広告収入の減少でテレビ業界が不振に陥っているが、それにもかかわらずなぜ民放キー局5社の
社員は年収1000万円を悠々と突破できるのだろうか。
景気低迷の影響でテレビCMによる収入の落ち込みが目立ち、テレビ業界が不振に陥っている。
とくに化粧品・飲料・自動車などのCMの稼ぎ柱の収入が前年を下回り、民放キー局5社の
08年9月中間連結決算では、ほとんどの局の純利益が大幅に減少した。日本テレビとテレビ東京は
何十年ぶりとなる赤字を計上する事態となり、TBSも4日に発表した08年12月中間連結決算で、
純利益が前年同期比72.1%減の53億7900万円と大幅に落ち込んでしまった。
収益が大幅に減り、危機感を増しているテレビ業界では番組制作費が軒並み削減傾向で、
現場からは「予算がどんどん削られていく」と悲鳴が聞こえてくる。テレビ東京の人気番組
『たけしの誰でもピカソ!』も広告収入に対しタレントのギャラが高く、収支が合わないため
今年3月いっぱいで打ち切られる予定だ。
不況の影響が深刻なテレビ業界だが、それでも国内トップクラスといわれる彼らの高給は今のところ
維持されているようだ。各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、
次点はフジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、
テレビ東京 1226万円と続く。国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの
平均年収は440万円程度だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの
給料が支給されていることになる。それにしても赤字の会社にもかかわらずなぜ
テレビ会社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのか。
http://moneyzine.jp/article/detail/128328
http://moneyzine.jp/static/images/article/128328/TV.gif
社員は年収1000万円を悠々と突破できるのだろうか。
景気低迷の影響でテレビCMによる収入の落ち込みが目立ち、テレビ業界が不振に陥っている。
とくに化粧品・飲料・自動車などのCMの稼ぎ柱の収入が前年を下回り、民放キー局5社の
08年9月中間連結決算では、ほとんどの局の純利益が大幅に減少した。日本テレビとテレビ東京は
何十年ぶりとなる赤字を計上する事態となり、TBSも4日に発表した08年12月中間連結決算で、
純利益が前年同期比72.1%減の53億7900万円と大幅に落ち込んでしまった。
収益が大幅に減り、危機感を増しているテレビ業界では番組制作費が軒並み削減傾向で、
現場からは「予算がどんどん削られていく」と悲鳴が聞こえてくる。テレビ東京の人気番組
『たけしの誰でもピカソ!』も広告収入に対しタレントのギャラが高く、収支が合わないため
今年3月いっぱいで打ち切られる予定だ。
不況の影響が深刻なテレビ業界だが、それでも国内トップクラスといわれる彼らの高給は今のところ
維持されているようだ。各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、
次点はフジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、
テレビ東京 1226万円と続く。国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの
平均年収は440万円程度だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの
給料が支給されていることになる。それにしても赤字の会社にもかかわらずなぜ
テレビ会社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのか。
http://moneyzine.jp/article/detail/128328
http://moneyzine.jp/static/images/article/128328/TV.gif
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」 】
【関連リンク】
イザ! 【 【ドラマ企業攻防】再編サバイバル(中)電機業… 】
イザ! 【 日立7000億円赤字 電機業界のリストラ加速… 】
イザ! 【 鳥取で250人新規雇用 大阪の通販関連会社 】
イザ! 【 【金融危機】実体経済への影響顕在化 産業界に… 】
イザ! 【 子供の未来 雇用は守れるか 】
Yahoo!ニュース 【 赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」 】
Yahoo!ニュース 【 生保と融合、高まる機運 損保ジャパン、逆転の隠し玉も 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(644中) 】
6:マイアミバイス▲φ ★ 2009/02/08(日) 16:00:10 ???0
高給の理由としてよく語られるのが放送業界が持つ利権だ。放送局を開設するには免許が必要で、
大規模な地上波放送の場合、日本では総務省が電波をわりあてないと参入できない。
このためテレビ業界は新規参入がすくなく、既得権益化しているのではないかとしばしば指摘されている。
また問題となっているのがテレビ業界の中で生じている格差だ。民放キー局5社の正社員なら
高給が約束されるが、下請け制作会社社員の給料は月給20万円にも満たないケースも多い。
また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の
半分にも満たない水準だ。
今後業績が悪化し続ければさすがに民放キー局5社の高給も下がっていくのだろうが、
その前段階で広告収入の減少のしわよせが下請け制作会社に来ているというのがテレビ業界の現実だ。
大規模な地上波放送の場合、日本では総務省が電波をわりあてないと参入できない。
このためテレビ業界は新規参入がすくなく、既得権益化しているのではないかとしばしば指摘されている。
また問題となっているのがテレビ業界の中で生じている格差だ。民放キー局5社の正社員なら
高給が約束されるが、下請け制作会社社員の給料は月給20万円にも満たないケースも多い。
また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の
半分にも満たない水準だ。
今後業績が悪化し続ければさすがに民放キー局5社の高給も下がっていくのだろうが、
その前段階で広告収入の減少のしわよせが下請け制作会社に来ているというのがテレビ業界の現実だ。
292:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:24:37 llY/lbcJ0
8:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:00:29 6wDVJZwV0
で、そのカラクリはどこ?
9:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:02:05 7/QVooPi0
19:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:03:34 56fq5xgO0
13:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:02:54 6h5rkSuO0
・テレビ局が高級でなくなったら質のいい人間が集まらず、報道のレベルが下がる。
報道は民主主義を支える屋台骨であるから、絶対に給料を維持する必要がある。
・テレビ局の社員は高学歴であり、他の業種と単純比較できない。医師、弁護士、
会計士と比べて高級とはいえない。
219:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:29:41 U1Xw57ms0
334:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:42:49 YDYPNRg50
>>13
・弁護士は自営業で、決して高給ではない。勤務医も同じ。
・民放社員が優秀?高橋英樹の娘、田淵の息子とか解りやすいケースだけでなく、代議士の紹介
とか、スポンサー、代理店のコネがないと、基本的に就職出来ません。
新聞社の場合は、まだ、採用が多いので半分くらいだけど、キー局は8割はコネ。
なので、給与を5割かっとしても、本来のマスコミ志望者が集まる。
・下請けへのタカりは酷い・・というか、当然と思っている。編成、局Pはなーんもしてない。
いやしてるかな・・エラブッて口出しして、現場を混乱させることとかww
・弁護士は自営業で、決して高給ではない。勤務医も同じ。
・民放社員が優秀?高橋英樹の娘、田淵の息子とか解りやすいケースだけでなく、代議士の紹介
とか、スポンサー、代理店のコネがないと、基本的に就職出来ません。
新聞社の場合は、まだ、採用が多いので半分くらいだけど、キー局は8割はコネ。
なので、給与を5割かっとしても、本来のマスコミ志望者が集まる。
・下請けへのタカりは酷い・・というか、当然と思っている。編成、局Pはなーんもしてない。
いやしてるかな・・エラブッて口出しして、現場を混乱させることとかww
69:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:14:23 56fq5xgO0
>>13
高学歴のテレビ局社員
NHK
早稲田38 慶応18 東大16 京大9 一橋・上智5 中央・立教4
日テレ
慶応9 早稲田7 神戸5 東大3 九大2
TBS
東大・早稲田・慶応5 明治3 京大2
フジ
早稲田10 慶応8 神戸4 日本・立命3 立教2
テレ朝
慶応9 中央4 東大3 一橋2
テレ東
早稲田5 慶応4 一橋3 東大・中央2
MBS
京大・阪大・慶応・関学2
有力300企業と主要80大学・就職クロスランキング・2008年
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
高学歴のテレビ局社員
NHK
早稲田38 慶応18 東大16 京大9 一橋・上智5 中央・立教4
日テレ
慶応9 早稲田7 神戸5 東大3 九大2
TBS
東大・早稲田・慶応5 明治3 京大2
フジ
早稲田10 慶応8 神戸4 日本・立命3 立教2
テレ朝
慶応9 中央4 東大3 一橋2
テレ東
早稲田5 慶応4 一橋3 東大・中央2
MBS
京大・阪大・慶応・関学2
有力300企業と主要80大学・就職クロスランキング・2008年
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
34:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:05:51 FK9DqYZD0
サラリーマンの平均給与は確かに440万円なのだろうが、
こういうのは何か実際の感覚とは違うよな?
年齢も考えないといけないし、または全体でも何か違う。
何だっけ?中間値とかいうんだっけ?
