そろそろ支給されたご家庭も多い定額給付金。そこで子供に『給付金』を
渡す渡さない、使い道めぐって親子バトル勃発!?――というのが、番組の切り口。
番組でネットアンケートを取ってみると、大半は子供に渡さず親のほうで
最良の使い道を決めてるが、子供に渡すというご家庭も13.7%ほどあり。
昨日(4月29日)原宿にオープンした「FOREVER 21」の行列のなかにも
「これ定額給付金だから、使えば」と渡されて来た人がいた。
番組司会者兼ご意見番の小倉智昭は異議アリだ。「子供に嫌われるかもしれないが」と
子供人気の高そうなオグラは吠える。「定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
そのへん、キチっと言ったほうがいいだろ!」
「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
やらんでしょ!」。お得意のリアルなマネーの話を織り交ぜつつ、
「お年玉じゃねえんだから、子供にあげる必要ないって」とリアルに力説するオグラであった。
http://www.j-cast.com/tv/2009/04/30040401.html
http://www.j-cast.com/tv/images/wideshow/tv09-91511_pho01.gif
渡す渡さない、使い道めぐって親子バトル勃発!?――というのが、番組の切り口。
番組でネットアンケートを取ってみると、大半は子供に渡さず親のほうで
最良の使い道を決めてるが、子供に渡すというご家庭も13.7%ほどあり。
昨日(4月29日)原宿にオープンした「FOREVER 21」の行列のなかにも
「これ定額給付金だから、使えば」と渡されて来た人がいた。
番組司会者兼ご意見番の小倉智昭は異議アリだ。「子供に嫌われるかもしれないが」と
子供人気の高そうなオグラは吠える。「定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
そのへん、キチっと言ったほうがいいだろ!」
「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
やらんでしょ!」。お得意のリアルなマネーの話を織り交ぜつつ、
「お年玉じゃねえんだから、子供にあげる必要ないって」とリアルに力説するオグラであった。
http://www.j-cast.com/tv/2009/04/30040401.html
http://www.j-cast.com/tv/images/wideshow/tv09-91511_pho01.gif
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】小倉智昭、給付金「子供に渡す必要ない!」「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやらんでしょ!」 】
【関連リンク】
イザ! 【 ボーナス補填 効果は「?」 定額給付金「実需… 】
イザ! 【 【麻生首相ぶらさがり詳報】地方遊説「大衆見て… 】
イザ! 【 家計にプラス? 追加経済対策のポイント 】
イザ! 【 「塾代貸付」伸び悩み 都が条件緩和 】
イザ! 【 【施政方針演説全文】(2) 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(643中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:54:57 itDXr6r50
子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやらんでしょ!
これは小倉が正しいかもしれんな、まさに目からウロコというか頭から・・・
これは小倉が正しいかもしれんな、まさに目からウロコというか頭から・・・
12:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:54:58 nNIhzIRb0
子供がいないから・・・・・・こんな批判きてるだろ?
20:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:55:54 ryt/9n+S0
定額給付金で子供を自民寄りに洗脳されたら困るもの!!!!
って事で怒ってんだろうな。
バカな子供の方が金遣い荒いんだから、金を回すって意味では有用だろ。
って事で怒ってんだろうな。
バカな子供の方が金遣い荒いんだから、金を回すって意味では有用だろ。
23:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:56:33 +fOlHlbv0
使うのが目的の給付金なんだから
親が使おうが子供が使おうが構わんだろ。
オズラは何ズレた事言ってんだ?
親が使おうが子供が使おうが構わんだろ。
オズラは何ズレた事言ってんだ?
32:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:58:25 eh+4Gych0
38:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 12:59:24 RSjwSO3x0
28歳ニート職歴なしの居候の俺でも
親から給付金貰えたんだから子供にやれ
親から給付金貰えたんだから子供にやれ
39:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:00:04 Knkt061p0
馬鹿じゃねえの、こいつ
貯蓄に回しにくくするために、給付金方式にしてるんだろうが
子供に回したほうが、確実に下らないことに消費してくれるから経済的にはいいんだよ
貯蓄に回しにくくするために、給付金方式にしてるんだろうが
子供に回したほうが、確実に下らないことに消費してくれるから経済的にはいいんだよ
43:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:00:30 WMtzABFqO
子供に給付されるわけじゃないし。子供がいる家庭に子供の分が給付されるだけだし。おヅラが正しい。
44:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:00:35 JoviKnYc0
なんか誤読してるヤツが多いが、給付された子供分の金を、子供に直接渡すか
どうかって話じゃないの?。
景気対策で言えば誰が使っても同じだが、むやみに子供に金渡すなという道徳の
話であればまあ同意する。
どうかって話じゃないの?。
景気対策で言えば誰が使っても同じだが、むやみに子供に金渡すなという道徳の
話であればまあ同意する。
75:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:08:12 TPFmA9QNO
55:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:02:54 iSHDZght0
所得税の扶養控除は
「安月給なのにこんだけ扶養家族がいて大変ね。だからオマケしてあげる」
だけど、
定額給付金は、たまたま支給されたのが子供だったってだけで
別に親に対してあげてるわけじゃないんだから、権利者は明らかに子供だろjk
「安月給なのにこんだけ扶養家族がいて大変ね。だからオマケしてあげる」
だけど、
定額給付金は、たまたま支給されたのが子供だったってだけで
別に親に対してあげてるわけじゃないんだから、権利者は明らかに子供だろjk
56:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:03:16 AAAUbAjy0
つーか、子供は欲しい物たくさんあるんだろうから定額給付金もバンバン使うでしょ?
めったにない機会だし、それくらい使わせてやれよ。
寧ろ老人のほうが貯金とかして意味ないだろ。
ジジババに渡す必要ない。
めったにない機会だし、それくらい使わせてやれよ。
寧ろ老人のほうが貯金とかして意味ないだろ。
ジジババに渡す必要ない。
59:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:04:09 EoHLhiK60
番組で子供が屁理屈こねて給付金をクレクレしてたことに
対して言ってたんで、流れとしては別に変じゃなかった。
「私だってコンビニで買い物してるから税金納めてるし!」
とか言ってる娘だったし。
対して言ってたんで、流れとしては別に変じゃなかった。
「私だってコンビニで買い物してるから税金納めてるし!」
とか言ってる娘だったし。
77:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:08:24 lFxdYXyE0
なんでこういうのっていつも子供と年寄り重視で
現役第1線で働いている20〜30代はいつも恩恵が少ないの?
現役第1線で働いている20〜30代はいつも恩恵が少ないの?
78:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:08:37 Sv0KPm5Q0
ババアやおやじが使うとローンや税金に使う奴が多いから
子供がゲームやお菓子買った方が定額給付金としちゃ正解なんだよ
子供がゲームやお菓子買った方が定額給付金としちゃ正解なんだよ
84:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:10:12 A1byNPAnO
給付金よこせとか言う子供に育てた親が悪い
88:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:11:08 lTK3A4mI0
29800円のデジカメが欲しかったが、定額給付金12000円出たから50000円の機種にする。これが理想の使い方。
93:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:11:48 SCS/PC3r0
低額給付金は財源が将来の増税なんだから子供が自由にする権利のある金だろw
96:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:12:21 ZLJVK/6F0
子供が定額給付金分を横っせって言ってきても
大概の親は論せず、キレるだけだろうな
大概の親は論せず、キレるだけだろうな
104:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:14:19 S6TMqOy60
定額給付金が税金の控除と一緒、ぐらいジャンプするんだったら、
結局このばら撒かれたお金は数年後の消費税増税で回収されるんだから
粛々と貯金するのが正解、と言い切っていただきたい。
結局このばら撒かれたお金は数年後の消費税増税で回収されるんだから
粛々と貯金するのが正解、と言い切っていただきたい。
111:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:15:45 rPMN2LKPO
子供に渡す必要あるだろ。そうしないと定額給付金の意味がない。
123:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:19:36 6DYS23xxO
