プロ野球の加藤良三コミッショナーは27日、4年後の2013年に予定される第3回WBCに向け、
日本プロ野球組織(NPB)使用球を、米大リーグ(MLB)使用球と同等の仕様に変えたい意向を明らかにした。
日本の投手が滑りやすいMLB球への対応に苦しんだことから、私見と断りながらも、
「何度も同じことを繰り返すのはよくない」と述べた。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090327/bbl0903271906016-n1.htm
日本プロ野球組織(NPB)使用球を、米大リーグ(MLB)使用球と同等の仕様に変えたい意向を明らかにした。
日本の投手が滑りやすいMLB球への対応に苦しんだことから、私見と断りながらも、
「何度も同じことを繰り返すのはよくない」と述べた。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090327/bbl0903271906016-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【プロ野球】ボール変える? 加藤プロ野球コミッショナーが検討 】
【関連リンク】
イザ! 【 ボール変える? 加藤プロ野球コミッショナーが… 】
イザ! 【 プロ野球マスターズリーグ 財政難で地方開催に… 】
イザ! 【 【プロ野球独立リーグ(2)】知名度と球場“W… 】
イザ! 【 【プロ野球独立リーグ(3)】ナイター設備がな… 】
イザ! 【 【プロ野球独立リーグ(1)】観客動員、赤字経… 】
Yahoo!ニュース 【 【日本の野球力】世界王者としての使命 】
Yahoo!ニュース 【 公式球を米大リーグ基準に…加藤コミッショナーが提言 】
Yahoo!ニュース 【 加藤コミッショナー ボールの統一訴える 】
Yahoo!ニュース 【 使用球問題の解決目指す=加藤コミッショナー−プロ野球 】
Yahoo!ニュース 【 WBC 米やアジア間で交流試合増加を…コミッショナー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(878中) 】
4:江戸川のコナンさんφ ★ 2009/03/27(金) 20:00:58
すみません、重複しました
こちらへお願いします
【野球】ボール変える?加藤プロ野球コミッショナーが(NPB)使用球を、米大リーグ(MLB)使用球に検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238151459/
こちらへお願いします
【野球】ボール変える?加藤プロ野球コミッショナーが(NPB)使用球を、米大リーグ(MLB)使用球に検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238151459/
13:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:57:05 x+yA2DQA0
賛成。
つーか、最近の飛ぶボールとかつまらんよ。
今30本打ってるバッターだって王現役時代のボールだったら
20本ちょっとしか打てないと思うぜ
つーか、最近の飛ぶボールとかつまらんよ。
今30本打ってるバッターだって王現役時代のボールだったら
20本ちょっとしか打てないと思うぜ
20:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:54:43 VIFx72cE0
加藤は今まで何もやらなかったが、これだけは名案だな
通って欲しいが、球団オーナーが猛反対しそうな気がするw
通って欲しいが、球団オーナーが猛反対しそうな気がするw
68:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:20:29 gH/denx70
MLB使用球でやったらパリーグならホームラン王18本なんてこともあり得る
93:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:29:13 Tnc2L4o90
土佐礼子涙目w
あっ、藤川の間違いだった。
あっ、藤川の間違いだった。
97:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:30:19 JlBcpNaSO
IBAF主導で国際球の統一と品質規準を策定すればいいと思う
ボールの大きさはメジャー相当、ボール芯の素材はNPB相当(ラビットは除く)
使う革の品質や使用率、縫製のレベルを数段階で管理
☆☆☆…国際試合やプロ野球
☆☆…アマチュア野球
☆…草野球
ボールの大きさはメジャー相当、ボール芯の素材はNPB相当(ラビットは除く)
使う革の品質や使用率、縫製のレベルを数段階で管理
☆☆☆…国際試合やプロ野球
☆☆…アマチュア野球
☆…草野球
108:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:34:22 0v2x1k8L0
日本のプロ野球ってのはそれだけで既に成立する程根付いてるのに勿体ねえなぁ
勝つ為に柔道をやめてJUDO一本で行くべきだって言ってるようなもん。
勝つ為に柔道をやめてJUDO一本で行くべきだって言ってるようなもん。
111:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:35:51 ycddXhTg0
141:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:52:51 hgMxUD3mO
>>108
現にメジャー球でも2連覇してるわけだから、その例えほど大袈裟なことじゃないって。
逆に言ったら野球の場合は本家はアメリカなんだから日本仕様の球のままいこうとする意見は
本家の白地柔道着やめて日本製のナショナルカラーの柔道着でやろうよ、着心地いいしって言ってるようなもん。
選手はきついけどメジャー球の規格を国際球として統一する意見は賛成。
現にメジャー球でも2連覇してるわけだから、その例えほど大袈裟なことじゃないって。
逆に言ったら野球の場合は本家はアメリカなんだから日本仕様の球のままいこうとする意見は
本家の白地柔道着やめて日本製のナショナルカラーの柔道着でやろうよ、着心地いいしって言ってるようなもん。
選手はきついけどメジャー球の規格を国際球として統一する意見は賛成。
184:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:19:10 ggWDzzrc0
ん?なんでおまえらそんなに賛成してるわけ?
