2009年01月27日

【芸術】「ジョジョの奇妙な冒険」等で知られる荒木飛呂彦さんの原画、ルーブル美術館の企画展「小さなデッサン展」に展示

1:巨乳ハンターDφ ★ 2009/01/24(土) 21:16:54 ???0
 コミックの世界がルーブルを包み込んだ。パリのルーブル美術館で22日、
世界の著名な漫画家の作品を展示する企画展が始まった。
「小さなデッサン展−漫画の世界でルーブルを」と題した企画展には、
「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木飛呂彦(ひろひこ)さん(48)の原画も展示された。

 ルーブル美術館は2005年からフランスの出版社フュテュロポリス社と漫画の
アルバムコレクションを作る共同プロジェクトを行っている。このプロジェクトは漫画家が
ルーブル美術館に所蔵されている作品や展示室などを選び、それらをテーマとした作品を
自由に制作する内容の企画。企画展は荒木さんのほか、ベルギーのベマール・イスレールさんの
作品などを展示。4月13日まで開催される。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/215400
http://www.iza.ne.jp/images/news/20090124/147814_c450.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸術】「ジョジョの奇妙な冒険」等で知られる荒木飛呂彦さんの原画、ルーブル美術館の企画展「小さなデッサン展」に展示

【関連リンク】
イザ! 【 JOJO Worldがモナリザに並んだ

Wikipedia 【 ルーブル美術館


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(960中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:17:50 R6EmVJSK0
>>2は童貞ブサメン

3:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:17:49 hSCn022+O
2ゲットっ!

やれやれだぜ

20:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:23:58 5HXkobvkO
パクリより画力の劣化が気になる。
三部の途中までは神。女性キャラも綺麗だった。

四部以降はどんどんキャラが丸まっていった。

34:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:29:20 NcCJjfR40
ジョジョの奇妙な冒険 パクリ糾弾テンプレまとめ

http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html

69:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:45:29 QCIHcyNi0
ルーブルに展示するなら

大友克洋
鳥山明
三浦建太郎


74:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:49:22 YfH9Sie20
>>69
鳥山明が一番相応しい。
オリジナリティといい絵の巧さといい。
フランス人、ドラゴンボール大好きだし。


80:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:53:44 QCIHcyNi0
>>69

江口寿史
士郎正宗
桂正和
田島昭宇


83:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:56:53 b9+BD5810
普通に

鳥山明
大友克洋
ロリコン巨匠

で文句ないだろ。日本の誇りだ


荒木?・・・・ないわ・・・・・・

105:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:06:26 QCIHcyNi0
>>83 ロリコン巨匠って、パヤオ?三浦?




84:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:57:28 d3P56yjl0
杜王町のモデルになった実在の町ってあるのかな? あんな洒落た町、田舎
には絶対ないよな。

90:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:59:01 VFlpaTAx0
>>84
仙台


89:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 21:58:39 dT2k7+Lh0
うわー、荒木の絵も漫画も大好きだけど、
海外に展示するのだけは勘弁してくれ。

古今東西(日本も含めて)、あらゆる芸術品の模写じゃないか。
そのオリジナルの国の人たちに見られたくねー。

せめて、
「日本の読者も、パクリとわかって読んでいます」
という説明は加えておいてくれ。


ついでに、ガキの頃は
「アナ・スイ」とか「グレイトフル・デッド」とか「キラー・クイーン」とかの
語感のカッコよさにしびれたもんだが、
のちに全部パクリとわかってガッカリした。
(引用とかオマージュって言えばいいのかw)


94:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:00:48 YfH9Sie20
>>89
お前が若くてファッションにも洋楽にも興味無いのがよくわかったw


111:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:08:40 d+9WQUT60
>>89
西洋美術もパクリの歴史だろうにw



124:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:12:41 dT2k7+Lh0
>>111
まったくそうだと思う。

芸術って、
「すげー! こういうのを自分でもやりてー!」
のやりあいが普通にあるよね。
それが悪いとはぜんぜん思わない。

だから、荒木の絵も好きなんだ。
いろいろな芸術作品を、デフォルメしたりカッコよくしたりして漫画に使ってる。
それがダメだったらウォーホルだってただの切り貼り屋だし。



119:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:11:10 H0QwqLazO
>>89
スタンドの名前から洋楽に目覚めた俺に謝れ。


96:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:02:45 QCIHcyNi0
キャプテン翼の作者は?

138:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:16:14 QCIHcyNi0
>>96 あの絵でだれか判別できる日本人すげーだろってことでルーブルに展示


126:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:14:05 xaq5r65b0
武装ポーカーとかバオー初期のカクカクした画

ジョジョ一部〜二部前半の肉感的な画

ジョジョ二部後半〜三部中盤の肉感+陰影の濃い画

ジョジョ三部後半〜四部前半の無駄な陰影をそぎ落とした画

ジョジョ四部後半〜五部の体のラインが艶かしい画


おまいら、どの時期の荒木画が好きですか。

169:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:28:05 Pi+ZI33v0
荒木だけにパクリ言ってるのが腹立つ。
漫画家全部検証してくれよ。手塚とかパヤオとか藤子とかな。

172:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:31:03 vls6d6/y0
ああ...6部はあのオチがひどすぎだよな...
さりげなく他の部まで悪影響及ぼしてるし

4部はマジで神なんだけどな...

210:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:46:31 dvMvnysR0
けど基本的に漫画家ってさ、
写真とってそれを絵にしたり、
昆虫図鑑などの専門の図鑑から拝借してるわけで、
こーゆうのってパクリっていうのかね?
服装から何からまで全て想像して描かなきゃならんのか?
そんなアホなw

214:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:49:47 dT2k7+Lh0
>>210
おお、直後に出てくれた、
「パクリじゃないのもあります!」さん。

自説の例が直下に出るとはありがたい。



219:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:55:05 dvMvnysR0
>>214
>「パクリじゃないのもあります!」さん。

一言も言ってません。
一つ例を出して、これがパクリか?と提示しただけ。
要するに、あの程度のレベルを持ち出してる時点でその”検証”とやらの
レベルはたかがしれてるということ。

まぁ、思い込みが激しすぎて”パクリで間違いない!!”と決め付けてるお子様には
わからんだろうねW


235:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:03:43 dT2k7+Lh0
>>219
パクリ検証サイトの中には、パクリとは思えないコジつけがありますよ。
だから?
それは「パクリじゃない例もある」ということにすぎず、それにはなんの意味がないのです。

(理由1)
例示された「パクリ」の中に、
・本当のパクリ

・パクリとは思えないもの
がある場合に、
「その人がパクリを行なっている」
といいう事実は変わらない。
パクリの問題点というのは「数が多いかどうか」よりも「やったかどうか」だから。

(理由2)
「パクリ検証」は一人の人がやっているのではないのです。
ある人がアヤフヤなパクリ検証をやったからといって、
他の人のパクリ検証もアヤフヤだということにはならないのです。

>思い込みが激しすぎて”パクリで間違いない!!”と決め付けてるお子様
悔しまぎれにそんなこと書いても仕方ないでしょ。



248:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:09:27 dvMvnysR0
>>235
パクリじゃない例もあるものを持ち出してる時点で、
その”検証”とやらのレベルもたかが知れてるということ。

パクリという、いわば、作家と作品を誹謗・中傷にもなりかねないデリケートな問題に関して、
わかっておきながらも”パクリじゃない例も或る”というものを安易に持ち出すような姿勢では、
検証の程度って、そんなもんなの???って話だね

人のとるポーズなんて或る程度限られてるのに、同じポーズだったらパクリって・・・W


259:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:19:55 dT2k7+Lh0
>>248
ありゃりゃ、(理由2)は途切れてしまったのかな。読まれていないのか。

「2ちゃんねらはバカなこと書いてる。だからあなたもバカ」
みたいな十把ひとからげは、おろかなことですよね。

バカなこと書いてる人もいる。
きちんとしたことを書いている人もいる。

そういう見極めができるようにしたいものです。



263:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:23:06 dvMvnysR0
>>259
へ?

