2009年01月14日

【サッカー/日本代表】岡田ジャパンに異常事態!アジア杯予選バーレーン戦生中継ピンチ…「深夜枠。このご時世誰も手は挙げませんよ」

1:すてきな夜空φ ★ 2009/01/13(火) 06:06:25 ???0
岡田ジャパンの人気ちょう落ぶりを物語る異常事態が表面化した。
日本協会関係者によれば、28日のアジア杯予選・敵地バーレーン戦を中継する
テレビ局がいまだに決定しておらず、生中継がなくなる危機に陥った。
ある民放関係者は「もともと人気がない上、バーレーン戦は深夜枠。
このご時世、誰も手は挙げませんよ」と辛らつだ。

日本代表戦と言えば、かつては視聴率のドル箱。ジーコ監督時代までは
30%台を記録することもあった。だがスター不在の近年は視聴率も急降下。
昨年8月のウルグアイ戦ではついに1ケタ台を記録。仮に日本代表戦の
生中継が消滅すれば、くしくも第1次岡田政権下の98年2月に行われた
オーストラリア戦以来11年ぶりとなる。

世界規模の経済不安も無縁ではない。日本代表戦の放映権は通常約1億円、
深夜枠でも約7000万円。スター不在、深夜枠は経済不安による各テレビ局の
資金難も直撃しているようだ。

岡田監督も危機感は感じている。20日のイエメン戦は3万2000人収容の
熊本KKウイング開催。「ファンを失望させないような試合をしたい」。
W杯アジア最終予選も控える09年、岡田ジャパンはファンを引き付ける試合が
できるのだろうか。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/13/11.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】岡田ジャパンに異常事態!アジア杯予選バーレーン戦生中継ピンチ…「深夜枠。このご時世誰も手は挙げませんよ」

【関連リンク】
イザ! 【 岡田ジャパン大丈夫か?欧州組に不安続出
イザ! 【 【甘口辛口】11月21日



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


15:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:12:14 g4xpRQg1O
なんかバーレーンとばかり試合してるのは気のせいか?

67:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:35:48 /WezfoYA0
>>15
わかるわ


149:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:13:02 urv4yw3V0
>>67
強豪と全然試合してないもんな
格下とやってもテンション上がらない


22:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:14:33 9rmJKdkW0
>>1
誰か観客になってLIVEカメラ仕掛けてくればいいだけじゃん。

25:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:15:20 18OOcl5t0



放送はNHK

実況解説はスカパー陣


これ実現してくれよ。
NHKで放送しても局アナもNHK契約解説者も使わないでくれ。糞だから。

64:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:34:15 CO4eSu6w0
岡田の代表なんか(゚听) イラネ

68:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:35:52 xcYA5VuW0
これ思い出した
毎回同じような記事出るんだな

668:名無しさん@恐縮です 2008/11/06(木) 18:28:20 hXkCj1/T0

テレ朝しか買い手がいなくなったサッカーw

代表戦中継テレ朝”押しつけられた” 来月のシリア戦、民放どこも手を挙げず(東スポ)[2008/10/27]

・国内の親善試合は入札制
・来月のシリア戦、民放はどこも手を挙げなかった

・民放関係者
「今はどこも代表の中継をやりたがらない。数字が獲れないし魅力が無い。
今回は中継なしかと思ってましたが、テレ朝が無くなく引き取った。」
「この前のウズベキスタン戦の16%で喜んでいるサッカー協会関係者の気がしれない。」

・先日、各テレビ局関係者とサッカー協会、代理店関係者で広報について話し合いがおこなわれる。
この席で各局は代表の取材対応の悪さを批判。
「試合後はお決まりのインタビューしかとれない。ドーハの頃は協力的で選手の様々な表情がとれた。
だからカズやゴンのような個性的な選手の人気も生まれた。」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

189 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 13:29:11 ID:???0
眠気にも勝った!サッカーW杯視聴率10%

