2009年01月31日

【サッカー】小野伸二が呼びかけドイツ組が決起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子

1:たがね餅φ ★ 2009/01/29(木) 14:22:36 ???0
小野が呼びかけ!ブンデス組4人決起集会

「ドイツ組」がW杯アジア最終予選の大一番となるオーストラリア戦に向け、結束を深めていた。
ブンデスリーガに所属する日本代表の大久保嘉人、長谷部誠、稲本潤一に元代表の小野伸二を加えた4選手が
決起集会を開いていたことが28日、分かった。小野の呼びかけで18日にフランクフルトに集合。
名物のソーセージを味わいながら、代表の現状やオーストラリア攻略法などを深夜まで語り合った。

同じブンデスリーガ所属とはいえ、現地で日本代表選手が集結するのは珍しい。05年10月に中田英寿氏が
欧州組を集めてウクライナで“反省会”を開いたことはあるが、当時は代表の東欧遠征中で、集まりやすい環境だった。
今回は小野が所属するボーフムからフランクフルトは直線距離でも約200キロ。
大久保と長谷部のボルフスブルクからは400キロもあり、車で片道5時間近くもかけての大移動だった。

FW大久保とMF長谷部はオーストラリア戦に先発する可能性が高く、稲本も招集は確実。
小野は昨年8月20日のウルグアイ戦で2年ぶりに代表復帰したが、ボーフムで出場機会が減少し招集は厳しい。
それでも自らが中心となって、第1次岡田政権時代の98年W杯フランス大会から
3大会連続で本大会に出場した経験を、仲間に伝えた。

相手のエース候補のFWケネディは同じドイツのカールスルーエに所属する。
敵の特徴など情報交換をするだけでも有意義な話し合いになった。選手の1人は
「顔を合わせただけでもお互い刺激になる。いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子だった。

2009年1月29日 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20090129-454962.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】小野伸二が呼びかけドイツ組が決起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子

【関連リンク】
イザ! 【 小野06年ドイツW杯以来、代表復帰へ
イザ! 【 小野2年ぶりに招集へ 20日のウルグアイ戦で
イザ! 【 飛躍せよ岡田チルドレン W杯出場のカギは若手…
イザ! 【 石井慧、牙むく「肉食動物」 国の威信かけ負け…
イザ! 【 【今週のビューティー】揺れ動く乙女心…25年…
Yahoo!ニュース 【 小野が呼びかけ!ブンデス組4人決起集会

Wikipedia 【 オーストラリア
Wikipedia 【 ドイツ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(919中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:25:42 a7q6pypw0
>大久保嘉人、長谷部誠、稲本潤一に元代表の小野伸二

全員いらないんだけど・・。

16:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:26:12 rwkCvlSm0
>>10
長谷部と大久保は要るぞ


34:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:29:04 a7q6pypw0
>>16
長谷部誠はいいかもしれんけど。

大久保なんているか?
全然駄目だろ。


21:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:26:47 m6ifpc0kO
こんだけキーワードが揃ってるのにホモスレになってないとは・・・世もまつだな

46:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:34:21 jmDN7gUBO
>>21

世もまつwwwwwwww

53:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:36:12 rHpwOZ0d0
>>46の人気に嫉妬

とりあえず小野、必死すぎwwwww


63:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:42:28 cBwGy5lw0
小野のこういう所が良いんだよな
なんだかんだでみんなをまとめられるリーダーシップがある
カリスマ性があるし、今の代表に一番欠けてるものかもしれん
体調さえ万全ならなぁ

81:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:49:46 qblQv1DU0
>>63
かつてはそう言われていたがドイツで腐ったミカンに過ぎないことが露呈したろ。
もう関わらないほうがいいと思うけどな。ベーハセや大久保は。


349:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 20:23:26 /JyG9rZk0
>>63
俊輔も言ってたな
伸二が練習に顔を出すだけで空気が違う
いつも笑っていて
ああいう持ってる明るさが伸二の良さだねって

