放映権料ディスカウントのウワサ
Jリーグ全試合の放映権を持っている「スカパー!」が6日、記者会見を行った。
スカパー!は07年、5年・年30億円の大型契約をJリーグと結んだ。前年度までは
「NHK20億円、TBS13億円、スカパー!12億円、TBS以外の民放と地方局が
4億円」だった。ところがNHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた」
(サッカー記者)こともあり、スカパー!がメーンの契約先となった。
「07年2月、Jリーグは10年までに年間入場者数を1100万人まで増やす《イレブンミリオンプロジェクト》を
打ち出した。増加分の入場者の数%が《サッカーセット》に加入すれば元は取れるとソロバンを
はじいたのです」(放送関係者)
しかし、08年は前年の888万人を上回る913万人と過去最高を更新したものの、
J1の平均入場数は「前年比197人増」に過ぎなかった。
「大型契約の前にスカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯といわれており、
以降の新規契約は微々たるもの。スカパー!は放映権料以外に制作費、人件費など
“放映権料と同額”のカネをつぎ込んでいる。内部では“違約金を払ってでも
Jリーグとは手を切るべし”の声が噴出し、役員会でも何度も紛糾した」(前出関係者)
結局「09年度分は年20億円に値切った」(消息通)といった噂も流れる中、
会見でスカパー!側は「サッカーは人気コンテンツ。新契約者を掘り起こし、
Jリーグの入場者数増加にもつながればうれしい」とコメント。表面上は、
Jリーグとの“蜜月関係”を強調した。
「スカパー!は、昨年12月に《10年南アW杯CS放映権を獲得した》と発表。
サッカー界では“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”と
もっぱらです」(前出関係者)
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=32061
前スレ 2009/02/13(金) 14:10:00
【サッカー/放映権】スポーツコンテンツとしてJリーグの魅力急降下 スカパー!放映権料ディスカウントのウワサ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234501800/
Jリーグ全試合の放映権を持っている「スカパー!」が6日、記者会見を行った。
スカパー!は07年、5年・年30億円の大型契約をJリーグと結んだ。前年度までは
「NHK20億円、TBS13億円、スカパー!12億円、TBS以外の民放と地方局が
4億円」だった。ところがNHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた」
(サッカー記者)こともあり、スカパー!がメーンの契約先となった。
「07年2月、Jリーグは10年までに年間入場者数を1100万人まで増やす《イレブンミリオンプロジェクト》を
打ち出した。増加分の入場者の数%が《サッカーセット》に加入すれば元は取れるとソロバンを
はじいたのです」(放送関係者)
しかし、08年は前年の888万人を上回る913万人と過去最高を更新したものの、
J1の平均入場数は「前年比197人増」に過ぎなかった。
「大型契約の前にスカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯といわれており、
以降の新規契約は微々たるもの。スカパー!は放映権料以外に制作費、人件費など
“放映権料と同額”のカネをつぎ込んでいる。内部では“違約金を払ってでも
Jリーグとは手を切るべし”の声が噴出し、役員会でも何度も紛糾した」(前出関係者)
結局「09年度分は年20億円に値切った」(消息通)といった噂も流れる中、
会見でスカパー!側は「サッカーは人気コンテンツ。新契約者を掘り起こし、
Jリーグの入場者数増加にもつながればうれしい」とコメント。表面上は、
Jリーグとの“蜜月関係”を強調した。
「スカパー!は、昨年12月に《10年南アW杯CS放映権を獲得した》と発表。
サッカー界では“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”と
もっぱらです」(前出関係者)
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=32061
前スレ 2009/02/13(金) 14:10:00
【サッカー/放映権】スポーツコンテンツとしてJリーグの魅力急降下 スカパー!放映権料ディスカウントのウワサ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234501800/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 スポーツコンテンツとしてJリーグの魅力急降下 スカパー!放映権料ディスカウントのウワサ★2 】
【関連リンク】
イザ! 【 Jリーグ スカパーが開幕節全試合を無料生中継 】
Yahoo!ニュース 【 Jリーグ来季の日程が発表! 高原と大竹のトークショーも 】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(847中) 】
2:マイアミバイス▲φ ★ 2009/02/13(金) 21:43:21 ???0
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
712:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 02:56:05 ewL3+Zbq0
>>2マイアミバイス▲φ ★さんよ
>08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ
・・とか平均年齢70焼き豚どもはどうなんだ?
ジジイマイアミバイスはジジイ焼き豚と共倒れかw
>08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ
・・とか平均年齢70焼き豚どもはどうなんだ?
ジジイマイアミバイスはジジイ焼き豚と共倒れかw
12:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 21:50:48 A8on5RJlO
30:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:06:44 lZvBDULB0
スカパーにはJという罰ゲームがついている
気の毒
Jリーグを切って全般的な価格を安くした方が特殊なマニア以外は皆喜び
契約者が増えるだろう
気の毒
Jリーグを切って全般的な価格を安くした方が特殊なマニア以外は皆喜び
契約者が増えるだろう
33:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:07:38 ib9AdN2L0
38:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:11:46 ib9AdN2L0
メジャーリーグを棄てたスカパーはJをまだ棄ててないじゃん
これだけでスカパーはサッカーで飯食ってるのが分る
少なくともメジャーよりJリーグの方が人気ある事は確かなようだ
これだけでスカパーはサッカーで飯食ってるのが分る
少なくともメジャーよりJリーグの方が人気ある事は確かなようだ
44:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:14:37 KH//ioiD0
Jリーグより先に、スカパーより先に、ゲンダイが無くなるだろうなw
49:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:18:47 Sd1JZM1yO
実際スカパーのJリーグコンテンツ削られまくってるからな
どんどん劣化していってるのはガチ
JスポもJリーグプレビューショー潰してプレミアに力いれてるしな
どんどん劣化していってるのはガチ
JスポもJリーグプレビューショー潰してプレミアに力いれてるしな
56:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:25:09 r5cCKW700
61:え 2009/02/13(金) 22:26:39 AlLUyrk30
まあ、金払って観ようとは思わん。
BSで毎週やって欲しい。プレミアなんぞやらんで良いからJの中継を!!!
