10月番組改編の目玉として、鳴り物入りでスタートさせたドキュメンタリー番組で
TBSが苦戦している。井上弘社長は定例会見で「一朝一夕で視聴率をとれるわけ
ではない」と苦しい弁明をした。
その番組は、関口宏(65)がMCを務める「水曜ノンフィクション」(水曜午後9時)。
15日の初回の2時間スペシャルは6.1%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)、
22日の第2回は3.6%で、世界恐慌をテーマとした29日の第3回は5.5%にとどまった。
番組は、VTRとスタジオトークで構成しているが、放送担当記者からは「これで
ドキュメンタリーといえるのか。情報番組ならわかるが」という鋭い突っ込みも出た。
吉崎隆編成局長は「完敗を認めてから始めないといけない」とし、「視聴習慣が定着
しないとだめ。なるべく旬なものを取り上げていきたい。見終わった後に“見てよかった。
勉強になった”と思ってもらえるよう地道な努力をしていきたい」と語った。
ゴールデン帯のバラエティー偏向を改め、ニュースやドキュメンタリーに力を入れる
動きは他局でも出ている。
テレビ朝日系では21日から、劇団ひとり(31)がMCの「学べる! ニュースショー!!」
(火曜午後7時)がスタート。11月3日からは、長野智子(45)が案内役を務める
「報道発ドキュメンタリ宣言」(月曜午後7時)が始まる。初回は、俳優、長門裕之(74)が、
「記憶障害」が進行する妻の女優、南田洋子(75)に寄り添う姿を追う。
バラエティー番組に飽き飽きして、テレビ離れが進む視聴者を取り込もうとする努力は
買うが、ドキュメンタリーが定着するには、まだ時間がかかりそうだ。
zakzak:http://www.zakzak.co.jp/gei/200810/g2008103118_all.html
TBSが苦戦している。井上弘社長は定例会見で「一朝一夕で視聴率をとれるわけ
ではない」と苦しい弁明をした。
その番組は、関口宏(65)がMCを務める「水曜ノンフィクション」(水曜午後9時)。
15日の初回の2時間スペシャルは6.1%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)、
22日の第2回は3.6%で、世界恐慌をテーマとした29日の第3回は5.5%にとどまった。
番組は、VTRとスタジオトークで構成しているが、放送担当記者からは「これで
ドキュメンタリーといえるのか。情報番組ならわかるが」という鋭い突っ込みも出た。
吉崎隆編成局長は「完敗を認めてから始めないといけない」とし、「視聴習慣が定着
しないとだめ。なるべく旬なものを取り上げていきたい。見終わった後に“見てよかった。
勉強になった”と思ってもらえるよう地道な努力をしていきたい」と語った。
ゴールデン帯のバラエティー偏向を改め、ニュースやドキュメンタリーに力を入れる
動きは他局でも出ている。
テレビ朝日系では21日から、劇団ひとり(31)がMCの「学べる! ニュースショー!!」
(火曜午後7時)がスタート。11月3日からは、長野智子(45)が案内役を務める
「報道発ドキュメンタリ宣言」(月曜午後7時)が始まる。初回は、俳優、長門裕之(74)が、
「記憶障害」が進行する妻の女優、南田洋子(75)に寄り添う姿を追う。
バラエティー番組に飽き飽きして、テレビ離れが進む視聴者を取り込もうとする努力は
買うが、ドキュメンタリーが定着するには、まだ時間がかかりそうだ。
zakzak:http://www.zakzak.co.jp/gei/200810/g2008103118_all.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】”視聴率6.1%→3.6%→5.5%” TBS思わぬ苦戦…関口宏でも1ケタ続き:水曜ノンフィクション[10/31] 】
【関連リンク】
イザ! 【 各民放10月の番組変更 「ドキュメンタリー」… 】
イザ! 【 世界を席巻する英国の新人歌手が続々誕生 成功… 】
イザ! 【 BS各局“脱通販” 業績好調、独自色を模索 】
イザ! 【 ウッチー新境地、フジ以外で初レギュラー! 】
イザ! 【 【産経抄】10月7日 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
12:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:20:17 w3YYhrlD0
ドキュメンタリーなのかワイドショーなのかニュース番組なのかわからん
見てないけど
見てないけど
19:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:22:00 7KIj5Rc10
TBSは水曜の夜は完全に捨てているだろw
それにもうこういうのは見ないよ。
仲間内の会話は放送しているだけ。
それにもうこういうのは見ないよ。
仲間内の会話は放送しているだけ。
27:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:23:26 fDZDGj/z0
/ ヽ、