とてもじゃないが性格悪いなら
真っ直ぐな長谷部や相馬が小野を慕うわけないだろ
個人的には2006の小野が派閥作ったとか
アンチが作った隠蔽工作にしか見えない
ぜひ、ソースを出して欲しいな


90:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:53:08 cBwGy5lw0
>>81
長谷部や大久保だって馬鹿じゃないだろうし
もし本当にそうなら誰も小野とは一緒に行動しないはず
だが実際小野のまわりにこうやって人が集まるのが現実だしな
しょせんそんなマスゴミのネタで作り上げられた小野キャラがどうとかいってもしょうがない


114:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:11:36 2zwrj1Ct0
>>81
まだ腐ったみかんが小野だと思ってる奴らがいるんだな・・・

どんだけ週刊誌に洗脳されてんだよw


95:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 14:55:50 OJa+R7FY0
>>90
そうそう小野は性格が良すぎるから
2ちゃんねらーみたいに性格が暗い奴には疎まれるんだろ


121:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:16:00 HBkO5ngi0
実はみんなでウィイレやってました、てのが真相だろうな。
決起集会??何の話?

128:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:19:05 FqYT5Dc90
>>121
桃太郎電鉄やってたんじゃね?
稲本が正月に買ったってブログに書いてるし


131:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:20:30 2zwrj1Ct0
>>128
稲本は友達いないから外国でも桃鉄ばっかやってる


134:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:22:18 J4xFFgv/O
小野伸二がぶっかけドイツ組が勃起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い汁がでた」と収穫を得た様子


136:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 15:24:31 iVt6MmmdO
小野の場合はプレースタイルに欠点があるから叩かれただけであって、
ベンチで腐っていたミカンはジャミラかと
でも、ジーコはチーム全体の雰囲気を悪くするのが上手かったから一概には言えんな

175:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:04:26 +qlGXcywO
小野がリーダーシップを取ったU-20W杯では準優勝を獲得。やっぱり小野が仕切ると強いんだよ

218:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:37:01 ZyOnixkn0
>>175
その肝心な決勝でいなかった小野伸二さん


189:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:14:55 mw7bbNHBO
小野はニートでも同窓会に行くぐらいの心臓の持ち主だな

213:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:34:40 izkJ/7y+0
多田野数人が呼びかけ立大組が決起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子


216:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:36:26 6I+9xxZo0
>>1
> それでも自らが中心となって、第1次岡田政権時代の98年W杯フランス大会から
> 3大会連続で本大会に出場した経験

小野はアジア最終予選でまったく貢献してないのに
仲間に伝えられることなんて何もないだろw

220:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:38:01 NToq9U6p0
>>216
そういえば小野ってW杯の最終予選で活躍というか貢献したことってなかったな、バーレーン戦も直前に骨折したしw


230:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:43:56 6I+9xxZo0
>>220
同じワールドカップ3大会出場でも中田や川口の物とは全然意味が違う
中田川口はいつでも中心選手として予選突破してワールドカップにも出たが小野は違う


231:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 16:44:04 9vNYOvvz0
OG戦に向けての決起集会の呼びかけ人が
代表とは関係ない件についてwwww

浦和の時のACLで、ひとりで短パンになってアピールしたのに
出番がなかったときみたいな、恥ずかしい空回りw

いつまで、自分が日本代表だとか勘違いしてんの?

251:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 17:13:03 QQbkjSSF0
2009/01/24

お礼

皆さんこんにちわ。

先週の18日は僕の25回目の誕生日でした。


僕は前日遅くにスペイン合宿から帰ってきたので、
家で一人で誕生日を迎えました(^_^メ)

次の日は嘉人さんと一緒にフランクフルトに行き、
稲本さんと伸二さんも一緒に寿司を食べました。

残念ながら写真を持っていくのを忘れてしまったので様子をアップ出来ません(T_T)

ブンデスリーガーが勢ぞろいするなんてなかなかないのに、悔しいです(>_<)