今の球でも優勝したんだぜ?
苦労しないじゃん。
ボール飛ばなくなったり、ダメになる投手が続出したりしても
平気なの?
藤川とか言ってる場合じゃないと思うけど。
おまえらの応援してるチームでも・・・
絶対面白くなくなると俺は思うんだけどなぁ。
今の球でも優勝したんだぜ?
苦労しないじゃん。
ボール飛ばなくなったり、ダメになる投手が続出したりしても
平気なの?
藤川とか言ってる場合じゃないと思うけど。
おまえらの応援してるチームでも・・・
絶対面白くなくなると俺は思うんだけどなぁ。
201:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:29:45 ggWDzzrc0
>>193
そりゃ未知数だろう。
具体的に、どんな選手が台頭するわけ?
どの選手なら絶対大丈夫とか思えるのよ。
今以上にホームラン打てる打者は出てくるの?
そんな劣化した投手とか、飛ばせない打者とか見たいのかね?
そりゃ未知数だろう。
具体的に、どんな選手が台頭するわけ?
どの選手なら絶対大丈夫とか思えるのよ。
今以上にホームラン打てる打者は出てくるの?
そんな劣化した投手とか、飛ばせない打者とか見たいのかね?
195:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:27:09 nOajqfXKO
メジャーが日本のボール使えや
なんで質の低いボールにしなあかんのか
なんで質の低いボールにしなあかんのか
199:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:28:16 lU0MxlG40
飛ぶから今の球に変えたんじゃないのか?
公式球にしたらホームラン減るぞ。観客もつまらなく思うだろう。
なにもWBCに照準を合わせる必要はない。
公式球にしたらホームラン減るぞ。観客もつまらなく思うだろう。
なにもWBCに照準を合わせる必要はない。
209:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:31:59 ggWDzzrc0
ボールを変えろ変えろといってる奴って、国内プロ野球の崩壊を
狙ってるようにしか思えないんだが・・・。
ホームラン出まくる野球はもちろんつまらないが、全然出ない
野球はもっとつまらんと思うけどね。
あと、良かった投手がダメになるのもね。
もし4年も先のWBCなんてもんに合わせたいとかいうなら、
WBCなんてどうでもいい気がしてくるわ。
狙ってるようにしか思えないんだが・・・。
ホームラン出まくる野球はもちろんつまらないが、全然出ない
野球はもっとつまらんと思うけどね。
あと、良かった投手がダメになるのもね。
もし4年も先のWBCなんてもんに合わせたいとかいうなら、
WBCなんてどうでもいい気がしてくるわ。
232:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:41:32 v8wcXRGw0
>>209
ぜんぜんホームラン出ないことはないだろ。今でもまだボールが飛びすぎると思う。上原がいってた、日本では討ち取った当たりがスタンドインする。こちら(メジャー)ではそういうことはない、と。
完璧なあたりでないとホームランにならないことがホームランの価値をより高めて評価されると思うよ。
ぜんぜんホームラン出ないことはないだろ。今でもまだボールが飛びすぎると思う。上原がいってた、日本では討ち取った当たりがスタンドインする。こちら(メジャー)ではそういうことはない、と。
完璧なあたりでないとホームランにならないことがホームランの価値をより高めて評価されると思うよ。
227:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:39:06 ggWDzzrc0
>>217
そんなボール使ってても日本は世界一に2回なったんだし。
それで何の不満があるのか俺にはさっぱりわからん。
ボールを変えて、毎回成績が落ちた試合を見て、赤字が解消出きるのかね?
