岡野雅行 真相直撃インタビュー「気になるあの人、あの話題」
折からの不況はJリーグをも直撃。サッカー日本代表を初めてW杯に導くゴールを決めた、
野人こと岡野雅行(36)でさえ、失業の危機にある。オフに所属する浦和からの引退の勧め
を断って退団。引く手あまたと思いきや、いまだオファーはゼロだ。「野人は死なない」と現役
に意欲を燃やす一方で、「このままではJリーグがヤバイです」と、日本サッカーの将来を危
ぶむ。(聞き手=夕刊フジ編集委員・久保武司)
−−サッカー界も経済危機のあおりはある?
「不況ですか…。凍みてます。オフに戦力外通告を受けた30代の選手はみんなタイミング
が悪い時に不況になってしまったと話してる」
−−まさか岡野君も
「オファーは1つもない。入団交渉どころか、金額提示もどこからも受けてません」
−−日本代表を初めてW杯に連れて行った男なのに
「イメージって怖いですねよ。岡野ならたくさんオファーがあると思われていたみたいで…。
監督の言うことを聞かないとか、生意気とか見られているのかな? 他の選手に聞いてもら
えば、そんなことないのはわかると思うんですが…」
−−不況の影響?
「完全にサッカー界にも不況が来ちゃってますね。でも、多くのJクラブのフロントがお金が
ないから若手に切り替えるというのはどうかと思う。お前は実力がない、とクビになるのは
わかる。でも今のJリーグはサッカーがまだできるのに、高い年俸だからといって30代の
選手から切っていく。まさに派遣切りと同じ。ちょっと待ってくれ! と言いたくもなります」
−−そうだったんですか…
「確かに(昨季推定年俸5000万円の)僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
(>>2-4に続く)
ソース:ZAKZAK 2009/01/31
http://www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009013113_all.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009013114_all.html
折からの不況はJリーグをも直撃。サッカー日本代表を初めてW杯に導くゴールを決めた、
野人こと岡野雅行(36)でさえ、失業の危機にある。オフに所属する浦和からの引退の勧め
を断って退団。引く手あまたと思いきや、いまだオファーはゼロだ。「野人は死なない」と現役
に意欲を燃やす一方で、「このままではJリーグがヤバイです」と、日本サッカーの将来を危
ぶむ。(聞き手=夕刊フジ編集委員・久保武司)
−−サッカー界も経済危機のあおりはある?
「不況ですか…。凍みてます。オフに戦力外通告を受けた30代の選手はみんなタイミング
が悪い時に不況になってしまったと話してる」
−−まさか岡野君も
「オファーは1つもない。入団交渉どころか、金額提示もどこからも受けてません」
−−日本代表を初めてW杯に連れて行った男なのに
「イメージって怖いですねよ。岡野ならたくさんオファーがあると思われていたみたいで…。
監督の言うことを聞かないとか、生意気とか見られているのかな? 他の選手に聞いてもら
えば、そんなことないのはわかると思うんですが…」
−−不況の影響?
「完全にサッカー界にも不況が来ちゃってますね。でも、多くのJクラブのフロントがお金が
ないから若手に切り替えるというのはどうかと思う。お前は実力がない、とクビになるのは
わかる。でも今のJリーグはサッカーがまだできるのに、高い年俸だからといって30代の
選手から切っていく。まさに派遣切りと同じ。ちょっと待ってくれ! と言いたくもなります」
−−そうだったんですか…
「確かに(昨季推定年俸5000万円の)僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
(>>2-4に続く)
ソース:ZAKZAK 2009/01/31
http://www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009013113_all.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009013114_all.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】岡野雅行「今のJリーグは派遣切りと同じ。あと優勝チームのマネばかり」…夕刊フジインタビュー[01/31] 】
【関連リンク】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
2:自由席の観客φ ★ 2009/01/31(土) 14:57:29 ???0
(>>1の続き)
−−確かに
「チーム名までは言えないんですが、(昨年)Jリーグで給料の遅配があったクラブがあるん
です。それも何カ月も。われわれはプロですよ、プロ。契約書にちゃんと年俸も書いてある。
それでも払えないから待ってくれとは…。あるオーナーの方が言ってました。サッカーのクラブ
をやりたくてやったけど、いざ内情を知るとビックリ、普通の会社ならとっくに倒産していると」
−−それでも野人は負けない?