そして皆さんにお礼を。

沢山のメッセージをはじめ、わざわざドイツまで誕生日プレゼントや
手紙を送っていただき本当にありがとうございます。

僕がドイツに来て一年が過ぎましたが、いつも本当に沢山の
贈り物や手紙が届き、助けられ勇気づけられています。

皆さんの僕を応援してくれる気持ちが凄く伝わり本当にうれしいです。

もうすぐシーズンも再開しますし、皆さんが喜んでくれるようなプレーをして
恩返しできるよう頑張ります。

長谷部


275:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 17:55:28 9LsS4lHv0
ドイツにはもう一人いるんですけど・・・

290:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:13:47 DnjNjbO00
飲み会自体別に良いけど小野さんが代表語るのは良くない。
他の3人に悪影響を与える。

292:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:24:17 iQCHooI80
>>290
小野がプライドを捨てて代表時代の自分の悪かった点なんかを伝えてたら良い効果かもよ
先輩の失敗談というのは聞いておくと役立つことってあるしさ
でも、小野はその辺のプライドは高そうだからな・・・・


293:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:29:30 zCoCDaFRO
>>292
小野はプライド高そうだから、逆に今の代表選手の前では代表の話をあまりしなさそうな気がする・・

だから好影響も悪影響も無さそう


295:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:32:06 mejsqW9nO
>>292

その前に、小野さんは自分のどこが悪かったかわかってなかったら・・・


299:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:38:20 3fjxxTvwO
>>270
>>271

小野が投入された時、中田も「何で伸二なの?」って思ってたらしいからなw

303:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:41:22 TA/T0RZ00
でもシャルケにいる20歳の日本人が小野に合った時にすっげー話を聞いてくれて、
連絡先も教えてくれて、メシも一緒に食って「何か困ったら連絡してこいよ」って言ってくれて
なんか感動したとか今週のダイだかマガだかに書いてあったw

面倒見はいいんだよなw

306:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:45:07 yT6d15d1O
【サッー!】
小野伸二が捲し立てドイツ組が勃起集会
ソーセージそっくりの肉棒を味わいながら
「いろいろ熱い声がでてきた」
と収穫を得た陽子

317:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 18:56:53 Bh1Q9CZsO
なんで小野はオランダから出なかったの?
UEFAカップ優勝とか注目される機会はあったはずなのに……


教えてエロい人!

322:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 19:01:45 j7Qxd9FQ0
>>317
定かではないが
フェイエは小野に結構なサラリーを払ってた
確か一時期チームでの最高年俸を貰ってたはず


324:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 19:06:51 O/F2ASr50
>>317
小野の子分だったのが今やリバポやアーセナル
慢心、環境の違い・・・


333:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 19:37:35 BPqylQgR0
フランクフルト郊外の日本食レストラン内に日の丸が掲げられている。

そこには 日本人のサッカー選手のサインが書き込まれている。

18日夜、オーストラリア戦に向けて気勢を上げるため、
小野が提案し、選手だけの決起集会を行った。
その時、日の丸を見つけて 「サインを書こう」という話になって書き入れたものだ。

ところが、サインの数は3人分しかない。
当日の出席者は4人。
つまり、その席にいた中の1人は書かなかったことになる。
この事実がチーム内の溝を象徴していた。


334:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 19:38:38 MRbJTiG4O
日本代表の決起集会の発起人は小野なのかwww
しかも、長谷部は決起集会に呼ばれて大久保を乗せ
極寒の高速道路を400キロも走ったのか…!?|||(-_-;)||||
こえぇーーーーー
小野、何を企んでるんだよwww

344:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 20:00:09 UmTOKPIa0
>>1
一人暇だからって、主要選手を集めるなよ

351:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 20:31:20 /JyG9rZk0
>ウォルフスブルクMF長谷部は15日、MF小野の所属するボーフム戦(ホーム)にフル出場したが、後半43分に失点して0−1敗戦。小野は足首痛のため欠場した。
>J1浦和で同僚だった2人の初対決が流れたことに長谷部は
>「伸二さんとやれなかったのは残念」と話した。
>浦和時代の先輩でスタンド観戦の小野に胸を張るつもりだった。
>「車で3時間もかけてきてくれて、うれしかったです。いいところを見せたかったんですが」試合後、再会を楽しんだ。


相馬ブログ↓
>昨日の敗戦で決勝トーナメントは相当きつくなったなー。
>あのブラジルに勝つってことはちょっと考えにくい。
>オーストラリアに比べたらクロアチアも強いと思う。

>とりあえずジーコ、伸二さん使え!!!
>後で日本サッカー協会に嘆願書だそ。

>また切手買いにいかねーと。

354:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 20:44:12 225DYQPc0
>>351
小野がイメージよくないのは、人柄じゃなくて
ドイツWC豪戦で交代してからの日本の惨劇のせいだろ
責任を小野に押し付ける風潮だった
WC後も碌に活躍してないし






371:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 21:22:40 /JyG9rZk0
フェイエノールト時代の小野は
後方での安定した組み立て+隙を突いて前線での攻撃に絡んでたな
とにかく小野から楔が入ったらチームの連動力が高速になってた
あのスタイルを築ける選手はいないだろ
解説者もまた小野ですよっていつも言ってたし
小野が凄いプレーするのが普通になれてる感じ
当時の小野はイチローみたいな感じかなあ
凄いのが当たり前のように認められていた選手だった

381:名無しさん@恐縮です 2009/01/29(木) 21:37:02 F5NfIv9f0
彼らはマリオカートというレースゲームに熱中し、中村俊輔がそれとなく窘める一幕もあったほど。
俊輔はオーストラリア戦の前にそのことを記者から質問され“少なくなりましたよ”と答えていましたが、
そこには言外に“まだゲームを してる選手がいる”という批判が込められていた

2年後のW杯最終予選バーレーン戦後
中村俊輔
「自分は移動のバスで、前の方に座っている。
そこから周りを見ると、数年前の代表は、みんなわいわいと携帯ゲーム機をやっていた。
でも先日のバーレーン戦では、マスコミ対応を終えた自分が最後にバスに乗り込んだ時、中はシーンと静まり返っていた。
みんな最後の失点を重く受け止めていたのだと思う。『あっ、これはいけるな』とその時感じた。


どう考えても小野のことだな

425:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 00:41:20 Oq3RRLRE0
小野の活躍のおかげで勝った代表公式戦て、
全然思い出せない。

439:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 01:16:38 QUKy+sHJO
>>425
ジーコ時代のチェコ戦。まぁ久保の活躍で隠れてはいたが


459:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:18:33 bIwAGxlWO
>>425
03だかの欧州遠征は良かった
イングランドとかアイスランド戦とか茸なんか全然目立ってなかった
あの辺までは小野が中心の代表だったな



460:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:23:43 m0DUA0qgO
>>459小野中心の代表時代って殆どないだろw

中田が君臨して中田がいない時に小野が少しで中田復帰したらまた中田で次が俊輔 

小野は持って生まれた能力なら中田・中村の2人より上だったのに非常に残念だよ


462:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:26:44 Wbu1Vfcy0
>>459
イングランド戦は仲村良かったぞ



469:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:30:36 dCeKdaXrO
>>459
イングランド戦の中村のパス忘れたのか?



444:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 01:50:44 9rHKM6Kr0
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


前フェイエノールト監督ルートグーリット
「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より  「小野は 」
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。  
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・

453:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 03:56:31 Wbu1Vfcy0
さっきアメトーク見てたら小野のプレーちらっと流れたけどさあ
やっぱ違うんだよな他の連中と
仲村ですらゴール前の好機だとバタバタあわててみっともない動きするけど
小野の動きはほんと滑らかで余裕があるんだよ
何とか復活してくんねーかな

461:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:25:46 7KWpyC6E0
小野が呼びかけ(失笑)

