ボーフムは4日、ホーム・シュツットガルト戦で終了間際に決勝弾を決められ、1―2の逆転負け。
ベンチを温めたMF小野は「最後の得点(失点)はちょっとね。残念を超えた悔しさがあった」と肩を落とした。
なかなか出場機会が与えられない状況だが、来季の動向については
「何も考えてない。1部にしっかり残って、また考えたらいいかなと」と話すにとどまった。
(ボーフム・堀秀年通信員)
ソース:
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/04/06/14.html
ベンチを温めたMF小野は「最後の得点(失点)はちょっとね。残念を超えた悔しさがあった」と肩を落とした。
なかなか出場機会が与えられない状況だが、来季の動向については
「何も考えてない。1部にしっかり残って、また考えたらいいかなと」と話すにとどまった。
(ボーフム・堀秀年通信員)
ソース:
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/04/06/14.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/海外】小野伸二また出場機会なし…来季はどうする? 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(726中) 】
13:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 11:00:46 Ve4wEaWIO
Jリーグなんか来ても腐るだけだ
20:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 11:11:41 82PjQskw0
欧州一部リーグ所属 日本人
中村 レギュラー
森本 レギュラー
相馬 レギュラー
小林 レギュラー
---------------------
長谷部ベンチ
松井 ベンチ
大久保ベンチ
稲本 ベンチ
小野 ベンチ
水野 ベンチ
--------------------
伊藤 スタンド
中村 レギュラー
森本 レギュラー
相馬 レギュラー
小林 レギュラー
---------------------
長谷部ベンチ
松井 ベンチ
大久保ベンチ
稲本 ベンチ
小野 ベンチ
水野 ベンチ
--------------------
伊藤 スタンド
33:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 11:24:18 Ij0RXCse0
パス◎
ドリブル×
シュート×
運動量×
3つの×の内どれかひとつが○だったら確実に使えるMFになれるんだけどな・・・
いくらパスがうまくてもそれだけじゃ通用しない
それに怪我しやすいとあっては使い勝手が悪すぎる
マスコミが騒ぎすぎて本人も若い時から勘違い気味の選手だったし
ドリブル×
シュート×
運動量×
3つの×の内どれかひとつが○だったら確実に使えるMFになれるんだけどな・・・
いくらパスがうまくてもそれだけじゃ通用しない
それに怪我しやすいとあっては使い勝手が悪すぎる
マスコミが騒ぎすぎて本人も若い時から勘違い気味の選手だったし
34:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 11:24:45 1rYxu3RR0
大久保と長谷部はマガトの以上に愛されてるよな
59:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 12:23:35 IDfyXA6J0
レッズは小野みたいな選手求めてなさそうだしな。
どのチームにいったら望まれてプレーできるんだろ
どのチームにいったら望まれてプレーできるんだろ
83:・ 2009/04/06(月) 13:22:06 SErdltRlO
もうサッカーは無理だからフットサルに行け!ボールタッチだけは上手いんだから
90:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 13:29:49 RucI8F3p0
>>86
フットサルはバスケやハンド同様ゲーム中のメンバーチェンジが何回でも可能じゃないの?
個人的には普通のサッカーもこのシステムにして90分ゲームの質を落とさないようになればいいな。
これだとベンチにいれた選手も全員使えるし、ピンチキッカーなんてのも誕生するはず。
フットサルはバスケやハンド同様ゲーム中のメンバーチェンジが何回でも可能じゃないの?
個人的には普通のサッカーもこのシステムにして90分ゲームの質を落とさないようになればいいな。
これだとベンチにいれた選手も全員使えるし、ピンチキッカーなんてのも誕生するはず。
88:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 13:29:20 MGymOTgvO
小野は怪我してから走れなくなったのか
もともと走るのが嫌で走らないのかどっちなんだ?
もともと走るのが嫌で走らないのかどっちなんだ?
115:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 13:48:38 YDEbK4zMO
102:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 13:35:58 Rm22Umdg0
そういや小野の弟って完全にサッカーから足を洗ったの?
132:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 13:56:25 T5EVglCj0
走らない走らないってみんな言うけど、そんなに走らないの?
311:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 23:35:18 a+KgWZpM0
154:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 14:27:54 22QZ/VGyO
小野は海外でもやっていけるフィジカルもテクもある
がボランチなのに、まったく走らないわ守備しないわ
まじ問題外
そんなんだから浦和でもベンチだった
がボランチなのに、まったく走らないわ守備しないわ
まじ問題外
そんなんだから浦和でもベンチだった
168:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 14:44:53 jKPnl4Tb0
レアル・スペランカー
前田遼
山瀬功 田中達
藤本淳 小野
杉山 誰か
坪井 闘莉王 寺田
誰か
前田遼
山瀬功 田中達
藤本淳 小野
杉山 誰か
坪井 闘莉王 寺田
誰か
181:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 15:02:17 vQArEvq+O
俺はジーコジャパンの最大の犠牲者だと思ってる
ジーコが監督してた時に一番自分のチームで試合出て、代表にも呼ばれて結果として、怪我をして、最終的にはW杯でスタメンでは使われなかったしな
W杯時紅白戦でも得点したり、調子が良さそうと言われてたのにな
あの当時明らかに実力的に中田英より小野の方が力が上だったとおもったけどな
ジーコが監督になってからかなりの主力選手が怪我をしたのは
親善試合やらどういう状況でも欧州の選手を極力呼んで酷使したせいだとおもうよ
フィジカルの強い中田さえも怪我したしな
あれから中田も余計にわるくなった気がする
フィジカルが強みだっただけにね
今欧州組の酷使はなくなったけど、あの当時は今から見ると選手を酷使しすぎてたよ
交代もほとんどさせなかったしな
ジーコが監督してた時に一番自分のチームで試合出て、代表にも呼ばれて結果として、怪我をして、最終的にはW杯でスタメンでは使われなかったしな
W杯時紅白戦でも得点したり、調子が良さそうと言われてたのにな
あの当時明らかに実力的に中田英より小野の方が力が上だったとおもったけどな
ジーコが監督になってからかなりの主力選手が怪我をしたのは
親善試合やらどういう状況でも欧州の選手を極力呼んで酷使したせいだとおもうよ
フィジカルの強い中田さえも怪我したしな
あれから中田も余計にわるくなった気がする
フィジカルが強みだっただけにね
今欧州組の酷使はなくなったけど、あの当時は今から見ると選手を酷使しすぎてたよ
交代もほとんどさせなかったしな
217:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 17:28:25 I2c+OmRM0
稲本は移籍先選びで失敗した。小野は生き方で失敗した。
つか、黄金世代(笑)で生き残ったのは、結局ヤットと俊輔だけか。
つか、黄金世代(笑)で生き残ったのは、結局ヤットと俊輔だけか。
223:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 17:45:38 2OdYFIqHO
ゲームメーカーには『メトディスタ』と『レジスタ』という2種類がある。
わかりやすいので広島を例としよう。前者は森崎和、後者は青山である。
小野伸二はどちらかというとレジスタタイプだ。
長短の正確なパスでサイドを操り、さらにFWにラストパスまで出せる才能を持っている。メトディスタ(段取り屋)としてはプレーが派手すぎる。
しかし、近年のレジスタは攻撃面だけでなく、プレッシングの役割も期待されている。レジスタ(チャレンジ)、メトディスタ(カバー)という縦の関係を築くことができるからだ。
小野が近年のレジスタになりきれないのは、奪いにいく守備ができないからである。かといってメトディスタのようにカバーリングに献身的な選手でもない。
このかつての天才パサーは、時代の流れに乗ることができなかったのだ。
わかりやすいので広島を例としよう。前者は森崎和、後者は青山である。
小野伸二はどちらかというとレジスタタイプだ。
長短の正確なパスでサイドを操り、さらにFWにラストパスまで出せる才能を持っている。メトディスタ(段取り屋)としてはプレーが派手すぎる。
しかし、近年のレジスタは攻撃面だけでなく、プレッシングの役割も期待されている。レジスタ(チャレンジ)、メトディスタ(カバー)という縦の関係を築くことができるからだ。
小野が近年のレジスタになりきれないのは、奪いにいく守備ができないからである。かといってメトディスタのようにカバーリングに献身的な選手でもない。
