昨年週刊漫画雑誌「ヤングサンデー」を休刊した小学館ですが、
新たに月刊漫画雑誌「月刊少年サンデー」を創刊することが明らかになりました。
月刊少年サンデーを略してゲッサンという名前になる模様です。
三月四日以降、公式サイト(http://gekkansunday.net/top.html)にて
執筆作家陣が徐々に明らかになっていく模様。
以下、公式サイトの編集部日記より
http://gekkansunday.net/henshu_nikki.html
読者の皆さん、こんにちは。小学館・ゲッサン編集部、市原武法と申します。
ついに僕の7年越しの夢、念願の月刊少年誌が創刊されます!
雑誌の名前は「ゲッサン」!!!
月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
子供の頃から大好きだった少年サンデーで働き始めて早12年。
その日々の仕事の中で7年前から膨らみ続けた夢が
「少年サンデーの月刊版が絶対必要だ!」という強い思いでした。
そして、ずっとずっと創りたかった月刊少年サンデー=「ゲッサン」がついに実現できる日がきました。
僕みたいな若造の夢に、素晴らしい才能を持った信じられないくらい多くの
作家さんたちが馳せ参じてくれました。
そのすべての作家さんに感謝すると共にこの「ゲッサン」が一人でも多くの読者の皆さんに
感動を与えられる雑誌になるよう編集部一丸となって作家さんたちを支えていきたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。
そして、これからもこの[ゲッサンWEB]で様々な創刊情報を発信していきたいと思っていますので、
是非ちょくちょくお立ち寄りくださいませ。
皆さんがビックリするような連載作家さんとともに、お待ち申し上げております。
ゲッサン編集部 市原武法
新たに月刊漫画雑誌「月刊少年サンデー」を創刊することが明らかになりました。
月刊少年サンデーを略してゲッサンという名前になる模様です。
三月四日以降、公式サイト(http://gekkansunday.net/top.html)にて
執筆作家陣が徐々に明らかになっていく模様。
以下、公式サイトの編集部日記より
http://gekkansunday.net/henshu_nikki.html
読者の皆さん、こんにちは。小学館・ゲッサン編集部、市原武法と申します。
ついに僕の7年越しの夢、念願の月刊少年誌が創刊されます!
雑誌の名前は「ゲッサン」!!!
月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
子供の頃から大好きだった少年サンデーで働き始めて早12年。
その日々の仕事の中で7年前から膨らみ続けた夢が
「少年サンデーの月刊版が絶対必要だ!」という強い思いでした。
そして、ずっとずっと創りたかった月刊少年サンデー=「ゲッサン」がついに実現できる日がきました。
僕みたいな若造の夢に、素晴らしい才能を持った信じられないくらい多くの
作家さんたちが馳せ参じてくれました。
そのすべての作家さんに感謝すると共にこの「ゲッサン」が一人でも多くの読者の皆さんに
感動を与えられる雑誌になるよう編集部一丸となって作家さんたちを支えていきたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。
そして、これからもこの[ゲッサンWEB]で様々な創刊情報を発信していきたいと思っていますので、
是非ちょくちょくお立ち寄りくださいませ。
皆さんがビックリするような連載作家さんとともに、お待ち申し上げております。
ゲッサン編集部 市原武法
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【漫画】 月刊少年サンデー、新創刊 気になる作家陣は来月以降徐々に明らかに…! 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(621中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:32:17 JDWjZiiy0
>>2この間抜けがwwwwwwwwwwww
8:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:33:43 TBz/+LKY0
月刊で出してる週刊サンデー増刊って今は無いの??
583:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 20:11:48 6nZBmVqB0
>>578
あの頃、1997年〜2000年にかけての方針大転換により、サンデーは「メジャー化路線」に舵を切った。
そのため、マニアック系な作家は軒並み、首を切られた。
安永しかり、皆川しかり、北崎しかり。
結局、メジャー化路線は失敗だったけどな。
だから、去年、安永がサンデーに寄稿したとき、大騒ぎになったよね。
あの頃、1997年〜2000年にかけての方針大転換により、サンデーは「メジャー化路線」に舵を切った。
そのため、マニアック系な作家は軒並み、首を切られた。
安永しかり、皆川しかり、北崎しかり。
結局、メジャー化路線は失敗だったけどな。
だから、去年、安永がサンデーに寄稿したとき、大騒ぎになったよね。
15:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:35:02 21r+Zfzm0
ブラックラグーンとか掲載されてるのが月刊少年サンデーかと思ってた。
22:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:38:28 FbDq8b1h0
「鉄腕バーディー」の続きを。月刊だった増刊週刊サンデーに載っていた、絵がちょっと
こなれてなかった、あの「バーディー」の続きを・・・。
こなれてなかった、あの「バーディー」の続きを・・・。
104:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:03:04 RvRLj/FkO
23:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:38:55 Xve1QU4j0
石渡のodds載せてくれ
それと北崎になぎさMe公認みたいなスポーツ漫画を描かせてくれ
それくらいで俺は充分だ
それと北崎になぎさMe公認みたいなスポーツ漫画を描かせてくれ
それくらいで俺は充分だ
28:進ぬなまけものφ ★ 2009/02/26(木) 20:39:32 ???0
IKKIで充分。
30:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:40:07 wyFBPCVq0
月刊ジャンプや月刊チャンピオンは無くなったんだっけ?
ながいけんが連載するなら買うかも
ながいけんが連載するなら買うかも
54:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:45:09 wyFBPCVq0
33:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:40:21 yxbD3pCg0
月刊ってつまんないのおおくね?
週刊作家より余裕が四倍あるのになんでなん?
週刊作家より余裕が四倍あるのになんでなん?
34:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:40:26 W+86l7ToO
雷句は?
65:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:50:12 wyFBPCVq0
TVに再放送があるみたいに、
マンガ雑誌にも再掲載があっていいと思うんだ。
月刊サンデーには週刊少年サンデーの過去の人気作品を再掲載するってのはどうだろう。
「LOVE」とか「うっちゃれ五所瓦」とか「徳川生徒会」とか「イローン」とか「ただいま授業中!」とか…
マンガ雑誌にも再掲載があっていいと思うんだ。
月刊サンデーには週刊少年サンデーの過去の人気作品を再掲載するってのはどうだろう。
「LOVE」とか「うっちゃれ五所瓦」とか「徳川生徒会」とか「イローン」とか「ただいま授業中!」とか…
127:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:11:47 N4+BOQy70
66:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:50:22 DHD7JxfY0
ゲッサンなんて片仮名にするとガッタの二の舞になるんじゃないのか
この編集者は本当にサンデー好きか?
この編集者は本当にサンデー好きか?
68:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:52:24 Wgnx9IW70
そもそも少年は月間漫画誌買わないよね
72:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:53:53 t8KHy5qTP
俺はチャンピオンREDさえあればいいや
81:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:55:51 U9z7r/pK0
ジャンプSQとライバルがそれなりに成功したからマネしたくなったんだな
92:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 20:59:27 Js+d08G50
六田登はもう少年漫画は無理か?
106:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:03:46 0lfJ2laZ0
子どもに頼まれた週刊少年サンデーと間違えてお母さんが月刊サンデー買ってくることを狙っての創刊だな
119:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:09:27 0bB4L5hxO
月刊復活か
月刊少年サンデーといえば、みず谷なおきは必須だろ?
。。゚゚(っд`*)゚゚。。
なぜ死んだ…
月刊少年サンデーといえば、みず谷なおきは必須だろ?