平均は440万円だろうが、普通の感覚では40歳で700万円くらいあると思う。
もちろんもっと上の奴は幾らでもいるのだが、まあ中の中の感覚で。
だからこういう記事を読むというも違和感がある。
平均は440万円だろうが、それでこの日本で生活できる人はほとんど居ないから。
こういうのは何か実際の感覚とは違うよな?
年齢も考えないといけないし、または全体でも何か違う。
何だっけ?中間値とかいうんだっけ?
平均は440万円だろうが、普通の感覚では40歳で700万円くらいあると思う。
もちろんもっと上の奴は幾らでもいるのだが、まあ中の中の感覚で。
だからこういう記事を読むというも違和感がある。
平均は440万円だろうが、それでこの日本で生活できる人はほとんど居ないから。
42:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:08:35 KZpcF60O0
65:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:12:50 LSsBvxDy0
はっきり言ってテレビ局も
ADやらディレクターを大量に今、首切ってるぜ。
お前が言うなといいたいね。
ADやらディレクターを大量に今、首切ってるぜ。
お前が言うなといいたいね。
98:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:22:37 7PVeXspCO
テレビ見ない運動しようよ
109:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:26:19 e7UVuFJG0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】非公開
TBS .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 .【平均年収】13,220千円
テレビ東京 .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 8,760千円
パナソニック. .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車 【平均年収】 8,290千円
楽天 【平均年収】 6,030千円
不二家 【平均年収】 5,270千円
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】非公開
TBS .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 .【平均年収】13,220千円
テレビ東京 .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 8,760千円
パナソニック. .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車 【平均年収】 8,290千円
楽天 【平均年収】 6,030千円
不二家 【平均年収】 5,270千円
119:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:30:19 QzikOGm80
強い者が金を得る。資本主義の原理。
何ら問題はない。
文句言ってるのは妬み。
嫉妬にかられた負け組。
負け組なのは自己責任。
結果が出ないのは努力か運か何かが足りなかったから。
全て自己責任。
悔しければ勝ち組になればいい。
それが資本主義の原理。
金もうけはいけない事ですか?
自分のところに金が入るシステムを構築するのはいけない事ですか?
みんな自分のところに金を集めるために努力し運も含めて全てを注いで競争するのが資本主義ではないのですか?
何ら問題はない。
文句言ってるのは妬み。
嫉妬にかられた負け組。
負け組なのは自己責任。
結果が出ないのは努力か運か何かが足りなかったから。
全て自己責任。
悔しければ勝ち組になればいい。
それが資本主義の原理。
金もうけはいけない事ですか?
自分のところに金が入るシステムを構築するのはいけない事ですか?
みんな自分のところに金を集めるために努力し運も含めて全てを注いで競争するのが資本主義ではないのですか?
121:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:30:37 RKWDIH+90
民主主義は、ネットで造られるから、
テレビはいらん。
逝ってよし。
テレビはいらん。
逝ってよし。
122:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:32:50 FfKmabC10
133:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:38:32 r4GcUY4C0
143:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:44:50 1IM/GbGC0
赤字なのに平均年収トップのテレビ業界
158:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 16:52:04 CVBzpj1pO
オレ某キー局総務部だけど、マジでこんなもらっていいのかよってくらいもらってる。
大学時代高円寺の家賃7万だったのが、芝の家賃19万に住んでるし
総務だから仕事楽だし7時には帰れる
制作より芸能人の知り合いは少ないけどね
まあ勝ち組ってオレみたいな人を言うんだろうな
大学時代高円寺の家賃7万だったのが、芝の家賃19万に住んでるし
総務だから仕事楽だし7時には帰れる
制作より芸能人の知り合いは少ないけどね
まあ勝ち組ってオレみたいな人を言うんだろうな
186:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:07:10 Pzz8bNJf0
>>158
君、まだ若いだろ?
そもそも、普通のサラリーマンは7万の家賃を払うのさえ大変なのだよ。
特に20代はね。なにせ、今の20代の平均年収は400万に届かないからね(額面で)。
ただ、給料と言うのは、基本的には自分(組織)が生み出した価値に対して、提供される
ものであって、世の中に価値を提供できなくなったら、対価も減るのが通常なんですよ。
そこで、テレビというものを考えた場合、ネットの登場により、その価値は相対的に低下
してきている。それだけでなく、製作される番組の質も著しく低く、もはや、現状の給与
システムを維持するのは困難だと思うよ。
でも、そういう組織に所属して、それを自分の特権だと勘違いして、何もスキルを身に
付けずにそこで胡坐をかいているようであれば、後で痛い目に遭うのは自明。
今からでも遅くないから、会社がダメになっても生きて行ける術を身につけろ。あと、幸い
もう暫くはテレビ局は高給を維持するだろうから、すぐにでも安い家に引っ越して、
今のうちに貯金でもしておきなさい。
君、まだ若いだろ?