スカパーは手を引けや。
BSで毎週やって欲しい。プレミアなんぞやらんで良いからJの中継を!!!
スカパーは手を引けや。
64:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:29:01 dZYPq09S0
158 :名無しさん@恐縮です :2009/02/13(金) 14:42:57 ID:bvNQSzEY0
>「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
>しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
コアな観戦層が100万人居たら、
1人当たり年間平均Jゲーム観戦ゲーム数が、軽く10回超えてますので、
それだけで年間総入場者数が1000万人超えます。
Jサポーターの実数はJ1J2全クラブで3〜40万人しか日本に存在しません。
↓はJリーグ平均客単価(05年/06年) ★総入場者数は伸びているのに1人平均客単価が激安 その激安が更に下がっている。
鹿島 690円→597円
横浜FM 933円→826円
大宮 311円→254円
新潟 1185円→994円
名古屋 621円→605円
G大阪 506円→505円
大分 364円
大宮は1000円ちょっとで子供が一年間全試合見れるフリーパスを発行して影響が出て、
大分は、地域無料招待。幼稚園、小学校 学校行事無料招待。老人無料招待の影響が客単価の低さに現れていると思われる。
>「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
>しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
コアな観戦層が100万人居たら、
1人当たり年間平均Jゲーム観戦ゲーム数が、軽く10回超えてますので、
それだけで年間総入場者数が1000万人超えます。
Jサポーターの実数はJ1J2全クラブで3〜40万人しか日本に存在しません。
↓はJリーグ平均客単価(05年/06年) ★総入場者数は伸びているのに1人平均客単価が激安 その激安が更に下がっている。
鹿島 690円→597円
横浜FM 933円→826円
大宮 311円→254円
新潟 1185円→994円
名古屋 621円→605円
G大阪 506円→505円
大分 364円
大宮は1000円ちょっとで子供が一年間全試合見れるフリーパスを発行して影響が出て、
大分は、地域無料招待。幼稚園、小学校 学校行事無料招待。老人無料招待の影響が客単価の低さに現れていると思われる。
69:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:31:24 2eJLHf8b0
なあ、ペイパービューってさあ、
根本的に日本でビジネスとして成り立つと思うか?
根本的に日本でビジネスとして成り立つと思うか?
97:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 22:58:41 2EZOIOdE0
100:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:00:09 iIEANxio0
多くの人が薄々思っていた「サッカー=つまんない」って考えが一気に表出してきた感じがある
105:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:03:37 JaO92KdB0
115:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:15:08 +dYdYhMSO
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
因みに10ヶ月もw
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
因みに10ヶ月もw
128:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:35:46 xBVFgBCK0
>>115
>
925 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/13(金) 20:04:12 ID:yrGZ2paC0
JSAT田中氏
Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。
>
たしかサッカー批評にのってたやつだね
>
925 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/13(金) 20:04:12 ID:yrGZ2paC0
JSAT田中氏
Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。
>
たしかサッカー批評にのってたやつだね
514:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 06:41:52 mhmvzlDK0
これね。社長のコメントよりシビアだけどw
128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:35:46 ID:xBVFgBCK0
>>115
>
925 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/13(金) 20:04:12 ID:yrGZ2paC0
JSAT田中氏
Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。
>
たしかサッカー批評にのってたやつだね
128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:35:46 ID:xBVFgBCK0
>>115
>
925 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/13(金) 20:04:12 ID:yrGZ2paC0
JSAT田中氏
Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。
>
たしかサッカー批評にのってたやつだね
134:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:43:05 +dYdYhMSO
>>128計算上は黒字にかっちゃうのは致し方ない
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
因みに10ヶ月もw
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
因みに10ヶ月もw
138:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:48:32 gF6f+xAA0
>>134
>>1に書いてあるのは「スカパー!でJリーグを見ていた世帯」であって
全部が全部サッカー契約してるわけじゃないから単純計算はどうかと
多く見積もっても半分程度じゃない?そのほかはセットでJがくっついてきてるって奴だろ
>>1に書いてあるのは「スカパー!でJリーグを見ていた世帯」であって
全部が全部サッカー契約してるわけじゃないから単純計算はどうかと
多く見積もっても半分程度じゃない?そのほかはセットでJがくっついてきてるって奴だろ
121:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:24:05 zCbF+x/V0
Jリーグ見たくてスカパー入る奴っているのか?
