2009年02月28日

【芸能】日本テレビ系「笑点」が絶好調 20%超の高視聴率も

1:かばほ縲怩 φ ★ 2009/02/25(水) 21:10:24 ???0
「笑点」40年超え絶好調
日テレ系 20%超の高視聴率も
 
1966年5月に始まった長寿番組「笑点」(日本テレビ系、日曜後5・30)
の人気が、ここのところ絶好調だ。背景を探った。(小林佑基)

ビデオリサーチの資料を基に日本テレビがまとめた年間平均視聴率(関東地区)は、
99年が15・3%だったが、2004年が17・0%、08年が17・5%と
上昇気流に乗る。09年に入っても好調で、2月22日までのレギュラー8回の
平均視聴率は18・6%。特に、2月8日には23・7%と、約3年ぶりの高い
数字を記録した。視聴者層が重なる大相撲中継の影響も、近年は受けにくくなって
いるという。この間、日曜午後5時台の関東地区の総世帯視聴率は、99年の
47・1%から07年には45・0%へ低下しただけに、その人気ぶりがうかがえる。

日本テレビ制作局の鈴木雅人・チーフプロデューサー(CP)は、人気の要因を
〈1〉大喜利の問題で流行やニュースを取り上げている〈2〉放送時間が定着し、
類似番組もない〈3〉桂歌丸が司会になり、メンバーとやりあうバラエティー的な
要素が加わった〈4〉10代をはじめ若い世代にも受け入れられている――などと
推測する。一方で、落語ブームの影響には否定的だ。「ベースは落語かもしれないが、
中身は決して落語ではない」と話す。

14日に東京・後楽園ホールで行われた収録を見学すると、約950の客席は満席で、
数十人の立ち見も出る盛況ぶりだ。そして、10代と思われる観客も1割前後は
いそうだ。東京都練馬区の小学5年、保戸塚秋華さん(11)と小倉美沙さん(11)は
「演芸では知っている芸人も出るし、大喜利は話が楽しい。録画して見ることもある」と
声をそろえる。また、栃木県小山市、小学6年鈴木ひかるさん(12)は「おばあちゃん
と一緒に番組を見るようになった」と話す。

続きは>>2-10あたりに

ニュースソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20090225et06.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】日本テレビ系「笑点」が絶好調 20%超の高視聴率も

【関連リンク】
イザ! 【 NHK独り勝ち! 北京五輪視聴率結果を読み解…
イザ! 【 「泰葉ハッスル」惨敗 「ガキの使い〜」善戦 …
イザ! 【 ポストみのもんた、中山秀征に…3時間半の情報…
イザ! 【 「M−1」視聴率過去最高…関西では43・1%
イザ! 【 各民放10月の番組変更 「ドキュメンタリー」…



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(912中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:11:08 ug+7hbFi0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

3:かばほ〜る φ ★ 2009/02/25(水) 21:11:09 ???0
>>1からの続き

番組スタッフが台本を頭上に掲げるのを合図に拍手する練習をした後に本番に入った。
が、収録が進むと観客は大笑いで、自然と拍手がわき起こっていた。人気コーナーの
大喜利の面白さを、鈴木CPはこう表現する。
「いろんな住人がいてにぎやかにやっている長屋のようなもの。日本人のユートピア
みたいな、ホッとする感じですかね」

不況で在宅率は上がり、今年の視聴率も好調と予想される。だが、鈴木CPは「数字に
こだわりすぎると、番組の寿命が短くなる。内輪ネタに走り過ぎず、バランスをとる
ことが肝心」と話す。そして、「出演者の高齢化が進み、歌丸師匠をはじめ病気になる
ケースも少なくないが、そこを逆手に取ってドキュメンタリーのつもりで作っている。
病気なら休みでいい。この状況を楽しむくらいの勢いでやっている」と続けた。

「花王名人劇場」などを手掛けた日本の演芸番組の第一人者で、テレビランド社長を
務める沢田隆治氏は、「笑点はもはや、家族全員が見る国民的番組。世間の動きを
拾っていく感覚など、スタッフの努力は大変なものだろう。これが、メンバーが入れ
替わっても続けていける強さだろう」と評価している。

(2009年2月25日 読売新聞)