そもそも、普通のサラリーマンは7万の家賃を払うのさえ大変なのだよ。
特に20代はね。なにせ、今の20代の平均年収は400万に届かないからね(額面で)。
ただ、給料と言うのは、基本的には自分(組織)が生み出した価値に対して、提供される
ものであって、世の中に価値を提供できなくなったら、対価も減るのが通常なんですよ。
そこで、テレビというものを考えた場合、ネットの登場により、その価値は相対的に低下
してきている。それだけでなく、製作される番組の質も著しく低く、もはや、現状の給与
システムを維持するのは困難だと思うよ。
でも、そういう組織に所属して、それを自分の特権だと勘違いして、何もスキルを身に
付けずにそこで胡坐をかいているようであれば、後で痛い目に遭うのは自明。
今からでも遅くないから、会社がダメになっても生きて行ける術を身につけろ。あと、幸い
もう暫くはテレビ局は高給を維持するだろうから、すぐにでも安い家に引っ越して、
今のうちに貯金でもしておきなさい。
188:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:09:11 TXEkKngX0
211:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:22:41 gxcfnX2C0
>>186
あんたは親身になっているようだが、
貯金しろというアドバイスは社会にとって害悪だな。
こういう高給の人にはじゃんじゃんカネを使ってもらわないと、
経済が益々うまく回らないぞ。
スキルをつけるのは大いに結構だが、カネはどんどん使うべき。
スキルを身につけるために金を使うのがベストだろうな。
テレビ局の高給にはカラクリも何もない。
ただ単に高い給料を出しているからだろう。
こういう会社は、突然死しやすいから気をつけろ。
そういえば漢検事務局に立ち入り調査が入ったそうだが、
公のものから私腹を肥やしている者に対する風当たりが
強まっているのかもしれない(立ち入りはそのガス抜き?)。
それにしても>>158大人気だな。shitするぞ。
あんたは親身になっているようだが、
貯金しろというアドバイスは社会にとって害悪だな。
こういう高給の人にはじゃんじゃんカネを使ってもらわないと、
経済が益々うまく回らないぞ。
スキルをつけるのは大いに結構だが、カネはどんどん使うべき。
スキルを身につけるために金を使うのがベストだろうな。
テレビ局の高給にはカラクリも何もない。
ただ単に高い給料を出しているからだろう。
こういう会社は、突然死しやすいから気をつけろ。
そういえば漢検事務局に立ち入り調査が入ったそうだが、
公のものから私腹を肥やしている者に対する風当たりが
強まっているのかもしれない(立ち入りはそのガス抜き?)。
それにしても>>158大人気だな。shitするぞ。
221:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:31:21 YU0b6DCT0
とんねるずに1時間800万払う、いかれた業界
224:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:33:28 dQYm6Eb+0
>赤字なのに平均年収トップのテレビ業界
円天のオヤジにソックリだ
円天のオヤジにソックリだ
237:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:37:55 Xn36EJia0
つうか、からくりも何もねえだろ。
ゼネコンだって、ITだって、テレビ業界だって、元請けが全部おいしいとこ取りして、下請けから搾取しまくる。
それが斜陽の国の日本の全ての業界のビジネスモデルだから!!
ゼネコンだって、ITだって、テレビ業界だって、元請けが全部おいしいとこ取りして、下請けから搾取しまくる。
それが斜陽の国の日本の全ての業界のビジネスモデルだから!!
245:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:50:41 Obl1kuAhO
255:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 17:59:28 3/Tb2bbh0
260:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:05:29 KpcBOxq40
テレビのない生活を ネットで十分
264:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:09:27 3agpngTo0
>>260
マジでいるんだなそういう人
同僚がテレビまったくみなくて、北京オリンピックが始まったことすら知らなかったよ
お笑いタレントすらせいぜいボキャブラ以前くらいの人たちしかわからんのだと
最初はその人だけだったんだが、ここ最近テレビみないって同僚が増えてきた
俺もNHKのニュースくらいしか見なくなったが
マジでいるんだなそういう人
同僚がテレビまったくみなくて、北京オリンピックが始まったことすら知らなかったよ
お笑いタレントすらせいぜいボキャブラ以前くらいの人たちしかわからんのだと
最初はその人だけだったんだが、ここ最近テレビみないって同僚が増えてきた
俺もNHKのニュースくらいしか見なくなったが
314:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:35:03 3agpngTo0
276:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:18:03 tYE0nT7z0
俺の年収を何倍してもテレビ局の社員の年収に勝てないorz
287:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:23:12 QLyjzth10
たまに沸く「テレビ見てません虫」って徹夜自慢しちゃうバカと一緒で何がしたいんだろうな
ツールを上手く使いこなせないクズどもは一生テレビもみないで、車の免許もとらないで、つつましくネットで吠えて生きてくれよ
ツールを上手く使いこなせないクズどもは一生テレビもみないで、車の免許もとらないで、つつましくネットで吠えて生きてくれよ
302:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:28:01 wABHoBTF0
300:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:27:22 pWSB+evr0
俺は、正直、TV放送無いと困るわ。ニュース番組は世の中を知る上で重要だし。
アニメもたくさん見てるし。
パソコンは目が疲れるから困る。
アニメもたくさん見てるし。
パソコンは目が疲れるから困る。
318:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:35:35 QLyjzth10
303:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:29:10 3fjs1TZkO
キー局ってやっぱ東大京大早慶の人しか採用されないの?
360:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 18:58:51 M4Ca0knSO
電通の人に聞いたことがあるんだけど、年収は確かに1000万円を越えている人は多いが、
そういう人の大半はそこに至るまでに労働基準法違反の超過勤務をやってきているそうだ。
そういう人の大半はそこに至るまでに労働基準法違反の超過勤務をやってきているそうだ。
366:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:04:53 saW/THE10
何もしないでネットで叩いてるおまえら
394:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:34:05 cuphiN6y0
要するに、お前らは民間企業であろうと、高給を取ってる連中は気に入らないとw
398:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:36:29 MKQ7sOEZ0
格差社会を叫んでいる割に、
テレビ局員と制作会社社員がどの業界よりも格差が酷い件
テレビ局員と制作会社社員がどの業界よりも格差が酷い件
400:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:38:38 whUyLR4R0
土木、建設業界も似たような環境だけど
ゼネコン、下請け建設会社、孫受け建設会社と会社の流れは似ている
でも末端でもちゃんと生活できる金をもらえているし、並以上の生活してる奴もいる
テレビはゼネコン業界よりも惨い
ゼネコン、下請け建設会社、孫受け建設会社と会社の流れは似ている
でも末端でもちゃんと生活できる金をもらえているし、並以上の生活してる奴もいる
テレビはゼネコン業界よりも惨い
417:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:50:11 V5+Np7te0
日本のテレビ局の年間電波利用料… 37億円 →これでも地デジ移行で負担が臨時的に増えてる
韓国の年間電波利用料…250億円
アメリカ・・・電波利用料240億円+放送免許オークション4600億円
イギリス・・・アメリカと同形態で3000億円
この中で一番市場がでかいのが日本w
韓国の年間電波利用料…250億円
アメリカ・・・電波利用料240億円+放送免許オークション4600億円
イギリス・・・アメリカと同形態で3000億円
この中で一番市場がでかいのが日本w
422:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 19:59:43 9gKJ78Jx0
結局、憧れてるから叩いてる訳ねw
435:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:10:28 9gKJ78Jx0
