野球のプロアマ規則委員会が9日に都内で行われ、アマチュア規則委員会は
「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。
これは捕手が捕球直後、ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に動かして
ストライクのコールを狙う行為を戒めるもの。
日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた向きもあるが、
国際的には審判の目をあざむく卑劣な行為とされている。
五輪など国際大会でも非難の的となっているという。
日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、
捕手の動作等が審判員に悪印象を与えていたことを認めた。
判定にマイナス面の影響があった可能性も否定できず、
国内でも見過ごせない悪質な行為として周知徹底させる。
3月にWBCを控えているプロ側は、両リーグ審判部と協議した上で、対応を決めるという。
http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html
「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。
これは捕手が捕球直後、ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に動かして
ストライクのコールを狙う行為を戒めるもの。
日本では捕手の高度なテクニックと思われてきた向きもあるが、
国際的には審判の目をあざむく卑劣な行為とされている。
五輪など国際大会でも非難の的となっているという。
日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、
捕手の動作等が審判員に悪印象を与えていたことを認めた。
判定にマイナス面の影響があった可能性も否定できず、
国内でも見過ごせない悪質な行為として周知徹底させる。
3月にWBCを控えているプロ側は、両リーグ審判部と協議した上で、対応を決めるという。
http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的 】
【関連リンク】
イザ! 【 【スポーツ群像】大舞台メジャー昇格見えた 元… 】
イザ! 【 WBC、投球数制限は緩和か 誤審騒動が起きた… 】
イザ! 【 ひ弱でセレブな日本野球…星野Jホントの敗因と… 】
イザ! 【 【正論】池井優 野球・ソフトを五輪に戻す方策 】
イザ! 【 風間、北沢氏ら日本サッカー協会広報委員に 】
Yahoo!ニュース 【 岩手この1年:/下 教育・スポーツ /岩手 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
16:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 12:52:56 LbXblUg30
ああ倭豚の城島が非難を浴びたアレかwwwwww
日本倭豚は本当に卑怯モノばかり
日本倭豚は本当に卑怯モノばかり
38:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 12:55:50 gfVJCaF80
リード下手な安部オワタwww
そして山田太郎が涙目www
そして山田太郎が涙目www
49:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 12:56:59 bEovkNDv0
おれが少年野球やってる頃は審判騙すためにむしろミット動かせって言われたな。
77:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:00:04 rtoPXLSl0
だったら、一塁コーチなんかがセーフというポーズとるのも禁止しろよ。
審判の誤審を誘発してる行為とは違うのかもしれんが、コーチに
セーフかアウトか判断する権限はないだろw
審判の誤審を誘発してる行為とは違うのかもしれんが、コーチに
セーフかアウトか判断する権限はないだろw
79:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:00:31 qVqHC6e60
阿部矢野に関わらず日本人捕手の半数以上はこれやってるんじゃね
82:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:01:25 HeoXupWi0
85:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:02:11 SospopkZO
日本の野球はルール的に100年遅れてる
第一に監督が審判に抗議するなんて事があっちゃいけないんだよ
日本ではそれが当たり前の様に行なわれる
第一に監督が審判に抗議するなんて事があっちゃいけないんだよ
日本ではそれが当たり前の様に行なわれる
96:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:03:43 drgDbRq+0
>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
これは、
北京五輪で痛感したのは、星野の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
だろ。
これは、
北京五輪で痛感したのは、星野の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
だろ。
113:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:06:08 XODDJjWq0
古田のミットの動かし方とか凄かったからなw
147:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:09:32 s8gNnVrsO
136:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:08:44 PRQ6v0RWO
確かにみっともないな
ミットだけに
ミットだけに
146:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:09:28 tt/J4krg0
> 、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
他に何かあるの?
他に何かあるの?
154:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:10:37 TCRnG6KB0
陰でユニホーム引っ張るサッカー選手のほうが汚いな
160:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:12:13 Baf64eLn0
審判にばれないようにプレーするのはプロスポーツではごく当たり前
アメフト、バスケ、サッカー
みんなやってるって
アメフト、バスケ、サッカー
みんなやってるって
184:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:15:17 tMAg7zvw0
168:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:13:00 S9PqwuIIO
アンパイアをキャッチャーより前に立たせれば万事解決。
190:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:16:22 +U9i0vjG0
打者が捕手が構えたミットの位置をさりげなく見るのもやめてほしい
高校野球が特にひどい
高校野球が特にひどい
197:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:17:07 XT8n9PW/0
サッカーで言えば、PKとかFK欲しさに転がるみたいなもんか。
どんなスポーツにも、こんな事あるんじゃないの?