>>1 ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 (tbsだからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
>>1 ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 (tbsだからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
50:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:27:25 4zcuvwJnO
サバイバーを思い出す視聴率
73:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:31:49 16hUdIYf0
視聴率が発表された時のプロデューサーのリアクションとかを放送してくれ
ADに八つ当たりするシーンとか
その方がよっぽどドキュメンタリー的だろ
ADに八つ当たりするシーンとか
その方がよっぽどドキュメンタリー的だろ
75:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:32:22 IEHaND7W0
もうテレビは終わったんだよ。
独立系の制作会社はこれからどんどん潰れるよ。
関口宏が司会だと自らプレビューするんだろうね。
そして駄目だしの連続。
「知ってるつもり」の時、スタッフが泣いてたのを思い出す。
独立系の制作会社はこれからどんどん潰れるよ。
関口宏が司会だと自らプレビューするんだろうね。
そして駄目だしの連続。
「知ってるつもり」の時、スタッフが泣いてたのを思い出す。
632:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:45:54 ThDjFzWU0
>>614
うろ覚えなんだが、昔その「知ってるつもり」に(テーマは美空ひばりだったかな?)歯に衣着せぬ評論で有名だった
故・竹中労さんが出たそうだが、なぜかその番組がお蔵入りになったそうな。その時「ああ、きっとあのクソ関口が
竹中さんの評論を気に入らなかったんだろうな」と思ってたがやはりそうか。
思想検閲・言論弾圧をしながら表向きはリベラルを気取ってる関口のような奴って心底クズだと思うよ、ほんと。
まあだからTBSとは仲がいいんだろうけどさw
うろ覚えなんだが、昔その「知ってるつもり」に(テーマは美空ひばりだったかな?)歯に衣着せぬ評論で有名だった
故・竹中労さんが出たそうだが、なぜかその番組がお蔵入りになったそうな。その時「ああ、きっとあのクソ関口が
竹中さんの評論を気に入らなかったんだろうな」と思ってたがやはりそうか。
思想検閲・言論弾圧をしながら表向きはリベラルを気取ってる関口のような奴って心底クズだと思うよ、ほんと。
まあだからTBSとは仲がいいんだろうけどさw
88:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:37:07 tNI04Ine0
週の真ん中水曜日の夜にこんな辛気臭そうな番組なんて見ねえんだよ!
105:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:39:26 ApxyZ18H0
フィンランドの5年生がまとめた議論のルール
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これさえ出来てない日本のドキュメンタリー系番組は、見る価値がない。
小学5年生ですら、理解していること。視聴者バカにするなよ。
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これさえ出来てない日本のドキュメンタリー系番組は、見る価値がない。
小学5年生ですら、理解していること。視聴者バカにするなよ。
106:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:39:26 g8rEds5Y0
水曜ノンフィクションの裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?
117:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:43:18 UqPj3gEs0
テレ朝の月曜7時
日テレの水曜8時
TBSの水曜9時
フジの金曜7時
日テレの水曜8時
TBSの水曜9時
フジの金曜7時
152:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:55:46 nGg4z+cj0 BE:1222074757-2BP(1)
関口宏ってなぜにここまで起用され続けるんだ?
この人を起用する「根拠」が知りたい。
安定感?重厚感?
にしても費用対効果の低いギャラ泥棒に変わりはない訳で、それなら
もっと他にも大物キャスターはいるはず。
関口ほど何の面白みも存在も深さも感じられないキャスターはいない。
この人を起用する「根拠」が知りたい。
安定感?重厚感?
