池澤春菜「年間500冊は本を読んでいます」 2008年10月29日15時30分 / 提供:livedoor
声優の池澤春菜が、洋画専門CS放送ザ・シネマの特別番組「世界三大
ファンタジースペシャル すべてのファンタジーは、この三つの物語から
始まった!」(12月15日午後8時45分〜9時ほか)のナビゲーター
を務めることになり、28日、都内で会見を行った。
ザ・シネマでは、“世界三大ファンタジー”と呼ばれている「ナルニア国物語」、
「指輪物語」、「ゲド戦記」を映画化した「ナルニア国物語/第1章:ライオン
と魔女」、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作、「ゲド/戦いのはじまり」
(前編、後編)を12月に一挙放送する。作家の池澤夏樹を父に持ち、1年間に
500冊の本を読むという池澤が、特別番組のナビゲーターを務めることになり、
3作品の見どころについて語った。
――今回の世界三大ファンタジー特集について。
池澤春菜(以降、池澤):年間500冊は本を読んでいます。ファンタジーものも
大好きで、小さい頃からこの三大ファンタジー作品も100回以上は読んでます。
この3本の作品がなかったら、多感な子供時代を無事に過ごせなかったと思うくらい、
自分にとっては大きな影響を受けた作品です。壮大な作品なので、まさか映画化される
なんて思っていませんでした。今の技術を持って映像として見ることができることは
素晴らしいことなので、ご存知ない方がいらっしゃったら、「こんなにすごいんだよ!」
と声を大にしてお伝えしていきたいです。
(後略)
■プロフィール
池澤 春菜(いけざわ はるな) 女優・声優。1975年12月15日生まれ、ギリシア・
アテネ出身。趣味は読書、映画鑑賞。主な出演作はNHK「フランス語会話」や、声優として
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」、「とっとこハム太郎」、「マリア様がみてる!」、「ふたりは
プリキュア」、「ケロロ軍曹」ほか出演。
http://news.livedoor.com/article/detail/3878620/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/1/2133bcfef5938cbcbca4babeada6109a.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/b/5/b50f28793dd6c4bf56a4bdab37674433.jpg
声優の池澤春菜が、洋画専門CS放送ザ・シネマの特別番組「世界三大
ファンタジースペシャル すべてのファンタジーは、この三つの物語から
始まった!」(12月15日午後8時45分〜9時ほか)のナビゲーター
を務めることになり、28日、都内で会見を行った。
ザ・シネマでは、“世界三大ファンタジー”と呼ばれている「ナルニア国物語」、
「指輪物語」、「ゲド戦記」を映画化した「ナルニア国物語/第1章:ライオン
と魔女」、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作、「ゲド/戦いのはじまり」
(前編、後編)を12月に一挙放送する。作家の池澤夏樹を父に持ち、1年間に
500冊の本を読むという池澤が、特別番組のナビゲーターを務めることになり、
3作品の見どころについて語った。
――今回の世界三大ファンタジー特集について。
池澤春菜(以降、池澤):年間500冊は本を読んでいます。ファンタジーものも
大好きで、小さい頃からこの三大ファンタジー作品も100回以上は読んでます。
この3本の作品がなかったら、多感な子供時代を無事に過ごせなかったと思うくらい、
自分にとっては大きな影響を受けた作品です。壮大な作品なので、まさか映画化される
なんて思っていませんでした。今の技術を持って映像として見ることができることは
素晴らしいことなので、ご存知ない方がいらっしゃったら、「こんなにすごいんだよ!」
と声を大にしてお伝えしていきたいです。
(後略)
■プロフィール
池澤 春菜(いけざわ はるな) 女優・声優。1975年12月15日生まれ、ギリシア・
アテネ出身。趣味は読書、映画鑑賞。主な出演作はNHK「フランス語会話」や、声優として
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」、「とっとこハム太郎」、「マリア様がみてる!」、「ふたりは
プリキュア」、「ケロロ軍曹」ほか出演。
http://news.livedoor.com/article/detail/3878620/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/1/2133bcfef5938cbcbca4babeada6109a.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/b/5/b50f28793dd6c4bf56a4bdab37674433.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【芸能】池澤春菜「年間500冊は本を読んでいます」 CS放送のザ・シネマで特別番組のナビゲーターを務めることに 】
【関連リンク】
イザ! 【 日本3作品、主要賞逃す ベネチア国際映画祭 】
イザ! 【 成功の鍵は人間ドラマ 「ナルニア国物語」プロ… 】
イザ! 【 【ライトノベル】書評家・三村美衣 】
イザ! 【 宝塚が演じるヨン!韓流ドラマ「太王四神記」初… 】
イザ! 【 米映画夏の陣、前哨戦ピーク 注目はTVドラマ… 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(929中) 】
6:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:00:34 fzZ0TW4p0
小説家池澤夏樹の子供だっけ?
13:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:03:36 RySx4smrO
氷上恭子とラジオデュテームやってた頃は毎週ラジオ聴いてた
15:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:04:17 CqU21bzOO
花澤香菜と名前被っててかわいそうな親の七光り声優
42:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:10:05 XjTlMmRQ0
500冊/年間は嘘だな
まずそんなペースで読み続けると
目が疲労でおかしくなり
直ににダウンしてしまう
結果プロ野球の投手のように
ある程度間隔空けないと
読みたくても読めなくなる
まずそんなペースで読み続けると
目が疲労でおかしくなり
直ににダウンしてしまう
結果プロ野球の投手のように
ある程度間隔空けないと
読みたくても読めなくなる
599:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:32:53 rzscNmBg0
94:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:23:21 A2y1QlNA0
す早く文章読んで理解できるようになりたい
おれほんと国語だめなんだよなあ
どうやったら上達すんの?
おれほんと国語だめなんだよなあ
どうやったら上達すんの?
99:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:24:13 q6OdlfiV0
読んでも覚えてなきゃ意味が無い
106:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:25:37 C878Rsk00
純粋理性批判かフィネガンズ・ウェイククラスを500冊なら凄いが
ラノベや新書程度のを500冊と言われてもねぇ。
ラノベや新書程度のを500冊と言われてもねぇ。
138:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:30:31 6EHXzZvE0
マジレスすると新書なら誰でも1冊2〜3時間で読める
文庫の小説なら1冊4〜5時間ってとこ
例えば数日かかる分厚い本と並行して、そういった軽いのを移動中などに読破
読書好きなら1日2〜3冊は楽勝
文庫の小説なら1冊4〜5時間ってとこ
例えば数日かかる分厚い本と並行して、そういった軽いのを移動中などに読破
読書好きなら1日2〜3冊は楽勝
158:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:34:48 fCBE65kd0
俺無茶苦茶読むの遅くてへこむ
小説とかがんばってるのに半月から一ヶ月くらいかかる
小説とかがんばってるのに半月から一ヶ月くらいかかる
164:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:36:31 B6Xsl8+y0
>>158
それはさすがに識字障害じゃないのか。その一冊が京極作品だったら
そうともいえないがw あるいは文章から喚起されて生々しい映像を
つくってるから脳に負担かかってるとか。文字おうだけならもっと
はやいでしょ
それはさすがに識字障害じゃないのか。その一冊が京極作品だったら
そうともいえないがw あるいは文章から喚起されて生々しい映像を
つくってるから脳に負担かかってるとか。文字おうだけならもっと
はやいでしょ
177:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:39:38 cQZp8S7V0
まず、500冊も本が買えない・・・・
201:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:46:28 /iA06Nqs0
父は池澤夏樹で、祖父が福永武彦
ブログ見ると声優とは思えないハイソな暮らしをしているみたい
どっから金が出てるんだ?
ブログ見ると声優とは思えないハイソな暮らしをしているみたい
どっから金が出てるんだ?
232:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:54:39 udPP2r/I0
203:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:47:24 dpKwngQT0
3大ファンタジーを100回以上読んでるということは
10歳から読み始めたと仮定して
23年間で300冊分だから
年に何回読み直すんだ?
