2009年02月10日

【テレビ】テレビ業界の深刻なAD不足「猫の手も借りたいくらい」

1:マイアミバイス▲φ ★ 2009/02/08(日) 16:05:39 ???0
年末から話題が絶えない企業の「派遣切り」問題。世の中には、仕事をしたくてもできない人がいるように
報道されているが、切実に人材を欲している企業がある。それは、毎日派遣切り問題を放送しているテレビ
業界である。

「とにかく人が足りず、ディレクターがADを兼務することも珍しくありません。ディレクターだけでも大変なのに、
さらに激務のADも兼ねると、疲労が半端ない。猫の手も借りたいとは、まさにこのこと。制作会社のADはすぐ
辞めていっちゃいますからね。深刻な人手不足です」(局関係者)

昔からADが激務だとは伝えられてきたことだが、かつてはテレビ番組を作ることに憧れを抱き、
テレビ局や制作会社の門を叩く人も多かった。現在でもテレビ局の人気は高いが、下請けの制作会社はここ数年、
応募人数が減少しているという。テレビ番組は夢を与えられなくなってきたのか。

「制作会社でも、中途入社のほうが残る確率は高い。テレビ制作会社は、学歴も前職も新卒か中途かも
何もこだわらない。ほとんどの会社が人手不足ですから、即採用になる可能性が高いですよ」
(テレビ制作会社関係者)

これは派遣切りにあった人物には大朗報ではないか。だが、人手不足=それだけ厳しい世界であることも
間違いない。経験者は語る。

「やってもやっても、仕事が終わらない。プライベートもない。それでも、映像を作りたくてこの世界で
頑張っている人はたくさんいますからね。やる気があれば、続くのでは。ただ、生半可な覚悟では厳しいと思いますが」

とはいえ、仕事がないと嘆いている方は一度、テレビの世界は人材募集中の会社もあるので、
選択肢の一つに入れてみては。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/02/33547.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】テレビ業界の深刻なAD不足「猫の手も借りたいくらい」

【関連リンク】
イザ! 【 番組制作会社めぐる大麻事件で男を起訴
イザ! 【 「風雲!たけし城」などパクリ疑惑で、TBSが…
イザ! 【 番組制作会社部長、警備員引き倒し商品奪う 強…
イザ! 【 【ドラマ・企業攻防】熱闘・テレビ通販 商社系…
イザ! 【 ビートルズ楽曲がゲーム化 英レコード会社が合…



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


7:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:07:53 wABHoBTF0
>>1
テレビはもう斜陽産業だ。
いい加減気づけ!!


8:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:08:34 JGIOFul20
たとえばプロ野球のシーズンの好プレーを編集したり
イチローの全ヒットを紹介
Jリーグのゴールダイジェストを流す
それだけでくだらない芸能人のスタジオトークよりずっと面白くて
金もかからないのに
何でこの国のテレビは全てバラエティになってしまうのか

50:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:21:09 jIFP5s330
>>1
安月給でわざわざ過労死をしに来るバカはいないだろう。

57:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:22:54 X08r6qKu0
>>50
それが普通だよな

でも、みのもんたからすると甘いらしいぞW
働き口があるならなんでもやれと、あのボンボンは言ってるしな


66:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:24:45 TtO/ovVF0
>>57
正論だろ
金がない、仕事がないならしょうがないじゃん


314:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:33:03 jIFP5s330
>>57
みのもんたの考え方が日本人のメジャーな考え方だよ。奥谷と同じ。
死ぬのは自己責任、死んだヤツはよわっちい、命をおしんで仕事をするなってことでしょ。


68:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:25:22 e7UVuFJG0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円

83:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:31:17 cY1uK6Yx0
テレビ局は書面で契約しない
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-a499.html
テレビ局の下請けをしている番組制作会社の組合が、次のような声明を出した。

⇒在京・在阪の放送事業者への緊急のお願い (社)全日本テレビ番組製作社連盟
https://www.atp.or.jp/modules/newsrelease/article.php?storyid=77
項目は次の6つ。

1. 製作費の一部を前もってください。
2. 契約は書面でしてください。
3. 製作費の無条件カットは下請法違反だからやめて。
4. 再放送ばかり放送するのはやめて。
5. 現場に派遣してるADに人間的な待遇を。
6. 著作権を取り上げないで。

3の下請け叩きに関しては以前に話した通り、フジテレビが75%カットを突き付けて制作会社の社長が自殺している。
また、2ちゃんねるには日本テレビの不当なキックバック要求もあったという書き込みもあった。

94:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:35:19 56fq5xgO0
>>83
昔から問題になってたけど、もちろん報道はなし

新聞・テレビ広告取引は透明性に欠ける、公取委報告書
http://news.livedoor.com/article/detail/1519020/


98:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:36:27 whUyLR4R0
>>83
>5. 現場に派遣してるADに人間的な待遇を。 
これは制作会社の経営者にも言えることで、彼らはテレビ局から出向してる人間の手当ての半分以上をピンはねしている。

たしかに日本テレビは制作会社の人間を人間扱いしていないけどな
社員は半額の料金で食える食堂とか、複雑な手続きが必要な仮眠室が実質使えないので廊下で寝るしかない状態



89:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:34:02 DcvPqJCIO
>>1
にゃんですと!?

91:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:34:14 PxSHWORa0
派遣とか、自動車会社の期間工向けによくあった
正社員登用詐欺すればいいじゃん。
「勤続年数10年以上のADを対象に、フジテレビ正社員登用の道あり」って。
一人位飛びきり優秀なやつはとるが、あとの数百人は奴隷扱いw

96:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:36:01 wUgmSqOo0
たぶん、失踪率が一番高い業種だと思う。 (離職率じゃないよ、”失踪”率!)

俺がやってた時も、協力会社のADで、
入社早々、夕飯買いに行かされて、そのまま失踪した奴なんかいたwww そのあとは、連絡も繋がらない状態www

失踪したくなる業種って、すごいでしょwww!?

127:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:42:27 bkqY6NkrO
進路悩んでるけどADってやっぱり大変なのかなぁ。。
なんか悪い面ばかり取り上げられてる気がするけど。

159:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:52:04 7mMwGUdO0
>>127
avのほうがいいよ
ちょっと頭が回って動きがよければ重宝されるし、あっさり上に行ける
おそろしく新陳代謝のいい業界だから
給料もいい ADもそう


188:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:59:01 ksc+BPMS0
>>159
新陳代謝激しいってそんだけ無茶苦茶って事だろw


132:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:44:01 RL6fY++Q0
>>1
>「やってもやっても、仕事が終わらない。プライベートもない。それでも、映像を作りたくてこの世界で
>頑張っている人はたくさんいますからね。やる気があれば、続くのでは。ただ、生半可な覚悟では厳しいと思いますが」

成り手不足なのかどっちなのか。

成り手がないなら給料上げるしか無いだろ。それだけ。


137:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:45:06 ilJhcDKx0
ADってテレビ局正社員なの?
それなら将来の高給目指して芸人とかにひどい扱いされても我慢できるだろうけど。
下請で一生薄給の場合なんかだと、やってられないだろうな・・。

146:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:47:57 tKxdAFkP0
>>137
テレビ局の正社員なら将来の出世コースは間違いないんだから
芸人にひどい扱いされることはまずない


173:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:55:47 8OrvqLNz0
>>137
正社員もいるけどあっというまに昇格して偉くなる


147:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:48:18 bIlxVYKQ0
来年から院生だが、来年も不況なら受けてみるのもありかもしれないな
忙しかろうが徹夜だろうが仕事しなけりゃ生きていけないし
俺は無職で餓死より仕事で過労死を選ぶぜ

150:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:49:25 wABHoBTF0
>>147
マジでもっと良い職業ならいっぱいあるのに…



163:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:52:50 bIlxVYKQ0
>>150
まじで?kwsk教えて
でもなるべく即採用されやすいのがいいです
学歴問わず


189:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:59:04 tKxdAFkP0
>>163
慢性的に人手不足のIT土方なら並の院生ならフリーパス


193:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:01:17 41T++Cpn0
>>189
ITドカタはダラダラ仕事するからな・・・


218:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:10:44 ShSm0tmM0
>>193
シリコンパレー(notシアトル)の某企業で見出された、
プログラマを一番効率よく働かせる方法とは:
1日4時間しか打たせないこと。


229:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:14:08 MfdXWbES0
>>218
アメリカって人を大切にするというか負担をあまりかけず、
効率よくできるような仕組みになってるらしいな

日本は結果のためなら人を極限まで酷使するようなイメージがある


154:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:50:30 98QzeMtG0
そもそもADってどんな仕事してるの?
いまいちよく分からないんだけど

165:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:52:55 FoNEsdSU0
>>154
キャスト決めたり、台本書いたり、撮影したり、番組作るのに重要な仕事





    以外の全部


183:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:58:20 ITq+0YJf0
下請け製作会社の年収は400万、テレビ局本社の年収は1500万

224:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:12:50 AWJFGNQR0
話が違う方向になるかもしれんが
テレビ局の人間(若手ではない)て糖尿病とか
多いよな? 気のせいか?

230:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:14:13 SYgMY0KR0
>>224
接待が多いからな

上は糖尿、下々は栄養失調


231:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:14:14 VO+sw8tI0
>>224
デブってんのが多いな。


235:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:14:55 zd3pKPcr0
映像制作に憧れてる人はいいけど、数多くある仕事のひとつで捉えると、
失敗すると思う

良くも悪くもテレビ業界は徒弟制度なので、ボロ雑巾になる覚悟あればいい仕事だよ
能力さえあれば、成り上がれるチャンスは他の業界よりはある

244:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:17:09 NIXB+jJW0
テレビ局のADは1000万年収があるが
製作会社のADは一生涯300万以下の年収
最初の5年間は200万以下が常識
そして休みも365日に数回とれるかどうか
今人手不足といわれている業種は
「低賃金で死ぬほど働かされる業種」だけだ

259:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:19:51 41T++Cpn0
>>244
途中で書き込んじゃった。
ADって一生涯ADなのか。大変だな。


252:199 2009/02/08(日) 17:17:54 06yV8WKY0
つかテレビに限らずどこでもそうだと思うよ。
「芸能界=華やか、その世界に近いから派手そう」なイメージが
ついているから、特にテレビの世界は。
ただ、ほとんどの現場は真面目だし、一生懸命だし、
ほんとに仕事が好きな人間が多い。

「成果に応じての報酬」的な部分で不透明なのは
番組予算が決まっているからどうしてもグロス換算もしくは
包括でギャラを決めるからかな。
かしこいADは「仕事」をきちんとするから
すぐに上にあがるしやりがいのある仕事が与えられるけど
かしこくないADは仕事を「作業」としてみないから
どうしても使いっ走りや単純作業のコマにしか使われない。

上に立つ人間としてはADとも一緒に「仕事」をしたいのさ。
職人と会社員の狭間で頑張っているなら
DもADも同じ方向を目指して一緒に頑張っていきたい。
むしろ現場はそういう人間が多いかな。
Dも金もってねーしwwww

ちなみにアホな局員は純粋局員よりも
途中入社組が多いかもしれないが、持論かなwww


258:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:19:47 U1Xw57ms0
>>252
>「芸能界=華やか、その世界に近いから派手そう」なイメージが
>ついているから、特にテレビの世界は。


今時、そんなイメージ無いよw




295:199 2009/02/08(日) 17:27:56 06yV8WKY0
>>258
これがまだあるんだよwww
「いいねー、テレビの世界って派手で」って言われるwww
派手じゃねーよwww
どっちかつーと地味だよwww

2時間回して1分のVTR作るのって
どんだけコストパフィーマンス悪いんだ
ってのがザラ。
でもそれは「素材」を集めるのに必要なこと
と割り切っている




302:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:30:23 oOh0bPlB0
>>295
合コンだとやっぱりモテモテ?


262:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:20:34 NIXB+jJW0
>>252
テレビ局の裏方は華やかな給料ですよ?
問題は下請けの製作会社の給料、特にAD


287:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:25:41 ShSm0tmM0
>>252
人手過剰なら大量に採用して上がってこれそうなやつを見つくろって、みたいな方法も可能だろうが、
残念ながら仕事ができる人は制作会社ルートで行く道なんか考えてないだろ。
別のメディアで食える仕事をしながら制作に励んでいるかと。


339:199 2009/02/08(日) 17:39:47 06yV8WKY0
>>287
これがね「作業」なら大量に採用してもいいんだと思う。
「作業」しかできない人間は「作業」させればいいだけだし、
「仕事」ができるヤツを重宝すれないい。

現実は番組制作が「作業」のていをなした「仕事」ってこと。
だからこそDができる仕事とADに任せる仕事がある。
Dは「仕事(演出)」ひとつのみ。
ADに任せたいのは「仕事」と「作業」
でもADが「仕事ができない」人材ならそのしわ寄せはDにくる。

