2009年01月02日

【高校サッカー】1回戦 佐賀東など九州勢がそろって勝利! 野洲は初戦突破 青森山田、帝京、桐光、不来方が敗れる[12/31]

1:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 2008/12/31(水) 16:09:00 ???0

第87回全国高校サッカー選手権大会 1回戦

前橋育英(群馬) 2−0 京都橘(京都)
武蔵工大二(長野) [PK9-8]1−1 高知(高知)
那覇西(沖縄) 2−1 秋田商(秋田)
佐賀東(佐賀) 7−0 東海学園(愛知)

長崎日大(長崎) 2−1 丸岡(福井)
近大和歌山(和歌山) 2−1 北海(北海道)
鹿児島城西(鹿児島) 4−3 青森山田(青森)
大阪桐蔭(大阪) 5−0 不来方(岩手)

日章学園(宮崎) 2−0 富岡(福島)
筑陽学園(福岡) 1−0 富山第一(富山)
広島皆実(広島) [PK5-4]0−0 帝京(東京A)
徳島商(徳島) 4−3 韮崎(山梨)

野洲(滋賀) 1−0 岐阜工(岐阜)
大津(熊本) 3−0 北越(新潟)
立正大淞南(島根) 2−0 桐光学園(神奈川)

試合速報
http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/2008/score/highsc-score.html
トーナメント表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/87th/data/result/tournament.html

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/87th/
ニッカン:http://www.nikkansports.com/soccer/highschool/2008/top-highsc.html
日テレ:http://www.ntv.co.jp/soc/

(昨日の結果スレ)
【高校サッカー】開幕戦、鹿島学園(茨城)が一条(奈良)とのPK戦を制し2回戦へ[12/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230622140/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【高校サッカー】1回戦 佐賀東など九州勢がそろって勝利! 野洲は初戦突破 青森山田、帝京、桐光、不来方が敗れる[12/31]

【関連リンク】
イザ! 【 【高校サッカー】開幕戦、鹿島学園がPKで一条…
イザ! 【 【高校サッカー】日章学園のFW早稲田、目標は…
イザ! 【 【高校サッカー】筑陽学園、5年前の旋風再現に…
イザ! 【 【高校サッカー】鹿児島城西、広島皆実、野洲な…
イザ! 【 【高校サッカー】富岡、初陣を飾れず
Yahoo!ニュース 【 赤崎ハット!佐賀東7発圧勝…全国高校サッカー
Yahoo!ニュース 【 京都橘 初陣飾れず 全国高校サッカー 野洲 競り勝つ
Yahoo!ニュース 【 佐賀東、野洲などが2回戦へ=全国高校サッカー
Yahoo!ニュース 【 鹿児島城西が逆転で青森山田を下す 大津、野洲、広島皆実も2回戦へ
Yahoo!ニュース 【 鹿児島城西が1点差で青森山田下す、佐賀東・赤崎がハット



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


28:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:14:48 YWyQP3Y60
鹿児島城西の大迫や桐光学園の瀬沼等の期待のFWはどうだったの?

73:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:21:06 href="http://2ch.se/">株 ID:UsOt5DPO0 BE:404203853-PLT(21110)
>>28
大迫はゴール前での落ち着き方が異常だった

あいつは大事に育ててほしい


226:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:54:29 gALCAwcU0
>>73
所詮、高校生No1ストライカーなんて、平山しかり、大前しかり、たいしたことないんだから


247:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:58:42 CBsKr2qW0
>>226
身体小さすぎて無理じゃねーかとは思ってたし今も思ってるが、
一応、大前はまだ19歳なんだから結論出すの早すぎだろ


149:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:39:19 PXOFOWK40
>>28
瀬沼、ケガで精度欠き目立ったプレー少なかったな


87:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:24:07 YWyQP3Y60
>>73
柳沢レベルの身体能力と動きの質はありそう?
それとも点取り屋?


