2009年03月31日

【野球】「日本主催の国際大会」検討開始 早大・斎藤、楽天・田中らが入る「U−25WBC」 サンスポ案

1:マイアミバイス▲φ ★ 2009/03/27(金) 14:21:55
日本プロ野球組織(NPB)の加藤良三コミッショナーは、年頭あいさつでこう話した。
「野球は伝統的に不景気に強い。野球で日本を元気にする」。当時はうなずけなかったが、
大言壮語ではなかった。

終戦直後には東京六大学が、高度成長期には巨人が、国民を元気づけた。現在は
日本代表が球界最高の人気コンテンツだ。06年WBC以降、日韓戦は4年連続で
計11試合も行われ、すべて高視聴率をマークした。

しかし野球が五輪の正式競技から除外され、プロの日本代表が世界に実力を披露
する場は、13年の第3回WBCまで待たなければならない。そこでNPBと12球団は
「新たな国際試合の創設」の検討を始めた。日本が代表レベルの国際大会を主催するという。

秋に「ジャパン・ベースボールウイーク」を実施するプランだ。大物メジャーの出場は困難。
「莫大(ばくだい)な年俸を受け取る大リーガーを中心に国際大会をやることには限界がある。
次のステージを考えないといけない」と球界関係者。サンケイスポーツで一案を挙げるなら
「25歳以下限定」など条件を付けて、米韓などに代表チームを組織させてタイトルを争う
「U−25WBC」だ。

NPBにはアジアシリーズ、日米野球など運営ノウハウがある。WBCの賞金はアマ振興
にも使われるのだから、プロアマの垣根も低くすればいい。U−25日本代表に早大・斎藤、
楽天・田中らが入ればスポンサーも集まる。いつまでもイチロー、松坂に頼れない。日の丸を
背負う若きスターを育てる場にもなる。

加藤コミッショナーは「真のワールドシリーズ実現のためにも、日米の真剣勝負の場を増や
したい」という。1905年、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を打ち破った東郷平八郎元帥は、
連合艦隊を解散するにあたり訓示した。「神は一勝に満足して安閑としている者からすぐに
勝利を奪うものだ」。世界一の実力を証明した今こそ、日本が新たな真剣勝負の舞台を作り、
そして勝つ。4年間を空白期間にしてはならない。
http://www.sanspo.com/baseball/news/090327/bsr0903271201004-n1.htm




スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】「日本主催の国際大会」検討開始 早大・斎藤、楽天・田中らが入る「U−25WBC」 サンスポ案

【関連リンク】
イザ! 【 【主張】WBC 元気与える日の丸野球を
イザ! 【 WBC賞金の半分は野球振興に
イザ! 【 WBC優勝トロフィー、野球体育博物館に展示
イザ! 【 日本野球機構が英語サイト開設
イザ! 【 【夏炉冬扇】世界の中の日本野球
Yahoo!ニュース 【 稲葉先発3タコも右翼に手応え…日本ハム
Yahoo!ニュース 【 【日本の野球力】世界王者としての使命
Yahoo!ニュース 【 <ニュース1週間>WBC、日本連覇/北朝鮮「衛星」?打ち上げへ
Yahoo!ニュース 【 加藤コミッショナー ボールの統一訴える
Yahoo!ニュース 【 侍ジャパンが見せた日本人大リーガーの愛国心



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(600中) 】


33:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:34:51 YB4IFm4YO
日本主催でやったらアメリカが多額の収益をぶんどる口実が無くなるじゃん
大して儲からない大会にアメリカが参加してくれるの?

55:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:44:15 q5rXwm7+P
>>1
2勝先取勝ち上がりのページシステムとかどうだ?

58:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:46:15 eyQ1BGns0
U18なら日本絶対有利だな

63:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:48:42 WqKPd/RD0
>>58
キューバ、韓国が強い。韓国の高校はプロ野球養成学校。朝から晩まで野球漬け。


79:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:54:50 q5rXwm7+P
>>63
日本だって朝から晩まで野球着けの高校が甲子園の常連じゃん


81:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:55:37 WqKPd/RD0
>>79
韓国の高校は全く別物。ヤバイよ


101:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:04:08 zm7ZmVKe0
>>79
日本はそれでも授業がある
韓国は昼までで切り上げて夜遅くまで野球漬け


89:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:57:45 q5rXwm7+P
>>81
浪商、PL、星陵、横浜、智弁学園、智弁和歌山と比べてもか?


100:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:03:53 29ZVDywj0
>>89
授業が昼前に終わってそっからずっと練習とからしい


127:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:18:51 q5rXwm7+P
>>100
Jリーグのユースよりすげえな
サッカーも基本的にそうなんだろ?しかも絞り込んだエリートだけっていう


137:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:24:32 xtn4HRwyO
>>127
韓国のサッカー界はもう少数精鋭のエリート育成システムはやめる方向になってます。
各クラブがユースチームを作って幅広く若手を育てるシステムに移行してる。
ま〜サッカーではそれが当たり前なんだが


141:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:27:16 q5rXwm7+P
>>137
ユース育成にしても日本よりハードかもしれんと思う
蹴球部指定の学校がKリーグクラブのユースになるだけでしょ?


143:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:28:38 1X1IUzcl0
>>137
パク・チソンの才能が日本で開花したのと関係ある?


61:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:47:58 qmBx6ZQR0
>>1
話にならんわw サッカーでU-xxで視聴率が取れるのはかろうじて五輪くらいだろうが。

フル代表でキューバ、ベネズエラ、ドミニカなどとサッカーのキリンカップのような
4カ国対抗を企画すればいいんだ。

キリンカップに対抗してアサヒトロフィーでいいんじゃね?

64:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 14:48:49 kK4rgv170
>>1
サンケイはイチローが嫌いみたいだけどさ、みんなイチロー見たいわけよ。力抜けよw

102:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:04:26 M4zV+GwOO
国際試合とか世界ばかりに目を向けすぎ。
それよりも天皇杯やろうよ。
甲子園優勝校や大学やプロとの試合が見たい。

136:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:24:12 sHmXd0Lw0
シーズン4年間があってこそのWBCっていう位置づけにした方が良いだろ。
無暗に増やすなっての

139:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:26:38 ejBxc05z0
>>136
WBCの前年くらいには代表チーム招集しておかないと運営のノウハウが霧散しちゃうからね


149:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:31:21 uzlEEfoM0
サッカーみたいに各年代の国際大会やればいいじゃん

154:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:33:11 6pNm0Ixv0
>>149
年齢制限のある大会って世界的な注目度は高いの?
WBCとまではいかないけど、ちゃんと盛り上がるのかな


162:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:37:11 vhrnJbQU0
>>154他の国がどんだけやる気がなかったり下手糞だったとしても
日本は盛り上がるんだからいいんじゃねーのww


173:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:48:14 +RuaLVML0
代表の試合なんか頻繁にやってたら飽きるだけだよ
サッカーもワールドカップ予選、本戦と五輪予選、本戦以外地上波切ったほうがいい
リアルタイムで見たい人は金払って現場いくかBS、CSで観戦。
親善試合とか大半が興味無い試合ばっかり垂れ流してるからそれを見ずに、
例えばドラマで3回目や4回目を見ずに5話以降を見る気にならない、みたいな状態になってる

182:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:52:14 4vebzdBx0
>>173
サッカーの五輪はレベル低い
五輪流す位なら他国の予選流した方がまし


190:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:57:46 KehlatGQP
>>182
野球のがレベル低いだろw
もうないんだっけw


188:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:55:41 VqVM/ntfO
>>173
世間知らずのおまえさんに教えておくが
対戦相手次第で視聴率が違うんだよ
今年オランダとやるのは深夜だけど、異例の数字になるだろうな


199:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:03:42 k02VuhhC0
>>188
毎度毎度サカ豚の妄想っていたたまれないなwwww
たしかゴールデンで衝撃の一桁を叩き出したときも、ほぼ小僧のみで編成
されたフィンランドをぼこぼこにして「これなら30%はまちがいなく超えたな!」
とか言ってたヘディング脳の馬鹿がいたみたいだしな
金曜か土曜の夜ならともかく金曜以外の平日や日曜の深夜であれば一桁に
終わることも十二分にありうることだろ
どことあたろうがW杯(予選含む)くらいでしかもういい意味での驚きの
数字なんて出やしないよ


189:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:56:37 DAYpm1bSO
>>1無理。やっても日本以外は韓国しか参加しない 



191:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:58:01 VqVM/ntfO
>>189
お金あげるから来て下さいってやるんだよ
日本じゃバカ騒ぎだから利益はでると思ってんだろ


192:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 15:58:51 Xppoio58O
>>1
アホだろ

205:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:09:40 OaW3sy54O
つか
未だにマー君の前に
ハンカチの名前を出す
価値観が理解できないな。
ハンカチは確かに優れた投手なんだが、
進学して4年を浪費した時点で、
マー君とは雲泥の差がついてるだろ?

315:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:09:37 F76jE8Lv0
>>205
別に,どっちあ先に名前が来るとか,そんなことどうでもいいじゃん〓
そりゃ現時点では田中のほうが上かもしれないけど,田中だって,名前の潤なんかで,いちいち気に障るような器の小さな人間じゃない〓
田中は,昨年のオールスターまえに,こう言ったことがある.
幼なじみ坂本との対戦の可能性を記者に問われ「そりゃ絶対に負けられないっすよ!生意気言いますけど僕はハンカチ王子世代のナンバー2ですから.あっ勝手に決めてすみません(笑)」と言って周囲を笑わせたほど〓
負けず嫌いの田中も,斎藤だけには一目置いていて,むしろ尊敬の眼差しで見ている〓




248:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:45:34 Bda6LdRQ0
>>1
これは賛成
とにかく国際経験を積む機械が多いほどいい

ただ個人的には、WBCを11月にずらした上で2年に1回開くようにしてほしい
前年に地区予選、翌年本大会というふうにすれば毎年国際ゲームがあることになる


249:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:45:54 pkIvhNO90
サンスポ主催で勝手にやればいいじゃん
オーバーエイジで松井さんでも入れて
どれだけ人が集まるか知らんが


252:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:49:03 7qipE2oU0
地域密着
全日本→日本代表、○○Japanなど代表のニックネーム
プロ参加による国家別世界(笑)大会
A3→アジアシリーズ
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代
○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ
キャリアサポート
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
レンタル移籍構想
天皇杯構想
ビジター→アウェイ
ミサンガ
サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
スタジアム命名権
今まで軽視してきたファンサービスの強化
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
ユニフォーム広告
日本人選手のニックネーム選手登録
15歳とプロ契約(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理)
代表選手視察
代表選手発表会見
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材
代表引退
神の手
チェアマン
世界ランキング
U−○○ ←★new?

264:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 16:59:58 oNif2o7sO
いいねぇ
日本のプロ選手が参加しやすい国際大会が欲しかった
定期的な代表戦は必要だし、元気な若手のみならちょうどいい

パクリでも良いから是非やって欲しいね
日本主催なら盛り上がる

毎年じゃあれだから世界選手権みたいに二年に一度開催とかがいい

てかやってくれ

268:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:05:23 A/Ja8/yY0
>>1
メジャーの一流どころが参加しない大会なんて誰も興味持たねえよw

しかもこれ、日本人メジャーリーガーも誰も参加しないんじゃ話にならんわw

277:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:18:28 tAE+FJCiO
お飾りコミッショナーにしたら
国際大会とか派手な花火は楽しい仕事だから張り切るのも分かるが
まずは肝心な日本国内の問題どうにかしろよ
糞オーナーどもの利権と派閥争いで進まないNPB改革やら
プロアマ問題やら高野連とか
日本の野球界はトップの老害どもとアホ取り巻きの腐敗臭がスゴイぞ
注目されて調子良い時に改革しなきゃ
こんなバブル人気またすぐ消えるぞ

281:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:20:25 A/Ja8/yY0
現実的に参加できそうな国はこのくらいだろうな。

韓国ほぼ1軍(メジャー抜き)
台湾ほぼ1軍(メジャー抜き)
中国1軍
豪州2軍(3A抜き)
キューバ1軍

日本2軍(メジャー抜き)

こんなの開催してもそのうちアジアシリーズみたいに
見向きもされなくなるぞw

310:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:06:54 oNif2o7sO
>>281
五輪と同じくらいになるじゃん
ならあながち悪くもないよ
キューバ韓国さえ揃えばそれなりに盛り上がる


俺は日本プロが参加する大会がWBCしかないから
やって欲しいな


282:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:20:32 0QjwHEcA0
野球は金が多少はあるんだろうから
メジャーと日本プロ野球を中心にWBCのリーグ版をやればいいんじゃないか?

