ロサンゼルス・タイムス紙の著名映画評論家、トム・オニール氏が内密に読者に伝えたところによると、
オニール氏の知っているアカデミー会員の友人たちは、外国語映画賞において
ほとんどが下馬評の高かったフランス作品の映画『ザ・クラス』、そしてイスラエル作品の映画
『戦場でワルツを』には見向きもせず、日本作品である映画『おくりびと』に票を投じたとコメントした。
アカデミー外国語映画賞は、必ずノミネート作品の試写を見に行った会員のみが投票できるという
厳しいシステムになっている。オニール氏がタイムス紙で語ったところによると、
知人のアカデミー会員たち、そしてその知り合いでアカデミー会員の人たちは、
下馬評先頭ランナーである『ザ・クラス』について、「カンヌ映画祭で大賞を取ったものの、
下馬評は別としてあまりおもしろくない」という意見が多かったと語り、
「『おくりびと』が良かった、という意見が多かった。」と話している。
オニール氏は、ハッキリとは名言しないものの、彼の予想では『おくりびと』が受賞するのでは
という旨を示唆しており、同氏いわく、そのもう一つの理由として、下馬評トップである
『戦場のワルツ』について、「作品はアニメーション作りになっており、過去の例から言って
アカデミー会員たちは実写は実写、アニメはアニメと部門がきちんと設けられているものへの
ジャンル分けに対して非常にうるさく、今回アニメ部門でなく外国語映画賞にノミネートされた
『戦場のワルツ』への風当たりが強くなるのではと推測している」と伝えている。
オーストラリア作品『リヴァンシュ』、そしてドイツ作品『バーダー・マインホフ 理想の果てに』
に対しては、「ほとんど(受賞ライバルとしての)懸念はないと思う」と予想した。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0017040/index.html
オニール氏の知っているアカデミー会員の友人たちは、外国語映画賞において
ほとんどが下馬評の高かったフランス作品の映画『ザ・クラス』、そしてイスラエル作品の映画
『戦場でワルツを』には見向きもせず、日本作品である映画『おくりびと』に票を投じたとコメントした。
アカデミー外国語映画賞は、必ずノミネート作品の試写を見に行った会員のみが投票できるという
厳しいシステムになっている。オニール氏がタイムス紙で語ったところによると、
知人のアカデミー会員たち、そしてその知り合いでアカデミー会員の人たちは、
下馬評先頭ランナーである『ザ・クラス』について、「カンヌ映画祭で大賞を取ったものの、
下馬評は別としてあまりおもしろくない」という意見が多かったと語り、
「『おくりびと』が良かった、という意見が多かった。」と話している。
オニール氏は、ハッキリとは名言しないものの、彼の予想では『おくりびと』が受賞するのでは
という旨を示唆しており、同氏いわく、そのもう一つの理由として、下馬評トップである
『戦場のワルツ』について、「作品はアニメーション作りになっており、過去の例から言って
アカデミー会員たちは実写は実写、アニメはアニメと部門がきちんと設けられているものへの
ジャンル分けに対して非常にうるさく、今回アニメ部門でなく外国語映画賞にノミネートされた
『戦場のワルツ』への風当たりが強くなるのではと推測している」と伝えている。
オーストラリア作品『リヴァンシュ』、そしてドイツ作品『バーダー・マインホフ 理想の果てに』
に対しては、「ほとんど(受賞ライバルとしての)懸念はないと思う」と予想した。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0017040/index.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】おくりびとが受賞確実?「アカデミー会員は皆投票した」と著名評論家明かす 】
【関連リンク】
イザ! 【 「おくりびと」が日本代表作品に 米アカデミー… 】
イザ! 【 米アカデミー賞 日本人、作品の受賞一覧 】
イザ! 【 最優秀作品賞に「おくりびと」 日本アカデミー… 】
イザ! 【 「おくりびと」候補入りも 米アカデミー外国語… 】
イザ! 【 「おくりびと」がオスカー獲得 米アカデミー賞… 】
Yahoo!ニュース 【 『おくりびと』が受賞確実?「アカデミー会員は皆投票した」と著名評論家明かす【第81回アカデミー賞】 】
Yahoo!ニュース 【 滝田洋二郎監督LA入り、シンポジウムでアカデミー会員に好感触 】
Yahoo!ニュース 【 時代を映すアカデミー賞、今年のテーマは「希望」 】
Yahoo!ニュース 【 「おくりびと」アカデミー外国語映画賞ノミネート最終選考に残る 】
Yahoo!ニュース 【 ゴールデングローブ賞ノミネート発表。サプライズはトム・クルーズ! 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
6:名無しさん@恐縮です 2009/02/22(日) 23:59:27 8XVui8/70
>戦場のワルツ
「ユダヤ人批判だから受賞させない」の間違いだろ。
「ユダヤ人批判だから受賞させない」の間違いだろ。
11:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 00:02:52 0YORKJOV0
つか外国語映画賞ってどうでもいい賞じゃん アニメ部門とドキュメンタリー部門より下だろ
192:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:14:04 lkqN2JF50
40:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 00:20:52 VIpCadw40
過去に日本で外国語映画賞を取ったことはあるの?
77:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 00:42:06 u9hDaqIZO
黒澤のデルスウザーラは獲ったんじゃなかったっけ?
日本映画じゃなかったけど
日本映画じゃなかったけど
88:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 00:51:09 7r7yL2gE0
発表は今日だっけ?
何時頃だろ
朝起きたら決まってるのかな?
何時頃だろ
朝起きたら決まってるのかな?
93:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 00:57:17 TxakJgwa0
この記事はおいといて、受賞の可能性はそこまで低くないみたいだな。
下馬評の高い2作品はアニメ・ドキュメンタリーとマイナス面があるから、
それに躊躇しておくりびとに入れる会員がいれば・・・・。
下馬評の高い2作品はアニメ・ドキュメンタリーとマイナス面があるから、
それに躊躇しておくりびとに入れる会員がいれば・・・・。
106:88 2009/02/23(月) 01:05:51 7r7yL2gE0
108:ガードストーン 2009/02/23(月) 01:06:25 O/wiWu/G0
この賞がきっかけでアカデミー賞外国語映画賞の過去の名作(最優秀賞&ノミネート)の再リリースが
されていくと嬉しいんだけどなあ。
とりあえずバベットの晩餐会の再リリースを希望したいです。
されていくと嬉しいんだけどなあ。
とりあえずバベットの晩餐会の再リリースを希望したいです。
116:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 01:17:28 U2QGRY8aO
たまにはフックンの事も思い出して下さい
119:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 01:20:22 PHqIW1sS0
アカデミー外国語映画賞への日本からの出品作は、社団法人日本映画製作者連盟が選考している。
なお、この連盟の現在の会員は松竹、東宝、東映、角川ヘラルド映画の4社のみである。
これってこの映画会社の作品しか選ばれないってこと??
日本作品が未受賞ってのは
日本代表作を決める人に問題があるんじゃないのかね
ほとんど本選にノミネートすらされてないんだもん
日本出品作品
1990年 『死の棘』 小栗康平
1991年 『八月の狂詩曲』 黒澤明
1992年 『女殺油地獄』 五社英雄
1993年 『まあだだよ』 黒澤明
1994年 『平成狸合戦ぽんぽこ』 高畑勲
1995年 『深い河』 熊井啓
1996年 『学校II』 山田洋次
1997年 『もののけ姫』 宮崎駿
1998年 『愛を乞うひと』 平山秀幸
1999年 『鉄道員(ぽっぽや)』 降旗康男
2000年 『雨あがる』 小泉堯史
2001年 『GO』 行定勲
2002年 『OUT』 平山秀幸
2003年 『たそがれ清兵衛』 山田洋次 ★本選ノミネート
2004年 『誰も知らない』 是枝裕和
2005年 『血と骨』 崔洋一
2006年 『フラガール』 李相日
2007年 『それでもボクはやってない』 周防正行
2008年 『おくりびと』 滝田洋二郎 ★ 本選ノミネート
なお、この連盟の現在の会員は松竹、東宝、東映、角川ヘラルド映画の4社のみである。
これってこの映画会社の作品しか選ばれないってこと??
