2009年04月28日

【音楽】「けいおん!」OP・EDがオリコンデイリー1、2位独占 「アニソン」CD売上げランキング上位席巻の裏事情

1:仏像少女φ ★ 2009/04/27(月) 20:50:12
アニメ「けいおん!」のオープニング曲、エンディング曲がオリコンの
2009年4月25日付けデイーリーシングルCDランキングで1位、2位を独占した。
このアニメ、09年4月放送から原作のマンガ本がバカ売れ。登場キャラが
持っている楽器まで注目されるなど社会現象化し始めているが、この日の
オリコンランキングのトップ10のうち、なんと6曲がアニメ関連の曲。なぜなのか。

ランキングトップ10のうち6曲がアニメソング

「けいおん!」はTBS系の深夜に放送されているアニメ。桜が丘高校に通う4人の女子高生が
部員ゼロだった軽音部に入部しバンドを結成。秋の学園祭での演奏を目指し練習する姿などが
描かれている。制作は京都アニメーションで、大ヒットした「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」
に続く作品とあって、放送前から注目を集めていた。

放送後すぐに人気が爆発し、原作のマンガ本がバカ売れ。ネット通版では品切れ状態になった。
また、主人公はストーリーの中で25万円のエレキギターを購入するのだが、彼女たち4人が
使っている機材は本格的だと評判になった。ファン達は登場キャラの使用機材を推理、
ネット通販の「アマゾン」では、登場キャラクターが持っていると思われる楽器「関連商品」が、
「けいおん!」のグッズだらけになった。「けいおん!」コーナーを設ける楽器店まで現れた。

さて、このアニメのオープニング曲とエンディング曲のアーティストは「桜高軽音部」。
同アニメのキャラクター4人が演奏と歌を担当している、という設定になっている。
09年 04月 21日付のオリコンシングルデイリーランキングでは、3位と4位に初登場。
同25日付けでは1位と2位を独占した。テレビ朝日系「ミュージックステーション」の
09年4月24日放送のシングルランキングでは4位と5位に入り、キャラ4人が演奏する映像が流された。

>>2以降へ続く)

http://www.j-cast.com/2009/04/27040273.html



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【音楽】「けいおん!」OP・EDがオリコンデイリー1、2位独占 「アニソン」CD売上げランキング上位席巻の裏事情

【関連リンク】
イザ! 【 「そばにいるね」が6冠 着うたフル年間ランキ…
Yahoo!ニュース 【 ヒットランク1、2位独占 「アニメ曲」席巻の裏事情



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 97(1001中) 】


2:仏像少女φ ★ 2009/04/27(月) 20:50:37
>>1の続き)
とはいっても、アニメソングがランキングのトップを席巻する、というのは特に珍しいことではない。
かつては「ヒット曲はアニメから生まれる」などと言われ、人気バンド「B’z」や
「L’Arc-en-Ciel」「ORANGE RANGE」がアニメのテーマ曲を担当し大ヒットを
いくつも飛ばしてきた。しかし、ここのところ増えているのが、アニメのために
作られたオリジナル曲を声優が歌い、大ヒットになる、というパターンだ。
「らき☆すた」は声優が歌うオープニング曲が大ヒットしたばかりか、
アニメに登場するキャラクターそれぞれのテーマソングまで作られ、
ヒットランキングを駆け上っていった。
邦楽ジャンル低迷のせいで、アニメソングは拡大していない

実は、09年4月25日付けのランキングでは、トップ10のうち、アニメ関連作品は6曲も入っている。
そのうち、5曲は声優が歌っているもので、歌手が歌ったのはアニメ「ワンピース」の
オープニング曲を歌った東方神起の1曲のみだ。

CD売上げランキング上位をアニメソングが席巻していることについて
大手レコード会社の担当者は、最大の原因はJポップと言われる
邦楽ジャンルが低迷しているためだ、と話す。

