2009年03月16日

【野球/WBC】原監督が批判をされやすい理由 「日本代表監督の器でない」「カストロ議長を監督に!」「史上最弱の4番打者」

1:マイアミバイス▲φ ★ 2009/03/14(土) 23:58:28 ???0
9日の韓国戦で惜敗し、1次ラウンド2位通過となったが、ここまでは順調といっていいだろう。
だが、就任前から原監督は「日本代表監督の器でない」などと批判され、9日の韓国戦での采配も非難の対象となっている。

問題の場面は、1点リードされた8回裏の1死1塁。一塁ランナーにイチロー、打者は好調・中島。
イチローの盗塁やヒットエンドランなど、様々な揺さぶりが想定された中で、原監督は初球から
中島にバントのサイン。2球目を中島がキッチリ決め、2死2塁と得点圏に進めた。この采配に対し、
「イチローの足や中島の好調ぶりを考えたら、バントはもったいない」という論争が巻き起こっているのだ。

さらにはキューバのカストロ前国家評議会議長までも同国政府系HPでこの采配を「間違いだった」と書き、
「カストロを監督に!」などと批判派の後押しをすることとなった。

「原監督は、昔から批判されやすい」とは野球記者の弁。「これが王監督だったら、ここまで
議論にならないでしょう。現役時代から王・長嶋と比較され、成績を残しても、
『史上最弱の4番打者』と揶揄されるなど、昔から常に批判対象だった。

また、原は打てなくても言い訳をしなかった。爽やかに紳士的に振舞う。
清原ほどの才能を見せ付けたことはないし、松井ほど実績があるわけでもない。
それも、ファンが批判しやすい一因」(前出)

とはいえ、監督としての実績は特筆モノだ。『巨人の戦力なら、勝って当たり前』とも言われるが、
長嶋監督は巨大補強をしても、原監督ほどは勝てなかった。

野球は、誰でも監督の立場でモノを言えるから、人気がある。野球人気の観点から考えても、
ファンが意見を述べやすく、神格化されていない原は監督に適任か。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/03/35226.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球/WBC】原監督が批判をされやすい理由 「日本代表監督の器でない」「カストロ議長を監督に!」「史上最弱の4番打者」

【関連リンク】
イザ! 【 テレ朝、カストロ氏発言“誤訳”で謝罪
Yahoo!ニュース 【 えっ!!カストロが攻撃!? 原の采配を“ボロクソ”

Wikipedia 【 イチロー


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


5:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:00:28 Fw/Y/5y00
> 史上最弱の4番打者
事実かなw
> 長嶋監督は巨大補強をしても、原監督ほどは勝てなかった
これも事実だね。

132:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:45:36 6znV/wjH0
>>5
長嶋の9年で3回日本一2度も 原の5年で2回日本一1度も大してかわらんだろ。
むしろ補強は原の方がひどい。長嶋は補強のハシリでインパクトがあっただけ。


136:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:47:34 OqtU26Vm0
>>132
原は優勝は5年で3回だぞ


144:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:51:29 1mCIA4NCO
>>136
セ・リーグの優勝なんて価値がない。


145:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:52:45 OqtU26Vm0
>>144
誰にも理解されない持論ぶちまけてみて楽しい?


150:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:54:50 1mCIA4NCO
>>145
この10年間でセ・リーグの優勝チームが何回日本一になったのでしょうか?


13:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:03:49 N5/FHjliO
史上最弱の4番打者・・・カストロの村田批判かと思ってドキドキした。

14:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:04:37 e0Gxc2e+0
え、実績なら松井より原の方が上じゃね?

112:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:37:39 YHJGyfxbO
>>14
現役の原をしらんのか
松井と原を比べるなんて松井に失礼すぎる
吉村ならまだわかるが


18:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:05:26 gnS8H1dh0
>史上最弱の4番打者 

巨人の4番打者の歴史を知らない人間の言うこと。
あの大久保だって4番打った

34:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:08:11 1eAFSI2uO
選手時代は、王・長嶋と比べられイメージ的に良くないが、成績自体は立派な方だろ
監督としても実績は悪くない

ただ何故か頼りない感じは消えないwww

41:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:09:30 kjjkt8CHO
なんで西武の2323が代表監督じゃないんだよw
あいつの日本シリーズの采配は良かったのに
ああいう采配で負けたら誰も批判できないよ

42:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:09:35 2Sf6mubm0
【テレビ】テレ朝、カストロ前議長発言”誤訳”で謝罪…WBC日韓戦・中島にバントさせた原采配「正しかった」コメントと報道[03/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237001284/l50

こんな訳なんだが、これをネタにするって!!!!

52:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:12:09 XRt5NBHf0
でも長嶋時代の補強なんてかわいく見えるほど
最近の巨人は何振りかまわない感じだもんなあ。
勝って当たり前の戦力だよ、間違いなく。

96:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:32:49 4bgcRCom0
>>52
ちゃんと補強ポイントに合った補強してるからなw
そういう意味でえげつないとは言える


65:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:16:47 OqtU26Vm0
野村なんか今の実績酷いのに勝手に信者が
「ノムさんなら勝てた」とか言ってくれるから楽だな
2006年の日米野球全敗してることも知らないにわかなんだろうが

72:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:20:48 BHD+UcK90
>>65
選手も監督も逃げまくった結果回ってきたのに勝てると思ってるお前がにわかだろ。


83:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:28:17 TciD/RyB0
>>65
それでもルンバしない分マシだと思ってしまう。
結果的に負けこそうがルンバが一番むかつく。
俺的にはルンバしないなら、多少不可解な采配でもいいよ。
極端な話、北京の星野は何か考えがあるのか?と思えるくらい。
ルンバは擁護しようがないくらいに意味不。
まあ、星野は不可解な内容大杉だったんだけど。王も結構ルンバやってるし。


77:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:26:09 +IvKfRYO0
>>1
> とはいえ、監督としての実績は特筆モノだ。『巨人の戦力なら、勝って当たり前』とも言われるが、
> 長嶋監督は巨大補強をしても、原監督ほどは勝てなかった。

日本一1回、リーグ優勝2回だっけ
確かに原さんは成績だけなら名監督なんだよな

80:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:27:49 0lSGbauG0
物心付いたころから野球みてたけど、
原はとにかくチャンスで打てない。
高々とキャッチャーフライ、見逃して審判に文句を言ってたのが多かった気がする。
で、大差で勝っているときはホームランを打ってた。

86:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:28:55 +IvKfRYO0
>>80
具体的にデータを出してくれ


92: 2009/03/15(日) 00:30:41 bmSQWEYO0
>>80
それがすでにまわりの声に騙されてんだよ。
当時の公式記録だった勝利打点王だぞ。


97:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:33:04 v6v/F6CL0
>>92
晩年しか知らんと80みたいな印象になると思う
俺も実際に見たのは晩年だけだけども
実際頼りになったのって手首折る前まででしょ?


95:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:31:58 l9l+NSpp0
長嶋に「性格はいいんだけどね…」って原は言われてたから
当時の他球団の4番の方が、よっぽど凄かった

106:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:35:08 Xz0RNbtz0
リーグ戦なら素晴らしい監督だが、短期決戦には弱いイメージがある監督

143:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:51:24 ql8HPDgE0
いろんな監督がさんざんWBC監督拒否してやっと原が選ばれたのにw
こりゃもう代表監督なんてやるやつはでてこないだろうな

155:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:56:01 zdCrwP55O
>>143
ホントにみんな拒否したと思ってんの?




162:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:00:19 f1/jQbA10
>>155
現役監督は拒否するだろ
この時期にチーム空けるとか職務放棄と取られてもおかしくない
雇い主の後押しがあれば行くかもしれんが


153:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:55:30 P0ANlC8xO
ガッツが国際戦弱くなければなにも問題なかったんだがな

今のメンバーだと、城島かあたってる中島じゃね

158:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 00:57:18 B/WSC6GpO
>>153
フルスイングなんてホントのガチンコでは通用しないよ
野球のセオリーを無視したあの打ち方でシーズン通用してるのが不思議


176:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:05:43 TN1pN1Mq0
>>158
キューバの選手みてくれ
みーんな超フルスイングしてるよ
俺には、それが良いか悪いかの判断はできねえけどさ
気持ち良いくらいフルスイングしてるよ


182:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:09:05 B/WSC6GpO
>>176
だから韓国や日本に軽く捻り潰されるんだよ


161:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:00:08 DShbifCB0
野球嫌い、阪神嫌い巨人嫌いの大昔阪神ファンだが、

原監督は、野球界の中では嫌いではない。

王さんの次に紳士的な人物だと思う。

169:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:03:18 HJabLhey0
野村はスゲーやりたがってたじゃんw
ただ楽天が弱すぎるのと読売がやってると言うので色々と問題はあって
原に落ち着いたみたいだけど
頼みの王も、WBCの監督問題になると野村は一切無視でノムさん怒ってたしw

171:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:04:07 l1BxkgxM0
巨人で原よりましな日本人4番打者って松井しかいないんじゃ・・・

191:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:12:29 UVMc5WEJO
>>171
王さんやハリーは日本人じゃないからね(でも凄い打者です)
となると・・・・やっぱ長嶋だよなあ。
あくまでも現役時代に限っての話だけどw
ここで打たれたら堪らんってとこで打っちゃうんだわ(><)
ホント、現役時代の長嶋は勘弁して欲しかった。


201:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:17:42 tNTPrE38O
>>191
何歳ですか?


203:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:17:55 qdXZP1B0O
>>191
>>171

なら川上も該当するんじゃね?

219:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:23:22 Fuztlmy8O
>>1で答えがでてるじゃないか

巨人の戦力なら勝って当たり前




231:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:27:49 ItqVzz+7O
そもそも原があまりにも頼りなさすぎたから
巨人の強奪人生が始まった訳なんだが・・

通算打率2割8分もないんだよ?原って。
高橋由、二岡のがはるかにいい打者だよ原に比べたら。

236:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:30:01 VsSe4Hay0
>>231
とは言え、全盛時に東京ドームでプレイ出来てたら
1、2回はホームラン王とか取れてたかもよ。





255:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:35:13 GHfwgTrQ0
>>231
二岡以下は絶対無い


247:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:32:45 tlMETdsA0
1 王 貞治 868
2 野村 克也 657←現役監督
3 門田 博光 567
4 山本 浩二 536
5 清原 和博 525
6 落合 博満 510←現役監督
7 張本 勲 504
7 衣笠 祥雄 504
9 大杉 勝男 486
10 田淵 幸一 474
11 土井 正博 465
12 長嶋 茂雄 444
13 ローズ 442←現役
14 秋山 幸二 437←現役監督
15 金本 知憲 421
16 山内 一弘 396
17 大島 康徳 382
17 原 辰徳 382     ←ここ
19 江藤 慎一 367
20 小久保 裕紀 366←現役
21 江藤 智 364←現役
22 中村 紀洋 363←現役

261:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:37:40 GHfwgTrQ0
>>247
ID:tlMETdsA0は原アンチだから大したことないと言いたいんだろうけど、
監督としては通算4位の人よりはるかにマシだな


289:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:48:48 G4X9mPhP0
>>247
こーいう記録を見るたびに、田淵やピーコが星野の腰巾着ってのが納得いかんわ
まあ性格と政治力の違いなんだろうけど、野球人としての星野は二人の足元にも及ばんだろ


273:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:42:06 Rw1BYzgzO
結局日本は名選手じゃないと監督として認めない傾向にあるよね
上田監督とか例外中の例外

285:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:47:02 DraV2kGi0
前に読売が「原監督は劉備玄徳か」って書いてたのには笑ったな。
劉備玄徳と言えば人柄は良いが無能なリーダーの代名詞だからなあ。

310:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 01:58:55 Gls60Dbq0
原は采配は滅茶苦茶だし、
王監督の代打起用みたいに、
糞采配を補うくらいのマジックがあるわけでもない
でも、なぜか結果的に勝ててるって感じ

ノムさん的にいうと、勝ちに不思議の勝ちありってやつ

317:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:03:38 qSzpLgYSO
なんであのバントが批判されるのかよく分からん
エンドランさせてゲッツーだったとしても批判されてんだろ?
もし次のバッターがタイムリー打ってたら誉められてんだろ?


323:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:07:18 aNxKHRbXO
>>317
あの時盗塁かバスター仕掛けると思ったよ、まさか送るとは思わなかった


332:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:10:47 mELUelyRO
>>317
あそこは中島が最悪ゲッツーにさえならなければ、例え凡退した結果によって
ランナーが二塁進もうが一塁止まりだろうが実質的に大差ない場面だったから


346:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:14:20 qSzpLgYSO
>>332
1点差の終盤に2アウトランナー1塁か2塁じゃ、かなりの違いがあると思うんだが


336:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:12:07 FRKxK7ma0
>>317
同意。
あの場面で他にあるとすると、右のサイドだったから、左の代打川崎でバントか強攻かを
カウントで変えるとかかね。
右の中島に強攻させてゲッツーとかだったら何でバントしなかったと叩かれただろうし、
イチローの単独スチールも失敗してたら叩かれただろうし。

原の中では、ランナーセカンドで青木がヒットを打つ可能性が高いと踏んだんだろうけど。


364:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:21:27 mELUelyRO
>>336
> 原の中では、ランナーセカンドで青木がヒットを打つ可能性が高いと踏んだんだろうけど。

あの作戦の問題点は、仮に青木が単打を打てたとしても、本当にイチローが二塁から生還出来るのかという点にある
内野のシフトは三遊間と一二塁間を狭めて青木のヒットゾーン消しつつ、一方でセンターがかなり前進してた中で


372:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:24:20 2BGLPQDu0
ナベツネ勢力がここぞとばかりマスゴミを操ってネガキャン?
予選通過の結果は出してるんだから今の所批判する理由はないじゃない。
監督ってのは全勝しないと批判されなきゃならないのか?

375:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:26:50 xwKtjSjx0
>>372
原は昔から完璧な結果出さないとほめられないタイプだな
巨人監督で絶賛されたのも独走日本一になった02年くらいだろうか


389:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:35:59 mELUelyRO
>>375
一方で、少し前の堀内(もしや今もか?)はなんであんなに対外的に厚遇扱いされてたんだろ?


378:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:28:29 vRfWkixEO
巨人の4番で印象に残っている選手を選ぶと
王、長嶋、原、(一応)清原、松井
の5人が断トツだと思われる
この5人なら確かに原が最弱だがあまりに安直な切り口だな
デーブや国民的英雄よりは確実に上だぞ
ちなみに川上はプレーを見たことがある奴は少ないと思うので除いた

397:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:39:27 tlMETdsA0
俺は単純に原監督だって見たいんだ
でも今回は次の無い野村が見たかった
最悪落合でも良かった
その次は原でな
でも原キティは死に物狂いで野村落合を叩きまくってこき下ろした
だから二連覇以外は認めない
采配は間違ってないなんて糞食らえだね
結果が全てだ

429:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:50:28 xgRVNssNP
監督として1点差の勝率が異常に低い数字が
以前貼られてたけどあれマジか?
すごいワロタんだがw
接戦に弱すぎだろ

432:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:52:53 xwKtjSjx0
>>429
けっこう年によってばらつきあると思うな
基本抑えが弱いと接戦は落としやすい
ノムも去年はそれで接戦勝率低かったし


434:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 02:54:28 HTEq247s0
原が批判されると擁護したくなるが、持ち上げられるのも違和感を感じる

基本的に試合終盤のチャンスには弱かったよ
巨人時代の松井秀と同じくらいの勝負強さだと思う


ただ長期の怪我明けとか、スランプ中とか、追い込まれると劇的な活躍をする選手でもあった
象徴的なのが3連敗から4連勝した日本シリーズの第5戦での満塁ホームラン

451:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 03:00:22 UwGL7siT0
個人的には豊田がお笑いリリーフになったのが信じられんw


458:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 03:04:52 YsL9zKRwO
王は巨人そしてダイエーと2球団の監督経験があった
チームスタイルも違うチームを経験済みだったんだよ。
原は現役から巨人一筋
巨人以外のチームを知らな過ぎ
視野が狭いんだよ

メンツ的に弱いチームをやったことがなく黙ってても実績ある選手が入ってくるし、勝手に打ってくれるチームにしかいたことがないから監督としての経験が薄い。
日本が巨人みたいな立場とスタイルだったらできたのかもしれないが、WBCから見たら日本はパワー不足投手力と守備のチームだからな。巨人とは真逆

1戦目の対韓国のように選手がうまくやってくれるような展開ならいいが、第2戦のように1点勝負の時に何をしていいかわからないんだろ。
普段やってないスタイルのチームだから余計に