大久保も長谷部も稲本がいるからわざわざ片道5時間もかけて
フランクフルトへ行ったのであって小野の呼びかけなど関係ないと思われw
大久保も長谷部もフランクフルトへは行ってもボーフムへは絶対行かないだろうなww

>>453
アメトーク見たが小野のプレーなんて流れてなかったが?
信者はとうとう脳みそまでやられたか?ww


498:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 05:15:08 N5a+QhEh0
>>461
フランクフルトは大きい都市だし何かと便利なんだよ
日本に帰るときもフランクフルトの空港使うし

あと長谷部の誕生日が18日だからみんなで祝ってただけだから
代表とか関係ない


464:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:28:24 ZCY1mXA50
>>453
いい加減幻想や期待を抱くのはやめよう。
何度も何度もそれで裏切られているわけだから。


468:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:30:31 Wbu1Vfcy0
>>464
何度も何度もて、例えば?
具体的にあげてみ


454:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:00:50 9Qj4L/kz0
小野のテクニックって物凄く限定されたテクニックだよな
トラップとかダイレクトみたいなワンタッチプレーがほとんどを占めて
ボール持って自らドリブルするのはすげえ下手
中村のようにシザースしながら相手につっかけていくドリブルが全くできない
JでもDFをかわせなかったし

479:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:52:05 he4FgKYyO
>>454
おまえウイイレしかやったことないでしょ?サッカーしたことない奴がいうよね〜 テクニックある選手ってパスやトラップができる選手だよ
またぎができる選手じゃないよ(笑)


517:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 08:10:23 EpaxUMsp0
>>479
またいで相手をかわして絶妙なクロスを入れられるんだから、
実戦で役立つテクニックだろ。
小野はそういうのうまくないけどな、必殺のキックの精度もないし勝手にリフティングだけで満足してろってw


455:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:03:52 796hQGIZ0
>>1
ちょw小野以外はお互いに会ってるのに

473:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:41:11 bIwAGxlWO
>>462
>>469
良かった悪かったではなくバランスとって黒子に徹してた


477:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 04:48:28 Wbu1Vfcy0
>>473
いや録画もってるけど、あのサントスへのパスのほかにも
強烈なミドルとか、カウンターの起点でいいパス出したり、細かい速いパス回しで常に中心的な仕事してるし
一番目立ってると思うよ





489:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 05:02:07 bIwAGxlWO
>>477
そうか?
前半ダメダメで後半から小野を中心に持ち直したって記憶しかないな


502:  2009/01/30(金) 05:20:28 Wbu1Vfcy0
>>489
去年末に見たけど、全然前半駄目じゃないと思うし
後半から戦術変えて小野が中心になった感じもまったく無い
具体的に前半と後半でどういう変化を見てそう感じたの?



510:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 06:02:20 bIwAGxlWO
>>502
中村のとこでボールおさまんなかったりで基本的に前半は攻められっぱなし。
特に点入れられるまで何も出来なかったような記憶。
んで後半中村と小野がポジション逆っていえるぐらいまで下がってなかったか?それで良くなったって覚えてる



513:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 06:13:37 c//zpAOl0
>>510
大体あってる
ただし、ゲームを作ってたのは中村
小野は結構高い位置を取って半FWみたいな動きしてた
中村が低い位置で自由にもってタメを作ってた感じ
どっちが目立ってたかと言うと得点した小野ではあるが、屋台骨支えてたのは中村


506:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 05:38:02 gL6qevgIO
あの悪夢のフィリピン戦さえなければ…生で見てた俺はその瞬間は確かに「靭帯いったか!?」と青ざめたが、まさかこんなに後を引くとは思わなかった。
今の小野は皆が批判するとおりアレだが、あの悪夢さえなければ日本サッカーの歴史は絶対に変わってたと思うのは俺だけじゃないはず。
悔しいです!あんときは確か消化試合だったはずだから温存しても良かったのに…

548:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 11:57:54 QpZZieoc0
まわりの期待値があまりにも大きすぎて、それに答えきれずに自滅していった
印象。
マスコミやファン、サッカー関係者の「小野ならもっとできるはず!」みたい
なプレッシャーに潰された。

森本や柿谷、宇佐美なんかも同じ道を辿りそうな気がするなぁ…。

552:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:05:45 ZeR/RDWn0
日本人で小野以外で
W杯3回出てアジア最高選手とUEFA杯取った人いないんですか?

