2009年01月14日

【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから日本でラーメン修行!?1/17公開「ラーメンガール」

1:すてきな夜空φ ★ 2009/01/11(日) 07:24:40 ???0
恋人を追って日本にやって来たアメリカ人女性・アビー。
しかし、当の恋人は彼女の突然の来日を苦々しく思っていることが判明。
フラれてしまったアビーは意気消沈するが、閉店間際の小さなラーメン屋に
たどり着き、そこで出されたラーメンの味に魅せられる。
ハリウッド女優ブリタニー・マーフィが、一杯のラーメンをきっかけに、
ラーメン屋に弟子入りするヒロインを熱演。西田敏行扮するラーメン屋店主の下、
職人修行に励む。キュートで小柄なブリタニーが日本文化に単身飛び込み、
言葉の通じない頑固オヤジに歯向かうさまは、ちょっとした“ラーメン版
『ロスト・イン・トランスレーション』”。その中で、甘えに満ちた人生を送ってきた
彼女の自我の目覚めなども描かれていく。

本を手がけたベッカ・トポル自身、かつては日本に暮らした経験があるそうで、
“ラーメンガール”なる奇天烈なタイトルからは想像もつかないほど大真面目に
“日本”と向き合っている。恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人
ボーイフレンドをゲットするご都合主義やラーメン職人が見たら憤慨しそうな
修行プロセス、さらには微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディングも
ご愛嬌。この物語には、多くのハリウッド映画に見られる夢や理想が観る者を
元気づけるために優しく添えられているのだ。

もしかしたら、この映画を観て日本に来たくなる外国人が増えるかも?

ソースはhttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/review/2009/01/5297/
画像はこちらで
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081203_ramengirl_main.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub1.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub2.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081211_ramengirl_sub3.jpg
「ラーメンガール」公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/ramengirl/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから日本でラーメン修行!?1/17公開「ラーメンガール」

【関連リンク】
イザ! 【 頑固おやじデレデレ♪西田敏行が2ショット
イザ! 【 【今週のビューティー】揺れ動く乙女心…25年…
Yahoo!ニュース 【 日本生まれ、ハリウッド風味の一杯のラーメンが元気をくれる『ラーメンガール』



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(737中) 】


8:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:28:51 dD7vFLqxO
ザーメンガール

25:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:37:09 LRFzmYzEO
ラーメン道の極意とは神輿のように担がれること(`・ω・´)

64:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:06:32 D7IhQIYn0
>>25
予告見たか?
ホントに神輿に乗ってたぞwwwwwwwwwwww


32:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:42:51 GBrZZiOa0
・語学堪能な心優しい日本人ボーイフレンドをゲットするご都合主義
・ラーメン職人が見たら憤慨しそうな修行プロセス
・微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディング

こんだけ揃ってたらご愛嬌じゃ済まんだろw

34:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:43:26 S9KV85I+0
【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから「餃子の王将」で焼きそば修行!?1/17公開「ザーメンガール」

40:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:46:51 62MV18gP0
もはや、ラーメンと言ったら中国より日本ってことですね。

43:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:50:05 GdhGleSJ0
>ラーメン職人が見たら憤慨しそうな修行プロセス 

せめて、ここをある程度真面目にやればいいのに・・・・
と思うが、そういう部分を気にして見る映画じゃないんだろうって事もなんとなくわかる



44:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:50:15 nVdIdOn70
>>1
映画かよw

45:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:51:46 oCgdGGZtO
おいおいラーメン屋の中に鳥居がないじゃないか
ハリウッド映画に出て来る日本といえばあれだろ

47:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:54:20 aopHDcrH0
これでまたラーメンの起源をさらに主張し始める半島人がふらりと現れ
世界でカップ&インスタントじゃないほうのラーメンの人気に火がつき
日本人外の見た目区別がつきにくそうな人たちによりフュージョンラーメンや
ラミョン、雨後の竹の子みたいに出店ラッシュ。ラーメンポリスだの半万年前から
ウリたちがとか始まる。そうこうしているうちに乱獲によるラーメンの枯渇、
国際機関によるラーメン取引枠の設定。高騰するラーメン取引価格。
仕舞いには直接ラーメンに触るなど市場における見学態度が悪いと
年末の観光客締め出し。しかし食文化を知ってもらううえでと
自分に言い聞かせるがごとく言い訳がましい理由で年明け早々再開


53:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 07:57:43 pLLxNbvQO
>>47 インスタントラーメンが韓国起源なの知ってる?


76:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:23:35 2KiThiaU0
1人の客がラーメン4杯注文して
主人公が「2つで十分ですよ」て言うシーンがあったら見に行くかも

127:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:07:58 ++lS6upj0
>>76
ブレードランメン


78:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:24:18 zUsoVPIm0
おまえ等が黒人女とやりたいと思うか、日本人とのセックスはそれ以上の感覚。

80:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:27:20 9GHLF+Yw0
>>78
フツーに黒人女とやりたいが


216:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:13:29 sJbjHVL30
>>78
ビヨンセならやりたい。


92:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:35:39 pLLxNbvQO
>>80 黒人解放したの韓国の偉業だってこと知ってた?


85:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:32:26 62MV18gP0
>>78
ハル・ベリーなら抱ける。
つまり、相手によるってことさ。かわいそうにw


87:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:34:42 zUsoVPIm0
>>85
それハーフだよ、馬鹿w


108:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:45:17 N9citrs/O
>>87
そうなんだよな
綺麗な黒人は大体別の血が入ってんだよな
純粋なアフリカンの黒人で日本人から見た美人て滅多にいない


81:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:28:27 zUsoVPIm0
>>80
おまえの性癖がフツーじゃないから


84:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:30:47 9GHLF+Yw0
>>81
おまえがフツーにもてないからだろ。
黒人女、最高だぜ


111:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 08:47:01 KwKM+MQm0
>>25>>64
ちょ、ちょー、神輿やないねんから

126:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:07:46 fWfvCEMZ0
なんで彼氏役が韓国人なんだよ
ケン・ワタナベにしろよ

133:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:12:03 94WH1c/i0
>>126
それじゃ援助交際物語になっちゃうからな、しかもちょい役じゃやってくんないだろうし
ホント英語喋れる若手俳優がいないな、真田と渡辺と金城と年配俳優ばっか


197:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 10:36:42 mpVbi49u0
>>126
白人女性は韓国人男性を好きだからな
ジャップ男は根暗で社交性が無くてキモイと思われてる
アメリカの西海岸行けば分かるが韓国人男性は彼女がいるし
ジャップ女は白人男性の彼氏持ちをよく目にするが
ジャップ男だけは冴えない顔して一人で歩いてるのをよくみるw


154:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:32:05 nWlaFA2KO
>>133
ハリウッド映画に出演経験がある妻夫木はどうだ?
あと、水嶋ヒロは帰国子女で英語が得意らしいから、若手に居ないわけではないでしょ


163:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:42:36 WSVG/pTK0


147:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:23:28 eLKBtj3A0
どうやら、ラーメン修行法として座禅が紹介されているらしい↓w

【映画】映画「ラーメンガール」での“ラーメン修行法”に“ラーメン道”講師・佐野実も困惑「座禅なんかやらないし」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50




161:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 09:40:48 Zo3IK7OF0
たんぽぽのアメリカ版?

アメリカの白人女性が日本人男性と恋に落ちて、セクースする所まで描く
ハリウッド映画が作られるまで、まだまだ時間がかかりそうだとは思う。

213:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:04:02 8kSL+Zgz0
>>161
オーストラリアになら、3,4年前に「Japanese Story」ってのがあって、
白人女優と日本人俳優のベッドシーンもあったぞ。賞も取ってた。


176:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 10:05:08 eJUDEa+F0

良い映画なのに全然話題になってないな

主人公を韓国人にして、差別と戦いながらも日本で戦うって話なら、マスコミがどんどん宣伝したのにねw

192:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 10:28:36 mGa/ar7lO
>>1
ブリタニーマーフィは8マイルの時滅茶苦茶かわいかったのに劣化しすぎだろ

203:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 10:38:23 UJUCbI0V0
>恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人
>ボーイフレンドをゲットするご都合主義やラーメン職人が見たら憤慨しそうな
>修行プロセス、さらには微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディング

ドラゴンボール(ハリウッド映画)っぽいなwww

207:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 10:46:09 qQ0ONrb30
http://www.imdb.com/title/tt/

imdbをチエックするとこの映画はアメリカ・日本合作。
アメリカ未公開。日本では公開されるみたいね。

214:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:05:45 lGeQ1vnz0
>>207
日本でも公開されなかったら大赤字だな


219:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:41:01 6ekE+2SL0
ひょんなことからっていう言葉を見ると
その映画を観る気なくすんだが。

224:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:51:44 kO5KeC3gO
>>1ラーメン版ロストイントランスレーション

ブリタニーも西田敏行も好きだが、この表現やめてほしい。俺にとっての神映画だから。スカーレットヨハンソン最高。

230:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 11:57:51 Klm2W6U3O
>>1
どんなビデオストレートだよと思ったら
ブリタニーマーフィ主演かよ

260:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 12:41:10 q/0+EqyR0
そもそもラーメンなら中国に修行に行けばいいのに

268:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 12:52:03 mePIy9aK0
>>260
ラーメンは日本食だよ
いまや中国人ですらそう言ってるんだぜ?


261:j 2009/01/11(日) 12:41:51 doPAE57U0
案の定、格好良い相手の日本人役は、朝鮮人だな。

http://wwws.warnerbros.co.jp/ramengirl/caststaff.html

いつまで、俺たちの文化を蹂躙したら気が済むんだろう・・

269:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 12:54:02 NcQa7QF10
>>261
かっこいいか?
かなり間抜けな朝鮮づらしてると思うが。

普通に日本人コーディネーター雇って、英語ができるって条件でオーディション
告知したらワンサカと集まってくると思うが。
脇役は、実績のある俳優を使うとして直接交渉したとしてもだ。


273:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 12:56:54 PFeJTguI0
芦花公園に外人がやってるアイバンラーメンって店があるよ
テレビでやってた

276:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 13:02:35 brQAyeinO
>>273
あそこ旨いよ


281:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 13:09:33 7XoSY6FNO
>>273
コンビニでカップラーメン売ってた


294:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 14:13:37 Xk/ONAsdO
昔からアメリカのこういう訳わからん日本題材映画に三船とか高倉とか松田とか西田とか
割と名前のある人がヒョイヒョイ出るよね

309:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 14:41:10 hfV/+ZPp0
>恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人ボーイフレンドをゲットする
>ご都合主義やラーメン職人が見たら憤慨しそうな修行プロセス、さらには微妙
>な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディングもご愛嬌。

記者が書きたかったのはここだな


343:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 15:17:42 O2kJa3Qt0
>>76

>>127はウケタ

349:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 15:24:46 Ch5ENWhs0
>>1
将来、このラーメンガールが世界的なラーメンチェーンを作って大富豪にw

353:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 15:29:53 FpoyDukX0
日本で日本人の金城武ですら、日本での最初のドラマでカタコト日本語で頭悪そうって
当時はいったん人気落ちたから、アメリカでネイティブでもない日本人が主役級って難しいんじゃね。
金城なんて容姿は日本人を超越してたのに。


359:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 15:50:33 DuSjH8pV0
>>1
ヘザー・グラハム似だな

371:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 17:00:31 eNV7UJkG0
日本人男性が恋人という設定は、なんかレイプキムチと同じにおいがするんだよな〜
まあ本来はおかしくない設定なのかもしれないが、あいつらのせいで穿った物の見方
しかできんな。

391:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 17:27:15 7Vek6xYk0
>>371
だから、日本でしか公開されないんじゃないの。
人種意識のある、アメリカ白人にはかなり不愉快な映画かも。


403:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 18:26:07 zU/KrAjcO
日本でのイケメンは欧米じゃ劣化白人くらいにしか見られないからな。

むしろ典型的な東洋人顔のほうが評価される傾向が強い。

404:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 18:31:29 YVz9CiUBO
>>403
松田龍平とか浅野忠信とかあたり?


410:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 18:49:02 IIs4Zku70
>>1
Z武がない
2点

425:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 19:09:53 D4u6ikkzO
英語ペラペラの俳優いないもんな
水嶋ヒロぐらいか
っていうか日本人の英語レベルって北朝鮮と同じらしいからな

447:名無しさん@恐縮です 2009/01/11(日) 20:57:25 gTfmQZ790
【レス抽出】
対象スレ: 【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから日本でラーメン修行!?1/17公開「ラーメンガール」
キーワード: ザーメンガール


抽出レス数:5

497:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 02:17:13 zr6RDfpe0
目力が凄い!ラーメンガール「ベリ〜!グー!」
http://jp.youtube.com/watch?v=567SoOjeUG0&feature=related#

498:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 02:24:50 a1+1FEbs0
>>497
これ売春婦?


502:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 02:40:50 X7+oIub90
日本人男性&白人女性のカップルなんて設定じゃ、アメリカじゃあ公開しても白人男が僻んでブーイングでしょ(笑)
白人男がこの世で一番見たくない組み合わせだからwww

514:(´・ω・)ども 2009/01/12(月) 04:27:39 XLcBOrI8O BE:1708037677-2BP(510)
>>1ちょ、全部ネタバレ書いてあるしw

696:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 09:06:53 v+MvQCjx0
>>514
>>1の記事の中の人は浜村淳なんだろうな


515:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 04:31:41 a5rJ55jb0
日本の男が好む顔ってのはこういうのだからな。
http://imepita.jp/20/654910

563:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:34:02 vi0HpjOf0
>>515
Lexiちゃん、いつもお世話になってます。


572:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 14:16:36 9Nrim02i0
>>563
不細工じゃね?こいつ


577:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 16:10:01 B9vU7/zM0
>>572
日本の男が好む顔ってのはこういうのだからな。
http://imepita.jp/20/654910


539:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 08:24:11 oJlrZ+yuO
>恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人
>ボーイフレンドをゲットするご都合主義やラーメン職人が見たら憤慨しそうな
>修行プロセス、さらには微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディングも
>ご愛嬌。

糞映画な要点を「ご愛嬌」で済ましちゃったよ オイw

542:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 09:04:01 qvEfd5t50
>>1
俺、厚生労働省やめてラーメン職人になるわ

544:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 10:35:17 tIjjjzH+0

別にスペイン人の女優に同じスペイン語圏のメキシコ人役とかコロンビア人役とかをあてがうのはまだしも、
言葉の違うブラジル人役とかギリシャ人役をあてがうのはハリウッドでは普通(ペネロペクルスのことだけど)。

ハリウッドは「大体アジア人」とか「大体ラテン系」とか非英語圏の俳優とか配役に関しては、
そういういい加減な割り振りをする。別に日本だけじゃないのでそんなにカリカリすんな。

酷いときはラテン系がアラブ系の役を振られることだって珍しくないんだし、それに比べれば
韓国日本なんてぜんぜん許容範囲内だろハリウッド的には。

映画史上に残る不朽の名作の「アラビアのロレンス」なんてオマー・シャリフ以外はアラブ人の
重要な登場人物が全員英米の俳優だぞ。そういう世界だ。

581:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 16:56:23 amEh/krl0
>>544
アメリカ人の役をオーストラリア人やニュージーランド人がやるなんて
ことも普通だしな。(当然だけど、訛の関係で違和感を持つ人もいるのに)

英語台詞の映画・ドラマで、キャラクターと役者の民族を一致させようという
発想そのものが無いだろうね。


588:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:10:01 /EK7VA3w0
>>581
>アメリカ人の役をオーストラリア人やニュージーランド人がやるなんて
>ことも普通だしな。(当然だけど、訛の関係で違和感を持つ人もいるのに)
例えば、日本のドラマなり映画なりでアメリカ人のキャラで英連邦系
のキャスティングした例って何?
在日のアメリカ人俳優なんて腐るほど居るのに、なぜわざわざニュージーランド人?
オーディションの段階で撥ねられるな。
どうしても応募がないなら使うかもしれないけど、今時そんなことはない。
昔の大河ドラマでもアメリカ英語とイギリス英語は明確に分けてるな。

再現ドラマとかなら基本的に吹き替えだから、英語の訛りなんかは関係ないな。
しかも、一応フェアにオーディションはしてるみたいだが。


596:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:31:57 92hhJiqz0
>>588
スクールウォーズじゃ、
ラグビーの楽しさを教えるイギリス人の役を、
ケント・ギルバートがやってたぞ。


554:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:01:18 LLSf4uOr0
朝鮮系と中国人使うなとか文句言ってないで日系とか日本人俳優が英語力つければいいだけだよ。
日本にはバーニングとかジャニ系が幅を効かせて実力もった人間が芸能界で報われないから
まともに頑張るやつがいなくなる。

その点だけはハリウッドを見習うべき。



559:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 12:16:13 fSC67UTw0
>>554
つけるべきは、政治力、やるべきことはコネ作りと、ロビー活動だろうが、ばかか、お前は。


562:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 13:09:04 LLSf4uOr0
>>559
バカだなあ。役者の世界で政治力なんて言ってるの電波そのもの。
それこそ2ちゃん脳だよ。

アメリカの日系移民自体が少ないから英語喋れる人間も少ないのは当然だし
雨ドラなんてインド系が多いけどインド系のアメリカのおける政治力なんて聞いたことあるか?
力を持った役者の卵なんて人種の数だけいるんだから最終的には
アメリカでの人口率に比例してくるよ。

要するに日本が居心地いいから移民しない。移民しないからアメリカでは超少数。
日本が居心地いいからアメリカで苦労しようと思わない。理由はそれだけ。
チャン対ーが人気出たのは政治力か?
渡辺謙が仕事につけたのは政治力か?

英語喋れる国際派の女優出せばいいだけ。
情けない。




586:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:01:33 /EK7VA3w0
>>562
>バカだなあ。役者の世界で政治力なんて言ってるの電波そのもの。
>それこそ2ちゃん脳だよ。
ハァ?役者の世界なんて政治力そのものだろ。
本当に知らないならおまえがアホだわ。>>LLSf4uOr0
マネージャーによる売り込みは必要悪ではあると思うが、
不健全なレベルの売り込みってのはどこの国でも問題になってる。
日本の大河ドラマでもそうだな。

>雨ドラなんてインド系が多いけどインド系のアメリカのおける政治力なんて聞いたことあるか?
>力を持った役者の卵なんて人種の数だけいるんだから最終的には
>アメリカでの人口率に比例してくるよ。
アメリカのドラマでインド系のキャラが増えてきたのなら、インド系の役者がやるのは当たり前。
朝鮮系が増えて、朝鮮人の役柄がふえりゃあ朝鮮人がやりゃあいい。
間違っても朝鮮系の役に日本人は手をあげないからw

問題は、日本人の役になんで朝鮮人俳優が殺到するのかと。
日本人のオーディションをする前に、朝鮮系がなぜ占領してしまってるのかと。
あからさまにフェアでないんだがな。
チャンツィーのサユリも明らかにねじ込んで来やがったわけだが。
日本人女優で十分キャスティングできたのに。


599:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:48:54 LLSf4uOr0
>>586
何から何まで電波すぎる。

チャンツィーじゃなきゃ知名度もなく集客できないから。
朝鮮系が殺到するのは単純に朝鮮系アメリカ人の方が日系より多いから。
スピードレーサーのPiだけは政治力あるかもしれんがね。





618:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 21:46:59 kBFCPrRP0
>>586
まずなにか根拠を示さないと。


619:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 21:51:10 GTEBfiq+0
>>618
つうか政治力まで含めての自由競争社会
いつまで平等ってもんに夢見てるんだか


627:606 2009/01/12(月) 22:17:01 /EK7VA3w0
>>619
結局、朝鮮系が日本人役を分捕ってるのは政治力があるからってことで
この話は決着してくれるのか?
まあ、実際はそういうことなんだろうから、日本人俳優が英語ができないとか貧弱とか
ネガティブキャンペーンをネットで行わないように。
まあ、逆に日本の芸能事務所にとってはチャンスだと思うんだけどな。

まあ、ただおっしゃるとおり自由競争社会なんで、日本人は朝鮮系が日本人を
演じてるような違和感ありまくりなコンテンツは自然と見なくなるし、
朝鮮系の甘言に乗せられて、アメリカの映画人がマーケティング上の爆弾を
常に抱えてたとしても、それは自業自得なわけだがな。



636:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:32:14 LLSf4uOr0
>>627
ネガキャンとか言ってる時点であんた本当電波だよ。
自分はフィギュアスケートの浅田真央応援してるけど、
あそこまであからさまな電通による政治力sageされてる訳でもなく、
単純に日本人のハングリー精神の欠如に漬け込まれてるだけなのに被害者意識もつのはおかしい。

日本の一流俳優、女優は日本のアイド至上主義の腐った芸能界で甘んじてないで
もっと英語力身ににつける努力をした方がいい。
自分は日本人俳優にもっと活躍してもらいたいだけ。
でも田村恵理子なんか見ても解るように日本人で成功してるのって
アイドルでいい時期を日本で過ごした30過ぎってイメージしかない。
木村佳乃とか英語ペラペラなんだしもっと若いうちに挑戦してればよかったのにと思うよ。




639:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:38:26 PZa7V4SaO
>>636
国が貧しくて、両班か否かの差別があって、
さらに男は学歴縛りがあって、女は顔みたいな国。
そこから逃げ出してアメリカで雑貨屋を開くのが夢のような国民。
そんな国とは違うんだよ、日本は。


644:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:44:54 wjFt2ZbU0
>>636
同感だわ。日本の女優は
語学・身体能力・時代劇の所作もろくに鍛えず、
歌手活動やらグラビアでキモヲタ相手に商売してるアイドルちゃん


602:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 19:53:37 N3hR5dvs0
>>599
日系アメリカ人 122万人
朝鮮系アメリカ人 215万人(うち100万人はアメリカ国籍を未取得)


606:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 20:55:07 /EK7VA3w0
>>599
>チャンツィーじゃなきゃ知名度もなく集客できないから。
このレスの方が明らかに電波だろ。
アメリカじゃそもそも誰も知らないし、日本じゃそのお陰で売上が悪かったし、
中華圏では売国奴呼ばわりされたし、結局誰も得しなかったなw
エージェントが儲けたくらいかな。

仮にチャンツィーとかが知名度あったとしても、中華系の役ならともかく
少なくとも日本ではリアリティ不足で結局、誰も興味をそそられなかった。
新人でも日本人を使ってたら、ラストサムライ並みに売れてたと思うがな。
サユリってハーフとかの設定だったな。青い目の。
ICUあたりのハーフの新人の劇団員を使っておけば良かったと思うがな。

>>596
ケントギルバートはスクールウォーズで実際に英語しゃべってた?
アメリカ人だけでなく、英語圏の人間にとってイギリスっぽさオーストラリアっぽさ、
レッドネックっぽさってのは明確にアクセントで区別するよ。演技においては。
特にアメリカ人がイギリス人の役をやっても、ブリティッシュアクセントにこだわる。
それにイギリス系アメリカ人がイギリス人の役なら別に日系アメリカ人が日本人をやるのと同じで、
朝鮮系が日本人の役をやるのとは全く違うよな。

608:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 21:10:40 K+Q5tmEO0
>>606
サユリは佐々木希のようなハーフっぽい日本人でどうよ
http://jp.youtube.com/watch?v=rY2rZh-8ruw&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=szGPoMO62Ik&feature=related


616:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 21:31:01 LLSf4uOr0
>>606
シルク見た?ああいう感じになるのが落ちだよ。
小雪とかそこそこお知名度のある演技上手い子を使うならまだしも
無名な女優使っても絵的に華がなくて終わり。

ハリウッド大作で主役無名とか無理だよ。




640:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:39:21 /biIzwoR0
>>606
サユリでは周りの日本人役は日本人が演じていたが…。

チャン・ツィーがキャスティングされた理由は政治的な理由を邪推しているみたいだが違う。
本来は日本人女優をキャスティングしようとしていたが、
難航し続けた。
噂では藤原紀香や菊川怜まで受けたと言われている。
しかし「日本人女優だと表情に乏しい」という理由で、
日本人以外のアジア系女優も
オーディションが受けられることになりチャンがキャスティングされた。

ここで悲しむべきなのは、日本人女優がハリウッドには認められなかったということだろうが。


656:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:58:55 wjFt2ZbU0
>>640
『SAYURI』のオーディションについて
ガセネタ撒いてる有名な人っすか?

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1134238600/


623:606 2009/01/12(月) 22:06:38 /EK7VA3w0
>>616
よくわからんが、シルクって文芸物だろ?見てないけどさ。
サユリみたいに日本やアジアでのマーケティング成功が期待されてた訳ではなく、
ちゃんと日本のシーンの作り込みをしたかったら監督が選んだんだろ?
選定にはマネージャーの干渉が合ったかもしれないけどさ。
日本人役の日本人女優がチャンツィーだったら売れてたとかそういう意味で
いってるのか?

まあ、チャンツィーがアメリカで知名度があったとは到底思えないけど、
百歩譲ってチャンツィーがアメリカで知名度があるから抜擢されたということにしても、
アメリカ映画やドラマの日本人役がチョイ役も含め、朝鮮系が占領してることに
なんかそういったマーケティング的な意味があるのか?



631:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:22:50 LLSf4uOr0
>>623
やっぱりな。シルクも知らないでハリウッドでの日本人キャストについて語ってるとかw

チャンツィーの人気知らないなんてありないよ。君。
日本人にも当然活躍してほしいけど、初めから事実認識が歪んでるんだよ。きみ。





643:606 2009/01/12(月) 22:42:24 /EK7VA3w0
>>631
シルクってハリウッド映画だったっけ?
ヨーロッパかどっかとの合作じゃなかったっけ?
アメリカが製作に関わってなくてもハリウッド映画っていうのか?
一応シルクって映画は知ってたけどさ、別にみなきゃならん映画でもあるまいよ。

まあ、いいんだけど、あんたの言いたいことは
シルクって映画にもしチャンツィーが使われてたら大ヒット間違いなしだったと。
で、日本人役に朝鮮系を使うのはマーケティング的な必然性だと。
こういうことかい?

もちろん中華圏でのチャンツィーの人気はしってるよ。
まあ、チャンツィーがアメリカで大人気だったとしも、結局サユリはこけたな。
アメリカでも日本でも、中華圏ですら。なんでだ?w
最も、それは中国の監督が反日抜きで、すでに予見してたことでもあるけどな。



647:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:47:59 /biIzwoR0
>>636
どさくさにまぎれて浅田の名前を持ち上げるな。

>>623
グリーン・デスティニー、ラッシュアワー2、HERO、LOVERSが
アメリカでも公開されているので無名ということはなかったと思うが。
現在の彼女はまごうことなきハリウッドセレブだけど。

653:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 22:55:00 LLSf4uOr0
>>647
何がイケないのかね。
政治力で不当な扱いを受けているというなら浅田真央くらい実力があって尚、不当な採点や不利なルール改正に
立ち向かってるというような気概がある対象でないとそのために怒る気にもなれん。

日本の才能ある一流俳優に揃ってやる気がないのが悪い。
苦労してハリウッドに行くよりヌクヌク楽してバーニングやジャニの顔色を伺いながら
人気者でいるのが心地よいようなやつばっかり。


666:606 2009/01/12(月) 23:13:44 /EK7VA3w0
>>653
>バーニングやジャニの顔色を伺いながら
>人気者でいるのが心地よいようなやつばっかり。
そりゃ、あんたテレビドラマの話だろ。
映画に関してはそこまで強くないし、日本の一流どころは帝劇とか日生劇場
とかにいるだろ。あと最近出来たシアタークリエとか。
撮り直しのない真剣勝負してる彼らがヌクヌクとしてるかね?
それに比べれば、映画なんて楽なもんだろ。
日本人で英語が出来る俳優、女優なんてオーディションすれば一発で集まってくるのにな。

アメリカ人がアメリカの流儀でやるのはいいんだけど、採用されるかどうかは
結局エージェントの政治力にかかってるよ。何を美化してるのかわからんけど。
連中が日本がテーマのコンテンツ制作するのに朝鮮色を入れて、
結局日本人がみないってことで、日本向けのマーケティングで失敗するのは
アメリカ人の自業自得だけどさ。
ただ、アメリカにおける和食が朝鮮人によって曲解されてるのが許せないのと同じで
日本人役を朝鮮人がやることがプライド的に許せないってのはあるな。
まあ、朝鮮人の執念ってのは想像を絶してるから、骨が折れる作業だとは思うけど。






667:名無しさん@恐縮です 2009/01/12(月) 23:15:46 VekXAVNf0
でお前らは白人女抱いたことあるのか?


 

726:名無しさん@恐縮です 2009/01/13(火) 22:38:13 YDXJmfHW0
>>667
アメリカに社員旅行で行ったときにコールガールを電話でホテルに呼んだ
3日で4人 全部白人の子だったけど・・・あんまよくないねw

体臭きつかったり、あそこ臭かったり、脇毛ぼーぼーだしガバマンだし・・・



posted by 2chダイジェスト at 19:02| Comment(0) | TrackBack(1) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

はじめて彼女出来たぉ(^ω^)
Excerpt: 始めはお金と卒業目的だったけど、年齢=彼女いない暦の俺に、生まれて初めて彼女ができました!! 彼女できてから服とかも選んでもらってるから、なんか自分自信にも自信が出来てきたぉ 勢いで登録してわかった..
Weblog: 火鳥炎
Tracked: 2009-01-14 20:41

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。