106:   2008/12/31(水) 16:30:28 ssfYPxe30
>>87
2点とも柳沢みたいな巧みな動きだしで、すり抜けてキーパーと一対一を
落ち着いて決めるみたいな感じだった


43:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:17:38 FgdS2SEeO
>>1
>大阪桐蔭(大阪) 5−0 不来方(岩手)


あれ?不来方って下馬評高くなかったっけ?

53:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:18:35 87KI6kXg0
大迫は鹿島に行ったらQBK化か平瀬化するんだろうな

768:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 02:56:53 nyTE+wi20
>>53
ゴール前で落ち着いていると言ったら、平山だろ


770:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 03:09:26 KO2JtrEs0
>>768
ちょ、こんな時間に2ちゃんしてていいのか核沢?


771:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 03:12:32 nyTE+wi20
>>770
ごめ、高校サッカーでゴール前で落ち着いていたといえば、平山・・・だった。

平山と比べて、大迫のインパクトはどうだったんだろ・・・?


63:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:19:57 TXoK4ur6O
高卒でJリーグに入る選手たくさんいるんだから、いいかげん45分ハーフにしろよ

213:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:52:39 uVZrzdOD0
>>63
40分は、日テレの都合


224:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:54:06 v5aBNjSE0
>>213
高校生は体力ないから、40分でいいだろ。
体壊すだけ。



68:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:20:27 laNxBYk/O
今年も、サッカーも野球もバスケもバレーも駅伝も 
ほとんどの競技で九州は強いがなんでなんだ?越境留学もないような地域なのに 
九州男児がセックスが強いって話は、九州出身のデリヘル嬢に聞いたが

219:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:53:42 H42yN1640
>>68
田舎で、娯楽が少ないから


372:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:55:38 UDpjzlT40
>>219
それ東北・北信越・山陰・四国も一緒じゃん。

大迫はとりあえずスペラないジュビロの前田を
目指してほしいと思う。体格も似てるし
オールラウンドにこなせるFWでもあるようだし。


89:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:26:10 zxX3s6F+0
2回戦
1月2日(金)
市原臨海競技場
12:05〜 第1試合 市船橋(千葉)−香川西(香川)
14:10〜 第2試合 前橋育英(群馬)−武蔵工大二(長野)
西が丘サッカー場
12:05〜 第1試合 国学院久我山(東京B)−松山北(香川)
14:10〜 第2試合 那覇西(沖縄)−佐賀東(佐賀)
埼玉スタジアム2002
12:05〜 第1試合 市浦和(埼玉)−滝川二(兵庫)
14:10〜 第2試合 長崎日大(長崎)−近大和歌山(和歌山)
柏の葉公園総合競技場
12:05〜 第1試合 宇都宮白楊(栃木)−西京(山口)
14:10〜 第2試合 鹿児島城西(鹿児島)−大阪桐蔭(大阪)
さいたま市駒場スタジアム
12:05〜 第1試合 日章学園(宮崎)−筑陽学園(福岡)
14:10〜 第2試合 四日市中央工(三重)−山形中央(山形)
駒沢陸上競技場
12:05〜 第1試合 広島皆実(広島)−徳島商(徳島)
14:10〜 第2試合 星稜(石川)−作陽(岡山)
ニッパツ三ツ沢球技場
12:05〜 第1試合 鹿島学園(茨城)−野洲(滋賀)
14:10〜 第2試合 東北(宮城)−情報科学(大分)
等々力陸上競技場
12:05〜 第1試合 大津(熊本)−立正大淞南(島根)
14:10〜 第2試合 境(鳥取)−藤枝東(静岡)


103:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:29:13 laNxBYk/O
佐賀東って県立進学校なのに 
野球とサッカーの二大スポーツが強いのはなんかあるの? 


117:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:32:58 KuYEVdD20
愛知とか高校の数多いくせに弱いなー
野球もサッカーも愛知ってへぼい印象

124:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:34:17 Qvp28C5r0
>>117
バスケ女子は全国制覇したぞ
駅伝も
外人使って


137:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:36:57 AVOKj5zj0
>>117
野球も一緒にしないでほしいな


119:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:33:17 +HtOIxvK0
地域別勝敗表(県名は残っている県)

北海道・東北
0勝5敗:宮城・山形

関東
2勝2敗:埼玉・東京B・栃木・千葉・群馬・茨城

北信越
1勝3敗:長野・石川

東海
0勝2敗:三重・静岡

近畿
3勝2敗:大阪・滋賀・和歌山・兵庫

中国
2勝0敗:鳥取・広島・山口・島根・岡山

四国
1勝1敗:愛媛・徳島・香川

九州沖縄
7勝0敗:福岡・熊本・宮崎・沖縄・大分・佐賀・鹿児島・長崎


151:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:39:37 Qvp28C5r0
>>119
九州沖縄のスポーツの強さは異常
他県にも外人派兵してるし
なぜなんだぜ


211:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:52:16 142Zh0mP0
>>151
暖かいからだろ。室内競技はそれほど強くないよ九州。


395:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:08:27 NxRxp1tY0
>>151
日露ぐらいまでは東北と九州の兵士が勇猛だったらしいぞ


404:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:10:43 155/qBUi0
>>395
九州兵が勇猛なのは戦国時代からだな。



259:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:02:53 SNEQrYC+0
>>211
バスケット男子、バレー女子、ハンドボール男子の
今年のインターハイ優勝チームは九州の高校だぞ


122:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:33:50 lhd2DMhvO
九州って地味にサッカー強いよな

138:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:37:05 FgdS2SEeO
>>122
地味にって、ずっと強いだろ。
今回は出てないけど東福岡や国見、鹿実もいるわけだし。


129:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:35:05 7RF8cLSfO
もう長崎は国見の時代終了したのかね?

133:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:36:08 kfQfS3TZ0
立正大淞南×桐光学園
http://jp.youtube.com/watch?v=nsXXPzg596o&fmt=18

1点目 相手壁の足元に見方が壁を作り直接FK
2点目 グランダーCK → 1人目スルー → 2人目もスルー → 3人目シュート(ややダフり)がゴール前の見方へ渡り足元へポスト → 17番ゴール

トリックプレー2発炸裂



620:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:19:18 0KWP8VO70
>>133
記念写真FKw
高校サッカーでもやってるのかこれw


140:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:37:17 FYLY/CgF0
青森山田て地元選手いたの?

167:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:41:59 OUGEu4xa0
>>1
佐賀東などじゃなくて鹿児島城西などだろうがボケが
ちなみに佐賀東のハットトリックした赤崎も鹿児島出身
記事書いた奴自殺しろ

172:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 16:43:24 4Uwiides0
北海道・東北・・・シードの宮城・山形を除き全校敗退
関東・・・茨城・群馬初戦突破、東京B・埼玉・栃木はシード
北信越・・・シードの石川除き全校敗退
東海・・・愛知・岐阜敗退、残りはシード
近畿・・・滋賀・大阪・和歌山初戦突破、兵庫はシード
中四国・・・広島・島根・徳島初戦突破、高知敗退、残りはシード
九州・・・シードの大分除き全校初戦突破

西日本圧倒的だな
そして高校でも(ドメサカ板で)無駄に熱いだけの北信越

257:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:02:13 2E3+VArn0
もうほとんど全国のレベルが均一になってきてて
どこが勝つかよくわからんな
そもそも点があんまり入らないから波乱が多いスポーツだし

260:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:02:57 S4H0pzAHO
>>1
福岡,佐賀,長崎,熊本,鹿児島,沖縄
今日は九州勢,全て初戦勝ったのか!!
東北勢はほぼ全滅か・・・


307:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:18:40 54QGWynv0

市船橋(千葉)−香川西(香川)
前橋育英(群馬)−武蔵工大二(長野)
国学院久我山(東京B)−松山北(香川)
那覇西(沖縄)−佐賀東(佐賀)
市浦和(埼玉)−滝川二(兵庫)
長崎日大(長崎)−近大和歌山(和歌山)
宇都宮白楊(栃木)−西京(山口)
鹿児島城西(鹿児島)−大阪桐蔭(大阪)
日章学園(宮崎)−筑陽学園(福岡)
四日市中央工(三重)−山形中央(山形)
広島皆実(広島)−徳島商(徳島)
星稜(石川)−作陽(岡山)
鹿島学園(茨城)−野洲(滋賀)
東北(宮城)−情報科学(大分)
大津(熊本)−立正大淞南(島根)
境(鳥取)−藤枝東(静岡)

誰か予想してみてくれ

319:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:21:54 4FBOP/3o0
■市船の凄さと千葉県大会のレベルの高さ…

選手権全国大会において市船が負けたのは、1991年度大会準決勝で帝京に
1-2で逆転負けしたのが最後。
 
それ以降、市船は10大会出場し40試合やって一度もPK戦以外での負けは無い。
PK戦は記録上は引き分けだから、公式記録上34勝6分であり負けたことがないという
とんでもないチームなのである。

そんな市船でも負けることが多々あるのが千葉県大会


336:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:28:27 155/qBUi0
>>319
今年の市船は近年まれに見るほど守備が脆弱だと思うがな
今年レイプ試合を何回みたことか
高円宮なんてひどかったしな


320:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:22:07 fusmlYQF0
なりふり構わない特待生集めの、青森山田
東北のハジなんで、公式大会は辞退すべき
そろそろ、野球にキューバ人でも呼んでくるか?www

359:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 17:46:08 fPQpNrkyO
九州はサッカー、バスケ、ラグビー、バレー、剣道、柔道、空手、室外問わず強いよな…

九州土人は身体能力高いな 平均身長は他県よりかなり低いのに、

九州人が苦手なのは野球ぐらいか?

390:   2008/12/31(水) 18:05:17 ssfYPxe30
高校サッカーに詳しい人に聞くけど、なんでなんにもとりえの無いお荷物で
ダサくてピーナッツしか誇れるものが無い千葉県が高校サッカー随一の強豪県になったの?
なんとなく千葉=高校サッカーが強いってイメージついて、関東の有力中学生が
流れたって感じ?

396:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:08:31 E8KJ4DtD0
ニュースで高校サッカー見ると報道されないユースの大会に比べ特別なんだなあと思う
実力はユースが上なのに

426:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:27:42 GnKrqbyW0
野球サッカーバレーバスケ。トータルで最強高校はどこだ

440:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:36:17 JIPIV3qO0
世界スポーツ勢力地図

アジア:野球
北米:野球
中米:野球
南米:サッカー(スリナム、ギアナでは野球優勢)
オセアニア:ラグビーと野球のがっぷり四つ
アフリカ:陸上
西ヨーロッパ:サッカー(フランス、イタリアでは野球人気が急上昇中)
東ヨーロッパ:ホッケー、バスケ、野球のがっぷり四つ

443:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:37:49 87TC83U60
>>440
本気で言ってるのかよwwwそれ?


445:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:39:29 ibiguByCO
>>440
息するように嘘を吐くってホントなんだな


446:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:39:37 b0WKqGXW0
高円宮予選リーグ敗退、プリンス関東2部降格の市立船橋が優勝候補でしょ?
もうそれ知っただけで、見る価値ないと思った
高校サッカーは総じてレベルが格段落ちた

469:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 18:57:28 S4H0pzAHO
>>1
おいおい,大分県以外の全ての九州の学校が今日,初戦勝ったのかよ!
どんだけ西高東低だよ(笑)


538:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 19:49:18 WFDsb81sO
青森山田の過大評価っぷりは毎年のことだが異常

573:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 20:20:36 iciEAX0g0
>準々決勝 青森山田15-0光星学院野辺地西
>準決勝   青森山田10-0八戸工
>決勝    青森山田13-3光星学院


904:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 19:52:50 nzTXwLdC0
>>573
> >準々決勝 青森山田15-0光星学院野辺地西
> >準決勝   青森山田10-0八戸工
> >決勝    青森山田13-3光星学院
>

青森山田初戦敗退かよ・・・、青森の高校サッカー部員は悲しすぎるだろwww
ていうか青森山田って東北プリンスリーグも6連覇中なんだっけ?

