日・韓・キ3カ国マッチ
3年目 春 国内練習試合 秋 日米野球
4年目 春 国内練習試合 秋 WBCアジア予選
5年目 春 WBC本戦 秋 日米野球
いずれはWBCの予選リーグは秋にやるようになるだろう。
それとキューバと韓国ならいつでも代表を出してくれる。それで総当りマッチをすればいいんだ。
1年目 春 WBC本戦 秋 日米野球
2年目 春 国内練習試合 秋 日・韓・キ3カ国マッチ
3年目 春 国内練習試合 秋 日米野球
4年目 春 国内練習試合 秋 WBCアジア予選
5年目 春 WBC本戦 秋 日米野球
285:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:20:10 k3H7cRMB0
いや、そもそもWBCに本気で取り組むべきかをもう一度
真剣に議論すべきじゃない?
真剣に議論すべきじゃない?
287:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:20:39 /cl1WW/J0
>>285
主催者・・・・MLB機構とMLB選手会
開催目的・・MLBの小銭稼ぎ
開催時期・・シーズン前の調整時期
位置付け・・国別対抗形式のオープン戦
予選・・・・・・無し(招待大会)
その他・・・・投球数制限ルール、審判は皆MLBの人間
議論するまでも無い
主催者・・・・MLB機構とMLB選手会
開催目的・・MLBの小銭稼ぎ
開催時期・・シーズン前の調整時期
位置付け・・国別対抗形式のオープン戦
予選・・・・・・無し(招待大会)
その他・・・・投球数制限ルール、審判は皆MLBの人間
議論するまでも無い
286:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:20:12 EMso3idIO
全く意味わからん
なんで野球がサカ豚方式取る必要あんだよ…
サカは代表>>リーグだし、やたら国際親善試合(笑)とか組むから
定期的に合宿組まないとならんのはわかるが
野球はリーグ>超えられない壁>代表だからな
それに親善親善やるわけでもないし合宿組む必要性がない。こんなことで酷使される選手がかわいそう。
野球はWBCしかないんだから、その一週間前くらいに集めればいい。
それにサカ豚方式で日本のサカが成長してますか?w
なんで野球がサカ豚方式取る必要あんだよ…
サカは代表>>リーグだし、やたら国際親善試合(笑)とか組むから
定期的に合宿組まないとならんのはわかるが
野球はリーグ>超えられない壁>代表だからな
それに親善親善やるわけでもないし合宿組む必要性がない。こんなことで酷使される選手がかわいそう。
野球はWBCしかないんだから、その一週間前くらいに集めればいい。
それにサカ豚方式で日本のサカが成長してますか?w
326:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:34:22 0DYWqWmiO
>>316
数から言えば逆だけどね。
Jのサポーターをやってない大多数の一般人やサッカーファンは 代表>>>J
日本はヨーロッパと違って都市間対決の根底もないし、流れとして代表に興味が行くのは仕方がない。
そもそもJは代表を強化するために出来たリーグなんだから
数から言えば逆だけどね。
Jのサポーターをやってない大多数の一般人やサッカーファンは 代表>>>J
日本はヨーロッパと違って都市間対決の根底もないし、流れとして代表に興味が行くのは仕方がない。
そもそもJは代表を強化するために出来たリーグなんだから
358:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:51:48 otvxDtGH0
>>350
何言ってんだ・・天皇なんて権力者から外れて千年以上経つだろ。
その間に日本という国は、どれだけ地域間で内戦をしてきたと思ってんだ?
こんなに一つの国の中で、都市間戦争が成り立つ国は世界でも稀だぞ。
何言ってんだ・・天皇なんて権力者から外れて千年以上経つだろ。
その間に日本という国は、どれだけ地域間で内戦をしてきたと思ってんだ?
こんなに一つの国の中で、都市間戦争が成り立つ国は世界でも稀だぞ。
370:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:01:02 0DYWqWmiO
>>358
地域間戦争があったのは戦国時代だけで、その他の内戦の殆どは天皇を担いでの内戦や幕府が地方を討つ為の内戦なわけだが。
仮に戦国時代の感情を引きずってる地域があるとしたら、どことどこになるんだ?