日本作品が未受賞ってのは
日本代表作を決める人に問題があるんじゃないのかね
ほとんど本選にノミネートすらされてないんだもん
日本出品作品
1990年 『死の棘』 小栗康平
1991年 『八月の狂詩曲』 黒澤明
1992年 『女殺油地獄』 五社英雄
1993年 『まあだだよ』 黒澤明
1994年 『平成狸合戦ぽんぽこ』 高畑勲
1995年 『深い河』 熊井啓
1996年 『学校II』 山田洋次
1997年 『もののけ姫』 宮崎駿
1998年 『愛を乞うひと』 平山秀幸
1999年 『鉄道員(ぽっぽや)』 降旗康男
2000年 『雨あがる』 小泉堯史
2001年 『GO』 行定勲
2002年 『OUT』 平山秀幸
2003年 『たそがれ清兵衛』 山田洋次 ★本選ノミネート
2004年 『誰も知らない』 是枝裕和
2005年 『血と骨』 崔洋一
2006年 『フラガール』 李相日
2007年 『それでもボクはやってない』 周防正行
2008年 『おくりびと』 滝田洋二郎 ★ 本選ノミネート
140:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 01:42:01 OqxzW9510
日本映画でオスカーを受賞たのは、
『羅生門』黒澤明門『地獄』衣笠貞之助(衣装デザイン賞も受賞)
『宮本武蔵』稲垣浩のみ。
ノミネートは、『どですかでん』『影武者』黒澤明『泥の河』小栗康平
『ビルマの竪琴』市川崑『サンダカン八番娼館』熊井啓など。
『羅生門』黒澤明門『地獄』衣笠貞之助(衣装デザイン賞も受賞)
『宮本武蔵』稲垣浩のみ。
ノミネートは、『どですかでん』『影武者』黒澤明『泥の河』小栗康平
『ビルマの竪琴』市川崑『サンダカン八番娼館』熊井啓など。
169:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 02:27:23 Q+rJYKsJO
そんなに面白いのかこれ‥
予告はやたらみかけたけどつまんなそうだと思ってた
予告はやたらみかけたけどつまんなそうだと思ってた
218:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:44:10 VKYIwPoO0
>>203 泣いてなかったか。
ただしジジババ率が異常に高かったと思うけど。
涙腺ゆるいんだよ。年寄りは。
でも主軸ストーリー以外でも泣かせてそうなところが
この映画の上手いところであり、厚みでもあるだろうね。
本来の映画作品としての良さと少し違うような気もするのだが
評価されても妥当ではあると思う。
わざと工夫なく撮ってるような面もあるんだよなぁ。
でもそれが成功してるのでそれで非難できなかったりもするんだけど。
ただしジジババ率が異常に高かったと思うけど。
涙腺ゆるいんだよ。年寄りは。
でも主軸ストーリー以外でも泣かせてそうなところが
この映画の上手いところであり、厚みでもあるだろうね。
本来の映画作品としての良さと少し違うような気もするのだが
評価されても妥当ではあると思う。
わざと工夫なく撮ってるような面もあるんだよなぁ。
でもそれが成功してるのでそれで非難できなかったりもするんだけど。
231:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:52:33 VKYIwPoO0
>>222 各人の勝手な個人的体験が想起される部分が
多いのでそれは各人それぞれだろう。
だからいわゆる映画作品としての本来の「良さ」とは
少し外れるのではないかなどとも思っている。
ちなみに個人的には主軸ストーリーについては
ちょっと押しつけがましいかなと思ってしまった。
でも殆ど全くストーリーなしで展開するというのも、可能ではあるが
多人数に訴える事ができなくなるので、妥協点としてはありだし、
結果として動員数も良かったようなので、それについて厳しく批判しようとは思ってはいない。
多いのでそれは各人それぞれだろう。
だからいわゆる映画作品としての本来の「良さ」とは
少し外れるのではないかなどとも思っている。
ちなみに個人的には主軸ストーリーについては
ちょっと押しつけがましいかなと思ってしまった。
でも殆ど全くストーリーなしで展開するというのも、可能ではあるが
多人数に訴える事ができなくなるので、妥協点としてはありだし、
結果として動員数も良かったようなので、それについて厳しく批判しようとは思ってはいない。
242:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:58:24 ab0wq65T0
243:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:58:52 VKYIwPoO0
>>232 >身近な誰かが
>死んじゃった時のことを「思い出して」泣いちゃったってこと?