自由化、多チャンネル化してもアメリカのテレビ番組をTVUとか入れて見てみ
つまんねーよ?ほんと一部のドラマだけで日本の方がまし。
つまんねーよ?ほんと一部のドラマだけで日本の方がまし。
467:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:41:34 jT0h66U00
471:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:44:24 V5+Np7te0
>>463
これって真面目に語ってたのかよwww
てっきり流れで適当なこと書いてしまって突っ込みうけてる構図だと思ってたがww
主張をまとめると
日本で見たことあるから日本が起源だぜ!って感じかw
朝鮮人と同じ思考方法だな
日本のテレビ放送開始1948年
イギリス1936年
アメリカ1936年
ドイツ1936年
これって真面目に語ってたのかよwww
てっきり流れで適当なこと書いてしまって突っ込みうけてる構図だと思ってたがww
主張をまとめると
日本で見たことあるから日本が起源だぜ!って感じかw
朝鮮人と同じ思考方法だな
日本のテレビ放送開始1948年
イギリス1936年
アメリカ1936年
ドイツ1936年
456:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:31:46 jmXCPk8N0
アメリカや欧州の番組もたいがいレベル低いのも多いけど
レベルの高い番組は存在するしその自力ももってる。
だが日本の民放にはレベルの高い番組は何があっても絶対に作れない。
そこに絶望的な差がある。
レベルの高い番組は存在するしその自力ももってる。
だが日本の民放にはレベルの高い番組は何があっても絶対に作れない。
そこに絶望的な差がある。
462:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 20:37:04 EyDfR4M70
テレビ局の社員て高学歴なのに頭悪いな
慶応や早稲田の名前だけ高学歴じゃ駄目か
慶応や早稲田の名前だけ高学歴じゃ駄目か
499:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 21:21:22 uS/i52AqO
平均が1千何百万って完全に数字のマジックなんだけどな。
本当においしい思いしてるのは準キー局の、製作畑の人達だけ。
残業代青天井で軽く2千万以上貰って平均押し上げてる。
大抵の社員は金融さんとかから比べたら全然恵まれてるとはいえないよ。
うちのダンナなんて地方局の経理だから、不惑目の前にしてもやっとこさ額面で900いくかいかないか。
あなたは惑わないかもしれないがこちらは惑いっぱなしだ。。。
本当においしい思いしてるのは準キー局の、製作畑の人達だけ。
残業代青天井で軽く2千万以上貰って平均押し上げてる。
大抵の社員は金融さんとかから比べたら全然恵まれてるとはいえないよ。
うちのダンナなんて地方局の経理だから、不惑目の前にしてもやっとこさ額面で900いくかいかないか。
あなたは惑わないかもしれないがこちらは惑いっぱなしだ。。。
526:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 22:41:30 FL4ZiKrP0
>>499
あまりリアルでは言わない方がいいぞ
世間知らずか嫌味な人と思われるから。
あと旦那さんを大切にしてやれ。DVとか浮気するのであれば論外だが
ごく普通なら30代で900万稼いでくれる男なんて滅多にいないぞ
あまりリアルでは言わない方がいいぞ
世間知らずか嫌味な人と思われるから。
あと旦那さんを大切にしてやれ。DVとか浮気するのであれば論外だが
ごく普通なら30代で900万稼いでくれる男なんて滅多にいないぞ
541:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 23:33:38 tcrhNXDW0
>各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ
>また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の半分にも満たない水準だ。
>国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度
格差が聞いて呆れるんよ
800万近くもありゃあ十分過ぎるだろ
>また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の半分にも満たない水準だ。
>国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度
格差が聞いて呆れるんよ
800万近くもありゃあ十分過ぎるだろ
543:名無しさん@恐縮です 2009/02/08(日) 23:36:32 OH/8SVJ+0
テレビ業界から○○税作って沢山税金取れ
553:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 00:27:41 v6ZaMFOU0
なんかテレビ局って自滅しそうな予感。
経営側が社員に賃下げを求めても
組合は絶対に要求に応じないだろうし、
収益悪化で気がついたら、破綻。
まあ、内定取り消しなんかは絶対にないだろうけど、
新入社員の初任給や上がり方は、他の企業と差はなくなっていくのかな?
経営側が社員に賃下げを求めても
組合は絶対に要求に応じないだろうし、
収益悪化で気がついたら、破綻。
まあ、内定取り消しなんかは絶対にないだろうけど、
新入社員の初任給や上がり方は、他の企業と差はなくなっていくのかな?
609:名無しさん@恐縮です 2009/02/09(月) 18:27:49 LqKLW8jcO
元フジアナのチノパンとか
デキ再婚した佐々木アナの
旦那はボーナスがテレビ局員の
年収ぐらいw
上には上がいるわけで、
妬んでも仕方ない
デキ再婚した佐々木アナの
旦那はボーナスがテレビ局員の
年収ぐらいw
上には上がいるわけで、
妬んでも仕方ない
629:名無しさん@恐縮です 2009/02/10(火) 09:38:10 nudKJ/3MO