このかつての天才パサーは、時代の流れに乗ることができなかったのだ。
232:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 17:56:18 9yO7yIIBO
浦和が邪魔しなければフェイエノールトの英雄だったのにな今頃
伸二かわいそすぎ
伸二かわいそすぎ
242:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 18:07:15 R1xa+vTvO
244:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 18:09:40 COq2TGkj0
小野本人が最後は清水でって言ってるよね
そろそろか
そろそろか
281:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 21:25:26 4RLSlD/l0
292:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 23:15:36 LOzzGCoM0
中村俊輔選手が「世界の50人」に、日本人選手として5年ぶりの快挙。
2007/10/23 15:47
中村選手が、フランスのサッカー専門誌フランス・フットボールが主催し、
サッカー記者の投票によって決定する最優秀選手賞「バロンドール」の候補50人に選出されたのだ。
バロンドールはフランス語で「黄金の球」という意味で、最初は欧州人選手が対象だったのだけど、
95年にUEFA加盟チームの所属選手に拡大した。
これまで日本人選手では98、99、01に中田英寿選手、
02年に稲本潤一選手が選ばれている。
中村選手の他、昨年受賞者のファビオ・カンナバーロ選手(レアル・マドリード)や05年受賞者のロナウジーニョ選手(バルセロナ)をはじめ、カカ選手(ACミラン)、
アンドレア・ピルロ選手(同)、フランチェスコ・トッティ選手(ローマ)、ウェイン・ルーニー選手(マンチェスター・ユナイテッド)、
クリスティアーノ・ロナウド選手(同)、リオネル・メッシ選手(バルセロナ)、ルート・ファン・ニステルローイ選手(レアル・マドリード)などそうそうたる顔ぶれで、
チーム別で最も多かったのは6選手のバルセロナ(スペイン)とレアル・マドリード(同)。
国別ではイタリアが8選手で最多となっている。
ちなみに、04年受賞者のアンドレイ・シェフチェンコ選手(チェルシー)は候補になっていないのだけど、
候補発表前からカカ選手を推しているのだ。
また、対象が世界に広がったことを示すように、
米プロサッカーリーグに移籍したデビッド・ベッカム選手(ロサンゼルス・ギャラクシー)やカタール・リーグのユーニス・マフムード選手(アル・ガラファ)、
ブラジル・リーグのロジェリオ・セニ選手(サンパウロ)なども選ばれている。
「世界最優秀選手」と銘打っている国際サッカー連盟(FIFA)の年間最優秀選手候補が、全て欧州チーム所属選手が選ばれている事と対照的だ
2007/10/23 15:47
中村選手が、フランスのサッカー専門誌フランス・フットボールが主催し、
サッカー記者の投票によって決定する最優秀選手賞「バロンドール」の候補50人に選出されたのだ。
バロンドールはフランス語で「黄金の球」という意味で、最初は欧州人選手が対象だったのだけど、
95年にUEFA加盟チームの所属選手に拡大した。
これまで日本人選手では98、99、01に中田英寿選手、
02年に稲本潤一選手が選ばれている。
中村選手の他、昨年受賞者のファビオ・カンナバーロ選手(レアル・マドリード)や05年受賞者のロナウジーニョ選手(バルセロナ)をはじめ、カカ選手(ACミラン)、
アンドレア・ピルロ選手(同)、フランチェスコ・トッティ選手(ローマ)、ウェイン・ルーニー選手(マンチェスター・ユナイテッド)、
クリスティアーノ・ロナウド選手(同)、リオネル・メッシ選手(バルセロナ)、ルート・ファン・ニステルローイ選手(レアル・マドリード)などそうそうたる顔ぶれで、
チーム別で最も多かったのは6選手のバルセロナ(スペイン)とレアル・マドリード(同)。
国別ではイタリアが8選手で最多となっている。
ちなみに、04年受賞者のアンドレイ・シェフチェンコ選手(チェルシー)は候補になっていないのだけど、
候補発表前からカカ選手を推しているのだ。
また、対象が世界に広がったことを示すように、
米プロサッカーリーグに移籍したデビッド・ベッカム選手(ロサンゼルス・ギャラクシー)やカタール・リーグのユーニス・マフムード選手(アル・ガラファ)、
ブラジル・リーグのロジェリオ・セニ選手(サンパウロ)なども選ばれている。