「アニメソングの市場が拡大しているというわけではありません。
Jポップが売れないことで、ランキングに異変が起きているんです。
売れたといわれるアニメソングでも、結局、CDの売上げ枚数は数万枚、という事が多い」

というのだ。そのため、アニメソングは大事なジャンルではあるものの、
アニメソングに今まで以上に力を入れるレコード会社は多くならない、と予想している。

(続く)

647:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:51:40 exx4zSVs0
>>2
そりゃそうだな。
オタは勘違いしないけどオタじゃない奴らが売れてるんだと思って勘違いをするから
ある意味でいい効果はあるの・・・かもね。

アニメオリジナル曲が増えるのは歓迎だな。


179:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:32:26 TmpEylBi0
>>1
       // ト、  っ    ,/ イ:.:  {    あたしのことはどうなってんだよ!
      ノ{j リ :| > __..  ' / .:::}!.:.:.  ヽ
      / /  .::レ'.::/′   /  .::/\:.:.:.  i


3:仏像少女φ ★ 2009/04/27(月) 20:50:54
>>2の続き)

アニメに詳しいジャーナリストによると、アニメのCDは、ファンがコレクターズアイテム
として買う傾向が強く、ジャケットがアニメ、歌っているのが声優の場合は人気が高いという。
そのため、有名な歌手が歌った場合、「アニメのイメージと違う」というクレームが
出るようにもなっている。こうしたこともランキングの上位に
声優が歌うアニメソングが来ることになる要因で、
「アニメソングの人気は揺るぎないものがあるが、Jポップが復活し以前のように
CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」
と話している。

(了)


42:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 20:59:53 LmmqiA3x0
>>3
>以前のようにCDが売れるようになれば

90年代の音楽CDバブルが異常だったのに、まだ妄想を捨てられないんだね。
もうジャーナリストとか名乗って良いレベルじゃないよねw


778:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 00:55:15 2zjMrCtM0
>>3
>Jポップが復活し以前のようにCDが売れるようになれば

(ヾノ・∀・`)ナイナイ


4:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 20:50:55 hbc8za2a0
>>1

( ゚∀゚)o彡゚ タービン! タービン!

24:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 20:56:13 fr5YHIbP0
日本の音楽業界終わったな

37:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 20:58:40 Ba+T2QluO
>>24
糞ダサいラップップ・ヒプホプップがメインストリームに
なり始めた10年ほど前から既に終わっている


49:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:00:47 Gw1BRNrpO
>>37
オタクってホントヒップホップ嫌いだよなwww
虐められてた頃の記憶でも蘇るのかな?


67:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:05:52 GgtORsWaO
>>49
ヲタでも結構HipHop好きいるよ
Sold outとか、アニソンやってるグループ多い。
ラップもHipHopならかなりたくさんいるぞ


78:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:07:58 7OSWjq/W0
>>67
実況とか見ているとわかるけど
評判も曲によって結構変わるからな
ヒップホップだからみんな嫌っているってことはないな


95:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:11:58 Ba+T2QluO
>>78
いや早口言葉遊びラップップや念仏ヒプホプップは全て糞
最近は始めは女が歌ってて途中で突然頭悪そうな男が
早口言葉遊びか念仏唱え始めるのが多い


58:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:03:26 E8g0DOMqP
>「アニメソングの人気は揺るぎないものがあるが、Jポップが復活し以前のように
CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」

もう無理
ちょっと流行ってるから聴いてみようかみたいな層は
ダウンロードかレンタルで済ませるjpop聴く層ほどそれが顕著だ
CDは既にコレクターのものになった
時代が変わったのよ


93:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:11:36 UTR2uzsU0
>>1
現実↓

市場規模
配信>>>CDシングル



2008年
CD               *億5372.7万枚(-13%) *399億4500万円(-15%) シングル

ネットダウンロード      *億3810.5万回(+33%) **58億7200万円(+48%) PC配信
モバイル           1億4226.9万回(+28%) *476億2900万円(+39%) 着うたフル

8頁
ttp://www.riaj.or.jp/issue/industry/pdf/RIAJ2009.pdf

96:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:12:00 m3M7Q1tD0
これって原作が人気あるからアニメになったってパターンじゃないよな?
それとも元々人気あったのか?

104:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:13:36 sVswZFVZ0
最近は売れそうな曲ばかり作ってるからな。
アニソンはそういう制約がないので、斬新だったり、古くさかったり、なかなか興味深い曲があるものだ。
けいおんの曲はどちらも少し古くさいものだが、そこがいいのかもしれない。

109:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:14:58 vkVfZY/v0
>>104
でもアニソンもなんか一般受けを狙ったり、普通の歌手使ったりもしてるよな
昔みたいにアニメの名前だったり内容が直接歌詞に出てくるようなアニソンが相当減ったと思うんだけど


114:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:16:09 50EJ7woG0
>>109
前期のイナズマイレブンとかプリキュアとか
まだ朝アニメが一線を守ってると思うが


116:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:16:16 OH0/altV0
>>109
そういう夕方のアニメとかガンダムとかは大して人気ないよ
これとかの深夜アニメは割とアニメソング


124:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:18:35 7OSWjq/W0
>>109
普通のそれなりに売れている歌手だと
アニメ人気なのか歌手に人気があるのかわかりづらいからな


113:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:16:04 McA/TrNL0
>固定のファンから支えられているアニメソングが、
>ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います

ジャニオタ、ドルオタにも言えるな

115:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:16:09 P8oDofyD0
けいおんというアニメのおんけい

121:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:17:58 3jeZPC4X0
最近のアニソンは萌え系声優が歌うJ-POPか
タイアップしかないからな

昔ながらの直接的でタイトル連呼は戦隊シリーズしかない
あの仮面ライダーですら、落ちぶれたポップス歌手か主演俳優が歌うJ-POP調

204:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:38:19 2mJZpDqU0
>>121
平成ライダーの曲はタイトル連呼こそ無いが、歌詞は本編に即している
本編見てない人にはただのJpopかも知れんが


215:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:41:02 3jeZPC4X0
>>204
アギト以降、タイトルを無理やり入れているだけで
タイトルなくても成り立つ歌

百歩引いて555までだ


129:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:20:05 GqTJVItR0
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao028577.j

これのどこが面白いのか全く理解できん

133:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:21:27 jWyMY+cC0
**1位 : 61.8万枚 … 嵐「truth/風の向こうへ」
**2位 : 52.4万枚 … 嵐「One Love」
**3位 : 52.0万枚 … サザンオールスターズ「I AM YOUR SINGER」
**4位 : 49.3万枚 … GReeeeN「キセキ」
**5位 : 47.2万枚 … 羞恥心「羞恥心」
**6位 : 46.9万枚 … Mr.Children「HANABI」
**7位 : 45.6万枚 … 青山テルマ feat.SoulJa「そばにいるね」
**8位 : 44.7万枚 … KAT-TUN「DON'T U EVER STOP」
**9位 : 42.2万枚 … KAT-TUN「LIPS」
*10位 : 42.2万枚 … 嵐「Beautiful days」

┐('〜`;)┌

150:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:25:02 3e7HS05U0
>>133
これ年間?
ミリオンってもうないのか


196:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:36:00 uTZ8zcdV0

>>133
恐らく、レコード会社はこれが正統なJポップと思っているんだろうねwww

そう思っている時点で、すでにJポップなんて終わっていると気づかないと・・・



168:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:28:26 vkVfZY/v0
>>150
テレビ企画で普通にミリオン越えてた時代が懐かしいな
まぁブラビのタイミングとか普通に曲としても良かったけどさ、いまだにカラオケで歌うし


145:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:23:32 y+3xKI+S0
ルックスで売ってるアイドルやビジュアル系バンドより
声優の方がはるかに歌うめーからな
ギターとかもバリバリのプロに弾かせてるから聴きごたえあるんだよ実際。

151:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:25:09 3jeZPC4X0
>>145
これは声優自身の歌声ではなく、キャラクターソングだろ


152:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:25:29 bhKYFvq80
京都アニメーションって言うからには収録とか作画、
声優のレコは全部京都でやってるの?(´・ω・`)


174:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:30:37 QzgwzZ3B0
このけいおん!がちょっとした象徴というか、日本のポップスってのも
なんだかもっとひどくなるんじゃないかと思ってさ、今後
単なるアニソンというよりは、なんか邪悪なものを感じるんだよなあ、
けいおん!を必要としてる磁場の中に。
アニメ文化は日本のサブカルチャーにおける巨大なマーケットであり巨大な資本主義
そこにロックな若者が便乗すべきではないと思うんだよね
ホントに怖い、ホント気持ちが悪いの。けいおん!とかがウケてるのが


185:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:34:04 6PfZqQ2Q0
アホくせw瞬間最大風速を利用してさ
アニメ以外でもドラマや映画でタイアップした曲をオリコン1位とか騒いで売る商法だろwww

瞬間最大風速で盛り上げて物売るって商売の基本じゃんwww

211:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:39:35 mOaIbMKx0
> 「アニメソングの人気は揺るぎないものがあるが、Jポップが復活し以前のように
> CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
> ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」

Jポップ復活など到底考えられないから、こういう現象はずっと続くだろ。

214:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:40:19 66Mmv8LFO
> ・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
> アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ
>
> ・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
> アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ
>
> ・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
> ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ
>
> ・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
> 同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するアニヲタ
>
> ・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
> テレビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるアニヲタ
>
>
> 社会のゴミらしいアホっぷりですね

229:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:44:30 7d+OVZP/O
>>214
2ch故仕方なし。


219:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:41:33 AXi/yZ4q0
鍵作品は強固な原作ファンがいたせいか、まだストイックな感じがあったけど
それ以外の作品は商売臭が途端に強くなる
まあ一つ例外はあるけど

223:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:42:53 tOApGujn0
現役女子高生の自分にとってはつまんないアニメ
たぶんおじさん向けなんだと思う

224:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:43:29 GLM3+Vr80
>>223
現役男子高校生ですが俺をおじさんと?


238:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:46:44 2SxvYRIH0
>>223
小学生女子が主役のエロマンガを小学生は読まない、みたいなもんだな。


258:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:50:28 5wadTuWc0
>>238
女性は「堀北マキがイケメンに囲まれる
マンガドラマ」見て喜ぶから
お互いどっちもどっちというか
欲望に忠実というか…。


251:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:49:21 gfMQL/jW0
>>223
セックスもドラッグもレイプもないアニメはさぞつまらんだろうな


243:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:47:43 3e7HS05U0
きょうの着うたランキング

*1位 明日がくるなら / JUJU with JAY'ED
*2位 遥か / GReeeeN
*3位 again / YUI
*4位 逢いたい / ゆず
*5位 夢を味方に / 絢香
*6位 Love Forever / 加藤 ミリヤ×清水 翔太
*7位 Someday / EXILE
*8位 ふたり / いきものがかり
*9位 化身 / 福山雅治
10位 I LOVE YOU / 尾崎 豊

71位 Don't say “lazy” / 桜高軽音部 [平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)]
86位 Cagayake!GIRLS / 桜高軽音部 [平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)]

現実



252:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:49:22 WiawTgTk0
>>243
てゆうか「着うた」は買うほうが馬鹿だと思うんだ 詐欺的意味で


261:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:51:02 RRlklgsM0
>>252
アニメのDVDやブルーレイもそうだな


273:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:52:31 E3ugrOnO0
>>252
着うたは利便性が売りだろ
それを必要としないのは勝手だが詐欺とか言うのは違うと思うぞ。


312:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:03:12 bi+3utuYO
>>252
そもそもシングルなんてその収録曲が収録されたアルバムがでれば用済みなわけで。
だったら着うた(フル)でもよくなる。



293:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:58:57 0F9n3tnz0
↓この歌詞だと人前じゃ恥ずかしくて聞けないだろ・・・
20歳越えた奴がこんなの聞いてたらヒクわw
いつまで思春期気分なんだとww

Please don't say "You are lazy"
だってほんとうはcrazy
白鳥達はそう
見えない所でバタ足するんです
本能に従順忠実 翻弄も重々承知
前途洋々だし・・・
だからたまに休憩しちゃうんです

この目でしっかり見定めて
行き先地図上マークして
近道あればそれが王道
はしょれる翼もあれば上等

ヤバ爪割れた グルーで補修した
それだけでなんか達成感
大事なのは自分 かわいがること
自分を愛さなきゃ 他人(ひと)も愛せない

Please don't say "You are lazy"
だってほんとうはcrazy
能ある鷹はそう
見えない所にピック隠すんです
想像に一生懸命 現実は絶体絶命
発展途中だし・・・
だから不意にピッチ外れるんです

306:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:01:33 E3ugrOnO0
>>293
とりあえず指で弾いてるかピックで弾いてるかだけでも決めてほしいよな。


322:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:05:25 au+F/rEy0
>>306
ピック買いに来るヲタで
楽器屋のレジが込んでしまうじゃないか!


329:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:06:33 KNk5kv+TO
アニソン自体はJPOPとなんら変わりないが
タイアップしてるアニメの面白さと、
アニソンにマッチされたオープニング画像との相乗効果で
なんか凄くいい歌のように聞こえる。

だからタイアップ元のアニメ見てない奴が
そのアニソン聞いても感銘受けることはまずないわけだ

338:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:10:06 WiawTgTk0
レンタルして丸ごとコピーするのが当然だからね
だれも罪悪なんて感じない
それが例えちゃんと働いてる大人でも

347:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:10:54 FB2e1Ic40
>>338
個人的に楽しむためのコピーは合法だよ
罪悪感持つほうがおかしい


362:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:13:41 WiawTgTk0
うわ 調べた。すまんわ。
CDってレンタルコピーしても合法なのかよw なんだこの糞制度w

366:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:15:23 RSF/78oz0
>>362
違法なら何で堂々とレンタル屋が商売してんだよ・・・


372:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:17:00 0uhTZHMs0
>>362
未だにこんな考えのやつが多いのが情けない


368:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:15:43 Evvy3AOt0
マイユアのOPの方がはるかにいいんだけど・・・
やっぱりテレ東とTBSじゃあ営業力に差があるのか地方の・・・

386:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:20:08 bpWMA8pZ0
でもさー「けいおん」って言ってる割に演奏シーンほとんどないじゃん。毎回ようつべでとりあえず見てんだけど
ダラダラ茶飲み話したり、テスト勉強したり海で遊んだりするだけで。ギターの奴以外は最初からそこそこできる設定だし。
ギターも練習風景とか全然なくていつの間にか弾けてるって感じだし

425:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:31:55 22VUBk/kO
>>1-3アニヲタの間で散々語られたことを文字にするだけでお金貰えんのかよ。
本当に特権階級だな、マスコミってのは。

450:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 22:39:37 OX0PSRM9O
3000円のアルバムに15曲入っていると一曲あたり200円。
iTunesや着うたが普及してる中、ここまではまだ買う価値がある。


シングルCDって、よっぽどファンでグッズ集める感覚じゃないと買えない。

521:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:00:23 RyCI/0HO0
デイリーなんて瞬間風速じゃ何が起きてもなぁ
そうでなくても購買層が拡大しただけだし何も不思議なことはないだろ
この先音楽業界はヲタの購買力を潰しにかかるか利用しにかかるか・・・

522:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:00:27 RnxJlGoT0
アニメ視聴率 4/20-4/26
17.7% 04/26 18:30-19:00 CX* サザエさん
12.6% 04/26 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
11.7% 04/26 *9:30-10:00 CX* ワンピース
11.1% 04/26 *9:00-*9:30 CX* ドラゴンボール改
10.3% 04/24 19:00-20:00 EX* クレヨンしんちゃん SP

