一つ星のベレー帽、葉巻をくわえた独特の風貌−。キューバ革命の立役者、チェ・ゲバラ
(1928〜67年)の生涯が2本の映画と写真展で紹介される。7日には写真展が始まり、
その後公開される映画と連動してゲバラの素顔に迫る。
1959年1月のキューバ革命から50年。肖像画のTシャツなど若者のファッションにも
影響を与えたゲバラだが、映画と写真展はアルゼンチン生まれの青年医師が中南米を
旅しカストロに出会って革命を目指す姿や革命成功後、キューバを離れ、南米ボリビアで
銃殺される悲劇的な最期まで39年の生涯を追う。
写真展「HASTA LA VICTORIASIEMPRE〜勝利まで永遠に」は7〜25日、東京都
渋谷区神宮前のTHCビルで開かれる。ゲリラ戦や凱旋、国連総会での演説などの写真を
展示する。
映画はスティーブン・ソダーバーグ監督の「チェ28歳の革命」(10日公開)、「チェ39歳
別れの手紙」(31日公開)の2部作。ベニチオ・デル・トロ主演。
画像:『チェ28歳の革命』の1シーン
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p2.jpg
画像:『チェ39歳別れの手紙』の1シーン
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p4.jpg
ソース:産経新聞 2009.1.4 10:15
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-n1.htm
『 HASTA LA VICTORIA SIEMPRE 〜勝利まで永遠に〜 』:Tokyo Hipsters Club公式サイト
http://www.tokyohipstersclub.com/html/exhibition/_hastalavictoriasiempre.html
映画『★CHEチェ 28歳の革命 | 39歳 別れの手紙』公式サイト
http://che.gyao.jp/
・関連スレ
【映画】チェ・ゲバラ描いたソダーバーグ監督の映画、キューバで絶賛[12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229173736/
(1928〜67年)の生涯が2本の映画と写真展で紹介される。7日には写真展が始まり、
その後公開される映画と連動してゲバラの素顔に迫る。
1959年1月のキューバ革命から50年。肖像画のTシャツなど若者のファッションにも
影響を与えたゲバラだが、映画と写真展はアルゼンチン生まれの青年医師が中南米を
旅しカストロに出会って革命を目指す姿や革命成功後、キューバを離れ、南米ボリビアで
銃殺される悲劇的な最期まで39年の生涯を追う。
写真展「HASTA LA VICTORIASIEMPRE〜勝利まで永遠に」は7〜25日、東京都
渋谷区神宮前のTHCビルで開かれる。ゲリラ戦や凱旋、国連総会での演説などの写真を
展示する。
映画はスティーブン・ソダーバーグ監督の「チェ28歳の革命」(10日公開)、「チェ39歳
別れの手紙」(31日公開)の2部作。ベニチオ・デル・トロ主演。
画像:『チェ28歳の革命』の1シーン
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p2.jpg
画像:『チェ39歳別れの手紙』の1シーン
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-p4.jpg
ソース:産経新聞 2009.1.4 10:15
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090104/tky0901041015000-n1.htm
『 HASTA LA VICTORIA SIEMPRE 〜勝利まで永遠に〜 』:Tokyo Hipsters Club公式サイト
http://www.tokyohipstersclub.com/html/exhibition/_hastalavictoriasiempre.html
映画『★CHEチェ 28歳の革命 | 39歳 別れの手紙』公式サイト
http://che.gyao.jp/
・関連スレ
【映画】チェ・ゲバラ描いたソダーバーグ監督の映画、キューバで絶賛[12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229173736/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【芸術/映画】チェ・ゲバラ―映画と写真展で生涯に迫る、映画は10日から公開[01/04] 】
【関連リンク】
イザ! 【 【サブカルちゃんねる】アニメ界に個人クリエー… 】
イザ! 【 【人】余華(よ・か) 「北京の悲劇の夜、いつ… 】
イザ! 【 【衝撃事件の核心】「国辱だ」水着で中国旗に寝… 】
イザ! 【 【今週のおまとめニュース】物理学、化学…ノー… 】
Yahoo!ニュース 【 道端ジェシカが大興奮「今夜告白します」 】
Yahoo!ニュース 【 チェ・ゲバラを描いた超大作映画をベニチオ・デル・トロらが語る! 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(689中) 】
9:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 11:52:47 ExqIx5tL0
チェゲバラのTシャツ着てたら街を歩いてたら、革命家と外人に間違われた
嫌な記憶が思い出す(´・ω・`)
嫌な記憶が思い出す(´・ω・`)
26:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:04:34 fkuxB0c00
ソダーバーグ監督なので
オーシャンズシリーズのように
映画史に残る大傑作になることは
約束されただろう。
オーシャンズシリーズのように
映画史に残る大傑作になることは
約束されただろう。
28:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:07:28 rjyggnuX0
日本人でTシャツの顔になる偉大な歴史上人物はいないのか?
31:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:09:07 OshnWIgk0
明治維新だったら高杉晋作が一番近い位置になるのかな?
42:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:17:05 +Ur8jNRqO
途方も無い夢を見て、その夢を辿るように闘い夢に殉じて死んだ、極め付きの夢想家、
それが男前のインテリ青年にして歴戦の兵士となれば、悲劇の英雄として人気が出るのは当然と言うほかはない。
それが男前のインテリ青年にして歴戦の兵士となれば、悲劇の英雄として人気が出るのは当然と言うほかはない。
49:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:19:37 ac+5t7S/0
映画のCM見たけど、ゲバラそっくりだな!
62:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:27:30 +Ur8jNRqO
アメリカに半世紀近くも経済封鎖を食らってるド貧乏国家が、
国民の識字率と平均寿命では、そのアメリカ以上で日本・欧州なみの良好なレベル、
チェルノブイリ原発事故の被災者を受け入れる医療水準と、オリンピック上位常連のスポーツ水準、
全然カネ無いのに、どんだけ頑張ってんだよキューバ。
国民の識字率と平均寿命では、そのアメリカ以上で日本・欧州なみの良好なレベル、
チェルノブイリ原発事故の被災者を受け入れる医療水準と、オリンピック上位常連のスポーツ水準、
全然カネ無いのに、どんだけ頑張ってんだよキューバ。
153:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:19:15 SSTdAJ8N0
>>62
国民の識字率は知らんが平均寿命は嘘臭いけどな。亡命キューバ人がキューバの平均寿命は
キューバ政府が提出している数字であって見てきた限りでは信憑性に乏しいと言っているし。
キューバの乳幼児死亡率が低いのも、死産した赤子は報告されないず身体的に病弱だと思われた
赤子は堕胎させられるかららしいよ。これも亡命キューバ人の告発な。
なにかキューバは素晴らしいとか思ってる奴が多いが、実際は何万もの亡命キューバ人がいて
アメリカ社会でも問題になってるわけで、それだけ亡命してくるってことは実際はうまくいってないって
ことだと思うよ。
だいたい共産主義国家みたいに根本のシステムに問題がある社会がまともに国家運営できると
思えんのだよね。実態は北朝鮮と似たりよったりだと俺は思ってるよ。
国民の識字率は知らんが平均寿命は嘘臭いけどな。亡命キューバ人がキューバの平均寿命は
キューバ政府が提出している数字であって見てきた限りでは信憑性に乏しいと言っているし。
キューバの乳幼児死亡率が低いのも、死産した赤子は報告されないず身体的に病弱だと思われた
赤子は堕胎させられるかららしいよ。これも亡命キューバ人の告発な。
なにかキューバは素晴らしいとか思ってる奴が多いが、実際は何万もの亡命キューバ人がいて
アメリカ社会でも問題になってるわけで、それだけ亡命してくるってことは実際はうまくいってないって
ことだと思うよ。
だいたい共産主義国家みたいに根本のシステムに問題がある社会がまともに国家運営できると
思えんのだよね。実態は北朝鮮と似たりよったりだと俺は思ってるよ。
70:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:33:50 u+v9MH040
この映画は朝日が後援してるそうだが、連続でゲバラ物2本も公開って。
不景気に便乗して革命起こさせようと必死だなぁ…
…朝日の社員自身は、年収一千万円以上でウハウハな癖に。
不景気に便乗して革命起こさせようと必死だなぁ…
…朝日の社員自身は、年収一千万円以上でウハウハな癖に。
79:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:41:42 IQ19SBUeO
俺は資本主義者だがスターリンや毛沢東と違ってカストロやホーチミンみたいな民の平和のために社会主義に走った人物は俺は好きだぜ。
ゲバラはわかんねーけど何が本当にしたかったのかは興味あるな。
ゲバラはわかんねーけど何が本当にしたかったのかは興味あるな。
133:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:09:14 kWAaENDY0
207:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:52:57 YYIVvLMh0
>>135
セルビアとクロアチアなど民族的にも言語的にも東京と大阪程度の違いしかない。
チトーがやろうとしたのは違いに目をつぶって平等な社会をつくろうということ。
それに対して違いを強調して自分たちだけが有利になろうとして憎悪を煽ったのが民族派。
それまで普通に通婚していたユーゴ国民が彼らの煽りで民族間に分断され
憎み合うようにされた事実から目をそらしてはいけない。
セルビアとクロアチアなど民族的にも言語的にも東京と大阪程度の違いしかない。
チトーがやろうとしたのは違いに目をつぶって平等な社会をつくろうということ。
それに対して違いを強調して自分たちだけが有利になろうとして憎悪を煽ったのが民族派。
それまで普通に通婚していたユーゴ国民が彼らの煽りで民族間に分断され
憎み合うようにされた事実から目をそらしてはいけない。
219:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 14:03:44 0Qqu7h7e0
85:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:46:47 /fZDM9FY0
112:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:58:19 u+v9MH040
96:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 12:51:03 hOgp6ERd0
逆に金豚がゲバラみたいに
絵になる男だったら
結構やばかったんじゃないかな、日本
マンセーするアホ多そう
絵になる男だったら
結構やばかったんじゃないかな、日本
マンセーするアホ多そう
130:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:07:27 vrWe08HFO
この人結局テロリストなわけでしょ?
なんでこんなに人気あるの?
なんでこんなに人気あるの?
148:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:17:37 pl/Kxz0T0
ホレボレする位のいい男だね
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Che_Guevara_-_ca._1945.j
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Che_Guevara_-_ca._1945.j
158:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:24:00 1Pn9o+h90
南米が左翼政権ばっかなのを見て思うに
あのあたりの国民感情は、日本に住む我々には想像のつかないところがあるんだろう
それでも暴力的革命でなく、選挙によって左翼政権に移ったのは時代が変わったんだな
あのあたりの国民感情は、日本に住む我々には想像のつかないところがあるんだろう
それでも暴力的革命でなく、選挙によって左翼政権に移ったのは時代が変わったんだな
184:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:37:32 1Pn9o+h90
185:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:38:38 NSJIjh/l0
九条改憲反対はハトやタカでもなくバカだ。
204:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 13:51:41 lSyJ++/30
228:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 14:08:50 YXskZr+uO
世界中のサカヲタがゲバラのデザインを使うのはいろんなところを転戦して回ったとこに共感してるからだろうね。
229:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 14:09:58 5h2TWkHc0
共産主義だと誰かが怠けるからそれがゲバラの悩みだった。
民衆が全員ゲバラなら共産主義は成立する。
民衆が全員ゲバラなら共産主義は成立する。
250:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 14:21:52 ZMZ+9dRJO
ちょっと昔、日本でもゲバラは映画化された。
それが、なぜか吉川ひなのや松岡俊介が出ていた。
『ゲバラがライバル!!』
それが、なぜか吉川ひなのや松岡俊介が出ていた。
『ゲバラがライバル!!』
251:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 14:21:53 jpH2HQcl0
そうそう 日本のは別に左翼でもなんでもなくてただの売国
311:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 18:02:06 E7mtnKNt0
保守ならリック・フレアーやビンス・マクマホンやJBLこそいいお手本だ
あのキャラほど保守の凄味を体現してるものは他にはいないぞ
あのキャラほど保守の凄味を体現してるものは他にはいないぞ
373:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 20:47:56 VbvwSKyb0
きっと宿抜け出して夜行列車で広島いったときにゲバラ
が日本女に種をしこんでるはず。日本で革命家になって
そのうち現政府を倒すよ。
が日本女に種をしこんでるはず。日本で革命家になって
そのうち現政府を倒すよ。
380:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 21:02:51 4JFKLr+z0
385:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 21:09:41 386hx5q20
ブエナビスタソシアルクラブのエンディングで
キューバの町並みとNYの町並み比べてて、
その映画とは関係ないけど、結局社会主義でダメだなと痛感した
キューバの町並みとNYの町並み比べてて、
その映画とは関係ないけど、結局社会主義でダメだなと痛感した
436:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 22:09:56 rxQqQ7NiO
チェゲバラは結局何がしたかったのかと改めて考えると、よく分からない人なんだよな
西部劇の時代にインディアン部落に乗り込んで、共産主義革命の為にカウボーイと闘おうとアジッては見たものの
呆気なくインディアンに悪魔の手先として処刑されてしまう白人ゲリラのようなもんだろ?