ボールですべて決まってんの?
そんなボール使ってても日本は世界一に2回なったんだし。
それで何の不満があるのか俺にはさっぱりわからん。
ボールを変えて、毎回成績が落ちた試合を見て、赤字が解消出きるのかね?
ボールですべて決まってんの?
257:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:46:45 +ylgpR+80
>>227
野球はシーズンスポーツ、世界一じゃないよ。
今は浮かれてるのはかまわんけど。あくまで「WBCで世界一」だよ
それに飛ばなくなるんじゃなくて今までが飛びすぎなんだからな。
芯に当たればきっちり飛ぶ。こすったようなスイングでHRなんてアホらしいよ
野球はシーズンスポーツ、世界一じゃないよ。
今は浮かれてるのはかまわんけど。あくまで「WBCで世界一」だよ
それに飛ばなくなるんじゃなくて今までが飛びすぎなんだからな。
芯に当たればきっちり飛ぶ。こすったようなスイングでHRなんてアホらしいよ
264:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:49:32 ggWDzzrc0
>>257
もちろん、シーズンスポーツ。
日本での試合を大事にしようって俺はずーっと言っている。
日本でやる試合なんだから、WBCに合わせてボール変えるなんて
どれだけバカらしいんだ、と思ってるわけよ。
今までが飛びすぎってのも、一部のチームだけだろ。
甲子園じゃめったにHRなんて観られんぞ。
飛びすぎるチームだけ変えれば?
もちろん、シーズンスポーツ。
日本での試合を大事にしようって俺はずーっと言っている。
日本でやる試合なんだから、WBCに合わせてボール変えるなんて
どれだけバカらしいんだ、と思ってるわけよ。
今までが飛びすぎってのも、一部のチームだけだろ。
甲子園じゃめったにHRなんて観られんぞ。
飛びすぎるチームだけ変えれば?
274:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:54:25 6coHUgGN0
>>264
日本からメジャーに行ったら、ホームランの数とか激減してしまうよね?
そうゆうのって冷めない?
好きな選手がアメリカに行っただけで、違う選手のような成績しか残せないのは、
日本で応援してるファンも辛いと思うよ
日本からメジャーに行ったら、ホームランの数とか激減してしまうよね?
そうゆうのって冷めない?
好きな選手がアメリカに行っただけで、違う選手のような成績しか残せないのは、
日本で応援してるファンも辛いと思うよ
281:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:57:38 ggWDzzrc0
222:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:37:34 JPM0P3Vp0
スレタイみて、加藤良三コミッショナーがすっげー気さくな笑顔で
「ボール変える?」って言ってる絵が浮かんできて和んだ
「ボール変える?」って言ってる絵が浮かんできて和んだ
228:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:39:09 Od2wMIxJ0
この話が出るたびに思うのだが、
ホームランが多くなるほうが、試合がより
エキサイティングになるという点から立脚して、
米→ドーピングで飛距離をのばす。
日→ボール変更で飛距離をのばす。
だったら日本のアプローチのほうが
スポーツとして健全だろうに。
ホームランが多くなるほうが、試合がより
エキサイティングになるという点から立脚して、
米→ドーピングで飛距離をのばす。
日→ボール変更で飛距離をのばす。
だったら日本のアプローチのほうが
スポーツとして健全だろうに。
246:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:45:31 Bt8iBrEy0
237:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:43:25 OQhTnE7s0
メジャーの試合を昼間に見た後にナイトゲームのNPBの試合見たら
さすがに笑うからな。あの体格であのスイングでホームランとかありえねえ、みたいな。
そらメジャーの試合見ないような情弱相手にちまちま商売つづけていく自信があるなら
今までどおりやっていいんだろうけど。
さすがに笑うからな。あの体格であのスイングでホームランとかありえねえ、みたいな。
そらメジャーの試合見ないような情弱相手にちまちま商売つづけていく自信があるなら
今までどおりやっていいんだろうけど。
243:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:44:24 v13TiSgt0
リトルから高校まで変えないと意味が無い
320:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:12:10 ggWDzzrc0
なんかさー、WBCの熱に浮かされて突然「世界かぶれ」になっちゃって。
言いたかないけど、どっかのスポーツファンと同じにおいを感じるわ。
世界が!世界が!っての・・・。
言いたかないけど、どっかのスポーツファンと同じにおいを感じるわ。
世界が!世界が!っての・・・。
339:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:21:50 Bt8iBrEy0
>>327
とは言っても現状プロの出る国際試合はWBCだけで
4年に一度 しかもMLBの興行
メジャー移籍を後押しさせるようなボールの変更の意味が全く判らないw
ボール変えたら客が来るのか?w
しつこいが4年に一度だぞw
どんだけ影響が出ると思ってるんだ 二段モーションどころの騒ぎじゃねーぞw
とは言っても現状プロの出る国際試合はWBCだけで
4年に一度 しかもMLBの興行
メジャー移籍を後押しさせるようなボールの変更の意味が全く判らないw
ボール変えたら客が来るのか?w
しつこいが4年に一度だぞw
どんだけ影響が出ると思ってるんだ 二段モーションどころの騒ぎじゃねーぞw
349:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:29:00 6coHUgGN0
> >>327
> 俺的には、日本プロ野球は日本だけでやればいいと思うよ?