教えてください!

556:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:09:55 Z18PoBpM0
>>552
W杯3回も出て日本代表の中心になれない小野なんだけどな


568:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:19:14 4Z5YRFNd0
>>1
ちょw
お前がガンバレ伸二w

574:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:27:39 EpaxUMsp0
必死に小野を持ち上げている人の方が何なのかと思うけど

577:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:29:42 XKwRcw9W0
>>574
典型的な粘着アンチの見本みたいな奴でワロタ


579:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:31:19 vmnw58vz0
>>577
ほんと典型的だよね
アンチって自分の知らない情報は全てマイナス方向に妄想するから・・・


578:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 12:30:52 FwR6//DM0
>>574
まあ小野は試合出場する事も出来てないしな。
少なくとも代表には不要だね。


606:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 13:28:38 Gw8ryD1s0
>>1
>名物のソーセージを味わいながら

心はドイツ人

618:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 14:48:38 dbz/BW1t0
「中澤が前に行けって言ったから、フクさん一人にして賭けに出ました」

小野が言うにはW杯オーストラリア戦の逆転負けは中澤の責任。

634:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:30:58 /dWh9Nha0
この記事若干うそ臭いな。
ドイツに住んでるとソーセージ飽きるから違うもん
食いに行きそうなものだが。

641:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:36:14 s6ukLiGKO
投入後は

ーーー中村ー小野ーーー
三都主ーーーーー駒野ー
ーーー中田ー福西ーーー

だっけ?今なら発狂してしまいそうな中盤だ

645:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:40:48 zaIBbUYN0
中村俊輔
「ヒデさんがボランチだと止めてくれたから楽だった。
交代で役割が少しずつずれた」と俊輔。
交代が混乱をもたらした。

653:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:49:29 fNI7AW4W0
Today's Gendai
【サッカー】
2006年8月19日?掲載日本代表メンバー、オシムの規律生活にも悲鳴

 6日から千葉で行われた最初の代表合宿では、まず選手に「外出禁止」が言い渡され、さらにホテルからの移動やスタジアムでは

「携帯電話、ゲーム機の使用禁止」、ホテル内でも「スリッパ、サンダル履きの禁止」と次々に規律を敷いた。

 W杯ドイツ大会のジーコ日本は、選手の外出や移動中に携帯ゲームで遊ぶなどピッチの内外でやりたい放題。

結果、チームはバラバラとなり、惨敗を繰り返した。

655:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:51:49 13I+Pq/b0
>>653
ゲンダイw

この記者は中田と福西が仲良くマリカーやってたこと知らないんだろうなw


658:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:54:17 YSvMqNrg0
>>655
問題はパスの移動中までゲームで騒いでた事じゃね
茸に小野が注意されたと記事も出てたしな。


659:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:54:18 ooN58cC4O
>>1
ソーセージ勃起集会どいつのを味わってアッー!がなんだって?

692:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 16:28:39 uHceMUyA0
クロアチア戦後の報道
雑誌 Number 今週号(注 2006 06 23時点でいう今週)

クロアチア戦翌日 サブ組練習(先発組オフ)

今の弛緩したチームを変えるには、ベンチにいる選手が先発組を突き上げればいい。
小野、稲本、小笠原らは、決して先発組に力が劣っているわけではない。
しかし、練習のムードは何も変わっていなかった。
楽しげにアップが行われ、激しさの足りないミニゲームが行われていた。
 
 元日本代表のある解説者は憤慨していた。
「あんな遊びみたいなプレーが、試合で通用するわけがない。
試合中にできないプレーは練習でやるなよ。こんなの子供の集まりだ」