普段やってないから1点とるにはバントで送るとか王道な方法しかできない。

監督というのはやはりいろいろなチームで経験してるタイプの方が臨機応変さがある。
原は無能というより経験不足

469:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 03:12:47 62mjTOTqO
しかしあんだけ星野が北京で醜態さらして叩かれまくった後に
代表監督なんて損な役回り引き受けたのが凄い。
鋼の心臓じゃないと無理だわ

514:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 03:54:14 tlMETdsA0
読売がコントロールできる若い核が必要だってのは
すげーよくわかる
断言できるしな次もその次も野郎のお気に入りの監督以外は選ばれない

522:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:00:18 xwKtjSjx0
>>514
野郎ってナベツネ?
原はむしろナベツネに嫌われてる感じがあるが


524:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:02:24 1/vhA6QU0
>>522
嫌われてたら巨人の監督やってないだろJK


527:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:04:35 xwKtjSjx0
>>524
すかれてたら、まずあの辞め方はないけど・・



531:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:10:37 tlMETdsA0
>>527
首にして給料払い続けて監督に復帰させて
出来レースで野村と星野がやりたがった代表監督に抜擢か
まるで鬼だなw


552:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:32:28 tlMETdsA0
巨人の監督二回就任したのって何人いるの?

559:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:39:51 BRZNaBEzO
大体ここの2ちゃんねらーもWBCも星野が監督しそうって噂が流れた際
原がいいって意見もかなりあったのはよく覚えてるわ


560:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:40:21 FNx30Yzt0
>18
まあ、原は史上初めて全打席の映像記録が残ってる打者だろうからな。

王も長嶋も、川上も大事なところでしょっちゅう凡退してた。
打撃とはそれほど難しい。

961:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 23:44:34 wYym0nsf0
>>560
王は大事なところでは大抵歩かされていた印象が
まあその辺故意四球数で観測できるわけですが


564:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:45:22 0xGDNSrk0
トーナメントの短期決戦試合は高校野球の監督にでもやらせた方がよさげ

575:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 04:55:53 k9Fq7uqQO
>>564
あの場面でバントは日本の野球じゃ当たり前
トーナメント方式の高校野球なら100%するのが日本の野球
オランダがドミニカとした時、僅差だったのに両チームとも全然バントしないのにはワロタ
日本野球なめんな!


580:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 05:05:40 taCLwpfg0
イチロー中島の場面でバント策しかうてないなら
代表監督なんて引き受けなければいいのに
なんで受けちゃったのかな昨シーズン優勝したわけでもないし身の程知らずだね

583:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 05:16:56 ZMwlBiXP0
代表監督なんだから負けたら叩かれるのは当然だと思うのだが
一応、国の威信を賭けた戦いなんだろ?

585:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 05:19:04 xwKtjSjx0
>>583
結果と言う意味では出しているからね、連勝で早々に二次行きと言う結果を
敗退すればフルボッコもまあしゃーないかなと思うが
今は過剰に叩くのは速すぎるな


587:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 05:22:25 ZMwlBiXP0
>>585
求められていた結果は一位通過じゃないの?
てか、韓国に負けても二次行けたからいいよねって言っとけばいいの?


591:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 05:26:21 xwKtjSjx0
>>587
求められてる結果は優勝だよ
ノルマは準決勝進出辺りだろうか
一位通過も二位通過もその過程でしかなくさして重要ではない
過程でも格下とかに無様に負ければ批判もあろうが韓国は言っても強いしね
これで二次敗退すれば叩きたい人は思いっきり叩けばいいんじゃないかな


628:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 06:13:57 9M24cWi50
こいつらにとっては監督が王でも原でも関係なくね??
バントが批判されてるのは純粋にあの場面でバントはないから。
監督のキャラとかは関係ない。

◆韓国代表 イム・チャンヨン投手
「バントをしてくれて、こんなにありがたいことはなかった」

◆キューバ カストロ元議長
「バントを命じた作戦はどう考えても失敗」

◆アメリカ 元西武デストラーデ氏(ESPN生中継でバント場面での解説)
「日本の野球は素晴らしいことがたくさんあるが、
どうしても理解できない部分はいくつかある」


662:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 06:55:21 n7aqtgvJ0
>>1

チョンよ、いい加減に日本に粘着するのは止めろ!


679:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:09:37 K695wDVl0
原は長嶋や王より優れた監督になるかもしれないぞ。川上には劣るかもしれんが。

689:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:17:49 19ZHAYTR0
>>679
というか普通の監督なら大抵、長嶋より優れた監督なんじゃね?
祈祷師にオーダー占ってもらうようなレベルなら話は別だが


688:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:16:43 aX2NpZgN0
星野の名前が出てるけど
あれは代表監督の名前使って1年半も
CMやらキャスターやら講演やら甘い汁吸い続けて
チーム私物化して大惨敗喫したクズだから
采配以前の人間性の問題

690:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:19:34 ohVC2f1aO
カストロごときが原を批判すんじゃねー!
テメエの国のチームの心配してろや!

全日本はオマエのチームに絶対勝つからな!



697:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:24:39 tlMETdsAO
(右)イチロー
(二)片岡
(中)青木
(遊)中島
(捕)城島
(一)内川
(右)稲葉
(DH)村田
(三)川崎

これならイケる!!
一発屋の四番などいらん!!

709:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 07:40:44 21gU+NKp0
前回のWBCって盛り上がったの?日本にいなかったから知らないんだけどww

729:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 10:20:21 K0HO3hVg0
日本代表監督=韓国に勝てる監督でないといけない。
勝つには大勝しかない。接戦は大抵負ける。守りきる野球は通用しない。

762:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 12:07:47 tC3kPvrQO
なら落合や野村が監督やれば良かったんじゃね?
優勝できなかったら批判受ける立場の今回よく引き受けたと思うがな

789:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 12:55:04 PoSMLZQF0
現役時代、藤田が監督になった時に西武にトレードされるっていう
話があったんだけど、マスコミの一致した見解は

「今の西武に原が行っても代打くらいしか居場所がない。DHとしても
使い物にならないし守備要員になんて堅守の西武じゃとても使えない」

というものだった。
若い人は昔の新聞のバックナンバーでも見てみるといいよ。

833:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 15:45:32 +oy6UyYvO
長嶋茂雄

王貞治

原辰徳

落合博満

清原和博

松井秀喜

明らかに場違いな奴がいる

838:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 15:51:38 PTJVATduO
>>833
省略しすぎじゃね
中畑、吉村、江藤とかそんなのも打ってねーか?


840:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 15:57:47 r6+M/1lt0
>>833
これ見て原が一番見劣りするのを認めながら原を擁護するのではなく
原以外を叩かずにはいられないのが原信者だな
偶像に対するちょっとの批判も許せない


886:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 17:54:21 ZIttIH5iO
>>1
藤本を批判した時に良く
「史上最強のポップスター 硝子の手首 原さんを なめるな」
と良く年配の阪神ファン
から聞く。
人がらは、最高らしいが
野球人としては最高でも 最低でも無いよ。
ただ他人のミスも全て請け負うから、
誤解も良くされるけどね。

950:名無しさん@恐縮です 2009/03/15(日) 22:24:12 ZIttIH5iO
>>1
代表で監督の采配で
勝ち 負け決まるまで何も出来なかった
打者の責任だよ。高めのボール球を振って球数を 投げさす事も出来ない。
前半中島じゃないが犠牲フライも打て無い代表打線〜
ベンチ采配 選手交代以外で動かされる自体 選手の責任。
ダル投入でかつを入れても〜
もう日本シリーズ制したチーム+12球団の投手+メジャー組で代表組んだ方がまし。
代表にコーチ 監督の指示 捕手のリード自体ナンセンス。
急造チームにはマイナスだろう?
全て 韓国戦は打者の責任だよ。
WBCの球数制限でボール球を振って許される打者
は、日本ではイチローだけだよ。

989:名無しさん@恐縮です 2009/03/16(月) 04:09:29 8RTk4iEFO
原『あああああ私が批判をされやすい理由はですね、
えええええ日本代表監督の器でないぞ、と、
あああああ史上最弱の4番打者だぞ、と、
えええええ我が日本は逃げも隠れもしないぞ、と、』

この喋り方が原因だと思う

posted by 2chダイジェスト at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。