2009年02月28日

【サッカー/Jリーグ】今のJリーグって世界的にどれくらいのレベルなの?

1:マイアミバイス▲φ ★ 2009/02/27(金) 13:47:21 ???0
昨年末に開催されたFIFAクラブワールドカップで、アジア王者として出場したガンバ大阪が
見事3位に輝いた。あのマンチェスター・ユナイテッドに真っ向から撃ち合い勝負を仕掛けるなど、
世界の強豪クラブを相手にしての堂々とした戦いぶりに、驚いた人も多いはず。

でも、日本代表に興味を持つ人は多いけれど、Jリーグのファンって限られているし、
話題になることも少ないような。実際のところ、Jのクラブって世界的にどれくらいのレベルで
戦っているの?

「もしJ1の上位クラブが欧州のリーグ戦に参加したら、スペインやオランダの中堅以下の
クラブとは互角に近い勝負ができるかもしれません。欧州トップレベルのプレースピードや
厳しいプレッシャーに、選手が慣れれば、という条件付きですが」

と語るのは、日本サッカーを独自の視点から分析している季刊誌『サッカー批評』の
編集長・森哲也氏。「Jリーグ創設から15年がたちますが、選手の技術や戦術眼が向上し、
哲学と志を持った指導者が増えていることで、試合のレベルはかなり上がっています。
アジア地域でナンバー1なのは間違いありません」

たしかに、サッカーリーグの国際ランキングでも100カ国中27位になっているよう。
「ただし、サッカーの戦術やスタイルは地域性に大きく影響を受けます。
Jのクラブにとって国際試合の主戦場はアジアですが、『アジアで勝てるサッカー』を追求していても、
世界の強豪クラブと渡り合うのは難しい。今後Jリーグがさらにレベルを高めていくためには、
上位クラブが世界トップクラスとの真剣勝負を数多く経験することで、
リーグ全体の水準をひっぱり上げていく必要があると思います」

ちなみに、J1の平均入場者数は世界でもトップ10以内に入っているんだとか。
意外に見ている人は多いのかも? 個人的には、もう少し地上波TVで気軽に観戦できたらうれしいんですけどね。
http://news.goo.ne.jp/article/r25/sports/r25-1112009022612.html



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/Jリーグ】今のJリーグって世界的にどれくらいのレベルなの?

【関連リンク】
イザ! 【 サッカー英クラブに巨額負債 金融危機の影響に…
イザ! 【 【クラブW杯】初出場のG大阪、攻撃サッカーで…
イザ! 【 クラブW杯の経験生かしたG大阪 サッカー天皇…
イザ! 【 欧州VS南米 2強の構図は変わるのか? サッ…
イザ! 【 ACL王者のG大阪、クラブW杯へ 「世界は甘…

Wikipedia 【 Jリーグ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(1001中) 】


2:名無しさん@9倍満 2009/02/27(金) 13:48:29 5685d2vz0

とりあえずセレッソ大阪は世界レベルらしいね。

10:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:50:46 egmIA1Mf0
2006だとこんんあかんじらしいです そーす
http://www009.upp.so-net.ne.jp/soccer-ranking/world_league_ranking.html


1 S イタリア セリエA   158.7
2 S スペイン リーガ・エスパニョーラ   158.6p
3 S イングランド プレミアリーグ   156.8
4 AAA ドイツ ブンデスリーガ   150.4p
5 AAA フランス リーグアン   145.7p
6 AA ポルトガル スーペルリーガ  
7 AA オランダ エレディビジョン  
8 A アルゼンチン プリメーラディヴィジョン
9 A ブラジル 全国選手権
10 A トルコ スーパーリーグ
11 B ベルギー ジュピラーリーグ
11 B ギリシャリーグ
13 B ロシア プレミアリーグ
13 B ウクライナ プレミアリーグ
13 B スコットランド プレミアリーグ
16 C チェコリーグ
33 E 日本 J1 

12:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:51:22 7pVnCS5u0
>>1
野球と違って世界全ての大陸のあらゆる国にリーグがあるんだから

15:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:52:00 AoJ/pcp90

入店して一ヶ月経つのに全てチェンジされ仕事が無いヘルス嬢レベル


27:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:54:18 yYM9e8T40
日本人はスポーツ向いてないよ
白人や黒人には何やっても勝てない

40:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:57:12 tViV1qwr0
>>27
水泳選手にそれ言ってみろ
鼻で笑われるから


31:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 13:55:09 tgiFrkk+0
>欧州トップレベルのプレースピードや厳しいプレッシャーに、選手が慣れれば、という条件付き

これがとても重要かつ難しいことだとは思わないのだろうか

33:粟野 2009/02/27(金) 13:55:16 AZyJCrhe0
「無料の地上波で全部放送されるべき」
と考える輩が大半を占めてる限り、
多種多様なスポーツが日の目を見る事はなさそうだ。

>>1の最後の文章は「個人的に」という断りはあるけど、ちょっと切ない。

54:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:00:37 TVmCXLCBO
>>1てかスペインとオランダじゃレベル違うからなw

オランダやポルトガルやフランスならまだわかるけど、オランダなんて平山(笑)ですらある程度活躍出来たんだぜw

59:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:00:58 r9hfMCBp0
スットコ馬鹿にしてるけど
ボルツとかサマラスとかヘッセリンクがJクラブにいたら仰天だろ

84:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:07:15 TxfZRUWhO
ドメサカ住人による欧州比較確定版


2008ランキング
@プレミア
Aリーガエスパニョーラ
BセリエA
CJ1
Dブンデスリーガ
Eリーグアン
Fエールディビジ
Gポルトガル1部
Hロシアプレミア
Iトルコ1部

おまけ
J2>スットコ=JFL>オランダ2部



これが玄人による確定だ


94:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:10:38 7Pi2lrWB0
>>84
キチガイだな


98:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:11:29 9JFdGZYg0
>>84
ポルトガルでフッキはかなり活躍してるし
エールディビジはほんたけが来シーズンどれだけ活躍するかだね


115:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:15:51 k9LVO0RA0
審判のレベルは引くいが監督のレベルは低くないよ

131:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:20:17 MX+Y0/t80
やってるサッカーのレベルは
ドイツ、フランス、オランダ、ポルトガルと同レベルだと思う。
しかし単純に体格差があるから、
やはりそこからちょっと落ちると思う。

149:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:24:13 7Cm61ey00
日本人は自分たちが何か凄いことしても
いやいや日本人の自分が欧州や南米より・・・
って謙遜する。

206:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:42:30 iWIfnnOZ0
Jリーグの最強戦術


外人に点をとってもらう
残った日本人全員で守備する


この戦術で優勝できるのがJリーグ

221:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:45:39 HgYz3G2C0
>>206
アフォかこいつ


371:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:12:55 lk6p+61f0
>>206

外人に点をとってもらう
残った外人全員で守備する


そんなトップクラブもあるのにアホスwwww



233:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:47:53 tr+HX0sx0
>>221
横レスだが、俺にもそう見える
黒いのが3人ぐらい攻めて、日本人が守ってるチーム多いような


238:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:48:37 gfo7h/TZ0
>>233
例えばどこ?


247:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:49:38 tr+HX0sx0
>>238
しらん。中継があるとテレビつける程度だから、選手名もほとんどしらないし


268:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:52:47 imX6tkhD0
一般人のJリーグの見方なんてまさに>>247と同じだよ
それを必死に叩くサカ豚ってホント・・・


295:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:57:52 PAk2dRupO
確かに一般人からしたら>>247のイメージが強いと思うよ


219:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:45:30 CHkroz1K0
セルティックはたぶんJ2レベルだと思うガチで

243:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:49:15 TVmCXLCBO
>>219スコットランドのリーグレベルは低いがセルティックとレンジャーズはプレミア中位ぐらいのレベル


256:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:51:26 rYMCSixm0

265:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:52:36 CHkroz1K0
セルティック0−3横浜
セルがスピードに全く対応できなかったのは事実
Jの速さは凄いんだと思う
セルが対応できるとは思えないんだよ
基本一対一の欧州は日本人のスピードで何人も集団で責めてくるJに相性悪い

298:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:58:12 E8DoIruA0
ACLチャンピオンは本場CL出場権獲得、て交渉は不可能なのかな?
まぁあっちが大変だからホーム戦はなしでいい。どっか欧州の中立のスタジアムで(てか2戦とも向こうホームでいいよ)。
アジアの能力もわかるしレベルアップにもそうとう繋がると思うのだが。

305:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 14:59:23 xTIdkK8f0
>>298
欧州は借金まみれで未来が暗いから



330:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:05:30 iWIfnnOZ0
選手が倒れる

Jサポ → ファールをとらない審判を怒る

イングランドのサポ → すぐにたたない自分のチームの選手を怒る

この差だよ

344:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:08:32 gfo7h/TZ0
>>330
つかさー
お前海外サッカーの知識全然ないだろ
Andy D'Ursoとか知ってる?知るわけねーか


360:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:10:44 iWIfnnOZ0
>>344
この日本とイングランドのサポーターの質の違いジェレミー・ウォーカー(英国人)の指摘だが
ソースみたけりゃジェレミーのサイト調べて来い


339:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:07:34 HgYz3G2C0
欧州のチームと公式戦できる機会がCWCだけなのが何とも・・・
しかも相手はミランやマンUなどCL優勝チーム。チャンスがあるのがラスボス級
ばかりなのがねえ。
中堅チームと試合したくてもプレシーズンマッチか親善試合くらいだし・・・

353:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:09:46 PAk2dRupO
>>339欧州王者だけじゃなくて、南米王者との試合も見たいね
勝てないだろーけど


378:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:14:00 NHF9WczX0
>>353
J王者VS南米王者 カップ戦計画
http://web.archive.org/web/20070123034546/http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/12/13/03.html
こういう話もあったんだけどね。何故かA3みたいなのに御執心なJ


401:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:17:06 HgYz3G2C0
>>378
貴重な国際大会になるはずだったパンパシも、いつのまにか特亜が
入り込んでどうしようもなくなったな・・・


376:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:13:38 XVB7FHqQO
>>339
夏とか1月にキャンプできればドバイに行って色んなクラブと試合できるのにね
せめてUEFAカップにホームは欧州の中立地でいいから参加させてくださいって頼みこんで欲しいね



363:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:11:18 vDNkSbyw0
>>353
昨年だったらリガ・デ・キトとガンバ大阪かぁ
見てみたいけどなぁ


365:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:12:17 SFSYJBJQ0
Jリーグ創設期からあるチームで、J2に一回も落ちてないのはジェフだけ
これ豆知識な

419:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:20:49 l+2r7E8b0
>>365
正確には
旧日本リーグを含めても1度も2部に落ちていないのはJEF千葉市川
だな


431:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:23:36 1GCsrVX20
>>419
へえ〜知らんかった住金や日産は落ちた事あるんだ。
日本リーグ時代は流石に知識ないわ。


370:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:12:53 Kx5tP0mC0
Jリーグの人気が低いのは、別にリーグのレベルが低いからではないと思う。
だって、レベルが一番低いはずの創設1年目が、一番人気あったんだから。
いまやガンバ大阪や浦和レッズは、世界第3位のクラブなんだろ?
それでもJリーグの人気は変わらない。むしろ視聴率下がってる。


380:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:14:07 MjzrczqL0
Jリーグは地域同士の戦い
野球は企業同士の戦い
どの地域にもJ1目指せるおもしろさがある
山形が今年J1でやるようにね
そう遠くない日に沖縄のチームもJリーグでプレーするよ
小さな世界の野球とは違うんだよ
Jリーグのおもしろさはそこなんだよ

408:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:18:16 YZJ9EfLuO
>>380
J2も上位と下位では力の差はあるよ これからはエレベータークラブがさらに増えると思う。


411:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:19:14 iWIfnnOZ0
>>380
> どの地域にもJ1目指せるおもしろさがある

スタジアムない地域はどうすんの?


384:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:14:32 0IqCT10QO
外人頼みの糞サッカーと呼ばれるクラブが上位にいるようでは

400:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:17:03 7Ni6IcblO
スペインとオランダを並べてる時点でこの>>1は適当なこと書いてるとわかる
オランダのクラブで、J1トップグループより明らかに上だろうと言えるのは3つぐらいしかない
そのぐらいオランダの国内リーグは凋落が激しい
もう一つ、Jリーグはアジアトップなだけでなく、アフリカ・北中米・オセアニア全てひっくるめた中でもトップクラスに位置してることにも触れるべきだな

434:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:24:32 Ib0NNp1u0
ところでJは積極的にアジアとかに放映権売ってるの?
海外のクラブマネージメントゲームとか一向にJクラブは入ってこないし
やる気ないの?

435:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:25:14 7BgGMESO0
>>434
やる気というか需要が見られないからやらないだけでは


440:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:27:41 OicTDgm3O
>>434
欧州でもブラジルでもアジアでも
そして全イスラム圏で放送中


438:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:27:21 Ib0NNp1u0
>>435
KやAリーグでさえあるのにアジア1の日本がないのは需要の問題ではない


451:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:31:25 FQIKw0F50
サッカーゲームにFIFAにKリーグはあるのにJは入ってないんだよな

516:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:52:26 74h0nxslP
Jリーグを代表するクラブはアジア屈指なのに
代表はアジアで4、5番手な件

523:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:56:55 HZSMBLtW0
>>516
なんせ日本国籍を持ってないと代表には入れないんだからしょうがないじゃない


525:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:57:21 2ilzXdBA0
>>516
4、5番手なわけねえだろw
日本サッカーなんて実質インドレベル。


533:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:59:47 AxcBmjOY0
>>516
少し前までは逆だったけどね
代表はアジア最強、クラブはACLのGLすら突破できないレベルで


530:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 15:59:14 zwxfkib4O
>>525
インドってレバノンに2試合合計で3ー6で負けるチームだぞ


536:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:01:20 HS/HY115O
>>1

まともな記事だな

537:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:01:32 jgr0RpR6O
昨日ニュー速に同じソースでスレ立ってたけど
あっちのほうが遥かにマトモだったw

574:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:23:28 t/523nPi0
リーグ運営だけなら世界で十指に入るなんてどっかのスレの人が力説してたことがあったけどホントかよ

584:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:29:25 uitWz7ay0
アジアでの位置づけはどうなの? もうJ1が一番?

587:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:30:48 cYAFTbfh0
>>584
07年(浦和)、08年(ガンバ)
2年連続でJのクラブがアジア王者になってる


591:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:32:26 uitWz7ay0
>>587
それは一応知ってるんだけど、少し前はアジアクラブ選手権(?)でも全然勝ち進めなかったし、
どうなのかなと思って。Jが進歩してるのかな。


602:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:36:06 s3Mf0SrR0
>>591
CWCがデカいと思う。
ジュビロ時代は別として、ACLは罰ゲーム扱いだったけど優勝したらCWC出られるってので各クラブが力入れ始めた感じ


609:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:38:06 zwxfkib4O
>>602
05も06もCWCあったから
実際はレッズが獲ったからじゃない?