子供に税金の小遣いをやる必要ナシ。親が渡すなんてもってのほか。
就労社会人に割り当てろ。納税者のみに給付するのが一番いい。
就労社会人に割り当てろ。納税者のみに給付するのが一番いい。
127:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:21:58 I9AM3Rq20
>定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
いや、使えって言って渡してる物なんだから使えよ
いや、使えって言って渡してる物なんだから使えよ
134:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:24:39 RK1KJNvw0
扶養控除は親の税金が一部免除されているわけで、
子供自身が納税しているわけじゃないし、
小倉の論理はおかしい。
子供自身が納税しているわけじゃないし、
小倉の論理はおかしい。
135:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:24:47 d7977vdUO
>定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
極論を言ってしまえば金つかってくれりゃ誰でもいい
極論を言ってしまえば金つかってくれりゃ誰でもいい
136:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:25:57 TPFmA9QNO
子供が子供の内に給付金なんて貰える機会は一度あるかないかなんだから
そんなもんのために一生子供から根に持たれる方が割に合わないぞ
2万くらいさっさと渡してやれ。これからガキが大人になった時、今なんかよりもよっぽど税金やら介護で苦しくなるんだから
そんなもんのために一生子供から根に持たれる方が割に合わないぞ
2万くらいさっさと渡してやれ。これからガキが大人になった時、今なんかよりもよっぽど税金やら介護で苦しくなるんだから
138:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:26:40 QhX96DHl0
正論だな
結婚して子供作れるような余裕のある奴に、
なんで多めにお金あげなきゃならないのか意味不明
結婚して子供作れるような余裕のある奴に、
なんで多めにお金あげなきゃならないのか意味不明
179:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:39:29 p0s98M6n0
うちの子供に2万渡したら、リアルで全てお菓子に消えそうだ。
それはそれで面白いかもって思ってきた。
それはそれで面白いかもって思ってきた。
208:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:47:22 AAAUbAjy0
>>179
2万全部お菓子ってw
遠足で買うような小さいお菓子は20、30円くらいじゃない? (今はもっと高くなってるのか。)
ポテチとかビスケットでも200、300円だろ。一人で食うのかそれ…w
ゲーム機とかは買わないのか。
2万全部お菓子ってw
遠足で買うような小さいお菓子は20、30円くらいじゃない? (今はもっと高くなってるのか。)
ポテチとかビスケットでも200、300円だろ。一人で食うのかそれ…w
ゲーム機とかは買わないのか。
291:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:45:50 G/6IWMUe0
194:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:42:45 LplxEAhtO
かかる金が多いから子供への給付金なら親に払われるべきだし、だから世帯
主に払われるんだからそれでいいじゃん
それぞれの家庭で子供自身にあげようが、貯金に回そうが、わざわざオヅラ
に言われなくとも
主に払われるんだからそれでいいじゃん
それぞれの家庭で子供自身にあげようが、貯金に回そうが、わざわざオヅラ
に言われなくとも
216:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 13:53:03 rlNgWHJMO
地域振興券は貰えなかったわ、定額給付金は12000円だわで
格差をわざわざ生む公明党はいらん。
ばらまくなら国民一律にしろよ。
更には3〜5歳の第二子に年36000円支給って。
何がしたいの?
5歳までの子供に年36000円支給ってんならまだわかるがな。
格差をわざわざ生む公明党はいらん。
ばらまくなら国民一律にしろよ。
更には3〜5歳の第二子に年36000円支給って。
何がしたいの?
5歳までの子供に年36000円支給ってんならまだわかるがな。
236:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:15:02 NCk3f+uSO
子供は給付すらする必要ない
237:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:15:44 uSI6gW7i0
自分で税金払ってない子供に渡すのはすごい抵抗がある
240:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:20:31 y1IZ4/P30
まったくとんちん。
景気対策なんだから親が使うとか意味がない。年齢による給付額の違いも意味がなくなる。
だいたい今の景気対策だって結局つけを払うのは子供たちだよ。
今の大人は自分さえ良ければいいという人間が多すぎる。
景気対策なんだから親が使うとか意味がない。年齢による給付額の違いも意味がなくなる。
だいたい今の景気対策だって結局つけを払うのは子供たちだよ。
今の大人は自分さえ良ければいいという人間が多すぎる。
241:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:21:01 Tl5Azp4q0
給付金は一応景気刺激策じゃなかったっけ
生活支援なら親に渡すべきだが、景気刺激なら誰でも使っていいんじゃ?
生活支援なら親に渡すべきだが、景気刺激なら誰でも使っていいんじゃ?
242:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:23:56 Djq2QFfn0
子供が仕事して税金を納めてるってわけでもないのに
扶養控除分を子供に渡さないのは当たり前。
定額給付金も世帯主が使い方を決めて当然。
扶養控除分を子供に渡さないのは当たり前。
定額給付金も世帯主が使い方を決めて当然。
243:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:25:25 HF3uA8Z10
247:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:29:06 0KQdhpch0
そんなの家庭の自由だろ
親が子供の分も取ってギャンブルに使うかもしれないし、
景気対策なんだから誰が使っても同じなんだよ
オズラが首突っ込むな
親が子供の分も取ってギャンブルに使うかもしれないし、
景気対策なんだから誰が使っても同じなんだよ
オズラが首突っ込むな
250:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:30:28 y1IZ4/P30
仕事してないのなら年金受給者も同じでしょ。
年金受給者の年寄り、子供にわざわざ高い給付金を払う意味が分かってない。
あと税金を納めてないなんてあり得ない。消費税を払ってない人なんていない。
年金受給者の年寄り、子供にわざわざ高い給付金を払う意味が分かってない。
あと税金を納めてないなんてあり得ない。消費税を払ってない人なんていない。
254:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:32:59 PPgQD2GpO
なんで子供と65歳以上が2万なのか納得いかない
1番お金がないのは、家のローンとか抱えてる30代から50代
1番お金がないのは、家のローンとか抱えてる30代から50代
255:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:33:18 ChZ64rfdO
子供が親に俺の給付金だろってせびられて
渡すような家庭は子が子なら親もその程度ってこと
渡すような家庭は子が子なら親もその程度ってこと
289:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:44:07 4dO0Xpux0
我が家によこせと言ってきたバカ息子がおったよ
何あれ本当に子供に給付金渡す親がいるのかね
何あれ本当に子供に給付金渡す親がいるのかね
340:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:22:54 wrKmP4Qe0
294:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:47:24 6BDkpb7y0
政府が子供にやると決めて配った。控除は扶養に対しての控除だから税金を払ったやつのもの。
園児レベルの屁理屈をいうやつが司会とは…。
園児レベルの屁理屈をいうやつが司会とは…。
296:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:48:41 I5RvYQqz0
小倉智昭、給付金
「ズラに渡す必要ない!」
「ズラの数で税金控除(経費)されるが、じゃあ、
控除された分ズラにやらんでしょ!」
「ズラに渡す必要ない!」
「ズラの数で税金控除(経費)されるが、じゃあ、
控除された分ズラにやらんでしょ!」
299:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:49:57 bJpIpXWy0
トレーディングカードゲームに金つぎ込む子供見てると腹が立つ
301:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:51:03 eue3dEtzP
でも子供が一番無駄遣いしてくれるんじゃね?
親が財布にいれて普段と同じように買い物してちゃ意味ないしね
無駄遣いさせんのが目的だろ。
親が財布にいれて普段と同じように買い物してちゃ意味ないしね
無駄遣いさせんのが目的だろ。
312:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:59:39 GGiLH5s70
「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
やらんでしょ!」
こいつ何言ってるんだ。バカだから税制な基本的な考えも理解出来ないか
やらんでしょ!」
こいつ何言ってるんだ。バカだから税制な基本的な考えも理解出来ないか
313:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 14:59:49 6vQou3KZ0
ソフトバンクの孫さんとかユニクロの柳井さんとかも
もらいに行くんかな
俺らで言う10円ぐらいの感覚だろうな
もらいに行くんかな
俺らで言う10円ぐらいの感覚だろうな
319:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:02:53 rPMN2LKPO
給付金はきちんと渡すべきだよ。国とのつながりを子供が実感できるから。
325:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:05:22 kNmgyIeQO
じゃああれか!税金を納めていないホームレスや各種税金の免除がある身体精神障害者や母子家庭も対象だよな?
実際、税金を払ってないやつや免除受けてるやつにやる必要はねーだろ。
実際、税金を払ってないやつや免除受けてるやつにやる必要はねーだろ。
336:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:20:32 Wsz78dHU0
このスレみてると定額給付金の本来の目的がわからない
バカが多いなw
バカが多いなw
355:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:35:32 MIc4l5KM0
小倉がヅラとか言ってる奴なんだ?