ただし、思い出される
身近な死=悲しい
と短絡的に反応するのとも、少し違うようなんだよね。
個人的体験などが悲しみ以外にも複雑に思い起こされるようになっている。
結局悲しいから泣くんだろと言いたくなるが、そこらの複雑な思いが溢れてくるところなどが
いわゆる泣かせ一辺倒のストーリーで迫ってくるベタな作品とは異なっている部分ではないかと思う。
そこらについては分かってるかもしれないけど。
>死んじゃった時のことを「思い出して」泣いちゃったってこと?
ただし、思い出される
身近な死=悲しい
と短絡的に反応するのとも、少し違うようなんだよね。
個人的体験などが悲しみ以外にも複雑に思い起こされるようになっている。
結局悲しいから泣くんだろと言いたくなるが、そこらの複雑な思いが溢れてくるところなどが
いわゆる泣かせ一辺倒のストーリーで迫ってくるベタな作品とは異なっている部分ではないかと思う。
そこらについては分かってるかもしれないけど。
254:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 04:05:22 ab0wq65T0
249:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 04:03:07 ab0wq65T0
209:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:39:31 rhrShbig0
>>207
結構泣くよ。
「マイケル」のラストシーンとか、
「ブレス」のラストシーンとか、
「トイストーリー2」のおもちゃの回想のシーンとか、
「インディペンデンスデイ」のお父さんの特攻のシーンとか、
「ビッグフィッシュ」のラストのお葬式シーンとか
・・・多分映画観て涙流したのは百回は下らないと思う。
で、君はおくりびとのどこで泣いたの?
結構泣くよ。
「マイケル」のラストシーンとか、
「ブレス」のラストシーンとか、
「トイストーリー2」のおもちゃの回想のシーンとか、
「インディペンデンスデイ」のお父さんの特攻のシーンとか、
「ビッグフィッシュ」のラストのお葬式シーンとか
・・・多分映画観て涙流したのは百回は下らないと思う。
で、君はおくりびとのどこで泣いたの?
215:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:42:47 rhrShbig0
>>211
「ゆれる」のラストシーンとか
「火垂るの墓」の妹が死んじゃうシーンとか、
「赤ひげ」の井戸に向かって叫んでるシーンとか、
「転々」のオダジョーのモノローグとか、
・・・
で、君はおくりびとのどこで泣いたの?
「ゆれる」のラストシーンとか
「火垂るの墓」の妹が死んじゃうシーンとか、
「赤ひげ」の井戸に向かって叫んでるシーンとか、
「転々」のオダジョーのモノローグとか、
・・・
で、君はおくりびとのどこで泣いたの?