06年までみんな罰ゲーム連呼してたし


615:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:40:28 WO/pcPLt0
>>609
06からACLあるクラブは優先的に組みやすい日程になったんだよ
あとJ側で費用ももってくれるようになって勝てば勝つほど赤字になるシステムじゃなくなった


596:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:34:48 +Ebr2nsl0
>>587
Jリーグ以外のチームにとってアジア一を取る価値ってあるの?
Jリーグの場合は日本で行われるCWCに出れたりメディア効果とかいろいろあるけど


607:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:37:48 CcSCPBAh0
欧州チームが宣伝・観光目的で日本に来て一応手抜き試合するけど、あれは全然参考にならないからな。

逆に日本チームが欧州で試合した結果はよく考慮しないと。そういや劣頭がザルツに完敗だったな。
Jのクソチームじゃ客寄せできないし、純粋にチーム強化でやってるからね。

619:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:41:29 KRnPp4Tn0
>>607
FC東京 2-1 デポルティボ・ラコルーニャ
リアソール(デポルティボのホーム)

<親善試合:東京2−1デポルティボ>◇1日◇スペイン・ラコルーニャ

スペイン遠征中の東京は、スペインの強豪デポルティボに2−1(前半0−0)で逆転勝ちした。
東京は後半17分に先制されたが、直後の18分にルーカスが同点とし、後半43分に梶山が決勝点を奪った。
ペナルティーエリア外から放たれた梶山のシュートは弧を描き、GKの手の上をかすめそのままゴールに吸い込まれた。
梶山は「シュートを打ったときにいい感じだったので『あっ、入ったかな』と思った」と、劇的逆転ゴールを振り返った。
デポルティボはスペイン代表MFバレロン、ポルトガル代表DFアンドラーデら主力が先発したが、
東京は前半から積極的な攻撃を仕掛けて勝利につなげた。


636:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 16:58:07 22r+owzFO
でも海外の試合見る奴は分かると思うけど、圧倒的にサッカーそのものが違うんだよな。

とにかく速いんだよ。
まるでフットサルを見ているみたいなんだよね。
ピンチ、チャンス、ピンチ、チャンスってのがはっきりしてる。
そう何て言うのかな、日本のサッカーが総合格闘技の地味な寝技戦とすると
あっちのサッカーは派手なプロレス。

向こうではGKも人気があるってのは頷ける訳よ

663:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:11:02 uO+Ib07bO
>>636
そりゃイングランドトップ4とかユベントスとかバルセロナは凄いサッカーするよな。
でもプレミアでもリーガでも真ん中より下はひでえサッカーしとる。
Jの場合は下位チームでも二部でもちゃんとしたサッカーやろうとすんだよ。

ガンバ・マンUの試合だってガンバは引きこもり&放り込みをやらんかったろ。
プレミアでもCLでもマンUと対戦する格下クラブは引きこもり&放り込みするしかないんだよ。
だがガンバは自らのパスサッカーを捨てなかった。
ガンバや浦和と対戦するJ下位も同じように自分らのスタイルを崩さない。
それどころか二部でさえ美しいモダンサッカーを目指す。

プレミア下位の試合を見るくらいならJ2見たほうが楽しいよ。
もちろん最高なのはアーセナル・マンU戦だがw


695:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:22:25 62G5h9mmO
昔 ワシントン頼りでアジアチャンピオン(笑)になれて
調子こいてワシントン放出したら、あっという間に弱体化して、リーグ戦6位に落ちた
典型的外国人頼りのチームが国内で一番人気のチームだからなあ…

まあ歌いたいだけのアホーターはサッカー自体は見てないからわからないだろうな…

704:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:27:57 Hbj9GtO5O
日本は感情が伝わりにくい応援が多い

