人気ボクシング漫画「あしたのジョー」が、講談社の週刊誌「週刊現代」に
復刻掲載されることが10日、分かった。3月2日発売号から、毎号1話を
掲載するという。
同誌の創刊50周年企画の一つで、乾智之編集長は「『あしたのジョー』は、
格差や不況で閉塞(へいそく)感が漂う現代社会の究極の癒やし。何度挫折
してもまた立ち上がる主人公、矢吹丈らの生きざまが、心身ともに疲れきった
サラリーマンにパワーを与えると考えた」と話す。出版不況の中、中高年世代
に思い出深い作品を掲載することで、幅広い読者層の取り込みをはかる。
年内は連載を続け、その後の掲載は読者の反応を見て決める。同社に
よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという。
「あしたのジョー」は昭和42年暮れから48年にかけ「週刊少年マガジン」
(講談社)で連載された。原作は高森朝雄(梶原一騎)さんで、漫画を描いた
ちばてつやさんは「これまで読んでいなかった人たちの目に触れるのはうれ
しいこと」と話している。
画像:あしたのジョーの作者、ちばてつやさん
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/books/090210/bks0902102107000-p1.jpg
ソース:産経新聞 2009.2.10 21:05
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090210/bks0902102107000-n1.htm
復刻掲載されることが10日、分かった。3月2日発売号から、毎号1話を
掲載するという。
同誌の創刊50周年企画の一つで、乾智之編集長は「『あしたのジョー』は、
格差や不況で閉塞(へいそく)感が漂う現代社会の究極の癒やし。何度挫折
してもまた立ち上がる主人公、矢吹丈らの生きざまが、心身ともに疲れきった
サラリーマンにパワーを与えると考えた」と話す。出版不況の中、中高年世代
に思い出深い作品を掲載することで、幅広い読者層の取り込みをはかる。
年内は連載を続け、その後の掲載は読者の反応を見て決める。同社に
よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという。
「あしたのジョー」は昭和42年暮れから48年にかけ「週刊少年マガジン」
(講談社)で連載された。原作は高森朝雄(梶原一騎)さんで、漫画を描いた
ちばてつやさんは「これまで読んでいなかった人たちの目に触れるのはうれ
しいこと」と話している。
画像:あしたのジョーの作者、ちばてつやさん
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/books/090210/bks0902102107000-p1.jpg
ソース:産経新聞 2009.2.10 21:05
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090210/bks0902102107000-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【書籍/漫画】蘇る「あしたのジョー」、週刊現代が復刻掲載…挫折に負けぬ生きざま、疲れきったサラリーマンにパワー[02/11] 】
【関連リンク】
イザ! 【 蘇る「あしたのジョー」 挫折に負けぬ生きざま… 】
イザ! 【 人気キャラ胸に世界へ 漫画Tシャツ、コラボ手… 】
イザ! 【 【週刊ハリウッド】ブラピをめぐる女の争い ア… 】
イザ! 【 連載コミックを無料公開、ブログ転載も推奨 講… 】
イザ! 【 朝青龍Vsやく氏“舌戦秋場所”スタート!? 】
Yahoo!ニュース 【 蘇る「あしたのジョー」 挫折に負けぬ生きざま…週刊現代が復刻掲載 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(855中) 】
5:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:25:49 BE4XxnVR0
タレントがよくこれ読んだとか言うけどそんなに面白くない。
何かの偶像を求めたい奴にはオヌヌメ。
迷作の間違いじゃないの?
何かの偶像を求めたい奴にはオヌヌメ。
迷作の間違いじゃないの?
6:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:26:06 k+GxARUu0
何年か前に、『ジョー&飛雄馬』とか、『プレイボール』の
週刊誌サイズでの刊行があったな。
『週刊現代』は特命係長の連載が終了するってことなのかなあ。
週刊誌サイズでの刊行があったな。
『週刊現代』は特命係長の連載が終了するってことなのかなあ。
172:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 02:56:25 k+GxARUu0
15:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:28:43 GCkXMXnL0
がんばれ元気こそ何もかも人のせいにしてばかりの現代人に読ませるべきだろ
あしたのジョーは単なるひとつの美学だからへーで終わる
あしたのジョーは単なるひとつの美学だからへーで終わる
568:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 16:27:27 W8GU4zsB0
16:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:29:48 lakb/9S+0
柔侠伝も復刻掲載しろ
17:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:30:10 k+GxARUu0
東京MXでの「巨人の星」再放送
飛雄馬「俺の父ちゃんは日本一の だい!」
原作は
飛雄馬「俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫だい!」
飛雄馬「俺の父ちゃんは日本一の だい!」
原作は
飛雄馬「俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫だい!」
29:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:37:41 d/QnKW0cO
おいらニャー
獣ニャー
血ニャー騒ぐー
∧∧
ミ・ω・彡
_dUUb
獣ニャー
血ニャー騒ぐー
∧∧
ミ・ω・彡
_dUUb
31:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:38:23 G9dX0SFc0
確かに名作中の名作だ。
でも昔からのファンは原作を持ってるから
あまり意味がないのでは?
載せるなら少年誌だろ。
少し注釈加えて、最新の常識を解説せんといけないかも知れないが
でも昔からのファンは原作を持ってるから
あまり意味がないのでは?
載せるなら少年誌だろ。
少し注釈加えて、最新の常識を解説せんといけないかも知れないが
36:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:42:09 Qt+ZRjS/0
今思えば・・・ヒカルの碁やヘタリアでの韓国の騒ぎを
見てると、この「あしたのジョー」は、それらの作品よりも
向こうの人たちが騒ぎそうな内容があるよね。
朝鮮戦争で親父を殺して、トラウマ&(血を見たり
深夜になると、手を洗わずにはいられない)キ○ガイの
韓国人ボクサーが矢吹にコテンパンにやられるという・・・
日本人に負けるorコケにされるのが一番タブーな向こうで
また騒いだら、これも中止になるんじゃない?そういう意味では
当時は、影響力も小さく良い意味で向こうに気を使う必要が
なかったんだな。
見てると、この「あしたのジョー」は、それらの作品よりも
向こうの人たちが騒ぎそうな内容があるよね。
朝鮮戦争で親父を殺して、トラウマ&(血を見たり
深夜になると、手を洗わずにはいられない)キ○ガイの
韓国人ボクサーが矢吹にコテンパンにやられるという・・・
日本人に負けるorコケにされるのが一番タブーな向こうで
また騒いだら、これも中止になるんじゃない?そういう意味では
当時は、影響力も小さく良い意味で向こうに気を使う必要が
なかったんだな。
38:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:43:32 k+GxARUu0
原作漫画版では、ゴロマキ権藤のカッコよさがイマイチ伝わらないんだよな。
45:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:47:49 qOQWgEZk0
53:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:51:27 gipYZSjY0
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/199095/
>ちばさんは、ラストシーンで困っていたところ、担当編集者からジョーと紀子のデートしたときのシーンを見せられたという。
>≪ほんの瞬間にせよ、まぶしいほどまっ赤に燃えあがるんだ。そしてあとにはまっ白な灰だけが残る≫
>こう語るシーンが、「あの名場面に結びついた」と明かした。
これってどういう事?
あしたのジョーって原作梶原一騎で作画ちばてつやだよな?
途中からちばが話も考えてたって事?
>ちばさんは、ラストシーンで困っていたところ、担当編集者からジョーと紀子のデートしたときのシーンを見せられたという。
>≪ほんの瞬間にせよ、まぶしいほどまっ赤に燃えあがるんだ。そしてあとにはまっ白な灰だけが残る≫
>こう語るシーンが、「あの名場面に結びついた」と明かした。
これってどういう事?
あしたのジョーって原作梶原一騎で作画ちばてつやだよな?
途中からちばが話も考えてたって事?
66:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 00:57:56 g0qN/IJtO
>>53
ちばのアレンジもかなり入ってるらしいよ。
原作の原稿で力石の登場シーンを読んだちばてつやは、力石を大きな人物と捉え、ジョーよりもだいぶ大きく描いた。
ところが、梶原の構想としてはジョーと力石の体格はほぼ同じぐらいで、何度も対戦させるようなライバルとして考えていたらしい。
そこでそのギャップを埋めるため、力石の過酷な減量シーンが後付けて追加されたりしてる。
ちばのアレンジもかなり入ってるらしいよ。
原作の原稿で力石の登場シーンを読んだちばてつやは、力石を大きな人物と捉え、ジョーよりもだいぶ大きく描いた。
ところが、梶原の構想としてはジョーと力石の体格はほぼ同じぐらいで、何度も対戦させるようなライバルとして考えていたらしい。
そこでそのギャップを埋めるため、力石の過酷な減量シーンが後付けて追加されたりしてる。
427:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:32:39 Zw9+WWki0
77:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 01:04:42 44Prx0UR0
花形みたいに現代風にアレンジしたらいいんじゃね?
91:弁たま皇帝 2009/02/11(水) 01:15:07 qfwhx+m70
梶原作品の特徴
>あしたのジョー(廃人&死亡?)巨人の星(左腕破壊)侍ジャイアンツ(過労死)
過酷な環境で育ち、栄光を目指し
最後に輝いて破滅
>あしたのジョー(廃人&死亡?)巨人の星(左腕破壊)侍ジャイアンツ(過労死)
過酷な環境で育ち、栄光を目指し
最後に輝いて破滅
113:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 01:41:04 pKvO8ftL0
確かに、あしたのジョーは今読むとあまり面白くないから若い子には薦めにくい。
でもそれはしょうがないよな。漫画表現のレベルがあがってきてるから。
元祖って事で評価はしたいけど。見るならアニメの方。
本当に面白いのは、がんばれ元気。時代は出てるけど表現的に今でも十分通用する。
でもそれはしょうがないよな。漫画表現のレベルがあがってきてるから。
元祖って事で評価はしたいけど。見るならアニメの方。
本当に面白いのは、がんばれ元気。時代は出てるけど表現的に今でも十分通用する。
122:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 01:48:40 k+GxARUu0
119:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 01:47:12 ZI6ijh5k0
漫画誌や復刻版ならいざ知らず、何で総合誌なんだか。
悪あがきすんなよ、週刊現代。
さっさと廃刊しろってw
悪あがきすんなよ、週刊現代。
さっさと廃刊しろってw
134:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 01:55:22 GbHtf2GPO
ねじりん棒やパラシュート部隊は
現代の奴隷にぴったりだよね!
現代の奴隷にぴったりだよね!
189:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 03:17:36 SwYnZhQ3O
誰かおすすめの漫画教えて
197:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 03:24:46 CA3R3NL+O
この前、ジョ―&飛雄馬で復刻したばかりなのに、またかよ。
ちばてつやって、漫画かけなくなって昔の遺産で食い繋ぎばかりの銭ゲバ漫画家か。
ちばてつやって、漫画かけなくなって昔の遺産で食い繋ぎばかりの銭ゲバ漫画家か。
209:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 03:32:09 X2TIO46/0
ジョーが想いを寄せてたヒロインの女の子がマンモス西と結婚するくだりは
むちゃくちゃ腹が立った。
むちゃくちゃ腹が立った。
222:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 05:00:42 K9JLJ26X0
228:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 06:01:10 H3m/FRdx0
>>222
全部読むとそういう話だよ
天涯孤独で犯罪に明け暮れ、逮捕されて少年院で段平と出会い
ボクシングで調子付くも、兄だったかのように心のどこかで慕ってた力石を殺してしまい
相手の首から上を殴るとゲロっちまう状態に陥る
それを見抜かれて、大手のボクシングジムのホープどもが矢吹人気にあやかってボコボコにする
それでもボクシングから抜けられないからって草拳闘に身を落とす
しばらくそれを続けてたけど、お嬢様の差し金でまた火をつけられ
力石の亡霊から解放されたジョーはまた強敵カーロスリベラとの死闘に出向く
ボクシングとは言えない代物にはなったけどそこで復活