にしても費用対効果の低いギャラ泥棒に変わりはない訳で、それなら
もっと他にも大物キャスターはいるはず。
関口ほど何の面白みも存在も深さも感じられないキャスターはいない。
161:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 22:59:16 FslODd4b0
バラエティー番組に飽きたんじゃなくて、テレビ自体に飽きた。
179:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:05:38 x1WroYW8O
関口宏でもって何?w
なんか関口の番組って暗いからチャンネル変えてますけど
なんか関口の番組って暗いからチャンネル変えてますけど
183:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:08:06 wWuzbCMo0
TVなんてもう時代遅れのメディア。若者はネットや携帯に流れ老人や子供だけの
娯楽になりつつある。
娯楽になりつつある。
200:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:13:22 wWuzbCMo0
>>192
結局はさ、TVや新聞の大量の情報自体をネット配信に移行すればいいんじゃね?
紙や電波を利用しないでさ。データでやりとりすればいいのよ。ニュースだって、各新聞社が
HP上に記事書いてUPすればいいんだし、メルマガでもいいしさ
結局はさ、TVや新聞の大量の情報自体をネット配信に移行すればいいんじゃね?
紙や電波を利用しないでさ。データでやりとりすればいいのよ。ニュースだって、各新聞社が
HP上に記事書いてUPすればいいんだし、メルマガでもいいしさ
252:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:25:28 wWuzbCMo0
195:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:10:36 QYNNmh3W0
野球の視聴率が低いとかいって
放送しないくせにこのザマww
野球を放送したほうがまだ視聴率とれるだろうが!!
視聴率が悪いのは野球のせいじゃなくてTV離れってきづけ!!
でも、サッカーの視聴率はひどい
放送しないくせにこのザマww
野球を放送したほうがまだ視聴率とれるだろうが!!
視聴率が悪いのは野球のせいじゃなくてTV離れってきづけ!!
でも、サッカーの視聴率はひどい
197:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:11:35 gq1/FPDq0
久米の番組にも言えるんだが、暗いテーマばっか扱っている。
2時間もTBSを見たら落ち込んで鬱になる。
201:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:13:28 SX2k2slq0
久米宏とか関口宏とか誰も見たくないんだよ。
つか、そういうアホなタレントが偉そうにしてるのが嫌だからテレビ見なく
なったんだろうが。いい加減気づけよ。
つか、そういうアホなタレントが偉そうにしてるのが嫌だからテレビ見なく
なったんだろうが。いい加減気づけよ。
217:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:17:02 dQMI3sLUO
関口も久米もなんか目新しさが全くなく魅力なして感じ
番組構成も古い
番組構成も古い
281:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:35:48 Nv+xC83K0
視聴者を上から目線でみくだすような
糞芸能人はもういらない
糞芸能人はもういらない
292:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:38:09 SE/cR0Xc0
関口宏と久米宏の番組が同じ曜日にあるのがなんか重苦しい…。
期待してたんだけど期待はずれ。
期待してたんだけど期待はずれ。
314:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:42:34 LDE7pYK/O
あれだ、海外の優良なドキュメンタリー番組やドッキリに日本語のナレーションをつけて放送すりゃ良いのでは?
328:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:46:06 nGg4z+cj0 BE:872910555-2BP(1)
そもそもドキュメンタリーとは論文みたいなものだ。
「自分の意見を真摯に伝え、その内容で以って相手を理解させるもの」だろう。
そこに司会やコメンテーターのような無意味な発言者を加えるから、視聴者はどうも
入り込んで内容を観ることが出来ないんだろ。
ましてや関口のような世間人気の薄い司会者を置いたもんだから、余計に視聴者は逃げるよな。
これはまだ草野さんなんかの信頼感を持てるキャスターなら違ったんだろうけど。
331:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:46:48 4KCulUIN0
昔はドラマのTBSと言われたよな。
340:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:48:40 gWGJFie40
目撃ドキュンって番組はTBSだったかな?
DQNをだしてドキュンメンタリー復活したりすれば
2chの実況は盛り上がるヨ。
リアルで見たことないけど。目撃ドキュンは。
DQNをだしてドキュンメンタリー復活したりすれば
2chの実況は盛り上がるヨ。
リアルで見たことないけど。目撃ドキュンは。
373:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:54:05 4KCulUIN0
367:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:53:11 Nv+xC83K0
ターザン山本のコラム
テレビは不幸を流すパンドラの箱なのだ!