なおかつ年間500冊読むんだろ?
一日何冊読まなければできないんだ?
数字詳しい奴、計算よろしく!
10歳から読み始めたと仮定して
23年間で300冊分だから
年に何回読み直すんだ?
なおかつ年間500冊読むんだろ?
一日何冊読まなければできないんだ?
数字詳しい奴、計算よろしく!
206:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:47:40 UK4wMSdS0
(*^_^*)
週刊ポスト
週刊現代
FLASH
FRIDAY
週刊プレイボーイ
を、喫茶店で毎週読むだけでも年間250冊になりますお
週刊ポスト
週刊現代
FLASH
FRIDAY
週刊プレイボーイ
を、喫茶店で毎週読むだけでも年間250冊になりますお
227:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 19:53:07 qybarRiV0
・ガリア戦記
・指輪物語
・ナルニア
全部過大評価
こんなのJAPの餓鬼が夢中になって読むようなもんじゃない
・指輪物語
・ナルニア
全部過大評価
こんなのJAPの餓鬼が夢中になって読むようなもんじゃない
247:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:02:08 nlgmhOGyO
高校の時、すごい数の本を図書室で借りる後輩がいた。
小説だけじゃない、辞典なんかを数冊借りて2、3日で返すんだ。
あの後輩が本当に読んでいたかは分からないけど、
読むんじゃなくて見れば年500冊は楽勝だよね。
小説だけじゃない、辞典なんかを数冊借りて2、3日で返すんだ。
あの後輩が本当に読んでいたかは分からないけど、
読むんじゃなくて見れば年500冊は楽勝だよね。
253:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:03:54 NteSCAHwO
いわゆる「読書家」の人って基本的に小説読むんだよね?
学術書になると教養書や入門書レベルしか読めないもんだよね?
俺は大学1年生が読むレベルの物理の本読んでも間違いなく理解不能で寝る。
学術書になると教養書や入門書レベルしか読めないもんだよね?
俺は大学1年生が読むレベルの物理の本読んでも間違いなく理解不能で寝る。
281:270 2008/10/29(水) 20:11:31 25WJnmVd0
実際、バカみたいに本ばかり読んでる奴で
偉人ってあまりいない。
ホリエモンも本は嫌いらしい。
余分な事が書かれすぎていて、効率が悪いと。
偉人ってあまりいない。
ホリエモンも本は嫌いらしい。
余分な事が書かれすぎていて、効率が悪いと。
311:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:33:33 yP+NrQYT0
俺はだいたい400ページくらいの小説一冊読むのに6時間くらいかかる
小説だけに限れば年間150冊が精一杯だわ
小説だけに限れば年間150冊が精一杯だわ
323:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:43:33 m5qxp6y50
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】池澤春菜「年間500冊は本を読んでいます」 CS放送のザ・シネマで特別番組のナビゲーターを務めることに
キーワード:バーチャファクトリー
抽出レス数:0
いやはや、ダメすぎるな。
対象スレ:【芸能】池澤春菜「年間500冊は本を読んでいます」 CS放送のザ・シネマで特別番組のナビゲーターを務めることに
キーワード:バーチャファクトリー
抽出レス数:0
いやはや、ダメすぎるな。
326:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:47:09 6EHGO4q70
おまえらだって
年間500本はアニメ見てるよな
年間500本はアニメ見てるよな
341:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 20:54:40 WGfyQAo80
389:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 21:27:07 KWfKV+zV0
まだ少ない方だよ
一日に2冊読めば730冊だもん
一日は24時間で8時間寝て
食事に2時間使っても
7時間で1冊読めば
日に2冊読める
7時間は420分だから
小説なら最低420ページ
難しい論文でも300ページは読める
自分で確かめるといい
一日に2冊読めば730冊だもん
一日は24時間で8時間寝て
食事に2時間使っても
7時間で1冊読めば
日に2冊読める
7時間は420分だから
小説なら最低420ページ
難しい論文でも300ページは読める
自分で確かめるといい
620:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:41:33 W4A1pkfc0
411:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 21:38:13 1gDJdnzWO
戦時中に南方で戦ってた日本兵は「文字」を読む機会が激減して頭おかしくなりそうだから、薬の袋の文字を読んで気を落ち着けたらしいな。
薬が亡くなるといよいよおかしくなるらしい。
薬が亡くなるといよいよおかしくなるらしい。
416:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 21:40:23 J9GvunD30
433:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 21:55:35 i0/ovIYa0
何でこういうウソを平気でつくの?
