2009年01月14日

【テレビ】日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する

1:マイアミバイスφ ★ 2009/01/12(月) 10:19:36 ???0
テレビがますますとんでもない状態になりそうだ。

5日、昨年の大みそかに行われたNHK「紅白歌合戦」の歌手別視聴率が発表された。トップは
おバカ6人組ユニット「羞恥心with Pabo」で、瞬間最高視聴率47.8%(ビデオリサーチ調べ・
関東地区)をたたき出した。

羞恥心」はフジテレビの「クイズ!ヘキサゴンII」でトンチンカンな解答を連発する上地雄輔、
つるの剛士、野久保直樹の3人を集めたユニット。おバカブームの牽引車である。

昨年4月に発売したデビューシングル「羞恥心」は47万枚を売り上げ、6月発売の「泣かないで」
は33万枚、12月にリリースした「弱虫サンタ」はすでに売り上げ18万枚を突破して、
オリコンシングルチャートの1位になった。さらに、おバカ人気が「紅白」の舞台でも証明されたとは
世も末だ。その「羞恥心」も1月2日で活動を休止。これで見納めかと思ったら、
生みの親である島田紳助が「新羞恥心」を結成するプランを進めているという。今後も
おバカがテレビを席巻するのは間違いない。

また、「紅白」の裏で放送された「ハッスル・マニア2008」(テレビ東京)でも珍現象が起こった。
お騒がせの泰葉(47)がプロレスのリングに登場。その際に視聴率が10.2%にハネ上がったのだ。
それまでが1〜2%程度だったことを考えると、視聴者はハチャメチャな泰葉にだけは興味があったわけだ。

泰葉は春風亭小朝との離婚騒動を起こし、小朝に「金髪豚野郎」と罵詈雑言(ばりぞうごん)を
浴びせ、その後もドタバタの連続。そんな話題性を買われてリングに上がっただけの“おふざけ企画”が
大ウケだから、話にならない。
これで、制作する側もますます“おバカ路線”を突っ走るのは確実で、“作るアホウに見るアホウ”状態である。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/12gendainet07026620/




スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する

【関連リンク】
イザ! 【 意外!?水谷豊、32年目で紅白初出場
イザ! 【 ガルネク、デビュー3カ月で紅白出場
イザ! 【 こだわりの「私は女優」 常盤貴子、デビュー1…
イザ! 【 【近ごろ都に流行るもの】漢字学習 基礎能力が…
イザ! 【 【今週のビューティー】豪雨、朝帰り、法的措置…

Wikipedia 【 泰葉


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(714中) 】


2:マイアミバイスφ ★ 2009/01/12(月) 10:20:03 ???0
泰葉は春風亭小朝との離婚騒動を起こし、小朝に「金髪豚野郎」と罵詈雑言(ばりぞうごん)を
浴びせ、その後もドタバタの連続。そんな話題性を買われてリングに上がっただけの“おふざけ企画”が
大ウケだから、話にならない。
これで、制作する側もますます“おバカ路線”を突っ走るのは確実で、“作るアホウに見るアホウ”状態である。

「テレビのモラルが狂ってしまっている」と、放送ジャーナリストの伊勢暁史氏はこう嘆く。
「民放でバカ騒ぎしているだけのタレントが紅白に出場したことすら疑問なのに、彼らがトップの
視聴率をマークしたんですからね。出す方も出す方ですが、支持している視聴者のレベルも推して
知るべし。また、“おバカ”がNHKからお墨付きをもらったことで、民放では“何でもあり”のくだらない
番組がさらに増える可能性もあります。まともな視聴者にとっては見る番組が減っていく一方だし、
テレビ離れがさらに加速する危険もありますよ」テレビのない国に行くしかないか。


366:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:12:08 H+0bpqvo0
>>2
最後の一文
>テレビのない国に行くしかないか。

単にテレビを見なければいいだけだろ。
文書を書くほうもアホになってるよな。

「書くアホウに読むアホウ」という状態だ。


3:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:20:30 hvY6sW4W0
テレビは馬鹿の見るもの

5:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:21:37 brV5gUz30
>>3
これから更にその傾向が強くなって行くだろうね。
テレビにしがみつくのは馬鹿しかいなくなる。


339:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:57:03 S6mQBzWA0
>>3
そしてテレビだけしか見ていないと自分が馬鹿だと気づかない


16:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:23:36 Vwcjx0e/0
年末番組なんてガキ以外はすべてみる価値がなかった。

27:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:25:33 MnZrXjlPO
>>16
ガキも相当つまんなかったがな


20:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:23:58 DLAtSTDj0
>彼らがトップの視聴率をマークした
今の時代バカしかテレビ見ないんだから仕方ないだろう

23:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:24:18 hifmFR9UO

35:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:27:45 9yalF2+00
>>1
ゲンダイって入れろカス。
ゲンダイかなって思って見たらゲンダイじゃねーか

57:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:32:12 IF0Mt+ZP0
>>1
外国のテレビはアホバカ番組がないとでも思っているのか?

60:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:33:04 pWhRlUbO0
テレビはお年寄りや子供が見るものだからな
子供が見る絵本をいい大人が見て「くだらない」ってのが
そもそもおかしい

65:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:33:49 ELGx5ubs0
>>60
子供もテレビ離れは進んでまんがな。
塾だの習い事だのでゴールデンタイムにガキが居ないw


64:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:33:46 mUKEGzIg0
日本人の感覚とはズレた番組が多くなった
ニュースでも日本人の感覚とズレた発言が多いので
ネットで起きたことだけを見るようになった
以前のように日本人の感覚にあった番組を作らないと
テレビ離れは止まらないと思う

104:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:44:04 cJ3RqxrZ0
>>64
>日本人の感覚とはズレた番組が多くなった
そう、それ。
テレビが下らなかろうがバカだろうが別にいいんだこっちとしては。
ただ・・・・・・なんつうの?
最近のテレビ見てると、半島の人のものづくりセンスってこういうのなんだな、
嫌だな相容れないな、と思う。


70:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:34:28 PRrPqXVZO
元日朝にフジテレビで放送してた、鶴瓶師匠、ウンナン、ネプチューン、さまぁ〜ずが出てた番組は
字幕テロップなくCMまたぎもなく、面白かった

82:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:36:31 Qpp6hiZGO
テレ東だけはバラエティ捨てて、政治経済に特出した局になって欲しいです

109:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:45:45 cJ3RqxrZ0
>>82
なんでも鑑定団も残してあげてください


100:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:43:10 yQTv8qGl0
まぁ偏向報道で嘘っぱち垂れ流して世論誘導する番組よかおバカ番組のが平和的だわ

108:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:45:16 c9PmlzVC0
>>100
バカ番組も日本国民を愚民化しようという陰謀が感じられるんだが


110:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:45:49 fHBu+N9JO
>>1
ソースが日刊ゲンダイの時はスレタイに明記しろ、新米

113:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:48:18 fAeeIwHX0
やきう中継よりはバカ番組の方がまだマシかな

415:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 16:08:18 N4KAVBeT0
>>113
典型的なバカであるヘディング脳www


116:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:49:11 bPwPOrJM0
プロ野球中継が減ってバラエティー番組が増えたのは
国民が馬鹿になったからなのか?

126:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:51:31 KstHT9FT0
テレビはアホバカ番組よりニュースが受ける
2008年11月20日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●視聴者は大歓迎

故・筑紫哲也氏が長年キャスターを務めた「NEWS23」(TBS)の来春の
打ち切りが決まり、テレビが大きく変わるかもしれない。来年4月の番組改編で、
民放各局の19時台のほとんどの番組がニュース、情報、ドキュメンタリーになる
可能性があるという。

先陣を切ったのはテレビ朝日だ。11月から月曜日の19時に長野智子がナビゲート
する「報道発 ドキュメンタリ宣言」をスタート。組織改編して報道局内に
ドキュメンタリー制作班を新設するほど力を入れ、初回は22.9%(ビデオリサーチ
調べ・関東地区)の高視聴率をマークした。