国が国だったら、戦犯にされていたであろう小野は、
ミックスゾーンでいつもと同じように笑顔で囲み取材に応じた。
「ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。
ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って。
結果的に自分の近くで3失点してので、もどかしいです」

?どうして立て直すのですか?
「明るくいつもの通りにやればいい。
ある意味、楽になったというかね。勝つしかないんで」
唖然とした。フェイエノールト時代に半年間、
ロッテルダムに住んで取材した経験があるが、
こんな情けないことを言う小野は初めてだった。
この状況になっても、なお、明るく、笑顔でやるというのか。

カズが中田英寿との対談で、
「日の丸を付けて戦うということに関して、
今の人たちは気持ちが薄いんじゃないかなって思う」
と指摘していたが、まさにそのとおりではないか。

771:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 17:57:24 QgQXOdJCO
ドイツW杯のオーストラリア戦って前半20分ぐらいからずっと劣勢だったじゃん。
小野がいようがいまいが逆転されてたんちゃうの?


774:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 18:00:06 Oq3RRLRE0
>>771
小野がいなくても逆転されてたことにしたいんだね?
いくらなんでも3点も取られてたとは思わないなあ。


782:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 18:04:07 DR3xPOON0
>>771
その通り。
賭けに出て攻勢に行かなかったら逆転されてたからね。
それに気付いていたのは小野と中沢だけだよ。


810:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 18:27:19 Ur7fHZum0
小野って最近目立ってないのになんでこんなにアンチがいるんだ?

821:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 18:43:44 jxWTh8hfO
小野は偉いな。
4人で一番不遇なのに、決起集会を呼び掛けるとは…
普通、そういう時は劣等感で、中々、他のメンバーと顔を会わせ難いものだと思うが。
ある意味、本当にリーダーの器なのかな。

873:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 05:31:18 hHYctvzL0
ドイツW杯同じ日本代表控えだった発言比較

○小野伸二 「出場したときはほかの選手と同じことをやっても仕方ないので変わったことをやらないといけない」
○巻誠一郎 「まずはチームの一員として僕らしく、見ているみんなが納得できるようなプレーをしたいです」

○小野伸二 「ベンチにいることにフラストレーションがたまって寂しい」
○巻誠一郎 「選ばれたら試合に出るために、チームが勝つために何をしようかということが頭の中でいろいろとよぎりました」

○小野伸二 「雰囲気にはいっていけなかった。なにもできなかった」
○巻誠一郎 「泥臭く、アグレッシブにプレーできればと思います」

○小野伸二 「体はいいけど頭がついていかない。イメージがわかない」
○巻誠一郎 「怪我をしていても体が動けば、たぶんプレーできますね。いちばん大切にしているものは気持ちです。
         多少コンディションが悪くても、技術が足りなくても、気持ちで補える部分があると思うので」

○小野伸二 「これが最後になるかもしれないから絶対にスタメンを奪ってやる」
○巻誠一郎 「試合に出ることも目標ですし、チームが勝つために頑張りたいと思います」

○小野伸二 「サッカーは11人でやるものではない。12番目、13番目にいる俺が大事」
○巻誠一郎 「僕が選ばれたということは落ちた人もいますし、応援してくれた人に失礼がないように、
         僕らしく、日本という国のために全力で戦いたいと思います」



874:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 05:31:44 hHYctvzL0

○小野伸二 「ミスはあったが問題はなかったと思う。自分は問題はなかったと思う」
○巻誠一郎 「本当に多くの人が僕のことを応援してくれて、そのなかで僕自身があきらめてしまったら、
         そういう周りの人たちにも失礼だという気持ちがありました」

○小野伸二 「W杯には4回か5回でて日本人最大記録を作りたい」
○巻誠一郎 「やっぱり日本代表が初めてワールドカップに出た時というのは、すごく興奮したのを覚えていますし、
         そのなかで中山(雅史)さんのプレーであったり、最後まであきらめないプレーっていうのが僕の目にすごく焼きついています」