「僕らはサッカーが好きだから、やってる。僕は大きなけがもしていない。今年も血へどを
吐くような自主トレをしてきた。今すぐにでもプレーできる。若い子にも絶対負けない」
−−もし岡野君がJリーグのチェアマンならどう改革したい
「ズバリ、(現在18チームの)J1を10クラブにします。J1昇格の条件を高くして、あとはJ2
の裾野を限りなく拡大する。そうすればJ1でプレーする選手のほとんどが億万長者になれる。
スーパースターにもなれる。今のJ1でもうかっているクラブは5つぐらいでしょ? 犬飼さん
(現日本サッカー協会会長)にはレッズ時代にお世話になったから、生意気言うなと言われ
ちゃうかも(笑)」
−−一番の伝説に、犬と一緒に走って追い抜かれなかった話があるが
「ほんとうですよ(笑)。プロに入って給料が出たので、大学の後輩に焼き肉をごちそうしよう
と母校に行った。そこで飼っていた犬がいたんです。柴犬だったかな? 僕が学生の時から
いた犬で、でもその時に行ったら、ウーッ、ウーッとうなってた。つけていた香水に反応したの
かもしれないけど、いきなり噛みつこうと追いかけてきたんです。それも大事な足に向かって」
(>>3に続く)
−−確かに
「チーム名までは言えないんですが、(昨年)Jリーグで給料の遅配があったクラブがあるん
です。それも何カ月も。われわれはプロですよ、プロ。契約書にちゃんと年俸も書いてある。
それでも払えないから待ってくれとは…。あるオーナーの方が言ってました。サッカーのクラブ
をやりたくてやったけど、いざ内情を知るとビックリ、普通の会社ならとっくに倒産していると」
−−それでも野人は負けない?
「僕らはサッカーが好きだから、やってる。僕は大きなけがもしていない。今年も血へどを
吐くような自主トレをしてきた。今すぐにでもプレーできる。若い子にも絶対負けない」
−−もし岡野君がJリーグのチェアマンならどう改革したい
「ズバリ、(現在18チームの)J1を10クラブにします。J1昇格の条件を高くして、あとはJ2
の裾野を限りなく拡大する。そうすればJ1でプレーする選手のほとんどが億万長者になれる。
スーパースターにもなれる。今のJ1でもうかっているクラブは5つぐらいでしょ? 犬飼さん
(現日本サッカー協会会長)にはレッズ時代にお世話になったから、生意気言うなと言われ
ちゃうかも(笑)」
−−一番の伝説に、犬と一緒に走って追い抜かれなかった話があるが
「ほんとうですよ(笑)。プロに入って給料が出たので、大学の後輩に焼き肉をごちそうしよう
と母校に行った。そこで飼っていた犬がいたんです。柴犬だったかな? 僕が学生の時から
いた犬で、でもその時に行ったら、ウーッ、ウーッとうなってた。つけていた香水に反応したの
かもしれないけど、いきなり噛みつこうと追いかけてきたんです。それも大事な足に向かって」
(>>3に続く)
3:自由席の観客φ ★ 2009/01/31(土) 14:57:33 ???0
(>>2の続き)
−−ほんとうですか?
「それで必死に逃げました。どのくらい走ったかな。最後は犬の方がアゴがあがっちゃって、
あきらめましたよ。だから犬にも足の速さでは負けていません」
−−最速タイムは?
「100メートルは10秒8でした。でも、サッカーを始めた当初はパスをつなぐだけのごく普通
の選手だった。大学に入ってから、縦パスがバーンと出てきたらとにかく走って速かったん
です。最高で5人抜きもした。もちろんプロになってからも足の速さではまだ誰にも負けて
いない。だから引退するつもりもない」
−−足だけではない。年齢とともにサッカーもうまくなっていると思う
「ありがとうございます。それはいろんなチームにいったおかげ。ヴィッセル(神戸)に行った
ときはほとんどがヴェルディ(東京V)のOBだったから強い時のヴェルディのサッカーをして
いた。オランダのアヤックスに行ったときなんか、岡野、君は何て賢いプレーをするんだと
言われてましたもん(笑)」
−−現在の岡田ジャパンをどうみる?
「今の代表はすんごーい上手。アジアでは紛れもなくNo.1。バーレーン? オマーン?
