2009年03月02日

【テレビ】春から民放はなぜか音楽番組だらけになる

1:マイアミバイス▲φ ★ 2009/03/01(日) 10:11:57 ???0
クイズ番組ブームが一段落して、今後は音楽番組が民放バラエティーを席巻することに
なりそうだ。

現在は日本テレビが「MusicLovers」、TBSが「うたばん」、フジテレビが
「HEY!HEY!HEY!」、テレビ朝日が「ミュージックステーション」、
テレビ東京が「ミューズの晩餐」などそれぞれ3〜5番組を放送中。

フジは4月改編で桑田佳祐をレギュラーに据えた新音楽番組をスタートさせ、
日テレは先行する形で今年1月改編で木下優樹菜がMCを務める「レコ★Hits!」を始めた。

各局とも今後、さらに音楽番組を増やす方針だという。
「狙いはクイズ番組と同じで経費節減です。新曲の宣伝名目で出演させれば、
歌手のギャラはほとんどかからないし、レコード会社も喜ぶ。一石二鳥というわけです。
アイデアを提案したのは、歌手のプロモーションに定評がある業界の大物です」(マスコミ関係者)

春からどのチャンネルを回しても歌手の新曲を聴くことになりそうだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/01gendainet07026920/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】春から民放はなぜか音楽番組だらけになる

【関連リンク】
イザ! 【 ベトナム人女性、いじめ乗り越え歌手デビュー
イザ! 【 かまやつ×良子×直太朗 音楽一家が初共演
イザ! 【 10歳の演歌歌手・さくらまやちゃん 早く大人…
イザ! 【 【音楽の政治学】トウ小平氏称える「春の歌」 …
イザ! 【 「ギラつきMAXっス」優樹菜&佐々木希が初司…
Yahoo!ニュース 【 JASRAC排除命令 放送局「困った…」
Yahoo!ニュース 【 AISA、逆輸入デビュー!「台湾のグラミー賞」受賞の歌姫
Yahoo!ニュース 【 EXILE3月1日に過去最大のサプライズ発表、MAKIDAI「楽しみにして」
Yahoo!ニュース 【 人気歌手の曲も使われず=倖田來未、大塚愛ら−新規参入団体、契約失う
Yahoo!ニュース 【 <倖田來未>妹とユニットを初結成 25日から着うた先行配信開始 シングル発売は3月



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


42:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 10:30:09 3Yv8zu7qO
情報操作ナシ、視聴者参加型のランキング番組。
ベストテンみたいに、ハガキでランキング決めたりするような番組。
あとスター誕生みたいに、裏表がなくて、分かりやすくて、エイベが関わらないオーディション番組もやってほしい。
あとバンド専門のオーディション番組も。

83:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 10:51:45 SSUKAYOU0
民放はずっとCM流してればいいんじゃない

84:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 10:51:52 1vruwZAN0
アホ癖〜
今ならオタクターゲットにした音楽番組の方がよっぽど売れるだろw
つーか素人プロモートする音楽番組やったほうがまだ良いな

85:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 10:52:58 wtbpcng9O
昨日のフジテレビ50周年特番も
スタジオトークとCMカットして編集したら1時間57分だったわ…
四時間も放送してんのに放送時間倍にして薄めてるのな。
そりゃテレビつまんなくなるよ

88:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 10:55:13 VM4tHXqpP
>>85
朝日のが遥かにましだったのか


384:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:49:20 WMoTtk9N0
>>85
スタジオトークつまんねーよな
編集がないとほんとつまらん芸人ばかりだ



102:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:02:31 L1ivuZlO0
「世界の車窓から」を、1時間番組にしてほしい。
音楽家より前に出るような、「KY芸人」が「司会」やる番組は見たくない。

129:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:14:02 On3+WO/D0
ごきげんように出てくるコロゾーみたいなキャラクターが音楽を紹介する番組とかどうかな。


186:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:38:30 IRy87ASb0
>>129
メインMCがぬいぐるみで、アシスタントには無名の若い女性モデルを使って、
他の出演者は全員番組スタッフで間に合わせれば確かに安上がりに作れそうだな。


158:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:27:03 TLTjllbH0
MCを伊藤政則にしてハロプロやAKBやアイドリングを呼んでバラエティさせるのがいいな
夕方5時くらいからで頼む

184:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:36:59 2D7s/Mbw0
そうなんだよな
ヘイヘイヘイとかトークのとこだけ視聴率あがるらしいよ

241:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:58:12 O7U+uEIA0
>>184
ヘイヘイヘイは、知らないミュージシャンの紹介番組としては良かったけど、
最近は同じような顔ぶれかごり押ししか出ないのでいまいち盛り上がらない
そこで芸人入れたり変な企画やったりしてさらに盛り下がるの悪循環


200:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:42:12 1RdgZG8W0
例えばよ、歌手が歌ってる最中に
画面の右下端にQRコードを表示させとくんだよ
それを携帯で読み取ると、Amazonの販売ページにジャンプする
みたいな方法どうだろうね?


203:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:42:47 2D7s/Mbw0
>>200
何のための地デジだよw


206:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:44:25 sldqPNGvO
>>200
ネット番組にした方が早くね?
どこで番宣するか分からんが、アカデミー賞とか私はネットで中継見たし


208:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:45:04 1RdgZG8W0
>>206
いや、地上波でどうするかって話なのに
地上波捨ててネット番組にしてどうするのよww



214:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:48:09 sldqPNGvO
>>208
じゃあリアルタイムで更新される番組携帯サイトから直接購入とか?
QRコード何回も失敗してキレそうになる

Wiiでテレビをネットで繋いで云々言う奴で番組観ながら曲購入とか


221:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:49:43 1RdgZG8W0
>>214
リアルタイムに更新される番組携帯サイトにアクセスする人が少なそう

Wiiでどーたらってのkwsk


239:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:57:17 sldqPNGvO
>>221
今流れてる曲の着うた配信中!とか、
新聞の番組欄にサイトURL載せるとかは駄目かな

Wii云々は私もよー知らん
テレビでネット出来て買い物とか出来んだろ?



249:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:59:10 1RdgZG8W0
>>239
URL出すなら結局QRコード出すのとかわらんやんww


263:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:03:13 sldqPNGvO
>>249
じゃ新聞の番組欄にQRコード
Wii使えねーな




256:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:00:19 IRy87ASb0
>>239
2画面表示できるテレビじゃない限り、
wiiでインターネット見てる間はテレビ番組は見られないぞ。


211:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:47:35 epDaBWqgO
>フジは4月改編で桑田佳祐をレギュラーに据えた新音楽番組をスタートさせ

昔音楽寅さんってのやってなかった?
なんでまた今更?

217:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:48:33 tmRoc7Ip0
むしろエイベックスやジャニーズの、一社提供による音楽番組を作ったほうがまだ良い

223:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:50:51 hlqgDUhc0
歌番組なんて見た事ない。
アホが歌う姿なんか見て面白いの?



226:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:51:53 1RdgZG8W0
>>223
だったら天才が歌えばいいの?
東大卒のオザケンとかは?



242:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:58:13 QjGKdWUv0
一応プロが歌う歌番組より芸人のカラオケ歌番組の方が数字取れる現実

248:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:58:59 /4MbknXF0
草gのナレは邪魔にならないのが良いな。
僕らの音楽は対談番組かコラボ番組かオリジナルアレンジでじっくり聞かせる番組か
いろいろ盛り込み過ぎてきてるのが気になるけど。
まあ、ちょっとスポンサーに気を遣いすぎてるのも気になるか。
でも今ある音楽番組の中では一番よい。

251:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 11:59:42 hcYlIk4Q0
日本の音楽番組ってメディア戦略なんだよな。
そこに音楽の良し悪しなど関係無い。
大衆を麻痺させてCDを買わせようとしてる、そんだけ。
全員がそうだなんて思わないけど、大半の人はランキングとか
メディアから与えられた情報の中からただ選ぶだけで
自身で何か見つけようなんてしてないし。

まぁ、メディアに踊らされてる大衆にも問題あると思う。
といっても、情報が多すぎて本当に好きなものを探し出すのも
かなり大変な時代になったし、正直言って、相当面倒。
だからメディアの流す情報に頼った方が見つけやすいというのが現状だったり。
最近は動画投稿サイトなんかにはマイナーな良い楽曲を紹介してくれる
とてもありがたい人なんかもいるにはいるけど、
著作権ヤクザに目をつけられたら終わりだからな。

悲劇だよ。


261:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:02:41 l8Czms5U0
小室のMusic CAMPも復活させてくれ

282:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:09:14 q48khGeM0
>>261
小室じたいが復活できないだろw


320:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:21:59 l8Czms5U0
>>282
小室復活ドキュメンタリーを
司会はナインティナインで
毎週ラストに借金の残り額が表示される

多分見るぞ


331:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:25:01 sldqPNGvO
>>320
これは観るwww

アメリカってこう言う番組幾らでも作るよな
日本のテレビ局の中の奴らって何してんの?
合コン?


277:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:08:07 DBTdfP7Z0
カウントダウンTVを
”そのまま”
ゴールデンに持ってくればいい思う。

279:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:08:49 omnNlcHG0
これからのテレビのビジネスチャンスは、「老人の娯楽」しかないから、
「演歌」専門の番組が増えるんじゃね?

288:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:10:24 1RdgZG8W0
>>279
これから「演歌を聞かない老人」が増えていくよ
演歌世代はこれからどんどん鬼籍に入っていくからね


313:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:20:25 eDyJr//l0
>>288
つーかさ、「演歌世代」っつーけど、
昔はビートルズだ、フォークだって言ってた世代が、
今演歌を聴いてるんだと思うんだが。
若いときは、想像できないかもしれないが、
日本人は、歳をとってくると演歌が聞きたくなってくる傾向があるんじゃないかと思うぞ。
自分も昔は考えられなかったが、
最近少しずつ、演歌を聞くとほっとするようになってきたw


289:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:10:40 Oa8xaazv0
>>279
これからの老人には「フォークソング」じゃないか?


294:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:12:01 xZ6hh5T+0
小中学生を対象にオーディションして、アイドルグループ作るってのはどう?

だれそれがライバルだとか、レッスンに励む少女たちの努力をこれ見よがしに放送できる。



301:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:15:16 xPwyIAqE0
インディーズ限定の音楽番組なら、見てみたいかも



306:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:17:17 sIWS4H+v0
洋楽の番組を見たいけど、なぜか外国人アーティストというと
東アジアばかりなのね。

310:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:19:40 1RdgZG8W0
>>306
アメリカの大物とか呼んだって口パクばかりじゃん


365:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:43:28 ppFGSUzr0
音楽番組って言うが司会はお笑い。音楽の話しないんだからバラエティ番組って
方が合ってるよな。

366:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:44:10 7uYZswiWO
昨日の志村の言葉をフジテレビは重く受け取ってくれ

フジテレビにしか期待してない
他は音楽番組ふえてもいいから

369:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:44:48 1RdgZG8W0
>>366
なんて言ったの?

フジテレビももう期待できないと思うよ


383:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:49:13 7uYZswiWO
>>369
Q.これからのフジテレビに求めることは?

志村:「金は掛かるけどしっかりセットをたてたコント番組増やしてほしい。雛壇だけじゃなくてね」


399:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:56:05 XIpJe0aL0
新歌番組もすぐ昔の映像流す番組に変わるだろう
HEY!HEY!HEY!もMステもそういう企画やり始めた
これからは30代以上をターゲットにしないと、視聴率が取れないんだ

403:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:58:16 QhZjyCYf0
>>399
で、その昔の映像見るためにTV買い換えを強要されるというわけわからん事態になる訳かw


408:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:01:04 1RdgZG8W0
>>403
まあテレビ買い替え強要はよしとしよう
でも、それだけだったらCSに移行してノンスクで放送すればいいだけなんだよな
そのほうが圧倒的にコストは安かった
なのに、キー局制を維持したいがために、地上デジタルなんていう無意味な方法にした
その結果がこれ


418:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:03:43 MGH9bdDA0
>>408
地上波を廃止して衛星放送だけにしちゃうと、
衛星が故障した時にテレビ放送が全滅しちゃうけどね。


404:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 12:58:27 1RdgZG8W0
>>399
でも30台以上をターゲットにして視聴率とっても
広告費取れないんだろ?ww


407:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:00:13 YULmquRl0
>>404
イミフ。
30代以上のほうが購買能力あるんだよ。


415:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:03:23 Qrvjw6Wm0
>>407
購買力はあっても、TVのCMによって購買行動を決める割合が低いため、
CMの費用対効果が低いってことじゃないか?


420:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:04:56 YULmquRl0
>>415
ああ、そういう見方でしかTVCMを制作しないのなら
もうテレビに広告費をつぎ込む意味はないよなあ。



443:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 13:17:59 1UN4+WMJ0
毎週2時間だか3時間だか延々と
アマチュアバンドの演奏放送してたイカ天って今考えるとすごいw

500:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:00:15 Norc99iG0
CSとかでどうして常時の気象&災害&交通情報の専門チャンネルがないのか
不思議だ
あればずっとつけっぱなしで見てるのに

…その位、他と違うことやらないと、飽きられるだろう

525:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:11:06 aRnrPhMY0
契約制の安い女子アナに15分ぐらいニュース読みさせて、それを何時間かずっとループ再生
ってのが、最終的に行き着くところかね

これならカナーリ安上がりだぞ


537:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:16:13 Can9F8dP0
音楽番組じゃなくて、音楽事務所丸抱えで資金確保なんだろう

540:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:19:08 Norc99iG0
>>537 決まった音楽事務所のしか出なかったら、バラエティの吉本と全く同じ構図が
半年か1クールで訪れて終了だな


548:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:24:17 qs/3Sgex0
安い音楽番組作りってU局の仕事じゃないか。
まあ、キー局は音楽番組じゃなくて音楽バラエティを作るんだろうけど。

556:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:28:01 eBs7lz3C0
PVをひたすら流す番組ならいいよw

564:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:36:01 sldqPNGvO
>>556
むしろそーゆーのが欲しい

いやマジで


579:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:49:44 RTSgXILuO
>>556
tvkの「音楽缶」みたいなヤツかな?


ところでテレビ愛知の「アハン」って番組はまだやってるのか?
見たいPVのリクエストに応えてくれるのが良かったんだが。


582:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:51:09 wN77eBbm0
>>556
今はyoutubeとかニコニコあるから、そんなに。


583:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 14:52:51 DF1ldApA0
昔の千葉テレビなんか昼間やる番組が無くて音楽ビデオ垂れ流しだったな
キー局もそのうちそうなるのか

612:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 15:28:13 cBm/u9EcO
昔に歌番組全滅しかけてミューステくらいになり、その後HEY!HEY!HEY!が歌番組復活させた感があるけど、昔の歌番組と違い今はトークとゲームとか笑い中心の番組だからな。

どうせモノマネやクイズやお笑いと一緒でどこも同じジャンルを沢山やって下火になれば一斉に消えるだけだろ

614:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 15:30:23 x/IKECv90
>>612
HEY!HEY!HEY!やうたばんは音楽番組じゃないからな・・・w



626:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 16:00:05 COw7DG/00
>>614
ヘイヘイヘイは最初は玄人受けするガチな音楽番組だったんだよ
そんな事も知らないで今しか見られないなんて
これだから視野の狭いゆとりは


630:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 16:02:48 ELMfgegeO
>>626
プロデューサーが水口からきくちに変わってからダメダメ番組になったな


699:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 17:06:24 HZoZSlSnO
>>630
そうなんだよ
水口はジャニとか全盛期のモー娘とかガン無視で良かったのに
定年退職か何か?ジャニ好き菊地マジイラネ


631:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 16:04:45 RKQOVvMg0
なんでBUMPおぶちっきんとかラッどうぃんぷすとか売れてる人がテレビ出ないの?
出るべきなんじゃないの?
そんな自分勝手でいいの?逃げてんじゃないの?

643:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 16:16:07 mCcFbJO60
但し視聴率はかなり落ちてきてるんだけどな音楽番組

650:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 16:20:18 cjsb4txX0
まぁMステは生放送で全く金かかってなさそうだから視聴率一桁でも痛くもかゆくもないんだろうな。
これからの音楽番組は生歌披露で経費削減かな?

689:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 17:02:29 hYoGhX0P0
今の音楽番組でどれがましかと言われたら
個人的には僕らの音楽だな。
まぁゲストにもよるが、最新の曲だけじゃなくてアルバムや過去の曲きけたり
一応音楽の部分はしっかりしてるし。
ヘイヘイやウタバンとかみたいな、茶化しはいらね。


696:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 17:04:51 ELMfgegeO
>>689
あれは曲カットするからクソ
民放の音楽番組の一番ダメなとこを残してる


703:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 17:09:39 HUIpYTWE0
新番組
「ボクたちの好きな音楽」
23:00〜24:45

【出演】
タモリ 上野樹里 喜多郎 桑田圭佑
糸井重里 GReeeeN 小池徹平
柄谷行人 新垣結衣 姜尚中 
Mr.children 小田和正 坂本龍一

これなら観たい。

740:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 17:40:37 4GDRsSLj0
>>1
これ、クイズ番組が始まる前の戦法だから長続きしないよ。
ネタ募集番組が主流になるよ。
ただ、プレゼントはほとんどない。

753:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:06:28 fJl+6sjw0
どうせやるなら、あんまりテレビに出てない人達を中心とした番組を作ってほしい
いっぱい音楽番組あっても、全部有名な人で全部他番組にも出てるよなんて人出してもつまらん

773:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:30:39 SLmediY8O
どこか一局でいいから、週一でガチのジャズ専門一時間番組をやってほしい。
エセジャズ風歌謡曲とかインストJポップとかは排除して。

780:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:34:01 J4g7NeNKO
昔は高視聴率だったMステがどんどん低視聴率になってる理由。
それは2ちゃん的に言うと「邦楽が終わった」から。
今はただ曲さえ良ければ良い時代。別にアーティスト自体の必要性は無くなってる。だからこそ一発屋が多すぎるわけだ。
音楽、という突き詰めた視点では疑問符が付くかもしれないが、音楽番組が視聴率を取るには
アーテイスト単体としての需要がある人(ジャニ、アイドル、イケメン系etcの歌以外に2番目の需要がある人)を前面に出さないとキツイと思う。

799:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:45:29 qAtWll7d0
>>780
曲が良くても売れないが、ブームになっちまえば売れる時代です
羞恥心、ポニョ、千の風・・・


805:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:54:51 AHqRStYl0
>>799
だからそういう批判は古いんだよ。
で、お決まりの大衆批判かよ。
音楽聴けば頭よくなるっておもってるわけ?
そんなことないだろ。音楽にこだわってるやつの方が馬鹿だよ。
本当ロック厨ってワンパターンだな。
本当つまんねえやつ。


814:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:02:41 qAtWll7d0
>>805
???
べつに批判なんぞしてないが


816:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:04:09 AHqRStYl0
>>814
批判してるように見えるんだよ。
お前が気付いてないかもしれないが、
そんな調子でいつも悪口言ってるんじゃねえの?w


784:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:34:35 w62PWtwA0
FOXのAmerican Idolみたいなのでもやれば良いのにね

787:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 18:36:45 E4qV+cxG0
>>784
オーディション番組なんかようつべで面白い奴見て終わり。
わざわざテレビで見ることなんかないだろう


819:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:07:42 qAtWll7d0
>>816
ああ、>>780に対しては批判をしている
大衆批判なんぞしてない

822:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:11:03 AHqRStYl0
>>819
なにがブームになっちまえば売れる時代だよ。
そうやって常に世の中見下して生きてればいいよ。



825:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:13:07 qAtWll7d0
>>822
世の中は見下してないが、勘違いな>>780を否定しただけ

830:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:18:58 OkSJi/YD0
>>825
羞恥心を批判してごめんなさいと早く謝っちゃえよ


883:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:00:36 J4g7NeNKO
>>825
…俺は勘違いだったのか?
視聴率という点では正統派歌手よりそれが2番目って方が視聴率取れるんじゃないかな。
現にMステに矢島が来たときは久しぶりの高視聴率だったらしいし、紅白も羞恥心が一番だったしねぇ。


833:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:29:28 qAtWll7d0
>>830
羞恥心の批判なんか微塵もしてないが?
あれはうまくブームにのったと思うよ


841:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:39:07 yrrk+tjaO
音楽番組ならラジオ聴いてた方がいいよ

855:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 20:22:39 nmF6rb0R0
大体音楽番組って
昔のベストテンやらトップテンの頃は家族全員で見てたんだろうけど
今は好きなアーが出ないと絶対見ないだろ?んで出番終わるとチャンネル変えるだろ?
こんなんで視聴率取れるとか思ってるテレビ局はアホそのものだな


895:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:26:44 AKjUVliY0
>>855
SONGSと僕音は一応見る
見てあまり好きじゃないミュージシャンならチャンネル変える
他の地上波音楽番組は確かに好きな特定のミュージシャンが出てる時のみ見るかな


871:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 21:34:47 qjSXwx2o0
AVEXはニコ動の音楽カテゴリーでPVを随分流してるけど
全然再生数伸びてないよね

902:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:35:11 PTs9YITh0
>>871
ようつべから転載されたMoon ChildのESCAPEの動画はマイリスト1000超えてるんだがな
昔の曲は結構伸ばす


893:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:20:53 wBOqSjcs0
すごいことに気がついた。
俺らがもうちょっと頑張れば、民放をアニメで埋め尽くせるんじゃねw?

914:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:46:12 2kBLwtBn0
音楽番組で視聴率取れないから
芸人呼んでトークみたいなコーナーばっかになったのに
大丈夫か?

posted by 2chダイジェスト at 07:12| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう週間ボーカロイドランキングでいいよ。
Posted by at 2009年03月03日 10:20
これはどう考えても韓国歌手がでしゃばる予感www
経済ヤバいし必死で金儲けするだろうな
Posted by at 2009年03月04日 02:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。