173: 2009/02/23(月) 02:30:26 sCkjLG6X0
辛気臭い映画を評価することで俺ってインテリでCOOOOLって言いたいだけだろ。
181:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 02:47:57 5SEqyh8m0
アカデミー賞は俳優とか監督とかの映画関係者が投票してる内輪の賞で、
批評家はあんまり関係ないからあんまり意味が無い賞だよって
町山智弘が言ってた
批評家はあんまり関係ないからあんまり意味が無い賞だよって
町山智弘が言ってた
197:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:24:14 tama4Z/JO
あっちの人の感覚おかしいから
パヤオなんてラピュタでもナウシカでもトトロでもなく
千と千尋の神隠しなんて駄作でアカデミー賞受賞しちゃったし
パヤオがアカデミー賞とか興味ねぇよって感じで受賞式出なかったのは良かった
パヤオなんてラピュタでもナウシカでもトトロでもなく
千と千尋の神隠しなんて駄作でアカデミー賞受賞しちゃったし
パヤオがアカデミー賞とか興味ねぇよって感じで受賞式出なかったのは良かった
202:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:30:52 tama4Z/JO
モトキの浮かれぶりにはゲンナリせざるを得ない
パヤオみたいな「毛唐が評価したから何?」的な気概はないか
パヤオみたいな「毛唐が評価したから何?」的な気概はないか
229:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:51:41 HybcnSTlO
泣ける映画は
ジャック、パッチアダムス
グリーンマイル、アルマゲドン
日本映画で泣けたのなんてあったかな
中国映画のが百倍なける
ジャック、パッチアダムス
グリーンマイル、アルマゲドン
日本映画で泣けたのなんてあったかな
中国映画のが百倍なける
255:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 04:05:49 +vKxP0E7O
233:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:53:39 mmS/9ITp0
おくりびとはハリウッドでリメイクが決まってるから
受賞するのは既定路線なんだよ
受賞するのは既定路線なんだよ
238:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 03:57:01 rhrShbig0
>>233
その理由はない。
インファナル・アフェアはリメイクされて作品賞までとったけど、
肝心の作品はノミネートすらされてない。
皮肉なことに、映画的には全然インファナル・アフェアの方が
デパーテッドよりはるかに質が高いんだよな。
その理由はない。
インファナル・アフェアはリメイクされて作品賞までとったけど、
肝心の作品はノミネートすらされてない。
皮肉なことに、映画的には全然インファナル・アフェアの方が
デパーテッドよりはるかに質が高いんだよな。
260:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 04:07:23 4YGKwiwn0
>>233
そのソースは?
ちなみに、日本版「おくりびと」は世界29か国で公開が決まり、
米は5月に封切り予定。上映館数は未定。
ttp://cinemahochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20-OHT1T00043.htm
そのソースは?
ちなみに、日本版「おくりびと」は世界29か国で公開が決まり、
米は5月に封切り予定。上映館数は未定。
ttp://cinemahochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20-OHT1T00043.htm
315:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 05:05:59 mc0W4b+P0
371:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 07:40:22 Dq+zffq30
いま日テレ来たけど、外国語映画賞の審査委員長も絶賛してたよ。
短いインタビューだったけど、ちゃんと観て簡潔に評価していたと思う。
フランス人もザ・クラスより上だと言っていた。
モックン、滝田監督、おめでとう。
広末、足引っ張ってるくせにウザいw
短いインタビューだったけど、ちゃんと観て簡潔に評価していたと思う。
フランス人もザ・クラスより上だと言っていた。
モックン、滝田監督、おめでとう。
広末、足引っ張ってるくせにウザいw
402:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 07:59:09 Dq+zffq30
424:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 08:27:31 2R9TbJZu0
おくりびと、もう上映終わっちゃったらしいじゃん
ネットで見れるとこないかな
ネットで見れるとこないかな
434:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 08:37:49 2IUVkUwF0
429:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 08:32:24 uVhMCmfx0
431:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 08:33:42 2n6BvISbO
面白そうだとは思ったが日本であまり盛り上がってないしアカデミー賞とかいった映画賞はほとんど茶番じゃんw
そんな横からかっさらうみたいに日本の映画がとれるわけがないだろw
世界でまともな映画賞なのはパルムドールだけだ
カンヌもベネチアも糞もちろん日本のも
そんな横からかっさらうみたいに日本の映画がとれるわけがないだろw
世界でまともな映画賞なのはパルムドールだけだ
カンヌもベネチアも糞もちろん日本のも
450:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 08:58:13 6L92D00U0
レッドクリフなんて期待ハズレの映画じゃん
552:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 10:26:42 XtTHbaai0
これ見た人どうだった?
広末がぶち壊してなかった?
広末がぶち壊してなかった?
597:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 10:57:56 GuSkMWvW0
いまだにサボテンブラザースをしのぐ映画が出てこない件
601:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:01:32 63xuc+Kd0
第80回米アカデミー賞の発表・授賞式が24日(日本時間25日午前)、ロサンゼルスのコダックシアター
で行われた。受賞作品は以下の通り。
▽作品賞「ノーカントリー」 ▽監督賞「ノーカントリー」のコーエン兄弟 ▽主演男優賞 ダニエル・デイ・
ルイス/「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 ▽主演女優賞 マリオン・コティヤール/「エディット・ピアフ〜愛
の讃歌〜」 ▽助演男優賞 ハビエル・バルデム/「ノーカントリー」 ▽助演女優賞 ティルダ・スウィント
ン/「フィクサー」 ▽外国語映画賞「ヒトラーの贋札」 ▽衣装デザイン賞「エリザベス:ゴールデン・エイ
ジ」 ▽長編アニメ映画賞「レミーのおいしいレストラン」 ▽メイクアップ賞「エディット・ピアフ〜愛の讃歌
〜」 ▽視覚効果賞「ライラの冒険〜黄金の羅針盤」 ▽美術賞「スウィーニー・トッド〜フリート街の悪魔
の理髪師」 ▽短編実写映画賞「ザ・モザート・オブ・ピックポケッツ(原題)」 ▽短編アニメ映画賞「ピータ
ー&ザ・ウルフ(原題)」 ▽脚色賞「ノーカントリー」 ▽音響編集賞、録音賞、編集賞「ボーン・アルティメ
イタム」 ▽歌曲賞「Once ダブリンの街角で」 ▽撮影賞「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 ▽作曲賞「つぐ
ない」 ▽短編ドキュメンタリー賞「フリーヘルド(原題)」 ▽長編ドキュメンタリー賞「『闇』へ」 ▽脚本賞
は「JUNO/ジュノ」
[2008年2月25日14時18分]
で行われた。受賞作品は以下の通り。
▽作品賞「ノーカントリー」 ▽監督賞「ノーカントリー」のコーエン兄弟 ▽主演男優賞 ダニエル・デイ・
ルイス/「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 ▽主演女優賞 マリオン・コティヤール/「エディット・ピアフ〜愛
の讃歌〜」 ▽助演男優賞 ハビエル・バルデム/「ノーカントリー」 ▽助演女優賞 ティルダ・スウィント
ン/「フィクサー」 ▽外国語映画賞「ヒトラーの贋札」 ▽衣装デザイン賞「エリザベス:ゴールデン・エイ
ジ」 ▽長編アニメ映画賞「レミーのおいしいレストラン」 ▽メイクアップ賞「エディット・ピアフ〜愛の讃歌
〜」 ▽視覚効果賞「ライラの冒険〜黄金の羅針盤」 ▽美術賞「スウィーニー・トッド〜フリート街の悪魔
の理髪師」 ▽短編実写映画賞「ザ・モザート・オブ・ピックポケッツ(原題)」 ▽短編アニメ映画賞「ピータ
ー&ザ・ウルフ(原題)」 ▽脚色賞「ノーカントリー」 ▽音響編集賞、録音賞、編集賞「ボーン・アルティメ
イタム」 ▽歌曲賞「Once ダブリンの街角で」 ▽撮影賞「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 ▽作曲賞「つぐ
ない」 ▽短編ドキュメンタリー賞「フリーヘルド(原題)」 ▽長編ドキュメンタリー賞「『闇』へ」 ▽脚本賞
は「JUNO/ジュノ」
[2008年2月25日14時18分]
602:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:01:55 1BfQsxrr0
途中経過
・司会のヒュー・ジャックマンが簡単なミュージカル披露、さらに
「メリル・ストリープが15回ノミネート。これはステロイドでは?」 とA・ロッドを皮肉ったブラックジョーク。
・助演女優賞の発表。歴代受賞者5人が登場し、ノミネートの5人を褒め称える。
受賞は・・・ ペネロペ・クルス
現在脚本賞。受賞はなんとかミリオネア
外国語映画賞はお昼過ぎてからだったかな。
・司会のヒュー・ジャックマンが簡単なミュージカル披露、さらに
「メリル・ストリープが15回ノミネート。これはステロイドでは?」 とA・ロッドを皮肉ったブラックジョーク。
・助演女優賞の発表。歴代受賞者5人が登場し、ノミネートの5人を褒め称える。
受賞は・・・ ペネロペ・クルス
現在脚本賞。受賞はなんとかミリオネア
外国語映画賞はお昼過ぎてからだったかな。
636:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:11:28 op4U/+ArO
668:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:16:15 DYMnd0xN0
滝田洋二郎監督作品
1985年「コミック雑誌なんかいらない」主演:内田裕也
2008年「おくりびと」主演:本木雅弘
ピンク映画を撮っていた滝田監督が
初めて撮った一般映画が「コミック雑誌なんかいらない」。
それが評価されて今日があるのだが。
1985年「コミック雑誌なんかいらない」主演:内田裕也
2008年「おくりびと」主演:本木雅弘