敵じゃないですよ。でも、ちょっと個性がなくなかったなぁ。98年の時はみんな尖ってたけど、
いいチームだった。(W杯初出場決定試合が行われた)ジョホールバルの時、自分がゴール
を外しまくって、試合中、結構落ち込んでた。でも名波(浩)が『岡ちゃん、1点取ればすべて
チャラになるから』と言って、ヒデ(中田英寿氏)も『そうだよ、そうだよ。チャンスあるから』と
笑ってくれて、その後、あのゴールが決まったんです」
(>>4に続く)
−−ほんとうですか?
「それで必死に逃げました。どのくらい走ったかな。最後は犬の方がアゴがあがっちゃって、
あきらめましたよ。だから犬にも足の速さでは負けていません」
−−最速タイムは?
「100メートルは10秒8でした。でも、サッカーを始めた当初はパスをつなぐだけのごく普通
の選手だった。大学に入ってから、縦パスがバーンと出てきたらとにかく走って速かったん
です。最高で5人抜きもした。もちろんプロになってからも足の速さではまだ誰にも負けて
いない。だから引退するつもりもない」
−−足だけではない。年齢とともにサッカーもうまくなっていると思う
「ありがとうございます。それはいろんなチームにいったおかげ。ヴィッセル(神戸)に行った
ときはほとんどがヴェルディ(東京V)のOBだったから強い時のヴェルディのサッカーをして
いた。オランダのアヤックスに行ったときなんか、岡野、君は何て賢いプレーをするんだと
言われてましたもん(笑)」
−−現在の岡田ジャパンをどうみる?
「今の代表はすんごーい上手。アジアでは紛れもなくNo.1。バーレーン? オマーン?
敵じゃないですよ。でも、ちょっと個性がなくなかったなぁ。98年の時はみんな尖ってたけど、
いいチームだった。(W杯初出場決定試合が行われた)ジョホールバルの時、自分がゴール
を外しまくって、試合中、結構落ち込んでた。でも名波(浩)が『岡ちゃん、1点取ればすべて
チャラになるから』と言って、ヒデ(中田英寿氏)も『そうだよ、そうだよ。チャンスあるから』と
笑ってくれて、その後、あのゴールが決まったんです」
(>>4に続く)
774:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:24:01 zWEadx4q0
>>2
> −−もし岡野君がJリーグのチェアマンならどう改革したい
>
> 「ズバリ、(現在18チームの)J1を10クラブにします。J1昇格の条件を高くして、あとはJ2
> の裾野を限りなく拡大する。そうすればJ1でプレーする選手のほとんどが億万長者になれる。
> スーパースターにもなれる。
これはどうだろうね。
トップリーグの価値自体は確かにグッと上がるが。
> −−もし岡野君がJリーグのチェアマンならどう改革したい
>
> 「ズバリ、(現在18チームの)J1を10クラブにします。J1昇格の条件を高くして、あとはJ2
> の裾野を限りなく拡大する。そうすればJ1でプレーする選手のほとんどが億万長者になれる。
> スーパースターにもなれる。
これはどうだろうね。
トップリーグの価値自体は確かにグッと上がるが。
794:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:27:32 coIeRAZ50
220:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:25:13 I/a9s3Y10
>>3
> ジョホールバルの時、自分がゴールを外しまくって、試合中、結構落ち込んでた。
あれ殺意覚えたな。よくそこまで決定機を外しまくれるって。
中田が一人であり得ないような神レベルのパスを出しまくっていただけに
最後のゴールなかったら、間違いなく無事に成田の土を踏めなかったはず。
まぁサッカーって試合中最大の戦犯でも、FWは最後に一点取れば良いんだけど
> ジョホールバルの時、自分がゴールを外しまくって、試合中、結構落ち込んでた。
あれ殺意覚えたな。よくそこまで決定機を外しまくれるって。
中田が一人であり得ないような神レベルのパスを出しまくっていただけに
最後のゴールなかったら、間違いなく無事に成田の土を踏めなかったはず。
まぁサッカーって試合中最大の戦犯でも、FWは最後に一点取れば良いんだけど
164:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:19:17 9KgPcHFu0
4:自由席の観客φ ★ 2009/01/31(土) 14:57:36 ???0
(>>3の続き)
【Jリーグ「優勝チームのマネばかり」】
−−Jリーグについてはどう?