今、仲が悪いと言われてる地域間の悪感情は殆どが廃藩置県や戊辰戦争のしこりで、例外は東京と大阪or各地方の単純な感情対立くらいのもんだぞ
地域間戦争があったのは戦国時代だけで、その他の内戦の殆どは天皇を担いでの内戦や幕府が地方を討つ為の内戦なわけだが。
仮に戦国時代の感情を引きずってる地域があるとしたら、どことどこになるんだ?
今、仲が悪いと言われてる地域間の悪感情は殆どが廃藩置県や戊辰戦争のしこりで、例外は東京と大阪or各地方の単純な感情対立くらいのもんだぞ
332:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:36:06 a7C9zEKT0
334:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:36:56 yd1KTULZ0
親善試合っつってもレパートリーがないからな・・・
野球はせいぜい守備の連携プレーを確認すれば
あとはバッテリーの呼吸だからな。
合宿やってもせいぜい気休めの団結力を磨いたとかその程度にしかならん
野球はせいぜい守備の連携プレーを確認すれば
あとはバッテリーの呼吸だからな。
合宿やってもせいぜい気休めの団結力を磨いたとかその程度にしかならん
355:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 13:47:51 IAzY6Nds0
日本だけ3年も準備して優勝できなかったら言い訳のしようがないだろ
負けたら監督とチャンスで打てなかった選手のその後人生めちゃくちゃ
野球離れが進んで……日本野球を追い込んでどうする
そもそも日本だけ本気で取り組む大会に優勝以外許されない状況つくって誰が監督引き受けるんだ
負けたら監督とチャンスで打てなかった選手のその後人生めちゃくちゃ
野球離れが進んで……日本野球を追い込んでどうする
そもそも日本だけ本気で取り組む大会に優勝以外許されない状況つくって誰が監督引き受けるんだ
374:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:03:07 8AglhHAV0
野球とサッカーがいがみあってるなんて2chだけの妄想
普通のスポーツ好きなら両方楽しんでる
いいかげんに下らない罵りあいはよせ
普通のスポーツ好きなら両方楽しんでる
いいかげんに下らない罵りあいはよせ
381:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:07:17 gOfd1bHO0
>>374
別にどっちのファンでもないがしょうもないことに税金使うのは反対。
サッカーの代表戦は一応W杯に出場できれば広告価値あるでしょ?
五輪競技もそう。野球は無いじゃん。国内にしか需要がない。
興味ない奴から見ればこれほどウザイ試みもない。
せいぜい1年前でいいだろ準備期間。
別にどっちのファンでもないがしょうもないことに税金使うのは反対。
サッカーの代表戦は一応W杯に出場できれば広告価値あるでしょ?
五輪競技もそう。野球は無いじゃん。国内にしか需要がない。
興味ない奴から見ればこれほどウザイ試みもない。
せいぜい1年前でいいだろ準備期間。
398:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:13:35 WYTViK3f0
話題にならないくらい本試合の前から代表監督決めておけば
今回の星野→原騒動みたいなこともなかろうというプロ野球の中の人の親心ですよ
今回の星野→原騒動みたいなこともなかろうというプロ野球の中の人の親心ですよ
400:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:13:39 QYxglM1IO
>>入れ替え行い常に“最強ジャパン”
最強かどうかはともかくとして、代表の名の下にピッチャーどんどん使い捨てられるんじゃないの?
最強かどうかはともかくとして、代表の名の下にピッチャーどんどん使い捨てられるんじゃないの?
418:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:29:27 bRwHpw0j0
日本のサッカーは戦術以前に選手のレベルアップが必要
Jリーグとかみるともっさりしてる
野球選手が一塁まで全力で走る方がよっぽど疲れるかと
サッカーでもプレミアの運動量は凄いなーと思うけどね
Jリーグとかみるともっさりしてる
野球選手が一塁まで全力で走る方がよっぽど疲れるかと
サッカーでもプレミアの運動量は凄いなーと思うけどね
464:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:00:27 OlOzGp/E0
435:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:41:54 hDgDUQvI0
その前に野球版の天皇杯をしろよ。アマとプロの垣根を取り払おうぜ。
452:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 14:53:58 udUuuP2h0
>>1の記事には触れられていないようだが、
そもそも、「どこと試合するの?」
サッカーのように、大学だったり、社会人と?