一般人は最初から全く興味ないし
コアサポは日本全国のスタ巡りしてるんだから
スカパーなんか必要ないし
一般人は最初から全く興味ないし
コアサポは日本全国のスタ巡りしてるんだから
スカパーなんか必要ないし
137:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:44:00 Z8etC95B0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077389.html
●秋山政徳 スカパーJSAT 代表取締役 執行役員社長:
スカパーJSATは、2007年よりJ1・J2全試合を生中継してまいりまして、2年が経過しました。
振り返るとJリーグとの関係を通じて、さまざまな成長と収穫があったと考えています。
その一つは、Jリーグ全試合生中継という一大プロジェクトを、ゼロから挑戦して今日まで
取り組みを続けてきました。この活動を通じて、大きく社会貢献が出来たと確信しています。
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
三つ目は、地域に根ざしたJリーグの各クラブと共同でプロモーションを実施することで、
これまでの全国均一のプロモーションから、各地域に密着したエリアごとのきめ細かな
プロモーションが出来るようになったことです。
以下略。原文を参照してください。
ウンコゲンダイとスカパーの社長の会見のどっちが真実か、小学生でも分かるはず。
●秋山政徳 スカパーJSAT 代表取締役 執行役員社長:
スカパーJSATは、2007年よりJ1・J2全試合を生中継してまいりまして、2年が経過しました。
振り返るとJリーグとの関係を通じて、さまざまな成長と収穫があったと考えています。
その一つは、Jリーグ全試合生中継という一大プロジェクトを、ゼロから挑戦して今日まで
取り組みを続けてきました。この活動を通じて、大きく社会貢献が出来たと確信しています。
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
三つ目は、地域に根ざしたJリーグの各クラブと共同でプロモーションを実施することで、
これまでの全国均一のプロモーションから、各地域に密着したエリアごとのきめ細かな
プロモーションが出来るようになったことです。
以下略。原文を参照してください。
ウンコゲンダイとスカパーの社長の会見のどっちが真実か、小学生でも分かるはず。
502:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 05:26:26 mhmvzlDK0
>>143
はいはいワロス
186 中の人 2009/02/13(金) 14:51:00 ID:mEpcOnp5O
スカパーJSAT、2008年度第3四半期決算は増収増益、有料多チャンネル事業などが堅調
スカパーJSAT は2009年2月12日、2008年度第3四半期(2008年4〜12月期)の連結決算を発表した。
売上高は前年同期比19.2%増の1078億4600万円、営業利益は同27.9%増の122億8700万円
経常利益は同17.5%増の111億5400万円、純利益は同70.6%減の32億800万円だった。
有料多チャンネル事業における累計加入者を基盤とした収入や
衛星事業における安定した顧客基盤からの収入などが堅調だったため
今期の連結売上高は「好調に推移した」(スカパーJSAT)という。
営業利益は、販売促進費や減価償却費、研究開発費などの減少により支出が抑えられたため、前年度の実績を上回った。
純利益は、繰延税金資産計上に伴う法人税等調整額の計上により、前年度比でマイナスになった。
(長谷川 博=日経ニューメディア) [2009/02/12]
はいはいワロス
186 中の人 2009/02/13(金) 14:51:00 ID:mEpcOnp5O
スカパーJSAT、2008年度第3四半期決算は増収増益、有料多チャンネル事業などが堅調
スカパーJSAT は2009年2月12日、2008年度第3四半期(2008年4〜12月期)の連結決算を発表した。
売上高は前年同期比19.2%増の1078億4600万円、営業利益は同27.9%増の122億8700万円
経常利益は同17.5%増の111億5400万円、純利益は同70.6%減の32億800万円だった。
有料多チャンネル事業における累計加入者を基盤とした収入や
衛星事業における安定した顧客基盤からの収入などが堅調だったため
今期の連結売上高は「好調に推移した」(スカパーJSAT)という。
営業利益は、販売促進費や減価償却費、研究開発費などの減少により支出が抑えられたため、前年度の実績を上回った。
純利益は、繰延税金資産計上に伴う法人税等調整額の計上により、前年度比でマイナスになった。
(長谷川 博=日経ニューメディア) [2009/02/12]
146:名無しさん@恐縮です 2009/02/13(金) 23:59:24 4QUp/CJAO
>>143
はいはいワロス
186 中の人 2009/02/13(金) 14:51:00 ID:mEpcOnp5O
スカパーJSAT、2008年度第3四半期決算は増収増益、有料多チャンネル事業などが堅調
スカパーJSAT は2009年2月12日、2008年度第3四半期(2008年4〜12月期)の連結決算を発表した。
売上高は前年同期比19.2%増の1078億4600万円、営業利益は同27.9%増の122億8700万円
経常利益は同17.5%増の111億5400万円、純利益は同70.6%減の32億800万円だった。
有料多チャンネル事業における累計加入者を基盤とした収入や
衛星事業における安定した顧客基盤からの収入などが堅調だったため
今期の連結売上高は「好調に推移した」(スカパーJSAT)という。
営業利益は、販売促進費や減価償却費、研究開発費などの減少により支出が抑えられたため、前年度の実績を上回った。
純利益は、繰延税金資産計上に伴う法人税等調整額の計上により、前年度比でマイナスになった。
(長谷川 博=日経ニューメディア) [2009/02/12]
はいはいワロス
186 中の人 2009/02/13(金) 14:51:00 ID:mEpcOnp5O
スカパーJSAT、2008年度第3四半期決算は増収増益、有料多チャンネル事業などが堅調
スカパーJSAT は2009年2月12日、2008年度第3四半期(2008年4〜12月期)の連結決算を発表した。
売上高は前年同期比19.2%増の1078億4600万円、営業利益は同27.9%増の122億8700万円
経常利益は同17.5%増の111億5400万円、純利益は同70.6%減の32億800万円だった。
有料多チャンネル事業における累計加入者を基盤とした収入や
衛星事業における安定した顧客基盤からの収入などが堅調だったため
今期の連結売上高は「好調に推移した」(スカパーJSAT)という。
営業利益は、販売促進費や減価償却費、研究開発費などの減少により支出が抑えられたため、前年度の実績を上回った。
純利益は、繰延税金資産計上に伴う法人税等調整額の計上により、前年度比でマイナスになった。
(長谷川 博=日経ニューメディア) [2009/02/12]
148:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:00:49 +dYdYhMSO
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮したんだけど(´Д`)
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮したんだけど(´Д`)
150:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:01:55 JaO92KdB0
>>1から余計な修飾と伝聞推定な部分を省いてみた。
-------------------------------------------------------------------------------
「スカパー!」が6日、記者会見を行った。
スカパー!は07年、5年・年30億円の大型契約をJリーグと結んだ。
前年度までは「NHK20億円、TBS13億円、スカパー!12億円、
TBS以外の民放と地方局が4億円」だった。
07年2月、Jリーグは10年までに年間入場者数を1100万人まで増やす
《イレブンミリオンプロジェクト》を打ち出した。
08年は前年の888万人を上回る913万人と過去最高を更新。
J1の平均入場数は「前年比197人増」。
会見でスカパー!側は「サッカーは人気コンテンツ。新契約者を掘り起こし、
Jリーグの入場者数増加にもつながればうれしい」とコメント。