例えば、今回のWBCの2次ラウンドに進出した日本、韓国、キューバ、
メキシコ、プエルトリコ、オランダベネズエラ、米国を1部リーグとして
1次ラウンドで敗退した8カ国は2部リーグとする。
2年かけてH&Aで年7試合の合計14試合とする。
昇格降格は4カ国とし、半分の国が入れ替わる事により
2部にいる国々が飽きないようなシステムとする。
ってどうでしょう?長文失礼。


290:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:32:01 3fyZX/P4O
>>282
野球には金はないよ。
メジャーが来るって言えばスポンサーが集まり、TV局も興味を示してくれるだけ。
来ないってなれば冷たいもんだ。


284:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:25:09 F2afVIkr0
>>1
普通にアジアシリーズ打ち切って
日米野球復活させたほうがいいんじゃね?

286:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:27:21 apGdKTPC0
 >>284ここ読め
2006春WBC→2006秋日米野球の惨状

松中・福留・斉藤和巳ら大物選手の辞退続出
小笠原も3試合のみ出場
5戦5敗の惨敗





294:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 17:41:19 d9HNy4O0O
1
2 遊 坂本
3
4
5 三 今江
6

8 捕 銀次郎


あとシラネ…今24以下で活躍してる奴って誰よ?

306:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:03:40 LfyzjuJe0
じゃあ参考までに、今年満25歳までの選手で28人の代表組んでみようか

投手:ダルビッシュ、涌井、田中、成瀬、岸、大隣、吉見、前田健、浅尾、宮西、久米、西村、斎藤(早稲田)
捕手:嶋、銀仁朗、大野
内野:西岡、本多、坂本、小窪、大引、石川
外野:吉村、坂口、平田、小瀬、中西、松本啓


野手に若手スターがいません

309:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:05:33 aNxFYb8w0
>>306
むしろ日本以外のメンバーがショボいのしか来なさそうなのが問題なんじゃ


317:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:10:14 j3MV7tPwP
>307
それは思うね。
アメリカがフランスのような国柄だったら、アメリカ・ベネズエラ・プエルトリコ・ドミニカ
日本・韓国等に根回しして、きちんとコンディションとモチベーションを
整えさせ、名誉ある大会にしてくれそう。
現状MLBはWBCをエキシビジョンマッチとしか考えてねーw

332:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:23:20 j3MV7tPwP
>326
ところが現状、アメリカはもちろんドミニカ・プエルトリコ・ベネズエラの
有力選手はMLBが受け皿になっているからな・・。
日本も少ないけど有力選手引き抜かれているし・・。

343:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:30:06 Cvi8u/FQO
>>332
自国開催で自国の旗背負って世界規模のリーグがあるなら、そっちも良いかとなるんじゃないかな
MLBに選手も収益も持ってかれるほどバカらしいことはない
WBCで米国以外にも実力がある選手がゴロゴロしてると認識されつつある今、アンチMLBで固まれる要素はあるんじゃないかなあ
MLBを入れるから話が進まない、MLB抜きで話を進めればそれなりの資本と人材が集まるんじゃないかなあ


344:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:30:45 yQfJ138d0
現状、WBCで十分だと思う
後はWBCをどうやって権威ある大会にしていくかが大事




こういう大会の発想は本当におやじくさくって村社会で決められたお祭りそのもので馬鹿馬鹿しくて嫌だ

350:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:36:14 lAAQ9CyEO
企画するのはいいけど、球場はアメリカでやれよ

日本のクソみたいなドームでやるのは反対

354:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:39:23 JlBcpNaSO
>>350
新広島市民球場、甲子園、神戸でいいじゃん
新幹線移動で十分だし、マツダスタジアムは安っぽさはあるが、間違いなく日本国一の野球場


353:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:38:35 VWfH+BCG0

単なるアマの学生野球・斉藤と並べられる日本代表・まさおが気の毒



358:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:51:07 JlBcpNaSO
IBAF主催U-25W杯

開催国は持ち回りで、2年に1回くらいで
当面は日本国、韓国、台湾国で持ち回る
MLBには関与させないで、ヨーロッパでの野球の普及を第一にする


367:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 19:18:03 nsUKBfYL0
>>358
日本だけ若手主体で出ればいいんだよ
キューバ以外にはそれでも勝てるだろう
仮に負けてもいい経験になる


361:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 18:59:05 nfRw2duq0
正直4年間国際試合なしは、つらすぎる

370:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 19:22:49 oNif2o7sO
権威もなく金にもならない、WCやインタコンチにプロ派遣するのは簡単じゃないよ

日本はアマチュアも尊重してるし底辺が駄目になる

ならばもっと日本のプロが参加しやすい形の代表戦を作ったほうが話は早い

これは悪い話ではないと思う

375:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 19:37:40 nsUKBfYL0
>>370
プロ派遣したことありますが?

第34回IBAFワールドカップ日本代表(2001年)
篠原、藤井、加藤、中村、中野渡
阿部、東出、井端、井口、葛城、佐藤、鷹野、高橋由、上坂


389:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:14:41 oNif2o7sO
>>375
その一年だけ?
その後は派遣しなくなったん?
シドニー五輪で実験的にプロ数人派遣した次の年だね
五輪はアテネからALLプロにして本腰入れたが
WCは需要がないと判断されたのかねえ


391:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:25:52 gpv7PS3r0
>>389
以後の大会は開催時期が、
プロ野球のシーズン中や五輪アジア予選が近かったりした事情で、
編成できてないだけだよ。


383:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 19:54:55 wRlTbwwz0
結局、大会の格付けというか権威がともなわないと
いくらスター選手集めてもたんなるエキシビジョンマッチにしかならんからな。
オールスターとか日米野球なんてやるほうが手抜きなんだから
こっちだって真面目に見る気にならんわ。

384:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 19:55:43 e4S24vvU0
>>1
さすがにそれはないわ・・・

388:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:03:55 gpv7PS3r0
>>1
アメリカがIBAFの頭を押さえつける事ができたから、
日本も同じ事が出来るだろうとでも考えてるのなら、
勘違いも甚だしいなw

無駄な大会新設するなんてバカな欲をかく暇があるなら、
2年に1度開催されているIBAFワールドカップに出てた方が、
代表の継続強化になるってもんだよ。

390:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:25:15 vnUKnjhqO
オリンピック野球復活したら25歳以下に限定したらどう?
WBCは年齢制限無しにして

392:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:28:50 q6dQ9UJM0
いい案だと思うけど、俺としてはキューバの国内リーグに日本人だけのチームがあれば面白いのに・・と思う
ドミニカにだって広島のアカデミーがあるんだし、カストロも日本野球を認めてるんだから
何だかいけそうな気がする。


395:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:32:54 cDe/Nx47O
バリバリ1軍じゃなくて2軍の選手とか派遣するならいいんでないかい?
いい経験つめそうだし

400:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:40:07 q6dQ9UJM0
>>395
それでいいと思う。全員日本人が無理でも日本的な野球が出来るチームで参加。



411:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:57:47 H+Tx8t+wO
>>395
いいと思う。国際大会の監督育成にもなるし

アメリカも2Aで将来性のある連中出せばバランスとれるし

負けてもいいというわけじゃないけど少し心に余裕がある戦いから慣らすてのもいいし


399:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:37:58 nsUKBfYL0
>>383
WBCも権威はないぞ
2連覇したからって勘違いしてる奴多いな

>>390
五輪再開条件からしてありえないし
五輪野球は必要ない

407:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 20:54:53 GylP2aFs0
国家レベルの試合じゃなくて、
台湾・中国・韓国のプロ野球と交流戦すりゃいいじゃん。
そうすりゃマンネリ化してたプロ野球も、
そこそこ盛り上がると思うわ。


414:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 21:03:59 6rQkqO6qO
あのさー野球って世界からしたらクリケットと同じなんだよ
インド、スリランカ、オーストラリア、パキスタン、ニュージーランド
バングラデシュ、ミャンマー
のイギリス植民地で世界大会やってんだよ
選手が暗殺されるというテロもあるくらい
で、クリケットおもしれーか?
つまんねーよ
韓国、台湾、中国の野球は日本植民地のおかげ
そんな競技で世界一になっても虚しいだけだ

434:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 21:55:50 DsfT+KRz0
日本主導の大会を立ち上げるには絶好の機会だからな。
若手に限定すれば選手も出しやすい。

若年層の方が実力は拮抗するだろうし、新興国にもチャンスが出てくる。
野球の国際的な普及にもプラスなんじゃないかな。

436:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:00:10 nsUKBfYL0
>>434
野球の国際的な普及を謳うならNPBで変な大会作るんでなく
IBAFワールドカップにプロで出ればいいだけだ


439:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:02:59 ngY1j/r6O
なんでもいいんだけど、
東京ドーム改修しろ

449:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:18:02 yKWQzmj70
>>439
俺は国立野球場を作れと言っている。正直いまの読売には新球場に金を使う余裕はないだろう。
そこでナベツネの政治力を駆使して野球場を国に作らせる。

開閉式の立派な天然芝の球場を作れ。


446:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:14:24 nsUKBfYL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC38%E5%9B%9EIBAF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
こういう国々に日本の野球のレベルの高さを見せるのも優勝国の責務だよ
日本主催とか国際普及を逆行しまくり

448:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 22:17:42 TZpYDTTsO
>>1
ハハハ、ワロス

466:名無しさん@恐縮です 2009/03/27(金) 23:16:51 KbISKzyi0
>>1
>サンスポ案

サンスポ杯焼肉選手権でもやってろ

491:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:15:54 UX9TLd8h0
こういう話をしても結局日本だけが盛り上がるだけだから本当に意味がないんだよ
プレミアリーグやスペインリーグやイタリアセリエAなんて国内リーグであれだけ選手に高額な
年棒だせて、世界マーケットも確保できるのはサッカーが世界とつながってるからでしょ
野球はまったく世界とはつながってない、日本だけでプッツンと終わってる
アメリカが高額な年棒だせるのは国内で巨大なマーケットがあるから

じゃあ何をしなきゃいけないかというと、野球というスポーツを種をまくように地道に広げていくしかないの
日本でやるんじゃなくって、NPBや野球好きなおじさん達あつめたNGOが野球不毛の地へ行ってリーグを
作ったり、翻訳した野球のアニメを放送してもらって野球を認知してマーケットを作っていくしかない

こんな場当たり的な日本限定のイベントやったって日本以外で盛り上がるわけないし
こんな大会で優勝してむなしくないか?WBCだって数カ国だけで盛り上がってるだけだし

本当に村社会の野球脳センスないわ

508:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:21:32 BDYf/KBPO
>>491
14ヶ国で世界一
24校で甲子園の鳥取
むなしいよね
アメリカも日本も野球は日本で完結してればいい
巨人とヤンキースが勝てばいいんだよ
野球はこれ以上世界に広まらない
見てて面白ければ勝手に広まる


499:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 00:54:16 z0h1HTA+0
WBCはそれなりに本気でくる国あるけど

日本主催の変な大会作っても全然盛り上がらないのは
アジアシリーズをみれば明らかすぎるぞ

509:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 01:50:55 gVJ47cgjO
>>1
こんなもん誰が見るんだよ。
喜ぶのはマー君とハンカチ王子で盛り上がれる一部の日本人だけだろ。
他の国の試合なんて、まったく客入らんだろうし、
メディアだって持ち上げようも無い。
あほか。

513:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 03:39:20 +OWDZ3/K0
>>509
それ以前に、マー君は楽天所属のプロ野球選手だ
普通の公式戦以外にこれ以上、駆り出すとか勘弁してくれ
公式戦の調整がめちゃめちゃ狂いまくる

北京五輪とWBCは収穫ありまくりだったから、まあいいとして


525:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 04:41:37 2uTyNdqM0
こんなのやりだしたらますますリーグ人気衰退でアボーン
しかもこの大会は野球好き以外は見ないと思う
日本人がフルメンバーで4年に一回みたいな
しかもイチローがいたからあれだけ盛り上がったっつうのに
この大会じゃあんな煽り方はできないし


530:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 05:31:08 JEJFmeUt0
>>1
国際大会は特別なもの。
WBCの成功で老害が代表利権に群がるのは想像に難くないが、
代表代表やり過ぎて、目新しさがなくなった競技は複数ある。
野球の国際大会は4年に1度のWBCだけでいい。



533:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 05:39:31 Sgec2/W4O
野球は短期決戦だと実力差がひっくり返る
4年待ちに待って、あっさり予選敗退とか傷つきます。

535:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 05:42:57 JEJFmeUt0
>>533
野球は投手力だから日本をひっくりかえせる力は
アジアには今のところないぞ。油断は禁物だが。
韓国に負けてもダブルエリミネーション方式なら
アジア予選の1位2位は既定路線だろう。


534:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 05:42:32 5KNoTmrlO
斎藤って本当にプロ行く気あるの?就職する可能性は?

536:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 05:43:00 nSIp+0ik0
日本でやったアジアシリーズが、全くといっていいほど盛り上がらず、
スポンサー撤退で今後の開催が危ぶまれている状態なわけで。

ぶっちゃけ、国際大会だからといって、盛り上がるわけじゃないでしょ。
アメリカが参加する大会じゃないと、日本人には受けないんじゃないの?


550:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 06:04:01 5fRwBmwK0
プロ野球の人気を考えたらこっちのほうがいい
今のWBCは日本のチームが豪華すぎて、どうしてもその後のプロ野球リーグがつまらなく感じてしまうから

556:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 08:05:45 UX9TLd8h0
クリケットのルール読んだがむずかしくってイメージが全然わかないな
野球も知らない人にとってはこれぐらいの感じなんだろう、だからいくら国際大会やっても
絶対に広まらない
俺もインド行ったときにテレビでクリケット見たことあったけど、全然わからないし
野球みたいにルールがわからないと退屈だからすぐチャンネル変えちゃったよ
だから、やらなければいけないことは野球をまず普及させることが大事

でもこんなの誰だってわかってるんじゃないか?
今回のサンスポ案は、こういうことに利権をもとめてくる欲に目がくらんだ親父や爺どもの
顔が思い浮かぶよ

557:名無しさん@恐縮です 2009/03/28(土) 09:16:33 qjf6li6H0
>>556
世界に普及する必要あるの?
すでに普及してて実力もあって本気でガチな試合ができる数チームでやる大会だけでいいと思う


594:名無しさん@恐縮です 2009/03/31(火) 06:38:53 nwqnWhzX0
>>556
多分、野球も海外じゃ
日本国内のクリケット知名度と同じようなもんだろうな
クリケットなんて日本じゃ協会すらないでね?w
サークル程度の愛好家はいるみたいだけど

所詮、一般人にはこの程度の知名度
野球の普及度も同じ感じでしょ


567:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 12:20:29 b2JtMptk0
>>1
メジャーが出さんでしょ。

568:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 12:24:22 wuMjpeDL0
韓国とは4年間やらなくてもいいわ。
代わりにキューバと親善試合をやって欲しい。

572:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 13:07:59 joA03vkF0
>>568
カストロさんは亡命のリスクを危惧するのでは…
アメリカほどじゃないか。



573:名無しさん@恐縮です 2009/03/29(日) 21:54:06 FeaQD2MV0
>>572
中日やシダックスに選手を送り込むくらいだから日本は警戒してないでしょ。
同じ共産主義国だしw


583:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 09:53:02 iHmwMN1YO
斎藤さんは、これから伸び悩むから、見出しに使う時点でセンスを疑う。

590:名無しさん@恐縮です 2009/03/30(月) 12:00:54 renDu23CO
>>583
> 斎藤さんは、これから伸び悩むから、見出しに使う時点でセンスを疑う。

いつもの日本語の不自由なおばちゃんか


posted by 2chダイジェスト at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
じゃあアジア選手権とアジア大会にプロアマ連合でやれよ。ただしプロは26歳以下でな。
Posted by at 2012年09月11日 21:43
很喜??的博客 ?片也很不? 收藏了
Posted by 照片?什?牌子好 at 2013年06月04日 20:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。