サッカーだと、選手同士の連携を深めるということで、力量が異なる相手とでも
試合する意義は見出せるだろうけど、野球では甚だ疑問だ。
そもそも、「どこと試合するの?」
サッカーのように、大学だったり、社会人と?
サッカーだと、選手同士の連携を深めるということで、力量が異なる相手とでも
試合する意義は見出せるだろうけど、野球では甚だ疑問だ。
470:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:03:13 TRMR8I8PO
481:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:07:37 OlOzGp/E0
501:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:15:02 6Q2kXRzcO
野球が楽って…
楽なスポーツで背筋180kgもいくかよw
楽なスポーツで背筋180kgもいくかよw
560:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:37:00 UJfbxi5j0
強豪バーレンと親善試合www
561:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:37:45 ma90MF9+0
サッカー代表は国際球使ってるからな
Jリーグもだけど
なんでNPBはメジャー球使わないんだろ?
飛ぶボールで日本人は凄いって思わせたいのかな?
その結果メジャー渡った日本人野手はHR10本打つのが精一杯になってる
まずそこを真似しろよ・・。
Jリーグもだけど
なんでNPBはメジャー球使わないんだろ?
飛ぶボールで日本人は凄いって思わせたいのかな?
その結果メジャー渡った日本人野手はHR10本打つのが精一杯になってる
まずそこを真似しろよ・・。
573:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:41:10 +JxVqXbg0
野球は長いから嫌われる傾向にあるけど
7回まで位にしたら、すべて解決するんじゃないの?
完投も増える。
7回まで位にしたら、すべて解決するんじゃないの?
完投も増える。
588:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:45:32 /cl1WW/J0
576:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:41:52 qaGI98ls0
先に国内の野球協会統一してくれない?
それぞれに補助金貰ってるのウザイし
どうせ常時代表チーム存続させるならアマの若手も入れて先を見据えた強化しろよ
それぞれに補助金貰ってるのウザイし
どうせ常時代表チーム存続させるならアマの若手も入れて先を見据えた強化しろよ
593:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:46:57 exYwSIL80
>>576
同意!
アマチュアの杉浦とプロ選手が一緒に代表で戦ったように
もうプロアマの垣根とっぱらって一緒にやれや!
ユースやらジュニアユースやら下部組織も整備して!
既得権益で甘い汁すってる奴がいるのかいw?
同意!
アマチュアの杉浦とプロ選手が一緒に代表で戦ったように
もうプロアマの垣根とっぱらって一緒にやれや!
ユースやらジュニアユースやら下部組織も整備して!
既得権益で甘い汁すってる奴がいるのかいw?
610:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:52:02 exYwSIL80
645:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:01:43 1irqSGg+O
>>612
何年か前にそんな話聞いたな
ユースと高校サッカーで選手がバラけて、レベルが落ちたとか
育成のノウハウがわかってない日本(新人監督の練習としてユースが…)には向かない
今はユース上がりで良い選手も出てきてるし、これからの事も考えて、サッカーにユースは必要だと思うけど
何年か前にそんな話聞いたな
ユースと高校サッカーで選手がバラけて、レベルが落ちたとか
育成のノウハウがわかってない日本(新人監督の練習としてユースが…)には向かない
今はユース上がりで良い選手も出てきてるし、これからの事も考えて、サッカーにユースは必要だと思うけど
619:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:55:12 fI2D0iPw0
>>600
ユースに入れなかった奴の敗者復活の場として必要だろ>高校野球
それに、高校野球が廃れて困るのは高野連と浅卑新聞、侮日新聞だけなんだから
別にいいんだよ
サッカーの世界は既にユース>>高校部活 になってる
ユースに入れなかった奴の敗者復活の場として必要だろ>高校野球
それに、高校野球が廃れて困るのは高野連と浅卑新聞、侮日新聞だけなんだから
別にいいんだよ
サッカーの世界は既にユース>>高校部活 になってる
628:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:57:48 A+YKMR540
582:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 15:43:39 ma90MF9+0
野球もサッカー真似して2時間経った時点で試合終了にしろよ
そこを真似ろよ
4,5時間戦って引き分けとかなんのギャグだよ
そこを真似ろよ
4,5時間戦って引き分けとかなんのギャグだよ
662:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:09:17 8W/X3jE9O
野球に関しては高校野球が特別な意味を持ちすぎてるからユースいらんよな
学生サッカーにそんな要素ってあるかなぁ
甲子園や花園や箱根駅伝に匹敵するような…
学生サッカーにそんな要素ってあるかなぁ
甲子園や花園や箱根駅伝に匹敵するような…
689:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:19:03 fI2D0iPw0
>>662
いや、本気で国際試合で勝とうと思ったら、甲子園は見直す必要があるよ
世界中で行われているあらゆるスポーツ大会のなかで、最も選手の健康を無視した
糞ったれの大会が甲子園だってあるイギリス人が書いてたらしいが
俺もそう思う。
まずあの連戦がありえない。あれで数えきれないほどの才能豊かなピッチャーが潰されてきた
甲子園優勝投手で200勝以上してるのは平松だけだし。
あと試合時間も異常。わざわざ炎天下でやる必要はない。明らかに身体に悪い。
さらに、トーナメントというのもいただけない。1回負けたら終わりだし、
強豪校が、コールドゲームになるような弱小チームと試合をするのも、強化の観点からすると時間の無駄
サッカーみたいに、レベルの高いチームだけでリーグ戦をやったほうがはるかにいい。
甲子園なんて、高野連と新聞屋、大衆の娯楽のために多くの若い才能を犠牲にしている非人間的な大会。
高校球児は奴隷みたいなもんだ。
高校野球さえ面白ければいいじゃないか、という発想は、野球が国内で完結していて
真の国際競争をしていないからこそ出てくる。
いや、本気で国際試合で勝とうと思ったら、甲子園は見直す必要があるよ
世界中で行われているあらゆるスポーツ大会のなかで、最も選手の健康を無視した
糞ったれの大会が甲子園だってあるイギリス人が書いてたらしいが
俺もそう思う。
まずあの連戦がありえない。あれで数えきれないほどの才能豊かなピッチャーが潰されてきた
甲子園優勝投手で200勝以上してるのは平松だけだし。
あと試合時間も異常。わざわざ炎天下でやる必要はない。明らかに身体に悪い。
さらに、トーナメントというのもいただけない。1回負けたら終わりだし、
強豪校が、コールドゲームになるような弱小チームと試合をするのも、強化の観点からすると時間の無駄
サッカーみたいに、レベルの高いチームだけでリーグ戦をやったほうがはるかにいい。
甲子園なんて、高野連と新聞屋、大衆の娯楽のために多くの若い才能を犠牲にしている非人間的な大会。
高校球児は奴隷みたいなもんだ。
高校野球さえ面白ければいいじゃないか、という発想は、野球が国内で完結していて
真の国際競争をしていないからこそ出てくる。
666:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:10:42 y1UmEzrY0
知ってる人が出てると面白いの野球
知ってる人が出てなくても面白いサッカー
この差はでかい。
野球は地上波放映がなくなったら途端にすたれるだろうな。
知ってる人が出てなくても面白いサッカー
この差はでかい。
野球は地上波放映がなくなったら途端にすたれるだろうな。
751:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 17:04:22 y1UmEzrY0
>>746
何のソースも無いいわゆる焼き豚ってやつの発言だね。
日本国内でバスケ人気最高潮だったのは、スラムダンク×ジョーダンの頃。