スカパー!は、昨年12月に《10年南アW杯CS放映権を獲得した》と発表。
-------------------------------------------------------------------------------
何一つ悪いことがないのに・・・。
-------------------------------------------------------------------------------
「スカパー!」が6日、記者会見を行った。
スカパー!は07年、5年・年30億円の大型契約をJリーグと結んだ。
前年度までは「NHK20億円、TBS13億円、スカパー!12億円、
TBS以外の民放と地方局が4億円」だった。
07年2月、Jリーグは10年までに年間入場者数を1100万人まで増やす
《イレブンミリオンプロジェクト》を打ち出した。
08年は前年の888万人を上回る913万人と過去最高を更新。
J1の平均入場数は「前年比197人増」。
会見でスカパー!側は「サッカーは人気コンテンツ。新契約者を掘り起こし、
Jリーグの入場者数増加にもつながればうれしい」とコメント。
スカパー!は、昨年12月に《10年南アW杯CS放映権を獲得した》と発表。
-------------------------------------------------------------------------------
何一つ悪いことがないのに・・・。
161:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:12:03 q9CI7Ypr0
154:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:07:06 VFRSR+LUO
162:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:16:49 2RolqdS40
スカパさんは南米&中東のサッカーを
放映してくれ。
放映してくれ。
165:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:22:14 gdoMeCiK0
http://nettaro.way-nifty.com/nettaro_blog/files/20070619nikkei-sukapa.pdf
6〜7万件て書いてあるが
30万に増えたんなら万々歳じゃん
赤だって
6〜7万件て書いてあるが
30万に増えたんなら万々歳じゃん
赤だって
177:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:45:52 VFRSR+LUO
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。実は焼き豚に遠慮しました。
182:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:49:29 dK493QkN0
>>165
>>1の「Jリーグを見ていたのは約30万世帯」
はたぶんJリーグセットではない人が多く入っているのだろうな
JリーグセットだってJリーグ以外も流しているチャンネルもあるから月額2千7百いくらのすべてがJリーグのために
つかえるわけじゃないわけで>>177は信用できる計算ではない
>>1の「Jリーグを見ていたのは約30万世帯」
はたぶんJリーグセットではない人が多く入っているのだろうな
JリーグセットだってJリーグ以外も流しているチャンネルもあるから月額2千7百いくらのすべてがJリーグのために
つかえるわけじゃないわけで>>177は信用できる計算ではない
184:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:52:41 VFRSR+LUO
苦しいなwワラ
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。
焼き豚に遠慮してやるよwwwしかも10ヶ月でいいよww
制作費はおよそ同額(30億円>>1参照) 30万契約×平均2500円×10ヶ月= 75億円
75億円-(30億+30億)=15億円
【15億円黒字!!】
*平均2500円について
J1&J2ライブ3190円 J1ライブ2990円 J2ライブ1990円 ですが、J1サポの方が多いので平均2500円以上は確実。
焼き豚に遠慮してやるよwwwしかも10ヶ月でいいよww
189:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 00:58:34 hpKSrgrA0
200:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:14:51 gdoMeCiK0
http://image.blog.livedoor.jp/zeileague/imgs/e/5/e52bfe3e.j
これか。
>増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
前半の仮定が苦しい…
現状赤って言ってるし
これか。
>増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
前半の仮定が苦しい…
現状赤って言ってるし
203:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:16:29 ujdaJRv20
206:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:19:04 6Drb1xqhO
218:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:30:55 6Drb1xqhO
スカパー儲かってるなら放映権料たくさん払ってやれよ
岐阜とかやべーじゃん
岐阜とかやべーじゃん
220:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:32:24 fyrgCfc90
225:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:37:20 hpKSrgrA0
>>212
そもそも>>1で2007年の大型契約以前に30万世帯が視聴可能とあり
>>165の記事で大型契約後の2007年のJリーグセットの加入数が6〜7万と出ていてる。
で、現在のJリーグセットの具体的な数字はなし。
コピペされている30万世帯ってのはJリーグセットの加入数としては
まったくの出鱈目な数字。
そもそも>>1で2007年の大型契約以前に30万世帯が視聴可能とあり
>>165の記事で大型契約後の2007年のJリーグセットの加入数が6〜7万と出ていてる。
で、現在のJリーグセットの具体的な数字はなし。
コピペされている30万世帯ってのはJリーグセットの加入数としては
まったくの出鱈目な数字。
230:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:41:34 dK493QkN0
さすがに人口の1%がスカパーのJリーグ加入はないわ
233:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:45:15 VBJegxJO0
244:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 01:56:42 VFRSR+LUO
そっか、30万世帯も加入があるわけないか。
妄想だが
J1平均観客数18000人×18クラブ=32万4000人
J2平均観客5000人×15クラブ=75000人
+ば平均約40万人でコアサポのスカパー加入者が何人いるかって言ったら 10万人以下は想像できるか・・・
寝ます(´Д`)
妄想だが
J1平均観客数18000人×18クラブ=32万4000人
J2平均観客5000人×15クラブ=75000人
+ば平均約40万人でコアサポのスカパー加入者が何人いるかって言ったら 10万人以下は想像できるか・・・
寝ます(´Д`)
250:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 02:00:51 VBJegxJO0
289:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 02:28:30 VFRSR+LUO
>>286平均40万人(新規・ファン・サポ・コアサポと様々)も入るが スカパー加入するようなコアサポは10万人以下になるんじゃない?
347:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 03:03:16 igKG8/uzO
>>286
スカパーに加入しなくてもJスポーツが映れば再放送は見れるからスカパーに加入しないヤツも多いよ
アウェーは大底行くし、行かない時はスポーツバーに行けばいい
まぁ実際、アウェー行かなくて試合も見ない
オヒサルの速報が頼りってサポも結構いる
スカパーに加入しなくてもJスポーツが映れば再放送は見れるからスカパーに加入しないヤツも多いよ
アウェーは大底行くし、行かない時はスポーツバーに行けばいい
まぁ実際、アウェー行かなくて試合も見ない
オヒサルの速報が頼りってサポも結構いる
361:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 03:11:42 igKG8/uzO
>>349
昼間も夜も朝もある
でもそれはJリーグセットも同じ
実際、普通のサポはリーグ戦だと年間30試合前後はスタジアムで見るワケで
俺みたいに他のチームの試合も見たい奴はコアサポだと稀なんだよ
だから全試合ライブ中継よりも、現地に行きづらい平日の試合や僻地の試合、
前述が重なりやすいナビスコの試合を生放送するセットが1500円くらいで出ればコアでは人気でると思うよwww
昼間も夜も朝もある
でもそれはJリーグセットも同じ
実際、普通のサポはリーグ戦だと年間30試合前後はスタジアムで見るワケで
俺みたいに他のチームの試合も見たい奴はコアサポだと稀なんだよ
だから全試合ライブ中継よりも、現地に行きづらい平日の試合や僻地の試合、
前述が重なりやすいナビスコの試合を生放送するセットが1500円くらいで出ればコアでは人気でると思うよwww
262:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 02:05:51 p+cJI0GnO
255:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 02:03:00 ujdaJRv20
>>244
>>妄想だが
>>J1平均観客数18000人×18クラブ=32万4000人
>>J2平均観客5000人×15クラブ=75000人
この論法でいけば、
プロ野球平均観客数20000人×12=24万人だなw
>>妄想だが
>>J1平均観客数18000人×18クラブ=32万4000人
>>J2平均観客5000人×15クラブ=75000人
この論法でいけば、
プロ野球平均観客数20000人×12=24万人だなw
396:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 03:32:21 1AIWge73O
まあ今でも東京ドームには55000人入ってるからな。
水増しなんていうのはサカ豚とダイヤモンドどの陰謀だからな。
水増しなんていうのはサカ豚とダイヤモンドどの陰謀だからな。
419:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 03:48:51 igKG8/uzO
海外厨でもスカパーなりBSなり夜な夜な試合を見てる奴ならいいが
スポルトのマンデーフットボール中心に見てる奴はどうかと思う
スポルトのマンデーフットボール中心に見てる奴はどうかと思う
499:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 05:24:29 mhmvzlDK0
朝来て>>1しか見ないお客さんが来たのでまた貼ります
137 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/13(金) 23:44:00 ID:Z8etC95B0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077389.html
●秋山政徳 スカパーJSAT 代表取締役 執行役員社長:
スカパーJSATは、2007年よりJ1・J2全試合を生中継してまいりまして、2年が経過しました。
振り返るとJリーグとの関係を通じて、さまざまな成長と収穫があったと考えています。
その一つは、Jリーグ全試合生中継という一大プロジェクトを、ゼロから挑戦して今日まで
取り組みを続けてきました。この活動を通じて、大きく社会貢献が出来たと確信しています。
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
三つ目は、地域に根ざしたJリーグの各クラブと共同でプロモーションを実施することで、
これまでの全国均一のプロモーションから、各地域に密着したエリアごとのきめ細かな
プロモーションが出来るようになったことです。
以下略。原文を参照してください。
ウンコゲンダイとスカパーの社長の会見のどっちが真実か、小学生でも分かるはず。
137 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/13(金) 23:44:00 ID:Z8etC95B0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077389.html
●秋山政徳 スカパーJSAT 代表取締役 執行役員社長:
スカパーJSATは、2007年よりJ1・J2全試合を生中継してまいりまして、2年が経過しました。
振り返るとJリーグとの関係を通じて、さまざまな成長と収穫があったと考えています。
その一つは、Jリーグ全試合生中継という一大プロジェクトを、ゼロから挑戦して今日まで
取り組みを続けてきました。この活動を通じて、大きく社会貢献が出来たと確信しています。
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
三つ目は、地域に根ざしたJリーグの各クラブと共同でプロモーションを実施することで、
これまでの全国均一のプロモーションから、各地域に密着したエリアごとのきめ細かな
プロモーションが出来るようになったことです。
以下略。原文を参照してください。
ウンコゲンダイとスカパーの社長の会見のどっちが真実か、小学生でも分かるはず。
501:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 05:26:11 vaFuP7z+0
>朝来て>>1しか見ないお客さんが来たのでまた貼ります
俺もw
496 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 18:16:26 ID:Op6eBCHG0
■日本人の平均年齢
43.8歳 (2008) 男性:42.1歳 女性:45.7歳
■Jの観客の平均年齢
Jリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳
■野球の観客の平均年齢・・・・・・
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
459 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/02/03(火) 14:51:02 ID:ev4bayTn
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢 1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳 10.3% *3.8% *2.5% *1.8%
13-19歳 12.7% *3.7% *3.6% *1.6%
20-34歳 21.9% 12.6% *7.4% *4.2%
35-49歳 28.0% 19.0% 12.9% *8.8%
50-歳 26.9% 60.8% 73.8% 83.5%
2007年の数字は07年6月9日の個人視聴率から算出
俺もw
496 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 18:16:26 ID:Op6eBCHG0
■日本人の平均年齢
43.8歳 (2008) 男性:42.1歳 女性:45.7歳
■Jの観客の平均年齢
Jリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳
■野球の観客の平均年齢・・・・・・
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
459 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/02/03(火) 14:51:02 ID:ev4bayTn
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢 1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳 10.3% *3.8% *2.5% *1.8%
13-19歳 12.7% *3.7% *3.6% *1.6%
20-34歳 21.9% 12.6% *7.4% *4.2%
35-49歳 28.0% 19.0% 12.9% *8.8%
50-歳 26.9% 60.8% 73.8% 83.5%
2007年の数字は07年6月9日の個人視聴率から算出
508:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 05:54:11 mhmvzlDK0
>>504
そうだな。俺もコピペしただけなもんで。ちゃんと見てなかったw
でも>>143が文句付けた>>137で社長が
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
と明言してるのは確かだぞ。儲かってない採算割れならJリーグに気を遣ったとしても
これから努力をとかJリーグさんと成長してとか言ってごまかすはずだ。
Jリーグ中継はちゃんと軌道に乗ってるんだよ。
でスカパー!はさらにJ1全試合ハイビジョン化してさらに投資するわけだ。赤字なら出来ませんよ。
そうだな。俺もコピペしただけなもんで。ちゃんと見てなかったw
でも>>143が文句付けた>>137で社長が
二つ目は、スカパー!は200チャンネル近いコンテンツを持っているわけですが、Jリーグが
この中でも人気のコンテンツに成長しまして、大変重要な地位を占めてきたということです。
と明言してるのは確かだぞ。儲かってない採算割れならJリーグに気を遣ったとしても
これから努力をとかJリーグさんと成長してとか言ってごまかすはずだ。
Jリーグ中継はちゃんと軌道に乗ってるんだよ。
でスカパー!はさらにJ1全試合ハイビジョン化してさらに投資するわけだ。赤字なら出来ませんよ。
512:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 06:07:36 hpodjdwj0
>>499
2009Jリーグ×スカパー!共同記者会見
でJを悪く言う経営者がいたらあってみたいw
>>501
平均年齢だと半寝てきりの老人とかも合算されるからねw
NHKのテレビを見ている層のデーターと
観戦に来ている客の年齢層を比べることに何の意味があるのかわからんw
>>504
>>502
まーJリーグセットに30万契約ってどっからでたか分からん情報で暴れまくるぐらいだから
(実際は6−7万)
http://nettaro.way-nifty.com/nettaro_blog/files/20070619nikkei-sukapa.pdf
なんでもありなんだろうけど
2009Jリーグ×スカパー!共同記者会見
でJを悪く言う経営者がいたらあってみたいw
>>501
平均年齢だと半寝てきりの老人とかも合算されるからねw
NHKのテレビを見ている層のデーターと
観戦に来ている客の年齢層を比べることに何の意味があるのかわからんw
>>504
>>502
まーJリーグセットに30万契約ってどっからでたか分からん情報で暴れまくるぐらいだから
(実際は6−7万)
http://nettaro.way-nifty.com/nettaro_blog/files/20070619nikkei-sukapa.pdf
なんでもありなんだろうけど
533:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 10:06:03 gZBidTGiO
●サッカー週刊誌サポティスタ「 若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由」
http://supportista.jp/news/1447
●サッカーは若者に不人気
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer//scr-n1.htm
参考画像
野球 広島のガール
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader912622.j
サッカー バッチ鎧を装備したメガネピザ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/678f13dc76f8b03b38bd6148434a94ec.j
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
http://supportista.jp/news/1447
●サッカーは若者に不人気
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer//scr-n1.htm
参考画像
野球 広島のガール
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader912622.j
サッカー バッチ鎧を装備したメガネピザ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/678f13dc76f8b03b38bd6148434a94ec.j
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」(前出関係者)という。
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
547:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:31:44 59zI+rdd0
2wwゲンダイソースで2ww
スカパーの社長いわくJはキラーコンテンツらしいけど
ゲンダイの記者は誰と会話してこんな糞記事書いたのか
また机なのかな?
スカパーの社長いわくJはキラーコンテンツらしいけど
ゲンダイの記者は誰と会話してこんな糞記事書いたのか
また机なのかな?
554:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:41:28 kM0sOAwHO
558:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:45:21 AeT5swvj0
チーム数を少なくするべき論者は典型的な野球脳。
サッカーは弱いチームに肩入れしながら、強いチームの有名プレーヤーを
見るってスタンスがコンテンツとして一番面白いんだよ。
だから今の日本代表の試合は面白くなくて人気が落ちてる。
日本が弱い立場じゃないからね。
サッカーは弱いチームに肩入れしながら、強いチームの有名プレーヤーを
見るってスタンスがコンテンツとして一番面白いんだよ。
だから今の日本代表の試合は面白くなくて人気が落ちてる。
日本が弱い立場じゃないからね。
561:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:50:41 hAvEM8n70
562:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:51:40 QiHlQqeh0
563:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 12:53:26 7uz0NThc0
>>558
>サッカーは弱いチームに肩入れ
中継がないなら、地域にそこそこのチームがない限り肩入れしようがない。
新規ファンがつくわけないじゃん。
他のスポーツも必死こいてスター作ろうとしてるのに、
