2008年11月09日

【野球/東スポ】原監督・日本一にこだわる理由−尊敬する野村監督に「あっぱれ」と言わせたい

1:d('-'*) @ママのφ ★ 2008/11/06(木) 17:21:30 ???0
『 シリーズ第4戦 巨人2敗もガップリ四つ 原監督 絶対日本一にこだわる理由
 名将の称号ノムさんから奪う 「あっぱれ」と言わせたい 』

まさかの完封負けにも前を向いた。試合後の原監督は「2勝2敗。がっぷり四つだ。これからが力の見せどころ」と
カッと目を見開いて力強くコメントした。

指揮官には是が非でも日本一に輝かねばならない"理由"がある。尊敬する楽天・野村克也監督(73)の口から
「あっぱれ」の言葉を引き出すためだ。

「監督は巨人の指揮官になってからノムさんに、まだ一度もホメられたことがない。だから・・・。今年は日本一に
なって、自分の存在を認めてもらいたいという思いがあるんだ。実際に最近も『野村さんから"原はあっぱれだ!"
みたいな、そんな言葉を聞けたらうれしい』とも言っていた」と球団関係者は打ち明けた。

野村監督に原監督は同じ指導者として尊敬の念を抱いて心酔し、これまでも様々なアドバイスを受けてきた。
著書を読破したのも『いつか自分も野村監督のように"名将"と呼ばれたい』という思いがあったからにほかならない。

>>2-5あたりへつづく

東京スポーツ2008年11月7日A版3面(11月6日発売)
http://www.tokyo-sports.co.jp/
※スレタイ、掲題は紙面より


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球/東スポ】原監督・日本一にこだわる理由−尊敬する野村監督に「あっぱれ」と言わせたい

【関連リンク】
イザ! 【 楽天・野村監督が通算最多敗戦
イザ! 【 楽天・野村監督、WBC監督問題「長引くと思う…
イザ! 【 WBC監督問題 「ノムさんが一番」落合監督、…
イザ! 【 「WBC監督候補に星野氏」 王氏が野村氏発言…
イザ! 【 “チーム”も“本”も絶好調! 楽天・野村監督…



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(675中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:21:45 uknAdA/m0
アッー!

3:d('-'*) @ママのφ ★ 2008/11/06(木) 17:21:59 ???0
>>1のつづき

だが野村監督の原監督評は、常に手厳しい。今季も5月29日の楽天戦(東京ドーム)で、2点を追う9回二死一塁から
巨人・矢野謙次外野手(28)が二盗に失敗したことに対し「バッカじゃなかろか、ルンバ」の鼻歌とともに「1点差なら
分からないでもないが、普通は走らせない」と采配を酷評した。

第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の監督選出が混沌としていた際には報道陣に対し、
候補者として原監督の名を挙げたものの「発言が軽いんだよな。まだ若い」とボヤキ節を付け加えたのは記憶に新しい。

「『バッカじゃなかろか・・・』の時も監督は何の反論もしなかったけど、正直心を痛めていた。WBCの代表監督に
(原監督が)選ばれてもノムさんは『自分の名前が出なかった』とか言うばかりで(原監督を)余り持ち上げようと
しないからね。まだ『原は青二才』と思っているのかもしれない。我々としてもそれは悔しいし、原監督をサポートして
日本一になり、ノムさんに『原、あっぱれだ!』と言わせたいんだよ」(前出の球団関係者)

ノムさんに認めてもらう意味でも、この日本シリーズは負けられない。そしてWBCでも・・・。原監督は結果を出し続ける
ことで「名将」の称号を勝ち取ろうとしている。
(三島俊夫)

4:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:22:13 p6xG5SbR0
ルンバ〜 ♪ 

5:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:22:14 40BL93ca0
ルンバ

10:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:23:28 pktk7pL/0
「『バッカじゃなかろか・・・』の時も監督は何の反論もしなかったけど、正直心を痛めていた。WBCの代表監督に
(原監督が)選ばれてもノムさんは『自分の名前が出なかった』とか言うばかりで(原監督を)余り持ち上げようと
しないからね。まだ『原は青二才』と思っているのかもしれない。我々としてもそれは悔しいし、原監督をサポートして
日本一になり、ノムさんに『原、あっぱれだ!』と言わせたいんだよ」(前出の球団関係者)

このコメント伊原くせえw

21:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:27:29 xjO7J5Tz0
>>1
野村監督に掘られたいに見えた


多田野がアップを始めました

25:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:28:48 vMAFIqr60
ここでノム叩きしてるやつが必ず沸くだろうから、先に言っとく

日本一になろうとする監督が尊敬するということがノムの偉大さなんだよ
お前みたいな節穴じゃわかんねーよw

45:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 17:43:52 NVBzgJrw0
ノムさんの他監督を褒めたコメントが思いつかないな
なにか有名なエピとかあったっけ

71:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:12:30 5UBQOw3m0
野村の監督としての通算成績より原の方が上だろ

76:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:15:54 LuuUoBsE0
>>71
率いたチームを考えてくれ
原はほぼ毎年優勝争いチームでノムさんは率いるまでほぼ最下位確定のチームだぜ



79:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:22:01 EdIVqO780
>>71
野村は巨人みたいないいチーム率いた事無いもの
アンチはその中身も考えずに勝率を叩くがこういうチームを率いてのあの成績っては凄いことなんだよ

南海−前年最下位
ヤクルト−前年4位
阪神−前年最下位
楽天−前年最下位


84:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:34:24 BJ8WgfhL0
>>79
むしろ野村はそれなりにプライドも有る有名選手の扱いは逆に下手そう。
彼が巨人の監督になったら、元々寄せ集めのチームが崩壊しちゃいそうな気がするw

あの人は大した選手のいない弱いチームの監督の方があってるんだと思うわ。



197:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 22:55:05 /6K1K/nqO
>>79
野村が智将なのは認めるよ
でも当時ヤクルトの戦力は凄かった
そのヤクルト以外では結果を残してないのも事実


77:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:16:55 bJR2cUP40
>>76
こういう馬鹿な信者がいるから、野村の高笑いが止まらん

監督三年目にもなって、戦力を整備できない監督なんて無能そのものなのに


90:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:41:26 WGUAwWG8O
>>77
お前がバカじゃん
監督の意向で補強が全て通る訳ないだろ




81:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:29:29 YLxKl+qzO
野村の後で成績上がったら「野村の遺産のおかげ」
ならヤクルトは強くなったの関根のおかげだな

88:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:40:19 OEpdZRCB0
原は馬鹿
もっと戦力がない球団で監督やってほしいw
それでも優勝できるの?

91:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:41:44 BJ8WgfhL0
>>88
でもさ、逆にいうと
本当に戦力の無い球団で優勝した監督って
近年いるの?


97:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:46:47 5UBQOw3m0
戦力が整ってるところだから勝って当たり前?
弱いチームを率いてるから負けてもしょうがない?

じゃあ監督の存在意義って何だよ?
チームの戦力など監督としての手腕や成績に何の関係もない
言い訳に過ぎない
たらればレベルのイクスキューズ

104:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:52:20 nTKn2bKO0
>>97
黙って新聞配ってろよ
底辺のカス


179:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 21:59:11 gnw3uVSm0
>>97
ttp://www.sanspo.com/baseball/nihon/2002/news/bt2002103110.html
野村監督もこう言ってるからなあ・・・


113:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:56:44 2c9rnowyO
原は選手からの信頼も厚くいい監督だろ。ナベツネらの言いなりなとこあるが
野村監督はヒネクレ者だからあっぱれとは言わないな
あれだけの年俸を貰っているんだから当然と言われるのがおち

123:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 19:05:42 marfqSeM0
まあ原は昔から野村監督野村監督って言ってるから尊敬してると言われても違和感は無い

127:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 19:09:13 IiYw6jMU0
シーズンは敵将なんだけど
全然怖くないもんな原監督

WBCで我々の将になるんだけど・・・・
いい人だとはわかるけど心配だなぁ

132:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 19:34:28 foAuBcgZ0
>>127
そんな怖くないと思っていた
原監督のチームにいつのまにか13ゲーム差を逆転されてよっぽど悔しかったんですね?


136:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 19:53:32 Ugia/n4Z0
堀内も野村をリスペクトしてた記憶が
何なんだろう巨人OBの野村信奉は?

141:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:01:49 OxlWNT+60
>>136
大嘘。誰か他の奴と間違えてるだろ。
堀内はアンチ野村野球。
ヤクルト時代の野村を「サイン盗み野球」「スパイ野球」と罵倒。
ヤクルトから来たコーチの角(こないだロッテに入った奴の親父)が、
作戦面に野村野球を導入しようと進言すると「巨人には巨人のやり方がある」と拒否したぐらい嫌ってる。



146:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:08:29 XHcE0mEE0
>>141
「野村は投手を酷使するというが、全く活躍できなかった投手が例えばシュートを
覚えて一軍戦力として活躍できれば、息が短かろうと投手にとっては本望。
酷使云々と責める輩は投手の本懐を分かってない」
って感じの意見を述べてたな

ノムのことは嫌いだけど、手腕の話と別ってことだろうね


150:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:11:35 HCOo3/BI0
>>141
テレビで角が巨人の投手コーチ時代のこと話していたの見たことある。
自分の考えを述べたら逆に他の首脳陣に怒られたと。
周りが「まさか長・・・」と言うと、
角は「長嶋さんじゃないですよwあの方は聞いてはくれますよ、一応w
でも頭に残っているかは別ですけどwww」

「他のコーチです。まあ現役時代は一緒にやっているから、
どういう人物か知っていましたけど・・・まあ相変わらずでしたよ」
「選手たちからも相当、裏で言われてましたからね」

嗚呼・・・堀内か・・・と一発で分かったw


139:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 19:57:58 HCOo3/BI0
野村は原を認めているけどな。
それにルンバwの時は「どうせ伊原だろwww」って真犯人をあっさり見つけたしw

140:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:01:07 dNVlfWddO
>>139
そもそもどの監督だってワンシーズンに1つや2つルンバ采配やってるしな
野村に言われたから原独特の珍采配と思われてるだけで。


157:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:27:53 RINKnzLA0
>>1
ちょwそれ野村じゃなくて張本だからww

159:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:29:54 OxlWNT+60
>>146
お前はそれだけのエピソードで勝手に「堀内が野村をリスペクトしている」と捏造したのかよw
第一、それは堀内の勝手な解釈で野村がそう思ったわけじゃないだろうがw

>>150
全く角の言うとおり。
昭和の中頃で思考停止して過去の栄光ボケしてる無能の指導者。
「投手は先発完投。中継ぎや抑えは先発できない奴の仕事」
現代野球の中継ぎや抑えの重要性さえわかろうとしないバカ。
解説も結果論ばかりだし、最低の人間だわw

161:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 20:31:57 XHcE0mEE0
>>159
リスペクト?
野村は嫌いだろうけどってちゃんと書いたと思うのだが


165:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 21:11:27 foAuBcgZ0
楽天も金持ってんだろw
監督暦数十年の男が
オーナーと交渉もまともにできねえで、愚痴こぼすだけか?
もしそうだったらなにやってきたんだろうな

221:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 00:57:53 xc6uyU1u0
>>1
その戦力なら全勝でもしない限り言ってもらえないだろ

224:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 01:02:50 IK4fK+PM0
まあ実はこういうのも原の処世術というか、戦略なんだけどな。

