2009年05月02日

【F1】2010年からレース中の給油が禁止に

1:THE FURYφ ★ 2009/05/01(金) 18:28:51
4月30日に行われたFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合の後、
FIAは、2010年F1におけるコスト削減の一環として、レース中の給油を
取りやめることを発表した。

給油用機材の輸送コストを削減し、エンジンビルダーに燃費向上への
取り組みを促すため、来季ピットストップ時の給油をなくすことが決定された。
さらに、タイヤブランケットおよびその他のタイヤを温めるためのデバイスも
来季は禁止される。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20090501-00000002-rcg-moto.html



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【F1】2010年からレース中の給油が禁止に

【関連リンク】
イザ! 【 セルフ給油所 参入数が鈍化
イザ! 【 日本の給油支援継続を歓迎
イザ! 【 空自の空中給油機が緊急着陸
イザ! 【 ストーブの火つけたまま給油 埼玉で住宅全焼
イザ! 【 日航、バイオ燃料の給油作業公開 30日にデモ…
Yahoo!ニュース 【 新型インフルエンザの急速拡大は防げなかったのか、感染対策初動の死角を検証しました。
Yahoo!ニュース 【 F1:2010年からレース中の給油が禁止に
Yahoo!ニュース 【 <F1>新コスト削減策発表
Yahoo!ニュース 【 メルセデスベンツの燃料電池コンセプト、歴史的ルートを走行
Yahoo!ニュース 【 フォード フュージョン ハイブリッドが燃費世界記録



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


12:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:30:37 r+NEzzzw0
これだとどこで抜いたり抜かれたりすんの?

145:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:47:20 YlCSkXQi0
>>12
>これだとどこで抜いたり抜かれたりすんの?
やはりスリップストリームについた時かな?
技術的には相手の給油口にうまい具合に
素早く差し込まないといけないんで
空中給油機の技術が必要になるだろう。


228:ちょっと一言 2009/05/01(金) 19:01:24 7eO+gcMx0
>>145
>技術的には相手の給油口にうまい具合に
>素早く差し込まないといけないんで
>空中給油機の技術が必要になるだろう。

 3台ぐらいに抜かれたら間違いなしに
ガス欠だな。


22:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:31:58 4F4Hae2e0
給油禁止と聞いてプロストがアップ始めたようです

764:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:46:34 tzgDQozt0
>>22
それを見たマンセルもアップを始めたようです

ガス欠=リタイヤと言ってるやついるけど
昔は降りて押してでもチェッカー受けようとした
髭のオッサンがいたじゃないか


80:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:39:12 0qjXAqkDO
>>1
おせーよ
もっと早く禁止にしてればファンが離れなかったのに



85:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:39:37 6DY4HuK10
給油禁止もいいけどさ、来年なんていきなりすぎだよ。
エンジンの改訂って、またコストかかるじゃないか。
燃費向上のためならエンジン開発OKってなるの?
わけわかんね……。

ガソリンタンクのサイズを変えるとしたら、また設計やり直しでしょ。
だいたいKERSはそうすると、どうなるわけ?

コスト削減とか旗振りながら、そんな毎年のように大規模レギュ変更
あったら、開発コストかかりまくるじゃないか。FIAアホ? ああ、
モズレーっちはアホちゃんでしたね。

125:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:44:48 zIQomGix0
給油禁止と
クラッチ式マニュアルミッションに戻すだけで面白くなるのに

136:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:45:53 zIQomGix0
給油禁止となれば必然的に予選も軽タン全力アタックが見れるのか

169:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:50:33 RAcZlsw60
何で不評なの?
モタスポ板の改善スレでは昔から給油禁止にしろって意見多かったのに…

給油ルールは確かバーニーの利権絡みだったのによく禁止できたな。


187:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:53:39 M38QG0EPO
>>169
芸スポには給油解禁時代しか知らないにわかが多いってことだろ


230:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:01:38 6EMgOvte0
作戦の妙がなくなって毎回順位固定です
ありがとうございました

236:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:03:08 0qjXAqkDO
>>230
分かってないな。むしろ作戦が増えるんだよ。


232:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:02:14 gYF2tuxF0
もうこの際、すべて1990年の制度に戻せよ。
どんな制度だったか忘れたけどw

281:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:12:17 sqKUu69Z0
>>232
90年にリアウイングの取り付け位置が変更されちゃったから、
ターボ禁止元年の89年の方がいいな


343:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:21:22 gYF2tuxF0
>>281
たしかに89年が面白かったわ。


238:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:03:44 J2O4XKJ30
2年前だっけ?タイヤ交換禁止はマヌケだったよな
クルーはまじまじとタイヤを眺めてるだけってw

けど給油に時間を取られることでジャッキを戻して
クルーも余裕があったけど
ジャッキダウンとともに発進だから、事故が増えそうだな

273:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:10:42 re1aDtXRO
給油ありの方が面白いだろ
禁止になったら1コーナー回ったらほぼ最終順位確定になるんだぞ
そんなレース見たいのか

288:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:13:01 0qjXAqkDO
>>273
給油がなかった頃見てみ?


274:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:10:59 tBL7jUewO
給油はイラン
クルーが半袖半ズボンでレース中に珈琲飲んでた時代のF1の方が今より面白かった
珈琲飲んでたのはマンセルパトレーゼが強すぎた時のリアクティブサスペンション搭載ウィリアムズチームだが

300:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:14:57 TXRKqXAOO
>>274

1992年のFW14Bね。

あれが最強のハイテクマシンじゃね?www


382:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:27:55 tBL7jUewO
>>300
あのマシンは一つの頂点ではあるよねw


302:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:15:27 iw3Y/rGG0
>>1の続き
その代わり、太陽電池の搭載は可とします。

310:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:16:35 jZ8Whz4p0
給油禁止にしたら順位の変動がなくなるぞ?
同じ順位でずっと周回していくだけのレースになるんだぞ?
本当にそれでいいのか?

331:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:20:23 f5vd1uvJ0
>>310
ヒント:給油禁止


325:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:19:40 eJdi0FdM0
給油のせいでスタートからゴールまで全開走行なって味のあるベテランが消えたよな

345:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:21:44 j8gZljLz0
>>325
もう一度かくけど、給油ありだから常に全開なわけではない。
省エネの走りをしてピットのタイミングを1週ずらすかどうかが今のF1
最近のF1知らないなら書き込まないで


349:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:22:27 xv/+cygR0
>>345
それ給油の問題じゃないから


366:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:25:39 PazV0M+u0
>>345
給油なしなら、走りでピットのタイミングどころか
エンストの可能性もあるんだぜ
ドライバーのテクはより楽しめるんじゃねーの


347:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:22:02 KnSJpMna0
8位まで入賞、2位8点。
ブリヂストン

今のF1では給油よりこっちの方が下らなさを増幅させてる。
個人的には、今の自動車はエコの時代だから面白さには直結しないけど給油禁止にしてみればって感じ。

371:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:26:11 gYF2tuxF0
>>347
たしかに2位8点は、1位になる意味を半減させているよなぁ。
2002年までの10−6−4−3−2−1に戻してくれたほうがよっぽど面白みが増しそうだ。


360:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:24:30 7R5nhx5a0
給油で順位が変動って、それもうレースじゃないからw

380:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:27:50 re1aDtXRO
コース上でのオーバーテイクは昔も少なかった
昔は1レースでリタイア10台以上が当たり前で
マクラーレンホンダでも頻繁にリタイアしてたから順位に多様性があったの
最近は車の信頼性を求められるレギュレーションでリタイア少ないから
給油禁止にしたら順位変動なんかほとんど無くなるぞ

387:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:28:09 y7lW4J2CO
給油無い方がいいじゃん?
コンマ1秒を競ってた90年頃のスリリングなタイヤ交換が復活するのは嬉しいな

406:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:30:22 Fk0UAPye0
>>387
だったらピットの速度制限もなくしたほうがいいな


413:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:31:45 rqA1Panc0
>>406
それは斬新で面白いw


427:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:34:27 Fk0UAPye0
>>413
いや、それも昔は速度無制限だったんだが・・・
セナの逝ったイモラの時にアルボレートがピットでピットクルーを跳ね飛ばすという事故もあったんだ
緊急安全対策の一つとしてその後ピットレーン内の速度規制が設けられた

あらゆる意味で本当にあのGPは呪われてたな


451:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:37:50 NzUC4VMs0
>>427
速度制限あるのにクルーをふっ飛ばしてた日本人がいたような・・・


463:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:39:12 A2U+0m2K0
>>451
中嶋一貴


393:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:29:08 Bh8q0XuqO
つーかタイヤ交換なんて要らない。
普通タイヤって2年くらい使って交換だろ。

419:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:32:56 lyb51GF90
>>393
昨日タイヤ交換行ったら夏タイヤの横のひび割れが凄くて買い替えを命ぜられたorz
6年で25000kmくらいかな走行距離


396:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:29:41 xk1JVYVS0
ついでにセミオートマもやめろって。
モナコのシフトチェンジは3000回だぜ。
そんなころのF1皆見たことないだろ?
なんせ中嶋カズキの親父の頃の話しだ。
運転の根幹に関わる部分はすべてマニュアルでおK

409:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:31:09 fuojrjdyO
レース中は無給油だったころを知らない連中多いんだな

428:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:34:41 9Hs+K2Y60
パージできる外部燃料タンクで

453:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:38:02 Co+BpdMo0
あのNASA顔負けの宇宙服をきたピットクルーを見るのも今期限りだなww
来年からは昔のように半そで半ズボンでお願いしますわ

465:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:39:48 rqA1Panc0
>>453
ピットクルーがガスマスクみたいなのをつけてる時代ってなかったっけ?
あれは子供心に「ヤバいモン使ってんだろうな〜」とwktkしたもんだった。


456:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:38:16 ErTLTs9z0
昔の無給油はレース自体はつまらないものになった時もあったけど
予選専用エンジンが認められていて予選が面白かった。
今のレギュレーションのまま無給油にしたら面白い所がまるで無いと思うけどなあ。

476:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:40:45 FjC5DN5AO
ゆとりは知らないだろがな、FW14やMP4時代やシューマッハがルーキー時代のレースは給油なんて無くてもな
クソ面白いレースだったんだよ

499:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:45:02 UJRGB/Us0
それにしてもF1は人気ないよな。

506:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:46:29 M38QG0EPO
>>499
世界的にF1の視聴者は増え続けてるけど、人気ないってソースは?
妄想?


515:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:47:46 FjC5DN5AO
>>499
知識無しでレース見るだけなら モトGPのが楽しいからな


514:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:47:41 A2U+0m2K0
給油禁止になったら少しでも燃料を節約しつつ速く走るためにスリップストリームの有効活用が求められそう。
GP125クラスではスリップストリームを活用しないとまともに走れないらしいが。

517:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:48:00 jZ8Whz4p0
昔のF1は知らないけど現代のF1は給油が一番の見どころなんだけどな
それを果たしてどれだけの人が理解してるのだろう
給油があるから順位が変動するのに
給油があるから興奮できるんだよ
同じ順位を何周もグルグル回るだけのレースはもはやレースなんて言えないよ
給油があるからレースってのは面白いんだ

533:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:49:44 Vi04tA/m0
ガス尻になったらどうするんだお?

547:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:51:22 uwF2RHhv0
給油禁止ならターボ復活だろ
あと
・セミオートマ禁止
・タイヤの溝いらん

556:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:53:11 k/+6g3nmO
>>547 タイヤの溝はすでに無い


555:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:52:26 VCt+x56+O
ここにいる年寄りはボケて給油禁止時代は頻発に追い越しが行われてたかのように錯覚してるのかw

571:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:54:47 M38QG0EPO
>>555
こういう自分の無知を棚上げするからゆとりは馬鹿にされるんだよな
給油がなかった頃のレースを見てから発言しろ


574:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:55:04 Q7d+S4Zj0
>>555
給油禁止はオーバーテイクの動機を増やすことにつながるのは確か。
しかし今のエアロダイナミクス頼みのクルマでは近づくのも大変だから
クルマも変えてやらないと結果のオーバーテイクは増えないかと。


575:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:55:12 y7lW4J2CO
給油を無くすならタイヤの使い方に対する細々したルールも一緒に無くして欲しい。
タイヤ無交換作戦であっと言わせたカペリやブーツェンみたいのが見たいもんだ。

608:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:01:26 mBLsAH3O0
しかし給油が解禁されたときはF1がつまらなくなったと非難轟々だったが
再禁止となったらまた非難轟々
不思議なもんだな

>>575
同意。タイヤルールはつまらん。
今は各チームの自由度が低すぎると思う。


620:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:04:00 hdBfJAy70
>>608
給油解禁前のファンは大半が離れちゃって入れ替わったからだろ。
俺も最近は見てない。


589:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:57:55 VVaO9jWr0
93年までのF-1が面白かったからな。
これは大賛成!!!!!
顎なんて給油があったから勝てたようなもmmだろ。

626:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:05:10 0nGO9xw90
>>589
シューマッハ時代のレースはコース上での争いと言うより、
給油のタイミングと前後のクリアーラップで、
いかにプッシュするかの戦いだったからなw


637:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:07:52 nz3FuMWZ0
>>589
顎がデビューした時は、とんだバケモンが出てきたと思ったけどなぁ
給油なくてもチャンピオンにはなってたと思うよ。


621:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:04:10 VCt+x56+O
そもそもあまりにもコース上の追い越しが少なくてつまらないから
ピット回数を増やして順位をかき回しておもしろくしようってのが
給油解禁の主旨だったろうが

631:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:06:58 KnSJpMna0
根本的な話。
仕掛ける場面は増えるだろうが、仕掛けても抜き難いのは相変わらず。
面白いとか面白くないって話は別にして、給油禁止で順位がコロコロ入れ替わるわけではないよ。

639:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:08:08 o7x/3cuS0
>>631
むしろ駆け引きだよな
燃料の使い方、タイヤの使い方


645:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:10:36 mBLsAH3O0
>>639
そういう意味では面白くなると思う。
給油解禁以降、コース上と全く違う場所でレースが展開されているような錯覚に陥ることが多かっただけに


638:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:08:01 wdxq73Ca0
Are you kidding?

給油がないのってF1じゃねーよ
ピットインが面白いんじゃねーか

648:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:11:23 l8f5hdOJ0
>>638
タイヤ交換あるじゃん

さっさとオーバーテイクできるサーキットに変えろよ


672:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:18:45 wdxq73Ca0
>>648
ピット中のタイヤ交換での順位が入れ替わらないし、
給油のタイミング作戦がなくなるから面白くなくなる


642:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:09:31 c8LKJRqa0
グリッドを紹介するときのかっこいい音楽も復活させろ

651:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:12:13 nz3FuMWZ0
>>642
グリッド紹介時の音楽よりも、TruthとIn this Countryの復活だな


668:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:16:06 jz68bhdm0


646:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:10:53 GWLmLZAO0
懐古厨と罵られてもいい、この頃に戻りたい
http://www.youtube.com/watch?v=hihC6BmPee8&feature=related

662:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:14:36 slgn95hr0
セナが死んでからほとんどF1見なくなったわ

681:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:21:24 Ep4uz7qzO
給油禁止はあくまでもコスト削減が目的だろ?
レースが面白くなるとは思えないんだが
今よりマシンの差がモロに出るんじゃないの?
他のレギュでマシンの性能差なくしてイコールコンディションにするならそれはF1じゃないとも思うし

703:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:25:33 SFKnR9sn0
>>681
セナの死もあるけど、給油OKになってからピットの駆け引きばっかりがメインになって
肝心のレース内での駆け引きが少なくなってつまらなくなった。


742:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:35:53 Ep4uz7qzO
>>703
当時とはマシンのレギュも違うじゃない?
今のまま給油禁止してもレースが面白くなるとは思えないんだ
今回のレギュ変更と追い抜きが増えるかは別じゃないかな?


702:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:25:18 KnSJpMna0
戦術の妙に価値を見い出したい奴はオーバルレースでも見てろって感じだな。

719:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:30:26 o7x/3cuS0
>>702
今のF1完全に戦術100%なんだが、オーバル以上
NASCARの最後見てみな
http://www.youtube.com/watch?v=Yi74sG6CK6k&feature=related


753:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:39:36 6g3PSYFh0
>>702
オーバルと言ったら昔のモンツァほどクレイジーなF1サーキットは無いぞ!
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=FwppPI0tQiU


728:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:32:43 KnSJpMna0
>>719
戦術っつーとちょっと語弊があったか。
ピット戦術やタイミングが結果に及ぼす影響の大きいレース。


712:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:28:14 jZ8Whz4p0
F1の醍醐味は給油で順位が変動する所じゃん
それを禁止にしたら何を楽しめばいいの?

732:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:33:35 4ZD+/LOi0
>>712
給油するようになってからつまらなくなった
F1で面白かった頃は無給油の時代


744:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:36:29 TbrYeq/wO
ドッグファイトで決着着いたレースて給油義務後過去何回あったかね

757:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:41:27 iXg19qLBO
カペリがタイヤ無交換作戦でトップ走ってた頃は面白かったなぁ。

766:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:47:04 +1XciSUkO
ガス欠とかあり得るわけ?

772:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:49:52 qH9IT8s50
給油なしだったら、抜けないコースならスタートで先頭になった車が優勝決定じゃん。
モナコとか。

775:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:50:51 c8LKJRqa0
>>772
ローズヘアピンで無茶するやつが毎年2、3人いるからむ問題


773:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:50:00 BXmJPkWb0
>>766
ギリギリまでガソリン切り詰めるから当然ガス欠になることもある
セナもそうだし
>>764にあるとおりマンセルもそう

831:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:10:59 rJDgUMlA0
戦略性は少なくなるがどうなんだろう

846:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:15:56 cFEbRIN9i
>>831
昔のレースを見る機会があったら見てみて。
戦略が少なくなるなんてことはないですよ。

それに今のように、オーバーテイク直前に給油の為にピットイン、のような流れもなくなりますし。



833:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:11:09 lRxrPcG40
給油禁止時代のタイヤ交換タイム競争はそれはそれは熱かった。
文句言ってる奴も、その辺見てみると良いよ。



841:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:13:20 W2T9K8Wl0
>>833
でもあれはピットロードに速度制限がなかったから盛り上がったような
感じもあるなあ。どんだけ高速でタイヤ交換終わってもその後、ノロノロ〜
と出て行ったらやっぱ興ざめしそう。


842:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:15:07 qHP0kIqg0
飛ばしすぎて ガソリン足んなくなって ペース落として完走目標に切り替える・・・・

とかが また見れるのか?w


861:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:22:39 qH9IT8s50
わざわざタイヤ交換のためだけにピットインするくらいなら、
1セットのタイヤで走り切ったほうが絶対速いだろ。

posted by 2chダイジェスト at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。