東北はやっぱ雪で練習したくても出来ないのが大きいのか。


592:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 20:38:33 n30Dat+40
城西高校の出身を調べていたら、ユース出がなく、地元の中学出身者をかき集めてがんばってるんだと思いきや・・・
みると、鹿児島育英館中学校が変に多かった。
城西高校って、宮崎代表の日章と同じ日章学園であり、日章学園の鹿児島育英館中学校と連携してて、そこから城西に選手が上がってくる。
育英館中学校のサッカー部は、鹿児島県の強豪校で、鹿児島県の大会を3連覇中。全国大会にも出ている。
大迫はその育英館中学校出身。
囲い込みに成功しているから、城西が足固めを確実にしていって、鹿児島県の常連校になっちゃのかな。
果実とかいろいろ、おもしろい高校があるがみれなくなるのは残念。

597:花 2008/12/31(水) 20:47:42 6x8WqQff0
>>592
県外の人は知らないと思うけど、
育中から日章学園に行く生徒もいるし、城西は全国常連じゃないし(8年ぶり2回目)、
むしろ、果実のサッカーなんて地元じゃもう誰もが飽きているの地元の現状なんです
全国を賑わせることが出来る神村か城西に今後の躍進を期待しているのが鹿児島県民の総意です


654:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 22:22:35 /NRiE25/0
>>592
外人部隊という批判をかわすために、中3の3学期に転校させることはよくある。
野球では常套手段になってる。


663:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 22:34:35 EJoo1iYu0
>>654
青森山田だけだろそんな卑怯な事してるのは


607:605 2008/12/31(水) 21:06:15 Yn24UsD50
ごめん
×国見初戦死亡
○国見予選死亡(予選準々決勝敗退)

by 元長崎県民

608:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:07:58 0n79pKbf0
>>607
なぜそんなミスをwww


611:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:10:11 9+9B4pCw0
>>608
ローマ字打ちなんじゃね
SYOSEN
YOSEN


610:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:09:08 9+9B4pCw0
今年の九州プリンス「2部」は日章と城西がいたのに1番になったのは長崎日大
もうね、アホかと。
どんな2部なんだと

617:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:15:47 bYeCsQN00
なあ、サッカーの7対0って野球で言えば
何対何くらいの感じなの?

15対0くらいの感覚かな?

628:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:25:01 eZRMk86P0
>>617今年の甲子園で17対0があったような・・・・


621:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:19:39 U48t6ml00
揃って初戦突破しただけで騒ぐことないだろ。
ベスト8に4校くらい残って決勝も九州対決とかだったらさすがと言えるが。
九州って素でバケモンみたいな奴がゴロゴロいるんだよ。
小学6年で背筋力250kgある奴とか、中1で100Mを裸足で11秒1で走る奴とか。
そういう連中は殆ど小学校入る前から家の農作業や土方仕事手伝ってるんだよね。
だけど、教育環境は揃ってないし本人に野心もなかったりするから、
バケモンたちはそのまま百姓になり土建屋になり極道になって人生終わる。
格闘技界なんて九州にスカウト行けばいくらでも素で使える奴拾ってこれると思うよ。

637:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:40:12 MGnsXl8B0
野洲の影響かな・・・明らかに国見のキック&ラッシュから流れが変わったな
大阪桐蔭なんかショートパスとダイレクトパスのオンパレードで面白い

640:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:43:17 BYyT8CZSO
>>637

そういうサッカーだと個が育たないね。縦ポンの方が平山大久保大迫といったアタッカーが育つのに


650:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 22:11:18 K19TH++00
>>640
機を見てドリブル突破も多用してるよ。
ガンバのサッカーとやっぱ似てる


643:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 21:45:39 iRfnpnYG0
>>637
野洲嫌いだけど
高校サッカーも84回大会の野洲の影響が
顕著に出てきつつあるのは認めざるを得ない。


651:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 22:13:53 kfQfS3TZ0
第87回高校サッカー選手権 1回戦 桐光学園(神奈川) − 立正大淞南(島根)
http://www.dai2ntv.jp/player2/index.html?item_id=NtvI10000375


完璧なトリックプレー2発炸裂

668:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 22:42:50 a9QMxSi10
>>651
女子アナの実況珍しいね。このVTR見る限りだと、他の資料読みしかしない男性アナより
ちゃんと実況してるし、できてる。


699:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 23:30:11 l+DOVp6h0
鹿児島城西
04/12 ○3-1 東福岡
04/13 ○2-1 筑陽学園
04/26 ○8-0 東海大五
04/27 ○1-0 九国大付
05/03 ●2-4 福岡U18
05/04 ○7-0 大分U18
05/16 ○16-0 南種子
05/22 ○11-0 甲陵
05/23 ○4-1 鹿児島工
05/30 ○2-0 神村学園
06/01 ○7-0 松陽
06/02 ○6-1 鹿児島実     総体予選優勝
06/14 ○3-2 鵬翔
06/15 ○3-1 国見
06/21 ○5-1 日章学園
06/22 ○3-1 宜野湾
06/22 ○3-2 大分鶴崎
06/23 ○3-1 東福岡      九州大会優勝
07/05 ○1-0 佐賀東
07/06 ○5-2 大津
07/12 ●1-5 神村学園     プリンスリーグ九州1部優勝
07/30 ○3-2 羽黒
07/31 ○4-1 鹿島学園
08/02 ●2-3 佐賀東      総体ベスト8
08/09 ●0-6 神村学園
09/07 ●1-3 新潟ユース
09/13 ○5-4 前橋育英
09/15 ○3-1 愛媛ユース
09/21 ○4-3 G大阪ユース
09/23 ●0-3 浦和ユース    高円宮杯ベスト8
10/05 ○6-1 アミーゴス鹿児島
10/28 ○12-0 鹿児島玉龍
10/29 ○9-0 川内商工
10/30 ○4-0 鳳凰
11/02 ○5-1 鹿児島中央
11/03 ○4-1 出水中央    選手権予選優勝
12/07 ○3-1 松陽
12/31 ○4-3 青森山田

705:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 23:44:50 ahYWJ4vS0
関西はサッカー不毛の地だったから仕方がない

710:名無しさん@恐縮です 2008/12/31(水) 23:50:15 R6RezukV0
>>705
以前は兵庫が何連覇もして強かったんだけどな


725:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 00:25:59 AqhXc6bD0
九州なんて鹿児島頼みじゃん

今年も鹿児島か佐賀ぐらいしか残らなさそうだし

777:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 03:36:42 GNoE2T900
静岡と同じ奴を鹿児島にも作ってみた

過去10年間判明している公式戦の千葉鹿児島直接対決(公式戦のみ)
ま、単独優勝経験すらない鹿児島相手に「対決」とかアホくさいのだが・・

1999年
選手権  ○市船 2−0 鹿実
国体    ○千葉 1−0 鹿児島
2003年
高円宮杯 ○市船 2−0 鹿児島城西
選手権  △市船 1−1 鹿実
2004年
総体    ○市船 1−0 鹿実
高円宮杯 ●市船 2−3 鹿実
高円宮杯 ●流経柏 1−2 鹿実
選手権   △市船 1−1 鹿実
2005年
総体    △市船 1−1 鹿実
国体    ○千葉 3−1 鹿児島
2006年
国体    ○千葉 2−1 鹿児島
2007年
総体    ○市船 2−0 神村学園

千葉 6勝2敗3分 得点19 失点10

これが事実。この話題終了。

※ちなみに2002年国体では鹿児島を5−0で破った長崎(国見)を次で千葉が4−0と虐殺。
そもそも実績が天と地なのでそういうのが山のようにある。多分静岡と鹿児島でやっても
静岡の方が分がいいんじゃね? 鹿児島ってユースなくて高校にだけ人材集まる上に
毎年まともなとこが一つしかないのに、思ったより弱いのね。


792:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 06:45:11 nptbCcgV0
大津は選手権での話題に事欠かないチームなんだよ、例年。
大津レギュラーで固めた熊本選抜が、高校選抜として全国制覇、とか。

今年も総体4強、準決勝では優勝した市立船橋を相手に、スコアレスドロー。
PK戦で惜敗したものの、総体決勝は市立船橋 vs 流経大柏の千葉県勢の頂上決戦…。

事実上、総体優勝の市立船橋(千葉)と全国で唯一、互角に戦える強豪って事だ。
数ヶ月前まで佐賀東と同様、千葉県以外の高校なんぞには負ける気しなかったと思う。

昨日の北越戦でも、波状攻撃からのダイレクトを、強烈に右ボレーで叩き込んだFW…。
黒木一輝(3年)は夏の高校総体で、大迫を押さえて単独の得点王に輝いた逸材。

今年の天皇杯も高校勢の中で唯一、初戦の大学チームを下しての二回戦進出。
毎年J1内定者2〜4人を擁するスター軍団は最早、名実共に九州勢の雄。

ただ今年の大津は、タレント不足な感も否めない。
逆説的だがいつも1回戦、2回戦と大差で圧勝したりするものの、
ベスト16入りしたら次戦が強豪校だった場合は全部、1点差又は同点PKの敗北。
聖地・両国の最後の砦、ベスト8も最近二度行くも共に僅差負けで悲惨な涙目。

個々の技術が高い分、最後は選手個人の能力に頼って、力果ててたって感じ。
今年は小粒な分、チームとしての完成度は過去最高かもしれない。
総体得点王のFW黒木、九州ナンバーワンの呼び名もあるDF藤木。
その二枚でも攻守のバランスは他校以上に統制取れそうだけど。

九州勢は毎年、両国に駒を進めてるイメージするけど、今年来るとしたら…
熊本大津か、鹿児島城西だと、俺は思う。
佐賀東、筑陽にも九州人は後押ししたいんだろうがね、、
選手権ではスター選手がいないチームは概ねベスト8〜16止まり。

東京贔屓の俺だが、頑張って九州応援レス書いてみた。

804:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 08:19:33 HVObVFtb0
たった1日で15試合が各競技場で行われ3分の1の高校が消えた
開催時期は繁忙期の年末年始。テレビ中継は地元校だけ
高校野球はNHKが全国放送で完全生中継
全て聖地甲子園球場で行われ、1日4試合くらいずつの試合数
開催時期は春休みと夏休み

高校サッカーを取り巻く環境って何とかならないのかな?
陰が薄過ぎる。まあ観客が入るようになった決勝戦だけが救いだな

807:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 08:37:10 QUa/15D+0
>>804
文句しか言えないアホ


819:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 09:39:58 WccTrTG3O
>>804
沖縄なんてな日テレ系ないから昨日は2時の試合を
3時半に試合し2回戦からは深夜1時から放映
ベスト8の時も深夜
野球なんかとの扱い酷すぎ


827:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 10:15:42 0urqIg3q0
>>804
地元ですら、ごくせん一挙放送スペシャルのせいで生中継してくれませんでしたが


960:名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:10:06 8j9nqf2a0
>>804
全試合国立でやるのは、芝がもたないから仕方ないとしても、
スケジュールはもう少し何とかならんかと思うよね。
高校野球の春の選抜くらいの日程は確保できるんだから。


971:名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 06:35:00 fWTg9c/dO
>>804
しかし、真夏の炎天下でサッカーもキツいと思うぞ。
まぁ、日程的にキツいのもあるが。サッカーは夏にやるスポーツじゃないわな


829:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 10:21:45 HVObVFtb0
>>827
大阪の方ですね、わかります
ウチは兵庫なんでサンテレビでやると思いますが酷過ぎですね
息子が選手権に出てるのに録画放送すら無いなんて家族かわいそす


832:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 10:36:57 +MFdIBA20
青森山田とか立正大淞南とか8〜9割外人部隊ってのさすがに何とかして欲しいねw
桐光なんかほとんど神奈川だろ

836:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 10:50:11 R0IcXtNSO
>>832

> 青森山田とか立正大淞南とか8〜9割外人部隊ってのさすがに何とかして欲しいねw
> 桐光なんかほとんど神奈川だろ

外人だろうが負けは負け。
神奈川は弱すぎ。全国最弱レベルだろ。



843:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 11:25:55 fcW4YWFr0
>>832
桐光も、マリノスやFC東京のなどの質の高いJYかき集めてやってるんだから、
県内の選手を育てたみたいなノスタルジーな時代じゃない。

立正も桐光もやってることは同じ。


845:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 11:41:08 6c/vJD7s0
>>843
桐光
スタメン11人中
Jクラブ出身者2人

よく調べてから発言しろ


834:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 10:46:38 Nn5t2o4gO
>>1
>佐賀東(佐賀) 7−0 東海学園(愛知)

12〜13点入ってもおかしくないくらい、
東海学園ディフェンスはザルだったな。

848:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 11:47:35 Owd8YsaQ0
神奈川は桐光が出るべきじゃなかった。
最後のプレーも恥としか思えない。
偏差値の低い高校はこういうのがあるから困る。
やはり文武両道の座間が選手権に出るべきであった。

860:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 12:55:59 Owd8YsaQ0
座間は県内屈指の進学校。学区内でも2番手の良血校。

861:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 12:59:53 pgHwvp+k0
>>860
神奈川県ではこれで屈指なのか。
まじっすか
ttp://www.zama-h.pen-kanagawa.ed.jp/career/sinro_daigaku.html


865:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 13:24:44 6c/vJD7s0
>>861

参考までに桐光
ttp://www.toko.ed.jp/high/shingaku/jokyo_08.html


910:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 20:15:12 u/A98gUh0
今パスサッカーやってるところ多いね。昨日見てきた大阪桐蔭がモロそうだったし、
レポなんか見てると、佐賀のほかに北海や日章もそうらしいな。まあ野洲は何をかいわんや、だな
ただ時代に逆行して静岡代表は珍しく今年に限ってはリアクションサッカー

930:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 21:56:19 pAMhgiYM0
>>910
パスサッカーもしっかりとした個人の技術があってこそ本当に活きる
個人の技術に頼るサッカーと個よりも組織重視のパスサッカーを
対極のものとして捉える見方は間違っている
個の重要性をないがしろにして、パスサッカー一辺倒になったら
今の日本代表のようにつなぐ事はできるが、アタッキングエリアで仕掛ける事が出来ない
本末転倒したパスサッカーしかできなくなる

静岡代表や野洲を小バカにしているが、スペイン代表の華麗なパスサッカーも
一人一人を見てみると個人の技術は非常に高い選手ばかり
個の重要性を理解しないでパスサッカーだけを持ち上げるのは愚の骨頂


931:名無しさん@恐縮です 2009/01/01(木) 22:12:07 uU62dy0E0
>>930が一番個人の技術に頼るサッカーと個よりも組織重視のパスサッカーを対極のものとして捉えている罠


962:名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:28 M40SJSKaO
個人的には九州の熊本と佐賀に注目してる


熊本代表の大津


不祥事起こしながら総体に出て2ch内でもバッシング相当受けたけどもともとは県内で一番礼儀正しいサッカー部


佐賀代表の佐賀東


名前と地域だけで判断してる人もたくさんいたと思うけど一回戦で7得点


共に完封で勝ち上がってるから上位進出期待できると思う

966:名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 05:07:01 M+S4529P0
>>962
佐賀はサッカーでは勝率かなり良いだろう
逆に四国が雑魚だらけ
四国は野球以外の競技はほとんど全部雑魚
唯一の取り得の野球も最近停滞気味


posted by 2chダイジェスト at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。