この頃はサッカーも人気だったから、吸い取られてたのは野球だよ。
現に俺の周りでも少年野球出身のサッカー部員、バスケ部員がゴロゴロいた。
スラムダンクがなくなってNBAの人気も下降線だから
競技としてのバスケ人気も間違いなく落ちてる。
世界的な人気の事を言ってるとしても、前述の通りでNBAは全盛期が凄すぎて
今はアメリカ国内でもやや下降気味でしょ。
何のソースも無いいわゆる焼き豚ってやつの発言だね。
日本国内でバスケ人気最高潮だったのは、スラムダンク×ジョーダンの頃。
この頃はサッカーも人気だったから、吸い取られてたのは野球だよ。
現に俺の周りでも少年野球出身のサッカー部員、バスケ部員がゴロゴロいた。
スラムダンクがなくなってNBAの人気も下降線だから
競技としてのバスケ人気も間違いなく落ちてる。
世界的な人気の事を言ってるとしても、前述の通りでNBAは全盛期が凄すぎて
今はアメリカ国内でもやや下降気味でしょ。
711:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:30:32 h1EkplZlO
高校野球は良いんだよアレで
炎天下で死にそうになりながら野球やってる高校生に勝手に感動するんだ
強豪校がいきなり一回戦落ちしたりするから楽しい
甲子園優勝校なんて地区大会から負け無しの13連勝くらいしてるんだ
今年の巨人より全然凄い
炎天下で死にそうになりながら野球やってる高校生に勝手に感動するんだ
強豪校がいきなり一回戦落ちしたりするから楽しい
甲子園優勝校なんて地区大会から負け無しの13連勝くらいしてるんだ
今年の巨人より全然凄い
719:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:36:02 A+YKMR540
高校野球ファンって、>>711見たいな人が典型例だな。
卒業後のことは、全く興味ないらしい。
よって学生社会人プロ野球には関心ないし、名選手は3年の夏の選手権で
選手生命を燃え尽くしてほしいと、本気で願ってるからな。
卒業後のことは、全く興味ないらしい。
よって学生社会人プロ野球には関心ないし、名選手は3年の夏の選手権で
選手生命を燃え尽くしてほしいと、本気で願ってるからな。
726:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:38:50 TwNP+EJsO
743:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 16:57:32 LLcsirp50
【野球】WBC日本代表・原監督「ジャパンは誇りであり、憧れ。世界中から日本代表を強くするという選手に集まってもらう」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225179967/
世界中って日本とアメリカだけじゃねーか
750:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 17:02:41 pphAgg23O
野球部で何周も走ってるの見るけどあれいらないw
810:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 17:40:50 9vp06EE00
817:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 17:51:54 +m1vhexq0
でも日本ではサッカーよりも盛り上がるんだよな
サッカーじゃ星野みたいに叩かれることはあり得ないよ
だって1つも勝てなかっただらしない代表に
「感動をありがとう」とかイカレタ事言っちゃう
生ぬるい人たちが応援してるんだもんな
サッカーじゃ星野みたいに叩かれることはあり得ないよ
だって1つも勝てなかっただらしない代表に
「感動をありがとう」とかイカレタ事言っちゃう
生ぬるい人たちが応援してるんだもんな
825:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 18:25:08 6jvPGQI80
ちなみに、メジャーの一球団>日本代表だからなw
世界一の競技人口と高い経済力と野球環境を持つのにメジャーにまったく及ばずw
世界一の競技人口と高い経済力と野球環境を持つのにメジャーにまったく及ばずw
833:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 18:34:53 9kLZHUhj0
843:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 19:06:01 8dUl5eW4O
雨が降ったら中止になるスポーツのどこがメジャーなのか分からない。
851:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 19:27:56 jNTBahy20
881:名無しさん@恐縮です 2008/10/28(火) 23:24:43 XFW/kIYG0
886:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 00:00:22 ML5xRhD10
で、いつから日本代表サッカーって、最強になったっけ?
不自然な選手選出と選手起用が目立つんだが?
不自然な選手選出と選手起用が目立つんだが?
891:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 00:37:45 3eZoBLatO
サッカー方式の問題のサッカー代表は…ドイツ大会は予選敗退だし…大丈夫なのか