いよいよ世界を狙おうかと言うときにパンチドランカーが発覚
自覚もしてたけどボクシングから逃げるつもりもなく隠し通して世界戦
こんな話だったか、基本的に今の漫画みたいにだらだら長くないからな
途中からだが成長してバンダムの体重で居る事が無理になったりもするんだよな
全部読むとそういう話だよ
天涯孤独で犯罪に明け暮れ、逮捕されて少年院で段平と出会い
ボクシングで調子付くも、兄だったかのように心のどこかで慕ってた力石を殺してしまい
相手の首から上を殴るとゲロっちまう状態に陥る
それを見抜かれて、大手のボクシングジムのホープどもが矢吹人気にあやかってボコボコにする
それでもボクシングから抜けられないからって草拳闘に身を落とす
しばらくそれを続けてたけど、お嬢様の差し金でまた火をつけられ
力石の亡霊から解放されたジョーはまた強敵カーロスリベラとの死闘に出向く
ボクシングとは言えない代物にはなったけどそこで復活
いよいよ世界を狙おうかと言うときにパンチドランカーが発覚
自覚もしてたけどボクシングから逃げるつもりもなく隠し通して世界戦
こんな話だったか、基本的に今の漫画みたいにだらだら長くないからな
途中からだが成長してバンダムの体重で居る事が無理になったりもするんだよな
235:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 06:19:20 B+/juL9l0
259:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 08:31:01 +kStKaYF0
というか、梶原の晩年の醜態ぶりを、
世間は忘れっちまったんだろうなあと思う36歳。
あいつ文化人面したヤクザだぜ。
でも、ちばてつや先生は、それを昇華し日本漫画史上における傑作にした。
世間は忘れっちまったんだろうなあと思う36歳。
あいつ文化人面したヤクザだぜ。
でも、ちばてつや先生は、それを昇華し日本漫画史上における傑作にした。
261:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 08:55:45 NEg4VAAP0
> 年内は連載を続け、その後の掲載は読者の反応を見て決める。同社に
> よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという。
つコミックバンチ
> よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという。
つコミックバンチ
266:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 09:05:19 7Q+b8tjMO
馬鹿野郎!一年掲載して反応を見て決めるとかアホか!
あしたのジョー連載するって決めたら灰になるまでとことんやれよ!
あしたのジョー連載するって決めたら灰になるまでとことんやれよ!
277:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 09:16:08 8Er6MsEA0
中高くらいで、本宮ひろしの方が手塚治虫より好きになった
オッサンになって思うのは、現実は本宮ひろしの方が手塚治虫より近い
けど、だからこそ手塚治虫みたいな漫画の方を子供には読んでもらいたい
梶原一騎の漫画も本宮ひろしと同じで、子供には読んで欲しくはない
オッサンになって思うのは、現実は本宮ひろしの方が手塚治虫より近い
けど、だからこそ手塚治虫みたいな漫画の方を子供には読んでもらいたい
梶原一騎の漫画も本宮ひろしと同じで、子供には読んで欲しくはない
308:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 09:50:55 ax5OtUev0
314:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 09:56:00 ltCp9+uTO
もしくは丈の死体から白木研究所が遺伝配列摘出して
丈のクローンを増産させるとか
丈だけのバンダム階級
丈のクローンを増産させるとか
丈だけのバンダム階級
322:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:05:28 Cd73f94z0
まぁ何十年もダラダラダラダラ続けてる一歩とかよりは、はるかに上出来なボクシング漫画ではある。
324:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:09:59 0OejwJG70
葉子って、日本漫画界のツンデレの起源じゃないだろうか。
329:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:14:39 K4cuYTr70
単行本ラスト2巻(19,20巻)での
ちばてつやの筆力は異常だと思う。
ちばてつやの筆力は異常だと思う。
330:是逃げ場 2009/02/11(水) 10:15:04 yl+8vecU0
おれたちは明日のジョーだ(連合赤軍)
郵政民営化、賛成の反対だった。(麻生←バカボンか、お前は!)
今も昔も、漫画太郎の発想はわからん。
郵政民営化、賛成の反対だった。(麻生←バカボンか、お前は!)