「今のJリーグは優勝したチームの戦術をマネする傾向がある。レッズが強いころは、みん
なカウンターサッカーばかりだったし、今は(鹿島)アントラーズのサッカーをしようとしている。
アヤックスに行ったときに感じましたが、練習方法は(昔と)まったく変わっていない。プライド
をもってやってる。マネはダメです」
−−今はまだ現役を模索していますが、いつかは引退する日がくる
「いつかは監督をやってみたい。40代? 早いですよ。50、いや60歳になってからでも
いい。楽天の野村監督みたいにベンチにどっかり座って、『おい。もっと走れ!』とか言ったり
して(笑)。人間、どんなことがあっても気持ち次第でどうにでもなる。これからも守りに入ら
ないように生きていきます」
【おかの・まさゆき】 1972年7月25日、神奈川・横浜市生まれ、36歳。松江日大高(現立正
大学淞南高)に単身サッカー留学、日大を3年で中退して94年に浦和レッズ入り。ニックネーム
は「野人」。96年にJリーグベストイレブン、フェアプレー個人賞を獲得。95年から日本代表に
入り、97年、岡田武史監督率いるW杯アジア第3代表決定戦で劇的な決勝ゴールを決めた。
98年W杯仏大会出場。国際Aマッチ出場27試合3得点。99年アヤックスのテスト生として
経験を積み、2001年9月に神戸にレンタル移籍、のち完全移籍。04年に古巣の浦和に復帰
したが、08年限りで退団した。175センチ、71キロ。
(終わり)
【Jリーグ「優勝チームのマネばかり」】
−−Jリーグについてはどう?
「今のJリーグは優勝したチームの戦術をマネする傾向がある。レッズが強いころは、みん
なカウンターサッカーばかりだったし、今は(鹿島)アントラーズのサッカーをしようとしている。
アヤックスに行ったときに感じましたが、練習方法は(昔と)まったく変わっていない。プライド
をもってやってる。マネはダメです」
−−今はまだ現役を模索していますが、いつかは引退する日がくる
「いつかは監督をやってみたい。40代? 早いですよ。50、いや60歳になってからでも
いい。楽天の野村監督みたいにベンチにどっかり座って、『おい。もっと走れ!』とか言ったり
して(笑)。人間、どんなことがあっても気持ち次第でどうにでもなる。これからも守りに入ら
ないように生きていきます」
【おかの・まさゆき】 1972年7月25日、神奈川・横浜市生まれ、36歳。松江日大高(現立正
大学淞南高)に単身サッカー留学、日大を3年で中退して94年に浦和レッズ入り。ニックネーム
は「野人」。96年にJリーグベストイレブン、フェアプレー個人賞を獲得。95年から日本代表に
入り、97年、岡田武史監督率いるW杯アジア第3代表決定戦で劇的な決勝ゴールを決めた。
98年W杯仏大会出場。国際Aマッチ出場27試合3得点。99年アヤックスのテスト生として
経験を積み、2001年9月に神戸にレンタル移籍、のち完全移籍。04年に古巣の浦和に復帰
したが、08年限りで退団した。175センチ、71キロ。
(終わり)
10:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:00:03 RaKihFIs0
18:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:01:31 OZ0dnawH0
「完全にサッカー界にも不況が来ちゃってますね。でも、多くのJクラブのフロントがお金が
ないから若手に切り替えるというのはどうかと思う。お前は実力がない、とクビになるのは
わかる。でも今のJリーグはサッカーがまだできるのに、高い年俸だからといって30代の
選手から切っていく。まさに派遣切りと同じ。ちょっと待ってくれ! と言いたくもなります」
「チーム名までは言えないんですが、(昨年)Jリーグで給料の遅配があったクラブがあるん
です。それも何カ月も。われわれはプロですよ、プロ。契約書にちゃんと年俸も書いてある。
それでも払えないから待ってくれとは…。あるオーナーの方が言ってました。サッカーのクラブ
をやりたくてやったけど、いざ内情を知るとビックリ、普通の会社ならとっくに倒産していると」
僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
ないから若手に切り替えるというのはどうかと思う。お前は実力がない、とクビになるのは
わかる。でも今のJリーグはサッカーがまだできるのに、高い年俸だからといって30代の
選手から切っていく。まさに派遣切りと同じ。ちょっと待ってくれ! と言いたくもなります」
「チーム名までは言えないんですが、(昨年)Jリーグで給料の遅配があったクラブがあるん
です。それも何カ月も。われわれはプロですよ、プロ。契約書にちゃんと年俸も書いてある。
それでも払えないから待ってくれとは…。あるオーナーの方が言ってました。サッカーのクラブ
をやりたくてやったけど、いざ内情を知るとビックリ、普通の会社ならとっくに倒産していると」
僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
35: 2009/01/31(土) 15:03:34 C45uIBmS0
岡野みたいな技術もなく
実力以上に勘違いしてクラブ内での発言が注目されるようじゃ
獲りたくないわな。
自分から500万でやりますって先に宣言すりゃいいのに。