> 俺はそれで幸せです。
だから、もう無理なんだって。ファンはそれ以上の喜びを知ってしまったからな。
ファンの要求にこたえるには、
メジャーでもバリバリホームランを打てるバッターを育てないと。
言い方悪いがメジャーの2軍になるしか、NPBの生き残る道はないじゃねーの。
> 俺的には、日本プロ野球は日本だけでやればいいと思うよ?
> 俺はそれで幸せです。
だから、もう無理なんだって。ファンはそれ以上の喜びを知ってしまったからな。
ファンの要求にこたえるには、
メジャーでもバリバリホームランを打てるバッターを育てないと。
言い方悪いがメジャーの2軍になるしか、NPBの生き残る道はないじゃねーの。
333:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:18:49 IjWXmkV60
なんかわざわざ質の悪いボールに変えるのもおかしな話だなあ。
むしろ国際球に日本のボールを採用しろと。
むしろ国際球に日本のボールを採用しろと。
369:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:40:56 ggWDzzrc0
加藤コミッショナーの言葉に賛成してる人たちって、なんか
通ぶってるけど、暴論や極論しか言ってないイメージ。
通ぶってるけど、暴論や極論しか言ってないイメージ。
374:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:44:49 qivi+9i30
378:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:45:33 8W4Xxsdn0
いいんじゃないか
ただし、世界野球協会の指導の下、野球新興国やキューバに至るまですべての国でやるべき
小学生レベルから浸透させれば、野球の底上げになるだろ
そして、藤川終了www
ただし、世界野球協会の指導の下、野球新興国やキューバに至るまですべての国でやるべき
小学生レベルから浸透させれば、野球の底上げになるだろ
そして、藤川終了www
401:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:56:19 8W4Xxsdn0
>>393
お前は何も見てないんだな。
藤川はWBC球だと、すべるのか、縫い目の大きさのせいで、スピンがかからず球速も平凡な投手に成り下がる。
WBC球に対応できる投手、使いこなせる投手は変わらない成績、より良い成績を残せる。
お前、バカだろ?
お前は何も見てないんだな。
藤川はWBC球だと、すべるのか、縫い目の大きさのせいで、スピンがかからず球速も平凡な投手に成り下がる。
WBC球に対応できる投手、使いこなせる投手は変わらない成績、より良い成績を残せる。
お前、バカだろ?
397:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:55:22 JEwSEIxL0
藤川 国際試合
9回3分の2 防御率0.94 奪三振15
奪三振率も落ちてないな。
普通に日本の打者じゃうてんと思うわw
9回3分の2 防御率0.94 奪三振15
奪三振率も落ちてないな。
普通に日本の打者じゃうてんと思うわw
408:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:00:03 ggWDzzrc0
>>401
だから何も観てないのはおまえだっての。
>>397を見てみなって。
そもそも藤川は春先がダメなので何も珍しくは無い。
>>402
藤川がストレートしか投げないなんて、メクラとしか思えない。
いつの時代から話しかけてきてるんだか。
だから何も観てないのはおまえだっての。
>>397を見てみなって。
そもそも藤川は春先がダメなので何も珍しくは無い。
>>402
藤川がストレートしか投げないなんて、メクラとしか思えない。
いつの時代から話しかけてきてるんだか。
419:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:03:50 8W4Xxsdn0
435:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:10:47 8W4Xxsdn0
>>425
最初にデータを持ち出してきたお前の仕事だろうがw
そんなに藤川が好きなら必死でデータ揃えて来いよ。
俺は藤川には何も思惑ねーよ
ただ、正しいことを述べてるだけだ
お前が藤川擁護に必死なだけだろうがw
最初にデータを持ち出してきたお前の仕事だろうがw
そんなに藤川が好きなら必死でデータ揃えて来いよ。
俺は藤川には何も思惑ねーよ
ただ、正しいことを述べてるだけだ
お前が藤川擁護に必死なだけだろうがw
441:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:14:09 ggWDzzrc0
>>435
冷静にね。俺がデータを持ってきたわけじゃないんで。
>>432
スコアブックとか見せて貰えばどうだろう。
去年から藤川はストレートの割合がめちゃめちゃ減ってるんだが。
まあ、そのショボい変化球を駆使して、
63試合 67イニング8勝1敗38S 5H 勝率.886 被安打34 被本塁打2
与四球13 奪三振90 6失点 自責点5 防御率0.67
だよ。ちゃんと見ようね。
冷静にね。俺がデータを持ってきたわけじゃないんで。
>>432
スコアブックとか見せて貰えばどうだろう。
去年から藤川はストレートの割合がめちゃめちゃ減ってるんだが。
まあ、そのショボい変化球を駆使して、
63試合 67イニング8勝1敗38S 5H 勝率.886 被安打34 被本塁打2
与四球13 奪三振90 6失点 自責点5 防御率0.67
だよ。ちゃんと見ようね。
446:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:16:46 dPpctePr0
だけどこの>>1天下りクソ役人の発想って米の犬そのものだわw
448:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:17:29 VrHT/SNnO
467:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 02:32:56 1FTfqMyD0
だから、今回も藤川は打たれてないといってるのに・・・
527:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 06:52:27 z4adrDFv0
531:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 08:01:33 sD0MaTqL0
>>527
してないべ。
これが問題になってたらとっくにオリンピックで問題になっている。
なんせアメリカは3Aの選手が出ていたんだから。
ここまで神経質にボールのこと言っているのは日本だけだよ。
野球だけではなく、サッカーでもテニスでも規格範囲内の数値の違いやメーカーの違いはある。
しかし、こんなことでボールはこのメーカーのコレで統一しろなんて出たためしがない。
テニスボールなんて野球のボールなんて比じゃないくらいメーカーによって違うよ。
してないべ。
これが問題になってたらとっくにオリンピックで問題になっている。
なんせアメリカは3Aの選手が出ていたんだから。
ここまで神経質にボールのこと言っているのは日本だけだよ。
野球だけではなく、サッカーでもテニスでも規格範囲内の数値の違いやメーカーの違いはある。
しかし、こんなことでボールはこのメーカーのコレで統一しろなんて出たためしがない。
テニスボールなんて野球のボールなんて比じゃないくらいメーカーによって違うよ。
537:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 09:57:16 NpWQMrnn0
プロ野球でWBC公式球を使うことになったら
良い点
投手が国際大会で球の違いに戸惑わなくなる
打者のレベルが上がる
悪い点
飛ばない球なので投手のレベルが下がる
国際大会の重要度
投手力>>>>>>>打力