仕事しながら年間500冊も読んでる時間がどこにあるんだよw
300ページ以上ある小説を一日2冊消化してるって絶対にありえねえw
仕事しながら年間500冊も読んでる時間がどこにあるんだよw
300ページ以上ある小説を一日2冊消化してるって絶対にありえねえw
509:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 22:51:19 nNiaYMEV0
例え年間500冊読んでいたとしても池澤春菜の仕事に
影響するとは思えんが・・・
影響するとは思えんが・・・
527:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 22:58:33 xLFCpxYuO
俺は年間360回しか抜かない(`・ω・´)
529:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 22:59:09 YflRzM+N0
>三大ファンタジー作品も100回以上は読んでます。
同じ本100回以上読むとか、どんだけ馬鹿だよw
同じ本100回以上読むとか、どんだけ馬鹿だよw
544:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:05:02 56MDEPhU0
>>529
一概には馬鹿とは言えないが、ある意味、馬鹿かも。
「良書は最低7回読め」っていう言葉を聞いた事あるし、
彼女にとっての良書が三大ファンタジー作品だった、
という、その程度のレベルの事かもしれない。
一概には馬鹿とは言えないが、ある意味、馬鹿かも。
「良書は最低7回読め」っていう言葉を聞いた事あるし、
彼女にとっての良書が三大ファンタジー作品だった、
という、その程度のレベルの事かもしれない。
533:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 22:59:59 nNiaYMEV0
アニオタにしか名前の売れてない池澤春菜を
映画のナビゲーターに持ってくる理由がわからん。
映画の吹き替えとかもほとんどやってないし。
映画のナビゲーターに持ってくる理由がわからん。
映画の吹き替えとかもほとんどやってないし。
542:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:04:14 W4A1pkfc0
文学畑の連中は本当に尋常じゃなく読んでるよw
俺の周りにも結構いるけど。
一番凄いのは、30代半ばの文系研究者で14歳くらいから読み始めて
生涯読了した本の数が2万冊超えるとか言ってる人がいた。
まあ、全ての分野において半端ない知識だった。
オヤジが研究者で自分の家に書庫があってそこに入り浸ってるとか。
睡眠時間も3時くらいで十分だとか。
世の中にはつわものがいるんだよw
俺の周りにも結構いるけど。
一番凄いのは、30代半ばの文系研究者で14歳くらいから読み始めて
生涯読了した本の数が2万冊超えるとか言ってる人がいた。
まあ、全ての分野において半端ない知識だった。
オヤジが研究者で自分の家に書庫があってそこに入り浸ってるとか。
睡眠時間も3時くらいで十分だとか。
世の中にはつわものがいるんだよw
564:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:18:44 CHg32n560
680:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 00:36:58 +ln4wepN0
560:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:15:51 h9IgG64D0
年500冊も読む才女が、声優というドカタな仕事やってるのが失笑だな
566:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:20:12 rj7LCXAy0
食べたパンの枚数は普通数えないけどなぁ。
何万冊とか普通わかるか?
その場合ちょっと自慢入って適当なこと言ってるような…
何万冊とか普通わかるか?