実力以上に勘違いしてクラブ内での発言が注目されるようじゃ
獲りたくないわな。
自分から500万でやりますって先に宣言すりゃいいのに。
78:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:09:25 uIsX0ons0
86:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:10:19 ATsWF35s0
ある世代から一気に上手くなってきたから30以上の選手を使う必要がなくなった
94:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:11:17 GdY2tz0DO
どこが鹿島のサッカーの真似しようとしてんだよ
96:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:11:47 kzVq07/s0
>>1
> 「確かに(昨季推定年俸5000万円の)僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
> 選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
> 見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
こんな走るだけの老いぼれより210万の方が質も上がるし
そういうユースが試合で使われる方が子供達にも俺にも出来るって夢に繋がるんじゃないの?
いつまで自分が凄い選手だと思ってんだよ・・・・
> 「確かに(昨季推定年俸5000万円の)僕らよりも年俸210万円から契約できるユースの
> 選手の方が安上がりです。でも、プレーの質も落ちるでしょ? お客さんは高いお金を払って
> 見に来てくれるんです。子供たちにもJリーグに夢があるなんて、とても言えない」
こんな走るだけの老いぼれより210万の方が質も上がるし
そういうユースが試合で使われる方が子供達にも俺にも出来るって夢に繋がるんじゃないの?
いつまで自分が凄い選手だと思ってんだよ・・・・
121:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:15:06 CLqGVi9mO
J1 10
J2 12
J3 24
これ断行
J1のこと岡野いってるけど、↑だとJ2も凄くラベル高くなり、面白くなる
J2 12
J3 24
これ断行
J1のこと岡野いってるけど、↑だとJ2も凄くラベル高くなり、面白くなる
124:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:15:20 xz7DOdbW0
ふつうは、功労者にはクラブからコーチやフロント入りの要請が来るもんだよ
劣頭は選手は部品、切捨てだから派遣切りって言葉が出てくるんだろうけど
他のチームは選手の事大事にしてるだろ・・・
劣頭は選手は部品、切捨てだから派遣切りって言葉が出てくるんだろうけど
他のチームは選手の事大事にしてるだろ・・・
173:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:20:37 Ptyco77Y0
俺あんまりサッカー知らないんだけどさ、J1って今18チームもあんの?
そんなにあってJ1を落ちる東京ヴェルディって本当に弱いんだね
192:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:22:28 8xnqmAro0
>>173
うん弱いよ、でも選手がってよりフロントが終わってる。
Jはフロントがバカなとこは勝てない。
ちなみにJ2も今年から富山、栃木、岡山が加わって18チームになるよ。
2012年ぐらいまでにはJ2は22チームまで拡大して安定化を図るつもりだよ。
うん弱いよ、でも選手がってよりフロントが終わってる。
Jはフロントがバカなとこは勝てない。
ちなみにJ2も今年から富山、栃木、岡山が加わって18チームになるよ。
2012年ぐらいまでにはJ2は22チームまで拡大して安定化を図るつもりだよ。
194:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:22:39 FX+32J8h0
岡野なんてむしろ時代に助けられた印象だけどな
今じゃこういう選手の活躍は難しいだろ
杉本とかの方がよっぽど技術もあるが代表なんてまだ遠いもんな
前園、中田よりも長く現役をできると思ってた人なんてごく僅かだろうし
36まで現役だったんだから、よくやれた方だろ
後、優勝チームのマネはねーよw
特にここ最近の上位チームはどこも独自色が出てきつつあり面白い
今じゃこういう選手の活躍は難しいだろ
杉本とかの方がよっぽど技術もあるが代表なんてまだ遠いもんな
前園、中田よりも長く現役をできると思ってた人なんてごく僅かだろうし
36まで現役だったんだから、よくやれた方だろ
後、優勝チームのマネはねーよw
特にここ最近の上位チームはどこも独自色が出てきつつあり面白い
205:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:23:53 3eJP0U8s0
>凍みてます
これ何て読むんだ??