どんなスポーツにも、こんな事あるんじゃないの?
198:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:17:49 yPVjLm2d0
また審判の神聖化か
どんだけアンチャッチャブルな存在にしたいんだよ
どんだけアンチャッチャブルな存在にしたいんだよ
206:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:19:00 KywXoBrg0
まぁ日本野球の審判の地位って、選手に試合中に殴られて
骨折させられるくらいだからな
骨折させられるくらいだからな
209:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:19:30 3yzmo7940
そんなのも見破れない審判が悪い
219:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:20:52 lTRPTtIsO
日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと」
>マナーレベルがきわめて低い
>マナーレベルがきわめて低い
>マナーレベルがきわめて低い
NPBの野球に対する姿勢の悪さは世界一!!!
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと」
>マナーレベルがきわめて低い
>マナーレベルがきわめて低い
>マナーレベルがきわめて低い
NPBの野球に対する姿勢の悪さは世界一!!!
235:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:23:10 y2VG6pwV0
もうアマチュア五輪はないんだから従来どおりプロならでは高等テクってことでいいんじゃないのか。
ってか草審判レベルの五輪とWBCを比較せんほうがいいよな。投球のごとにストライクゾーン変わるような
素人ジャッジじゃ高度は駆け引きなんかできたもんじゃない。
ってか草審判レベルの五輪とWBCを比較せんほうがいいよな。投球のごとにストライクゾーン変わるような
素人ジャッジじゃ高度は駆け引きなんかできたもんじゃない。
264:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:26:42 y2VG6pwV0
260:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:25:57 MohWgtQ6O
ベースの上の通過点がストライクゾーンじゃないの?キャッチャーの捕球地点がストライクゾーンなの?
272:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:27:28 oFjodD640
ルールブックに禁止って書いてないならやって
OKなんじゃねーの?
OKなんじゃねーの?
304:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:30:46 s8gNnVrsO
>>272
でも国際大会ではそれでストライク球もボールにされてるし、
城島も移籍時はそれでピッチャーイライラ。
だから国際大会ではやらない、メジャー目指す捕手は自主的にやらない、
とかにすればええやん。NPBでは好きにやっとけば。
でも国際大会ではそれでストライク球もボールにされてるし、
城島も移籍時はそれでピッチャーイライラ。
だから国際大会ではやらない、メジャー目指す捕手は自主的にやらない、
とかにすればええやん。NPBでは好きにやっとけば。
335:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:34:31 oFjodD640
332:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:33:54 eTkm6j4x0
最近高校野球でも審判の判定に露骨に
不快な態度してるの見てビックリしたわ
不快な態度してるの見てビックリしたわ
341:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:35:20 Sghw83FB0
古田の補球なんて超一流だぞ
彼のキャッチングセンスを真似られる捕手はそういない
卑劣とかバカじゃねーの
審判レベル低すぎ。どこ見てんだよカス
彼のキャッチングセンスを真似られる捕手はそういない
卑劣とかバカじゃねーの
審判レベル低すぎ。どこ見てんだよカス
342:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:35:23 ESgU4rerO
tk審判に抗議したら即退場にルール変えればいい
そして「ストライクゾーンは一定でなければならない」が「その試合で度々ミットを動かした場合、ストライクゾーン判定が厳しくなる」ことをルールで認めればいい
そして「ストライクゾーンは一定でなければならない」が「その試合で度々ミットを動かした場合、ストライクゾーン判定が厳しくなる」ことをルールで認めればいい
348:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:36:38 C9FhO0vD0
そのうちバントとかスクイズにもけちつけてきそうだな
371:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:40:20 iAZl8V8L0
423:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:48:04 42CDTeobO
俺は高校まで野球部でキャッチャーやってたけど、
あれは審判のアピールだけでなく投手の気持ち良さもあるんだよな。
微妙なコースでも自信持って投げられるようになる効果がある。
あれは審判のアピールだけでなく投手の気持ち良さもあるんだよな。
微妙なコースでも自信持って投げられるようになる効果がある。
431:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:48:37 qbgZ7lJ30
北京で判定きつかったのは
ミット動かすことよりも、星野の悪態のせい
あれで、審判全員敵にした
そんな糞監督をWBCも続投させようとしてたわけだからな
ミット動かすことよりも、星野の悪態のせい
あれで、審判全員敵にした
そんな糞監督をWBCも続投させようとしてたわけだからな
479:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:56:10 +yrSv3IZ0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的
キーワード:早川
抽出レス数:0
対象スレ:【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的
キーワード:早川
抽出レス数:0
480:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:56:22 X9ej7bL2O
隣の国の方が酷いんじゃないの?民族的に。
日本ばかり叩かれてるようで腹がたつ。
日本ばかり叩かれてるようで腹がたつ。
484:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:57:31 GBIjaxtQO
サッカーしかり他のワールドスポーツでも高度なフェイクプレーもゲームメイクの一つ。
488:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:58:27 9FQZPpg90
国際試合になると「日本は審判の質が高い」って言うのに、
普段のプロ野球で審判をほめる奴は一人もいないw
どの競技でもそうだけど、審判ってつらい仕事だよなw
普段のプロ野球で審判をほめる奴は一人もいないw
どの競技でもそうだけど、審判ってつらい仕事だよなw
495:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:59:25 13O5NyDb0
493:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 13:59:07 dgmtN8Cj0
批難されてるってことはキャッチミット以外にも卑劣な行為があるのかな?
503:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:00:33 zPdsfuyhO
そういや前に日本に来たアメリカ人審判
日本の野球ボロクソに言って即帰りしてたな。
日本の野球ボロクソに言って即帰りしてたな。
516:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:02:13 HM2besol0
キャッチャーへのタックルとかゲッツー崩しの殺人スライディングはおかしいと思わんのか
521:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:03:45 m4UYOzrJ0
ミットを動かされると正確に判定できなくなる
審判が国際試合ではほとんどってことだな。
まあ、五輪とか見てたら審判のレベルが糞低いのはすぐわかる。
判定の基準が無茶苦茶だもんな。
だいたい、ミットの位置でストライクの判定してるのが間違いだろ。
ストライクの判定はベース上なのにさ。
ベース上の判定なんだからミットが動こうが動かなかろうが関係ない。
ほんと自分達の判定レベルが低いのを棚に上げた
ミットもない話だよ。
審判が国際試合ではほとんどってことだな。
まあ、五輪とか見てたら審判のレベルが糞低いのはすぐわかる。
判定の基準が無茶苦茶だもんな。
だいたい、ミットの位置でストライクの判定してるのが間違いだろ。
ストライクの判定はベース上なのにさ。
ベース上の判定なんだからミットが動こうが動かなかろうが関係ない。
ほんと自分達の判定レベルが低いのを棚に上げた
ミットもない話だよ。
532:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:06:38 dqGQ16QC0
マナーの悪さには他に何が含まれるんだ?
野次、監督の抗議、だらだら歩く
野次、監督の抗議、だらだら歩く
556:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:11:50 TCRnG6KB0
どう考えても、キャッチャーの後ろから判定するシステムは間違ってるだろ
主審はセカンドの後ろくらいから判定した方がよくね?
主審はセカンドの後ろくらいから判定した方がよくね?
601:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:22:20 uCiYIcDV0
こういうの聞くと野球ってまだまだ国際ルールが定まって無いんだよね
683:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:55:32 TOwOqtx6O
あとさ、きわどいコースをボールに判定されたとき、しばらくキャッチャーミット動かさないときあるじゃない? あれはなんの意味があるの?しばらく固まってるとストライクにしてくれるときあるの?
694:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 14:59:20 3vPdVswf0
飛ぶボールだとか狭い球場だとか芝生のない内野だとか
とことん奇形発達したんだな日本野球は
とことん奇形発達したんだな日本野球は
705:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:05:27 2ZokKF/y0
715:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:08:58 +RzAJv/x0
あれ?焼き豚は普段サッカーは審判を欺く卑怯な競技って言ってなかった?
野球は毎球ごとに審判を欺いてる究極の詐欺スポーツだったんだな
野球は毎球ごとに審判を欺いてる究極の詐欺スポーツだったんだな
718:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:10:47 IYK/LXmRO
723:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:11:41 kzyu1nLKO
シミュレーション→人を欺く卑劣な行為だ!!
ミットを動かす→騙される方が悪い。審判のレベルが低いだけ
これ、なんて韓国人?
ミットを動かす→騙される方が悪い。審判のレベルが低いだけ
これ、なんて韓国人?
966:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:44:52 I4X2c6P30
743 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/10(土) 15:17:17 ID:NNREe4gM0
>>723
シミュレーション→カード級の反則
ミットを動かす→現在ルール上には規定なし
これがすべてだろ。
「審判のレベルが低い」とかいう問題ではないよ。
本来、眉をひそめるような行為なのに今まで罰則規定すらなく
それどころかキャッチャーの技術として評価されてきたという異常さ
>>723
シミュレーション→カード級の反則
ミットを動かす→現在ルール上には規定なし
これがすべてだろ。
「審判のレベルが低い」とかいう問題ではないよ。
本来、眉をひそめるような行為なのに今まで罰則規定すらなく
それどころかキャッチャーの技術として評価されてきたという異常さ
726:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:12:38 KszLrxFQ0
736:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:16:03 s4b1+F5hO
もうさ〜
ストライクZoneなんてバックスクリーンからコンピューターで打者ごとに計って、
ストライクかボールを審判に伝えて、それを審判がコールすればいいじゃん
あんなあいまいなもので選手の生き死にがきまるなんて
プロスポーツじゃないね
ストライクZoneなんてバックスクリーンからコンピューターで打者ごとに計って、
ストライクかボールを審判に伝えて、それを審判がコールすればいいじゃん
あんなあいまいなもので選手の生き死にがきまるなんて
プロスポーツじゃないね
760:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:23:17 2ZokKF/y0
773:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:27:27 8NSjmvuY0
そもそも審判は、キャッチャーのミットをみて判断するのではなく、
ボールを見て判断するのが筋なんだから、ミットで文句言うのは恥なのでは。
ボールを見て判断するのが筋なんだから、ミットで文句言うのは恥なのでは。
790:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:34:06 zxRgJiwF0
アマの審判なんだししょうがないんじゃないの
アマの国際試合ばっかやってた人がミット動かしまくるプロのキャッチャー見て不快に思うのはしょうがないし
日本人のプロ審判だけで国際試合の審判ができるなら別にこんなこと言わなくていいかもね
アマの国際試合ばっかやってた人がミット動かしまくるプロのキャッチャー見て不快に思うのはしょうがないし
日本人のプロ審判だけで国際試合の審判ができるなら別にこんなこと言わなくていいかもね
803:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:36:25 0g1NPgXq0
799:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:35:37 LKhWD4Gz0
○
|●
|..ト-(
|...つ
キャッチャー(●)と、審判(○)の位置関係って上のような感じだから、
キャッチャーミットなんて審判の視界に入らないだろう(wwwww
・・・って、俺の彼女(49歳)は言ってる。
|●
|..ト-(
|...つ
キャッチャー(●)と、審判(○)の位置関係って上のような感じだから、
キャッチャーミットなんて審判の視界に入らないだろう(wwwww
・・・って、俺の彼女(49歳)は言ってる。
808:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:37:51 HunvGnDC0
>>799も言ってるしターフルも言ってたが、審判は一々キャッチャーミットなんかみてない
キャッチャーミット見てたら球なんか見てられないじゃん
つか、五輪の審判は球を見てないだろ
ゾーンに入ってる落ちる球が全部ボールだもん
レベル低すぎなんだよ
キャッチャーミット見てたら球なんか見てられないじゃん
つか、五輪の審判は球を見てないだろ
ゾーンに入ってる落ちる球が全部ボールだもん
レベル低すぎなんだよ
801:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:36:14 4AHrSCPk0
日本のプロ野球は審判を一種の敵と見なして着た長い歴史がある
これが、スポーツとでしては奇形とも言うべき
歪んだテクニックをはぐくんできたんだよ
そういう国内事情を国際大会に持ち込んじゃ駄目だし
国内の試合だって、もっと正当な方向に変わるべき
これが、スポーツとでしては奇形とも言うべき
歪んだテクニックをはぐくんできたんだよ
そういう国内事情を国際大会に持ち込んじゃ駄目だし
国内の試合だって、もっと正当な方向に変わるべき
806:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:37:37 M0+RJZeZ0
812:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:40:17 kZFChXT70
国際大会に出るんならそれにあわせたほうがいいんじゃない
それよりも日本のプロ野球で使用するボールを国際球?と同じモノにしないのはなぜなんだ?
それよりも日本のプロ野球で使用するボールを国際球?と同じモノにしないのはなぜなんだ?
818:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:43:01 LKhWD4Gz0
ホームベースの両端から上方向に2か所、
更にホームベース脇に2か所のポールを立てて、
そのポールそれぞれに上下に移動可能な
可動式の赤外線放出ポートを取りつけて、
バッターの脇の下から膝の位置を自動で検知して、
移動させる。
そして赤外線の内部をボールが通過したかどうかを
自動判定するシステムを導入すればストライク・ボール判定で、
審判は不要になる・・・野球ファンにとっての夢のシステムが
完成するのではないだろうか?
更にホームベース脇に2か所のポールを立てて、
そのポールそれぞれに上下に移動可能な
可動式の赤外線放出ポートを取りつけて、
バッターの脇の下から膝の位置を自動で検知して、
移動させる。
そして赤外線の内部をボールが通過したかどうかを
自動判定するシステムを導入すればストライク・ボール判定で、
審判は不要になる・・・野球ファンにとっての夢のシステムが
完成するのではないだろうか?
848:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:51:19 ZHatkyMd0
>ミットを動かす事を禁止する。 ← バックパスを禁止する,の野球版かい…?
855:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 15:53:54 HZ6ALKSF0
>「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
> 審判は日本戦ではイライラしながら判定している」
この審判委員長とやらは外国の間抜け審判におもねって国際人きどりですかね。
> 審判は日本戦ではイライラしながら判定している」
この審判委員長とやらは外国の間抜け審判におもねって国際人きどりですかね。
878:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:05:17 AjZvhyFK0
日本人しかやらない卑怯なプレー
スクイズ
2塁に牽制するフリして1塁に牽制
隠し球
デッドボールじゃないのに、自分の手をバシバシ叩き審判に「ほら真っ赤にはれてるよ、当たったよ」と虚偽の報告
スクイズ
2塁に牽制するフリして1塁に牽制
隠し球
デッドボールじゃないのに、自分の手をバシバシ叩き審判に「ほら真っ赤にはれてるよ、当たったよ」と虚偽の報告
900:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:14:07 TE1prACz0
審判なんて欺いてナンボだろう?
だからこそ審判は欺かれないように努力するわけだし
禁止だ何だと言うなら徹底的にビデオでチェックしろよ。
最早こうなれば審判が人間である意味が無い。
だからこそ審判は欺かれないように努力するわけだし
禁止だ何だと言うなら徹底的にビデオでチェックしろよ。
最早こうなれば審判が人間である意味が無い。
908:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:16:54 HSuZPQky0
>>900
これが日本の野球ファンの典型だろうね
「審判は騙すもの、欺くもの」それで有利な判断が出ればラッキー
自分に不利なときは暴力も辞さない猛抗議
そんなスポーツ他にないわw
スポーツマンシップなんか存在しないプロレスと同じショービジネス的発想だよ
客まで毒されてる
これが日本の野球ファンの典型だろうね
「審判は騙すもの、欺くもの」それで有利な判断が出ればラッキー
自分に不利なときは暴力も辞さない猛抗議
そんなスポーツ他にないわw
スポーツマンシップなんか存在しないプロレスと同じショービジネス的発想だよ
客まで毒されてる
910:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:17:31 PWBl3Tdi0
動かしすぎは見ててみぐるしいけど ばれないていどにちょろっとミット動かすのは
高等テクだと思うんだけど…
高等テクだと思うんだけど…
914:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:20:06 3LdMfTyO0
958:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:37:53 0sw2g2NL0
>>1
「審判のために野球しろ」ってことか。
・・・つか、ミットぐらい動かしてもいいだろ。
キャッチングした位置でストライクゾーンが決まるわけじゃなし。
「審判のために野球しろ」ってことか。
・・・つか、ミットぐらい動かしてもいいだろ。
キャッチングした位置でストライクゾーンが決まるわけじゃなし。
975:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:48:21 hMOhZVUO0
ミット動かすのが卑怯とかマジで野球をわかってない奴の意見だな
野球やってた奴ならそんな事に文句言わない
そんなんで通る審判が無能だと思う
野球やってた奴ならそんな事に文句言わない
そんなんで通る審判が無能だと思う
999:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:56:05 OH6qvmkf0
1000:名無しさん@恐縮です 2009/01/10(土) 16:56:19 +yrSv3IZ0
オワタ
普通にありだろ。
大体審判の位置からキャッチャー見れないし