証拠でもあるんか?
名誉毀損で訴えるぞコラ
証拠でもあるんか?
名誉毀損で訴えるぞコラ
374:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:47:41 6sbuC90l0
381:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:50:04 J070ibyI0
パソコンサンデーやってた頃なら子供人気は高かったかもな
386:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 15:53:35 gS0VQewB0
429:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 16:40:23 6pv1rzZLO
ちょっと聞きたい
うちは母と俺と祖母(約90歳)の3人で暮らしてるんだが、
いわゆる嫁姑の仲が半端なく悪い。
が、祖母は生活費は一切入れず、母の年金に頼りっぱなし。
母は世帯主でまだ給付の申請してないが、
祖母が自分の分をほしいと言い出した。
母は全部を生活費に充てると言ったが、
祖母はそれは困ると。自分もいろいろ買いたいと言う始末。
これは渡さなければならないもの?
それとも世帯主がもらうもの?
うちは母と俺と祖母(約90歳)の3人で暮らしてるんだが、
いわゆる嫁姑の仲が半端なく悪い。
が、祖母は生活費は一切入れず、母の年金に頼りっぱなし。
母は世帯主でまだ給付の申請してないが、
祖母が自分の分をほしいと言い出した。
母は全部を生活費に充てると言ったが、
祖母はそれは困ると。自分もいろいろ買いたいと言う始末。
これは渡さなければならないもの?
それとも世帯主がもらうもの?
430:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 16:41:02 8KsOGoP0O
あ、見た見た。
給付金でDSを買う買わないってもめてた、小学生のガキ。
結局買ってたバカ家族だった。
なんかもうちょっとさ、家族で使えるものを買うとか考えないかねー。
給付金でDSを買う買わないってもめてた、小学生のガキ。
結局買ってたバカ家族だった。
なんかもうちょっとさ、家族で使えるものを買うとか考えないかねー。
452:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 17:30:13 5PGimkF30
子供の分の給付金をどうするかはそれぞれだと思うが、扶養控除は
全然的外れの例えだろう(笑)。
全然的外れの例えだろう(笑)。
461:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 18:21:27 O0FBBHe6O
466:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 18:27:07 0petkbxpP
子供のほうがアホみたいに金つかうから子供に渡したほうが経済には○
483:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 19:42:15 LDyVReSjO
仮に国民全員が給付金を貯金しないでパーッと使ったとしたら景気よくなんの?
492:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 19:51:24 YCXzBRiRO
我が家は大人の分で何か美味しいモノを家族で食べに行って、子供の分の給付金は子供名義の口座(将来子供が結婚した時に渡す)に入れる予定。
508:名無しさん@恐縮です 2009/04/30(木) 22:33:38 qRPJpyeZ0
てゆうか
子供って何歳から?
5歳の子なら親が使うべきだけど、12歳なら?18歳なら?
子供って何歳から?
5歳の子なら親が使うべきだけど、12歳なら?18歳なら?
534:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 03:27:49 WE/IEpLS0
お年玉だろ、こんなもん。
使うための金なんだから。
税金の控除は生活の為だから子供の小遣いにしないけど。
どんどん子供に渡して、おもちゃやゲームやコミックス業界にも
金を回してやんないとダメじゃん。
使うための金なんだから。
税金の控除は生活の為だから子供の小遣いにしないけど。
どんどん子供に渡して、おもちゃやゲームやコミックス業界にも
金を回してやんないとダメじゃん。
552:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 04:29:31 c5dLPhwJ0
これは小倉の言うとおりだ
子供と老人が8000円多いのは労働者世代じゃないからだぞ
子供がいればいるだけ家庭の財布への負担となる
その親を支える仕組みなんだから。子供の小遣いじゃない。
老人は自活するにも扶養されるにしても同様の意味がある。
生活支援だけの意味なら収入によって分けるべきだがね
経済対策ならわけ隔てる必要はないというのも最も。
税の還元であり、還元割合は低所得者のほうが多くなるわけだから。
現実では制度上の問題があったからだけど。社会保障番号導入は個人情報問題がある。
日本は特に公務員にはプロ市民と呼ばれる方々がいるから。今議論されてる手法は妥当な対処じゃないかな。
子供と老人が8000円多いのは労働者世代じゃないからだぞ
子供がいればいるだけ家庭の財布への負担となる
その親を支える仕組みなんだから。子供の小遣いじゃない。
老人は自活するにも扶養されるにしても同様の意味がある。
生活支援だけの意味なら収入によって分けるべきだがね
経済対策ならわけ隔てる必要はないというのも最も。