これ何て読むんだ??
230:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:26:05 c6/WZMyq0
普段、世界!世界!とか言ってんだから
世界中に市場があるんじゃないの?
アジアだけでもウン万のクラブがあるんだゾ〜!とか喚いてなかった?
フィリピンとかカンボジアとかベトナムとかインドとか行けばいいじゃん
世界中に市場があるんじゃないの?
アジアだけでもウン万のクラブがあるんだゾ〜!とか喚いてなかった?
フィリピンとかカンボジアとかベトナムとかインドとか行けばいいじゃん
263:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:28:58 c6/WZMyq0
243:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:27:24 CI4o63mW0
確かにスケジュールはきついけど、
J1の18チームのうち16、7チームは戦力が拮抗しているし、
チーム数を減らす必要は無いと思うけどな
J2も下位数チームを除いて力が拮抗してきているし、
育ちつつあるリーグだと思う
J1の18チームのうち16、7チームは戦力が拮抗しているし、
チーム数を減らす必要は無いと思うけどな
J2も下位数チームを除いて力が拮抗してきているし、
育ちつつあるリーグだと思う
253:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:28:00 24eEu/we0
307:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:34:30 3y+q+HoQ0
藤田を獲った熊本
西澤を獲ったセレッソ
岡野とこの2人の違いは何だ
西澤を獲ったセレッソ
岡野とこの2人の違いは何だ
328:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:37:42 5g06dEMV0
てかユースの選手の年俸210万って安いね
月20万もないし、税金引かれたら15万切るんじゃないか?
月20万もないし、税金引かれたら15万切るんじゃないか?
374:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:44:02 KyM9J+FeO
久保「へ〜、なんか最近の派遣切りみたいだね(笑)」
岡野「ほんとそっすよね(笑)」
岡野「ほんとそっすよね(笑)」
380:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:45:35 qDUZZL10O
やはり時代は野球だな
MLBでは40オーバーで現役がざらだし
日本でも昌さんや工藤みたいに息の長い選手も増えてるし
MLBでは40オーバーで現役がざらだし
日本でも昌さんや工藤みたいに息の長い選手も増えてるし
443:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:54:43 ncJucj1i0
こういう暴露話したらもう移籍先ないだろうね。
もう少し考えて話せよ・・・
もう少し考えて話せよ・・・
451:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:56:50 8zwXKa3LO
確かにチーム数を少なくしない限りレベル上がらんだろ。
只でさえ微妙なのが多いんだし
プロとしての魅力が皆無
日本代表ですら誰それ?状態
只でさえ微妙なのが多いんだし
プロとしての魅力が皆無
日本代表ですら誰それ?状態
455:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 15:58:00 BW9ALKW0O
岡野の言うことも一理ある
不況になったからっていきなり若手育成路線なんかできるわけない。
ACL出るチームなんかあれでいいのか?ガンバ以外息切れするぞ。
不況になったからっていきなり若手育成路線なんかできるわけない。
ACL出るチームなんかあれでいいのか?ガンバ以外息切れするぞ。
471:1 2009/01/31(土) 16:01:31 2cdPlSAz0
こういう釣り記事が出てくるのは、
サッカーが盛り上がってる証拠。
サッカー人気を落とさないと、
他競技が存続出来ないんだろ。
サッカーが盛り上がってる証拠。
サッカー人気を落とさないと、
他競技が存続出来ないんだろ。
483:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:03:21 fQUKdLdG0
488:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:03:53 n1yAugMOO
年俸はもう少し高いほうがいーな全体的に
一億円プレイヤーって今中澤、釣男、啓太、高原、あと誰だ?
遠藤とか二億は貰ってもいいだろうに
一億円プレイヤーって今中澤、釣男、啓太、高原、あと誰だ?