サッカーだけ競技人口に胡坐かいて理想論ばかりで現状がこのザマだろ。
>サッカーは弱いチームに肩入れ
中継がないなら、地域にそこそこのチームがない限り肩入れしようがない。
新規ファンがつくわけないじゃん。
他のスポーツも必死こいてスター作ろうとしてるのに、
サッカーだけ競技人口に胡坐かいて理想論ばかりで現状がこのザマだろ。
603:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 13:55:30 xTzhMSCa0
スカパー10年入ってるけどJリーグ見たことねーw
久しぶりにさっきサッカーセット入ったけど、チェルシーにヒディンク就任したからw
久しぶりにさっきサッカーセット入ったけど、チェルシーにヒディンク就任したからw
620:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 14:10:52 Xe37gPYX0
っていうか放映権料を確保してJ2下位ぐらいのクラブを潰さないために地上波捨ててもスカパーになったんだが
631:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 14:29:45 wsOLmkfV0
簡単に言うとJ本部とクラブとJヲタリピーターが
結託して、世間一般じゃありえないだろうと言う前提の人間の総数だけ表にだして、
自治体や、企業、スポンサーを騙しつづけ、
また、Jもクラブも本当の真実の姿を出すと、浦和以外は全部倒産。
これがJリーグの真実の姿です。
結託して、世間一般じゃありえないだろうと言う前提の人間の総数だけ表にだして、
自治体や、企業、スポンサーを騙しつづけ、
また、Jもクラブも本当の真実の姿を出すと、浦和以外は全部倒産。
これがJリーグの真実の姿です。
644:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 15:16:23 wsOLmkfV0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000568-san-socc
2月6日18時50分配信 産経新聞
CS(通信衛星)放送でJリーグ全試合を中継するスカパーJSATは6日、J1、J2の
今季第1節(3月7、8日)全18試合を無料生中継すると発表した。また昨季導入した
ハイビジョン放送を拡充し、今季はJ1の全306試合で実施。
スカパーJSATは2007〜11年の放映権を取得している。
加入者集めに相当苦戦してるみたいだな
開幕戦無料生中継って・・・・。
2月6日18時50分配信 産経新聞
CS(通信衛星)放送でJリーグ全試合を中継するスカパーJSATは6日、J1、J2の
今季第1節(3月7、8日)全18試合を無料生中継すると発表した。また昨季導入した
ハイビジョン放送を拡充し、今季はJ1の全306試合で実施。
スカパーJSATは2007〜11年の放映権を取得している。
加入者集めに相当苦戦してるみたいだな
開幕戦無料生中継って・・・・。
674:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 18:26:48 l7Uc5D3W0
Jリーグなんかと心中するとか本当アホだな
スカパーはW杯で市場を開拓し、海外サッカーまたは他のチャンネルに繋げるって方針をとったほうがいい
コアなJオタ以外Jリーグは金払って見るもんじゃないよ
スカパーはW杯で市場を開拓し、海外サッカーまたは他のチャンネルに繋げるって方針をとったほうがいい
コアなJオタ以外Jリーグは金払って見るもんじゃないよ
677:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 18:45:57 l7Uc5D3W0
>>676
スカパーのコンテンツとしては人気あるし何より新規開拓できる余地がある。
W杯は日本が関わらない試合でも多くの人に注目する。そこで掘り起こされた
サッカーファンはじゃあどこに流れるかというと当然海外サッカーに行く。
Jもないとは言わないが海外サッカーほどじゃない。
スカパーのコンテンツとしては人気あるし何より新規開拓できる余地がある。
W杯は日本が関わらない試合でも多くの人に注目する。そこで掘り起こされた
サッカーファンはじゃあどこに流れるかというと当然海外サッカーに行く。
Jもないとは言わないが海外サッカーほどじゃない。
679:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 18:56:46 nOJHgPxq0
>>677
深夜やってる海外サッカーとか視聴率かなり微妙だぞ
CWCでもガンバ−パチューカの方が
マンU−キトより視聴率良かったしなあ
あんまり海外サッカーに重点をおきすぎると
MLBの二の舞になる気がしないでもない
深夜やってる海外サッカーとか視聴率かなり微妙だぞ
CWCでもガンバ−パチューカの方が
マンU−キトより視聴率良かったしなあ
あんまり海外サッカーに重点をおきすぎると
MLBの二の舞になる気がしないでもない
684:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 19:16:12 l7Uc5D3W0
702:名無しさん@恐縮です 2009/02/14(土) 21:08:22 DwoAueMw0
第4節 03/25 (水)
19:00 札 幌 vs 湘 南 札幌ド スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 仙 台 vs 甲 府 宮城ス スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 水 戸 vs 東京V 笠松 スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 栃 木 vs 福 岡 国立 スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 横浜F vs 富 山 ニッパ球 スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 岐 阜 vs 草 津 長良川 スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 C大阪 vs 徳島 長居 スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 鳥 栖 vs 岡 山 ベアスタ スカパースカチャン/e2スカチャン
19:00 熊 本 vs 愛 媛 熊本 スカパースカチャン/e2スカチャン
第5節 03/29 (日)
12:00 岡 山 vs 札 幌 岡山 スカパースカチャン/e2スカチャン/岡山放送
13:00 水 戸 vs 熊 本 笠松 スカパースカチャン/e2スカチャン
13:00 福 岡 vs 横浜F レベスタ スカパースカチャン/e2スカチャン
14:00 甲 府 vs 鳥 栖 小瀬 スカパースカチャン/e2スカチャン/山梨放送
14:00 徳 島 vs 岐 阜 鳴門大塚 スカパースカチャン/e2スカチャン
14:00 愛 媛 vs C大阪 ニンスタ スカパースカチャン/e2スカチャン/あいテレビ
16:00 東京V vs 栃 木 国立 スカパースカチャン/e2スカチャン
16:00 湘 南 vs 仙 台 平塚 スカパースカチャン/e2スカチャン
16:00 富 山 vs 草 津 富山 スカパースカチャン/e2スカチャン
スカパーが見捨てた、地上波が見捨てたは全部Y豚の妄想・願望だったプゲラw
ゲンダイの記者も防衛軍も事実は知らん振りw
715:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 05:23:57 mL+rRuQ30
ただちょっとワロスなのはJリーグのサッカーセットってなんなのw??
Jリーグをテレビ中継で見るために月に2500円出してまで見たい人っているの?
スカパー入ってる友人がいるから、いまメールでJリーグセットについて聞いてくる。
Jリーグをテレビ中継で見るために月に2500円出してまで見たい人っているの?