この記事が出た途端、翌週の報道発ドキュメンタリ宣言が6.9%までダウン

恐るべしヒュンダイ師匠

127:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:51:57 1ylv9mDo0
>トップはおバカ6人組ユニット「羞恥心with Pabo」で、瞬間最高視聴率47.8%

これはフジの視聴者が合流したからだろ
司会者が「紅白にフジのマークが映ってるぞおお」とか、煽ってたし

134:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:54:59 VNZSRlpJ0
お笑いバラエティーとピン芸人の一発芸番組と報ステしか見ない母に
「今のテレビは見ても時間の無駄だよ」と言っても聞き入れてくれない
「芸能人の名前とネタくらい知らないと世の中について行けないよ」
「物真似大賞とか面白いじゃない」だそうだ
昔はこんな事言わなかったのに・・・家族の団欒の時間もちゃんとあったのに・・・
いつの間に母はテレビに洗脳されてしまったんだろう

138:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:57:02 81EKnu+Q0
>>134
テレビつけてないとやることがないんだよ
そういう風に母親の日常をテレビによって作られてしまったんだよ


139:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:57:58 c9PmlzVC0
>>134
韓流(笑)ドラマに夢中になってる母親よりはマシなんじゃない


191:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:33:12 ewiCmLbK0
>>139
うちの母親のことだ。チャングムにはまってから、韓国ドラマばかり見てる。


147:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:01:48 e4k+ytOU0
バカ向けに番組作ってたこうなるわなw
テレビと言ったら、アホ相手にやってる商売というイメージしかない
くだらないし、時間のムダだと思う

149:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:03:35 eA+fvOYU0
>>1
ソースが
ゲンダイ = 現代 =ヒュンダイ じゃねーか

腐れ記者、しね

152:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:07:57 VNZSRlpJ0
>>138-139
>そういう風に母親の日常をテレビによって作られてしまったんだよ

ああ、たぶんそれだ
バラエティー番組の時間と、スーパーの夕方の値引きの時間に合わせて生活リズムが
できているから、夕方から深夜までずっとテレビ番組垂れ流しw
生活リズムもガタガタ
韓流にハマらなかったのが救いとは言えど、テレビは余りにも影響が大きすぎた

168:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:16:31 JtyoATYFO
馬鹿番組はほとんどフジテレビだろ ヘキサゴン、レッドカッペート、すべりまくりの話、めちゃイケ、バカ殿とかさ

175:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:22:44 42hpSoxP0
視聴者も馬鹿かもしれないが、テレビ局も馬鹿だからな。
去年のクラブワールドカップで3位決定戦に勝ったとき
「世界3位」を連呼していたからな。あれはさすがに恥ずかしい。
世界に配信していたはずだが、日本語をそのまま訳されたり
していないだろうな?


179:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:27:18 Ll1Vfwvl0
そもそもテレビ見るのがアホバカ多いんだから、
当然番組のレベルもそれに合わせるだろ

181:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:28:03 RvU4j1k10
>>1
ゲンダイがソースの記事には(ゲンダイ)と入れてください。

187:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:32:00 eQpenbRLO
テレビはNHKをたまに見るくらい

民放は
ほんとうるさいバカ番組ばかりだから見ない
うるさいCMもウザいし

201:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:41:07 cxCdyFhv0
ここ数年の大晦日は翌日の競馬とか競輪の予想をしており
当初は同僚や仲間内からきもがられたが
今ではそういうのもありだなという理解者が増えた。

まあ、原因はテレビ系だろうな

204:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:42:53 ewiCmLbK0
>>201
元旦から競馬や競輪って開催してるんだな


209:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:46:56 HOTXJR8e0
逆に、アホバカじゃないバラエティがあんの?www

223:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:01:29 DOhzAvb/0
>>209
元々アホバカな物なものなんだけどそれに加えてつまらなくなった。


212:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:49:17 Ph5oMvtQ0
テレビがくだらないって話は昔からずっと言われ続けてるんだなwwwwwwwww

215:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:52:02 ewiCmLbK0
>>212
一億総白痴化って言葉が生まれたのは東京オリンピックの前だからな。


236:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:18:58 aa8uHzh+0
>>215
昔は視聴率無視でそれなりに良い番組があった。
特に1社提供番組なんかはメセナ的で、視聴率関係なしに作りたい番組を好き勝手に作ってた。
今は視聴率至上主義でスポンサーもそれしかみていない。
NHKですら視聴率気にしだしてテレビは終わった。


219:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 11:56:45 /D6LQ1/V0
スレタイにゲンダイって入れようが入れまいが
>>181

優秀なテレビ屋の方々ですか?

257:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:44:41 CEu497ze0
結局くだらないと言いつつ見てるやつは見てるんだよな
動画投稿サイトでもほとんどテレビ番組が占めてる
コンテンツが不足してるのはネットもテレビも同じこと

260:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:47:35 evpbzZew0
>>1
そのバカが見る最たるものって、ゲンダイ、フジとかの夕刊紙だよな。
本当に頭の足りない煮締めたようなオヤジが見てる。

281:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:13:03 2jJuhmZo0
こんな番組ばっかやるならスポーツやってくれよ サッカーでも野球でもいいからさ

298:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:27:49 FXJLhkRC0
>>281
ところがどっこい、こいつら既存のテレビ局がスポーツを流すと
スポーツバラエティ劇場になる不思議

スタジアムに集音マイク入れて、
映像流しっぱなしの方が100万倍気分よく観られる


292:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:22:20 6tq3/IdrO
アホバカ番組が放送されることの何がいけないの?
記事を読む限り、知性ある日本国民はそんなものに影響を受けるはずないよね?

297:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:27:35 C0/6Fq8y0
( ^ω^)日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する (ゲンダイネット)

>>1
( ^ω^)日本のテレビにはアホバカ番組が氾濫する


( ^ω^)おっおっおっ

302:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:31:04 gqLu1Dcb0
優秀で勤勉、周りもまじめで賢い仲間ばかりだからこそテレビでくらい馬鹿を見たい
と、何故考えない?

314:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:42:27 OUe4xE5wO
>>302
最近のテレビは、いい意味での馬鹿馬鹿しい番組が少ない気がする

本当に下らなくて、毒にも薬にもならん


312:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:40:49 arGLCqlK0
最近のテレビは昔のお笑い芸人が嫌った笑われるお笑いになってしまっている
実力のない若手芸人の1分という短い時間でのごまかしの芸の乱発とどこもかしこも馬鹿キャラ
芸人ってのは笑わせる職業じゃなかったのか?

319:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:44:50 1wRoqO3Q0
>>312
今、漫才師などが15分くらいのネタをじっくりやる番組は
うけないでしょうね。
視聴者に耐性がないから。


320:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:46:17 c9PmlzVC0
>>319
15分の漫才なんて存在するの?


332:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:51:10 PGgSc8TzO
>>320
本来、漫才ってそういう尺でやるものなんだけど・・・


313:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:41:06 yxUe4JXQ0
くだらないバカは自分でできるから、
テレビは素人のできないバカをして欲しい

安っぽいのは要らん

318:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:44:16 lXuMkHqG0
>>313
わかるわーそれ
ニコニコ程度じゃ見られないバカ見せて欲しいね。

あと最近多いのは、現場情報を紹介するときGoogleEarth使う奴。
そんな程度誰だってできるんだから、現地に中継者でもヘリでも出せ。

とはいえ、もうテレビはバカしか見てないんだろうな。
低俗な番組が受けるのは当然だよ。


340:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:57:51 blhNVR0Q0
>>318
ニコニコ程度って、
馬の被り物した男が全裸で毒キノコ食う以上の馬鹿をテレビでやれとw


316:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:42:54 6tq3/IdrO
今の時代に、日本のテレビを批判している奴は信用ならない。
くだらないテレビが増えることの何がいけないんだろう?
テレビ批判をしている人の大多数は「テレビは影響力を失っている」と
言っているけど、だったらテレビに影響受けてバカになる人は少ないはずでは?
そもそも、くだらない人間が増えることの何がいけないのか。
テレビで知性が失われるというのなら、本来テレビは知性を増長するメディアなのか。
テレビもラジオも、そんな目的のために生まれたのでしたっけ?

324:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:48:57 v0VTS4mO0
>>316
テレビの影響力は相変わらず絶大だよ
少なくともテレビを観てる層にとってはね

ただ
>くだらない人間が増える事の何がいけない
くだらない人間に囲まれた人生は嫌だな俺は


334:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:55:07 c9PmlzVC0
>>320 >>332
テレビでしか漫才見たことないから知らなかった
アリガトウ


354:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:05:07 kBV5cc0t0
最近ゲンダイはやたらとテレビに喧嘩売ってるな。
なんかあったのか?
アホバカ番組作るテレビとアホバカ記事量産するゲンダイ。
どっちも見ねぇから勝手にやってろって感じだが。w

358:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:08:16 1BjOGB/V0
ネットの動画でテレビ番組横流ししたやつ見て
俺はテレビなんか見ないと言ってる奴もいるのかな


361:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:09:31 TYHhtfAh0
>>358に同感したのではなく、>>1に同感


375:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:27:17 bzwfSIwpO
ゲンダイTBSの水曜日の福留→関口→久米の番組を持ち上げてたが視聴率悪いと急に司会者叩きだしてた。

383:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:37:02 eYwH408E0
>>375
ゲンダイは番組のひどさを主張するくせに、視聴率の悪さとなるとドラマにしろ、バラエティにしろ
出演者にその責任をなすりつけるw


376:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:29:10 AVO4dNoyO
小中高生の特に女の方はテレビ見るの大好きだもんな。
若い女の子ばっかり集まった掲示板行くと、誰々がどこの番組で、とか
誰々は可愛いかそうでないかみたいなことばっかり言ってるし

379:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:33:01 3W48cEKcO
>>376
何だ、テレビ離れ意外と進んでないじゃないか。


381:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:35:27 7THERq6Y0
>>1
スレタイにゲンダイって入れてくれ

384:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:37:31 3vUtaz3P0
>>1がゲンダイって入れないのは確信犯だよな

まぁスレタイでゲンダイってわかるけど

401:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 15:24:38 yzZIYhUt0
クイズ番組もすごい簡単になってるよな
前は一般人にはわからない問題が多かったが
今は中学卒業レベルの知識で解けるような問題ばかり
視聴者がより多く参加できる気になるからそっちのほうが視聴率いいのかもしれんが

411:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 15:50:22 CqfFVdTS0
>>401
まぁ一番の問題は、アタック25くらいしか視聴者参加のクイズ番組が減ってしまったことだが。
仕事でギャラが出てるタレントに賞金とか商品とか馬鹿馬鹿しい事この上ない。
そして大多数の視聴者に解る様な問題を間違えさせて自尊心を満足させる糞みたいな内容も。

ホント、テレビって馬鹿しか見ない内容なってしまったな。
同調できないのが時代遅れと言うなら、時代遅れでいいや。
そこまでの馬鹿にはとてもなれない。


414:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 16:05:52 ELGx5ubs0
>>411
あの賞品とか本当に貰ってると思ってる時点で
テレビに騙されてるんだってのw

実際はそれすら怪しいもんだ。


448:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 17:05:15 gFqB3xNdO
日本がバカ番組ばかりだって言うのなら学力が高い国のテレビ番組と比べてみろよ

473:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 18:53:42 N2spIO9dO
テレビは勉強の道具でも仕事の道具でもないでしょ?w

1日仕事や勉強に頑張った人が馬鹿なもの見てリラックスしに来るように作った広告媒体だから、
バカバカしいものばかりで正しいんだよ。

チンドン屋のおじさんに「馬鹿な顔してる」って文句言っちゃダメだよw

479:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:01:24 uANtZE0O0
>>473
ニュースや報道までチンドン屋になっちゃいかんだろう。


495:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 20:30:11 N2spIO9dO
>>479
新聞や雑誌と違って完全に広告料だけで成り立たせる媒体だから
テレビなんか「全部がチンドン屋」だよ。