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/7/111.html
テレビは見ない方がいい。スイッチを付けると、
そこには人の不幸に関するバッドニュースしか報道していない。
きのうでいうと火事で母子が亡くなったというニュース。
それをあんなに詳しく長い時間をかけて報道する意味があるのか?
ワイドショーやニュース番組を見ていると、こっちの気分まで暗くなってくる。
テレビというのはひまつぶし≠ェアイデンティティなのだ。
ひまつぶしのひま≠ヘ文化のもう一つの側面でもある。
なぜなら労働以外に余った時間があるというのは、
それ自体が文化の証明でもあるからだ。
誰がそのひまつぶしに殺人事件などのネガティブなニュースを
いちいち見せられなければならないのか?
みんなよく「いい加減にして欲しい」と思わないのが不思議だ。
あれでは「人の不幸は蜜の味」とテレビは言っているようなもの。
NHKの「クローズアップ現代」が子供の父兄が学校や教師に
一方的に無理難題を押しつけて、校長や担任を辞めさせる話を特集していた時、
ボクは不愉快になってテレビを切った。
まさしくテレビは世の中の不幸をバラまく現代のパンドラの箱そのものだ!
テレビは不幸を流すパンドラの箱なのだ!
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/7/111.html
テレビは見ない方がいい。スイッチを付けると、
そこには人の不幸に関するバッドニュースしか報道していない。
きのうでいうと火事で母子が亡くなったというニュース。
それをあんなに詳しく長い時間をかけて報道する意味があるのか?
ワイドショーやニュース番組を見ていると、こっちの気分まで暗くなってくる。
テレビというのはひまつぶし≠ェアイデンティティなのだ。
ひまつぶしのひま≠ヘ文化のもう一つの側面でもある。
なぜなら労働以外に余った時間があるというのは、
それ自体が文化の証明でもあるからだ。
誰がそのひまつぶしに殺人事件などのネガティブなニュースを
いちいち見せられなければならないのか?
みんなよく「いい加減にして欲しい」と思わないのが不思議だ。
あれでは「人の不幸は蜜の味」とテレビは言っているようなもの。
NHKの「クローズアップ現代」が子供の父兄が学校や教師に
一方的に無理難題を押しつけて、校長や担任を辞めさせる話を特集していた時、
ボクは不愉快になってテレビを切った。
まさしくテレビは世の中の不幸をバラまく現代のパンドラの箱そのものだ!
403:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:02:51 4KCulUIN0
>>367
わかるなあ・・・。
NHKの7時のニュースですら毎日「世界恐慌」「株暴落」を
ヒステリックに叫んでいて(それは仕方ないんだが)
ちょっと必要以上に不安を煽るような感じになっている気もする。
その後は「殺人」「食品汚染」「汚職」のニュースに続く。
あまりに暗い気分になってくるのでニュースを消すこともある。
ましてやこの関口の番組はさらに暗いイメージ。見てないけど。
わかるなあ・・・。
NHKの7時のニュースですら毎日「世界恐慌」「株暴落」を
ヒステリックに叫んでいて(それは仕方ないんだが)
ちょっと必要以上に不安を煽るような感じになっている気もする。
その後は「殺人」「食品汚染」「汚職」のニュースに続く。
あまりに暗い気分になってくるのでニュースを消すこともある。
ましてやこの関口の番組はさらに暗いイメージ。見てないけど。
382:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:56:57 7HchgUKVO
テレビの視聴者自体減ってるんだろ
昔と違って娯楽は沢山有るしテレビ自体面白く無くなったしな
昔と違って娯楽は沢山有るしテレビ自体面白く無くなったしな
389:名無しさん@恐縮です 2008/10/31(金) 23:58:34 hLxAVwmR0
こんなんだからガンダムの視聴率も悲惨なことに…
○今週のテレビアニメ視聴率○その181
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/l50
○今週のテレビアニメ視聴率○その181
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/l50
396:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:01:05 /K4f3Cb+0
テレビばっかり見てた世代がテレビ番組作ってるからツマランのだろ
405:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:03:44 m0tF7vhCO
偉人の生涯をドキュメンタリータッチで関口が語れば人気でるんじゃね?
425:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:07:37 77gPvHWo0
446:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:12:21 KhVZMg780
社会人の中心層〜若年層って、どちらかというと
サヨク嫌悪派・懐疑派が多数を占めつつあると
思うんだけど、メディアはいまだに(似非)リベラルな
報道姿勢を維持している、っていうのはなんでだろ。
サヨク嫌悪派・懐疑派が多数を占めつつあると
思うんだけど、メディアはいまだに(似非)リベラルな
報道姿勢を維持している、っていうのはなんでだろ。
483:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:33:49 KhVZMg780
457:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:17:06 fYaHXr6H0
関口がでてると、10年前の番組をみてる気になってくる
462:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:18:40 Cw7v+pZS0
高品質のドキュメンタリーを軸に明日の日本と世界を考える!
この番組は高品質のノンフィクション企画を中心に、
必要ならばホットな話題やニュースに差し替えることも出来る、
柔軟な発想に満ちた1時間の生放送番組だ。
番組の柱は大きく分けて、(1)今日のニュースから(2)今日という日は?(アーカイブより)
(3)特集ドキュメンタリー、の3本。ノンフィクションのテーマは歴史、地理、医療、地球環境など多彩、
じっくり作り上げた品質勝負の作品が揃う。
最高品質のドキュメンタリーを軸に、現代の日本はもとより、
世界の情勢をも見据えた「今」を視聴者にお届けする。
【プロデューサー・南部雅弘】
テレビ文化は大きな変革期を迎えています。
正確さと誠実さを一層強く求められ、社会への貢献度を厳しく問われる時代となりました。
今、テレビに求められているもの、視聴者からの信頼を勝ち取るため、新しいタイプのこの番組を皆様にお届けしたいと思います。
コンセプトは「今」にこだわり、“明日の日本・世界を考える”ものを目指します。
司会は関口宏。視聴者からの信頼感と安定感は『サンデーモーニング』で証明されています。関口宏の持つプレゼンテーション力と時代を斬るセンスを生かし、期待感あふれる番組に成長させていきたいと考えています。
この番組は高品質のノンフィクション企画を中心に、
必要ならばホットな話題やニュースに差し替えることも出来る、
柔軟な発想に満ちた1時間の生放送番組だ。
番組の柱は大きく分けて、(1)今日のニュースから(2)今日という日は?(アーカイブより)
(3)特集ドキュメンタリー、の3本。ノンフィクションのテーマは歴史、地理、医療、地球環境など多彩、
じっくり作り上げた品質勝負の作品が揃う。
最高品質のドキュメンタリーを軸に、現代の日本はもとより、
世界の情勢をも見据えた「今」を視聴者にお届けする。
【プロデューサー・南部雅弘】
テレビ文化は大きな変革期を迎えています。
正確さと誠実さを一層強く求められ、社会への貢献度を厳しく問われる時代となりました。
今、テレビに求められているもの、視聴者からの信頼を勝ち取るため、新しいタイプのこの番組を皆様にお届けしたいと思います。
コンセプトは「今」にこだわり、“明日の日本・世界を考える”ものを目指します。
司会は関口宏。視聴者からの信頼感と安定感は『サンデーモーニング』で証明されています。関口宏の持つプレゼンテーション力と時代を斬るセンスを生かし、期待感あふれる番組に成長させていきたいと考えています。
505:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 00:59:59 QSmhWF2r0
517:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 01:08:44 XIRGNc8E0
番組の看板に関口とか久米とか古館とか反日タレントの
名前みただけで見る気なくす
あいつらどんだけ日本が憎いんだ
名前みただけで見る気なくす
あいつらどんだけ日本が憎いんだ
524:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 01:13:49 V/FxWjnR0
564:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 01:35:52 fwDn1FgM0
TBSと関口のセットだけでドキメンタリーというより
在日用の政治的プロバ番組だって見なくても分かっちゃうな
見てないけどどうせ反日反米一色なんだろうな
在日用の政治的プロバ番組だって見なくても分かっちゃうな
見てないけどどうせ反日反米一色なんだろうな
581:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 01:55:54 4f1Eck4NO
同じTBSの久米宏ってヤツはって番組も低視聴率
597:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:26:13 Zs4GzhUY0
久米の方はかなり酷い
あんな番組作りで勝とうとしとるんかな?