税の還元であり、還元割合は低所得者のほうが多くなるわけだから。
現実では制度上の問題があったからだけど。社会保障番号導入は個人情報問題がある。
日本は特に公務員にはプロ市民と呼ばれる方々がいるから。今議論されてる手法は妥当な対処じゃないかな。
553:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 04:31:12 WJ7wfnm40
585:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:06:41 IP5gbJL30
このスレで「これは小倉は正論」とか言っちゃってる奴らは
何というか、流されやすいというか・・。
独裁者の扇動とかマルチの勧誘とか真っ先に騙されるタイプだから気をつけろ。
そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ 景気高揚のために控除してるわけじゃないんだから
何というか、流されやすいというか・・。
独裁者の扇動とかマルチの勧誘とか真っ先に騙されるタイプだから気をつけろ。
そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ 景気高揚のために控除してるわけじゃないんだから
595:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:32:57 JpNaOeQs0
ていうか、
総務省で定額給付金の受給者を世帯主としているんだから、
子供の数は、受給額の算定用件であって、子供に受給権ある
ってどこに書いてあるのさ。
総務省で定額給付金の受給者を世帯主としているんだから、
子供の数は、受給額の算定用件であって、子供に受給権ある
ってどこに書いてあるのさ。
597:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:36:44 lPPf8C+30
>>590
>そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
>立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ
>>585は小倉のロジックがおかしく、それに安易に賛同してしまうのが問題ということが言いたかったんだと思うが。
>そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
>立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ
>>585は小倉のロジックがおかしく、それに安易に賛同してしまうのが問題ということが言いたかったんだと思うが。
603:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:45:49 c5dLPhwJ0
>>597
そこを理由に同意してるかどうかなんて分からないのに
なんで1人で戦ってるのかなという不思議な気分になってますとしか言いようがないな。
まあまじめに書くけどさw
まず立法されてない
つまり立法されてる趣旨とやらは既存の法律の手法を使うだけだから
立法された時点での趣旨が未来である09年度予算を想定してるわけじゃない。
予算案を見ても生活防衛とは書かれてるが>景気高揚のため
とは書かれてないな。
そもそもが立法趣旨とやらの中身が違うとする根拠はなんなのって話よ
ロジックがおかしいと指摘してるのは俺なんだけどな
そこを理由に同意してるかどうかなんて分からないのに
なんで1人で戦ってるのかなという不思議な気分になってますとしか言いようがないな。
まあまじめに書くけどさw
まず立法されてない
つまり立法されてる趣旨とやらは既存の法律の手法を使うだけだから
立法された時点での趣旨が未来である09年度予算を想定してるわけじゃない。
予算案を見ても生活防衛とは書かれてるが>景気高揚のため
とは書かれてないな。
そもそもが立法趣旨とやらの中身が違うとする根拠はなんなのって話よ
ロジックがおかしいと指摘してるのは俺なんだけどな
608:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:53:33 mdfGLnlIO
607:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 07:52:34 ft0vMO3G0
614:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 08:08:27 EcrkFWMLO
扶養控除の意味も知らんのかこの馬鹿は。
扶養控除は扶養してるとしてない人より金が掛るから税を減らす制度。
先に被扶養者に金使ってんだから被扶養者に金を渡す馬鹿はいない。
給付金は事務の簡素化のために世帯主が代表して申請して受けとるもの。
扶養控除は扶養してるとしてない人より金が掛るから税を減らす制度。
先に被扶養者に金使ってんだから被扶養者に金を渡す馬鹿はいない。
給付金は事務の簡素化のために世帯主が代表して申請して受けとるもの。
623:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:07:06 c5dLPhwJ0
622:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:05:25 zI2fnyJ0O
いつになったら振り込まれるんだ定額給付金@大田区
635:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:30:32 qT0TC6yt0
税金を納めてる社会人としては子供よりもニートに渡す必要はないと思う。