。。゚゚(っд`*)゚゚。。
なぜ死んだ…
139:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:20:42 +YJrnhwV0
サンデーの看板といえば、あだち、高橋、コナンの人・・・・あんまし思いつかない
マガジンやジャンプに比べると薄いような気がする。
マガジンやジャンプに比べると薄いような気がする。
141:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:22:50 F3cYYrE60
月刊マガジンとマガジングレート
アフタヌーンとgoodアフタヌーン
同系雑誌でかぶりまくりの雑誌発行している講談社の強いところに挑んでも
アフタヌーンとgoodアフタヌーン
同系雑誌でかぶりまくりの雑誌発行している講談社の強いところに挑んでも
144:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:24:18 O7dqKl680
週刊少年サンデーは若手中心でいいから
留美子、あだち、藤田、西森、河合、村枝、久米田、椎名、皆川は月刊で描いてくれ
満田、青山は残念だがもうちょい週刊の方を救ってやれ
留美子、あだち、藤田、西森、河合、村枝、久米田、椎名、皆川は月刊で描いてくれ
満田、青山は残念だがもうちょい週刊の方を救ってやれ
150:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:28:14 B2QoSqB60
149:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:27:26 VIqvB91G0
どんな戦略で雑誌を作るのか、楽しみではある。
週刊少年サンデーで連載してるような作品が売りなら、いらねw
週刊少年サンデーで連載してるような作品が売りなら、いらねw
163:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:34:51 VuAYwkvn0
この間10年ぶりに少年ジャンプをめくってみて
驚いた。
続けて読みたいと思うようなのが一つもなかった
驚いた。
続けて読みたいと思うようなのが一つもなかった
183:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:41:40 JDWjZiiy0
164:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:35:51 RO0uWvoB0
月刊少年マガジンは10年前と今とを比べても連載作家がほとんど同じ
すさまじく硬い雑誌だよね
すさまじく硬い雑誌だよね
165:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:36:07 Wgnx9IW70
作家に自由に描かせるような雑誌出して欲しいなあ
編集者があーだこーだ口出さないでさ
編集者があーだこーだ口出さないでさ
185:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:42:40 crH2587P0
月刊ヤングジャンプみたいな露骨な2軍扱いのようなものだとしたら
今の週刊サンデーで切られるのはどの作品だろう
今の週刊サンデーで切られるのはどの作品だろう
204:翠薔薇 2009/02/26(木) 21:55:45 CJ/fO56V0
207:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:58:12 w+2RwBPd0
旋風の橘の続編がいいんじゃないかな?
210:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 21:59:31 VV5wDuQ30
月マガの牙城崩すのはきつくね?
確か週刊サンデーより売れてた気がするけど・・・
実際に俺が唯一買ってる漫画雑誌が月マガだし
確か週刊サンデーより売れてた気がするけど・・・
実際に俺が唯一買ってる漫画雑誌が月マガだし
215:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:03:03 B6ncveOZO
原秀則の野球マンガみたい!
石渡にも復活してほしい
石渡にも復活してほしい
217:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:03:58 wCZFTkcc0
ジャンプにしてもサンデーにしても昔の方がおもしろかったな。
少年漫画のネタはほぼ出尽くしたということかな?
少年漫画のネタはほぼ出尽くしたということかな?
227:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:07:55 jQWzRFIz0
90年代に週刊少年サンデーで連載してた作家に描かせりゃよい
232:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:10:00 N4+BOQy70
81〜82年ごろのサンデーはジャンプ編集部が危機感を持つくらいの勢いがあった
高橋・あだち・・・の次がなかなか定着しなかったのがなあ
高橋・あだち・・・の次がなかなか定着しなかったのがなあ
237:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:13:19 h97XAwHG0
週刊少年サンデー増刊号を月刊と勘違いしてる奴が多いな。
ナインとか風の忍者ダンとか川俣先生教育日誌とか
ナインとか風の忍者ダンとか川俣先生教育日誌とか
260:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:21:23 U/F4M2dlO
八神くんの家庭の事情2
巨乳ハンター2
これだけはゆずれぬ
巨乳ハンター2
これだけはゆずれぬ
267:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:25:10 KdoTMu6k0
高橋留美子
ゆうきまさみ
とり・みき
たがみよしひさ
鴨川つばめ
ゆうきまさみ
とり・みき
たがみよしひさ
鴨川つばめ
411:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 00:08:24 y3zwX0Yk0
278:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:31:40 RYIn5RztO
マガジンZ無くなったのか
ワイルドアームズの漫画のために買ってた
マガジングレードってのはSQみたいな存在じゃないの?
