2009年02月28日

【音楽】HIPHOP冬の時代 生き残りをかけて"泣き"に走るラッパーたち(サイゾー)★2

1:トリニダート小鳩φ ★ 2009/02/28(土) 13:13:53 ???0
2000年代前半には、数多くのラッパーがメジャーデビューを果たすなど、大変なにぎわいを見せていた
ヒップホップシーン。独特のファッションなどから「21世紀のヤンキー文化」とも評され、
すっかり日本の若者層に定着した感もあった。

しかし、ここ数年はヒットチャートに顔を出すヒップホップアーティストが減り、メジャー契約を
打ち切られるケースも続出するなど一時のブームは終焉の兆し。
「ラッパー冬の時代」とも言うべき状況が生まれている。

そんな中で生き残りをめざすラッパーは、ほとんどの場合、"泣ける歌モノ"路線に走るようだ。
アウトロー的なキャラクターでも人気のあったシーモネーターが突如、SEAMOとしてJポップシーンに
切り込んだのをきっかけに、甘い歌メロにラップを絡めたスタイルに走るラッパーが続出。
もともとハードコアな作風で知られたSpontania(前Hi-Timez)が、女性歌手JUJUをフィーチャリングして
"恋心"を歌った「君のすべてに」でヒットを放ったのは記憶に新しい。彼らは路線変更にひとまず成功
したケースだが、思い切って"泣ける歌モノ"路線に走ったものの、不発に終わったラッパーも多い。

一時はJポップシーンの中心に居たRIP SLYME等の人気グループにも、逆風は吹いている。
RIP SLYMEの場合、大型タイアップがついたシングルを出し続けているが、ヒットらしいヒットは
出ていない。その代わりというわけではないのだろうが、メンバーが他のアーティストと組む機会が
増え、MCのPESは、森山直太朗やkj(ドラゴンアッシュ)らとともに楽曲「THE LIGHT」をリリース。
また、同じくMCのRYO-ZとILMARIは、牧瀬理穂と結婚した"ヒップホップ界のパトロン"NIGOを
中心とするユニットTERIYAKI BOYZに参加している。いずれも、音楽的評価はさておき、
セールス的にはさほど話題になっていない。

>>2-5あたりにつづきます

日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/02/post_1558.html
◆画像 「SCRAP & BUILD」SEAMO
http://www.cyzo.com/images/seamonator.jpg

1がたった時間 2009/02/28(土) 09:12:16
前スレ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235779936/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【音楽】HIPHOP冬の時代 生き残りをかけて"泣き"に走るラッパーたち(サイゾー)★2

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:14:19 xOWIja9G0
2なら宮崎あおい離婚

5:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:16:46 JV3Zx1leO
>>2
お前の情熱は素晴らしいと思う。


3:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:14:25 o5HQNMo40
>>1のつづき

このほか、コラボといえば聞こえはいいが、"まとめ売り"としか言いようがないユニットも多く、
ヒップホップアーティストの売り出しに頭を悩ませるレコード会社の裏事情がうかがえる。

一方、メジャー以外で活動するラッパーの場合、「他に生業を持っているか、あるいはグッズの
通販等で糊口をしのいでいる人が大半で、音楽だけでの活動継続は難しい」(レーベル関係者)
という。本場アメリカでは、社会的主張をともなうコミュニティ型音楽として市民権を得た
ヒップホップだが、日本では今が正念場と言えそうだ。
(玉井光太郎)

222:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:19:06 WKxl1gNSO
>>3
名無しが記事の続きを書くなよ


306:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:39:59 fbRTy/6t0
>>3
記者の名前すげーな
金玉ピカ太郎 って漢字だ


4:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:15:05 N/WIKAak0
>>1乙。とりあえず、書きたいことを書いておく。
このスレッドに書き込まれるであろう全ての曲の歌詞が、
すべて2000年以前の楽曲だということに気付いてくれ。
2002年から、新しい曲がコピペ化されたことがないじゃないか!

「俺はトウホグ生まれヒップホップ育ち」
「9.人名:「○きどうざん」 ○に入るのは「り」である。」
あああああ、こんなコピペが懐かしいよwwwサクセスブロッケン!!!!!

7:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:17:19 WdwNdcBZ0
>>4は意味不明の妄言を吐く池沼

>アウトロー的なキャラクターでも人気のあったシーモネーター
>シーモネーター
下ネタ?


8:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:17:28 G9PaswO5O
>>4
ディスってんじゃねえよメーン(2008年)
逮捕(2009年)


27:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:24:38 U0Pk1z+S0
本当にすさんだ幼少時代をおくり、暴走族とか一通りやったのち、
ヒップホップアーティストとしてデビューし、
谷町は本気のヤクザで、レーベル同士でヤクザと同じ抗争を繰り広げる。

そんな日本の歌手っている?

63:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:34:04 vzXwqk3a0
ソウルスクリームが好きだ。
デビュー時から一貫してスタンスを崩さない。
君だけの天使のように、あえて悪い事を進んでしようとする若い少年を
静かに諭している歌など、その辺のラッパーとは違う社会派歌詞が素晴らしい。

そろそろ新作出して欲しいな。

919:63 2009/02/28(土) 18:18:06 vzXwqk3a0
77 :名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:37:21 ID:N/WIKAak0
>>63
EGGマンは、今必死に、交通事故の後遺症と闘ってる。
もうちょっと時間がかかるけど、本人は復帰に向けて頑張ってるから。

亀レスだが、ありがとう。
自分の中ではソウスクは不動のラッパーだから、何年かかろうが待ってる。
そう思うファンはたくさんいると思う。
期待している。頑張って克服して欲しい。


65:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:34:34 izlkue3K0
最近はフューチャリングで女と組んで女が恋の歌歌って間奏にイエーっ俺がお前を守ってやるze
みたいなラップで女も不細工でビヨンセ意識してますって女ばっかりなイメージ。

97:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:49:23 +eAMiybZ0
なぁヒップホップって黒人の生んだそういう文化の総称だろ?
格好まねてラップ言ってりゃそれでヒップホップって言っていいのか?
というか、それ知ってるのか?日本のラッパーは

107:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:52:04 nxOzNNIy0
>>97
ロックもジャズもブルースもみんな白人の音楽でも文化でも無いじゃん


116:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:55:19 +eAMiybZ0
>>107
壁のアートとか、ああいったファッションとダンスとラップなんかの最近の文化のことだよ。


120:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:56:47 nxOzNNIy0
>>116
別に専売特許でもねえだろうに


146:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:01:52 +eAMiybZ0
>>120
それを俺に言っても仕方ないと思うけどな

まぁ、作った側だからな

逆に黒人は日本人のラッパーをどう思ってるんだろうな。

俺が言いたいのはラップしてるだけでヒップホップというのはチョット違わないか?ってことなんだけど


158:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:05:29 xG4HGj74O
>>146

>逆に黒人は日本人のラッパーをどう思ってるんだろうな。

日本で言えばジェロみたいな感覚だと思う


166:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:07:53 +eAMiybZ0
>>158
あ、なるほど。大多数が興味がないって事ね。


ふと思ったんだけど、ヒップホップじゃなくてJ−ラップとかにしとけよって思った。


207:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:15:49 TY5vLgHx0
>>158
違うだろ
ジェロは日本語がうまいし、日本語で歌ってるじゃん
日本人のラッパーは基本的に日本語しかしゃべれないし
英語の発音もダメだ

日本で言えば、六本木の路上でインチキアクセサリー売ってる片言イラン人みたいな感覚だろ
カタコトだからどう見てもイラン人にしか見えないという
要するに偽者だろ、インチキ野朗だろ、日本人のラッパーなんか
そういう目でしか見てないよ
ジェロに失礼だから謝れ!



108:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:52:25 WEEBt0+X0
Dragon Ash(笑)RIP SLYME(笑)テリヤキボーイズ(笑)BIG-Z(笑)
オレンジレンジ(笑)シーモ(笑)田中聖(笑)HOME MADE 家族(笑)
565(笑)ケツメイシ(笑)童子-T(笑)らっぷびと(笑)nobodyknows+(笑)
FUNKY MONKEY BABYS(笑)G.K.MARYAN(笑)SOUL'd OUT(笑)

123:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 13:57:27 aw2+BTHH0
ジブリネタとかおなかいっぱい
君が代ネタとかないの?

164:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:07:30 aw2+BTHH0
かせきさいだぁやスチャみたいなゆるい路線のが日本人にはあうと思うんだ

177:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:10:19 udT/ME+20
学会批判やら朝鮮人批判をやって命を狙われる日本人ラッパーを見てみたい。

191:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:13:27 7wcSOWeL0
>>177
>>1で取り上げられてるSpontaniaの人が熱心な創価信者

http://ameblo.jp/spontaniam/entry-10186585657.html#cbox


229:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:20:00 pDhKo8ae0
>>177
つべにあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=E-mwGvBXJ6Y


180:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:11:12 E3DsIe+f0
キモオタってヒプホプ目の仇にしてるよなw

187:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:12:41 kSzLVnds0
TBH好きの俺にお勧め教えてくれ

211:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:16:58 nxOzNNIy0
>>187
TBHを超えるのは俺も無いんだよなあ


218:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:18:27 kSzLVnds0
>>211
時代は変わるpt.1で言ってたことがゆっくり実現されてる感じがして、今の現状はそんなにイヤじゃない


213:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:17:17 n6c2wNwzO
>>187
どうせ知ってるだろうが、
小林大吾、降神、MSC、ビッグジョー、マイクジャック、ECD、キミドリ、いとうせいこう、SHING02
洋ならANTICONのWHY?、DOSEONE関連かな


202:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:15:18 oMMKaeCoO
DQNはヒップホップ聞くならキモヲタは何聞くんだ?
やっぱ萌え(笑)なアニソン?

227:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:19:51 H9BqJ8PlO
春夏秋冬ぅ〜
とか言ってた奴らどこいった?

237:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:21:23 NEG5wto8O
>>227
泉谷しげるのことか


244:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:23:05 kSzLVnds0
>>237
歌詞ん中に春夏秋冬って入ってねーだろw
名曲だが


233:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:20:52 bjkrqisYO
ジャパニーズラップはダサい
あいつらなんか勘違いしてる、あれはラップまがいの物であってラップじゃない
日本でラップと呼べるのは引っ越しババアのがラップと呼べる、本来のラップはああいうもんだ

236:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:21:16 3Y+Vaq7j0
ドラゴンアッシュは一番おいしい時期にヒップホップやったね

268:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:30:36 WJ9wRAy50
コンビニで100回kissがどーのこーのっていう男女混合ラップ聴いて顔に縦線入った

284:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:33:48 Gf9A83Bu0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】HIPHOP冬の時代 生き残りをかけて"泣き"に走るラッパーたち(サイゾー)★2
キーワード:サクラップ





抽出レス数:0

290:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:35:19 ma07t6s2O
まあヒップホップはたいてい糞だけど、>>1の売り上げが云々は、ジャニーズとエイベッ糞のせいだろ

297:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:37:46 IEWCUjd10
日本人が表現に向かうには無理なジャンルだからじゃねーの?
あっちのゲットー出身の黒人が
「警察が俺や親父を警棒でぶん殴る、お袋はこの現実に耐えられず只泣くばかりだ」
とかなんとかってリリック書かれても俺ら日本人には全くリアリティーないし
アイドルラッパーがブラックカルチャー表面だけ真似て、ですます調で両親に対する感謝とか歌われても
そんなのヒップホップじゃないし


331:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 14:53:31 ODtgzPVOO
最近ZEEBRAの自伝が出たようで
パラパラ読んだけど公開処刑ってどうなの?
ZEEBRAをパクったみたいに書いてあったけど
Kjともう6年は会ってないんだと…
将来的に和解しても良い、Kjにまかせるみたいに書いてた
ドラコンアッシュのラップしか聴いた事ないから分かんない
あからさまなパクりなのかどうか、売れ過ぎてる事に嫉妬したのか、

どうなの?



343:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:00:36 fiuG7e8h0
http://www.youtube.com/watch?v=EZSfs29tE3A
SHINGO☆西成 「ILL西成BLUES -GEEK REMIX」

「ラッパーって(笑)」な俺だけど、
大阪住んでた身としては、こいつはマジでガチすぎる。
西成舞台のゲットーすぎる曲だぜ

346:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:01:42 tWzxCWdQO
この日サロ野郎スレの予感

369:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:08:05 hBQi1BTu0
HIPHOPって優秀なトラックがかなり多いんだけど
それをぶち壊してるラップが多すぎるw

逆にいいと思ったラップのトラックは単体だと微妙だったりするんだよな…

376:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:11:13 hUjVT65N0
日本語だと感謝や前向きに行こうとかになるね。
本来持ってる言葉の違いだろうか。
あと左じゃなく右寄りになる。

383:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:13:24 3nBeYxnR0
ちょっと前倖田來未とコラボしたソールヘッドってヒップホップのジャンルに
入るのかな?
あれが受けなければ日本に土壌が無いってことだと思うけどね
何で売れないんだろ不思議だ

420:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:25:37 6CwyA0Pl0
いまさらHIPHOP好きの俺がきたわけだが・・・

>>1ちょっと違う気が・・・

485:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 15:43:15 CJErEMXv0
>>1
音楽業界にとっては長い冬の時代が終わったな

HIPHOPが流行りだした90年代から音楽業界は冬の時代に
MTVもつまらなくなった。

555:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:02:24 O7lEF0p9O
ラップは同じような曲ばっかり。使う語尾も似たりよったり。服装もね。
街ではニューエラの帽子斜めにかぶってサングラス、バッシュorスケシュー、あとはデカイ服。
ジャストサイズの服が無いチビがよく好んで着ている印象。
肩が小さいし全然似合ってない。

568:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:05:09 odzeqkfp0
そろそろいくが、
オレが一番いいたいのは、日本の漫画は奥が深くしかも幅ひろい展開を
見せているのにくらべ、音楽界がどうもイケテナイ。歌詞に深みがない。
もっといろんなカッコよさを追求してほしい。
妙な健全さや小市民的な視点ばかり歌うのは勘弁してほしい。

580:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:09:39 EpRP3r8w0
>>568
おまいの知ってる音楽が狭すぎるだけ。
受身でメディアが垂れ流すのだけ聴いてるからそうなる。

漫画の方が薄っぺらいよ。特におまいらの好きな奴は。
描いてる奴が漫画しか読んでないからだろうね。


628:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:20:36 odzeqkfp0
>>580
ん?日本じゃDMC(デトロイト・メタル・シティ)の映画のほうが
よっぽどいいと思ったぐらいだが。何か。
ファックファックファックとか。笑えた。


645:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:24:14 +eH2W+eg0
>>628
あれ音楽は只のハードロックだったからなあ
あんなので良いのか?


662:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:30:11 odzeqkfp0
>>645
オレが日本でクールだと思ったバンド;
DJ OZMA
グループ魂
DMC

。。。。



665:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:31:19 +naabLwC0
>>662
今はやっぱ50TAの時代だろ。みんなニコニコして聴いている。


569:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:05:41 8FyQ/Axb0
いっつもHIPHOPスレが立つとやってる奴の家庭の経済状況の話になるが
貧乏じゃないとやっちゃだめなのか?
貧乏だったらいいリリックが書けるってこと?
そんな根拠?

572:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:06:47 3s3k5uE/0
一篇の詩が生れるためには、
われわれは殺さなければならない
多くのものを殺さなければならない
多くの愛するものを射殺し、暗殺し、毒殺するのだ

見よ、
四千の日と夜の空から
一羽の小鳥のふるえる舌がほしいばかりに、
四千の夜の沈黙と四千の日の逆光線を
われわれは射殺した

聴け、
雨のふるあらゆる都市、溶鉱炉、
真夏の波止場と炭坑から
たったひとりの飢えた子供の涙がいるばかりに、
四千の日の愛と四千の夜の憐みを
われわれは暗殺した

記憶せよ、
われわれの眼に見えざるものを見、
われわれの耳に聴えざるものを聴く
一匹の野良犬の恐怖がほしいばかりに、
四千の夜の想像力と四千の日のつめたい記憶を
われわれは毒殺した

575:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:07:15 s31t/aidO
>>1>>3でIDバレしてるけど大丈夫?

611:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:17:07 odzeqkfp0
>>569
それは様式にこだわるファンがいけないけど、
新しいカッコヨサを提示できてない歌い手もわるい。
DJ OZMAみたいな展開も面白かった。

>>580
悔しかったらメジャーになれ。
そうして文化的ムーブメントにまでしてみろ。

622:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:19:19 SZ+GSboOO
>>611
メジャーがいい音楽って思ってるの?
売れセンしか聴かないってミーハーだな


637:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:23:03 odzeqkfp0
>>622
いやだからムーブメントにまでしろっつってんの。
メジャーかどうかよりね。どちらにせよ、泣きに走るなんて書かれてちゃ
まるで派遣労働者の悲哀じゃないか。乗れないし。


633:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:22:05 t8RrrVslO
清水翔太って2ちゃんねら?どの板に?
まぁとにかくヒップホップは10年後には笑われている存在だろ

最近は90年代のバンドが復活して売れているけど
ラッパーは笑われる存在だろうね

642:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:23:40 +naabLwC0
>>633
クソオヤジしか聴いてないだろ。十分笑われてるよw


663:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:30:38 t8RrrVslO
>>642
いやいやそれでもリンドバーグとか若い子にも人気

ヒップホップ聞いている人も10年たったら聞きもしないよ

ただ時代のファッションとしか思ってないしね

ジュリアナ東京で扇子振ってた姉ちゃんと一緒


672:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:33:17 +naabLwC0
>>663
具体的にどの若い子だよ。
たまーにぽつらぽつらいるだけだろ。オヤジ必死だな。
俺たちの時はいい音楽があった、今はクソってか。団塊かよ、おまえはw


643:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:23:43 SZ+GSboOO
>>633
まぁラッパーは売れたらダメみたいな価値観もあるからね
インディーでやってるから好きとか言う奴もいるし


647:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:25:04 61CqN7egO
>>643
アングラ厨(笑)な
KREVAやZEEBRAみたいにHIP HOP盛り上げようとしてる奴も売れてるから批判しとこう、みたいな


667:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:32:32 Wgrb6pqo0
俺の中では日本のヒップホップっていうと、未だにDJクラッシュとかマイクロフォンペイジャーとか
ブルーハーブとか降神とかなんだが、今の若い連中はいったい何を聴いてるんだ?

673:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:33:42 Rux8VejeO
この前隣のやつ(19歳ゆとり)にi-pod貸してって言われて、そんときブルハの1st流してたんだけど、
「誰やこれ、わけわからん。」
ちなみにそいつはGReeeeNと湘南ノ風が好きらしい。

みんなもこんな経験ない?

675:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:35:32 61CqN7egO
>>673
典型的なアングラ厨 a.k.a.厨二病ですね
マイナーな音楽聴いてるからそれがステータスってわけじゃないんよ


699:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:43:35 HfBuB+WP0
>>675
ちょwww
ブルーハーツがマイナー扱いとか…orz世代の差?


680:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:36:37 mGbfMBqV0
>>1が言うhiphopってラップじゃないのか?
hiphop=ラップみたいになってるの?

714:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:47:35 ztbstlvM0
>>673
それは>>675の反応からしても世代の差じゃないの?

717:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:48:39 JIjIk9r00
アングラシーンのヒップホップを語ってる奴と
J−ラップを語ってる奴がクロスして
わけのわからん議論になってるのはわかった

オレンジレンジが「ヒップホップ界の第一人者」って紹介されちゃうのが今の日本音楽ですよー
聞きたい曲聞いてりゃいいじゃん

720:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:50:34 NEG5wto8O
>>717
日本のHIPHOPシーンがアングラオーバーでしっちゃかめっちゃかしちゃってるからしょうがない


763:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:14:06 R68YYK850
>>717

この手の音楽(ダンス系)のスレは、単に叩きたいだけの平均的なちゃねらと、コアなアングラ指向の奴と、
洋楽板流れ(Remix系、スタジオボイス系ともいう)の海外志向の奴らの3派が入り乱れてというか、
噛み合わずにそれぞれの流れで勝手に同時進行するのがデフォ


727:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:54:33 Wgrb6pqo0
>>720
でも、普通に考えたらそれが健全な音楽シーンだという気もするけどな。
アメリカ基準で考えるから、おかしいんだ。ヒップホップに限った話ではないが。


734:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 16:58:05 H9BqJ8PlO
なんでお兄ちゃんのお下がり着させられたガキみたいな格好してんの?
キャップも斜めにかぶったりしてさ…

SOUL'd OUTの左のラッパーなんて
痩せたアダモちゃんみたいな面してるし
ウケ狙ってるとしか思えん。

751:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:06:58 wcs3BIAX0
KOHEI JAPANって>>1の例に含まれるのかな?
ソロだと家族ラップばかりになってさびしいんだが

755:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:09:07 avcXHyed0
>HIPHOP冬の時代

今ってそんなに状況悪いの?
昔よりいい気がするけど。

764:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:14:44 Wgrb6pqo0
>>755
売れ筋はセールス的に堅調、アングラの連中からは面白い曲が次々と出てきてる。

どう考えても冬じゃないと思う。


761:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:12:46 T6PDA7BX0
原因は簡単。日本のヒップホプ、ラップは総じてダサイから。
ダサイのに俺たち格好いいだろの一点押しで攻めてくる。
かっこよさの押し売りみてえだ。
ラッパーは自分たちが格好いいのかもっと謙虚になって考えるべきだと思います。

766:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:15:13 x/+I1l/u0
>>761
あっちのヒップホップやラップやってるやつらもカッコ悪いだろ


784:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:19:14 JhmjVOCn0
こんなのは所詮ファッションだから時代と共に移り行くのは必定

あなたは今好きな曲を20年後も相変わらず好きだと自信をもって言えますか?

922:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:18:16 fQ0xHlSmO
>>784 20年とはまだいかないが「証言」とか日本の94年あたりはまだまだ好きだぜ。
ギャングスタとか「俺はすげんだ〜」みたいなのは今でも好きになれないが、あの日本人がhiphopに全身全霊で登ってこうて時代は大好きだったな。
とてもドープだったよ。cribとかクリップ13とか良く行ってたな(笑)
今はね〜薄っぺらく広がり過ぎてるからね。


940:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:27:52 Rux8VejeO
>>922
自分はその世代よりずっと下だけど
証言やブッダは今でも最高や初期のソウスクは最高だと思う。


789:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:20:10 lY2yNySL0
てか、音楽やってる事自体、今あんまりかっこいい事じゃなくね?
こいつらキモオタみたいなんだもん。
偉そうだし、頭悪いし、すぐ文句言うし、空気読めないし、
臭いし・・。

804:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:25:34 x/+I1l/u0
なんでメリケンでヒプホプやってんのってキモデブがおおいの?


デブ御用達なんか?

838:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 17:41:16 SBTTM/Le0
>>1
フィーチャリングするw

890:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:07:19 tBCu+9ZM0
>>1
まるで日本でだけ逆風が吹いてるような言い方だけどアメリカでもジリ貧

914:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:16:26 SAcwjAMO0
ヒップホップってなにが売りなの?

938:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:26:26 HKLiVqMWO
ヒップホップを馬鹿にしてるやつはチャートの上位に入るような売れ線しか聴いてないから
スルーしてよい。掘り下げて聴いてるやつはいないから

943:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:30:27 0qogFRfaO
>>938
そんなメジャーなもん聴かん。
ジャンルからして違う。
ましてやヒップホップなんかヘドが出るがなw




972:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:41:51 HKLiVqMWO
ソウル、ファンク、R&Bこのあたりの音楽もロキノン厨の多い2ちゃんでは軽視されまくってる

981:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:44:53 /Yi5B1aK0
>>972
日本人にはもともとあまり定着してない分野だし。



985:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:46:55 HKLiVqMWO
>>981
それはないな。あくまで2ちゃんをやるような層に定着してないだけ


983:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:45:42 7wcSOWeL0
ヒップホップ聴かないヤツはチエ遅れのキチガイツンボなので死んだ方が良い

993:名無しさん@恐縮です 2009/02/28(土) 18:49:15 0qogFRfaO
>>983
そうさ、オイラはキチガイツンボだYO〜♪ゲラゲラwww




posted by 2chダイジェスト at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。