誰でも味方にしてしまう敵にしないって感じ。
野村尊敬してますって名言しときゃ、テレビでうるさいジジイを敵にまわさんで
済むからな。



234:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 01:13:16 AUYLwx6b0
そういえば野村が書いてた本に原のことが書いてあったな
サッチー問題で野村が監督を辞めた時に原だけが手紙をよこしてきたらしい

「来期、尊敬する野村監督と戦えなくて大変に残念です。けれど、野村監督の手腕・能力は球界に絶対必要でしょう。
いずれまた戦う時を楽しみしております」って感じの奴を

277:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 02:09:55 WskcBGb9O
>>234
原監督、いい人なんだな


269:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 01:47:30 Qkfx+IN7O
讀賣グループの人事異動でWBC監督にした事をごまかすため
なんとしてでも日本一監督にしなきゃねw

そりゃ審判も必死になるわw

272:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 01:54:16 m6yMloEG0
>>269
今期日本一って決めておいてシリーズ終わってからナベQが辞退してので
原さんに決定みたいな流れでも文句なかったんだけどな

順番がちぐはぐだから在らぬ事で変な誤解を生む


557:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 04:16:17 SclFjS4+0
>>272
誤解じゃないよ。星野が火達磨で辞退した
この期に及んでも読売首脳陣は次回の監督選考権を保持するために
日本一を条件にしなかった。

どこまでも金を出している読売が球界を主導するという立場でやっている。
阪神がもっと言うべきなんだろうが、星野がらみでは阪神も何もいえないわな。



308:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 03:51:13 O0GEz2ndO
>>269
埼玉西武が日本一なんて事になったら、大して野球を観ない人にとっても
「日本シリーズですら勝てなかった癖にWBCの監督かよ?!」ってなるもんな…

先日の2度に渡るあの不可解な判定の事は、某ラジオ番組でも触れられてた。


320:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 04:12:01 jIPJBliY0
巨人以外の監督をやってみろwww



326:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 04:25:47 SmcRvT7W0
原監督が日本一にこだわる理由…




原ジャパン宣言しちゃってるから日本一になってもらわないとNPB的に困るからじゃないの?

367:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 10:00:32 Xa0qIbSc0
>>326
王がWBC監督やった時も、プレーオフでロッテに負けてるけど。


332:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 04:40:52 BC4qVDHK0
WBC監督を受けた後に西武倒して日本一になったら大したもんだと思う




340:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 05:00:52 IVIh5ran0
日本一になっても、原のことなんか認めはしないだろう、あの爺は
自分の監督人生を否定するようなもんだしな

371:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 10:20:45 5Uu1JfMvO
>>340
一方、落合の采配に対してはべた褒めのノムさん。

落合も監督になってから急激にノムさんに接近するようになった。

野球変態かつツンデレ同士として気が合うんだろうな。


357:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 09:09:11 X1tq64jFO
伊原て西武コーチ時代の評価はもの凄く優秀で森が勝ってたのも伊原のおかげとかされてたかと
それで阪神のフロントが鳴り物入りで野村阪神のてこ入れに呼んだ
野村も最初の頃は伊原は野球を知ってるとかよいしょしてたが
負けが込んでくると、なんであんな所で走らしたんだ?とか
野球のセオリーを分かってないとか批判して、だんだん仲が悪くなっていった気がする
記憶で書いてるんで違ってるかも・・・
ただ、伊原てその後どっかで監督やコーチやってたと思ったがあんまりパッとしてないと思ったりする

358:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 09:17:39 eFO3Dr2L0
>>357
西武で監督やって優勝してますが?


374:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 10:29:46 FWE1p8080
原が長嶋に嫌われて引退に追い込まれたってのをたまに目にするけど本当なの?

386:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 10:55:10 0c5YDZXT0
原巨人王手、打つ手ズバズバ的中/日本S
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081107-426925.html
>前日、グライシンガーと中島が乱闘寸前になっているが、試合前、
>メンバー交換する前に顔を合わせた中島を呼び止め「あまりカッカするなよ」と声を掛けた。
>「日本シリーズは結果も大事だけど、それだけじゃない。
>胸と胸を突き合わせたいい戦いをすることが大事なんだよ。
>野球界最高峰の大舞台なんだから」と話している原監督らしい心配りだった。

原格好良いわw

392:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 10:59:34 1V7ZSQiv0
>>386
いかん、もともと涙目の原が好きだったんだが違う意味で好きになってきたw
つーかこういうのをいさめるのは本来ナベQとかデーブとか、チームメイトの先輩とかで
あるはずなんだけどな
西武は血気盛んすぎる
監督コーチが真っ先にキレてどーすんだと
男がすぐキレてちゃ逆になめられるだろ
普段は温厚に、ここぞというときに強く出るのがあるべき姿だと思うんだが・・・


395:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:03:40 kJrfvV3OO
>>392
十分チームメイトもなだめてたし監督も落ち着いてたぞ
デーブは知らんが


402:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:11:35 HbzUOoEE0
原は人格的にも大人になったな
楽天戦でルンバ扱いされて、普通なら巨人の監督というプライドや重責が邪魔して
野村など相手にしないもんだが、若大将ももはや立派な総大将だ

405:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:15:13 HMtba4XmO
>>402
野村はルンバ発言の中で「あれは原がやらせたんじゃないだろ。伊原だろ。」って明言してたよ
で、なぜか伊原が「うちの監督の悪口を言うな!」と…


411:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:23:52 pYnChBlh0
野村って、名将なのか?
結局、戦力がなければ、駄目なのは野村も同じじゃん。
阪神、楽天ともに、碌な成績を残していないし。

昔のヤクルト時代も聞いた話によると、
野村でなくても、十分に優勝できる戦力だったらしいし。
マスコミが勝手に持ち上げているだけだってよ。

413:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:25:10 JoZXw2iv0
野村は、著書の中で後継監督を決める大切さを力説してるな。
原は、誰を考えているんだろうか?

423:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:36:52 mYCLX9EG0
>>413
何のために吉村が二軍で監督してると思ってるんだよ


424:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:39:37 JoZXw2iv0
>>423

まあ、ビッグネームとかに頼るべきじゃないしな。
巨人の場合は、現役→コーチ・(助監督?)・二軍監督とかで現場で育てるからな。
現場を離れてってのは、あまり意味がないように思える。


426:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:41:21 poOo9zg20
最近原監督が名将みたいな雰囲気で
やっぱり世の中結果なんだなって思った

428:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:42:28 HDRtyrxIO
巨人だからスター扱いされてるけど
実績は初芝クラス

433:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:46:18 HbzUOoEE0
>>428
巨人だからというか
高校時代〜大学時代の時点で既にスターだった


434:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:46:23 JoZXw2iv0
>>428

巨人でしかも4番打者のプレッシャーって言ったら、
他の球団では想像もつかんぞ。
原は、曲がりなりにもその重責を果たしていた。
謙虚さがあるから、指導者として今もやっているんだろうよ。

ちゅうか、現役時代はともかく、
今の野村には謙虚さの“ケ”の字もないがな。


436:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 11:47:49 vsGOCknp0
広沢、小早川、山崎とか、
でっぷりした熊みたいな体形のホームランバッターに
何らかの有効な戦略を吹き込んでるのは間違いないと予想。


456:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 12:13:24 857I4zzl0
巨人であの戦力抱えて監督やってる限りノムにあっぱれなんて言われるわけ無いわ。
巨人出て弱いチームの監督やってみたらどうだ?

461:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 12:16:48 JoZXw2iv0
>>456

だから、野村は巨人ファン。
川上野球を信奉してる。
当時も「誰が監督をやっても勝てる」って陰口をたたかれてたけど、
野村は「そんなことはない」って言ってるし・・
戦力だけで判断するなら素人でもできるが、
野村はそのなかで戦術や戦略をきちんと見て判断する。

まあ、それでもなかなか褒めないだろうけどさ・・


473:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 12:44:30 gliA7Y2o0
初芝並みってことは、どんでんと原と初芝は監督になれる器だったんだなw

496:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:35:25 1frwBsN7O
野村に巨人の監督やらせて、同じ補強費使わせたら
8月に優勝決めて、日本シリーズもストレート勝ちしてるよw

497:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:45:03 JoZXw2iv0
>>496

選手の反発で、6月には解任だろうな。



498:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:47:34 HMtba4XmO
>>497
ずいぶん昔のイメージのままなんだな


500:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:49:33 JoZXw2iv0
>>498

野村自身が、最近言ってるけど・・
まあ、あり得ない話だし、
野村ファンでも鼻白むようなヨイショはやめろよ。



506:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:55:02 HMtba4XmO
>>500
ノムの恒例の自虐発言を真にうける方が驚きだ
自虐が全部本当だったら楽天もとっくに空中分解してるぞ


508:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 21:57:54 HMtba4XmO
>>506
70代の監督と孫世代の選手陣・息子世代のコーチ陣の橋渡し役として必要不可欠


520:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 22:08:12 lkrZo8wzO
原は、無邪気に野村を尊敬してそう
そんな原を、野村も案外好きそう

529:名無しさん@恐縮です 2008/11/07(金) 22:17:44 X9DQZw7SO
>>1
貴方 人が良過ぎ。 ノムさん尊敬なら、ルンバ伊原嫌いなはず。2ちゃんでは、貴方がルンバらしいよ。 人としては、良いけど読売の監督としては、不合格。
とりあえず、ノムさんと同じくルンバ伊原を追い出しなさい。
他球団に嫌われてこその読売の監督。


537:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 00:40:32 Pqplenmi0
連覇監督が5位の監督に「尊敬」とか褒め殺しに決まってるのに
野村信者はマジで原が野村を尊敬とか信じ込んでるんだな
明らかにイヤミじゃねえwか

539:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 00:59:47 AZGSDOgK0
>>537
原信者だけど原は本当に野村を尊敬してると思う
原は野球馬鹿だし、ああ見えて昔ながらの体育会系だから



540:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:00:48 0v6HYBZt0
野村って不思議だよな
阪神なんて最下位1回とったら速攻クビにされそうなのに
3年も続けられてサッチー騒動がなければ4年目もやっていた
普通の監督だったら阪神であんだけ負けたらもう消えてるよ
西武の森みたいに

542:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:12:19 aoM/j6TpO
原監督って選手からは慕われてるの?

543:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:17:08 xz2vohMBO
>>542
人望はかなりあるみたいよ

監督として技術的な手腕は微妙だけど
人をまとめ使うことがうまい


544:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:20:10 YbYv8u/U0
>>542
自球団だけでなく、プロ野球選手の中に、
原とグータッチがしたい人大杉

選手をその気にさせるのがうまいんじゃないの?
星野JAPANとの壮行試合でも、
「選ばれなかったのは実力で劣っていたわけじゃない、全力でいく」
とセリーグ選抜の面子を乗せたみたいだし @鳥谷、内川談


551:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:45:17 7PAnFe6vO
讀賣閥の人間がノムを公に讃えるかねえ・・・
WBC代表監督問題での世論を意識した発言としか思えないが

あ、東スポか

554:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 01:57:48 BP2fcY4Y0
>>551
野球人として指揮官としてなら素直でいいんじゃねーの
野村の目指す野球はV9時代の川上哲治の野球だし