今も昔も、漫画太郎の発想はわからん。
346:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:29:49 1xeCuiGE0
でも紀ちゃんの親も偉いよな。西も少年院上がりだぞ。
いくらジョーや西を自分の店で雇ってても、いざ娘の結婚相手となれば俺は二の足踏むw
いくらジョーや西を自分の店で雇ってても、いざ娘の結婚相手となれば俺は二の足踏むw
347:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:31:36 H3m/FRdx0
349:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 10:34:13 4MnJCnYf0
読むに値する、すばらしい作品ではあるが
あまりにのめりこむと、
道を踏み外してしまう、危険を伴う
西のように、身の丈にあった幸せより
ジョーのように、一瞬だけでも燃え上がって、
燃え尽きる人生が
かっこいいと思ってしまうと
その後、不幸せになってしまう
あまりにのめりこむと、
道を踏み外してしまう、危険を伴う
西のように、身の丈にあった幸せより
ジョーのように、一瞬だけでも燃え上がって、
燃え尽きる人生が
かっこいいと思ってしまうと
その後、不幸せになってしまう
381:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 11:11:41 6VSr6EPWO
何で青山が少年院にいたかが最大の謎
382:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 11:12:28 B/0yPVjR0
407:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 11:58:21 D3+a0nH+0
宮崎駿「アニメは時代の子。あしたのジョー2は死臭しか放っていない」
418:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:21:48 JDR0H3M00
421:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:25:44 IMcDbWAQ0
>>418
雨の日も風の日も 毎日会社に行くなんて よっぽど会社がすきなのね
会社好き好き 会社好き 会社好き好き 会社好き ※繰り返し
ってバス停が歌う漫画が昔あってな・・・ オチはリーマンにタコ殴りだったが。
そういや、明日からGyaoでジョー2の配信が始まるな。
雨の日も風の日も 毎日会社に行くなんて よっぽど会社がすきなのね
会社好き好き 会社好き 会社好き好き 会社好き ※繰り返し
ってバス停が歌う漫画が昔あってな・・・ オチはリーマンにタコ殴りだったが。
そういや、明日からGyaoでジョー2の配信が始まるな。
424:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:29:10 BOC1+Wjj0
「ハレンチ学園」を全話載せた方が部数的にも、サラリーマンの元気も出る
と思うが?
週ポさん、やったらw?
と思うが?
週ポさん、やったらw?
432:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:36:02 WsPkFvFn0
428:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 12:34:22 IXA0XrMiO
辺見えみりのオヤジがジョーの声やってたって
今のゆとりは知らないんだろうなぁー
今のゆとりは知らないんだろうなぁー
457:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:05:43 pSJfm/VL0
普通、こういう長編だと主人公の身の上(家族の話など)に関してのエピソードが描かれるものだが、まったく何にも無かったなあ。
458:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:06:37 lhtJRHReO
472:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:37:35 mTkylvYh0
おぼたけしの「美しき狼たち」は名曲。
481:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:50:50 +IbotBus0
復刻掲載って
単純に、マガジン連載分を毎週、載せるって事?
そんなんで客呼べるか?
漫喫行けば良いだけだろ。
単純に、マガジン連載分を毎週、載せるって事?
そんなんで客呼べるか?
漫喫行けば良いだけだろ。
499:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:24:05 jUp4o48y0
>>481
数年前だが、小学館の女性週刊誌がベルばらの再録をやって好評だった。
それが部数UPに繋がるかというと微妙なところだが
惰性や習慣で週刊誌読んでる人を繋ぎとめるには有効かと。
漫画目当てなら、毎週焦らしプレイに金払わんでも
簡単に単行本が手に入るんだからな。
本気でやるなら、単行本が入手不可能な名作を再掲すべき。
数年前だが、小学館の女性週刊誌がベルばらの再録をやって好評だった。
それが部数UPに繋がるかというと微妙なところだが
惰性や習慣で週刊誌読んでる人を繋ぎとめるには有効かと。
漫画目当てなら、毎週焦らしプレイに金払わんでも
簡単に単行本が手に入るんだからな。
本気でやるなら、単行本が入手不可能な名作を再掲すべき。
482:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:52:02 XlXTdFwS0
サラリーマンにじゃなくて、もっと若い世代に読ませたら?