○小野伸二 「明るくいつも通りやるしかない。勝つしかない状況なのである意味、楽です」
○巻誠一郎 「もちろん優勝を目標に頑張るのが当たり前ですから、そういう楽しみに行く場所ではないと思うので。どういう選手が相手であっても全力で戦いたいと思います」

○小野伸二 「パスよりゴール。得点でアピールしてやる」
○巻誠一郎 「点は取りたいけど、チームが勝てば自分の得点はゼロでもいい」

○小野伸二 「W杯はゴールを決めてアピールしたい」
○巻誠一郎 「チームが勝つことが第一の目標ですし、勝利に貢献できるように頑張りたい」

○小野伸二 「ウィー・アー・レッズ!見たか、オレらのパワー」
○巻誠一郎 「改めて努力というものは人を裏切らないんだなと感じました」


876:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 07:01:47 q5QRb/QA0
>849
昨シーズン、オフトが、チーム劣勢時に名波をいれて、
中盤を落ちつかせて状況を変えようとしたことあったんだけど、
ジーコの小野投入も同じ意図だよね。
オーストラリア戦、あのとき、ドタバタしてただろ。
マイボールにしても、イージーなパスミス連発で波状攻撃くらってたわけ。
あの状況での小野は、采配ミスじゃないよ。
簡単に奪ったボールをイージーなミスで相手にわたさないことで、チームを落ち着かせる。
前線に巻、中盤に稲本や中田浩を入れるのも一つの選択の1つだったとは思うけどね。

前にもどっかで書いたけど、
途中で入った選手が、中澤に指示くらってること自体があり得ないし終わってる。
指示だすのは、途中で入った小野の方。当たり前でしょ。こんなこと。
ジーコの意図がわかってなかったんだったら、ちゃんと確認してから入るべき。
つか、意図がわかってなかってないのに、ピッチに入る資格ってあるのか?
意図がわかってたなら、声出して、プレーで、表現しようとしなきゃいけなかった。
小野が、監督の意図を実践しようとしたけど、結果的に実践出来なかった。
チームを落ち着かせることができなかったんだったら、ジーコの采配をせめられても仕方ないけどな。

で、実際に小野がピッチにでた後何した?
うろうろするだけで、何をしに入ったのか全くわからない。周りの選手も???になるよな。
みかねた中澤が声かけたって話でしょ。
マジであきれるよなあ。
あげくに、WC後は、俺たちの世代が出てれば勝てたよな。とか言ってる始末。

883:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 08:36:54 +uhT5XvT0
>>876
ものすごく同意
小野伸二=W杯の黒歴史


882:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 08:32:28 9VK0tBi0O
漏れら(笑)

891:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 09:02:43 e2uGbPyh0
>>873 >>874
な、なんだこの差はw

913:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:47:01 ktNLmo850
>>873>>874
なんでちょっと捏造してあるんだろうか?

>>876
何で小野が何も指示を理解せずにピッチに入ってることになってんだろ?


なんかどこでもそうだけどアンチって
そこにいたわけでも聞いたわけでもないことを
まるでその場にいたかのように話すよな

914:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:54:22 UDDT3x5U0
>>913
発言捏造のソースは?


915:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:56:11 ktNLmo850
>>914
とりあえず>>873>>874のソースが出てないわけで・・・
特に
「サッカーは11人でやるものではない。12番目、13番目にいる俺が大事」
なんてあからさま過ぎる

「俺」なんて言ってないのに



posted by 2chダイジェスト at 20:09| Comment(0) | TrackBack(1) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

バーレーン戦
Excerpt: スノーボード・スキーのアイロンでのワクシングの必需品!SWIX “ファイバーレーンプロ 110枚入り” T0153商品価格:1,470円レビュー平均:0.0 先日バーレーンに手痛い敗戦を喫し、批判を..
Weblog: 最新トレンド情報掲示板
Tracked: 2009-02-02 12:09

アクセスランキング ブログパーツ