2009年04月28日

【野球】困った 巨人とセリーグ5球団

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/04/27(月) 10:13:31
劇的な幕切れが逆に、寂しさに拍車をかけた。

巨人が代打・阿部のサヨナラ打で2位のヤクルトに3タテを食らわした23日の試合。
ヒーローをモミクチャにしてハシャぐ巨人ナインとは対照的に、
福岡ヤフードームのスタンドは空席を示す緑色のシートがむき出しだった。

この日、集まった観客は2万120人。同ドームでの主催試合としては、
06年の2万87人に次ぐ“ワースト”記録に、読売関係者の顔も青ざめた。

「福岡、札幌での主催試合の観客動員が落ち込んで、長く恒例だった九州シリーズ、
北海道シリーズは昨年から隔年開催にした。それも、キャパの大きい福岡ヤフードーム、
札幌ドームでの試合を減らして、その分を今回の佐賀や長崎、あるいは、熊本や旭川という
地方球場開催に回した。2年に1試合と希少性を持たせることで、福岡や札幌のドーム試合にも
プラス効果が表れるのではないかという期待もあったが、それがこれでは……」

球団の経営を支えるのは、入場料収入とテレビ中継の放映権料。すでにそのひとつの柱である
放映権料は、ヒビが入って朽ちかけている。グループ企業である日本テレビの地上波での
今季の巨人戦中継数は、昨年から16試合減となる26試合。それでも、
「系列企業という関係で中継試合の数にかかわらず、一定の放映権料は支払われている」

(日本テレビ関係者)とはいうものの、「わが社も昨年9月の中間連結決算で37年ぶりに赤字を計上した。
人の面倒を見ている場合ではない。支援態勢を見直さざるを得なくなるでしょう」(同)というのが現状だ。

開幕前には衝撃的な事件もあった。日本テレビによるナイター中継数削減の穴を埋めようと、
巨人は他の民放局に営業をかけた。だが、その返答は芳しくなく、全盛期には1試合8000万円とも
1億円ともいわれた放映権料のダンピングを敢行。その金額は
「1試合4000万円と聞いた。かつての半額以下ですから、これはちょっと衝撃的なこと」
(某民放局ディレクター)で、大幅な値下げの甲斐あってか、
ある局が2試合の中継を約束したのもつかの間、正式契約寸前になってドタキャンされたのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/baseball/story/27gendainet04032805/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】困った 巨人とセリーグ5球団

【関連リンク】
イザ! 【 NHK、今季プロ野球中継は8試合減
イザ! 【 巨人戦はBSで!日テレ地上波26試合に減
イザ! 【 地上波の「巨人戦」大幅削減 日本テレビ4割減…
イザ! 【 渡辺会長が怒! 岩隈vsダル全国中継できず
イザ! 【 佑ちゃん見られない…東京六大学中継、日テレ打…
Yahoo!ニュース 【 李スンヨプの“快挙”祝福せず…韓国球界Gに疑念



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(816中) 】


5:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:15:49 5A+uboB20
サカ豚に見つかる前に立てれてよかったなwww>>1

10:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:18:21 VtbrxDamO
野球でもサッカーでも糞みたいなバラエティより
よっぽどマシだと思うんだけど
視聴率わるいんだよな

19:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:21:54 N7QVdEK/0
>>10
俺もそう思う。
どこも似たり寄ったりの番組ばかりだし今なら意外とウケると思うんだけどなぁ


22:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:23:44 HRqu+JC50
>>10
最近のバラエティは飯食ってるだけだからな。
完食とか値段がいくらとかどうでもいいしマンネリ化が酷い。


25:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:25:27 2oMWZEFcO
>>22

しかしそれに視聴率で負けちゃうんだぜ
野球


12:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:19:21 aQJNPDO+0
福岡ドームの客が2万しかいなくても別にいいんじゃない?
本拠地で客が入ればさ。メジャーだって意外に地方へ行くとガラガラって事も少なくないよ。
でも、地元に戻ってくると常に満員。それでいいじゃない。
巨人一辺倒のプロ野球の時代じゃないんだよ。
いい具合に楽天とか地域に根付いた球団が出てきてるし。
巨人を貶めたいのはわかるけど、西武もソフトバンクも進級上で活気づいてる広島でさえ
客が入らずスタンドの空席は目立つよ。毎試合の観客数をみればよくわかる。

17:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:21:47 2oMWZEFcO
ヤクルト、横浜、広島は巨人と試合するより阪神と試合する方がホーム球場に客が入る事実

23:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:24:14 N7QVdEK/0
>>17
てことは、阪神戦を放送すればいいんじゃね?
よく巨人の選手が誰だかわからんとかいうけど、
今の巨人と阪神の選手だとどっちの方が認知されてるのかな


36:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:32:21 XNjYHdky0
阪神は3位でも甲子園ぼろもうけ。サンテレビや朝日放送もぼろもうけ。
巨人は1位でも満席にならない。日テレも中継しない。

巨人の人気復活?長島か王がカムバックしない限り無理。

53:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:42:16 uXa2FeLW0
*5.6% 19:00-19:58 NTV サプライズ
*7.7% 19:58-20:54 NTV 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。

とりあえずこんな番組よりは視聴率取れるしな。
他のチームが根付いてる地域では客入りは悪いのは仕方ないし当然。
それでも野球チームのない地域に行けば満員御礼だし、そんなチームは巨人しかない。
野球人気も巨人人気も落ちてるわけではない。

62:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:45:50 veRfZzBD0
>>53
放映権料・番組制作費・スポンサー
これらの問題を考えたら、多少巨人戦が視聴率で上でも中継はできんだろう。
それに、GW以降の巨人戦ははごっそり視聴率落ちるのがお決まりだし。


63:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:45:56 iUPTD8R3O
>>53
その二つの番組の場合、実際作るのにいくらかかるん?


85:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:58:04 cppOTlx/O
>>53
全体の野球人気はともかく今まで観客呼べてたものが
呼べなくなったなら間違いなく巨人人気は落ちてるだろ。
何言ってんだ?



69:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:50:06 4y8+uC3LP
>>63
ゴールデンタイムの収録番組は3〜4000万らしい
生放送だと、7がけから半分で済むとか

これを考えると高コストの野球中継は無理
(よっぽど数字を稼がないと)


64:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:46:15 2oMWZEFcO
>>53

日テレにしたら安い制作費のバラエティーの方がお荷物巨人より良いんだよ


68:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:49:37 uXa2FeLW0
>>63-64
やっぱそうなんだな。視聴率じゃなくて制作費の問題なんだな。
そのくせなんで「視聴率が悪い=巨人人気低迷」って言うのか分からん。

79:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:54:50 o/M8Yi/30
制作費の高いプロ野球中継は20%近く取れないと採算があわないんだろうな

216:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:49:18 EcrrIqWm0
SBの放映権は1000万以下なのに高いの。
パで全国放送やるならダル・岩熊の開幕戦くらいでしか数字とれないだろうけどな、腐っても巨人だ。
>>79
ドラマでも15%越えれば良い方だろ。


81:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 10:54:59 tW22K0w/0
別にプロ野球人気が下がったわけではなく、
人気面では巨人の一人負け状態なんだよな。
今まで巨人ファンだった地方の連中が
オラがチームに乗り換えただけ。

149:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:47:39 PBdYIsZP0
>>81
案外この辺が正解かもね
今はCSで自分の球団の中継だけを見ることができるし、
パに至ってはネット中継もある


88:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:00:14 knfhVgFC0
>さあ困った 巨人とセリーグ5球団 (ゲンダイネット)

ゲンダイの記事で何騒いでるんだよw
長崎と佐賀の試合は人入ってたぞ

103:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:08:55 uXa2FeLW0
ゲンダイに言ってもしょうがないけど、
平日の福岡ドームや札幌ドームの試合見てから書いてほしいもんだ。

104:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:10:55 S3PV9T15P
>>103
過去と比べての話だろ
巨人の福岡主催試合でワースト2って現実があるんだからさ


108:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:14:37 iAbL1/qI0
>>104
パの球団がホームにしている地域じゃもう巨人はいらないんだろうな
一昔前はパリーグなんか殆ど相手にされてなったが
随分とパリーグも人気でたもんだなぁ

将棋指すおっさん、いちゃつく連中、流し素麺、キャッチボール
やたら野次のうまいおっさんとかあれはあれで濃いけどなww


114:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:21:34 LXfz6EIQ0
>>108
昔の映像とか信じられないよなw
ハムやロッテなんて本当に客の人数数えられただろうしw
よく、あの時代パがつぶれなかったと思う


110:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:15:50 Mqy7wwIEP
関東に3チームもあるのがよくないよな
ヤクルトか横浜は地方都市に行った方が人気出るんじゃないのか?

115:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:21:45 FNelwrd60
>>110
人口的に支えられる都市がないんだよね
ギリギリ新潟かな
でもあそこも分散してるしね


125:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:30:37 j+OQSnR60
>>110みたいな発言をよく見るが
まともに商売やってる人間とは思えない



145:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:43:49 25yMuaOHO
>>110
四国のど真ん中に行けばいいんじゃないの?
四国全部をホームにできる


132:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:34:28 Mqy7wwIEP
>>125
人気もなきゃ商売にもならないだろ


142:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:40:28 j+OQSnR60
>>132
東京横浜だからまだマシなんだよ
新潟やら松山やらに既存球団が移転したら間違いなく崩壊する
中の人もそれがわかっているから移転しない


133:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:35:16 JLXx3E4J0
圧倒的なチームが独走するよりも、レベルが均衡しているチーム同士が接戦を演じている方が楽しいに決まってる
それがよく分かってないから、ライバルチームから選手を引き抜きまくって、他のチームのレベルを下げてきたんだろうが

137:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:36:58 Mqy7wwIEP
>>133
しかも引き抜いた選手は飼い殺しだもんな


151:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:48:53 ASKlslpA0
ソフトバンクと試合やったわけではないのに、福岡ドームで2万人入れば上等だろ

156:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:52:29 Y2M+vZjfO
交流戦が出来てからパはSBセは巨人を応援て図式が崩れた
福岡の人が敵チームなんか応援するかよ札幌も同じ理屈
こんなこともまだわからんとは巨人はバカじゃなかろうか
せめてフランチャイズ球団のない田舎で主催試合やれや

176:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:04:16 YvpiBrDQO
>>156その通り
巨人なんてもう人気球団じゃない
北海道でも敵扱いだぞ


161:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 11:55:31 E2u60PS+0
>>149
CS関係者から見たら消費税割れした打ち切り対象な視聴率ですら羨望の的になる数字で、
誤差程度の物。
加入者は結構いるのに、と思うかもしれないが、
視聴パックに一緒についてくる人も強制的に加入する事になるから、
加入者=興味ある人にはならない

>>151
そのソフトバンクも王退任、チーム低迷で右肩下がりの一途な件

180:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:05:37 r5z0Kwvc0
>>1
巨人が強すぎてゲンダイが困っただろ

184:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:08:16 Rrup4U4y0
札幌円山球場での巨人戦は、「チケットが入手できたら、会社休んででも見に行く」
というほどのプラチナチケットだったんだがなあ。
平日のデーゲームなのに、満員が当たり前の。

227:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:00:05 gOUS06k7O
>>184
去年の巨人北海道シリーズの旭川スタルヒン球場でのデーゲームも客満員じゃなかったね。


190:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:27:04 2pqjyLPi0
いくら巨人が快進撃しようが
スポーツ新聞もTVのスポーツニュースも
イチロー・浅田真央・ドルジが主役だからな