>通常、同時間帯放送の平日深夜は、よほどの特番がない限りひとケタだけに、
>関心度の高さを見せつけた。2005年バーレーン戦の23.8%に次ぐ深夜歴代2位を獲得し、
>日本代表同様、視聴率も完勝となった。

>W杯予選を観戦していた割合を示す番組視聴占拠率は55.2%。半数以上の人が、サッカーを見ていた。
>普段、この時間にテレビを見ている深夜族に加えて、サッカーファンのサラリーマンも睡眠時間を削ってまで手に汗握ったようだ。

>同局は「多くの視聴者の皆様から共感を得た結果だと思います。これからもテレビ朝日はサッカー日本代表を応援し、
>視聴者の皆様に熱戦を伝えたいと思います」とコメントを寄せた。

http://www.sanspo.com/geino/news/081121/gnj0811210348002-n2.htm



80:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:39:22 4VWGorbC0
こんなアジア杯の予選ではなくて、
W杯予選や、さらに上のW杯本戦のサッカー日本代表の放映権というのは幾らくらいなのかな?
それでも同じ<たった一億円>なのかな?
そんな時の日本代表戦なんてのは80億や100億とかの話にならなきゃいけないんじゃないか?


90:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:42:25 h/o4Jlg0O
>>80
馬鹿か、そんな高額な国はねぇだろ
どの局が払えるんだよ


99:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:45:22 4VWGorbC0
>>90
>馬鹿か、そんな高額な国はねぇだろ

W杯のサッカー日本代表戦なんてのは40%とかそんな視聴率を稼ぐ番組だろ?
それならこの経済大国日本で100億円の放映権料なんて妥当じゃないか?



124:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:55:48 h/o4Jlg0O
>>99
値段の決まり方考えなよ
売り手が望む額でも書い手つかなきゃ値段がつかない
局が払える額じゃなきゃ放送はないもの



133:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:00:26 4VWGorbC0
>>124
だけどこのたかがアジア杯予選ではなくて、W杯予選や本戦の日本代表戦一試合100億円の放映権
というのはそんなに驚く数字だろうか・・
本当はこれくらいの金が動かなくてはいけないんじゃないか?

国もスポーツも違うけど、アメリカの例
http://thenationalchampionshipissue.blogspot.com/2008/12/playoff-revenue.html
スポーツ(だけじゃないが)に異常に金を出すアメリカだが、
この経済危機の状況で、
学生アメフトの決勝戦たった一試合の放映権料が$80 Million(72億円)。

学生の一つの試合の放映権料が72億円だぞ。
サッカー日本代表W杯の本戦を100億円というのはそんなに無謀かな?


142:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:11:37 h/o4Jlg0O
>>133
アメリカにおけるアメフトの価値は日本のサッカーなんてもんじゃないから
あと日本各局の制作費知ってる?
日本では一試合の放映権だけで100億なんて…


150:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:13:30 rJCv9+i00
>>142
アメフトって世界のプロスポーツの中で最高値だよなw
比べる奴が無知すぎるんじゃないか?


158:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:19:29 4VWGorbC0
>>150
さっきの例は別にNFLではないんだ。それはもっと化け物の数字だから。
だからせめてサッカー日本代表と比較する話として、
学生アメフトの例を出したわけ。
それでも全然比較できるような状態ではないのだが。
とにかくスポーツは違えど、
その放映権料が日本代表72試合=NCAAF1試合なのは、
日本のスポーツにかける金の額の少なさが際立ってるってことだろ。
もちろんサッカーだけじゃなく野球もだがな。
自慢の巨人が72試合やって初めてアメリカの大学生1試合と同じ額だぞ?



163:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:20:49 rJCv9+i00
>>158
これからアメリカは不況に入るからどうなるかわからんけどね
つーかアメリカと日本を同列で語ってるあたり、よくわかってないとしか思えん


168:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:28:04 4VWGorbC0
>>163
経済危機はNFLも影響を受けてて、
そのスーパーボウルは67あるCM枠のうち8枠くらいを数社が共同で提供する形になった。
ただそのひとつひとつの30秒のCM枠は日本円で3億円だがな。

あと何がどう分かってないのか知らんが、
ただただ日本とアメリカの違いで片付けられることなのか?
その差が比較すら出来ない数字だから、疑問がありすぎるという話だろ。


170:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:31:00 rJCv9+i00
>>168
アメリカの経済規模がEU全土より大きいって事は知ってる?
金の集まる規模が違うんだよ

トヨタが1兆円稼いだくらいで日本一になれるのと比べてどうすんのよw


175:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:33:38 3eCjv5S1O
>>168 ドラマの話だがアメリカの24一話の制作費がフジテレビの全てのドラマ3年分の制作費と同じぐらいだった。
日本の1話の250倍ぐらい


172:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:33:18 4VWGorbC0
>>170
それでも、
日本代表戦の放映権料1試合<1億円>とBCSチャンピオンシップ1試合<72億円>
は、あまりにも違い過ぎるだろ。
これが日本代表10億円とかならまだ何か違いが探せるが。


177:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:34:22 rJCv9+i00
>>172
だから馬鹿丸出しだってのw


153:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:14:59 kEatuvskO
>>142
アメリカの学生アメフトは日本の高校野球みたいなもん?
それともそれ以上?


91:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:42:35 EUbLEJZeO
2002は楽しかったな
あの頃の代表は華があった
日本全国がサッカー一色に染まってた

101:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:45:37 /WezfoYA0
日本代表の試合たまに見るんだけど、前に見たU-21とかのほうが面白く感じた俺は素人?

106:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:46:52 jFCqPWOS0
>>101
ビリー世代のU-20のこと?


114:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 06:50:22 flkzbT7QO
なんか04アジア杯あたりからバーレーンとばっかやってるよーな
バーレーンもう飽きたw

188:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:38:16 4VWGorbC0
>>177
あのさ・・これって疑問を持ってもいいことだと思うがな?
日本とアメリカの経済規模は72倍も離れてないんだぜ?
しかも何度も言うが比較してるのはNFLじゃない。学生の試合とだ。
>>175
それももっと凄い話だ・・日本のドラマの250倍とはな。

ところで数年前に世界で一番テレビを見るのはアメリカを抜いて日本人になったんだよ。
じゃあ一体どこにそれだけの金は分配されてるんだ?という話もある。

205:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:49:04 EUbLEJZeO
見なくなった人に聞きたい
見なくなった理由を3つ

231:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:59:30 /WezfoYA0
>>205
試合中に日本側の粗探ししかすることがない
代表が自分の理想と違ってつまらない
毎回が絶対に負けられない戦い


235:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:01:04 dRmVso6tP
>>205
日本代表の成長過程の鈍化。
ジーコジャパンから続く試合内容の悪さ、
代表選手のやる気の無さ。
スター選手、スター候補の不在。
また若手スター候補を支持する若年層の不在。





238:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:02:25 dRmVso6tP
>>235
補足、メディアのマンネリ的な代表中継、報道。


209:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:51:12 VhfDBqby0
まーでも、アジア杯のそれも予選なんて、絶対生中継しなきゃってもんでもないだろ
代表の試合であれば何でもかんでも注目してもらえるって頃の方が異常だった

211:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:51:38 EUbLEJZeO
岡田のルックスで人気が下がったとかほざいてる奴は1998岡田JAPANの視聴率を見ろよw

222:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:56:07 /Ro2iI5gO
>>211
ルックスはともかくすべてにおいて岡田に人気ないのはたしかだな
ジーコは少なくともカリスマはあったから余計に目立つ


225:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 07:58:10 FQruOV7q0
>>1

携帯将校乙!!・・・・・・あ、あれ?