ワイルドアームズの漫画のために買ってた
マガジングレードってのはSQみたいな存在じゃないの?
280:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:32:13 jQWzRFIz0
帯をギュッとね! 第2部
俺たちのフィールド 第2部
今日から俺は!! 第2部
じゃじゃ馬グルーミンUP! 第2部
め組の大悟 第2部
GS美神 極楽大作戦!! 第2部
ARMS 第2部
なぎさMe公認 第2部
砂漠の野球部 第2部
太陽の戦士ポカポカ 第2部
ダイナマ伊藤! 第2部
神聖モテモテ王国 第2部
こんな雑誌が読んでみたい
俺たちのフィールド 第2部
今日から俺は!! 第2部
じゃじゃ馬グルーミンUP! 第2部
め組の大悟 第2部
GS美神 極楽大作戦!! 第2部
ARMS 第2部
なぎさMe公認 第2部
砂漠の野球部 第2部
太陽の戦士ポカポカ 第2部
ダイナマ伊藤! 第2部
神聖モテモテ王国 第2部
こんな雑誌が読んでみたい
296:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:39:20 7lmYjuki0
ゲッサンという看板が、月刊少年サンデーやヤングサンデーより優れていると思えないんだけどな
たとえ後者が落ち目だったとしても。
たとえ後者が落ち目だったとしても。
300:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:41:26 EpgPOkV40
石渡にスポーツものを
311:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:46:22 A90dRCwJ0
池上遼一先生は何を描いてくれるんだろう
317:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:48:25 ZsjZy7Wz0
>雑誌の名前は「ゲッサン」!!!
>月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
まるでガキのノリだな
雑誌ってのは外より中身だから、せいぜい漫画家と読者を繋ぐ架け橋を担うように、編集部は命かけてがんばってくれ
漫画業界は苦しい時代のようだし
>月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
まるでガキのノリだな
雑誌ってのは外より中身だから、せいぜい漫画家と読者を繋ぐ架け橋を担うように、編集部は命かけてがんばってくれ
漫画業界は苦しい時代のようだし
319:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 22:49:36 RYIn5RztO
387:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 23:44:11 3ft6b5QZ0
どうでもいいが、週刊漫画サンデーをどうにかしてくれ
393:名無しさん@恐縮です 2009/02/26(木) 23:46:42 RO0uWvoB0
435:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 01:01:47 J75xbBA70
たがみはブログを読む限り連載はまだ無理じゃないのかな
つか「少年」サンデーなんだから基本的には週刊を目指すような
若手中心の誌面になるんじゃないかね
つか「少年」サンデーなんだから基本的には週刊を目指すような
若手中心の誌面になるんじゃないかね
453:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 01:34:13 tsbvyVjGO
植田まさし
いがらしみきお
西原理恵子
中崎タツヤ
牧野博幸
梶原あや
衛藤ヒロユキ
三笠山出月
常盤雅幸
施川ユウキ
このメンバーらしいぞ!
いがらしみきお
西原理恵子
中崎タツヤ
牧野博幸
梶原あや
衛藤ヒロユキ
三笠山出月
常盤雅幸
施川ユウキ
このメンバーらしいぞ!
468:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 03:02:12 CxuuohKB0
以前あった増刊週刊サンデーは、週刊の編集部が作っていたが
これはわざわざ月刊サンデーの編集部を立ち上げるわけで…
こんな遅くにじゃなくてヤンサン潰す受け皿として
2ヶ月後に創刊とか用意しておくべきだったんじゃね?