196:ホピ族の洛セφ ★ 2009/04/27(月) 12:36:49
スレタイの最後に(東スポ)と書いてあったので間違えて重複しました。
こちらでお願いします。

【野球】作家の松崎菊也氏「実力も試合内容もパが上」 今や野球ファンの興味はパ・リーグに(東スポ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240569993/

206:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:41:48 gqPaVC7FO
パリーグが球場埋まってるかっていったらそうでも無いよな

208:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 12:43:13 0BZ/aGK70
TBSならまだ野球のほうが視聴率取れそう
巨人戦買い取ればいいのに

231:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:04:15 4ufMDYjG0
福岡はソフトバンクが完全に地元に根付いたからな
もう誰も巨人戦なんか見たいと思わないんだろ
九州はやめていっそのこと韓国でやれよw

239:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:09:20 phgE+XVrO
巨人ブッチギリだから腹が立つけど横浜を除いた4球団でCSの枠を争う事に早くもなったな。

247:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:14:04 J8XwVS+L0
>>239
リリーフに負担がかかって落ちてくる可能性はある
みんな登板しすぎ


245:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:12:27 sVswZFVZ0
野球ばなれは当然だよ
今の40代前半ぐらいの奴から野球とサッカーとでハッキリ綺麗に分かれてる
若くなるにつれサッカー派が多くなってる
しかも高齢者のほとんどがプロ野球ファンと言っていいが
そのプロ野球を支えてるファンが年を重ねるごとに勢いよく逝ってるので
そのまま野球離れの影響が数字や実態として表れる
Jリーグの場合70歳以上のサポが少ないので実態としては上向く
確かJの観戦平均年齢は日本の人口の平均年齢より少し若いデータがあった
プロ野球は逆に70歳以上が物凄く多い
超少子高齢化をそのまま当てはめられる

248:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:15:00 V6OFiLcS0
>>245
WBCの影響で若い女の子の野球への関心度が上がってるって聞いたけど?



259:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:22:21 ZqHO/CZt0
>>245
北海道日本ハムファイターズ (20966)
日刊コンサドーレ (5001)

楽天イーグルス (14856)
ベガルタ仙台 (6009)

西武ライオンズ (18453)
浦和レッドダイヤモンズ (39188)

横浜ベイスターズ (23114)
横浜F・マリノス (12297)

千葉ロッテマリーンズ! (24983)
ジェフユナイテッド市原・千葉 (9092)

中日ドラゴンズ (41533)
名古屋グランパス (12154)

阪神タイガース (82985)
ガンバ大阪 (17301)

広島東洋カープ (36727)
サンフレッチェ広島 (9377)

福岡 ソフトバンクホークス (34829)
アビスパ福岡 (3357)


20代が大半を占めるmixiでは野球のほうが人気みたいだよ?


268:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:28:44 sVswZFVZ0
>>259
代表のも出して欲しいね
出せないだろうけどw



281:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:33:03 QXOEo11AO
>>259サッカーの場合は海外厨ってのもいてJリーグには全く興味なくて外国の試合ばかり見る奴がいる

野球は国内に昔から全く興味ないけどメジャーなら見るなんてのは稀だけどサッカーはそーゆーのが多い

国内完結で日本だけ見てれば良かった野球に対してサッカーW杯という世界大会があったから 
それに出れない弱い日本より世界的な選手やリーグを見る習慣が昔からある


256:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:20:11 VpY2GEXu0
>>1
やっぱりゲンダイだったか
御同胞の朴井の心配してろよ

283:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:34:36 +ywBSB7K0
ネットのパと地上波(巨人戦)に固執するセ
さて・・最終的にどっちが勝ちますかねー


324:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:52:03 bzQLmxgRO
国民の可処分所得をいかにスポーツ観戦などに使わせるか?

