結果は勝ち点3のおめでたムードだったが、ストレスの溜まる2時間少々である。
圧倒的に攻め込みながらなかなかゴールできない。世界の一流との違いが筆者の様な
サッカー素人にも感じられる。それなのに、岡ちゃん(岡田監督)は
「素晴らしい試合だった」と自画自賛を述べ、違和感がぬぐえなかった。
試合に関してはパスして日頃の疑問を述べたい。まず1つの疑問。夜なのに、
サッカーの試合では何故選手が子供連れで登場するのか。2つ目の疑問。
今回の岡ちゃんは寒いからだろうがジャージーを着ていたが、世界的な大試合で、
監督はなぜ背広姿が多いのか。野球ではユニフォーム姿でない監督はいない。
独断偏見的解釈では、サッカーは元々植民地スポーツと言われる。
野球がほとんど行われていないヨーロッパのスカイスポーツTVで、
朝から晩までサッカーを中継しているのを見てもわかるように、
血気盛んな若者のエネルギーの発散のために、為政者が奨励したものだろう。
だから、小さい頃からファンに育てて、サッカー好きにさせる。
背広は指導者の差別化なのか。いずれにしても何らかの意図を感じる。
穿ちすぎだろうか。
中継メンバーの香取慎吾や解説の松木安太郎など、可もなく不可もなし。
近頃のスポーツ中継は煩いタレントをあまり出さなくなったので助かる。
試合そのものが1番のハイライトなのだから。
http://www.j-cast.com/tv/2009/04/02038724.html
圧倒的に攻め込みながらなかなかゴールできない。世界の一流との違いが筆者の様な
サッカー素人にも感じられる。それなのに、岡ちゃん(岡田監督)は
「素晴らしい試合だった」と自画自賛を述べ、違和感がぬぐえなかった。
試合に関してはパスして日頃の疑問を述べたい。まず1つの疑問。夜なのに、
サッカーの試合では何故選手が子供連れで登場するのか。2つ目の疑問。
今回の岡ちゃんは寒いからだろうがジャージーを着ていたが、世界的な大試合で、
監督はなぜ背広姿が多いのか。野球ではユニフォーム姿でない監督はいない。
独断偏見的解釈では、サッカーは元々植民地スポーツと言われる。
野球がほとんど行われていないヨーロッパのスカイスポーツTVで、
朝から晩までサッカーを中継しているのを見てもわかるように、
血気盛んな若者のエネルギーの発散のために、為政者が奨励したものだろう。
だから、小さい頃からファンに育てて、サッカー好きにさせる。
背広は指導者の差別化なのか。いずれにしても何らかの意図を感じる。
穿ちすぎだろうか。
中継メンバーの香取慎吾や解説の松木安太郎など、可もなく不可もなし。
近頃のスポーツ中継は煩いタレントをあまり出さなくなったので助かる。
試合そのものが1番のハイライトなのだから。
http://www.j-cast.com/tv/2009/04/02038724.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】サッカー代表戦見て 疑問に思う2点 何故選手が子供連れで登場するのか、監督はなぜ背広姿が多いのか 】
【関連リンク】
イザ! 【 サッカー天皇杯の主力温存に疑問 日本協会の犬… 】
イザ! 【 川淵氏が岡田ジャパンに喝!運動量に疑問 】
イザ! 【 【大相撲八百長訴訟(2)】元小結「北の湖、星… 】
イザ! 【 クラブW杯閉幕 理想とほど遠い大会方式 】
イザ! 【 【’09 J1の戦力】名古屋Vs大分 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:38:15 4WGstXWO0
7:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:40:10 pl0og0L20
17:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:41:39 9dG9gcmLO
19:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:41:41 wQd6iRxt0
>世界的な大試合で、監督はなぜ背広姿が多いのか
Jで背広着ている監督は居ないの?
Jで背広着ている監督は居ないの?
26:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:42:29 dorclN0e0
30:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:43:02 GAA0TtNM0
32:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:43:23 r7Eu4Q9oO
37:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:43:54 y8dJp8OC0
50:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:44:46 xYag5N4Q0
改めて>>1をみたら思ってた以上に狂った中身で本紙記者も嘗糞。
60:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:46:02 v4w8zmKr0
61:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:46:04 QamIP0u50
67:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:46:24 OvOImO+P0
サカ豚じゃなくても>>1がバカなことはわかる。
監督がユニフォームを着てる野球の方が特殊なんだよボケ。
野球は草野球がほとんどプレイングマネージャーある場合が多いから
伝統的に監督もユニフォームを着てるだけ。
バスケもバレーもユニフォーム着てる監督なんぞいないよ。
野球だけ。
監督がユニフォームを着てる野球の方が特殊なんだよボケ。
野球は草野球がほとんどプレイングマネージャーある場合が多いから
伝統的に監督もユニフォームを着てるだけ。
バスケもバレーもユニフォーム着てる監督なんぞいないよ。
野球だけ。
75:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:47:35 AWBCM7V+0
77:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:47:57 3vthEUvtO
85:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:48:44 8rvzRnPL0
103:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:50:29 o602zy5m0
115:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:51:11 yxKHSUOmO
122:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:52:01 XIooexGS0
125:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:52:18 3kkc3ySJ0
だってお前ら考えてみ?
バスケの監督がタンクトップみたいなユニフォームでベンチにいたら?
アイスホッケーやアメフトの監督が防具にヘルメット姿でベンチにいたら?
バスケの監督がタンクトップみたいなユニフォームでベンチにいたら?
アイスホッケーやアメフトの監督が防具にヘルメット姿でベンチにいたら?
138:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:53:28 Y1KUpwjm0
145:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:54:18 mwGqrCqF0
154:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:54:51 1Ivr+lgE0
164:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:55:46 uqQX4fa+0
えーと、子どもに関しては私も疑問に思ってました
誰かマジレスpls
誰かマジレスpls
168:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:56:21 fPhqdR+k0
さすがの焼き豚も>>1のアホさ加減に失笑w
182:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:57:23 dLkDlcgu0
184:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:57:33 jnCDjoUC0
186:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:57:43 mEBo+NUK0
189:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:58:13 q3lAZjqC0
低脳な読者にたまには優越感に浸ってもらいましょうという
意図的に「素朴な疑問」を演出した記事
当然、本気でこんなことを考えているわけじゃない
逆に「なぜ、野球(とソフト)の監督だけはユニフォーム姿なのか?」
という疑問に答えられるやつは、このスレには皆無
↑の記者なら常識として知っているレベルのことだろうけどね
もちろん、そういう慣習になっているからと言ってしまえばそれまでだが、
それだけで「野球だけ」の説明はつかない
まあ、バカなやつらには一生かかってもわかんないだろうね
だって、40年、50年生きてきてもわかんないんだから
ヒント@:代打、俺
ヒントA:野村、古田
一国を代表する監督がジャージ着ているより、
同じユニフォームを着て一緒に戦うという野球のほうがいいね
意図的に「素朴な疑問」を演出した記事
当然、本気でこんなことを考えているわけじゃない
逆に「なぜ、野球(とソフト)の監督だけはユニフォーム姿なのか?」
という疑問に答えられるやつは、このスレには皆無
↑の記者なら常識として知っているレベルのことだろうけどね
もちろん、そういう慣習になっているからと言ってしまえばそれまでだが、
それだけで「野球だけ」の説明はつかない
まあ、バカなやつらには一生かかってもわかんないだろうね
だって、40年、50年生きてきてもわかんないんだから
ヒント@:代打、俺
ヒントA:野村、古田
一国を代表する監督がジャージ着ているより、
同じユニフォームを着て一緒に戦うという野球のほうがいいね
191:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:58:34 LZa7GJEiO
201:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 17:59:27 yqNEjjqa0
211:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:00:17 cKH3QgHsO
213:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:00:18 tRM4dWdv0
いろんなスポーツでコーチや監督が選手と同じカッコで参加するのを想像してみた。
どれもきびしいけど一番きびしいのはやっぱ水泳かな。あとレスリングとか。
どれもきびしいけど一番きびしいのはやっぱ水泳かな。あとレスリングとか。
220:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:01:04 WgDnw/zqO
224:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:01:24 t++5ypPA0
・シュートで終われてよかった
よく解説者とかが言ってるけど、これまったく理解できない
よく解説者とかが言ってるけど、これまったく理解できない
226:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:01:33 rcc6vPXJO
>>1 は野球云々関係なく、ただの馬鹿
243:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:03:21 Wd85EwH/O
247:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:03:40 aS7mr1AI0
サッカーは選手兼監督って無理なの?
261:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:04:59 zPanfLe8O
262:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:05:00 OMlk+cOG0
ターンオーバー制の欠陥スポーツw
採取データがゴールとファールの数だけw
どんなに難しいゴールを決めても1点w
ラッキーゾーンで転べば大チャンスw
1試合やって歓声があがるのが指で数えられるほどしかないw
170cmくらいのチビがスポーツの顔w
野球選手と並ぶとファンとの交流にしかみえないw
超有名選手がアメリカで無視されて涙目で帰国w
アメリカではオッパイ吸うスポーツとバカにされるw
アメリカではサッカーは子供で卒業w
日本ではサッカー部は野球部に頭があがらないw
日本ではサッカーがさかんなところは田舎w
大阪では世界三位になってもニュースにもならないw
採取データがゴールとファールの数だけw
どんなに難しいゴールを決めても1点w
ラッキーゾーンで転べば大チャンスw
1試合やって歓声があがるのが指で数えられるほどしかないw
170cmくらいのチビがスポーツの顔w
野球選手と並ぶとファンとの交流にしかみえないw
超有名選手がアメリカで無視されて涙目で帰国w
アメリカではオッパイ吸うスポーツとバカにされるw
アメリカではサッカーは子供で卒業w
日本ではサッカー部は野球部に頭があがらないw
日本ではサッカーがさかんなところは田舎w
大阪では世界三位になってもニュースにもならないw
265:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:05:20 ukl0vBaL0
野球ファンに聞きたいんだがなんで野球チームの監督って選手じゃないのにユニフォームきてるの?
それともサッカー監督がスーツ姿やジャージ姿になってるのがおかしいの?
それともサッカー監督がスーツ姿やジャージ姿になってるのがおかしいの?
308:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:10:01 kd9vxG610
281:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:07:07 yoJirBEKO
315:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:11:07 hBkf/rg20
323:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:11:46 IOBrJyW/0
326:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:12:01 IKy5Ktjh0
誰か答えろよ
監督が選手と同じユニ着てるスポーツ他にあんの?
バスケ、ラグビー、アメフト、アイスホッケー、柔道、体操、水泳、陸上…
コントだろ同じ格好してたら
それやってるのが野球じゃん
監督が選手と同じユニ着てるスポーツ他にあんの?
バスケ、ラグビー、アメフト、アイスホッケー、柔道、体操、水泳、陸上…
コントだろ同じ格好してたら
それやってるのが野球じゃん
349:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:14:08 TlIZa9jo0
344:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:13:46 zPanfLe8O
351:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:14:12 JRkN4dcC0
逆に背広着てやるスポーツを考えようぜ
353:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:14:35 AfIIPaBp0
特殊なユニフォームを必要とするものは監督が着る意味がないから
当然着ない
でもサッカーやバレーのような短パン系のスポーツだと
上はユニフォーム(レプリカ?)で下はジャージみたいな
監督は良く見かける気がするけど?
当然着ない
でもサッカーやバレーのような短パン系のスポーツだと
上はユニフォーム(レプリカ?)で下はジャージみたいな
監督は良く見かける気がするけど?
379:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:17:44 kd9vxG610
383:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:18:08 cRGdNQ640
400:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:20:03 FIKnTbdjO
別に何着てようがいいけど>>1みたいに「なぜサッカーは」ってのはおかしいんだよ
458:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:25:18 BarKIDULO
463:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:26:00 Rtpzt7Zd0
一番の突っ込み所は
>中継メンバーの香取慎吾や解説の松木安太郎など、可もなく不可もなし。
>近頃のスポーツ中継は煩いタレントをあまり出さなくなったので助かる。
ここだろ。
>中継メンバーの香取慎吾や解説の松木安太郎など、可もなく不可もなし。
>近頃のスポーツ中継は煩いタレントをあまり出さなくなったので助かる。
ここだろ。
497:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:29:48 urXGYdMK0
燃料投下w
サッカーアイルランドマッカーシー監督は一次リーグの対カメルーン戦、
対ドイツ戦で、選手と同じ試合用のパンツをはいて指揮をした。
――対サウジアラビア戦は観戦する機会がなかった――
パンツばかりではない。シューズもストッキングも選手と同じだった
(2002年)
興味がある人は適当なキーワードでググレw
サッカーアイルランドマッカーシー監督は一次リーグの対カメルーン戦、
対ドイツ戦で、選手と同じ試合用のパンツをはいて指揮をした。
――対サウジアラビア戦は観戦する機会がなかった――
パンツばかりではない。シューズもストッキングも選手と同じだった
(2002年)
興味がある人は適当なキーワードでググレw
567:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:36:04 cqLLCoC5O
574:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:36:30 SW1xUf/r0
588:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:37:39 699kY4q80
http://news.ohmynews.co.jp/img01/news/13/13670/0560330636bb499e62f1_l.j
http://romeoblue.org/blog/img/534078_bigportrait-thumb.j
https://futbolargentino.up.seesaa.net/image/42474.j
http://tomock.img.jugem.jp/20070215_323728.j
外国人監督はダンディだよね
http://romeoblue.org/blog/img/534078_bigportrait-thumb.j
https://futbolargentino.up.seesaa.net/image/42474.j
http://tomock.img.jugem.jp/20070215_323728.j
外国人監督はダンディだよね
592:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:38:25 DfonYhKP0
600:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:39:00 +lzMVlOh0
ユニフォームに関してはそれぞれの成り立ちや監督がピッチに
入れるかどうかとかがあるので1がアホだと思うが
子供は同意。子どもを持ち出すのはろくなヤツじゃないと思うw
本当にフェアプレーを誓う為で試合であんな事やってりゃ世話ない罠・・
故意のファールで失点が防げたりワザと転んで痛がって審判を騙したり・・
英国の笑い話でラグビーやってる子どもが
「サッカーの選手ってラグビーやったら死んじゃうよね?」と言うのがあったなw
入れるかどうかとかがあるので1がアホだと思うが
子供は同意。子どもを持ち出すのはろくなヤツじゃないと思うw
本当にフェアプレーを誓う為で試合であんな事やってりゃ世話ない罠・・
故意のファールで失点が防げたりワザと転んで痛がって審判を騙したり・・
英国の笑い話でラグビーやってる子どもが
「サッカーの選手ってラグビーやったら死んじゃうよね?」と言うのがあったなw
602:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:39:32 gT1qgLDB0
610:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:40:37 YYGwkeNg0
618:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:42:08 5JERQOrc0
630:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:42:56 t4ZEA5re0
635:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:43:10 ro/Wk4dY0
正しい疑問
なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/tamaki/question/026.html
なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/tamaki/question/026.html
669:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:48:08 z98NlGwo0
660:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:46:57 IOBrJyW/0
672:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:48:12 hnmRmJ9GO
674:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:48:13 hBkf/rg20
一度野球で監督が背広姿でグラウンドに出る姿は見てみたいな
出来れば貫禄のある人に
出来れば貫禄のある人に
711:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 18:52:24 X97ehGQQ0
笑った
ついでにシンクロのコーチも鼻つまんで水着なら
フィギュアのコーチも花柄の水着っぽい衣装なら
マラソンのコーチも(ry
>>1の焼き豚は本当にアホかと
125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/02(木) 17:52:18 ID:3kkc3ySJ0
だってお前ら考えてみ?
バスケの監督がタンクトップみたいなユニフォームでベンチにいたら?
アイスホッケーやアメフトの監督が防具にヘルメット姿でベンチにいたら?
ついでにシンクロのコーチも鼻つまんで水着なら
フィギュアのコーチも花柄の水着っぽい衣装なら
マラソンのコーチも(ry
>>1の焼き豚は本当にアホかと
125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/02(木) 17:52:18 ID:3kkc3ySJ0
だってお前ら考えてみ?
バスケの監督がタンクトップみたいなユニフォームでベンチにいたら?
アイスホッケーやアメフトの監督が防具にヘルメット姿でベンチにいたら?
785:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:01:59 F4GhSFot0
>>1だけでなく、スポーツ選手の短パンに対してももの凄い拒否反応があるんだなw
815:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:07:56 sc97vRSp0
833:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:12:18 Q5jAu7IuO
>>1←こいつが、呆れるほどバカってのは分かった
850:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:16:14 fJK/V8Uw0
858:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:18:24 l97MggOkO
でも野球の場合、コーチがスーツでコーチャーズボックスに立たずんでたら
やっぱり変だw
やっぱり変だw
877:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:24:20 dorclN0e0
>>858
別に野球の監督やコーチがユニフォーム姿でもいいと思うし、
サッカーの監督が背広やジャージを着ててもいいと思うんだ。
それぞれの特徴があって、個々の個性でいいと思う。
変なのは「野球はユニなのに、サッカーは背広なのはおかしい」とか
「他はユニなんて着てないのに野球はおかしい」とか、
自分達ルールで相手も自分達の枠にはめようとするところだと思う。
別に野球の監督やコーチがユニフォーム姿でもいいと思うし、
サッカーの監督が背広やジャージを着ててもいいと思うんだ。
それぞれの特徴があって、個々の個性でいいと思う。
変なのは「野球はユニなのに、サッカーは背広なのはおかしい」とか
「他はユニなんて着てないのに野球はおかしい」とか、
自分達ルールで相手も自分達の枠にはめようとするところだと思う。
860:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:19:40 mLqvu8sxO
882:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:25:09 2KSjX217O
892:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:27:21 sc97vRSp0
>>1の理論なら相撲は親方も廻ししなきゃならないじゃん
899:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:28:50 foh1HEXyO
905:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:30:11 MHo81Ymi0
>>1書いた記者って野球以外のスポーツ全く見たことないんだろうな
912:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:30:58 iS3ViRD20
わざと倒れたり、気に入らないと頭突きしたり
キッカーの頭を銃で打ち抜いたり
子供に見せられないスポーツでしょ
キッカーの頭を銃で打ち抜いたり
子供に見せられないスポーツでしょ
915:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:31:08 SkEDYAoM0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】サッカー代表戦見て 疑問に思う2点 何故選手が子供連れで登場するのか、監督はなぜ背広姿が多いのか
キーワード:ごもっともだが
抽出レス数:0
対象スレ:【サッカー】サッカー代表戦見て 疑問に思う2点 何故選手が子供連れで登場するのか、監督はなぜ背広姿が多いのか
キーワード:ごもっともだが
抽出レス数:0
921:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:32:34 NMHOngvd0
928:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:33:44 y9HHPREJ0
939:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:36:42 ceW1yhezO
942:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:36:58 tQeOgivh0
http://www.sanspo.com/baseball/images//bsr-p7.j
http://www.sanspo.com/baseball/images//bse-p2.j
http://www.sanspo.com/baseball/images/081103/bsb0811031830011-p4.j
http://image.blog.livedoor.jp/deserttiger/imgs/1/5/150e098d.j
↑
↓
ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/662/20060928-f2-tit-1.j
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc--1-ns.j
ttp://oremori.blog.ocn.ne.jp/alibi/images/oswaldooliveira.j
ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/704/20-f2-tit.j
ttp://edue.jp/blog/image/vlphp076485.j
http://image.sports.livedoor.com/article/a/f/af4e7750e5c73f7abb.j
http://www.sanspo.com/baseball/images//bse-p2.j
http://www.sanspo.com/baseball/images/081103/bsb0811031830011-p4.j
http://image.blog.livedoor.jp/deserttiger/imgs/1/5/150e098d.j
↑
↓
ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/662/20060928-f2-tit-1.j
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc--1-ns.j
ttp://oremori.blog.ocn.ne.jp/alibi/images/oswaldooliveira.j
ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/704/20-f2-tit.j
ttp://edue.jp/blog/image/vlphp076485.j
http://image.sports.livedoor.com/article/a/f/af4e7750e5c73f7abb.j
964:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:41:56 L15xMOJiO
やき豚の俺ですら>>1が何を言っているのか理解できない
988:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:45:31 YLKNAugiO
989:名無しさん@恐縮です 2009/04/02(木) 19:45:33 +NKjtUm8O