行き当たりばったりだな。
社内の権力闘争に明け暮れるからこんなことになる。
これはわざわざ月刊サンデーの編集部を立ち上げるわけで…
こんな遅くにじゃなくてヤンサン潰す受け皿として
2ヶ月後に創刊とか用意しておくべきだったんじゃね?
行き当たりばったりだな。
社内の権力闘争に明け暮れるからこんなことになる。
481:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 12:42:31 D8BffDno0
単純にヤンサンを隔月化⇒月刊化と段階的に変えていけばよかったんじゃないか?
484:進ぬなまけものφ ★ 2009/02/27(金) 13:11:51 ???0
佐藤秀峰のホームページを初めてみたのですが、あまりのクオリティにびっくりした。
特にプロフィール欄がぶっちゃけすぎで凄いです。
ブラックジャックとかあんまり好きじゃないけど、ウェブのクオリティは脱帽もの。
http://satoshuho.com/index.html
特にプロフィール欄がぶっちゃけすぎで凄いです。
ブラックジャックとかあんまり好きじゃないけど、ウェブのクオリティは脱帽もの。
http://satoshuho.com/index.html
508:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 17:52:08 qBYX8zqeO
留美子がコミック1冊分がんばって
みつるが野球やる
週刊でやってたゴールデンエイジをやってくれ
あと、エロコメ必要だが誰にする?クピドでもいいが
みつるが野球やる
週刊でやってたゴールデンエイジをやってくれ
あと、エロコメ必要だが誰にする?クピドでもいいが
520:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 19:00:08 mpsCiCAfO
サンデーはあだち充と高橋留美子とゆうきまさみのイメージがある
521:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 19:02:48 Vd0MOp0G0
533:名無しさん@恐縮です 2009/02/27(金) 22:54:10 37OfTIlo0
>雑誌の名前は「ゲッサン」!!!
>月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
このセンスはないわ。
>月刊少年サンデーを縮めてみました。どうでしょう?
このセンスはないわ。
556:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:27:28 TkMAtXIm0
しかし増刊サンデーのことこんなに覚えてる人が多くてなんか嬉しい
「今日から俺は」とか「健太やります」ってスタートはその雑誌だったんだよなあ
「今日から俺は」とか「健太やります」ってスタートはその雑誌だったんだよなあ
559:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 19:37:50 FYZzYKBNO
>>556
増刊は新人や、表で使いづらい精鋭が多かった。
画質に凝ったり、世相皮肉った危ないギャグだったり。
村枝くらいまではサンデー見てたが、そこから先は
立ち読みする気にもなれなかった。
気に入った作品はコミック買うけどね、浦沢くらいかな
今の小学館系は。
増刊は新人や、表で使いづらい精鋭が多かった。
画質に凝ったり、世相皮肉った危ないギャグだったり。
村枝くらいまではサンデー見てたが、そこから先は
立ち読みする気にもなれなかった。
気に入った作品はコミック買うけどね、浦沢くらいかな
今の小学館系は。
600:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:05:27 FYZzYKBNO
安永はコミックリュウ、天獅子は近代麻雀ゴールド。
ゆうきは随分メジャーになったし(バーディー
続けてるのは偉い)、岡崎・中津・楠・鈴宮など、
ああいった強力な個性を生かし切れる、懐の深い
編集部は今の小学館にはないと思う。
>>576
そう。
俺の中で、ギャグ漫画家は安永が頂点の一人。
メジャーしか買ってないけど、充分過ぎるくらい。
ゆうきは随分メジャーになったし(バーディー
続けてるのは偉い)、岡崎・中津・楠・鈴宮など、
ああいった強力な個性を生かし切れる、懐の深い
編集部は今の小学館にはないと思う。
>>576
そう。
俺の中で、ギャグ漫画家は安永が頂点の一人。
メジャーしか買ってないけど、充分過ぎるくらい。
604:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 22:12:57 FYZzYKBNO
582:名無しさん@恐縮です 2009/03/01(日) 20:11:42 28gBcMfE0