30代以上はリアルタイムじゃなくても読んだり、アニメで見たり
した事ある人が多いと思う。
30代以上はリアルタイムじゃなくても読んだり、アニメで見たり
した事ある人が多いと思う。
485:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 13:57:11 cUzh6NVc0
492:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:13:53 cf2WGzv20
>>485
JMPAの調査によると週刊現代の読者層の中心は団塊ではなく
30-40代だそうだ。そもそもあしたのジョーの連載や
アニメ放送の時期を考えれば、そのファンも団塊よりは
もう一回り若い世代が中心だろう。
JMPAの調査によると週刊現代の読者層の中心は団塊ではなく
30-40代だそうだ。そもそもあしたのジョーの連載や
アニメ放送の時期を考えれば、そのファンも団塊よりは
もう一回り若い世代が中心だろう。
497:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:21:35 cUzh6NVc0
490:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:11:26 cUzh6NVc0
>>486
俺もそう思う
週刊現代はヘアーヌードで部数を伸ばしたりと
部数のためにはなりふりかまわぬ販売方針がたくましいんだが
>>481
>>482
が意図したような「前向きな策」では無いんだよ
っていうことを俺はいいたかったんだよ。
俺もそう思う
週刊現代はヘアーヌードで部数を伸ばしたりと
部数のためにはなりふりかまわぬ販売方針がたくましいんだが
>>481
>>482
が意図したような「前向きな策」では無いんだよ
っていうことを俺はいいたかったんだよ。
510:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:47:43 dSDJLQpXO
サラリーマンやりながらボクシングもこなしちゃう、
っていうくらいスマートな方が現代には合ってるんじゃないか。
っていうくらいスマートな方が現代には合ってるんじゃないか。
515:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 14:59:59 JpsZ7LmR0
週刊現代のゴルフ漫画はなにげに面白いので
終わらないでもらいたい。
終わらないでもらいたい。
540:弁たま皇帝 2009/02/11(水) 15:37:50 oPYX3x690
最後は真っ白な灰なんだから
疲れきったサラリーマンにパワーなんて与えらねーってのwwww
真っ白な灰になるまで働けってかw
疲れきったサラリーマンにパワーなんて与えらねーってのwwww
真っ白な灰になるまで働けってかw
558:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 15:59:46 NZGH5F000
ちば一人の功績のように評価されているのはおかしい。
死人に口なしなんだろうが、梶原一騎をなめんな。人間性はどうだったかはともかく。
死人に口なしなんだろうが、梶原一騎をなめんな。人間性はどうだったかはともかく。
563:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 16:13:25 WNSaXwb70
「矢吹丈らの生きざまが、心身ともに疲れきった
サラリーマンにパワーを与えると考えた」
30歳の俺も、ジョーは名作だと思っているよ。でもさ…
週間現代なんて、定年間近の人間しか読んでないだろ?
サラリーマンにパワーを与えると考えた」
30歳の俺も、ジョーは名作だと思っているよ。でもさ…
週間現代なんて、定年間近の人間しか読んでないだろ?
587:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 16:59:14 MpFV44CN0
ジョーってリアルタイム派が異常に持ち上げるけど、
オイルショック以降に生まれた人間としたら、
別に巨人の星と同列の名作でしょって気しかしない。
要するに、一昔前のマンガ。
オイルショック以降に生まれた人間としたら、
別に巨人の星と同列の名作でしょって気しかしない。
要するに、一昔前のマンガ。
610:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 17:27:27 oDh/uQXM0
アニメだと、丹下段平が、立つんだジョーって叫びまくってるが
マンガだと段平は、そんなことは一言も言ってない。
マンガだと段平は、そんなことは一言も言ってない。
613:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 17:36:45 sZNYWeFo0
まあ、今の子供や20歳すぎのニイちゃんたちでも、
男なら「あしたのジョー」の世界を
少しはわかってほしいということです
男なら「あしたのジョー」の世界を
少しはわかってほしいということです
633:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 18:24:20 dvFgsiHxO
まぁざっとレス読んだけど、こら厳しいな。。
今どきの若いヤツらは、あんなストイックな主人公に感情移入もできないし
時代が違い過ぎるからノスタルジーにも浸れない。
オレ達ジジイはストーリーを知ってるから、熱心に読むはずもなく
ノスタルジーに浸るだけ。
商売としては、残念な結果になるだろう。
それにオジサンに挫折に負けぬ生きざまとか言われてもなぁー。
もうオッサンだったら、オレも含めて
みんな百万回くらいは、挫折しては、そのつど立ち直ってるだろw
毎回毎回、真っ白な灰になる寸前に、なんとか立ち直ってるのが現実じゃねーの?