ギャンブルのパチンコなんて市場規模20兆円以上もあるのに対し
野球、サッカー、その他スポーツ合わせた市場規模は4兆円程度しかない。

野球とサッカー、スポーツ同士いがみ合うのはやめて
日本人のお金の使い道を真面目に考える時が来てる。



329:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 13:58:49 nwHfRHmG0
>>324
そうだよなあ。
パチンコなんぞに負けてる場合じゃないよ。
北朝鮮に貢いでるようなもんだからな、あれは。


339:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:06:22 Q6J46bY70
税リーグに1試合200万払うよりプロ野球1試合8000万出したほうが遥かに有益

343:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:08:58 ao2Uq2bpO
>>339
何で?
バカ?(σ・∀・)σ


344:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:09:23 T6jvigkq0
パリーグの野球マジおもしろい

こないだ涌井ダルの試合を観に行った
日本ハムリードでワンサイドになるかと思いきや、
西武もしっかりダルを引きずり下ろした

打ちも打ったり投げも投げたり
あっぱれパリーグ

349:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:12:18 rMtjFmdy0
>>344
あれ、WBC疲れもあって球数制限を受けてたから。
しかも引きずり下ろしたんじゃなくて、9回に抑えが投げただけ。


365:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:29:45 T6jvigkq0
>>349
いや、8回に西武がきっちり打ち込んでた
9回ほうってたらやばかったぞ


382:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:52:40 lwTgU4Jt0
>>1

とりあえず、WBCはWBCだから盛り上がったのであって、
日本のレギュラー試合が注目されるわけではないので。

387:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 14:55:06 ao2Uq2bpO
>>382
リーグにリンクしない世界大会は意味ないお。
焼き豚は星野みたいにどいつも言い訳番長だお(σ・∀・)σケラケラ


401:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:09:59 4CsFHD420
>>1 重複

【野球】作家の松崎菊也氏「実力も試合内容もパが上」 今や野球ファンの興味はパ・リーグに(東スポ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240569993/

432:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:38:08 Duv6WDJE0
すみません、>>1の続き)

> 圧倒的な戦力差を武器にチームはペナントレースの首位を独走する一方で、球団の
>経営状態は見通しが明るくはない。今季から球団は二軍選手の遠征での宿舎を
>原則2人の相部屋制にした。建前では「一、二軍の待遇にあえて格差をつけることで、
>若手の奮起を促すため」とされるこれも、経費節減の一環とみる向きが少なくない。

> このまま巨人が独走で優勝すれば、ただでさえ12球団でダントツの45億円ともいわれる
>選手の総年俸は、さらに上積みせざるを得ない。収入と人件費のバランスが大きく崩れかけ
>ている今、優勝に向けて快走するチーム状態を見る球団関係者の心中は複雑ではないか。

>●実力も試合内容もパが上

>いや、セ・リーグ5球団からも悲鳴は聞こえる。セ5球団は長く、巨人戦の観客動員と
>放映権料をアテにしてメシを食ってきた。だが、そのメシの種が今やこの状態。
>横浜スタジアムや神宮球場は、巨人戦でも観衆1万6000人前後をうろちょろしている。

> 野球ファンで知られる作家の松崎菊也氏がこう言う。

>「セは巨人の独走で、もうクライマックスシリーズまで見なくてもいいと思ってしまうぐらい
>力の差があり過ぎます。今や野球ファンの興味はパ・リーグに移っている。パはそれぞれ
>にチームカラーがあって面白い。昨年の日本シリーズでは西武が巨人に勝ちましたし、
>実力的にもセよりパの方が上なのは、交流戦の歴代優勝球団(ロッテ、ロッテ、日本ハム、
>ソフトバンク)を見ても分かります。ダルビッシュやマー君など日本球界に数少ない
>スター選手はパに多く、目の肥えたパの本拠地で巨人がたまに主催試合をしたところで、
>半分ぐらいしか観客が入らないのは当たり前ですよ」
>おっしゃる通り。今のままでは巨人もセも頭打ち。1リーグ制を含めた球界再編の
>動きが、またぞろくすぶり始めるのも時間の問題だ。

(了)

532:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:06:10 H3iCek/V0
>>432
>セ5球団は長く、巨人戦の観客動員と
>放映権料をアテにしてメシを食ってきた。
はぁ?
今プロ野球の人気を支えているのは阪神だろう。


433:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:38:31 dWf85l/U0
巨人のためのセリーグはリーグが面白くないよな
だから大学選抜と試合とかふざけたお子様的な発想が出てくるんだろう
DH制をまず無くせよ


446:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:48:22 76fLsNR60
>>1
福岡での観客減は不景気の影響だろ馬鹿。
福岡の派遣の求人広告が0になったのを知らんのか?
昨年まではいやというほど求人があり
60歳でも月収17〜38万円だった。
電話すりゃ翌日からすぐ働けてた状況。
それが今は0.
その分で観客が減ってるだけで巨人が不人気になったわけじゃないだろ。
ほんと無能だな

458:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:54:07 HAOQl7TS0
>>446
はいはい
おれは福岡だけどw


449:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:48:51 LqFBcGFM0
たまに年俸下げれば、などの書き込みがありますが無駄です。
選手会がそれを許しません。球団がつぶれようが許しません。
ファンや関係者も高い年俸が無いと子供の夢が無くなると思ってるんで反対です。

野球のプレーなどでは無くお金が夢であり、目標です。それが野球に関係してる人の総意です。

457:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 15:53:37 Mqy7wwIEP
>>449
高い年俸を貰うことが子供の夢なんだw
おまえのお里が知れるぞw


472:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:10:40 T8rXiHXDO
そりゃあハムやソフバンの本拠地で巨人が試合やっても客なんか入らんだろうさ

484:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:19:47 lGpbMV8V0
>>472
両方とも巨人が興行して来たから
地元に球団ができた


492:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:28:56 ao2Uq2bpO
まあ、焼き豚の気持ちは分かるわ
大半の奴は心苦しい思いをしていると思う

誰が聞いたって苦しくなるニュースさ

だけど犯罪者は熱烈な阪神ファンじゃん

焼き豚はそのことについてコメントとかないの?
非公式にでもさ


サッカーはよく試合前に黙祷とかするよ

サッカーは世論とか知らねーって態度はとらないしさ。


何らかのリアクション起こせよ
公共スポーツなんだろ


本当に思考が近隣住民、学校、警察と同じだよな


俺は関西に住んでるけど
本当に阪神豚の態度は目に余るぞ

DQNじゃないといけないみたいな雰囲気だからな



マジで野球文化はいらないよ

493:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:29:56 S3PV9T15P
>>492
引っ越せばいいじゃない


504:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:45:51 rMtjFmdy0
確かにID:ao2Uq2bpOみたいなキティを生み出してしまったのは罪かもしれんね。

505:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 16:47:59 ao2Uq2bpO
>>504
それで子殺しの焼き豚を生み出したことについて
焼き豚に罪の意識はどれぐらいあるの?

523:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:00:42 ao2Uq2bpO
それで焼き豚が起こした重大犯罪について焼き豚のコメントは?

サッカーだったら間違いなくコメントするよ。
非公式にでもさ

538:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:09:37 Mqy7wwIEP
>>523
> サッカーだったら間違いなくコメントするよ。
> 非公式にでもさ

過去にサッカーファンが犯罪起こしたときにどんなコメントがあった?


524:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:01:19 1DzZ3rrc0
2時間で4000万なら変に金掛けた糞バラエティよりお得なんじゃ?

528:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:04:25 TlBDu/yU0
>>524
若い奴が見ない
ポリデントとかオムツとか保険とか
スポンサーがついてもそんなもんだし
それをゴールデンタイムに入れたくないだろ


529:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:05:13 FNelwrd60
>>528
おむつってことは20代〜30代の夫婦世代が見てるって事だべ


548:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:23:20 BrGKVKw+0
ヤクルト→移転
横浜→移転
巨人→読売の金で新球場

神宮、横浜スタジアム、東京ドームの糞球場はイラネ

551:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 17:28:14 HRcy7Di0O
>>548
東京ドーム、横浜は確かにクソ球場だが神宮は趣のあるいい球場だぞ


595:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:04:52 EXVIPa4WO
強いんだからいいじゃん
勝ち続けて、強い巨人でいれば、ファンはついてきます
そう信じて大枚はたいて選手を
かき集め、バカ穴と提灯持ち解説者とで、一方的
全国中継をしてきたんでしょ
うまく行くよ、きっと

653:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:34:55 j36Itul8P
昔、W杯でオウンゴールやっちまった選手が
帰国後に射殺されたって話無かったっけ

657:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:38:26 A/s173KC0
>>1

12:37:44 ID:ao2Uq2bpO


ドンダケ張り付いてんだw

661:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:40:38 HLqVwlqNO
>もしサッカー関係者が焼き豚みたいに犯罪集団になったらサッカーは見ないわ
>海外は見るかも知れんけど

あれ?野球は犯罪者集団だから見ない人が
銃殺バンザイな海外サッカーは見るんだ?w

664:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:41:20 ao2Uq2bpO


667:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:43:23 KNk5kv+TO
巨人が地上派26試合なのに
お膝元の東京ローカルの東京MXテレビでは
ソフバン戦40試合中継

要は需要はあるが放映権高すぎってことなんだろうな。
でも高値でも親会社の日テレが買ってくれるから
収益考えたら値下げもできないと。
ある意味Jリーグと同じでメディア露出をとるか、実利をとるかで
後者をとったということか

676:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:51:58 roVhlHxD0
>>667
MXは毎試合ちゃんとTV欄でサブタイ付けてるね。

巨人は用済み、盲目的ファンが潜伏する北関東に移転しろ。


681:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:54:10 Vemk23bRO
TBSは巨人戦を流した方がマシだろう

688:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 18:58:01 roVhlHxD0
>>681
スポンサーが着かないでCMがTVショッピングになるよw
浜スタの巨人戦の入り見たら、放映できないって


696:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 19:07:11 5eEHK7gN0
>球団の経営を支えるのは、入場料収入とテレビ中継の放映権料。すでにそのひとつの柱である
>放映権料は、ヒビが入って朽ちかけている。グループ企業である日本テレビの地上波での
>今季の巨人戦中継数は、昨年から16試合減となる26試合。それでも、
>「系列企業という関係で中継試合の数にかかわらず、一定の放映権料は支払われている」

>(日本テレビ関係者)とはいうものの、「わが社も昨年9月の中間連結決算で37年ぶりに赤字を計上した。
>人の面倒を見ている場合ではない。支援態勢を見直さざるを得なくなるでしょう」(同)というのが現状だ。


つまり、日テレ見ないようにすれば
日テレは経営がやばくなって、野球はあぼーんかw

これはダブルでメシウマ




717:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 19:44:36 sMxXdfIr0
1リーグにして8チームで争えばいい
セリーグなら横浜とヤクルト、パはロッテとオリックス潰しておk

741:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:14:02 LqFBcGFM0
野球は説明が難しいがゾクッとする様なプレーが無い。
一瞬のプレーで単純に「すげー…」としか言いようの無い瞬間。
逆転ホームランとかピンチの場面で三振に取るとか興奮する場面はあるのだが、ゾクッとは来ない。
伝わらないとは思うが、これが無いと俺は見ごたえがなくてダメ。

747:名無しさん@恐縮です 2009/04/27(月) 21:28:16 9VFsMI2SO
>>741
野球以外のゾクっとする場面教えて


798:名無しさん@恐縮です 2009/04/28(火) 02:28:42 N4Vadh6k0
福岡も、「弱小→強豪→日本一」ってサクセスストーリーが終ったから、
集客が伸びなくなってるしな。
福岡の地元密着が成功したのか試されるのは、実はこれからでしょ。



posted by 2chダイジェスト at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