ピンク映画を撮っていた滝田監督が
初めて撮った一般映画が「コミック雑誌なんかいらない」。
それが評価されて今日があるのだが。
709:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:24:29 DYMnd0xN0
676:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:17:46 m2DQIGBb0
698:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:21:17 ErbxxxCi0
マスコミがアニメを過小評価するのは
電通が儲からないから。それだけ
実際に世界で評価されるのはアニメの方
電通が儲からないから。それだけ
実際に世界で評価されるのはアニメの方
700:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:21:46 9Yazx7Ob0
ttp://www.inside-games.jp/media/822/82223/_1.j
アカデミー授賞式、CMの間にwiiで遊ぶ司会者
アカデミー授賞式、CMの間にwiiで遊ぶ司会者
735:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:38:29 V7pxP5f50
滝田好きにはアカデミーまで行って過小評価されるのは耐えられないと思うけど
俺もなんか信用できない監督の一人なんだよなー
死んだらすべての作品がさっぱり忘れられるタイプというか
いや、それが今現在の映画の良さとは関係ないんだけどね
俺もなんか信用できない監督の一人なんだよなー
死んだらすべての作品がさっぱり忘れられるタイプというか
いや、それが今現在の映画の良さとは関係ないんだけどね
764:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:54:06 GuSkMWvW0
741:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:40:36 S5/Y9SOU0
【速報】
助演女優賞 ペネロペ・クルス
脚本賞 「ミルク」
脚色賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
長編アニメ賞 「ウォーリー」
短編アニメ賞 「つみきのいえ」(日本)
美術賞 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
外国語映画賞「戦場でワルツを」
助演女優賞 ペネロペ・クルス
脚本賞 「ミルク」
脚色賞 「スラムドッグ$ミリオネア」
長編アニメ賞 「ウォーリー」
短編アニメ賞 「つみきのいえ」(日本)
美術賞 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
外国語映画賞「戦場でワルツを」
747:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:42:41 uVhMCmfx0
750:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:43:31 5IByjR4lO
アカデミー賞先おくりびと
767:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 11:57:03 VGOya6oE0
外国語映画賞とかいうジャンルがある時点で、英語以外の映画は映画と思われてないんだよな
806:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 12:33:55 IijPfYPx0
実況が重くてだめだ
813:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 12:45:59 jty6G2wD0
葬式を出したことはあるけど、納棺師という人がいることに気づかなかったのは俺だけ?
837:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 13:02:39 Y5VSQszTO
854:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 13:05:56 Si+UP1FzO
アメリカ以外の国の作品が2度受賞する事は、無い
つみきが受賞したから、おくり〜の受賞も無し
つみきが受賞したから、おくり〜の受賞も無し
981:名無しさん@恐縮です 2009/02/23(月) 13:10:27 +Jk4MKcf0
【映画】「おくりびと」第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞…日本の受賞は史上初めて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235362147/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235362147/