観客との距離も近い、日本テレビ系「笑点」の収録風景
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/photo/ET20L0.j
病気入院をへて復帰した桂歌丸(14日、東京・後楽園ホールで)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/photo/ET20L0.j
笑点
http://www.ntv.co.jp/sho-ten/

4:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:11:30 oLSc9eIp0
不況なんだな…

5:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:11:30 SVVhqpmv0
最近のバラエティーの糞っぷりに嫌気がさした連中が見直したのかな。

19:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:14:16 z/OdYGm20
>>5
だろうな。偉大なるマンネリだ
大相撲もここ最近は二人横綱の場所が好調だし
(一人横綱の場所はやっぱり盛り上がらない)


23:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:15:41 szVUQ+s50
>>5
最近はNHKでさえこういう古いタイプのお笑いは少なくなったし…
王道ものかつ新しいネタを取り入れられる笑いが少ないんだよ


6:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:11:51 o0+tIekc0
歌丸師匠大好き まだ死なないで

7:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:12:28 bP0iBO8A0
王道です

8:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:12:53 dzaU9xYv0
いじめを助長する低俗な番組

222:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:22:50 icN3TDQj0
>>8
司会の歌丸師匠やドリフターズのいかりやさんみたいに、エラい奴がいじめられる笑いはいいんだよ。




9:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:13:11 fl7FEApS0
最近は白のつまらなさのおかげでピンクと黄色の評価も上がってるからなぁ。


44:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:19:32 rSM9xbh30
>>9
ほんとに最近のを見てる?

白がかなり場慣れしてきたが、その反面で黄色がヤバいことになってるぞ。


10:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:13:35 LQ3mAJpG0
水戸黄門と同じような感じだもんな

16:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:13:57 OlRbVoDo0
歌丸の司会が嫌だ。人を貶してばかり。

325:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:03:14 RnEi2UedO
>>16
俺も毒気のある歌丸の司会は嫌い。
円楽のおおらかで豪快な感じが好きだった。 その円楽や楽太郎に毒を吐く歌丸も好きだった。


329:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:04:13 7NMZF5fu0
>>16
若い世代だと違和感があるかもしれないが(レス主が若いかどうかは知らないが)
円楽の司会よりも、歌丸の司会のほうが、三波伸介=笑点を面白くしてくれた功労者の
やりかたに近づけている。意図的にやっていると言ったほうがいい。

大喜利の受け答えや座布団の扱いなど、三波の良かった部分を取り入れている。
ちなみに「笑点」とは、40年以上前のベストセラー「氷点」からもじったネーミングらしい。


26:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:15:56 d6pvY6/u0
高視聴率なのは爺婆が見る番組ばかりだな。

28:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:16:19 i9s+lFUZ0
年寄り向け番組は高視聴率だよね 
調査が偏ってるからでしょ 

50:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:20:32 dzaU9xYv0
他人の悪口をせせら笑う卑劣な番組。

中国や韓国なら放送禁止レベル

591:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 06:00:47 W9RvCzwm0
>>50

そりゃ、2004年のアジア杯での
日本大使館の公用車への狼藉に対する
歌丸さんの中国批判は、すごかったもんなwww


53:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:21:39 Zr7dLnmt0

59:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:22:52 HiLEhuvn0
2/22日の視聴率
22.6% 17:30-18:00 NTV 笑点
20.4% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!
15.7% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
21.2% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
15.0% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
12.4% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
11.5% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

234:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:26:43 fyr6DF2/0
>>59
巨人戦さえ無けりゃ日曜の日テレは強いな



237:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:27:54 k3h0/waM0
>>234
しかし巨人が絡まないと深夜のお化け番組黒バラの
重要な視聴率要素である野球モノマネが


70:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:26:46 gjMEiE3w0
ピンクが何ら視聴率に寄与してない
のだけは確かだなw

87:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:36:17 bxhpmHgp0
サントリーの笑点のバッグやブルゾンのプレゼントって人気あるの?

90:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:39:16 UY2IlXds0
>>87
あるからずっとやってるんだよ


92:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:39:51 S3qBsg2p0
いないと番組が成り立たない = 歌丸、こゆうざ
アクセントとして必要      = 楽太郎、山田
空気                = ピンク、橙
糞                 = 白

103:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:45:49 N68C7S3AO
>>92
白じゃない、銀


98:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:42:13 uX1aljv60
最近常連のガキをなんとかしてくれ

201:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:17:26 nRWnQ9Ac0
>>98
俺嫌いじゃないぜあのガキ


99:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:42:39 LgTYRaSL0
笑点ってひょっとして商店にかけてるの?

101:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:45:26 p1G6D5qSO
>>99
老人向け番組だから、
昇天にかけたブラックジョークだよ。



115:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:51:38 brr229icO
>>99
違う。
番組開始当時に大人気だったドラマの「氷点」をもじった。


116:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:51:45 SgIe+Z0/O
>>99
番組スタート当時にベストセラーだった
三浦綾子著書の「氷点」をもじったそうだよ
演劇番組のベストセラーになるように…ってことで


118:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:52:15 mvd5lQRN0
>>115
>>116
何と言う豆知識でしょう

135:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 21:57:57 qr/5uHXVO
いかに老人が視聴率を握っているかわかるな

スポンサーがTVから撤退するわけだ

154:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:03:12 JddRrWUVO
>>135
笑点を降りたスポンサーってどこよ?


142:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:00:49 g9w/mzdR0
この番組のオモロサが分からん


165:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:05:49 4ZJmB6kr0
>>142
ちなみにどんな番組がおもしろいの?


143:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:00:56 J3JJcw4O0
この番組、たまーに見るけど
画面が真ん中に寄っているんだよな。
左右が黒いの。
俺ん家、埼玉だけど、これって埼玉だけの現象なのか?
東京はどうなんだ?

150:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:02:26 xMk7Br3C0
笑点でピンクの三遊亭好楽あほや!!
ワールドカップやってた時期の放送のサッカーボール2つ使うネタで
「あなた何カップ?」
「C?D?」
「いえいえ」
(即行ボール2つ胸に当てて滅茶苦茶ニヤついて笑いながら)
「ワ〜〜〜ルドカップです!!」わめいとる!!
発作か〜!!
客、滅茶苦茶しらけとる!!
即行、円楽が「はい歌丸さん」ゆうて流しとる!!
爆笑じゃ〜!!

179:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:11:29 nfpVhXQwO
山田君は週一座布団はこぶだけで家が建つんだからオイシイよなー

181:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:12:30 qr/5uHXVO
青の貧乏ネタ
黄の駄洒落
白の独身ネタ
紫の時事ネタ、歌丸ネタ
橙のオカマネタ、恐妻ネタ

定番ネタのある安心感がいい

309:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:55:14 edKs6cW8O
>>181
桃の影の薄さといじられなさが萌えるんじゃないか


471:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:30:33 uyczJzbz0
ピンク嫌われすぎwww
子供の時から見てるけど、毎回小遊三の泥棒ネタには笑ってしまう。

>>181 つピンクの小粒


187:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:14:00 t+mG9enKO
>>1
笑点とのど自慢は
実況の面白さが異常

189:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:14:47 mvd5lQRN0
>>187
ピンクブームの時はやばかった


274:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:43:42 BDQQ8qMA0
大切りなんてどうせ台本あるんだろ

277:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:45:13 HVwn76c/0
関西での視聴率は一桁だいのはず。

327:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:03:56 n790PR2OO
>>277
先週の関西での視聴率は13%だったらしい


284:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:47:40 c+M6V6q8O
>>1
実況住民のパワーすげえwww

306:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:54:09 JtltVmZ70
ピンクは今のより朝次改め才賀の方が良かった
たしか最初水色で途中からなぜかピンクになったんだっけ
円楽が司会になって弟子の現ピンクに差し替えられた

319:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:58:55 n790PR2OO
>>306
8年間ずっとピンクだよ。
九蔵(好楽)が、ピンクから水色へ変更。


313:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 22:56:21 Bn0Ri5WR0
視聴者サンプル、マジで弄ってねえか?