遠藤とか二億は貰ってもいいだろうに
494:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:04:54 AYPuRNnx0
519:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:09:38 ntkRDI9lO
サッカー選手の平均年俸500万くらいだっけ
大変だよなといいつつ緩む俺の口元
大変だよなといいつつ緩む俺の口元
552:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:17:24 euDiOAog0
10チーム×11人で110人の認知度が高くプレミア感も高い昔のJリーガー
18チーム×11人で198人の認知度の下がった、今のJリーガー
やはり皆が覚えてるのは、認知度の高い方だし、解説や芸能人として生き残ってるのは2000年以前に引退してる元選手
575:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:24:48 KHXOl2Xf0
岡野がジジイで能力落ちててもFW18番目以下ってことはないだろう。
要はサカー終了ってことだな。
要はサカー終了ってことだな。
597:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:29:55 CI4o63mW0
誰か日本人FWの現時点の能力ランキング作ってくれ
625:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:41:32 ntkRDI9lO
Jリーグあがりで
旅人をのぞいて勝ち組は
馬鹿タレントとして再評価される武田だけとは
笑えない現実だな
旅人をのぞいて勝ち組は
馬鹿タレントとして再評価される武田だけとは
笑えない現実だな
698:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:04:45 gy38uU1N0
635:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:44:32 +nCcPU9X0
サッカー関係者や選手、解説者はみんな「Jのクラブは多すぎる、減らせ」って言ってるね
反論してるのはただ野球への対抗心から無茶苦茶なこと言ってる奴ばかり。
反論してるのはただ野球への対抗心から無茶苦茶なこと言ってる奴ばかり。
642:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:46:22 rDC0pX9+0
649:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:47:35 zCKKj+RN0
まあJのトップは3億ぐらいはあげてほしいな。
今は安すぎる。中澤や遠藤とかが1億前後って少なすぎるわ。
憲剛、楢崎とかも1億5千万ぐらいはあっていい。
あと代表ってギャラ貰えるのか?
今は安すぎる。中澤や遠藤とかが1億前後って少なすぎるわ。
憲剛、楢崎とかも1億5千万ぐらいはあっていい。
あと代表ってギャラ貰えるのか?
655:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:49:57 Q399nVAM0
(>>1の続き)
正直、トップクラスのサッカーを比較した場合、日韓の間に差はほとんどないとわたしは見ている。
日本代表にも、遠藤、中村俊輔といったリズムやサイドを変えられる選手がいる。
だが、トップより少しランクが落ちると、いささか話は違ってくる。“変える”ということを個人の
才覚に頼っているのが日本だとしたら、韓国の場合は変化の必要性が末端のレベルにまで染み渡っている。
20日のイエメン戦でも、そのことを思い知らされた。
若い日本の選手たちは頑張っていた。必死になって動き回っていた。けれども、動きの速さとパターンを
覚えられてしまうと、その勢いは急速に鈍化した。彼らは、ただアドレナリンに頼ってサッカーをしていた。
太平洋の向こうでは、変革をスローガンに掲げた大統領が誕生した。サイド、リズム、スピード――
チェンジが必要なのは、日本のサッカー界についても当てはまる。(スポーツライター)
正直、トップクラスのサッカーを比較した場合、日韓の間に差はほとんどないとわたしは見ている。
日本代表にも、遠藤、中村俊輔といったリズムやサイドを変えられる選手がいる。
だが、トップより少しランクが落ちると、いささか話は違ってくる。“変える”ということを個人の
才覚に頼っているのが日本だとしたら、韓国の場合は変化の必要性が末端のレベルにまで染み渡っている。
20日のイエメン戦でも、そのことを思い知らされた。
若い日本の選手たちは頑張っていた。必死になって動き回っていた。けれども、動きの速さとパターンを
覚えられてしまうと、その勢いは急速に鈍化した。彼らは、ただアドレナリンに頼ってサッカーをしていた。
太平洋の向こうでは、変革をスローガンに掲げた大統領が誕生した。サイド、リズム、スピード――
チェンジが必要なのは、日本のサッカー界についても当てはまる。(スポーツライター)
664:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 16:52:24 r01nZxTU0
岡野、恨むならまず浦和レッズだろ
他のチームが岡野にオファーしなくても文句言われる筋合いはない
他のチームが岡野にオファーしなくても文句言われる筋合いはない
684:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:00:11 FuAXONlb0
確かに二つか四つぐらいは減らしてもいいんじゃないかな。
よっぽど好きな人意外18だと選手の名前覚えるのがまず無理。
でもこのインタビュー結構面白かった。
しかし財政難の時に高コストの選手が切られるのは、
本人にはとても理解できないだろうけど、仕方ない気がする。
韓国でがんばってほしいな。
よっぽど好きな人意外18だと選手の名前覚えるのがまず無理。
でもこのインタビュー結構面白かった。
しかし財政難の時に高コストの選手が切られるのは、
本人にはとても理解できないだろうけど、仕方ない気がする。
韓国でがんばってほしいな。
730:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:14:20 FuAXONlb0
707:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:06:58 QgMTEIE50
715:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:09:36 0YtGPiIA0
俺は2004年以降のJリーグを観てきたんだが、04マリノス 05ガンバ 06浦和 07 08鹿島
マネしたチームあるか?