結論
投手の感覚がWBC公式球と同じで、反発係数だけが高い日本仕様に
改良した球を開発し、それをプロ野球でしようすべき。
良い点
投手が国際大会で球の違いに戸惑わなくなる
打者のレベルが上がる
悪い点
飛ばない球なので投手のレベルが下がる
国際大会の重要度
投手力>>>>>>>打力
結論
投手の感覚がWBC公式球と同じで、反発係数だけが高い日本仕様に
改良した球を開発し、それをプロ野球でしようすべき。
556:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 11:40:03 TgoNd3Bm0
何でこんなに馬鹿が多いんだろ。
野球の球の世界統一規格は厳密に決まっている。
勿論MLBもNPBもその他のリーグも国際大会も統一規格に通ったボールを使用している。
これは、他の球技と比較しても同じ。
むしろ、サッカーやバレーやテニスやバスケに比べたら
野球の球の規格は厳しいと言える。
つまり、どのスポーツだろうが統一規格はあるけど
メーカーによってはあり得ないほど違うんだよ。
同じ国際規格範囲なのにね。
まずこれを正しく解っている人が少ない。
MLBとNPBのボールの違いなんて他の球技に比べたら誤差なんてないレベルだよ。
それを証拠に五輪で使用したミズノ150にどの国も文句なんて言わなかった。
日本を除いてね。
日本が異常にボールに対して神経質になりすぎているだけ。
こんなの議論する方がおかしいよ。
野球の球の世界統一規格は厳密に決まっている。
勿論MLBもNPBもその他のリーグも国際大会も統一規格に通ったボールを使用している。
これは、他の球技と比較しても同じ。
むしろ、サッカーやバレーやテニスやバスケに比べたら
野球の球の規格は厳しいと言える。
つまり、どのスポーツだろうが統一規格はあるけど
メーカーによってはあり得ないほど違うんだよ。
同じ国際規格範囲なのにね。
まずこれを正しく解っている人が少ない。
MLBとNPBのボールの違いなんて他の球技に比べたら誤差なんてないレベルだよ。
それを証拠に五輪で使用したミズノ150にどの国も文句なんて言わなかった。
日本を除いてね。
日本が異常にボールに対して神経質になりすぎているだけ。
こんなの議論する方がおかしいよ。
559:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 12:05:43 vdpT4mBk0
これは検討するレベルじゃないだろw
すみやかに改めなければいけないレベルだと思うが
すみやかに改めなければいけないレベルだと思うが
561:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 12:12:55 o91kQMoh0
576:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 13:23:53 vdpT4mBk0
すまん
初心者に教えてほしいんだが
野球のボールの国際規格って存在するのか?
どこが決めてるのか、決めてるならボールにこんなに差異が生じるのはなぜなんだと
初心者に教えてほしいんだが
野球のボールの国際規格って存在するのか?
どこが決めてるのか、決めてるならボールにこんなに差異が生じるのはなぜなんだと
585:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 22:00:22 Sl+Oy12VO
603:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 02:10:19 1zUdJMEbO
国によってボールやルールが違うのはおかしいだろ。同じスポーツなんだから統一しろ
613:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 10:41:01 yXv0nVBl0
ドーム球場やめてほしい。
日本はどこもビルや看板や電線ばかりで人工物ばかりでうんざりしてる。
太陽や星空の下で芝の上でやの野球を見たい。
東京ドームみたいな全くの人工物の中でやえうスポーツじゃいまいち好きになれない。
日本はどこもビルや看板や電線ばかりで人工物ばかりでうんざりしてる。
太陽や星空の下で芝の上でやの野球を見たい。
東京ドームみたいな全くの人工物の中でやえうスポーツじゃいまいち好きになれない。
624:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 12:46:30 LU03b2ndO
616:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 10:59:14 pXnxDaOS0
これまでスレで述べられた意見とはまったく別の観点から提言してみる。
日本プロ野球の出発点は
アメリカに追いつき追い越すのが究極の目標であった。
そのためにはアメリカと同じ条件で切磋琢磨することが肝要であろう。
その第一歩がボールをメジャーと同等にすることであり、
マウンドもストライクゾーンも同様にすべきであると思う。
日本プロ野球の出発点は
アメリカに追いつき追い越すのが究極の目標であった。
そのためにはアメリカと同じ条件で切磋琢磨することが肝要であろう。
その第一歩がボールをメジャーと同等にすることであり、
マウンドもストライクゾーンも同様にすべきであると思う。
639:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 14:47:46 0HdFnP2uO
賛成だな
世界で通用するかの目安になるしな
ついでに高校野球も木製バットにしてほしい
金属補正なんかあったらみんな勘違いしてしまう
世界で通用するかの目安になるしな
ついでに高校野球も木製バットにしてほしい
金属補正なんかあったらみんな勘違いしてしまう
692:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 01:06:58 o2HRb+RX0
696:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 01:43:17 RoX9TpJ60
元は同じだが野球とベースボールは別物と思ってるんだが
なんっつーかコンセプトが違うものだから同じに考えるのは違うと思う
なんっつーかコンセプトが違うものだから同じに考えるのは違うと思う
704:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 02:45:00 bGt62sHP0
707:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 02:58:34 uOJ0otMrO
野球という競技の中でのボールの役割を勘違いしてる人が多いな
野球のボールは指先で扱うから規格内であっても差が大きい事が問題
砲丸投げの様に野球が遠投して距離を競ったり味方ピッチャーが投げてホームラン競争を競う競技なら規格内で軽く飛ぶボールが精度が高い事になるが野球はルールが違う
ボール自体ではコンマ数ミリの差であっても打った時の飛距離の差が何メートルも出て外野フライがホームランになってしまう事が問題である
野球というゲームを踏まえて考えないのは浅はかとしか言えない
これは工業製品でも同じJIS規格内でも用途によっては使用不可の部品もある
規格を用途に合わせて語れないのは無知ならではの意見だな
バットの規定が変更された様にボールも規定変更が必要である
圧縮バットが禁止されても飛ぶボールを使用するのであればバットの規定変更の目的がなされてない事になる
つまり日本の野球はペテンという結論になってしまう
反対派は何故ボールの変更が声高に言われるのか理解しよう
野球のボールは指先で扱うから規格内であっても差が大きい事が問題
砲丸投げの様に野球が遠投して距離を競ったり味方ピッチャーが投げてホームラン競争を競う競技なら規格内で軽く飛ぶボールが精度が高い事になるが野球はルールが違う
ボール自体ではコンマ数ミリの差であっても打った時の飛距離の差が何メートルも出て外野フライがホームランになってしまう事が問題である
野球というゲームを踏まえて考えないのは浅はかとしか言えない
これは工業製品でも同じJIS規格内でも用途によっては使用不可の部品もある
規格を用途に合わせて語れないのは無知ならではの意見だな
バットの規定が変更された様にボールも規定変更が必要である
圧縮バットが禁止されても飛ぶボールを使用するのであればバットの規定変更の目的がなされてない事になる
つまり日本の野球はペテンという結論になってしまう
反対派は何故ボールの変更が声高に言われるのか理解しよう
710:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 03:24:27 o2HRb+RX0
>>707
でもよ、正直これ以上厳格にするのは無理だろ。
日本ぐらいしか野球のボール作れなくなっちゃうぞ。
野球規則
重量141.7〜148.8g
円周22.9〜23.5cm
規格内許容範囲が7gと0.6cmだぞ。
今でも充分厳しすぎるぐらいなのに。
実際、こんなこと神経質に言っているのは日本だけ。
五輪でミズノの150使ったときもアメリカを筆頭に誰も文句なんて言わなかったよ。
でもよ、正直これ以上厳格にするのは無理だろ。
日本ぐらいしか野球のボール作れなくなっちゃうぞ。
野球規則
重量141.7〜148.8g
円周22.9〜23.5cm
規格内許容範囲が7gと0.6cmだぞ。
今でも充分厳しすぎるぐらいなのに。
実際、こんなこと神経質に言っているのは日本だけ。
五輪でミズノの150使ったときもアメリカを筆頭に誰も文句なんて言わなかったよ。
711:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 03:41:38 uOJ0otMrO
>>710
ボール規格の改正が必要だと思うよ
寸法と重量だけじゃなくて材質、質感、反発力を合わせるのが重要じゃないかな
非力な選手が誰でもロベルト・カルロスみたいなシュートが打ててしまうのがNPBのボールなんじゃない
NPB使用球が【誰でもホームラン王】とか言ってドラえもんの道具なら良いと思うけど
ボール規格の改正が必要だと思うよ
寸法と重量だけじゃなくて材質、質感、反発力を合わせるのが重要じゃないかな
非力な選手が誰でもロベルト・カルロスみたいなシュートが打ててしまうのがNPBのボールなんじゃない
NPB使用球が【誰でもホームラン王】とか言ってドラえもんの道具なら良いと思うけど
713:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 03:59:41 FoM371B7O
だいたい、ボールも球場もサイズがバラバラのスポーツは野球ぐらいじゃ?