西部劇の時代にインディアン部落に乗り込んで、共産主義革命の為にカウボーイと闘おうとアジッては見たものの
呆気なくインディアンに悪魔の手先として処刑されてしまう白人ゲリラのようなもんだろ?
449:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 22:25:06 rxQqQ7NiO
チェゲバラ日記は読んだよ
見えない敵を求めてジャングルをさ迷ってる焦躁がありありと解る
逆に体制側として権力についたら、見えない敵を求めてより強力なスターリニズムも虐殺も辞さない奴だとも思った
カストロが彼をキューバから遠ざけようとしたのは今からすれば賢明な判断だろう
見えない敵を求めてジャングルをさ迷ってる焦躁がありありと解る
逆に体制側として権力についたら、見えない敵を求めてより強力なスターリニズムも虐殺も辞さない奴だとも思った
カストロが彼をキューバから遠ざけようとしたのは今からすれば賢明な判断だろう
452:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 22:27:28 /fZDM9FY0
464:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 22:54:33 G9liDO7f0
>>456
別にあんたがそう思うのはいいよ。
浅間山荘の連中も新しい時代をつくると言ってたわけだし。
むろん、ゲバラ自身も壊すだけだとは毛頭思ってなかっただろう。
ただ、結果的に暴れ続けるしかなかっただろうなとオレは思うだけで。
どんなアクションもどこかで理想と現実の相克をどこかで落としどころつけるしかないんだけど、
その終着点たるビジョンなんてなかったと思うね。
なんかモヤモヤした理想だけがあって、それに対する焦燥が募っていたからこそ、あそこまで動けた訳だろうし。
別にあんたがそう思うのはいいよ。
浅間山荘の連中も新しい時代をつくると言ってたわけだし。
むろん、ゲバラ自身も壊すだけだとは毛頭思ってなかっただろう。
ただ、結果的に暴れ続けるしかなかっただろうなとオレは思うだけで。
どんなアクションもどこかで理想と現実の相克をどこかで落としどころつけるしかないんだけど、
その終着点たるビジョンなんてなかったと思うね。
なんかモヤモヤした理想だけがあって、それに対する焦燥が募っていたからこそ、あそこまで動けた訳だろうし。
471:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:06:35 /fZDM9FY0
479:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:14:22 5Azb4tBX0
タダの左翼だろ?こいつのせいでアフリカをはじめ世界中に
テロリズムが広がった。なんでこんなに英雄視されるのか分からん。
テロリズムが広がった。なんでこんなに英雄視されるのか分からん。
500:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:26:52 kielL9IN0
488:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:18:39 gTQiBbB70
映画のスレで、実際の人物がどうだったかなんてかなりどうでもいい。
その映画が映画として面白いかどうかだろ。
実在の人物を元にしてるだけで、実際の事実と同じように描くわけがない。
その映画が映画として面白いかどうかだろ。
実在の人物を元にしてるだけで、実際の事実と同じように描くわけがない。
492:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:20:30 /fZDM9FY0
>>488
でも、あの映画はかなーりゲバラの書いたものを
忠実にトレースしてる。
この映画も2作とも観たが、ゲバラ日記に相当忠実。
ゲバラをフィクショナライズする人って、ゲバラに誠意を持ってるというか、
なるべくそのまんまいきたいと思ってるんじゃないかな。
ちなみに、モーターサイクルダイアリーズの主演俳優は
相当なゲバラオタ。
でも、あの映画はかなーりゲバラの書いたものを
忠実にトレースしてる。
この映画も2作とも観たが、ゲバラ日記に相当忠実。
ゲバラをフィクショナライズする人って、ゲバラに誠意を持ってるというか、
なるべくそのまんまいきたいと思ってるんじゃないかな。
ちなみに、モーターサイクルダイアリーズの主演俳優は
相当なゲバラオタ。
532:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:44:23 hIkUUe88O
494:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:21:46 G9liDO7f0
>>488
格好良くておもしろんじゃねーの?
バイクで爆走してるシーンとか、夜に野営してたき火の前で語り合ってるシーンとか、
医者として面倒みた村から出て行くときに、村民全員が見送るシーンとか・・・。
BBCかなんかの特集のダイジェストで見たことあるけど、ロマンチックだったぜ。
格好良くておもしろんじゃねーの?