「世界最優秀選手」と銘打っている国際サッカー連盟(FIFA)の年間最優秀選手候補が、全て欧州チーム所属選手が選ばれている事と対照的だ
321:あ 2009/04/06(月) 23:52:43 GC//ZLOe0
348:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 00:23:57 imgLvahk0
321 名前:あ[] 投稿日:2009/04/06(月) 23:52:43 ID:GC//ZLOe0
>>297
平山でも点が取れる育成リーグ選手の小野
三大でバロンドール候補に入って、一応助っ人外国人として活躍した稲本じゃ差がありすぎ
>>297
平山でも点が取れる育成リーグ選手の小野
三大でバロンドール候補に入って、一応助っ人外国人として活躍した稲本じゃ差がありすぎ
309:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 23:34:26 1ZnT4v+60
324:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 23:57:15 18bT2GbyO
浦和が待ってる
コンビネーションサッカーの完成には必要な選手
コンビネーションサッカーの完成には必要な選手
326:名無しさん@恐縮です 2009/04/06(月) 23:59:07 R1xa+vTvO
小野を五輪予選のフィリピン戦だかの怪我がなかったらとか言う奴等がいるけど、
小野は怪我以降にフェイエに移籍してオランダで活躍したから怪我でダメになった選手ではないだろ
メンタルが腐ってるのは怪我が原因ではない
マスゴミにちやほやされて本人が勘違いしたからだろ
小野は怪我以降にフェイエに移籍してオランダで活躍したから怪我でダメになった選手ではないだろ
メンタルが腐ってるのは怪我が原因ではない
マスゴミにちやほやされて本人が勘違いしたからだろ
355:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:10:19 sY2qWElV0
走らないんじゃなくて走れないんじゃないの?
367:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:35:12 x9eXilps0
>>355
小野、失格「もっと走らないと」…ウルグアイ戦
◆キリンチャレンジカップ2008 日本1―3ウルグアイ(20日・札幌ドーム)
日本はウルグアイに1―3で完敗し、9月6日のバーレーン戦(マナマ)から始まる南アフリカW杯アジア最終予選へ不安を示した。
後半3分に1点を先制するも、相手の激しいプレスと速攻で3失点。MF小野伸二(28)=ボーフムをテストしたが機能せず、これまでの主力頼りが浮き彫りになった。
無念な気持ちが全身を貫いた。失意を味わった06年6月12日のドイツW杯オーストラリア戦以来2年2か月ぶりの代表復帰戦。司令塔でフル出場した小野は試合後、ひざに両手を置き、ピッチを見つめて唇をかんだ。
「現代サッカーは走らないといけない。
課題? もっと走らなければいけなかった」
自分に厳しく駄目を出した。
オシム前監督が一度も招集に踏み切れなかった致命的な弱点が浮き彫りになった。
走れない―。母・栄子さん、弟の正朋さんら家族がスタンドで見守る中、前半30分あたりからピッチを歩く姿が目立った。
骨挫傷を抱える左足首は改善したはずだが、守備面の連動もできなかった。
相手の素早いパスが目の前を素通りし「アグレッシブだった。相手の技術が高すぎる」と舌を巻くしかなかった。
岡田ジャパンに初めて合流して3日目の国際Aマッチとはいえ、がけっぷちの一戦だった。岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった」と話し、98年フランスW杯当時に救世主として見いだした天才に見切りをつけた。
試合直前のロッカールームで
「これで駄目だったら駄目だからね」と“最後通告”した日本協会の犬飼会長は、
「ずいぶん回復してきている」とフォロー。
運動量と自己犠牲を求める岡田監督の哲学を体現できず、「悔しい」と嘆いた。
小野、失格「もっと走らないと」…ウルグアイ戦
◆キリンチャレンジカップ2008 日本1―3ウルグアイ(20日・札幌ドーム)
日本はウルグアイに1―3で完敗し、9月6日のバーレーン戦(マナマ)から始まる南アフリカW杯アジア最終予選へ不安を示した。
後半3分に1点を先制するも、相手の激しいプレスと速攻で3失点。MF小野伸二(28)=ボーフムをテストしたが機能せず、これまでの主力頼りが浮き彫りになった。
無念な気持ちが全身を貫いた。失意を味わった06年6月12日のドイツW杯オーストラリア戦以来2年2か月ぶりの代表復帰戦。司令塔でフル出場した小野は試合後、ひざに両手を置き、ピッチを見つめて唇をかんだ。