本気で目標は長嶋さんですとか言われたら心配になってくるけどな


560:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 10:08:47 R1mcE6S4O
>>551
それはあるかもしれないな。
だけどウイキの原のエピソードにもあるけど、一昨年のキャンプの後だかに、
腹は野村の巨人軍論を選手達に読ませてレポートを提出させてる。
二軍の寮には野村の著書全巻を置いてあり、野村を祝う会に出席して、
コメントをしたこともあるそうだ。



555:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 02:03:08 LfCSCfIg0
昨日の試合は監督の采配の差が出たな
スパッと上原を3回で見切った原と涌井が連打されても変えなかった渡辺
まー中継ぎの差ってことなんだろうけど

559:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 07:39:02 vuyBaMcnO
>>555
ラジオでエースを3回で替えたのは
長嶋ひらめき采配と同じだと言ってたね。


566:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 10:57:03 kiS51P8Y0
>>559
それが本当ならもう野村は駄目なんじゃね? 西武の茶髪軍団とかも意味不明だろ。
野村はエース3回で代えてもフォローできないんだろう。
負けても先々大切なことがあるみたいなことが言いたいのかもしれんけど、原は
こういう采配しても選手のフォローは上手いからな。
昨日の試合野村なら落としてたってことだろう。

ってか野球板には褒めてたみたいに書いてあったけど。



569:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 11:23:49 R8J71EG60
>>566
> >>559
> それが本当ならもう野村は駄目なんじゃね? 西武の茶髪軍団とかも意味不明だろ。
> 野村はエース3回で代えてもフォローできないんだろう。

野村は、情に流される監督だからな。
それが長期的には選手の奮起を促す原動力になってるが、
短期的と言うか一試合・一試合では負けて落ち込むことがあるからな。
だから、去年の日本シリーズで山井を降板させたことを認めてないわけで・・・

574:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 11:41:26 kiS51P8Y0
>>569
野村ってあの上原代えないのか?
山井とはまた別問題な気がせんでもないが。

情型で短期決戦に強かったのか?
むしろ情とかないから短期決戦向きだと思ってたけど。
むかしのこと覚えてないから分からんわ。


585:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 12:07:27 j9R3tFAQ0
>>1
横浜やヤクルトを優勝させたらすごいが
巨人でギリギリ優勝したところで名将?

ノムさんは南海以外弱小チームばかりでも勝率約5割なのがすごい

590:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 12:18:53 NoW/cVw80
野球歴0年野球視聴暦20年
こんなどこにでもいる野球好きなおっさんとかでも1年間監督指導を受けて今の巨人を率いたとしても
今の横浜より順位が下になるとは到底思えない
それ所か1位だって十分考えられる

それだけ戦力差が酷い

596:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 12:34:04 fOK8Fetg0
>>590
それはない。


597:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 12:35:15 kiS51P8Y0
巨大戦力でプライドの高い高年棒選手外して、不協和音生じさせずに若手育てるっては
普通にやるってのとは違うと思うよ。


602:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 12:47:54 pzBzlzg3O
>>597
春先からテストして結果出してる有望な若手を使うのは
そんなチーム崩壊の危機を孕む決断なの
読売の特殊事情は知らんが
それを監督手腕に割り増べきなの?


626:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 14:16:15 rFHDaWUu0
一瞬、巨人を日本一にした原監督が、野村監督に三顧の礼で
WBCヘッドコーチを依頼する場面を妄想した。
原と野村のタッグって、実現したら面白そうじゃない?
実現するわけないけど。



647:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 18:15:39 R8J71EG60
ヤクルトの監督だった頃は、まだデータを“活用”してたから優位だった。
今は、野村野球が全球団に知れ渡っているから、
なかなか思うようにはいかなくなってる。
野球界にとっては良い傾向なんだが、
五輪とかで惨敗すると悲しくなってくる。


655:名無しさん@恐縮です 2008/11/08(土) 19:12:29 LHK5Gkkz0
>>647
野村野球をキューバにやられてたな


posted by 2chダイジェスト at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。