まずは良いプレーで盛大に拍手する事を徹底したい

拍手する事で選手もサポーターが何を見たいのか意識するようになるはずだ

相乗効果を重ねる事によって
次第に日本の応援も変わって行くだろう

718:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:31:37 LlShjmE90
                   >>1
             ∧ ∧    これは俺のおごりだ
             (´・ω・)シュッ
            つ と彡 /
  @@@@@@    /  /
 @@@@@@@@/  /
@■■   ■■ @@// ./    
@-(О)--(О)---@@/  
|   (__人__)    @/   
\   ` ⌒´    //    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

724:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:32:54 gXduGgaM0
>>1
> ちなみに、J1の平均入場者数は世界でもトップ10以内に入っているんだとか。


なんだ、サッカーって世界的にも人気大したことないんだね

742:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:41:16 9HjfbGv90
自称サッカー好きにも言ってやりたいが、

「日本はレベルが低いから見てられない。海外のサッカーは面白いと思うが」

こんなこと言ってる奴は、「サッカー」が好きなわけじゃないからね。
ゲームキャラを覚えたり、カードを集めるのと同じ感覚で海外スターを覚えて、
ダイジェストのVTRで迫力のあるシーンだけ楽しみ、
明け方に見た試合を「そうまでして見る価値があった」と自己暗示してるだけ。

「サッカーという競技そのもの」が好きになれば、
そこら辺の見知らぬ小学生の遊びのサッカーを見たって面白い。
休日に運動場の前を通りかかって、全く無関係の少年らのサッカーを
腰を下ろして小一時間見ることだってできる。

752:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:44:45 H5zr1Bhy0
>>742
同意。サッカー好きなら幅広く興味持ってるはず。
試合は現場で見るのが普通。海外厨はテレビで見てるだけだしな。


780:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:54:29 +Ebr2nsl0
>>742
> 「サッカーという競技そのもの」が好きになれば、
> そこら辺の見知らぬ小学生の遊びのサッカーを見たって面白い。
> 休日に運動場の前を通りかかって、全く無関係の少年らのサッカーを
> 腰を下ろして小一時間見ることだってできる。

と、いうことはお前はJリーグ以外の大学サッカーや女子サッカーも見に行ってるんだよな?

大学サッカーで入り口で配ってる冊子の名前は?
ベレーザサポが配ってる冊子の名前は?
国立の高校サッカーで在校生たちが座るのはどのへん?

全部答えられるよな?


840:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:05:39 9HjfbGv90
>>780
お前は、それがありえない事だと思ってそれを言ってるの?

悪いけど、普通に大学生の地方リーグ戦や
女子サッカーでも、気軽に見れる近場でやってれば、見るよ。

俺が言ってるのは、特定の学校やチームを応援して、
無理をしてまで駆けつけるという話ではなくて、
全く顔も名前も知らないし、縁もゆかりもない人たちのサッカーですら、
俺は見て楽しむ事ができるって言っている。

大学生のサッカーだろうが、無関係のおっさんの社会人サッカーだろうが、
通りすがりにサッカーやってる人間たちを見かければ、
とりあえず立ち止まって「あの人うまいわw」とか思って楽しむことできる。

煽ったつもりだろうけど、全然ふつーにそれができる


847:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:07:17 +Ebr2nsl0
>>840
だから質問に答えろよ?w

ちなみに俺は大学サッカーも女子サッカーも観戦経験ある

は や く 質 問 に 答 え て く れ ま せ ん か ?


868:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:10:22 +Ebr2nsl0
>>840
どうした?
いま必死にぐぐってるの?w


748:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:43:01 2QTR9Y2V0
レッドダイヤモンズ
カマタマーレ
フロンターレ
コンサドーレ
ファン・ハーレン
トリニータ
ザスパ
もっと普通のクラブ名にしてくれよ

776:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:52:55 3ueHdWgu0
日本のサッカー選手はとにかく安全なプレーを選択しているように思えるな
横パスやバックパスを回してるだけなら相手にとってはそれほど怖くないからね
その点海外の一流プレイヤーはリスクを冒して縦への突破を仕掛けたり
一瞬の判断で驚くようなパスを相手の急所に通して見せたりするからな
そういったプレーは相手も対処しにくいのでやられる