「現代サッカーは走らないといけない。
課題? もっと走らなければいけなかった」
自分に厳しく駄目を出した。
オシム前監督が一度も招集に踏み切れなかった致命的な弱点が浮き彫りになった。
走れない―。母・栄子さん、弟の正朋さんら家族がスタンドで見守る中、前半30分あたりからピッチを歩く姿が目立った。
骨挫傷を抱える左足首は改善したはずだが、守備面の連動もできなかった。
相手の素早いパスが目の前を素通りし「アグレッシブだった。相手の技術が高すぎる」と舌を巻くしかなかった。
岡田ジャパンに初めて合流して3日目の国際Aマッチとはいえ、がけっぷちの一戦だった。岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった」と話し、98年フランスW杯当時に救世主として見いだした天才に見切りをつけた。
試合直前のロッカールームで
「これで駄目だったら駄目だからね」と“最後通告”した日本協会の犬飼会長は、
「ずいぶん回復してきている」とフォロー。
運動量と自己犠牲を求める岡田監督の哲学を体現できず、「悔しい」と嘆いた。
363:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:33:12 G0tQ//JS0
稲本、中田浩、本山の三人はもっと大成するかと思ってたがそうでもなかった。
366:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:34:28 bBGD9s9wO
ホントにダメなやつだった
もっとヤバイのはだめな小野すら越える人材がいないって現状だな
もっとヤバイのはだめな小野すら越える人材がいないって現状だな
380:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:46:27 al0dIbdaO
しかし今年まだ30な黄金世代は遠藤以外代表からいなくなるとはな
79年組に絞れば稲本が呼ばれるか呼ばれないかぐらいであとは全滅って、黄金はただの
早熟だったのか…谷間アテネ世代は釣男、松井、大久保ぐらいかねえマシなのは、
それもなんか微妙だが
79年組に絞れば稲本が呼ばれるか呼ばれないかぐらいであとは全滅って、黄金はただの
早熟だったのか…谷間アテネ世代は釣男、松井、大久保ぐらいかねえマシなのは、
それもなんか微妙だが
381:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:46:40 HtTzAA2W0
ケガ多いくせにW杯だけには縁があるんだよな
不思議やねえ
不思議やねえ
398:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 01:57:28 Qzz2VPZR0
何に恨みがあるのかは知らないが
芸スポで粘着して小野を叩いてみても
小野が日本サッカー史上最高の選手だったことには変わりはない。
小野を叩いてしまうようならサッカー選手について語るのはやめた方が良いと思う。
見る目もなんにもないから
芸スポで粘着して小野を叩いてみても
小野が日本サッカー史上最高の選手だったことには変わりはない。
小野を叩いてしまうようならサッカー選手について語るのはやめた方が良いと思う。
見る目もなんにもないから
412:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 02:13:49 idzatFN30
小野はアテネでも戦犯だったね
421:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 02:41:40 K098+RmC0
423:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 02:42:57 9TIWmCde0
よく考えると
平山や小野が活躍できたオランダ1部のレベルがよくわからない。
平山や小野が活躍できたオランダ1部のレベルがよくわからない。
427:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 02:53:32 ZMgcqNal0
443:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 05:14:21 2zRvPGsLO
456:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 08:28:38 NqV7iptl0
小野って何で試合に出れないの?
凄くうまいんだろ?
凄くうまいんだろ?
477:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 09:54:48 wlBAjMX+O
小野も稲本も高原も結局はドイツでも通用しないレベルだし
小笠原もイタリアから一年で逃げ帰ってきたし
黄金世代っていっても個々の才能は意外とたいしたことなかったな
小笠原もイタリアから一年で逃げ帰ってきたし
黄金世代っていっても個々の才能は意外とたいしたことなかったな
481:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 11:09:17 DbL7YD/S0
487:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 11:19:28 SeJFHagN0
ここ10年の欧州組格付け
A:中田英 中村俊
B:小野
C:松井 高原
D:森本 稲本 長谷部 大久保 平山
E:名波 柳沢 中田浩 本田圭
F:大黒 宮本 小笠原 三都主 戸田 水野
G:梅崎 伊藤
A:中田英 中村俊
B:小野
C:松井 高原
D:森本 稲本 長谷部 大久保 平山
E:名波 柳沢 中田浩 本田圭
F:大黒 宮本 小笠原 三都主 戸田 水野
G:梅崎 伊藤
519:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 15:09:45 hZJBzhbA0
488:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 11:20:12 Pg2Gxhnb0
稲本って、1年間レギュラー守れたのってガラタサライの時だけだろ。さすがに小野と稲本の比較で稲本が上ってことはあり得ない。高原だって、ブンデスで複数年プレーしてそこそこ試合に出て、二桁得点した年もあるわけだから。普通に考えて、稲本よりは上。
498:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 12:37:13 ERMNhPtW0
今の浦和に必要な選手だと思うけどな
阿部と山田が走って小野が捌いてポンテが決める
小野は取られないからサントスの上がる時間が作れる
阿部と山田が走って小野が捌いてポンテが決める
小野は取られないからサントスの上がる時間が作れる
520:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 15:12:06 MLFukbz8O
早熟と言われる小野だが、実は大器晩成のような気がする。
諦めず頑張れ。
諦めず頑張れ。
544:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 19:00:10 MLFukbz8O
574:名無しさん@恐縮です 2009/04/07(火) 23:52:00 lobI5fmY0
A:中田英
B:中村 稲本 奥寺
C:松井 名波 小野 森本 長谷部
D:大久保 柳沢 西澤
E:三都主
F:小笠原
奥寺買いかぶり過ぎ
昔の選手ほど神格化するのはやめたほうがいい
釜本は別格だが奥寺は正直長谷部と同じレベルだよ
B:中村 稲本 奥寺
C:松井 名波 小野 森本 長谷部
D:大久保 柳沢 西澤
E:三都主
F:小笠原
奥寺買いかぶり過ぎ
昔の選手ほど神格化するのはやめたほうがいい
釜本は別格だが奥寺は正直長谷部と同じレベルだよ
592:名無しさん@恐縮です 2009/04/08(水) 01:07:52 +twHaxy80
お前ら城が海外にいたことも思い出してあげようよ
606:名無しさん@恐縮です 2009/04/08(水) 02:56:52 7jS3jJWw0
少々の才能だけで天狗になって努力を怠るからこうなる。
人間のクズ。
人間のクズ。
611:名無しさん@恐縮です 2009/04/08(水) 03:38:08 gE3nKRu60
ここまでガンバに来てくれという書き込みなしとc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
681:名無しさん@恐縮です 2009/04/08(水) 21:54:24 o9Y+rtL70
怪我し易いのは成長期やプロに入って最初の時期に
体作りを怠ったから。最初から調子こいてた小山の大将だったんだよ。
稲本は最初にアーセナルへ行ったのが失敗だったよな。
あれじゃ、サッカーを口実にした単なる海外ステイだよ。
体作りを怠ったから。最初から調子こいてた小山の大将だったんだよ。
稲本は最初にアーセナルへ行ったのが失敗だったよな。
あれじゃ、サッカーを口実にした単なる海外ステイだよ。
701:名無しさん@恐縮です 2009/04/09(木) 02:20:15 aFGLBPR6O
プライドばっかり高くて、それでいてストイックでもない。アル中治ったのかよ。比較してカズは本当にすごいと思う。サッカー選手は試合に出てナンボだ。