この手の番組で一番面白かった
ここが変だよ日本人を復活させてほしい
あんな番組作りで勝とうとしとるんかな?
この手の番組で一番面白かった
ここが変だよ日本人を復活させてほしい
599:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:28:19 fydxJ1tl0
だから、ドキュメンタリー番組はVTRとナレーションだけで作れって2ちゃんねるで何度もアドバイスしたろ!
609:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:34:58 avz7xO7S0
602:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:29:53 9PlMQulg0
TBSで関口でゲストに生姜だもんw
見なくたって変な思想の番組やってるって分かるわw
朝鮮右翼の朝鮮右翼による朝鮮右翼のための番組
見なくたって変な思想の番組やってるって分かるわw
朝鮮右翼の朝鮮右翼による朝鮮右翼のための番組
606:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:31:35 ThDjFzWU0
628:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:43:56 D1ABd82i0
結局、ドキュメンタリーが一番面白いのはNHK。それ以外の局が作っても所詮レベルが異なる。
なんか、品質が違うというか、空気感が違う。一つの映像を取るのにどれだけ金や時間を掛けているか、
ということだと思う。
それから、スタジオトークみたいなのを入れると品位が落ちる。普通にドキュメンタリーだけで良い。
なんか、品質が違うというか、空気感が違う。一つの映像を取るのにどれだけ金や時間を掛けているか、
ということだと思う。
それから、スタジオトークみたいなのを入れると品位が落ちる。普通にドキュメンタリーだけで良い。
630:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:44:58 W+OFzV/g0
本気でドキュメンタリーやりたければ出演はアナウンサー一人にして浮いた出演者料を取材やらにつぎ込むんだよ
関口一人にいくらギャラ払ってんだって話だ
関口一人にいくらギャラ払ってんだって話だ
633:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:46:54 7cA6x6v+0
643:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:53:35 uzG5OnsW0
>>628
NHKは特殊法人だからね。
>>632
お蔵入りはどうだったかなぁ・・・その辺はよく覚えてないや。
ただ、関口チェックのある日のスタッフは暗かったよ。
そして帰ってくると、やたらテンションが高い(関口チェックにパス)か、
殺気だっている(作り直し)かで反応が読めたぐらいだから。
NHKは特殊法人だからね。
>>632
お蔵入りはどうだったかなぁ・・・その辺はよく覚えてないや。
ただ、関口チェックのある日のスタッフは暗かったよ。
そして帰ってくると、やたらテンションが高い(関口チェックにパス)か、
殺気だっている(作り直し)かで反応が読めたぐらいだから。
650:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 02:58:47 ThDjFzWU0
658:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 03:05:38 Wep0Miq70
695:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 04:07:00 9Ey4Hx8V0
久米といえば、「これからはアジアの時代だ」つって
Aとかなんとかいう番組をやったけど、その主張は
視聴者から視聴率の低迷という形で、見事に否定されてたな
あの失敗で、久米には何の影響力も期待も無い事に気付かなきゃダメだろ
Aとかなんとかいう番組をやったけど、その主張は
視聴者から視聴率の低迷という形で、見事に否定されてたな
あの失敗で、久米には何の影響力も期待も無い事に気付かなきゃダメだろ
698:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 04:14:04 qSVP3ZkW0
>>695
「A」には、実はすごいチャンスがあったんだよ。
ちょうど「A」をやってる時に、中国で反日暴動があったんだよ。
それを特集すれば、高視聴率が充分期待できた。
ところが、久米は(あの番組は構成のメインスタッフも久米だった)
中国の「暗部」を報道するのを嫌がって、あんな大事件のさなかに
やっぱり「アジアのショッピングとグルメ」という内容しかやらなかった。
記録的な低視聴率になったのは無理ないんだよね。
「A」には、実はすごいチャンスがあったんだよ。
ちょうど「A」をやってる時に、中国で反日暴動があったんだよ。
それを特集すれば、高視聴率が充分期待できた。
ところが、久米は(あの番組は構成のメインスタッフも久米だった)
中国の「暗部」を報道するのを嫌がって、あんな大事件のさなかに
やっぱり「アジアのショッピングとグルメ」という内容しかやらなかった。
記録的な低視聴率になったのは無理ないんだよね。
711:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 04:46:46 3GoQ9gF80
やっぱテレビってタレントの存在が邪魔だな。
タレントが金をがっぽり持っていかれるから面白い番組を制作しようと思っても制作費が足りなくなる。
ネットや雑誌はそんなにタレントは重要じゃないし
タレントが金をがっぽり持っていかれるから面白い番組を制作しようと思っても制作費が足りなくなる。
ネットや雑誌はそんなにタレントは重要じゃないし
713:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 04:48:33 hOU8aLe1O
NHKスペシャルやクローズアップ現代やそこまで言って委員会みたいな番組
見てるはずだよねTBS社員や制作会社って?