立ち直れなかったら、樹海か東尋坊だろ。
でも、この不況はホセ・メンドーサ戦を軽く超える悪寒がするわ。。
今どきの若いヤツらは、あんなストイックな主人公に感情移入もできないし
時代が違い過ぎるからノスタルジーにも浸れない。
オレ達ジジイはストーリーを知ってるから、熱心に読むはずもなく
ノスタルジーに浸るだけ。
商売としては、残念な結果になるだろう。
それにオジサンに挫折に負けぬ生きざまとか言われてもなぁー。
もうオッサンだったら、オレも含めて
みんな百万回くらいは、挫折しては、そのつど立ち直ってるだろw
毎回毎回、真っ白な灰になる寸前に、なんとか立ち直ってるのが現実じゃねーの?
立ち直れなかったら、樹海か東尋坊だろ。
でも、この不況はホセ・メンドーサ戦を軽く超える悪寒がするわ。。
641:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 18:41:25 dvFgsiHxO
>>639
オレさ
職業柄、現代の若いヤツらのメンタリティを勉強してんだけど
今の若いヤツって、自分は一切努力をしないんだけど
ある日突然、世間が自分のスゴさw(←なんのスゴさだよ?と思わず突っ込みいれたくなる)に注目して
それによって自己愛が満たされて
めでたし、めでたしみたいなのが
かっこいいと本気で思ってんだよw
オレさ
職業柄、現代の若いヤツらのメンタリティを勉強してんだけど
今の若いヤツって、自分は一切努力をしないんだけど
ある日突然、世間が自分のスゴさw(←なんのスゴさだよ?と思わず突っ込みいれたくなる)に注目して
それによって自己愛が満たされて
めでたし、めでたしみたいなのが
かっこいいと本気で思ってんだよw
643:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 18:49:49 jVm9EImY0
【レス抽出】
対象スレ:【書籍/漫画】蘇る「あしたのジョー」、週刊現代が復刻掲載…挫折に負けぬ生きざま、疲れきったサラリーマンにパワー[02/11]
キーワード:電気グルーヴ
抽出レス数:0
(´・ω・`) テクノ・ハウス・デンキ・エレキ・ビデオ・カメラ・ラジオ・矢吹ジョー
対象スレ:【書籍/漫画】蘇る「あしたのジョー」、週刊現代が復刻掲載…挫折に負けぬ生きざま、疲れきったサラリーマンにパワー[02/11]
キーワード:電気グルーヴ
抽出レス数:0
(´・ω・`) テクノ・ハウス・デンキ・エレキ・ビデオ・カメラ・ラジオ・矢吹ジョー
664:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 19:17:34 rvxl2csC0
なんでハリマオが嫌いな人が多いんだろ?
670:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 19:30:20 Ub6an8QX0
ジョーって復刻版多すぎ。
週刊誌版とかコンビニ廉価版とか文庫版とか
豪華版とか。だから「懐かしいからまた読みたい」の
域を超えてもうお腹いっぱいだよ。
週刊誌版とかコンビニ廉価版とか文庫版とか
豪華版とか。だから「懐かしいからまた読みたい」の
域を超えてもうお腹いっぱいだよ。
684:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 19:45:12 Wi3/ohIs0
団塊の世代はとっとと死んで欲しい。いい年こいて、こんな糞漫画読んでる奴は社会の癌なのでとっとと死ねばいいのに。
704:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 19:59:01 HrN56RO50
737:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 20:16:20 lrmXIYJcO
マンモス西だっていい人づらしてるけど、
特少までぶちこまれるんた、
集団強姦の5回や6回、やってんじゃねえのか?
特少までぶちこまれるんた、
集団強姦の5回や6回、やってんじゃねえのか?
753:名無しさん@恐縮です 2009/02/11(水) 20:46:47 uYVJrVwO0
>同社に
>よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという
数年前に女性セブンで、ベルばらを再掲載連載した例があるわけだが。
>よると、週刊誌が名作漫画を再掲載する例は聞いたことがないという
数年前に女性セブンで、ベルばらを再掲載連載した例があるわけだが。