バイクで爆走してるシーンとか、夜に野営してたき火の前で語り合ってるシーンとか、
医者として面倒みた村から出て行くときに、村民全員が見送るシーンとか・・・。
BBCかなんかの特集のダイジェストで見たことあるけど、ロマンチックだったぜ。
505:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:31:23 jPjuDINj0
ニートは頭でっかちで行動しないから困る。
おまいらニートが尊敬する麻生に早く徴農されればいいのにw
おまいらニートが尊敬する麻生に早く徴農されればいいのにw
521:名無しさん@恐縮です 2009/01/04(日) 23:39:16 G9liDO7f0
>>513
だったらこんなこと言うなよw
499 :名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 23:26:09 ID:jPjuDINj0
ひきこもりニートのおまいらにはゲバラやカストロのすごさわかんねーよなw
だったらこんなこと言うなよw
499 :名無しさん@恐縮です:2009/01/04(日) 23:26:09 ID:jPjuDINj0
ひきこもりニートのおまいらにはゲバラやカストロのすごさわかんねーよなw
553:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 00:00:09 wtqS0h3mO
カストロとどっちが上なの?
564:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 00:09:51 wtqS0h3mO
何でゲバラはカストロより人気あるの?
580:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 00:24:43 90zJ9eQr0
革命のゴールは曖昧で、
人物像はミステリアスな偶像であることが永遠のヒット「商品」の条件だな。
この映画の成功が、逆説的に資本主義・商業主義の賛美になることこそ、何ともいえん歴史の皮肉だ罠。
人物像はミステリアスな偶像であることが永遠のヒット「商品」の条件だな。
この映画の成功が、逆説的に資本主義・商業主義の賛美になることこそ、何ともいえん歴史の皮肉だ罠。
585:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 00:31:19 VCmq6pfk0
テレビタックルで共産党員が映画の宣伝したら笑えるんだが
592:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 00:41:03 W1ZSW0Ei0
ぶっちゃけゲバラがイケメンじゃなかったら
ここまでもてはやされなかったと思う
ここまでもてはやされなかったと思う
612:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 04:01:23 rkUTkLWB0
この人って何でこんなにマスコミではヒーロー扱いされるの?
日本には縁のゆかりもない人だろ。
しかも、所詮、先住民を皆殺しにして連中の末裔だろ?
理解できん。
日本には縁のゆかりもない人だろ。
しかも、所詮、先住民を皆殺しにして連中の末裔だろ?
理解できん。
624:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 08:15:12 RN7WFi5f0
お前らな
金持ちの家に生まれて医者になれるほど頭もよくて
あれだけのイケメンなのに
生まれた国を捨ててキューバの革命のために命を捧げたんだぜ
革命後は大臣の職をなげうって南米に一兵士として革命運動に身を投じたんだぜ
チェゲバラは
お前らとは次元が違うんだよ
金持ちの家に生まれて医者になれるほど頭もよくて
あれだけのイケメンなのに
生まれた国を捨ててキューバの革命のために命を捧げたんだぜ
革命後は大臣の職をなげうって南米に一兵士として革命運動に身を投じたんだぜ
チェゲバラは
お前らとは次元が違うんだよ
643:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 10:28:28 8e6MgWZ80
626:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 08:18:45 GVpOUKXi0
628:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 08:28:38 08PQb2Za0
原爆ドーム見学は本人が強く希望したんだよな
ゲバラは世界中で人気だけどアメリカではどうなのかな
反米、反資本主義の象徴みたいなところがあるし
ゲバラは世界中で人気だけどアメリカではどうなのかな
反米、反資本主義の象徴みたいなところがあるし
630:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 09:09:24 EDPdWpFiO
>>628
デルトロの言葉によると
彼自身も一般的アメリカ人と同じように、
ゲバラ=悪の権化みたいに思ってたらしい。
まぁアメリカと言っても多種多様だしねぇ。
これとかコマンダンテみたいな映画作っちゃうのもアメリカ人だし。
デルトロの言葉によると
彼自身も一般的アメリカ人と同じように、
ゲバラ=悪の権化みたいに思ってたらしい。
まぁアメリカと言っても多種多様だしねぇ。
これとかコマンダンテみたいな映画作っちゃうのもアメリカ人だし。
650:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 12:41:41 1gXvH0lM0
チェゲバラは何と戦い、そして何を望んでいたの?
652:名無しさん@恐縮です 2009/01/05(月) 12:45:01 56UC7+XY0