477:普通人 2009/01/12(月) 19:01:02 ukS9XOj30
テレビ局も悪いが、一番の原因は、やはり吉本興業にやられているのだと思う、
バカでも何でも、面白ければ、うければいいというような芸のない芸人ばかり
を押し出してくる、この国の未来など関係ないと思っている、やくざな企業は、
早く潰したほうがいいと思う

485:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:09:45 wbDQLphW0
>>477
芸人に国の未来なんか期待するなよw
ジャニーズもそうだけど、やっぱ使う局側の方が問題あるよ。

大きな事務所とズブズブな関係になってでしか番組作ることが出来ないほど
独立性がないんだし。


478:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:01:22 Ibm95fXB0
テレビ全否定とかあほだろ
中にはいい番組もある。

ネット全否定されたらいやだろ?

481:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:05:00 7f4yWgaW0
>>478
>テレビ全否定とかあほだろ
>中にはいい番組もある。

ねえよ

>ネット全否定されたらいやだろ?

テレビ局の数なんて限られているが、ネットの世界なんて
あまりに広大で否定も糞もないだろ。 そもそもテレビ局のサイトだってある。


490:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 20:04:02 UYqzJYs20
>>1-2
金髪豚野郎ってなんで2回言うの
金髪豚野郎ってなんで2回言うの

510:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 21:26:24 GYabX7cWO
先進国のテレビ番組なんて何処も俗っぽいよ。
だから、欧米ではインテリ層のテレビ離れが加速してるらしい。
ケーブルテレビでスポーツ観戦か、CNNでニュース番組を観る程度だそうだ。

545:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 03:44:29 d7sjBw7kO
>>1
いや、子供や動物が数字を取るのと同じ現象だから
むしろゲンダイみたいな反日記事を読んで喜ぶのが本物のバカ
絶望的に頭が弱い

597:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 10:09:55 gKHQ2oDZO
泰葉はバカじゃなくてキチガイなんだから上地とかと同列に扱うのは間違い

611:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 11:07:09 ivIl8jvB0
テレビ番組はアホバカ、映画はテレビドラマのスペシャルばっかヒット
アニメはキモオタ白痴系・・・
行き詰まりを感じるのお

625:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 12:06:06 cYcH+UEP0
正直フジテレビって一番いらないだろ
一番見る番組内ぞ
馬鹿ねつ造ばっかだから

655:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 13:56:48 fT92mMja0
問題はニュースのワイドショー化
最近は見てるとイライラしてくる
偏見報道、歪曲報道

670:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 20:22:56 +WMKuvI20
>>655
それ思う
とくに最近はフジテレビ系のニュース番組みてると腹立つからもうみてない
日本人や日本の首相をバカにした内容とか、他にもむかついてしかたない
あそこどこかに乗っ取られた印象うけるよ


679:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 00:15:28 QwVNmBSk0
>>670
このあいだの麻生が生出演したスーパーニュースでは安藤が失礼なこと言いまくってたな
ことごとく麻生に論破されてたが


668:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 20:19:18 xCnVHj4DO
>>1
ヒュンダイに言われてもなぁー…

680:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 00:31:27 JqJDmSZIO
>>670
テレビ局が悪いのでは無くて
首相がアホウだから駄目なだけ
だいたい出なきゃいいじゃんw
>>679
あれで論破?笑えるねえw
あの屁理屈問答で一段と支持率下げたよ

700:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 08:35:13 6KyiWEA70
テレビとかみなければいいのに。
見ていて文句言う奴ってアホすぎ

704:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 09:49:28 fNdJscRZ0
ドラマやバラエティがどんなにアホバカだろうが許す。
ツマラナけりゃ見ねぇだけだからな。
しかし報道番組までアホバカなのは困る。何とかしろ!
あと「報道バラエティ」とか言うのは一切必要ない。

新聞はともかく、テレビには放送法って法律があること忘れんな!

711:名無しさん@恐縮です 2009/01/14(水) 13:17:37 acijOJuG0
>>1
人の事はいいから、さっさと働けよ

posted by 2chダイジェスト at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。