というか鹿島以外の3チームはあんまりマネする意味ないような・・・
あと、鹿島のマネしたチームとか無いよなあ
マネしたチームあるか?
というか鹿島以外の3チームはあんまりマネする意味ないような・・・
あと、鹿島のマネしたチームとか無いよなあ
736:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:15:40 cJcPlFa+0
749:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:20:21 nmVajE5u0
784:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:25:40 Zi245NBMO
785:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:25:43 s3h+OhG30
岡野の10チーム案は極端だが、ちょっと減らした方がいいのは間違いない
863:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:40:01 s3h+OhG30
812:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:31:54 nmVajE5u0
>岡野ならたくさんオファーがあると思われていたみたいで…。
俺がサッカークラブのスタッフしてて岡野が仕事ないか聞きに来たら
体よく断るために
「またまたー岡野ならもっと上のチームからオファーあるでしょ。」
って言うね。内心「いらねぇw」思いながら。
たとえ実力あっても先の短い選手は要らない。
それなら同じ金を使って若手2人を雇ったほうがクラブの将来につながる。
俺がサッカークラブのスタッフしてて岡野が仕事ないか聞きに来たら
体よく断るために
「またまたー岡野ならもっと上のチームからオファーあるでしょ。」
って言うね。内心「いらねぇw」思いながら。
たとえ実力あっても先の短い選手は要らない。
それなら同じ金を使って若手2人を雇ったほうがクラブの将来につながる。
892:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:46:58 fQUKdLdG0
815:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:32:29 wM62H+mF0
J1を10クラブにします
10はいきなり過ぎかもしれんが、減らすことに反対のサポっているのか?
10はいきなり過ぎかもしれんが、減らすことに反対のサポっているのか?
927:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:52:01 nmVajE5u0
823:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:33:47 nUdTLwmt0
チーム数少なかった頃の方がレベル高かったなんていう奴は
Jリーグ草創期の試合を見てみると良い。レベル低すぎて笑うぞ。
Jリーグ草創期の試合を見てみると良い。レベル低すぎて笑うぞ。
939:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:55:26 A4rQ1b7a0
だって日本はサッカー下手なんだもん
バーレーンとか聞いたこと無いような国に負けるんでしょ?
バーレーンとか聞いたこと無いような国に負けるんでしょ?
960:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 17:58:50 NNz+Yxe+0
Jリーグは放映権料を伸ばさなきゃダメだ
リーグで一括管理じゃクラブにインセンティブが働かないからクラブ毎の管理にしたほうがいい
リーグで一括管理じゃクラブにインセンティブが働かないからクラブ毎の管理にしたほうがいい
978:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 18:03:02 zC596Jgm0
>>960
放映権料増やすためにはまだリーグの無い所にクラブ作るのが一番だな
だって放映権払ってる、これからの最高額だしてくれそうなのはスカパーで
そのスカパーがスタジアムに来る熱心なサカオタがアウェー試合見てくれるのを期待してるんだから
各クラブが観客数を伸ばすこともそうだが、まだJクラブの無いところにJクラブができて
スカパーのパック買う人の母数が増えるのが何より
放映権料増やすためにはまだリーグの無い所にクラブ作るのが一番だな
だって放映権払ってる、これからの最高額だしてくれそうなのはスカパーで
そのスカパーがスタジアムに来る熱心なサカオタがアウェー試合見てくれるのを期待してるんだから
各クラブが観客数を伸ばすこともそうだが、まだJクラブの無いところにJクラブができて
スカパーのパック買う人の母数が増えるのが何より
983:名無しさん@恐縮です 2009/01/31(土) 18:04:10 S8atQwOE0