その場合ちょっと自慢入って適当なこと言ってるような…
578:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:24:05 CHg32n560
読んだ本はいちお覚えてはいるんだろうなぁ。間違って借りたり買ったりすることって不思議と無いし。
>>566
研究者だと読書カード作ってるから、それがいちお傍証にはなるかも。もちろん必要の無いカードまでは
作らんけど
>>566
研究者だと読書カード作ってるから、それがいちお傍証にはなるかも。もちろん必要の無いカードまでは
作らんけど
615:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:40:00 3eE4fX/30
569:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:20:53 /ZxAYhX7O
何千冊読んでも、本から得ることがないなら読むこと自体が無意味だろうし。
たくさん読むだけで賢くなる訳じゃないからね。
たくさん読むだけで賢くなる訳じゃないからね。
570:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:21:01 6SsiaSz60
1年間の量が異常に多いやつは単純に活字中毒なだけで、本が好きなわけじゃない。
無料パンフとか呼んでろ。
無料パンフとか呼んでろ。
589:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:28:39 AMUgfWJ70
591:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:29:38 v+3Y0LPW0
本人のblogからだが、本って
http://haluna7.chu.jp/photo/2008/6.11/6.11.g
こういうのも含んでるからなw
http://haluna7.chu.jp/photo/2008/6.11/6.11.g
こういうのも含んでるからなw
600:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:32:58 XiNdLXB/0
601:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:33:15 fzmYFzA20
俺だって年間にAVを500本も見れないのに…
632:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:43:55 Lro3lUMC0
年間500冊っていったいどんな本だよ
速読持ってるのかな
速読持ってるのかな
644:名無しさん@恐縮です 2008/10/29(水) 23:56:54 AWkOCZWA0
本読むの疲れたら、別の本読みつつ気分転換とか休憩とかそんな感じで
5冊くらい平行して読んでる感じだな、オレは
5冊くらい平行して読んでる感じだな、オレは
661:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 00:09:12 szogGEWW0
本読むの遅い人は、読む時に単語を頭の中で発音してたり、
音のイメージで文字を認識してる。
音は速さが決まってるので、音のイメージでは、絶対速く読めない。
文字のイメージを、音から情景とか概念にすり替えるだけで、
普通に3倍速になる。
山本周五郎とかなら、1日10冊とかいけるぞ
音のイメージで文字を認識してる。
音は速さが決まってるので、音のイメージでは、絶対速く読めない。
文字のイメージを、音から情景とか概念にすり替えるだけで、
普通に3倍速になる。
山本周五郎とかなら、1日10冊とかいけるぞ
677:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 00:29:11 szogGEWW0
>>673
イメージが不可能な概念もある。
例えば「存在」とかね。あと「死」ね。
俺はつい最近まで、ポアンカレ予想がどういう絵なのか想像出来なかった。
俺の場合、情景にすり替えると頭の中では動画が生まれてくる。
この時頭の中では、動画と音声が別々に再生されてるけど、
音は「音」としてではなく「そのような音が鳴っている」と言うイメージになっている。
それよりも速くなると動画が細切れになって、漫画のようになる。
自分の場合は「彼氏、彼女の事情」のオープニングの様にはならない。
コレが俺の最速の領域。漫画と小説が同じ速度に読める感覚。
イメージが不可能な概念もある。
例えば「存在」とかね。あと「死」ね。
俺はつい最近まで、ポアンカレ予想がどういう絵なのか想像出来なかった。
俺の場合、情景にすり替えると頭の中では動画が生まれてくる。
この時頭の中では、動画と音声が別々に再生されてるけど、
音は「音」としてではなく「そのような音が鳴っている」と言うイメージになっている。
それよりも速くなると動画が細切れになって、漫画のようになる。
自分の場合は「彼氏、彼女の事情」のオープニングの様にはならない。
コレが俺の最速の領域。漫画と小説が同じ速度に読める感覚。
670:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 00:19:35 Sx/FvOfq0
691:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 01:21:47 OqAegm+i0
渋谷でチュッ!復活して欲しいな
モヤさま→ゴルゴ→渋チュにすればテレ東の金曜深夜は最強になる
モヤさま→ゴルゴ→渋チュにすればテレ東の金曜深夜は最強になる
714:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 02:38:11 QOrJntqZ0
>>691
「渋谷でチュッ!」は、アシスタントの宮村優子が足をばたつかせてたり
椅子に変な座り方したりで評価を下げることになった番組だったと記憶している。
早すぎた桃井はる子と言われてもいるが、マナーが出来てなかったんだな。
「渋谷でチュッ!」は、アシスタントの宮村優子が足をばたつかせてたり
椅子に変な座り方したりで評価を下げることになった番組だったと記憶している。
早すぎた桃井はる子と言われてもいるが、マナーが出来てなかったんだな。
694:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 01:30:39 VWfJa4pD0
仕事ない証拠だな。年間に500冊
713:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 02:32:32 W5i5iQxgO
出版社から新刊やらなんやら送られてくる業界の人だからできること?