何でこんなクソみたいな作り方しか出来ないの?
本当に世間の空気読めないんじゃないの?テレビ屋って
見てるはずだよねTBS社員や制作会社って?
何でこんなクソみたいな作り方しか出来ないの?
本当に世間の空気読めないんじゃないの?テレビ屋って
718:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 04:54:02 tNUrBBdJ0
>第1回が「オウムの今、そして我が社の報道の今」という
>ドキュメントだったら
それだけ謙虚で真摯なテレビ局だったら、ボクシングの亀田一家みたいなクソ番組
作るわけがない。社長の井上はどんなに批判されても止めない、方向性は間違ってないの
一点張りだったぞ。
>ドキュメントだったら
それだけ謙虚で真摯なテレビ局だったら、ボクシングの亀田一家みたいなクソ番組
作るわけがない。社長の井上はどんなに批判されても止めない、方向性は間違ってないの
一点張りだったぞ。
732:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 05:43:19 bPP7pAJH0
関口宏の時点で見ない
733:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 05:57:30 Y3PRllin0
795:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 08:11:35 BsqyFM6l0
裏の相棒、ベストハウス、仰天ニュースに持って行かれた関口の番組
807:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 08:42:47 GAszlUVj0
「水曜ノン」 内容が古臭くて1分でヤメタ! 殆どTV見ないしね
819:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 08:55:34 qFLakWyG0
見たことないけど
どうせわざとらしくしかめ面して上から目線で
否定的なことばっか言ってるような番組なんじゃないの
「この国はどうなってしまうんでしょうか」なんて
分かったようなこといって見苦しくため息なんかついたりしてさ
どうせわざとらしくしかめ面して上から目線で
否定的なことばっか言ってるような番組なんじゃないの
「この国はどうなってしまうんでしょうか」なんて
分かったようなこといって見苦しくため息なんかついたりしてさ
848:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 09:59:10 djgnij3NO
ノンフィクションだから
ドキュメンタリーだから
関口だから
見ないんじゃないだろ
TBSだから見ないんだよw気付けよ制作w
ドキュメンタリーだから
関口だから
見ないんじゃないだろ
TBSだから見ないんだよw気付けよ制作w
941:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 16:26:41 RJmvJLd30
943:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 16:57:07 j0Hv9BPVO
946:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 17:08:41 C6EORRyp0
>>1
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 17:09:55 ODdC99eDO
劇団ひとり司会の番組のほうが関口より久米より視聴率がいい件
976:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 19:36:33 h4uvGUxK0
ドキュメンタリーが定着するには時間がかかるだろうし地道に作れ
今まで不真面目にやってきたから大変だろうけど
今まで不真面目にやってきたから大変だろうけど
982:名無しさん@恐縮です 2008/11/01(土) 20:16:02 3nkWV+7N0
関口を替えた方がいいだろ
サンデーモーニングなんて
コメンテーターはみんな関口宏の事務所タレントだもんな
いい番組作るより自分が儲かればいいってタイプ
サンデーモーニングなんて
コメンテーターはみんな関口宏の事務所タレントだもんな
いい番組作るより自分が儲かればいいってタイプ