野球がメジャーなスポーツになる為には、ちゃんと統一する事から初めよう。
野球がメジャーなスポーツになる為には、ちゃんと統一する事から初めよう。
744:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 07:10:05 Ng17wbQOO
WBCの後だから公式戦も始めはそれなりに観客数や視聴率も上がるだろうが、あんな緊張感のある試合を見た後で、ピンポン球みたいに飛ぶ日本野球を見たら、こりゃ駄目だと思って、しまいにまた見なくなるだろうな。
762:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 07:49:48 Ng17wbQOO
757:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 07:35:44 PhDk3iGtO
各球団がホームゲームの時に使用するボールを自由に選択できる
よって日本国内でもボールは統一されていない。
飛ぶボールを使用する球団が増え、実際にその年はホームランが増えた
派手で大味な試合が昔より増えた
打ち損じでもホームランになるためバッターの技術向上の試行錯誤を奪っていると日経で元プロ野球選手が言っていた。
よって日本国内でもボールは統一されていない。
飛ぶボールを使用する球団が増え、実際にその年はホームランが増えた
派手で大味な試合が昔より増えた
打ち損じでもホームランになるためバッターの技術向上の試行錯誤を奪っていると日経で元プロ野球選手が言っていた。
776:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 09:09:10 uOJ0otMrO
簡単な話しじゃない
各国リーグに供給してるメーカーがシーズン毎か変更したい年にに会合開いて
皮と糸の材質に反発力を決める内部の材料を合わせれば今より近い物が出来て統一されるんじゃないの
プロに供給する位のメーカーならばたいした手間じゃないでしょ
チームの要望によってメーカーが作り替える形はおかしいよね
各国リーグに供給してるメーカーがシーズン毎か変更したい年にに会合開いて
皮と糸の材質に反発力を決める内部の材料を合わせれば今より近い物が出来て統一されるんじゃないの
プロに供給する位のメーカーならばたいした手間じゃないでしょ
チームの要望によってメーカーが作り替える形はおかしいよね
787:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 09:23:38 MDix27yRO
>>781
審判の交流は今もやってるけど、MLBが独自に動くから意味がない。
大体ルールですら、日本の改定は1年遅れてるんだぜ。
リーグと国際組織の力関係がサッカーとは違うから、単純にサッカーのようにと言われてもね。
審判の交流は今もやってるけど、MLBが独自に動くから意味がない。
大体ルールですら、日本の改定は1年遅れてるんだぜ。
リーグと国際組織の力関係がサッカーとは違うから、単純にサッカーのようにと言われてもね。
788:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 09:25:26 5ink4KZ40
日本野球よりメジャーの方が好きな奴だからな
しかしまともなコミッショナーってでてこないな
しかしまともなコミッショナーってでてこないな
796:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 09:34:46 wN6BZqWq0
836:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 16:16:42 ZkwX7SX10
なぁ?WBCで通用しなかった雑魚打者が、日本だとビュンビュン飛ばすんだぞ!
兎に角飛ばない重いボールに変えて、球場も広くして、ラビットホームランを
出にくくしてくれ!
そして日本の打者は、もっと筋肉を鍛えて付けてくれ!!!
WBCで見たが、日本の打者は他の国の打者よりも全体的にヒョロヒョロの
ガリガリだったぞ。
実際に打った時のスピード・飛距離も段違いだったし、勝ったから今現在の
現状を肯定するのではなく、駄目な部分は早くどんどん変えていかないと。
兎に角飛ばない重いボールに変えて、球場も広くして、ラビットホームランを
出にくくしてくれ!
そして日本の打者は、もっと筋肉を鍛えて付けてくれ!!!
WBCで見たが、日本の打者は他の国の打者よりも全体的にヒョロヒョロの
ガリガリだったぞ。
実際に打った時のスピード・飛距離も段違いだったし、勝ったから今現在の
現状を肯定するのではなく、駄目な部分は早くどんどん変えていかないと。
864:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 17:42:06 IkhSANUsi
872:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 23:18:27 uOJ0otMrO
色々な意見があるけど、
日本プロ野球の記録がゴムマリ野球の記録と笑われても我慢できるの?
日本でホームラン45本打っても本当の実力は25本程度だと外国から馬鹿にされても楽しめるの?
できもしない事を無理矢理できる事にしてるインチキなプロレス野球を見て面白いの?
日本プロ野球の記録がゴムマリ野球の記録と笑われても我慢できるの?
日本でホームラン45本打っても本当の実力は25本程度だと外国から馬鹿にされても楽しめるの?
できもしない事を無理矢理できる事にしてるインチキなプロレス野球を見て面白いの?