でも仕方ない、日本で生活していたらあんなプレースタイルになるのだろう
海外の一流プレイヤーは厳しい競争の中でもまれた選手や
レベルの高いところで勝ち抜いてきた選手ばかり
ああいった連中は少々の身体の接触受けても平気だしボールをコントロール出来る
慣れているからな
技術云々よりメンタル、ハート、経験の部分で差が大きすぎる
高原もブンデスで同じチームにいたFWについて
テクニック自体全然たいしたこと無いが試合になるとキッチリ点を取る
と言っていたが結局はそういう部分が大きいのだろう
韓国なんかも技術では日本より下だろうが闘争心でカバーしてる面はある

とにかくもっと自信満々で俺に任せろというようなヤツが現れれば変わるのだろうが
良くも悪くも優等生的なキャラが大事にされるのがお国柄だからな

793:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:57:43 +Ebr2nsl0
>>752
お前も、>>780の回答よろしく

J厨「サッカーが好きなら幅広く見るはず」

「じゃああなたはJリーグ以外を見に行ったことがあるですか?」

J厨「ありません」

おかしくない?

829:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:03:52 mBGYcCfs0
クラブだと3位でワールドカップだと散々なのは、
日本は良い選手が偏っていて、向こうはばらけているから?

838:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:04:56 my1QpX8oO
プレミアやリーガの自慢をして国内リーグの成長を願わずにバッサリこき下ろす日本人って面白いなw
思考回路がわからん

846:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:06:32 vHmsVk0o0
>>838

だって弱すぎるんだもんwww
そのくせ世界3位とかふざけたこと自慢してるしwwww


861:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:09:18 gBT7kDz80
>>838
アフリカ人が握る寿司を「頑張れ頑張れアフリカ人」言って我慢して食う一般アフリカ人
と、「ばーか、寿司は日本人に握らせておけよ」言うアフリカ人、どっちが多いと思う。


869:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:10:44 8g6XGXrr0
>「もしJ1の上位クラブが欧州のリーグ戦に参加したら、スペインやオランダの中堅以下の
>クラブとは互角に近い勝負ができるかもしれません。欧州トップレベルのプレースピードや
>厳しいプレッシャーに、選手が慣れれば、という条件付きですが」

じゃあ何で、どのチームも日本国内ではプレースピードや厳しいプレッシャーを
追求するような試合をやろうとしないの???  ぬるま湯?


893:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:14:09 ZqlqtTmzO
>>869
審判がついて行けない。
Jリーグと欧州との差が大きいのは、
選手のレベルより審判のレベル。
日本は審判のレベルを上げないといつまで経っても強豪国にはなれない


904:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:16:41 ZqlqtTmzO
>>869へのレスが全部審判でワロタW
やっぱり日本は審判のレベル上げないとね。
それでもアジアではトップレベルだけどW


870:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:10:57 sevQpck10
>>868
>>840もよめないの?自分で安価しといて?バカなの?しね

882:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:12:18 +Ebr2nsl0
>>870
>悪いけど、普通に大学生の地方リーグ戦や
>女子サッカーでも、気軽に見れる近場でやってれば、見るよ。

本当に見に行ってるなら、館単に答えられるはずなのになあw


895:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:14:28 +Ebr2nsl0


J厨「サッカーが好きなら幅広く見れる。おれは楽しめる」

じゃああなたはJリーグ以外を見に行ったことがあるですか?
あるなら答えてください

J厨「ありません。答えれません」



939:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:24:59 AoJ/pcp90

JリーグのTOP > 草サッカー


975:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 18:35:04 vHmsVk0o0
はっきりしてくれよサカ豚!!!!
世界なのか世界じゃないのか!!!!!!
煽り難いだろ!!!!!!!!!!!!1

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

posted by 2chダイジェスト at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。