理由1も2って何?
何無駄なこと書いてるのだろうか・・・。

前提からトチ狂って、そこを起因して、”理由”とやらを取り繕っておいて、
何が読まないのか・・・だよ。自分で自分のレス100回読みかえして反省しなさいな


218:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 22:52:55 X0wHvHAN0
>>210
でも彼の場合、彼の画風というべきものが他所からの拝借だったってのが
イメージ悪いと思う。そんなの関係なしに面白かったけどな。


228:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:00:54 N7V0c9sG0
ファッション誌そのままなポーズでアーチスト名そのままのスタンドを繰り出すっていう
不自然さがジョジョの魅力だろ。
どちらも元ネタがあるってわかってるから面白く読んでたんじゃないの?

278:名無しさん@恐縮です 2009/01/24(土) 23:49:17 veUH6GcQ0
               . -―- .     >>1 やったッ!! さすが荒木!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ


320:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:31:11 Nx6QRxXb0
荒木のパクリは、「芸術とパクリ」を語る上では興味深いんだよな。

確かに、荒木の筆でよりカッコよくなってるのもある。
新しい創意が加えられているものもある。
この写真、この彫刻を荒木が書いたらどうなるんだろう、と思うこともある。

だけど、そうじゃない手抜きのパクリもあるんだよなあ。

つまり「新しい作品として昇華」と「単なるパクり」の両方をやっているというのが
荒木を批判しにくくしている点なのだと思う。

しかしどちらにせよ、出典を明らかにしなければ盗作にすぎない。
擁護者がよく言う「元ネタを知ってるのが前提、知らない人が驚いてるだけ」というのも、現実には通用しない。

なつかしの盗作画家、和田義彦が、
「バーカ、スギの絵ぐらい世界中の誰でも知ってんだろ。当然あの絵のオマージュだよ。昇華させたんだよ」
って言ったって誰も納得しないのと同じだ。

もし、和田の作品もパクリじゃない、パクリかどうかは主観だ、っていうなら、それも自由だが。


334:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:43:16 ggde110vO
>>320
絵画と漫画っていうカテゴリーの違いも、判断を難しくする原因だね。
大半が、それ一枚で創造的価値を持つ絵画ならば、構図や色使いの
類似を根拠に盗作の訴えも成り立つ。でも、漫画はそうはいかない。
絵は複数存在するうえ、それらはストーリーの流れに沿って並べられてる。
複雑なんだよな。


342:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:49:58 SuCGfib10
>>334
全然論理的じゃないんだがww
ストーリーの流れに沿って並べられると、絵の構図や色使いの盗作は成り立たない?なぜww


323:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:33:35 HACD8Bgm0
ど直球の歌手名はともかく
絵の元ネタを探すのは普通に無理だよ
スペインだかの靴のブランドの絵とかさ
わかるわけないじゃん
少年漫画なんだし
そういう楽しみをしてる人は嬉々としてパクリ告発サイトやってる類の人だと思う

327:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:35:41 Nx6QRxXb0
>>323
ま、パクるときはバレるわけないと思うからこそパクるんだろうな。



367:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:08:26 vUEws/sM0
>>327
イカサマはバレなきゃあイカサマじゃねえんだぜ


328:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:36:15 w2AQblhe0
>>323
安心しろ、信者でさえわかってないんだから。後からネットで知って
知ったかぶってるだけ


329:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 00:38:59 HACD8Bgm0
>>328
つうか俺も信者なんだよね
小学生からずっと好き
当時はクラスに一人だけだったよジョジョ好きな奴
ジョジョ好きだって言ったら
男塾の人でしょって言われる始末w

ただ漫画が好きってだけで
この漫画家が好きってわけじゃないw

あとジョジョは二部だと思う


395:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:24:19 SuCGfib10
悲惨だよなあ
荒木がパクリなんかやっちゃったせいで
信者のみなさんは絵の話がぜんぜんできないじゃん
プロットとセリフの話しかできない

あーあ可哀想
めげずに「ジョジョ立ち」が超個性的とか画風がスーパーオリジナルとか褒めろよ


397:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:27:03 uzemzimU0
>>395
釣りだろうけど・・・「画風」はオリジナルなんじゃ・・・?


406:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:29:49 SuCGfib10
>>397
アントニオ・ロペスでググってみろ
泣くなよ

俺は泣いたけどな


411:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:34:27 MhhQrqpb0
ここでレスしまくってる人は何と戦っているのですか?

425:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:41:41 Nx6QRxXb0
>>411
君は戦っているのかもしれないが、
俺たちは遊んでいるんだよ。



436:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:44:44 j51McmPrO
>>425
見苦しい言い訳だなぁ


457:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 01:53:54 xUph/gjlO
パクリを知らない奴は、独特な世界観と絵を描く漫画家くらいに
思ってるだろうからなー要は騙してるわけだw

479:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:03:26 w2AQblhe0
これおもしれーw 中川翔子のジョジョ立ちがパクリのポーズ
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2869201/

どうみてもトニーヴィラモンテス立ちですよねw
http://img66.imageshack.us/img66/395/91425687zr1.j

484:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:07:23 MnINop4fO
>>479
ジョジョ立ちがパクりってのがまず日本語としておかしいよ
ジョジョ立ちって言葉が出来た時点でそれはオリジナル


494:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:11:54 B+A4ZGbpO
>>484
意味不明。パクったポーズをお前らが勝手にジョジョ立ちと名付けただけだろw
それが何でオリジナルになるんだ?w
じゃあビートルズのヘイジュードもメロディはそのままで歌詞と題名を和訳したらオリジナルになるのか?w
馬鹿も休み休みにいえよ糞信者w



513:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:19:06 w2AQblhe0
信者からしたら謝罪したタロットのパクリだってオマージュなんだろ

518:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:21:26 zEaDjDH9O
>>513
お前から言わせれば
不思議の国のアリスのトランプの兵隊も
パクリな訳だな


541:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:30:19 MnINop4fO
>>513
アレは荒木の不用意だったね
まあ俺もタロットの規制があれほど厳しいものだ何て考えてなかったがw


524:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:23:29 w2AQblhe0
>>518
ハァ?荒木が謝罪してだからパクリだろ?
作者をも否定する信者、ああ恐ろしい


546:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:34:01 zEaDjDH9O
>>524
作者が謝罪すると作品の価値がさがるのか
君の好きな作品はそうなんだな
普段どんな低俗なモノを楽しんでいるか解る


520:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:22:13 EFpzEF820
お前ら少しはルーブルの話もしろよ




ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0988.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0991.png

534:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:28:03 Nx6QRxXb0
>>520
へー、これがルーブルに出される絵か。

やっぱりカッコいいなあ……。

とは今でも思うが、
これもどうせどっかの写真の模写だろ、と思うと
素直に感心できなくてなあ。

荒木要素はすげーと思うから、
どっからどこまでがオリジナルで、どっからどこまでが荒木なのか
隠さなくていいと思うんだけどなあ。



547:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:34:12 MnINop4fO
>>534
そんな作品出すわけないだろw
荒木のオマージュって殆んどが話の間の表紙の息抜きてきなとこだから


549:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:35:38 41Aql83h0
>>534
普通に「アントニオ・ロペスや同時代のファッション写真家に影響を受けた画風」
「固有名詞に欧米のロックバンドの名称を引用し、作品世界を創造するにあたって一助としている」
とか書かれたりすると思うよ。メディアとかに。
というか何事でもないように図録に書いてあるかも試練。


551:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:37:13 MnINop4fO
>>549
まあそれが普通のってか世間の反応だろw


552:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:38:16 PVJnYJud0
>>549
「アントニオ・ロペスや同時代のファッション写真家に影響を受けた画風」
「固有名詞に欧米のロックバンドの名称を引用し、作品世界を創造するにあたって一助としている」

簡潔で良い。ルーブルに送れ
「ジョジョ立ちというオリジナルのポーズを〜」と書かれるより万倍まし


522:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:22:30 7izO4dU80
神田うのに対して寛容なのはおかしい

539:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:28:56 Nx6QRxXb0
>>522
スルーしてすまんw

これはなんのパクリっていいたいの?
まさかスパイダーマン?



545:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:33:21 7izO4dU80
>>539
6部の主人公だろjk


532:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:26:52 6skzrysN0
>>2-3の書き込み時間が逆転してるのはなんでだぜ?

556:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:46:22 TbJPsrWB0
絵の模写は言うまでもなくストーリー部分も映画や小説、漫画などからのパクリの寄せ集めなんだけどね
アイデアや言い回しをそのままパクッてる
量だけならその他のパクリ漫画と言われる漫画と比べても図抜けてるな

560:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:52:01 +gDJ81eG0
>>556
既存の作品を元ネタにして別の作品にしますた
なんてのはゴロゴロしてるしねぇ。
その辺否定してたら漫画、映画、小説なんて大方見れないよ


571:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 03:00:04 GTmgTR+j0
>>556
個々はいろんなものの寄せ集めでも
それが一人の人間のセンスを通してつくられたものが
紛れもなく「ジョジョ」の世界観になっているところが
荒木マンガのすごいとこなんだけどな


563:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 02:53:29 3JdJlFC60
>>560
それにしたって荒木はパクリ過ぎ


602:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 16:05:35 rUJkoCBd0
ID:+gDJ81eG0
この半日の間にお前に何があったんだ

690:名無しさん@恐縮です 2009/01/25(日) 20:35:07 smAqSS2A0
まあ既存の構図を参考、というかそのまま模倣しているのは結構あるよね。
それ自体は、別に目くじら立ててどうこう、とは思わないけれど、
荒木氏の描く漫画の構図なり、ポーズが、ジョジョっぽい!などと言われて、
彼の特徴だ!オリジナルだ!と誤解している人が少なからずいるのが問題かな。

748:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:16:52 0ceTvnHaO
>>1
これは凄いね おめでとう御座います

751:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:20:32 4k+Mi7NkO
ACDCなんて日本じゃ今でもドマイナーだろ
少年の純粋な憧れをパクリという形で踏みにじっている荒木パク彦

762:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:30:05 gExw96l5O
>>751
この前、出たAC/DCの新譜、普通によく売れてました。全くマイナーじゃありません。


766:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:34:37 4k+Mi7NkO
>>762
そのカスバンド、対象は小学生か?
また連載当時の日本での知名度は?


776:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:03:38 gExw96l5O
>>766
AC/DCがカスバンドってwww世界的なロックバンドですけどw 
ジョジョ始まる前から、洋楽聴いてる奴なら誰でも知ってる様なバンド。


764:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:32:55 4k+Mi7NkO
独特なネーミングセンスや構図への憧れ
パクりだと知って少年は初めて気付く
パク彦に騙されたと

767:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:38:28 vYfgedwF0
>>764
そりゃ無知ってもんだ。
しょっぱなから「ディオ」だし「ツェペリ」だぜ?w
そもそも「ジョジョ」はビートルズのGet Backの歌詞の最初の単語だ。
ロックファンにとっちゃ常識的に刷り込まれてる名詞なんだよ。



834:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:29:15 4k+Mi7NkO
これだから携帯厨は・・・
>>764
荒木パク彦はいたいけな少年を騙している
老害ロックソに刷り込まれていない純粋な子供たちをだ


839:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:37:29 gExw96l5O
>>834
むしろ、ジョジョで洋楽に興味持って聴き始める奴いるくらいだし、
荒木は良いことしてるじゃねぇかw


769:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:47:44 vYfgedwF0
しかし、ジョジョのキャラ名の引用にかんして
パクリ批判が出てくるなんて、時代は変わったもんだな。
知ってる人間であればこそネタとして楽しみこそすれ
絶対に批判なんて出てこない分野だったのに。


771:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:51:36 Qy4FLyT+0
>>769
いや名前の引用まで批判してるやつはやっぱり変だよ
それは他の漫画でもやってるし
ファッション誌やイラストの模写はまずいけど



775:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 01:59:12 vYfgedwF0
>>771
ファッション誌の構図やモデルのポーズに著作権ってあるの?
こんな「パクリ」に関しても目くじら立てるって、オリジナリティ信仰もたいがいにしろよって
気しかしないんだけど。



779:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:12:32 Qy4FLyT+0
>>775
グラビアの模写したせいで休載した漫画もあるらしいし
一応著作権的にまずいことらしい
いやまぁはっきり言って俺はどうでもいいんだが
批判されても仕方ないよねっていうこと
ジョジョはすべて正しいっていうのはどうだろうって思って



780:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:13:45 4k+Mi7NkO
ロック(笑)
いい年物故いて少年漫画読んでるおっさんは
雑音カスバンドの儲でもあるんだな〜

よく分かったよ
ジョジョヲタにみる精神の幼児性w

786:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:20:17 RjSk1hYAO
>>780
無知なお前は知らないと思うけど、世界で二番目に売れたアルバムはAC/DCのアルバムなんだよ
音楽のジャンルは関係なく素晴らしい作品として認知されてる


814:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:57:24 4k+Mi7NkO
ジョジョヲタなんて低脳しかいねーか・・・
>>780でFAだな


787:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:22:52 4k+Mi7NkO
>>786
で、日本では?


791:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:28:01 gExw96l5O
>>787
だから、AC/DCは洋楽聴く奴なら殆ど知ってる様なバンドだから。
ってか、お前どんだけ無知なんだよw



795:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:29:58 4k+Mi7NkO
で、その世界的なロックソは
どんな心に響く素晴らしい詞世界を聴かせてくれるんだよ

803:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:40:35 RjSk1hYAO
>>795
TSUTAYAで借りて自分で聴けよカス
AC/DCはお前が思ってる程マイナーじゃないからどこの店舗にもあるよ


804:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:44:12 4k+Mi7NkO
>>803
逃げるなよ
つべで曲と詞を紹介しろカス


806:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:46:23 RjSk1hYAO
>>804
論点ずらすな
AC/DCは有名か?マイナーか?が論点だろ
詞とか歌詞は何の関係もないだろ低能


811:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 02:52:15 4k+Mi7NkO
>>806
だから、日本ではどうなんだって聞いてんだろ、小学生が聴くのか?

世界では2位で素晴らしい!洋楽好きなら〜、て
ロックソバカはまともに問答できないのか


821:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:14:22 4k+Mi7NkO
短パンオヤジの・・・チンカスヤングだっけ?
早く紹介してくれよ
曲と詞

825:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:19:14 RjSk1hYAO
>>821
しつけーな
お前さ、自分が知らないバンド=マイナー。って考えてるだろ?そこが馬鹿なんだよ
自分が知らない有名なバンドや物事があるとは思わないの?
AC/DCは有名です。って素直に認めて謝れよ


827:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:23:08 vYfgedwF0
>>825
アンガスヤングがスクールボーイスタイルなのを知ってるんだから、
AC/DCのことは一応知ってるんでしょ。



829:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:26:03 RjSk1hYAO
>>827
あいつ知ってて言ってたんだw
それじゃガチのキチガイか馬鹿じゃないかw


823:富田派 2009/01/26(月) 03:17:28 jArw5ff+0
パクり糾弾?サイトの人すげーな
よく見つけてくるわって感じなんだけどファッション好きな人とかだとああこれねって感じなんだろうか

ビーティの最終話も魔太郎のヤドカリ一家の話のオマージュ?だから追加しといてほしいな

845:名無しさん@恐縮です 2009/01/26(月) 03:47:33 JVc4TEP20
AC/DCってあの雑音の塊みたいなバンドか。
海外で売れてるから凄いって・・・。
ロック厨は相変わらず安っぽい権威主義者が多いんだな。

posted by 2chダイジェスト at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。