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20et06.htm
「笑点」40年超え絶好調
日テレ系 20%超の高視聴率も
 
1966年5月に始まった長寿番組「笑点」(日本テレビ系、日曜後5・30)
の人気が、ここのところ絶好調だ。背景を探った。(小林佑基)

ビデオリサーチの資料を基に日本テレビがまとめた年間平均視聴率(関東地区)は、
99年が15・3%だったが、2004年が17・0%、08年が17・5%と
上昇気流に乗る。09年に入っても好調で、2月22日までのレギュラー8回の
平均視聴率は18・6%。特に、2月8日には23・7%と、約3年ぶりの高い
数字を記録した。視聴者層が重なる大相撲中継の影響も、近年は受けにくくなって
いるという。この間、日曜午後5時台の関東地区の総世帯視聴率は、99年の
47・1%から07年には45・0%へ低下しただけに、その人気ぶりがうかがえる。


321:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:00:58 vwKX5/0t0
放送作家の台本がある笑点で笑える関東人のお笑い偏差値は低いって
やしきたかじんがいってた

337:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:07:54 N9E718dn0
>>321
やしきたかじんって関東では無名だもんな


366:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:17:08 bhcjf9rF0
談志時代のブラックな大喜利を見てみたい
小痴楽「ビールとかけて癲癇持ちの女との初夜と説く」
談志「その心は?」
小痴楽「抜いたとたんに泡噴いた」
 
笑点の昔の映像って無いのかなあ。

378:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:20:43 xi6d3fz+0
>>366
談志がそういうネタを好んだせいで、円楽らが離れていったんだけどね
松本に似てるんだよ談志は


706:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 14:33:44 u5kkcjrH0
若くてブラックな笑いが多かった談志時代(例>>366
罵倒合戦をネタ化して黄金期を作った三波時代
お約束ネタと息の合ったフォーメーションを作った円楽時代
そして今の歌丸時代
どれもいいと思う


723:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 16:36:47 7+lHyysZ0
>>706
前田武彦時代は?


381:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:21:07 FVYoZNbs0
Aパートで最近、落語やらなくなったな
昔はもっとやってなかったか?レカペみたいなのばっかり

385:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:23:05 Vw+7hUgP0
>>378
だから松本とか爆笑問題の太田とか毒のある芸人が談志は好きなんだね

>>381
昔は40分番組だったよな


387:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:23:20 TivSgYrK0
楽器経験者は必ず笑点のテーマを弾いたことがある!

415:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:35:10 JAYItgX30
>>1
韓国人のように間違った分析だな

417:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:35:59 h2QiraYTO
あれ?今の白って誰が抜けて入ったんだ?

思い出せないんだが。

431:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:41:03 Vw+7hUgP0
>>417
白は三波紳助以来の色だよな


447:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:48:23 n790PR2OO
>>431
三波が着ていたのは白だけど、昇太が着ているのは銀鼠色だよ。
テリー伊藤のラジオ番組にゲスト出演した時、昇太が着物の色についてそう言ってた。


450:名無しさん@恐縮です 2009/02/25(水) 23:58:52 sUvAd38RO
三枝が司会でいいよ

452:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:03:29 n790PR2OO
>>450
それは絶対ない。
笑点のモットーは、少ない経費(ギャラ)で高視聴率だから。


465:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:25:26 xjb//AaX0
この番組とサザエさんだけは高視聴率の理由がわからん

477:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:41:40 ok3UVT9d0
>>465
みんな昭和が恋しいんだよ。昭和のにおいがするものに。


469:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:29:02 zr05jCU60
日テレ最長レギュラー番組か
2位がガキ

481:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 00:50:03 nzvZTAeBO
>>469
日テレの長寿番組ベスト3は、笑点・キューピー3分クッキング・遠くへいきたい、らしい。


508:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 01:42:58 sbeYgCCp0
試しに他のバラエティも公開録画にしてみればいい。
テロップと笑い声効果音なしで、どれだけやれるのか。

509:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 01:47:49 fiXMOEhgO
>>508
そういえばこの番組、あの不快なテロップがないんだな
だから見てしまうのか


526:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 02:06:51 Mla69h8pO
木久蔵ラーメンは実際うまいのか?

557:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 03:29:03 X+iJoDnWO
正直何が面白いのかよくわからない。
家が偏屈でお笑いは悪、テレビを見て笑ったらぶん殴られる環境に育ったせいか
たとえ冗談であっても他人をからかうような芸風、言動は許せない。

565:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 03:53:36 21fDmtwaO
台本があると知った時はショックだったが、それを隠してない所はいいと思う

592:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 06:22:21 YmftYggU0
メンバーで落語やってるの見たことない
こゆうざはNHKでよく見るけど

598:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 06:52:51 jGlKMAEOO
>>592
それはあんたが寄席に行かないからじゃねぇか
なんでもテレビで只で見れると思うな


603:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 07:53:30 Sl9ll7rn0
>>598
だな
ついでに、その機会に笑点で見る落語家以外の落語家見るのも良し

通は最初からトリまでずっと寄席を見続けるそうだ


593:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 06:41:42 WQIO94QU0
ピンクのキャラ設定がいまだにわからない。

612:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 08:14:08 nWf1eF0ZO
歌丸さんの実家は吉原だかのでっかい廓だったんだっけ
遊女のお白粉の匂いの中で育ったんだよな

631:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 09:18:23 rwBNfndY0
若い頃は「何が面白いんだ?」と冷ややかに見てたというか見てなかったけど、
たまに見ると笑っている自分が居て、笑いのツボの変化に愕然とした。

686:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 13:15:27 +H5UItTIO
笑点の笑いは安定してるもんな

でも前半の演芸はあまり若手芸人使わないでほしい
マギー四郎や若手落語家をもっと見たい

702:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 14:08:02 4mzDUBxp0
たまにお正月とかにTOKIOがやるやつのほうがまだまし
しょせん、台本を読んでるだけだしな

あと、月亭課長とかがゲストで出ると、いつものレギュラーのつまらん話術を軽く越える

本職の落語家がジャニに負けてどうするの?

とくに、いつも歌丸のことを皮肉ってる楽太郎が激しくつまらん
このマンネリ芸を歴史があるからといって、ありがたがって、
逆にエンタをけなしてる2ちゃんは、ものの見方が変だね

エンタも今の笑点もレベルとしては一緒だわ

717:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 16:02:52 EWiVnkw30
>>702
あれは、本家普段の笑点に
マンネリともいえる堅牢なフォーマットがあるからこそ映える変化球。

正月限定のTOKIO大喜利だけじゃなくて、
東西大喜利なんかも面白いもんな。


707:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 14:37:05 Ixxps1xKO
>>70に教えてあげて

729:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 17:46:02 4E9BLT8G0
下手にキャラいじりしてるメンバーよりもピンクの方が好感もてるよ

753:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:37:14 ilaPhVCJ0
>>729
こいつピンクじゃね?


737:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 18:42:37 yC9OJc+a0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】日本テレビ系「笑点」が絶好調 20%超の高視聴率も
キーワード:ピンク

抽出レス数:75

776:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 00:28:24 DucFWpqSO
安定して面白い答えを出してるのは小遊三だろ
ちょっと前に、『刑務所から出所したけどまた戻っちゃった受刑者がひとこと』というお題のときはまさに神が舞い降りてた

826:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 04:35:35 CJpwYU7h0
伊藤四郎に司会やってほしいわ
歌丸さんはやっぱ回答者で悪太郎とやりあってほしい

836:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 05:45:02 ZGx4Fzkk0
笑点ってどこまで台本?
座布団も台本どおり?

849:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 12:02:55 DwqnJe8Q0
昔、日テレ系だったかなぁ、夏になると「あなたの知らない世界」というオカルト番組やってたんだよ。
夏の真昼間にw
で、その時に顔面蒼白の爺が司会者の隣で解説をしてた。
この爺の名が新倉イワオ。
インチキ霊能者?みたいなのが、「ほら、このスタジオにもいる!(イワオの方を見て)分かるでしょ!?」
「(冷静に)私は霊感がないので分かりません」
新倉イワオとは、そういう爺だ。

その新倉イワオだが、「笑点」のOPで、「構成・新倉イワオ」と書かれているのを発見した時のの俺の衝撃、若いお前らには分かるまい。

853:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 12:18:13 myp/QT22O
>>849
それやってたね。
子供の時けっこう楽しみだったのにだんだんやらなくなった。
なんとなく新倉イワオの名前だけは覚えてた。
逆に新倉イワオが霊能関係かと思ってたら違うんですね。



888:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:48:53 a1Q/I1uGO
笑点にしろ新婚さんにしろ、未だに問題となる発言にテロップ入れないもんな。
実はそこに末永く高視聴率を維持できる秘訣があるかも。

911:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 00:12:39 ytBY9Iss0
>>1
最近いつもいるガキのインタビューじゃないのか??



posted by 2chダイジェスト at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