スカパー入ってる友人がいるから、いまメールでJリーグセットについて聞いてくる。
716:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 05:40:34 mL+rRuQ30
ちょw友人の話によるとJリーグセットというのは日本全国誰一人として入ってないのに
スカパーがやけくそで意地になってウソついて売れているふりをしていると言ってたんだけどww
これはどういう事!?ただ友人は笑いながら言っていたのでネタなんだと思うけど?
スカパーがやけくそで意地になってウソついて売れているふりをしていると言ってたんだけどww
これはどういう事!?ただ友人は笑いながら言っていたのでネタなんだと思うけど?
740:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 14:41:36 PfkoGmVDO
【サッカー/放映権】スポーツコンテンツとしてJリーグの魅力急上昇 スカパー!放映権料大幅値上げのウワサ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234501800/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234501800/
745:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 14:49:45 7nxGTLcW0
メジャーは昔からBSメインだからスカパーから消えても何の影響もないけど
税リーグは地上波から捨てられて、次にスカパーから捨てられたら生き場所がないな
税リーグは地上波から捨てられて、次にスカパーから捨てられたら生き場所がないな
786:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 19:17:10 V8WLOzo20
スカパーは基本的によくばりパック最強なんだよ。
それでプロ野球はかなりカバーできるけど、Jはほとんどカバーできない。
それでプロ野球はかなりカバーできるけど、Jはほとんどカバーできない。
792:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 19:45:56 WYe2DJV20
地上波やってない、とか言ってるのは都会人だけ
田舎じゃひでえくらいJはやってるぞ!煽り、って意味では中央の野球を超えて
いるかもな。専門番組に試合中継、ニュースではトップを飾ることもあるし
地元新聞でもトップ面を飾ることしばしば
田舎じゃひでえくらいJはやってるぞ!煽り、って意味では中央の野球を超えて
いるかもな。専門番組に試合中継、ニュースではトップを飾ることもあるし
地元新聞でもトップ面を飾ることしばしば
796:名無しさん@恐縮です 2009/02/15(日) 20:26:22 1167AV+E0
816:名無しさん@恐縮です 2009/02/16(月) 12:15:35 B6mkImy70
スカパー視聴料一年分が年チケとかわらんからな
15000円以下になったら入るよ
15000円以下になったら入るよ
826:名無しさん@恐縮です 2009/02/16(月) 18:35:32 TRbS4Fuw0
第4節 03/25 (水)
19:00 札 幌 vs 湘 南 札幌ド スカパー/e2
19:00 仙 台 vs 甲 府 宮城ス スカパー/e2
19:00 水 戸 vs 東京V 笠松 スカパー/e2
19:00 栃 木 vs 福 岡 国立 スカパー/e2
19:00 横浜F vs 富 山 ニッパ球 スカパー/e2
19:00 岐 阜 vs 草 津 長良川 スカパー/e2
19:00 C大阪 vs 徳島 長居 スカパー/e2
19:00 鳥 栖 vs 岡 山 ベアスタ スカパー/e2
19:00 熊 本 vs 愛 媛 熊本 スカパー/e2
第5節 03/29 (日)
12:00 岡 山 vs 札 幌 岡山 スカパー/e2/岡山放送
13:00 水 戸 vs 熊 本 笠松 スカパー/e2
13:00 福 岡 vs 横浜F レベスタ スカパー/e2
14:00 甲 府 vs 鳥 栖 小瀬 スカパー/e2/山梨放送
14:00 徳 島 vs 岐 阜 鳴門大塚 スカパー/e2
14:00 愛 媛 vs C大阪 ニンスタ スカパー/e2/あいテレビ
16:00 東京V vs 栃 木 国立 スカパー/e2
16:00 湘 南 vs 仙 台 平塚 スカパー/e2
16:00 富 山 vs 草 津 富山 スカパー/e2
なんだちゃんと放送されてるじゃないか、地上波も沢山やってるしな。
マスコミに騙されてるのはこんなの喜んで買ってる爺さんかwホルホルしてるんだろうなw
19:00 札 幌 vs 湘 南 札幌ド スカパー/e2
19:00 仙 台 vs 甲 府 宮城ス スカパー/e2
19:00 水 戸 vs 東京V 笠松 スカパー/e2
19:00 栃 木 vs 福 岡 国立 スカパー/e2
19:00 横浜F vs 富 山 ニッパ球 スカパー/e2
19:00 岐 阜 vs 草 津 長良川 スカパー/e2
19:00 C大阪 vs 徳島 長居 スカパー/e2
19:00 鳥 栖 vs 岡 山 ベアスタ スカパー/e2
19:00 熊 本 vs 愛 媛 熊本 スカパー/e2
第5節 03/29 (日)
12:00 岡 山 vs 札 幌 岡山 スカパー/e2/岡山放送
13:00 水 戸 vs 熊 本 笠松 スカパー/e2
13:00 福 岡 vs 横浜F レベスタ スカパー/e2
14:00 甲 府 vs 鳥 栖 小瀬 スカパー/e2/山梨放送
14:00 徳 島 vs 岐 阜 鳴門大塚 スカパー/e2
14:00 愛 媛 vs C大阪 ニンスタ スカパー/e2/あいテレビ
16:00 東京V vs 栃 木 国立 スカパー/e2
16:00 湘 南 vs 仙 台 平塚 スカパー/e2
16:00 富 山 vs 草 津 富山 スカパー/e2
なんだちゃんと放送されてるじゃないか、地上波も沢山やってるしな。
マスコミに騙されてるのはこんなの喜んで買ってる爺さんかwホルホルしてるんだろうなw
837:名無しさん@恐縮です 2009/02/16(月) 22:09:19 UxVyxHAu0
スカパーに切られてもBSに戻るだけだから痛くも痒くもないな。