ちなみに制作現場だとPもADみたいな仕事するし、
APなんてADと対して変わらないwww

現場で一番使えないのは
空気が読めないどうでもよい人材のこと。
上役だろうがなんだろうが、同じ方向に向けないやつはダメだな

ちなみに「作業」とは、ただ与えられた仕事のこと
「仕事」とは、自分で仕事を見つけたり、考えたりすること。





362:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:47:10 ShSm0tmM0
>>339
地方局クラスの番組だとPもフル回転か。映画だとあまりないけど。
「どうすればもっとよくなるか」を考えるのが「仕事」だというのはよく分かるんだが、
287でいいたいのは「作業」と「仕事」を同じ門戸で採っている(と外部には思われている)が故に、
「仕事」をできる奴、したいやつがADや制作会社の門戸を叩かなくなっているんだと思う、というこった。
テレビ局、制作会社側がはっきりと「こういう有能な人が欲しい、それに見合った金も出す」といえば集まるのだろうが。


363:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:47:14 o2THBQaP0
>>339
俺はそういう空気読めちゃうやつだけが残ってるから
つまらんくなってると思うんだがなあ。
総じて面白い企画を考えるのは空気読めないやつだもん。
もちろん現場でそんなこといってる余裕がないことはわかるよ。
D1にAD5くらいいればDとの相性が悪くても
先輩ADがフォローして可能性感じるやつが残る素地があるけど
D1にAD1ならDと合わないと終わりだからな。
結局、短期的に周りに対応できる人間ばかり残って
成長に賭ける余裕がないんだよなあ。


387:199 2009/02/08(日) 17:59:30 06yV8WKY0
>>363
だね。
個人の仕事とチームワークが重なり合っているからね
ADが3人以上ついたことなんて
ここ数年ないなwww

スタジオフロアーも
ちゃんと教えてあげることができないのが辛い。
実はフロアの慢性人手不足が切迫した現実問題だったりする。



263:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:20:38 Y1J0bCX60
製作会社ってなんで潰れないの?

292:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:27:27 Jqu4CuAvO
>>1
大手ゼネコン社員が「孫請けで働けよ」って言ってるみたいなモンだよな。

ピン撥ね上等の職場が何を言う。

315:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:33:10 bkqY6NkrO
AD→構成作家の道はある?

336:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:38:01 spVijWaR0
>>1
俺の会社なんて開店休業状態で週4日しか働けないぞい

369:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:52:02 AWJFGNQR0
俺は全く無知なんだが...

こういうテレビ(民放)業界は今後もずっと
続いていくのかね? 

382:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:57:06 Njhy92hK0
>>369
日テレ・氏家氏「民放キー局でも生き残るのは2〜3社」


383:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:57:51 whUyLR4R0
>>369
社員の給料を減らすことは難しいから、採用を極端に減らしていくんじゃないの?
新卒採用は会社として維持できるギリギリの人間を採用し続けて、番組製作部門は子会社化して新人から給料が抑えられていくと
今キー局にいる奴は定年まで勝ち組だろうな


401:199 2009/02/08(日) 18:06:48 06yV8WKY0
>>383
TV局は迷走しているとおもう。
ソフトが売り物なのに、そのソフトを作る場所をないがしろにする
「デジタルコンテンツが〜」とか
「映像の二次使用の権利が〜」とか
いや、元のソフトをなんとかしなくちゃいかんでしょ、と。
現場の士気が落ちるようなことを平気でするんだよね
だから番組が長く続かない→アイデアの枯渇→似たような番組の乱立
だからこそ2ちゃんねるとかで
「くそつまんねー」とか「マスゴミwww」とか言わてるんだし

個人的にはバラエティー出身だから
「くだらねー」と言われるのは勲章の一つだと思ってる
くだらねーことして、局員さんに怒りをかって
放送直前にお蔵入りさせた経験あるしwww


410:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:15:44 oOh0bPlB0
>>401
どこの会社も上がアホだと苦労しますなぁ。
現場の人間はいつも貧乏くじ引かされてばかり


416:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:20:16 J8gJYTDZO
>>401

「くだらねー」も褒め言葉の場合とそうでない場合があるからね。


392:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:01:07 +uysQhvC0
>>369
そうは続かないだろ
テレビよりネットの広告費と効果に注目を始めた企業が答え


444:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:36:11 SWiQvLqfO
待遇はどうなの?
給与、休みとか…

446:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:37:27 xRAVf5LN0
>>444
一ヶ月家に帰れないとか普通らしい


456:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:44:23 BxR6/V8jO
ちょい役で@リッ○ルの涙に出てたけどADはやばいぞ。
ちょい役のオレでさえこのスケジュール続いて倒れた。
まあもうひとつ有名な映画のちょい役やったのもあるが

とある撮影の一日のスケジュール

朝 6時 スタッフ集合(もちろんADや助監督は一番に来る)
朝 7時半オレを含むキャスト集合
朝 8時半〜撮影
昼 12時 昼食休憩
昼 13時〜撮影再開
夜 19時 夕飯休憩
夜 22時 終了。オレやキャスト帰宅
夜 22時〜スタッフ片付け
夜 0時ADなどを除くスタッフ帰宅
夜 0時〜撮影の編集

夜 4時編集終了。そのまま就寝
最初に戻る
を10日以上続けてた。あるADに聞いたら「今、寝ろ!と言われたら五秒で寝れる」
とか言ってたから撮影中は肉体的にやばいんだって

635:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:21:00 W+QnDIl90
>>456
意味のない武勇伝だな。
そんなデスマーチをやってるから、
日本のドラマ、映画の程度が低いんだよ。
どんな現場でも視聴者は気にしないから、
見るに耐えるコンテンツを作ってほしいよね。


637:199 2009/02/08(日) 20:21:55 06yV8WKY0
>>635
ヒント:役者およびタレントさんのスケジュール


647:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:27:10 oOh0bPlB0
>>637
そういやテレビ見てて昔からずっと疑問に思ってる事なんだけど
CM終わって映像が番組に切り替わる時に一瞬だけ、スポンサーとは
関係ない会社のCMの1コマだけ映る時あるけどあれって何?


536:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:23:19 PmeY37Jy0
>>1
何で低賃金で激務で
正社員と格差があるのかには一切触れないんだな

544:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:28:22 m0R3FsoR0
自衛隊もあるよ!
介護業界も人手不足だよね

やっぱり、自分の能力も省みず、時勢も読まず
選り好みばかりしていては、飢え死にも已む無しじゃないかな
そんなやつ等に税金投入しないでほしい

554:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:35:25 MfdXWbES0
>>544
こんな労働基準法違反並みの過酷労働蹴ったからといって
選り好みしてるなんて言われたくない

奴隷制の正当化だろ、その言い分は
上の愚作の責任を押し付けてるだけ


580:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:54:53 u1DVPduvO
>>544みたいな腐った人間ばかりなんだろうね、テレビ局てとこは


550:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:30:38 9PYxGd9OO
>>1
じゃあウチのぬこ貸してやんよ

552:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:31:06 vO5MOgc/0
>>1
問題点を自分らで分かってるじゃねぇか。
それを解消したら人来るって。

559:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:39:41 a4cdO0qZO
元ADです。
今仕事がない仕事がない、何の仕事でもやりたいって奴らも
ADやったら半日〜3日で逃げるよ。休みは年6日、耐えれる?
旗振って金もらえるんならそれでいい、パチ屋でもいい、バイトでもいいってなるよ。
それぐらいキツい。仕事選んでる奴は1回ADになる事を勧める。考え方変わるよ。
どんな職業でも大変ていうけど本当に規格外だから。この世で一番キツいと思うよ。


575:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:50:52 Fr1GKzMz0
>>1
今の若者は、作られた虚構のマスコミの世界に騙されなくなったということだろ
むしろ日本人の質としては悪くないじゃねぇか

596:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:59:52 v3AjLvNw0
>>1
馬鹿か?
超格差社会の奴隷にわざわざなる奴がどこの世界にいるんだ?

602:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:01:30 oOh0bPlB0
てかテレビ番組多すぎ。
現場激務だしテレビ局も金無いんだから、放送時間は朝7時〜夜11時までで
いいんじゃない?

611:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:06:07 /M6hHyMA0
ところでテレビ局の社員って何の仕事してるの?
制作会社が作ったビデオを再生するだけの単純労働者?

614:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:07:30 wABHoBTF0
>>611
いや、番組作りに口出して現場引っかき回すだけw


623:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:13:28 SHigE3A30
制作会社のADなんか全く相手にしない
女子アナが多いんだろうな

629:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:17:11 W+QnDIl90
仕事で殴られる、
それも意味も無く、大した失敗でもないのに殴られる、
なんてありえないけどね。
俺が殴られたら殴り返すか、刑事告訴するけど。

649:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:29:49 f/w5dNdb0
制作会社と言う名の派遣会社だからな
出向先がテレビ局
唯一の違いが所謂派遣切りはないということ。
本人が辞表を出さなければ定年まで勤務できるよ。


693:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:22:32 n+4ZYTZ9O
奴隷並みの下請け制作会社でも正社員だと多少は条件マシなのかね
それか全員非正規雇用なのかな 契約とか派遣とか

706:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:43:15 outZvocv0
>>693
テレビ局の社員ADは将来のDでありP。
めちゃイケでもADだったやつが出世してるだろ?
あれはみんな社員だからだよ。
一方、ADから芸人に転向したやつういただろ。
あれは制作会社のアルバイトADね。


715:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:48:57 mvUZIByr0
>>706
えっ?そうなの?
あいつなんかの番組で「フジでの同期には誰がいるの?」と聞かれて
だれだれと名前出して答えてた記憶があるけどな


714:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:48:47 bluRNGzN0
よくAD上がりでディレクターとかプロデューサーになる人いるじゃん。
ああいうのってキャリア組とノンキャリみたいに
上に上がれる人とそうでない人は最初から決まってるのかね?

719:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:54:08 q0YNWsTXO
応募したのに、全く受からなかったぞ。
休みはいりません、一所懸命頑張りますって頭下げた俺、どんだけショボいんだよ。

てか、記事はほんとなのか?

735:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 22:07:15 QitOQQcT0
>>719
情報バラエティとかワイドショーをやってるところなら入りやすいよ。
音楽とかドラマとか、皆がやりたがるものは必然的に競争率高いし。

名前が知れてる子会社とか大手しか受けなかったんと違う?


751:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 22:25:17 n+4ZYTZ9O
制作会社にも人事とか経理の社員がいるはずだけど、そういう仕事してるのは激務に耐えられずディレクターになれなかった元ADとかがやってるのかね

779:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 23:31:04 nLdJKeXyO
>>1
自分達が無駄に高給だからって気付けよ

815:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 01:05:22 cNq3mhuI0
局員なんか何千分の一の倍率を潜り抜けてきた
滅茶苦茶才能あふれる存在なわけだろ?
テレビを斜陽産業と笑う奴らを
馬鹿言えゴミどもと蹴飛ばし返せる人材はいないのか?

834:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 01:58:24 RNwUcOP70
内村さまぁ〜ずみたいなネット配信番組を見ていると、
「下克上が起きるかも」と密かに期待してしまう。
まぁ、テレビ業界からの圧力で「ごき○んよう」とかの
サイコロを振るときの音楽が使えないらしいけれどw

850:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 03:32:18 o443/6bU0
テレビ業界は華やかに見えるけど、ADって本当に奴隷扱いじゃん。
睡眠時間も給与もとんでもなく少ないし。
マスゴミはバラエティのネタ程度の扱いしかしてないけど
実態はもっと深刻だよ。過労死した奴も想像以上に多い。

883:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 09:16:35 l7L6uCi30
そりゃそうだろw
テレビ局ならどんだけ激務でも金・将来のため我慢もできるが、下請けの制作会社ってw
マゾしかいかねえ

884:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 09:18:13 7RZ4d7Za0
>>883
そうそう
せめてテレビ局に出入り自由とか特権ありゃ良いけど


890:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 09:40:33 87t2SYDj0
でもテリー伊藤みたく
下請け製作会社ADからのし上がる人とか
そういうのがわずかにいるからな



894:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 09:50:57 7RZ4d7Za0
>>890
意外なテリ―伊藤の好感度アップ話だ
殴られ蹴られてあの顔になったわけだ


899:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 09:57:00 YJrbOs780
>>894
いやあの顔は学生運動で殴られてなった


905:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 10:05:04 +dN5qM+UO
テレビ関係と介護関係。
どちらが待遇悪いの?

962:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 17:58:22 l2G/4RBS0
慢性的睡眠不足でロケバスや機材車を運転させて
大事故が起こった事無いの?やっぱりもみ消してるだけか。

967:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 18:17:43 G616dEvH0
>>962
電波少年の後番組のスタッフが事故死したじゃない


969:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 18:24:34 +fxxnrwU0
>>962
こないだ制作費を半額に減額された制作会社の社長が自殺したよ。
これも労災だろうが労災認定はされそうにないな。
しかしテレビじゃ全然放送しやがらねえな


980:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 19:11:52 0kTZ4AU70
>>1
猫の手も借りたいくらいっていっても待遇や給料を書かかない辺りがあれだな

posted by 2chダイジェスト at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。