>>25

厨房乙

普通に中継も解説もNHKだろ、スポーツは

247:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:10:42 GWISzbhWO
中田が現役ならこんなことにはならなかったかもしれないな。
他の代表メンバーは皆劣化してしまった。
今の代表は残念ながら華がない。

264:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:23:37 FA5bsS3J0
日本代表がイタリア、フランス、ドイツ、ブラジルあたりにスカッと勝つ試合が見たいね
親善試合でもいいからさ
いつになったら見せてくれるの?というのが国民のホンネだろう
それを見せてくれないから視聴率は下がり続ける

269:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:26:57 8ChyOPmX0
岡田とかオシムとか大して関係ないだろ
代表サッカー自体が落ち目、一般人から完璧に飽きられてる
誰が監督したって大して変わらんよ
サカオタさんはその事実から一生懸命目を背けようとしてるけどw

287:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:35:55 VxPgIIKe0
>>269
監督は実は関係あるwww
オシムの時はアジア杯とCWCで20%越えてたのに
岡田になった途端、W杯最終予選、マンUのCWCなのに
20%取れなくなったwwwwwwwwwwwww


306:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:52:17 tuImwtdR0
バーレーン、オマーンとかばっかり。
まぁ組分けするとクェート、カタール、アラブ首長国連邦とか
代わりはこの辺だから同じことなんだろうけど。
スポーツでアジア相手で盛り上げるのは基本的に無理。
アジアはろくなスポーツ環境無いから。自由に選手がスポーツを選択すらできない国が多い。
ましてやプロ選手の道は希望だけではかなえられない。
そんなアジア相手でここまで盛り上げてきたマスコミもいい加減、疲れてきただろ。
アジアの虎、宿命のライバルと韓国を煽ったり、中東のサウジあたりを持ち上げてみたり。
視聴者もいい加減、その辺のウソっぽさに気づいてきている。

316:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:58:05 FA5bsS3J0
>>306
>スポーツでアジア相手で盛り上げるのは基本的に無理。 

スポーツじゃなくてもムリだろ
日本人は基本的にアジアに興味なしというか嫌い
それ以前に日本が汚らしいアジアに含まれると思ってない


319:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 08:58:43 Xhh2TXPrO
>>306

しかも中東やアジアのザコばっかに勝っただけで
日本が強豪扱い。


337:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 09:23:07 FA5bsS3J0
57 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 22:59:12 ID:1ErTnCjY0
各テレビ局の特徴 

日テレ実況 
リポーター「実況の○○さ〜ん、9番の○○選手のお婆ちゃんにお話を聞く事できたんですがね 
○○くんこんな少年時代を過ごしてたらしいですよーw」 
実況「いやぁw素晴らしいですね、解説の○○さんw。」解説「そうですねぇ」 
リポーター「実況の○○さ〜ん、一方こちらの応援席には○○さんのお母さんがいらしてですねぇ〜」 

テレ朝 
核「うおおおおおおおおおお決めたあああああああああああ」 
松「やったあああああああああああああああああああああ」 
核「遠藤が決めました!!」 
松「柳沢ですね!!」 
核「柳沢が決めました!!」 

フジ 
実況「ジャニーズの○○くん感想はどうですか?」ジャニ「いいですねーw」 
実況「女優の○○さんどうです?」女優「素晴らしいと思います」 

スカパー 
実況「ところで9番の選手って○○に似てません?」解説「あー似てるwダハハハw」 
実況「あ、ゴールですねw誰が決めたか見てました?w」解説「見てなかったw」 
実況「ま、そのうちVTR出るだろうから別にいいですねw」 

TBS 
この後すぐ! 

338:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 09:25:46 LG/nK7KbO
>>1
ワールドカップ予選じゃなくて
アジアカップ予選か!
じゃあ深夜の生中継はいらんな!


359:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 09:50:33 ChKCJYmi0
日本サッカー応援宣言とか言ってるチャンネルは…

381:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 10:18:59 qnDgYuc30
よく考えたらジーコのときってアジア杯の予選免除だったな
2007の予選を1試合だけホームでやっただけ
>>1の記事はそこもおかしい

395:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 10:47:11 R32xFvSg0
野球が無くなって喜んでたらサッカーも一緒に無くなりましたw

409:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:02:06 zkTpKXoM0
>>395
日本はマジでそうなりそうだな
スポーツ不遇の時代だ


416:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:10:36 sy07EkXB0
>>409
マジで一度オールリセットしたほうがいいな。
日本のスポーツをだめにしたのは野球だけで食っていこうとしてきたマスコミだから。


418:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:13:31 CIWKLNj70
>>416
サッカーは国際大会で悉く惨敗してるのがな
マスコミ的には盛り上げようにも盛り上げにくいのが現実だろ
いつの間にか実力も韓国以下になっちゃったし


425:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:17:25 QD2/1FAK0
>>418
いつ韓国以下になったんだよw
近年の成績なら互角だぞ


403:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 10:54:25 a96Q3k450
いつも思うんだが、なんで南米のチームを呼んで親善試合しないの?
南米の中堅クラブなら日本代表と互角かちょい強いぐらいでしょ。
安上がりで練習にもなって見応えあると、良い事づくめだろうに。

417:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:11:07 U9kLHjdVO
>>403
日本代表なんざフロンタとやったらフルボッコだけどな


437:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:26:43 3HphjUB5O
>>403
去年来たチリの2.5軍いいサッカーしてたなあ
2.5軍であんな強いなんてビエルサはやっぱいい監督だ
日本が弱いだけかもだけど…


429:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:22:38 B5AqwGEG0
ドイツ大会最終予選
05/02/09 47.2% 19:17-21:33 EX 日本×北朝鮮
05/03/25 37.9% 22:22-00:40 EX 日本×イラン
05/03/30 40.5% 19:17-21:33 EX 日本×バーレーン
05/06/03 23.8% 25:22-27:40 EX バーレーン×日本
05/06/08 43.4% 19:22-21:38 EX 北朝鮮×日本
05/08/17 26.0% 19:17-21:33 EX 日本×イラン
平均 36.5%

南アフリカ大会最終予選
08/09/06 *8.4% 27:17-29:00 EX 日本×バーレーン
08/10/15 16.3% 19:18-21:35 EX 日本×ウズベキスタン
08/11/19 10.0% 25:10-27:40 EX カタール×日本
平均 11.6%(▼24.9%)

平均で ▼24.9% ていうのは異常なんてもんじゃないw
こんな下げ方は見たことがないw

650:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:44:17 9x9ECIjV0
サッカーはW杯になかなか出られないという事が訴求要素だった
しかし、アジア枠が2倍以上に広がり、今ややりまんのマンコみたいにユルユル状態www
そしてスリルを失ったW杯予選の視聴率は一気に下落した
「アジア枠が広がって毎回W杯に行けるようになったのでこれで代表人気は盤石www」と喜ぶサカ豚に
「それは逆だよ」と諭してやったのが懐かしい思い出
あのサカ豚は>>429を見てどう思ってるのかなwwww



430:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:22:47 qQafZww00
いっそアジア杯の予選ってU19でやってみたらどう?
流石に無理か?

463:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:52:42 xs73Psht0
またバーレーンかよw
何回同じとことやってるんだよ
いい加減相手変えろよ
飽きられて当然だ

475:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:59:24 pHGPJJZ/0
そういえば以前はサッカー中継と言えば水曜と土曜が定番だったけど
最近は水曜フジテレビの番組が強力すぎてかなわないので
水曜の中継を避けるようになったねw
今度のキリンカップだかキリンチャレンジカップだかも火曜の中継だしwwwww

489:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:05:42 jmBYlOBFO
>>475
代表試合やる期間はFIFAが決める



509:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:10:34 izMekkGdP
全部オシムの責任なんだよな
しょぼいメンバー集めてスターシステム否定、挙句に結果出せずアジアカップ予選
低脳国内厨お勧めのオシムのせいで全てが終わったわ

522:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:16:00 IaTgwb+mO
しっかし深夜でアジア杯に出場するための予選という名の練習試合に7000万とか糞高いな
アホじゃねえの

549:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:22:29 9x9ECIjV0
ある試合でのこと。
日本は1点リードされたまま試合終了の時間が近づい
ていた。
すると相手チームの選手はいきなり靴紐を直し始めた

解説者「いやー○○選手はベテランだけあって時間の
使い方が上手いですよね」
俺は呆たね。
靴紐を直すだけで褒められるスポーツってなんなんだ
よw
サッカーってくっだらねーなー、と心底思った瞬間だ
った。
そして、こんな解説に疑問も抱かず試合を見てる
サッカーファンのインテリジェンスのなさにも呆た。
バカが蹴り、間抜けが解説し、アホが見る
これがサッカーの本質。
世界各国の上流階級の連中に相手にされない理由がよ
く分かった。

557:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:23:48 4miDopIe0
アジアで金かけて一生懸命やてるのって日本だけでしょ?
それがなにか間違い?

579:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:28:08 J0CyNKfT0
>>557
ウズベク、UAE、イラン、カタール、シンガポール、韓国、中国、オーストラリア etc
やきう(笑)と違ってサッカーに力いれてる国は日本以外にもたくさんある


568:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:26:19 E9xJ9sMAO
野球の方が人気があるんだから、野球を叩いてもそれ以上の力で
叩き潰されるだけだと思うが・・・
目的がよく分からないね。

583:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:28:58 WO2+4jkN0
>>568
> 野球の方が人気があるんだから、野球を叩いてもそれ以上の力で
> 叩き潰されるだけだと思うが・・・
> 目的がよく分からないね。


こいつ頭おかしいなw


638:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:41:13 LFPu8DmI0
サッカーのスレでサッカーファンが必死に野球の話をしてる
意味わからんなw

652:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:44:47 9p32Kjcs0
CWCのガンバ大阪みたいな攻撃サッカーなら見たいよ。
日本代表は強い相手に勝てる予感が全くしないし
弱い相手との試合でも糞面白くない。


669:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:54:16 pFLqOzk40
五輪予選、アジア杯予選なんて
無料でいいから中継して日本代表宣伝しくれる局があったらお願いしますってレベルだろ


687:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:09:51 9e/hPVc4O
つーかロンドン五輪で競技は継続されても、北京五輪の時にはサッカー日本代表なんか全く盛り上がってなかったじゃん。


694:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:14:27 9x9ECIjV0
>>687
五輪中継の視聴率トップ3
30.6% ソフトボール・決勝ほか(NHK 21日 19:30)
28.1% 陸上・女子マラソン (日本テレビ 17日 8:00)
27.0% 野球・予選/日本×キューバ戦(NHK 13日 21:25)

五輪中継の視聴率ワースト3
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」

ワースト3独占ですw


699:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:15:59 WO2+4jkN0
>>694
> 五輪中継の視聴率トップ3
> 30.6% ソフトボール・決勝ほか(NHK 21日 19:30)
> 27.0% 野球・予選/日本×キューバ戦(NHK 13日 21:25)

二つとも消滅って(爆笑)


728:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:33:49 mr3+tofn0
サッカーみたいな不人気コンテンツに金を出す
酔狂なテレビ局は存在しないということだ。
サッカー代表バブルの完全崩壊で日本からサッカーを
根絶やしにするまであと僅かになってきた。

734:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:36:03 fltr2VzP0
>>728
その前にオリンピックから根絶やしにされたやきうが地球上から消滅しそうですね(苦笑)


736:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:37:34 hWTqbnH/0
>>734
確かにww


五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅

プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅

MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)


巨人戦→一桁連発→中継激減→09年はさらに減少
(交流戦→一桁連発→中継激減)

パクシリ1st→一桁連発→地上波消滅
パクシリ2nd→一桁連発→地上波消滅
セクシリ1st→一桁連発→地上波消滅

日シリ→去年一桁2回
アジアシリーズ→一桁連発→地上波消滅
日米野球→一桁連発→消滅
NPB昼中継→1〜3%台連発→中継激減

MLB昼・深夜中継→0〜2%台連発
MLBワールドシリーズ→地上波消滅
スカパー!のMLB中継→消滅
月刊メジャーリーグ→廃刊
MLB日本語公式ライセンシーサイト MAJOR.JP→終了

台湾野球滅亡の危機  ←new!


738:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:39:03 mr3+tofn0
>>734
何度も言うが、今時オリンピックで採用されていることの方が恥ずかしい。
今のオリンピックは単独で世界大会もろくに開催できない弱小マイナースポーツの集まり。
おまけに拝金主義がまかり通って崇高な精神は欠片もない。
既に欧米では五輪に対する関心も全く無く、五輪崇拝は日本人だけ。


743:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:44:54 Rgf/rB2LO
>>738
五輪なんて日本ですら興味ねーだろ
ガチの野球の代表が見たかっただけだろ



745:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:47:25 WO2+4jkN0
>>743
> ガチの野球の代表が見たかっただけだろ


ガチのやきうの代表の北京五輪最後の勝敗表

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ


韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●


四強じゃなくて三強

一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円


744:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:45:24 qhi354dB0
>>738
アメリカのシカゴが五輪誘致してますけど?
アメリカもやきうより圧倒的にアメフトに人気ある国ですけどねw


747:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:52:01 mr3+tofn0
>>744
五輪そのものに関心があるのではなく
五輪に関わる金に興味があるだけ。
ちなみに世界一のエンターテイメントの国
アメリカでは誰もサッカーなんて相手にしない。
つまりサッカーはエンターテイメント足りえない駄目スポーツ
そりゃ放送打ち切りも当然だろう。


751:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:55:13 WO2+4jkN0
>>747
必死で考えたんだろうけどまた知能が低い事を晒してしまったようだなw
8.4% ワールドシリーズ最低視聴率更新! 史上初の1桁突入!

■2008 MLBワールドシリーズの全米視聴率 8.4%
http://www.sanspo.com/mlb/news/081031/mla0810311143014-n1.htm

■2008 NBAファイナルの全米視聴率 9.3%
http://nbcsports.msnbc.com/id/25273006/

NBAファイナル >>>>> ワールドシリーズ


■ワールドカップの全米視聴率

9.5%(1994アメリカ大会決勝)
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/10/AR2006071001163.html

ワールドカップ >>>>> ワールドシリーズ

■WBCの決勝は、たったの1.8%
http://sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

ワールドカップ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> WBC



754:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:58:50 mr3+tofn0
>>751
ちなみにアメリカで主にテレビを視聴しているのは
所得が低く、知的レベルも低いヒスパニック系など。
中上流階級はテレビなど見ずにスタジアムのボックス席等で
観戦しているよ。


768:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:09:34 I8R3Qpb30
脳にウジの沸いた糞コロガシのためにもう一度スレタイのおさらい

【サッカー/日本代表】岡田ジャパンに異常事態!アジア杯予選バーレーン戦生中継ピンチ…「深夜枠。このご時世誰も手は挙げませんよ」





781:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:23:10 njG4pBNo0
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

五輪をも凌駕する世界No1のスポーツイベントの
最終予選の放送がまだ決まってないなんてwwwwwww

ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹イテェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


784:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:25:11 WO2+4jkN0
>>781
お前自体が痛いよw
アジアカップが世界No.1スポーツイベントってw

野球脳ってほんとアホすぎるよなぁw


787:. 2009/01/13(火) 14:26:46 d/bgozHj0
>>781
アジアカップをそこまで重要視してくれてありがとう><


801:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:31:47 mr3+tofn0
まあサッカーで日本代表なんかになっても
コンビニバイト以下の給料じゃまるで夢がないよな。
派遣村以下のサッカー選手の現状をもっと
メディアが取り上げればサッカー禁止の機運も出てくるのに。

805:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:35:55 WO2+4jkN0
>>801
地球規模で禁止にされるピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。



806:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:37:38 mr3+tofn0
>>805
で、日本の話はどうなんだ?
ヘディング脳でまともに話せないか?


828:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 14:52:56 VKa2hWC00
必ず野球に目くじらを立てるサカ豚w
どうあがいても人気で勝てないからって見苦しいにもほどがある。

854:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 15:19:51 F+Y7QUU1O
>>828
日本にはサッカーはないからねぇ。
サッカーの無い国というのは珍しい気が。野球があるからか。
その国のスポーツってのはオヤジが決めるモンだからね。ガキんちょはどうでもよく。(30代の俺もガキ)

アーセナルのピーター・ヒルウッドが(チェルを嘲笑する意味で)言った
『ファンが根付くのは子、孫まで長い期間がかかる』
という発言。これが全てかなと。

今、せいぜい…そう、、、
30代がサッカーに熱狂し我が人生サッカー哉、と盛り立てて
それが子、孫まで引き継がれたくらいでやっと…
ある程度日本にサッカーの形跡ができるかなと。



970:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 23:28:04 wROYtoog0
【サッカー】W杯アジア最終予選、日本代表 対 オーストラリア代表(2/11@横浜国際総合競技場) チケット完売のお知らせ[01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231836541/


野球脳のオッサンが、アジアカップとワールドカップの予選を混同してて大笑いw

971:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 23:32:08 enaU1rI80

午前1時10分から3時40分まで生中継された「カタール×日本」は平均視聴率10.0%と2ケタを突破。
通常、同時間帯放送の平日深夜は、よほどの特番がない限りひとケタだけに、
関心度の高さを見せつけた。2005年バーレーン戦の23.8%に次ぐ深夜歴代2位を獲得し、
日本代表同様、視聴率も完勝となった。
同局は「多くの視聴者の皆様から共感を得た結果だと思います。
これからもテレビ朝日はサッカー日本代表を応援し、
視聴者の皆様に熱戦を伝えたいと思います」とコメントを寄せた。
回予選の来年2月11日は、同組首位の豪州と日本で戦う。
決勝が行われる南アフリカを目指す岡田ジャパンと同様、視聴率も“昇り龍”の勢いで再び上昇しそうだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/081121/gnj0811210348002-n2.htm



972:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 23:34:59 enaU1rI80
W杯アジア最終予選 深夜に異例の高視聴率
テレビ朝日で19日深夜1時10分から中継された
サッカーW杯アジア最終予選「カタール―日本」の
平均視聴率は、10・0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。

 深夜としては高視聴率。瞬間最高は、同2時5分の12・1%。
前半で日本が先制ゴールを決めた後で、MF中村俊輔(30=セルティック)のコーナーキックの場面だった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/11/21/14.html

973:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 23:36:12 HV97HOZF0
>>971
この記事は皮肉にしか見えないな
>>429みたいな状態になってるのに

>“昇り龍”の勢い

明らかに皮肉だwwwwwww

978:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 00:01:43 fwzZMaS+O
自分の周りを見てる限りだと、人気が下がったのはまずW杯惨敗。
オシムに期待するも知らない選手ばかりになり興味薄れる。
その後アジア杯でがっかり。
岡田はブサイク。
にわかサッカーファンがいなくなった感じ。

これからずっとこんな感じでしょ。

979:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 00:03:13 wROYtoog0
>>978
確かにこんな感じですなw

各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●


四強じゃなくて三強

一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる


988:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 00:39:58 0Y9fX/Wf0
こんなに代表人気が落ちるほど中村俊輔が人気ないとは
協会もスポンサーも思わなかったんだろうな
気がついた時にはアジア杯なんてどうでもいい大会になってたと

posted by 2chダイジェスト at 09:18| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
同じコピペ何回抽出してんの?馬鹿なの?死ぬの?
Posted by at 2009年01月14日 11:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。