*9.1% 04/25 18:00-18:30 NTV 名探偵コナン
*7.0% 04/26 *8:30-*9:00 EX* フレッシュプリキュア!
*6.4% 04/25 11:20-11:50 EX* あたしンち
*6.2% 04/23 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
*5.2% 04/25 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
*5.1% 04/22 19:26-19:55 TX* イナズマイレブン
*5.0% 04/25 18:00-18:25 ETV メジャー
*4.8% 04/25 *7:00-*7:30 NTV ヤッターマン
*4.6% 04/23 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝
*4.5% 04/20 19:00-19:28 TX* リロアンドスティッチ
*4.3% 04/25 *7:00-*7:30 EX* バトルスピリッツ 少年突破バシン
*3.8% 04/25 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!!どきっ
*3.6% 04/25 10:30-11:00 TX* 家庭教師ヒットマン REBORN!
*3.3% 04/21 18:00-18:30 TX* BLEACH
*3.2% 04/25 *6:30-*7:00 EX* ねぎぼうずのあさたろう
*3.2% 04/23 18:00-18:30 TX* 銀魂
*3.1% 04/25 18:25-18:50 ETV 獣の奏者エリン
*3.0% 04/22 19:00-19:26 TX* 毎日かあさん
*3.0% 04/23 24:45-25:15 CX* 東のエデン
*3.0% 04/26 *8:30-*9:00 TX* メタルファイト ベイブレード
*3.0% 04/20 19:28-19:54 TX* ヒカルの碁セレクション(新)

524:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:01:17 9B+m9XDi0
>>522
サザエさんにかつるやつはおらんのか


544:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:05:05 XX3K2fw50
>>524
サザエさんとか大衆向けはCM広告収入がメインだけど、他のはDVD販売収入メインだからなー。
数字とれるにこしたことはないが。 DVDメインだと、30分放送まるまる宣伝みたいなもんだ


532:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:02:32 Ft+D0ciN0
>>522
ノイタミナは相変わらずすごいな


540:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:04:37 dxOxPQ3o0
>「アニメソングの人気は揺るぎないものがあるが、Jポップが復活し以前のように
>CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
>ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」

ひどい皮肉だな

560: 2009/04/27(月) 23:10:18 dPeok8YG0
TBS始まったな

577:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:18:00 XX3K2fw50
インディーズでやってる人らがそのうち個人単位でHPで視聴&DL販売をするなんて時代になっていったりするんかな

579:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:18:44 E3ugrOnO0
>>577
そういうのをまとめてビジネスにする奴はもう出てきてるよ。


609:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:37:15 LTkCTPmW0
アニソンは5万が限度だからどんなにがんばっても年間チャート50位にも入らんよ
去年大確変したマクロスが12万枚で56位だったからな

622:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:44:24 3S9c9qP90
>>609
ジャニはもの凄く売れるのにアニソンはそこまで行かないよね
この差が不思議だわ


616:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:40:16 tZKU/7/l0
Mステのランキングに出てたな
曲紹介の映像が水樹奈々とか声優が歌ってるやつならいいんだが、2曲続けてオタクが好きそうなアニメの映像を流されちゃ流石にひくだろ

635:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:48:17 vVblRYyC0
>>616
Mステのランキングにけいおんの映像が出た時は、
家族全員で見てたから、なんか恥ずかしかったわw


637:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:48:37 sVswZFVZ0
>>1
野球ごり押しと同じように人気ないモノを異常に取り上げて
他のスポーツを蔑ろにしてるんだよ
これが音楽業界にも同じように当てはまる
偏った事務所のアーティストばかり取り上げて本当にいいモノを取り上げない
そんなメディアのやり方はもう通用しないんだよ
なんのごり押しも無いアニソンの方がよっぽど聴くに値するよ

639:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:48:52 exx4zSVs0
>>1
へー。

644:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:50:53 xhRiLybk0
澪ちゃんの苗字は秋山だから在日だろ?
お前らが一番嫌いな在日なのになんでCD買うの?
東方新規買う奴をバカに出来ないよ

654:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:53:16 yhgWRL2m0
>>644
秋山=在日っていつそうなったんだよw


694:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 00:03:31 ze7wn8S30
>>644
アニメキャラにまで在日認定するなよw


669:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:58:12 xhRiLybk0
>>654
ヌルヌル


672:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:59:14 bhKYFvq80
>>669
ホークスの監督も在日なの?


653:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:53:07 tZKU/7/l0
やっぱアニソンのCDがランキング上位で頻繁に見られるようになったのはJ−POPのCDの売り上げが激減したのが大きいんだろうな
ただしアニソンのCDも売り上げがだいぶ落ちてるみたいだけどな
昔はアニソンももっと売れてたし、それ以上にJ−POPが売れなくなってるんだろ

>Jポップが復活し以前のように
CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」

JポップのCD売り上げが回復することはないだろ
落ちていく一方だ
音楽はネットでダウンロードするのがメジャーになってきたのが大きいな
アニソンのCDはオタがコレクション目的で買うからまだ需要がある状態を保ってるんだろ

663:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 23:55:50 jjWBIYn00
最近、全然テレビ見ないからどんな曲が流行ってるのかさえわからない
昔はドラマやCMのタイアップでヒット曲が多数生まれたけど
今はテレビ離れが進んでヒット曲がなかなか生まれないよね

847:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 01:40:59 2StJhpHq0
ヲタ産業はヲタ産業で大切な市場だろうが、
オリコンとかからは閉め出さないと他に悪影響がでるな。
ぶっちゃけ歌番組とかで上位がこれだとしらけるだろ。

859:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 01:51:29 5jCe1mTm0
>>1
JPOPがもう少しうれるような楽曲作ればいいだけなのに
アニソンだって売り上げ落ちてるのにこのままじゃ


でも今JPOPも固定ファン層しかCD買わないのはアニソンと変わらんよな

900:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:25:41 UkgWpzmPO
iPodでしか音楽聞かなくなった。車でもiPod繋ぐし。曲はダウンロードでとる。
CDって買う必要ある?音質とか言うほど大差ないだろ。


911:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:29:47 YfN3s/ax0
>>900
itunesって128kbpsだろ
CDとかと比べると相当音質悪いぞ


918:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:33:29 a8IPTiegO
>>900
矢野顕子は「そういう人は耳が貧しくてかわいそうだ」と言ってたね

街中を歩きながら音量抑えて聞くなら許容できるが
そうでないならMP3はやはりダメなフォーマットだろう



922:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:39:02 cS/N3qfb0
>>918
みんながみんなそこまで音楽好きじゃないし
だいたい音楽のクオリティが高いはずの海外はCD離れがもっと酷いじゃん


941:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:47:08 a8IPTiegO
>>922
「みんながみんなそこまで音楽好きじゃない」

日本は特にそうだと思う
音楽に限らないんだが
 
好きじゃないし知らないのに文句ばっかりってのはねらーに多いな



962:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 03:03:42 n3wN4M9QO
>>941
つーか一般人が音楽聞くのなんてほとんどが
「女の子とおしゃべりするためのきっかけづくり」のためだからなw
単なるコミュニケーションツールにすぎないよ
ガチに音質だの曲のレベルなんて語るのは音楽ヲタだけ


924:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:39:29 cSSjLwW+0
>「アニメソングの人気は揺るぎないものがあるが、Jポップが復活し以前のように
>CDが売れるようになれば、固定のファンから支えられているアニメソングが、
>ランキングトップを席巻するような事態はなくなると思います」
>と話している。

それができれば苦労しねーよw

968:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 03:26:07 zqN+iYon0

976:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 04:01:25 QyKtull+0
そのけいおんの曲聴いてみたが
ひでえ糞曲だな・・・J−POPの事全く言えないレベル
キモオタはもう何でもいいんじゃねえかwと思えてくる



posted by 2chダイジェスト at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