一般人じゃ買ってたら金かかり過ぎるし図書館利用と古本屋頼りじゃなきゃ無理だよね500冊って
一般人じゃ買ってたら金かかり過ぎるし図書館利用と古本屋頼りじゃなきゃ無理だよね500冊って
732:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 04:38:01 wTHgRJeV0
>>三大ファンタジー作品も100回以上は読んでます。
>>年500冊以上
大嘘つきww 在日だろうな
>>年500冊以上
大嘘つきww 在日だろうな
777:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 09:53:06 HOtMFtY8O
年間500冊って絶対に嘘だよね(´・ω・)
一日1.3冊ね小説を読むのを365日休まず続けるなんてできないよ
物理的に不可能な冊数ではないが、人間の集中力がそんなに続くわけがない
俺は漫画でもできない
一日1.3冊ね小説を読むのを365日休まず続けるなんてできないよ
物理的に不可能な冊数ではないが、人間の集中力がそんなに続くわけがない
俺は漫画でもできない
780:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 10:04:40 LtvrqAEyO
>>777
良いこと教えてあげよう。
この子はどうだかしらないが
だいたいの自称「読者家、年○○冊読む」ってのは
写真集だの数分で読み終わる詩集だの雑誌だのもカウントに入れる
結果的に○冊読んだってんじゃなく、○冊って数字稼ぐ為になんでもカウントする。
自意識が肥大してるタイプ。
良いこと教えてあげよう。
この子はどうだかしらないが
だいたいの自称「読者家、年○○冊読む」ってのは
写真集だの数分で読み終わる詩集だの雑誌だのもカウントに入れる
結果的に○冊読んだってんじゃなく、○冊って数字稼ぐ為になんでもカウントする。
自意識が肥大してるタイプ。
847:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 14:36:26 tZYmK2KA0
俺最近はアガサとか乱歩読むんだけど
結構時間かかるし、しかも寝る前に寝転びながら読むから次の日の朝折れ曲がってたり
どこまで読んだかうろ覚えで、しかたなく同じとこ2度読みしながら一ヶ月くらいかけて一冊よんでる
ブッコフで纏め買いして未読の多いんだが、死ぬまでに読みきれるか心配だ
結構時間かかるし、しかも寝る前に寝転びながら読むから次の日の朝折れ曲がってたり
どこまで読んだかうろ覚えで、しかたなく同じとこ2度読みしながら一ヶ月くらいかけて一冊よんでる
ブッコフで纏め買いして未読の多いんだが、死ぬまでに読みきれるか心配だ
852:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 15:48:57 cSWAzosc0
ハードカバーでも2時間以上読むのに掛かるヤツがいるんか。
どんな知能してるのか。よほど分厚い本なのか。謎すぎる。
新書や文庫なら1時間がいいとこだろ。
どんな知能してるのか。よほど分厚い本なのか。謎すぎる。
新書や文庫なら1時間がいいとこだろ。
863:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 18:49:23 ekqcP+Ht0
880:名無しさん@恐縮です 2008/10/30(木) 22:14:08 UNozIO+eO
●年間500冊読む
プラス
●3冊×100回=300
大ボラ吹きが来ましたね
毎日どんな本を読んだかブログなあげてください
プラス
●3冊×100回=300
大ボラ吹きが来ましたね
毎日どんな本を読んだかブログなあげてください
928:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 04:40:59 UnEvuR0Q0